「社食」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社食とは

2021-07-13

食券乱用

おばちゃん、これとなりの会社社食の食券なんだけど…

2021-07-08

3か月前に俺が見たやたらと鮮明な夢は予知夢だったかもしれない

俺は寝れば大体夢を見るほうだけど、起きて数秒で内容を忘却するか、内容が現実じゃありえないほどハチャメチャ(例えば『ロト無限対数に当たる夢』とか)かのほぼどちらかなのに、このとき見た夢はやけに鮮明で現実との整合性があって、しかも起きてから今までずっと忘れずにいられている。

こんな内容だった……。

news everyを見ていると、藤井アナが「速報です。東京オリンピックの無観客での開催がたった今決定しました」と読み上げる。

そこで場面が飛び、社食で俺と一緒に昼飯食ってる仲良い先輩が「緊急事態宣言出しといてオリンピック開催とか頭おかしいんじゃないのか!?」と呆れている。

で、俺は苦笑いしながら「なんか昔と違って、閣僚とか一応の建前を取り繕うことすらしなくなりましたね」と返していた。

また場面が飛んで、俺が自室でyoutube見ながらテレビオリンピックも同時にチラチラ見ている。

民放アナウンサーが

「未曾有の世界的困難を乗り越えて……幾多の困難を乗り越えて……日本奇跡東京開催にこぎつけました!!」

と、めちゃくちゃ熱く感傷的になっている。解説席のアスリートも、スタジオ芸能人もみんなそのテンション

5ch見てたら「【悲報スタジオ上級国民たち、オリンピックに感動しきり」みたいなスレが立ってて軽く噴き出した。

また場面が飛んで、俺はまた自室でyoutube見ながらテレビをつけていた。今度は閉会式の様子が流れていた。

民放アナウンサーが

「未曾有の世界的困難を乗り越えて……幾多の困難を乗り越えて……日本奇跡の!!……奇跡的に!!東京開催を見事成功させました!!!国民が!!日本一丸となって!!強い絆で成し遂げました!!不可能を可能にしたのです!!!

と、開会式以上にめちゃくちゃ熱く感傷的な絶叫をしている。

スタジオ芸能人は感動したを連呼して、ちょっと売れてる若い女タレントが声を詰まらせながら他の演者がさっきまで散々言い尽くしたのとほぼ同じ感想フレーズをぽつぽつと吐いて、一生懸命涙を出そうと頑張っていた。

俺がTwitterを開くと

『無観客で国民どっちらけのオリンピックなのにテレビのなかの人間だけお祭り騒ぎしてて気持ち悪かった』

とか

池江璃花子号泣を見て鼻で笑った自分に驚いた。1年半、この国に散々振り回されて心が荒んだんだなあ』

とか、しらけツイートや怒りツイートが怒涛のように目に飛び込んできた。

そしたら、

アスリート努力に感動できない、賛辞を送れないこんな心の貧しい連中への怒りを抑えられない。心まで負けたら人間おしまいだな」、

「本当に最高の閉会式で魂を揺さぶられました!まだ涙が止まりません!」、

という武井壮のブチ切れ2連ツイートがあがってきて、

「こういう独りよがりな奴、中学同級生にいてすげえ嫌だったなあ……」と夢の中の俺は軽く嫌悪感を覚えていた』

以上が夢の内容。



とりあえず、”緊急事態宣言下での無観客開催強行”はドンピシャに当たったのでめちゃくちゃ驚いてる。

夢の中での以降の流れも当たるのではないかと内心ドキドキしている。

あの日見た夢が本当に予知夢だったら俺凄いな。

2021-06-20

anond:20210620171226

どこの店のカツカレーか、による。

そこまで言うならまさか社食カツカレーじゃねえんだろうな。

いからお前の知ってる最高にカツカレーうまい店の名前を言ってみろ。聞いてやるから。あ、リンク食べログでお願いします。

2021-06-17

食べ始めると止まらなくて3~4食分の料理を食べきるまで満足できないので、社食と購買でそれするといくら金があっても足りない

朝は時間がない、昼は金が無いって言ってると結局夜だけドカ食いして摂取カロリーがそこそこに抑えられてるの何なんだろうか

冷凍食品弁当カップ麺にって毎日買い物してるとこ先輩や同期に見られたら死んでしま

2021-06-11

anond:20210610122411

コロナのせいで自席の有るやつは社食利用禁止弁当持参のこととお達しがあったときは安い冷凍食品使って自然解凍弁当でしのいだなぁ。

増田性格の歪みが醜い書き込みだ。

anond:20210610122411

コロナのせいで自席の有るやつは社食利用禁止弁当持参のこととお達しがあったときは安い冷凍食品使って自然解凍弁当でしのいだなぁ。

増田性格の歪みが醜い書き込みだ。

2021-06-09

昼ごはんを一人で食べたい

昼休憩は一人でぼーっとしたいかデスク弁当派なんだけど最近弁当派が増えてしまった

みんな社食行ってよーーーーー他人の気配すら感じたくないんだよもう

やだよーーーーーーーーーーーなんとなく話さないと気まずいと感じてしま空気がやだ

便所飯する人の気持ちがわかった

プライベート空間が欲しい

2021-05-19

ツイてない日っぽい

朝出社した時は雨が降ってなかったのに、昼に資料館行こうとしたら雨降ってたし、それでも耐えて建物まで行ったら社員証忘れてもう一度往復することになった。

湿気で髪もモサモサだし、まじでしんどい

資料借りたらもうこんな時間。でもお昼を買いに行くのに雨に濡れるのもだるいわけで、やる気がない。

社食もな〜人多くて嫌だし

しか今日は途中で家に帰って着替えないといけない。それもだるい

はぁ…

2021-05-16

大企業インターンに行ったらメンタルバキバキに折られた話

工学部修士課程の1年生は、夏に長期のインターンに参加するものらしい。

と周りの学生が言ってたので私もインターンに行くことにした。


世界シェア2位とかの大企業にいくつか出して、最初合格電話をくれたところに決めた。

1割も女子がいないのに3人採るなら1人は女子とか言いたがる感じなので、どこも倍率は死ぬほど低い。


30人のインターン生のうち10人が女子学生だった。

私を筆頭に機電系の女はブスで、化学系の女は可愛かった。集合写真見たら誰が化学系かわかるくらい如実に顔面格差があった。

顔で選べるほど女がいない機電系顔採用したい企業限界を見た。

20人の男子学生の全員が180cm以上で、169cmの先輩が学校推薦だったのにその企業に落ちたと言っていたのを思い出した。

かに社員デカい男ばっかりだった。


業務はこれといって目新しいこともなく、実験して解析して発表、みたいな研究室と変わらない感じだった。授業が無い代わりに時々会議がある。オフィスも広い研究室みたいだった。

社食学食より3割高く、学食ぐらい不味かった。

社員寮は洗濯機キッチン共用の監獄みたいな施設で、多分4畳半とかしかなかった。東向きの大きな窓に3級遮光のカーテン休日からと遅く起きることさえ許されない眩しさである。数週間でも辛いのに、ここに何年も住んでる人の気が知れない。


社員はとっても親切だった。

当然である学生お客様なんだから。いい評判を学校に持って帰って貰わねばならない。

私を押しつけられた部署の皆さんは、私が来たことで明らかに業務滞っているようだった。ざまあ。

食事もいっぱい奢ってもらった。私が可愛いからではない。技術インターンとはそういうものだ。


インターン生同士も仲が良い、というポーズを過剰に取る傾向にあった。

なぜなら評価基準になるからだ。

大人数の飲み会や遊びを企画した人間には加点が入り、誘われなかった人間は減点される。

まり気持ち悪さにドン引きしながら私も予定を埋めた。


社員からセクハラ、みたいなのもまあ当然のように存在していた。セクハラは良くないと意識して改善に努めた上で、無意識でそれセクハラやぞってことを平気でやっちゃう別に研究室でもそういう感じなので、この業界は当分はこの男子校のノリのような下品さと旧態依然とした男社会を維持し続けるんだろうなと思う。

ただ、親のコネインターンに来た学部3年の女子学生だけはそういうのにドン引きしてた。

すり減ってる彼女を見て可哀想になった。あー、私も研究室に配属されたばっかのときは摩耗してたな、って思いながら、彼女愚痴に頷き続けた。


非正規雇用差別みたいなの酷かった。

派遣契約社員の人は一段下に見られるし、工場作業員や社内の清掃員に関しては挨拶さえ返してもらえない。

非正規雇用には「正社員挨拶すること」を義務付けておき、正社員は一切その挨拶無視する。ヤバすぎる。

私はピュアガールなので社員に「なんで今無視したんですか?」って聞いたけど、社員が「なんでだろう…考えたこともなかった。」って言ったのでドン引きした。

インターン仲間にそれ愚痴ったけど誰にも共感してもらえなくて泣いた。


そういうことする人達なんだって目で社員を見始めた途端、彼らが飲食店店員などを人間扱いしてないことに気付いた。

総合職の同僚女性や私のことは人間扱いしてくれるけど、なんていうか契約社員やお給仕のお姉さんとかは女扱いっていうかメス扱いっていうか、とにかく人権のある存在じゃなくてそういう生き物としてしか見てない。

から彼女らに聞こえる場所容姿ジャッジの話ができる。

それを私には一切してこないってその線引きもキモかった。


嫌なことはされなかった。

気持ち悪いことはたくさんあった。

辛いことはなかった。

でも毎日電車飛び込みたい気持ちで出社していた。


何がそんなに嫌だったのかわからないが、とにかくそインターンを機に私の精神バキバキにへし折られた。

製造業全般への忌避感が半端なくて学校に行けなくなり結構長い間ベッドの上で天井を見るだけの生活をしてた。

今はまあ立って外を歩くに支障はないくらいになりはしたので就活してるけど、メーカー採用ページを見るだけで吐き気がする。


しかし吐きそうなテンション面接を受けても通るのが理系である

それぐらい製造業技術職は女子学生に飢えている。

逆に他の業種も受けたけど、死ぬ寸前みたいなヤバメンタル人間を雇ってくれる企業って全然ない。

結局製造業技術職やるしかなさそうで、本当に無理だけど、福利厚生だけは良いので鬱になってもちゃんと手当がでるのだけが希望だなと思う。

2021-05-12

職場の嫌いなおばさんを思い出すのやめたい

数年前に辞めた職場にいたおばさんが本当に嫌いで今でも突然思い出しては嫌な気持ちになるのでここに吐き出させてほしい。

普段仕事中に怒られたり嫌味を言われてもすぐに忘れるタイプなんだけど、この人にされた事、言われたことは忘れられない。

たぶん自分にとって許せないのラインガンガンに越えてきたんだと思う。

もし今こういう人が近くにいてキツい人はどうにかして離れることをお勧めする。

私は期間限定だと分かってたので耐えた。が、ふつうにキツかったしトラウマ化した。

おばさんは私の倍くらいの年齢だった。上司とかではない。おばさんの年齢は自分自分誕生日前後に騒いでたから知った。そういうところも嫌いだった。

おばさんて書いてるけど見た目はきれいにしてた。見た目より若い自負があるらしい。結婚はしてなくて、それ自体はどうでもいいんだけど職場の人の家庭をディスったり、あの人はアプリ結婚したとか奥さんの見た目が冴えないだとか言いふらしたりほんとに嫌いだなと思った。

基礎体温生理周期、婦人科病気歴、履いてる下着 社食で周りの人が聞こえる音量で話すの気持ち悪かった。

仲良くないどころか嫌いなのにプライベートを根掘り葉掘り聞いてくるところも嫌だった。彼氏写真なんか見せる訳ないし名前すら教えたくなかった。8割くらい答えずごまかしてたらキレてきたけどなんで教えてもらえると思ってるんだろうか謎。

おばさんから、○○さん(複数人)は意地悪だから気をつけて というような忠告をよくもらってたけど、おばさんがそんなんだから、そんな態度されちゃうんだよ…

その他、なんで?どうして?理解不能!嫌い!という事がたくさんあったんだけど書くの疲れちゃったから終わり。

2021-05-09

なんで要請するばっかりで税上の優遇措置とかしないんだろう...

東京都要請ゴールデンウイーク中に鉄道を減便してひどいことになったじゃん?

都としては鉄道が動いていないんだから、よくてゴールデンウイーク飛び石連休休みにしちゃう人続出、悪くてテレワークだって思ったんだろうさ。

でも、現実は超過密になった。

そんでもって俺的になんでテレワークがこんなに流行らないのか考えてみた。

一つは顔を突き合わせないと仕事にならない文化の人が一定いるから。

これだけ感染者数が増えている中でも集まって飲食をしたがる人がいるわけで、命を懸けてでもほかの人の顔を見たい人、命がけで顔を見せることに意義を見出す人がいるってことなんだろうな。

もう一つは経済的理由なのかなって思った。

通勤手当は経費で落ちる。

会社電気代・水道代は経費で落ちる。

通信費も経費で落ちる。

社食などの食事補助も1か月当たり3,500円以下なら経費。

まり、非課税

でも、テレワークするとこれ全部自腹。全部持ち出し。

通勤時間が無くなった分、ついつい残業を2時間してしまったとして計算してみる。

例えば、冷房をざっくり最大と最小の時間当たりの料金を8時間20日使ったとしたら (2.6 + 55.4) / 2 * 8 * 20 = 5,800円

暖房だと、(2.6 + 85.5) / 2 * 8 * 20 = 8,810

https://enechange.jp/articles/airconditioner-electric-1

パソコンは1時間当たり2.2円くらいだから、2.2 * 10 * 20 = 440円

トイレ1回の水道代は1.92円くらいで、1時間ごとにトイレに行き、大きい方もしたと計算すると、

1.92 * (10 + 1) * 20 = 422.40円

ざっくり8,000円から11,000円くらいはテレワークするだけで余計にお金を使うわけだけれど、別に会社は払ってくれないし、税務署もそれを経費として認めてはくれないよね...ってことで、経済的理由テレワークしないって人がいるだろうなぁって思った。

2021-04-20

anond:20210420205043

それはわかるけど、社食ってことは家庭料理より外食に近い、というか外食

もちろん家庭料理から縁遠い人も多いだろうからそれが関西文化という人もいるけど、人口的には地味地味な家庭料理食べてる人が多いと思う

菜っぱの炒めたやつとか、〇〇の〇〇したやつ、的な感じの

anond:20210420204402

せやろか?

・・・ワイが京都市近郊の大電会社工場社食たべたときバットにドバッとキムチ盛って置いてあって、みんなソレのためだけに小皿取ってったやで?・・・列に並んで眺めてたら、二十代前半くらいの今風の若いアンチャンだけは小皿とって行かんかったから「あ~~、やっぱ若い人らはもうキムチ離れなんやね~~」て思ってたら、大盛よそって貰ってた白飯の丼にドッサドッサてキムチ盛り付けしとったわ(笑)

2021-03-24

社食提供している会社が今度合併するらしい

掲示があった。仮名で書くと

hogepiyo株式会社

foo株式会社合併して

新たなfoo株式会社になるらしい。

要するに完全な吸収合併だ。

hogepiyoの名前がきれいさっぱり消える。

まあ、現在hogepiyoも数年前に

hoge食品とpiyoセンターみたいな別の会社合併してできた会社だったから、また合併したに過ぎない。

食品関係コロナ調子いいところと悪いところの差が出たんだろうなあ。

2021-03-10

anond:20210310171709

ゴールドマンセックスは在宅やめたいって言ってるし、

Googleだってそもそも在宅を良しとしているならあんな美味い社食用意しないし綺麗なオフィスを作らない。

2021-03-08

体重が下げ止まった


今年に入ってから在宅勤務が増え、動かなくなったことに加え社食栄養満点の昼食を取らなくなったので体重が1kg/月で減った。

が、それ以来何も変えていないのに下げ止まった。

さらに下げるべくダイエットプロテインなどを買ってみたが、どうしたら減るのだろうか。

2021-02-05

リモートワークの孤独

ここ一年、勤め先の会社リモートワークをしてきた。

もともとリモート環境は整っていたので、さしたる苦労もなくリモートワークへの移行は進んだ。

しかである。自宅で一人仕事をしていると、孤独を感じる。

技術営業のような仕事のため、お客と連絡がつけばそれだけで仕事は成り立つ。

課内での打ち合わせなどは、もとよりウットオシイと思っていたので、理想的仕事環境が整った、と思っていた。

しかし、繰り返しであるが、強い孤独を感じてしまった。

通りすがりにめんどくさい仕事を頼まれることもなければ、定年間近のお荷物おじいちゃん社員武勇伝聴く必要もない。

すべての無駄が省かれたと思った。

無駄を省けば仕事さらに進み、俺は更なる利益を上げ、お客は提供されたソリューション問題解決できる。

と思っていた。

しかし、無駄がない仕事という物は、すべてがつまらない。

給料も悪くなく、仕事内容も俺がやりたかたことだ。

何も不満なんてないはずで、増して、俺がかねてから提唱していたスマートな働き方のはずである

社食の行きかえりにかわされる無駄雑談や、打ち合わせと称して余計な休憩を取る生産性のない営業存在しない世界

無駄がないことに感動していたはずが、俺はその無駄に生かされていたかもしれないことに、はたと気づいてしまった。

ボンクラ営業が宣う「無駄こそがシナジーを生む」などという言葉を心底嫌っていた俺が、まさか無駄を欲するとは、一年前の俺は想像もできないだろう。

孤独時間が増えると、余計なことを考える余裕ができる。

本来無駄なことに脳みそリソースを割かなくて済むようになった分、仕事にそのリソースを割くべきではある。

しかし、長いこと少ないリソースで捌いてきた仕事は、いまさらリソースを追加したところでその成果はあまり変化がない。

まもなく30代が見えてくる歳だが、意外と自分が求めていることに気づかないものなのだなと、驚いている。

2021-01-27

給与デジタル払いは2年くらい前からうちの会社でやってた

実質社販と社食しか使えないやつで、現金にするには口座振り込み申請を出さなきゃいけない仕組みだから面倒だよ

 

もしパソナとかが口座振り込み申請できない電子マネーを作って囲い込んだりしたら、一生パソナ奴隷なっちゃうね

2021-01-21

自分コロナ対策を書く

自分としては無理のない範囲対策してるだけなんだけど、同僚からはすごく気にしてるね!と言われる。自分ではごく当たり前の対策だと思ってたけど世の中的にはどうなのか知りたい。

都心への出社は週2回

通勤電車は片道30分、行きは10時出社でオフピークなので座れる。帰りはそれなりに混んでるが吊革の前に立てるレベル

会社に着いたらうがい手洗い。そんなゴシゴシ長時間念入りにやるわけじゃなく、まぁ普通に

仕事中はマスク。もちろん不織布。

・昼は社食で、同僚とは横並びに座って話しながら食べる。食べ終わったらマスクをして少し雑談休憩。

・夜は自炊かウーバーイーツか出前館外食は今はほぼしない。

緊急事態宣言下の今は控えてるけど、年末までは友人とたまに食事してた。それでも新宿渋谷みたいな繁華街には行かず、友人の家や落ち着いたエリアを狙った。店もぎゅうぎゅうに席があるところは避けた。友人の家では、常に空気清浄機加湿器と換気をON食事以外はマスクして会話した。

仕事帰りの同僚とのちょいメシは、月2回くらいは行ってた。餃子の王将とか町の定食屋とかそういう庶民メシ。2時間くらい。

R1毎日飲んでる。これはコロナ流行り出した頃からから1年飲み続けてる。

スーパーで買ってきたもの除菌シートで拭いてる。厳密にやってるわけじゃなくてシートも使い回しだし、どれだけ効果あるかわからないけどなんとなく気持ち問題

帰宅したらスマホ除菌シートで拭く、ケースは毎回取って水洗いする。

ざっとこんな感じなんだけど、風邪すら引かない一年だった。

みんな、頑張って乗り越えよう!!

2021-01-07

コロナ不況ですわな。

在宅も増えたかオフィスフロアも縮小しますわな。社員同士顔も合わせなくなりますわな。

そして社食定食が三種類あったのが、日替わりのみになりますわな。オフィスコーヒーメーカーウォータークーラーの数も減りますわな。観葉植物パンチカーペットも減っていくかもしれないですわな。過去リーマンショックの影響受けた際もそんな感じだったわな。

本業に程遠い関連事業は売却されて、ヒトが減っていきますわな。本業のほうでも、新卒枠の抑制、中途凍結、派遣社員契約満了オンパレードですわな。

希望退職には他社同様、優秀な方から応じてスカスカ組織になりますわな。賞与も怪しいですわな。オーナーチェンジで社風がガラりと変わるかもしれないですわな。こんな状況でも仕事があるだけありがたいですわな。

帰り道の渋谷もびっくりするくらい人が少ないですわな。飲食や実小売はマジでヤバいですわな。宮下公園で浮かれポンチの場合ではないですわな。

散々たる状況ですが無理せず行くしかないですな、同胞

2021-01-01

忘年会でやる予定だった漫才ネタの供養

コロナでなくなったからこの場で供養させてくれ

私「どうもー。〇〇(部署名)ボーイでーす。あ、いま、部長から承認印をいただきました。

こんなんなんぼあってもいいですからね」

相方「いやーいうても今年も終わりですね。色々ありましたけど、あっという間で。」

私「ほんまやねー」

相方「なんでもリモートリモートで、こないだ学生時代の後輩から就活相談のってください、って連絡あったのよ」

相方就活リモートで難しいみたいで」

私「そら大変やねぇ。どんな話したの?」

相方「なんか、希望の会社のことを言うててんけど、後輩が言うには、“上場してる大企業”って」

私「そら弊社よー。自分で言うのもあれやけど上場してるし一応は大企業からね。他には?」

相方「後輩言うには、“みんなハツラツと働いてイキイキしてるところ”って言うねん」

私「そら弊社と違うわ。うちの会社、みんな死んだような目で働いて、にらみ合って仕事してるからね。部署間のいざこざがすごいのよ。みんなイキイキするのはタバコときと金曜の定時後だけやねんから

私「後輩の希望はうちじゃなさそうやな。他には?」

相方「後輩言うには、“仕事大変やのに業界斜陽”って」

私「そら弊社よ。海外圧力におされてまずいのよ。いくら産業コメ言うても厳しいところがあるからねぇ」

相方「でも、“給料はいいです”って」

私「そら弊社と違うわ。若手は少ない給料で働いて残業代を稼ぐしかいからねぇ」

相方「“若手のうちから仕事を任されて、責任感がある”って言うてたよ」

私「そら弊社よ。人が少ないから体力があって安い給料で働く若い子に仕事を沢山振るのよ。なんとかしようと頑張るからねぇ」

相方「“失敗しても上司フォローが手厚いから、何でも挑戦できる”ってことも言うてたで」

私「そら弊社と違うわ。上司は報告を求めるのに別にフォローはせぇへんからねー、弊社は。ミスしたらどうやって挽回するねんって詰められるだけやからね」

相方「そうかー。そういえば“福利厚生がいいですよね”言うてたよ」

私「そら弊社よ。曲がりなりにも大企業からね。社員寮も社宅もあるからね」

相方「“社食がおいしいから午後からも頑張れる”って」

私「そら弊社と違うわ。社食がこれまたおいしくないのよ。工場社食なんて、うどんと揚げ物定食しかないし、バレンタインはちっこいチョコしかくれないのよ」

相方「あ、そういえば会社名言うてたわ。」

私「それはやく言うてよ。どこよ」

相方アーノルドパーマーって」

私「絶対違うわ。もうええわ。ありがとうございましたー。」

2020-12-29

anond:20201228224904

金をかけずお前の思う最低限文化的生活ができてよかったね。

自分新卒ときなんて手取り16万ボーナスなしの零細企業務めで一人暮らしで親の支援なんてほぼなかったがそれでも自分給料だけでMacbook買った上で年100万貯めたぞ。

よかったね。私は地方都市手取り14万ボーナスがほんの少しついた程度で実家暮らしだったけど奨学金と学資ローンと車のローンの返済と車の維持費で貯金する余裕なんてなかったよ。ほんの2年くらい前から一人暮らしだけど、昼は社食が安く食べられるおかげでだいぶ食費を抑えて健康を維持できる程度だからお前のすごさがわかるよ。だって自炊しようなんて気全然起きないもん。定時で上がってるのに家に帰ったら疲れ果てて2時間ぐらいぼんやり座ってないと毎日仕事なんてできない自分の体と心が本当に憎いよ。体力がないからだと思って少し運動したら体調崩すしいきなり激しすぎたんだと思ってラジオ体操から始めたって疲れ果てる時間が1時間半になった程度だ。もう少し続けたら弁当を買わずにお前のように節約して自炊して文化的生活が送れるのかな。どのくらい頑張り続ければお前のように金をかけず文化的生活が送れるようになれるかな。疲れ果てて動けないまともな食事にありつけないもっと疲れ果てて動けないなんて負のスパイラルだと自分でも思っているけどそこから抜け出せる方法なんて結局自分を奮い立たせることだろ。どうやって?疲れ果てているのに。今の仕事は楽しくて定時で上がれてボーナスもつくけど疲れ果てているのにどうやって?だから少し金をかけてでもおいしいものを食べて疲れを癒して少しでも体力をつけたいと思っているんだけどそれをせずとも自炊して健康を維持することのできるお前は本当にすごいよ。近くに業務スーパーもないしそもそも大きな冷凍庫だってないし田舎にはウーバーイーツも出前もないし野菜のたくさん入った弁当なんてコンビニに運が良ければあるくらいだから高いなと思いながらコンビニスーパー弁当やそれに野菜の総菜を足したり元気があるときには高上りだと思いながらでも冷凍庫には入らないし冷凍する手間をかけるほど元気ではないか野菜を少量ずつ買ってきてほんの些細なものを作ってそれでどうにか私は私の思う最低限文化的生活を送ってるよ。半端ではない自炊をしているお前は知らないかもしれないけど半端な自炊は安くはないんだよな。だから少食のわりに食費が抑えられない。趣味最近はただでいろいろなもの配信してくれるし楽しめるから学生の頃よりずっと金はかけずに済んでる。それで最近ようやく少し貯金ができるようになってきた。貯金できるようになって思ったのは金があるっていうのは心の余裕が出てくるんだな。知らなかったよ。想像しか知らなかった。少しでも金に余裕があると暑いとき寒いときに冷暖房ケチらずに済む。気温っていうのも健康文化的生活必要ものなんだな。それ以外でも仕事で嫌なことが起こってももし辞めても貯金があるから少しの間がんばれるっていうのはすごく健康文化的思考必要ものだ。ほしいものを買おうかという選択肢が表示されることも大事なことだ。自炊する元気がないのに野菜を足すという選択肢が増えたからどうにか最低限文化的生活を送れているんだよ。お前と違って私は金をかけてどうにか最低限文化的生活が送れる人間なんだ。そういう風に生きてきてしまったのか生まれてきてしまたから仕方がない。

お前は親の支援なしに自分給料だけで貯金出来て文化的生活ができて健康な体があって本当に本当によかったねと私は思うよ。そして本当に本当にうらやましい。お前は本当にすごいやつだし本当に想像力がなくて哀れだ。哀れでいられてうらやましいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん