「社食」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社食とは

2020-12-23

anond:20201223225828

社食で昼飯食うのやめたくらい。どうしても同僚と話しちゃうし。

社長は相変わらずホームパーティしてる。

ニュース見なければコロナなんて存在しないと思ってるやつが結構いる。

商品が売れなくてイライラしてるからこの自粛空気が許しがたいと思ってるのもいる。

そんな感じなのでマスクしたり会食しないなどのコロナ対策してる自分はかなり浮いてると思う。

古い中小企業だけど他の小さいところはどんな感じなんだろな。

2020-12-10

ケーキが切れない非行少年少女三等分させる前に四等分させる方が先では

そう考えると三等分は健常者でも難しいだろ。

分度器で測るのか?

数学クラスタで定規も分度器も使わず三等分する絶妙な技が編み出されてるけど、ちょっと難易度高い中学入試高校入試で出題されそうなレベル

答えを誘導するなら自分理解できるけど、いきなりは思い付かなかった。

ただ、切ったケーキを道具にして、それを使って更にケーキカットする、という手間をやる必要があるのか分からん

3人で等しくカットされてないと言い争いになるならやるべきだけど、普段からそんなこと気にしてたらスーパー惣菜社食でさえ文句を言い出しそう。

遺書のようなもの

マフラーを程よく縛れたので、増田に初投稿する。

人生で一度書いてみたかったんだよね。

母は精神科に通っていた。ちなみにその兄は元ひきこもりだし、弟は『私が小2の時から行方不明』だ。

母が行方不明だと言うんだから行方不明なんだろう。(違うと知ったのは私が成人してからだ)

そんな母が「弟のようになりませんように」と願って産んだのが私だ。

おめでとう。3歳児検診で自閉症の疑いだ。

母は決して認めなかったから、私は定型発達として今まで生きる羽目になった。

私だったら『高確率問題児が産まれガチャ』、やんないけどね。

でも変にガチャ運が良かったのか、障害年金がもらえない程度だ。

ってことは精神科等に行ったら普通に稼げなくなるから損だなって小学生の頃に考え、精神を病もうが、普通人間として生きるのが限界だと思おうが、精神科のお世話にならないように生きてきた。

あとついでに母から暴力が原因で児相も頭によぎったけど、祖母(母の母)の遺産が魅力的だから我慢だ、と思って行かなかった。

小学生の頃から、朝の2時に叩き起こされ説教をされる、という経験が続いたから、1日起こされずに寝れた日はすごく嬉しかった。

中学受験をしたら伝説的にゴミみたいな学年を引いた。

1割以上が他校へ転校し、自殺者まで出た。

中高6年のうち4年は虐められていた。

高校2年でしょーもないことで人権を得てほとんどの人に優しくされたため、虐められてた4年間の記憶がない。

この時代の母はと言うと、私に引きこもりになって欲しくないため、小学生の頃からはだいぶ優しくなった。朝2時の説教は朝5時に変更となった。

それと、高校時代好きな人が出来たから、それもあって毎日キラキラしてた。

就活予備校みたいな大学に行って内定を得た。

2019年最後に『高校時代から好きだった人』に告白をした。もちろん拒絶された。

そして今年の春から正社員で働き出した。

仕事がなかった。部署ごと暇なら逆に喜ぶ人もいるかもしれないけど、私だけ。

いやもうほんとマジで1週間掃除ってのがあったんよ。書類作成とかおつかいのほうがマシだよ。

会社研究室の同期がちゃんと成果を出したり、スキルを身につけたりしてるってのに。

働かざるものは食うべからずってことで、社食定食を食べきれなくなってコンビニサラダだけを食べる生活が始まった。

あと、コロナもあって、父が仕事を失って、母が過去最悪の機嫌の悪さを遺憾無く発揮し、元々酷い家庭環境が最悪に。

ここまで書いてきて、やっぱりネットに転がってる壮絶人生より大したことないなって気持ちになってきた。

私の家庭環境は全ての項目において平均以下って感じで、救いがないから、それなりに辛い気持ちで生きているのだけど、

悪い意味インパクトがないから、うまく伝わらないね文章力のせいでもあるけど。

好きな人が振り返らない世界で生きていても仕方ないし、

それを埋めるような良い人生が待ってるわけでもない。そもそも自身スペックダメだ。

どうしたものかと、上手く縛れたマフラーと二人きりでいる。

2020-12-02

食事というタスク

自炊を始めた。

空腹を感じる期間と感じないときがあり、前者はデリバリーピザやらカロリーメイトやらを夕食にしていた。後者ならば一日一食(その一食は社食)の生活である。それで満足していたけれど、二十代も後半に差し掛かり、このような暮らしはだらしがないかな…と思ったのだ。

人の目を気にした結果の自炊である

ただ、始めてみると、料理というものは楽しかった。

就寝前のベッドの中で。あるいは勤務中に「明日今日)はなにを作ろう」と考えている時間はわくわくする。スーパーで好きなものを買って、家に帰ったら、好きなように調理をする。上手にできても、できなくても、きちんとした生活が送れている実感で自己肯定感が上昇する。楽しい

とても楽しいのだけれど。

そもそもとして食事という行為が苦手なのだった。億劫である。おいしいものが作れたところでその瞬間こそはテンションが上がるけれど、食べるとなると面倒でしかたがない。完成品は放っておいて次の料理に取り掛かりたい気持ちでいっぱいだ。

ろくなものを食べていないか食事が苦手なのかと思っていた。コンビニ弁当を百日食べ続けたというレビュー(?)にこれをすると食べなくてもいいかとなると記してあったけれど、それと同じように。ただ、そうではないらしい。

カービィを飼いたいな。私が作った料理を私の代わりに食べてほしいよ。

2020-11-11

anond:20201111190753

自分社食あったけど(雑居ビルの共同社食)、高いわりにおいしくなくて

外行ってたなー

anond:20201111190633

社食の最安メニューってカレーばっかり食べる感じだからあんまり羨ましくない。

派遣の時にいろんな社食食べたけど、あんまり安くおいしくって感じじゃないからなぁ

anond:20201111190503

待って、ねえ、社食ある会社はこの世にTANITAだけじゃないんだけどw

2020-10-22

社食で昼食を摂らなくなった理由

揚げ物が多い

上司役員と顔を合わせないといけない

そもそも安くない

今は自分の車で食べて速攻で寝てる

ホットサンドメーカー、使ってる???

買おうかなと思うけど、すぐに使わなくなるのが目に見えている。

っていうか家で料理する機会って、実は少ないよね。

朝は買い置きしてる菓子パン一個だし、昼は社食だし、

順当にいけば週に9回しか家で料理しない。

なんとなく弁当買って帰ればさらに減っていく。

調理する時間だってあんまりないし、週5で冷凍餃子食ってる俺をだれも否定はできないよな。

2020-10-20

社食で大盛りナポリタンを注文して、ナポリタンスパゲッティをおかずに白ご飯食べてたら

パスタをおかずにご飯を食べるのはどうなのかな」って同僚の女の子に注意された

動揺してしまって食べ終わったあと口を拭うのを忘れてたので、マスクの内側にケチャップがべっとりついた

2020-09-21

かにマイナンバーカードおかしいが、お前の論点はずれている

https://note.com/yoshiaono/n/n4cd37820faf0

サイボウズの人だよね? いち社員だとしても、こんな認識大丈夫なの?

追記:同じように違和感を持ったかたがいました

https://anond.hatelabo.jp/20200921124203

そもそもマイナンバーカード目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証健康保険証でよくね?そもそも何が問題なの?

まずさ「マイナンバーカード 目的」でググってみた? 社会保障税制などの業務を円滑にするためだと書いてあると思うが。

全体的に「庶民にめんどくさいこ押し付けやがって」という論調に見えるが、マイナンバーカードが普及して困るのは悪い富裕層銀行口座経由の脱税がやりにくくなる。国税庁はいまだに脱税調査に口座の名寄せを手作業でやってる。んで3情報(氏名・生年月日・性別たまたま一致して無実の人を拘束しかけたといったミスも発生してる。デジタル化したほうが良くない? 脱税が減って税収が増えるのってメリットじゃない?

社会保障も同様、個人年収なり雑所得なりが番号1つでビシッと分かれば不正受給も減るんでない?

マイナンバーと同等のものアメリカ韓国台湾ではすでに普及していて、国民なら持ってるのが当たり前、今の日本人感覚だと「戸籍があるかどうか」に近い存在になってる。

カードに書かれたマイナンバー漏れるとまずいらしい。漏れるとまずいのに印刷するの?みんなで便利に使うための番号じゃないの?

個人情報は表に書いて、裏面にナンバーが書いてあるでしょ? クレジットカードも同じ運用ですけど。紛失・漏洩したらちゃんと別の番号振ってくれるし。クレジットカードも同じ運用ですけど。

カードには、名前や住所や顔写真など他の個人情報プリントされる。落としたら個人情報ダダ漏れデジタル化する気ある?

運転免許証持ってる? あれちょっと前まで本籍も書いてあったんだぜ。その時文句言った?

公的身分証明書の要件がそうなんだから仕方ないじゃん。韓国みたいに券面に自分指紋プリントした方がお好み?

から付属ビニールカードケースを使って個人情報を目隠しする。仕様としておかしすぎない?誰かツッコんでくれなかったの?

お前みたいな文句を言うヤツが湧いたかビニールを後付けしたんだよ。あれはそもそも不要

でも、そのカードケースだとQRコードが見えるので、読み込めばマイナンバー漏れる。お、おい!

難読化って知ってる?それともあなたQRコードみて「これは20678576……」ってわかるわけ?

費用がかかり過ぎ。もう一兆円くらい使ってない?

これは俺もそう思う。というか手際悪すぎ

一兆円を無駄にした住基ネットの失敗が活かされてない。学ぶ気ある?

マイナンバー住基ネットの失敗の上に成り立ってるから……

ほんとこれは縦割り過ぎて連携取れなくてマイナンバーもうまく行ってないよね。

マイナンバーシステム管理項目が、住民記録システム住民票)や戸籍システムかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの?それとも無駄が好きなの?

戸籍住民票が疎結合なのは知ってるかな? というか管轄目的も違うから統合できないよね。免許証も、銀行口座も。そういった個人にまつわる事柄を紐付ける共通番号を振ろう、というのがマイナンバー趣旨。既にマイナンバー的なやつを導入済みな国でも戸籍住民票、免許証銀行口座がなくなった訳ではない

ということは、日本の貴重なIT人材が、このおかしシステムの開発に大量投入されている。日本IT化の未来は暗い...

愚痴ってないでサイボウズ様のソリューションってやつを見せてくださいよ。

4種類のパスワード/生体認証

これは俺も糞だと思うので、気に入らないところを1020も並べないで的を絞って攻撃してほしい。頼むよ。

利便性が低い

コロナ日本からマスクアルコールスプレートイレットペーパーが消えたのはマイナンバーカード的な名寄せ手段がなかったからだぞ。それでも不便って言う?

普及してない

こう勘違いしてる人が多いと普及させる方も苦労してると思うわ

海外転出したら返納。えっ、返す必要あるの

え?免許証保険証を返さない人?

引っ越しをして住所記入欄が一杯になったら再発行。どんなデジタル

運転免許証も同じ運用だし、健康保険証は引っ越すたびに再発行ですが。どうなってほしいの?

マイナンバー目的外で利用すると違法

免許証保健所目的外で(ry

返納や再発行が必要目的外利用禁止カードに集約するだと?生活できなくなるぞ!

????? 免許証保険証パスポート年金手帳クレジットカード目的外利用はできないし、不要になったら返納しなきゃだよね??

有効期限は自分手書き。もう意味不明

それ電子証明書有効期限だよね。仕方ないじゃん。欄をなくして暗記したいの?それともマイナンバーカード有効期限だと思っちゃってる?

自治体業務の負荷をかけ過ぎ。発行・再発行だけでも大きな負荷。でもって、月数百万枚しか発行できないそうよ。自治体職員を殺す気?

かにそれは糞だと思うけど、そういった困りごとをIT解決するのがサイボウズ様のお仕事じゃないの?暇そうだし提案書でも書いたら?

仕組みが間違っているというなら、それを正確に指摘して修正する立場の職に就いているのに「なんかおかしい」と遠くから石投げるだけってサイボウズ的にどうなの?社食でそういう話ばっかしてんの?

2020-09-01

今日社食確認するのが好きだった。

誰かが旅行に行ったお土産をもらえば、「どうだった?」「あそこいいよね」とお土産話に花が咲いた。

締め切り前の辛い作業も、周りの頑張ってる姿を見て踏ん張れた。

何気ない雑談からメンバーの意外な面を知ることが出来た。

会社に行かなくても仕事はできる。そういう業種だ。おそらくもう毎日会社に行く未来は来ない。お世話になった先輩も、直接顔を合わすことの無いまま異動していった。久しぶりに連絡したら、異動先の人と顔を合わせたことがないらしく、毎日一人で粛々と仕事をしているそうだ。

この環境下で在宅勤務ができるのはありがたいのだと思う。でも在宅勤務前提で選んだ仕事と、強制的に在宅勤務でやる仕事は違うとも思う。誰とも会話せず、朝から晩まで一歩も外に出ず、管理が出来ないからという理由残業代も1円も出ず、ただただ毎日仕事に向き合っている。

正直もう嫌だ。コロナ前に戻りたい。

2020-08-25

音楽視聴環境のもどかしさ

長年のCDコレクションがあり、WAVディスクに貯めている。整理が面倒くさいが、やっぱり自分お金を出して買った音源

大体音もよく聞いていて気持ちがいい。演奏にも文句がないものが多い。ちゃんNASに整理して聴きやすく整理したい。

iTunesはとても使いにくい。WAV圧縮しに行くサービスはすべて音質が気になってしまう。

一方でサブスクサービスで安いもの(なんとかプライムなど)は便利なので利用することがあるが、

音質や品ぞろえなど薄皮一枚のイライラが残る。便利なんだけど、社食冷凍食品の味っていうか。

古い音源とか入手しづらい音源普通にあったりしてそういうところはありがたい。

2020-08-12

旅館の夕飯

https://twitter.com/k_yorikane/status/1292790568347557888?s=19

炎上覚悟、と言うほどの勇気も無いので書き逃げ

母子家庭になった母と僕の遅い夕飯(たいてい22時以降)は、母親が勤める旅館で出され客が手をつけなかった夕飯の余りだった。

後片付けの際に、洗い場のおばあちゃんたちが、旅館仲居さんたち、独身板前さんたちのために、処分される前のお膳から手付かずの料理を避けといてくれると聞いて、なんとも複雑な気分ながらありがたくいただいたものだった。

たいてい冷たい白飯エビ以外の揚げ物や乾いた焼き物などだったけど、たまには自分たち暮らしの中では見ることの無い手の込んだ何か(大きなエビ焼き物や乾いた刺身、肉をどうにかしたやつ)にもありつくことができて、そんな日は母も嬉しそうに自分にだけくれて、後は漬物など齧りながらビールをあおっていた。

豪勢な料理が自慢の宿だったから、「こんなに食べきれないほどの料理を出さなくても」と子供ながらに思っていたし、今回話題になったtweet意図理解できる。

でもまぁ、今日もたぶんあの頃の僕ら母子みたいな家では遅い時間残飯で日々を食いつないでいる家庭があって、それはそれなりの(深夜だけど)幸せ食卓があることは増田たちが別に知らなくても理解しなくても良い話。

ビュッフェも残りは無駄の無いよう社食従業員たちでありがたくいただいておりますが、何しろお客さん来ないと私たちお腹空いちゃいますどころか雇用問題になってしまうので、できる限りの衛生対策してるのでどんどんトラベルして欲しい所存。

2020-08-08

派遣に告られてびっくりした (30歳男性

当時30歳 大手IT勤務

社内でも学歴は高いし、エリートと言われたらエリートなんだろう。

入社5年でチームリーダーを任されてるし、自分で言うのも何だが、仕事は出来る方だと思う。一応上司からは目にかけられて、それなりに出世街道に乗ってるみたいだし。

ただ、見た目は悪い。身長は低いし、胃腸が弱くてヒョロガリだし、顔も自分で言って悲しくなるが醜面だ。性格も社内では取り繕っているつもりではあるがコミュ障だと自負してる。それに服や髪形も大学院に入ったあたりから気を使い始めたくらいで、それらも基本的自己流だからあんまりセンスは良くない。分かってはいるが、それらにあまりお金や時間をかける気にもなれない。

ここまで書いたら分かると思うけど、今まで一切と言っていいほど女性と縁がなかった。正直、当然だと思う。身を整える前、会社に入る前は見た目も振る舞いもキモオタのものだったし、会社に入ってからアニメ映画といったインドア趣味あんまり変わってない。今までの経験もあって、これから女性とは私的関係は無いものだと思っていた。


そんな自分だが、自炊が好きで定期的に弁当を作っていた事から派遣女性含めた弁当組と一緒に弁当を食べる事が結構あった。(ほかの男性社員の多くは社食で、弁当持ち男性は妻帯者ばかりだった。たぶん独身男性自分一人だと思う)

自分はこれを社内コミュニケーションの一環のつもりで行ってきたし、一緒に弁当を食べてる人も同じだと思っていた。

そんな中、派遣女性(Aさんとしておく)に食事に誘われた。最初複数人だったし、これも週末の飲み会とかそういう扱いだと思っていたのだけど、最終的にはAさんと二人で食事をすることになった。(これはもしかしたら裏で口を合わせていたのかもしれない)

その場は会社用の顔をして積極的に話をしたし、(人に話せる扱いの)趣味映画野球で盛り上がった。その後、何度か二人きりの食事や飲みに誘われることがあった。趣味野球で盛り上がれる人があまりいなくて嬉しかった事、今まで女性に誘われるような事がなくて浮かれていた事、単純にAさんと話したかった事、そう感じていて基本的に応じていた。

そうして最初の時から2か月くらい経った後、食事の後に告白された。予想してなかった訳じゃないが、驚いてしまって、しばらく考えさせてほしい、と言った。

自分が人から好かれる事があるのかと思うとすごく不思議な感じがした。電車を乗り間違えたみたいな気持ちになった。頭の中では、テレビ過去のご自身に「お前は一生独身と言っていたが、今は子供が3人もいるぞ」と笑っていたおじさんと、ネットで見かけた「非モテだと自称したなら、過去自分謝罪してからしろよ」という言葉がぐるぐる回っていた。

自分がずっと一人なのだという思いで生きていた事、Aさんと会う時の自分は外面用の顔をして偽っていた事、Aさんは派遣自分正社員から収入目当てで言ったんじゃないかという疑心暗鬼とその猜疑心に対する自己嫌悪、そういった事が重なって、仕事言い訳に1か月半くらい引き延ばした後、断った。

Aさんに何か大きな問題があったわけじゃない。一番問題があったのは自分で、誰かに好かれる事も、誰かを好きになる事も、自分が許せないと思っていた。本当は、怖かっただけ、臆病だっただけのだと思う。

この件が関係したのか分からないけど、Aさんは断った3か月後くらいに別の会社に移った。


この事は、何か決断をする時には毎回、あり得たかもしれない別の未来として毎回思い出しては、Aさんに申し訳ないような気持ちになる。ずっとしこりのように残ってる。でも、自分はずっと弱いままで、後悔という思いはあまりなかった。

からAさんの告白を断った後もあまり多くは変わらなかった。

僕はもう非モテでもなく、既婚者でも勿論ない、自分独身選択したという気もしない、なんだか宙ぶらりんな存在になってしまったという自意識の変化はある。でも相変わらずファッションや髪形は適当だし、ずっと一人なのだという思いは変わらない。婚活を誘われた事があったが、それも断った。インドア趣味はずっと変わっていない。

ただ一つ、自分の中で明らかに変わった事と言えば、弁当はもう作らなくなってしまった。

2020-08-05

手抜キーマカレー

https://anond.hatelabo.jp/20200804004750

いつもは社食で昼夜を済ませてたけど最近家に居ることも多いので

味とかクオリティはそこまで高くなくても時間掛けずに作れるものを目指してたらこんな感じに。

だいたいコンビニとかスーパーで揃います

材料

調味料

クミンシード

一味唐辛子

しょうがチューブ

にんにくチューブ

ラードチューブ

・塩

昆布茶

・味付けカレーパウダーハウス食品

具材

冷凍刻みタマネギ(コープ北海道産のやつが良さげ)

・豚ひき肉(脂肪分多め)

【作り方】

フライパンラードを溶かしてクミンシードに熱を入れる

・↑の間に玉ねぎレンジで若干加熱する

玉ねぎを入れて塩少々入れて色が変わるまで炒める

・後の材料適当に入れて炒めて最後カレーパウダーで味をととのえる

これをサトウのごはんと一緒に食べる。トッピング適当に。

多めに作って保存しておけばごはんと一緒にチンもできるし便利です

2020-07-21

anond:20200721065857

そうやで

うちは社員証と経費精算と社食の決済用につかってるやで

2020-06-30

anond:20200629224836

俺は俺の一人暮らし。俺は趣味料理なので入社以来寝坊でもしない限り毎日弁当を作ってきた。

裁縫もできるのでとれたボタンちょっとくらいほつれたものなら自分で直してきた。

これは趣味なので誰かにやらされたとかではなく、俺がうまいうまい弁当を食うと俺が喜ぶし、何より社食で食うよりも栄養バランスを整えられる。そんなバランスのいい弁当毎日作っていると、男子なのにすごいえらいと褒めてくれる奴がいるんだが、何もすごくはない。俺は弁当を作ってるから凄いのではなくて、俺は俺だから凄いのだ。男が弁当を作ったって関係がない。

お前はお前だからすごい。嫁も嫁だから凄いの。結婚できてる時点ですごいし、子供二人を立派に育ててる時点ですごい。誰かのために弁当を作りてぇ。クソが。

2020-06-18

anond:20200618091310

あそこら辺は外で昼摂るより社食かな。デリバリーもあるけど。

ジョブズ昼ごはん

ジョブズはいつもお昼ご飯どうしてたんだろう。

毎日外食すると選択のかたまりだし

そうなると外食より弁当の方が合理的だと思うんだけど

かにあるとすれば社食COMP系か毎日会食?

2020-05-31

年収900万の貧乏

30代後半男、既婚子ども1人、23区在住、年収900万円ほど。

金融資産は1500万円ぐらい。

家賃について

3500万円ぐらいで買った中古マンション住宅ローンの返済は毎月8万ほど。頭金をそれなりに払った。

1階3LDK。猫の額ほどの庭。手狭に感じることもあるけど不自由は無い。

お金管理自分の使えるお金について

自分お金管理担当

子供が出来る前は好きなように使ってたけどこのままじゃお金が貯まらないと感じ、整理。

自分お小遣いは月3万、生活費養育費奥さんに月17万渡してやりくりしてもらっている。

奥さんお小遣いはやりくりした結果余ったら好きに使ってもらう。(足りなくなった月は理由説明してもらえれば追加する)

普段食事について

朝晩は家で。昼は社食で500円以内。

月1程度の外食子供中心になるため高級店は行かない。

まり食に興味が無いので安くてうまければなんでもいい。

ここ1年で一番行ったのは近所のくら寿司子供は喜ぶけどおいしくない。

たまに焼き肉とか行くと食べ放題とかで一人2500円とか。

飲み会とか

子供が出来ると周りからめっきり飲み会に誘われなくなる。

結婚する前は週に1回、1万くらい使って飲みに行ってたけど今は半年に1回飲みにいくかどうか。

安いチェーン店で安いビールをめっぽう飲む。

家でのお酒

家では毎日飲んでいるけど、発泡酒

しろビールが濃すぎて飲めなくなってきてる。

仕事頑張ったときとかは3ヶ月に1度位1000円以内のワインを買ってきて一人で飲む。

ファッション

こないだタンスの中を見たらGUユニクロしかなくてビビった。

アウターとかもGUユニクロ

持ってない。カーシェア契約してたけど電車で困らないし解約した。

コロナ自粛になってからどこにも出られなくなったので、軽自動車でも買おうかと検討中

貯蓄について

毎年250万円ぐらいは貯蓄。

確定拠出かつみたてNISAは突っ込めるだけ突っ込んでいる。株とか投資系はやってない。

旅行について

年に1度飛行機実家帰省。+関東近辺に年1で行くか行かないか

海外旅行結婚してから行ってないな…。行きたい。

趣味

10年前に買った自転車に乗るのと、あとは散歩くらい。

だいぶ無趣味子供ゲームにつきあったりはする。

土日になったら子供と遊び、平日は仕事に明け暮れる。

子供教育について

まだまだ小さいのでまだそんなにかからない。習い事英語プール体操

ある程度昇給していくのを期待しつつ、貯蓄額は増減させずに余った分を教育に回す予定。

独身時代年収500万位で遊び回ってたけど1馬力過程を支えようとするとだいぶ自分制限しないと成り立たなくなる。900万なんて何に使えばいいんだろうって思ってたけど何にも使えない。

2020-05-09

めしうまい

テレワークになってから自宅にいるので自炊捗る

味噌汁イリコとか干ししいたけどか昆布とか鰹節とかから出汁を取って作る。

ネギをこまかく刻んで、超うめ~!!

社食とかだとこうはいかない。QOL爆上がり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん