「特定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 特定とは

2024-06-17

anond:20240617203523

TorまたはノーログVPNなら特定不可だけど、どういう匿名化ツール使ってたんだろ。

Xの誹謗中傷に関して訴えてきた

婚姻届ツイートしてから私にも旦那にも誹謗中傷めっちゃ来るようになった。

クライアント様にも「そのあたり解決してから一緒に仕事しましょう」って言われるようになってしまい、本来得られるはずの収入を潰されてるよね、と旦那相談

事実無根とは誰もが解っていても渦中の人とは接触したくないんだよね。そりゃそうだ。

色々と証拠めしつつ法的に準備を整え、最近ようやく目処が立ってきた。この時点でほぼ2年。長いわ・・・

 

Xに開示請求しても通らないので、Xと連携してる国内サービスに開示してもらう手段を取った。

結構びっくりしたんだけど、そういう開示のために匿名化ツール経由してても特定する技術があるんだね。知らなかった。

実は私以外にも被害相談結構あったようで、身元隠してしつこくやってて悪質性が高いから、各位連携して取れる手段とりましょうという事に。

時間お金もかかるけど、ひとまず信用を回復できれば後からお金は回収できるから、と説得された。

 

実際、特定措置が進んでから誹謗中傷ピタッと止まったし、クライアントからも明るい返事が聞けるようになった。

こういうのって大抵知人が犯人なんだけど、私の場合は知人(男性)+全く知らない扇動された(?)人数人だった。

顔も知らない無関係の女に2年も怒れるなんて異常だね。

 

示談は逃げられやすいとの事だったので、それぞれの職場生活圏をロックアウトしてから旦那が詰め作業をやってくれた。

知人とは言っても何度か仕事したことある程度で接点薄いし、何がそんな癪だったのか解らない。まぁ解りたくもないね

全方位怯えさせてたし、コンプラ的にもこの件で退場してもらう事になると思う。

ようやくだ~長かった。

anond:20240617133759

IDだけ出してる分際のブクマカにも同じこと言ってりゃいいけど

こうやって特定の側を下げれば議論に勝てると思っているわけだ。なるほどなるほど。

FANZAは OR や NOT 検索もできろ

FANZA商品絞り込みは AND 検索だ。

「条件A」条件B」「条件C」と3つの条件を与えたとすると、そのすべてを満たす作品リストアップされる。

実際のところ、だいたいはこれでマア何とかなるのだが、微妙かゆいところに手が届かないのも事実

候補の幅を少し広げたいとか少し絞りたい時に、AND 条件だけだと限界があるのだ。

女優A」の「ジャンルB」作品プレイC」を見たい、と思っても、AND検索では

女優AがジャンルB作品においてプレイCを行っている作品しかヒットさせられない。すべてが必須条件になってしまうのだ。

「○○△△」を調べたければ、二度に分けて検索する必要がある。

もうひとつ厄介なのは、近年熟女モノの隆盛が著しいことだ。

どんなジャンル作品にも(もちろんJKモノなど本質的熟女と相反するジャンルは別として)、熟女モノが大量に紛れ込んでくる。

邪魔なのだノイズなのだ。除外したい。だが FANZA の絞り込みで特定の条件を「除外」する方法はない。除外させてくれー。

 

むろん、ある程度リテラシーのある人でないとそのような詳細で複雑な検索方法を使いこなすのは難しい。

標準のUIがそれにしか対応していなかったら、大多数の利用者にはむしろ不便だろう。

ならば、中古車検索のように詳細メニューちょっと脇のほうに隠しておけばいい。

詳細検索候補の精度が上がれば上がるほどコンバージョンはUPするはずなのだし、仕組みから考えてさほど難しい実装必要ないはずだ。

キャンセルカルチャーダメ理由はこの三点、異論は認めない

社会には明文の有り無しに関わらず色んなルールがある。そして、その中には逸脱した場合に強い制裁刑罰場合もあれば社会制裁場合もある)が科されるものがあり、さらにその中には再起不能キャンセル)になるほどの一発アウトのものがある。

ここまでは異論のある人は少ないと思う。その意味では、昔からキャンセルされるようなケースは多々あったわけだ。

では何が問題か。

①誤っていた場合補償がされないこと

草津町の例が典型だ。

基本的キャンセルを仕掛ける側は相手に対して被害者感情または悪意(法律的意味ではなく)を持っているので一方的意見になりやすい。

それに関して、捜査機関司法第三者を介さずして大勢の者が同調連帯してしまうと、事実関係確認の前にキャンセルがなされかねず、甚大な被害が発生する。

そして、この被害について、キャンセルを仕掛ける側も同調者も、被害回復できる程度の補償をしたという例は存在しないはずだ。

実質的私的制裁自力救済であること

キャンセル方法は多様であり、暴力を伴う実力行使から相手の職を奪うなど様々だ。そして、暴力脅迫を伴う私的制裁は当然認めることはできない、というのは説明する必要はないだろう(一応現代だしね)。

次に、社会制裁報道で大きく取り上げられたり、職を失ったり)についてはどうだろうか。社会規範を逸脱した場合一定社会制裁を受けることが一般的であり、現時点でそれを悪だとは言えないだろう。

では何が問題か。現在問題になっているキャンセルカルチャー場合社会制裁が行き過ぎており、キャンセルを受けた者が再起動しようとした場合さらキャンセルをかける事例が散見される。

刑罰でさえ社会復帰が重視されるようになっている昨今、キャンセルをされた経験ってのは刑罰以上に社会から排除されなければならないものなのか。

ダブルスタンダードが甚だしいこと

これが①に並んで大きな問題で、この不公平感を払拭できれば受け入れる人も多いのではないだろうか。

実例のほうがわかりやすいだろう。

キャンセルを受けた人)
豊田真由子さん

衆院議員。部下へのパワハラで辞職(辞職ではなく離党とご指摘を受けました!ありがとう)。かなり時間をかけてからマスコミに復帰

森喜朗さん

元首相、五輪組織会長女性蔑視発言をしたと報じられ辞職。

呉座勇一さん

研究者Twitterの鍵アカウントにて特定の者への誹謗中傷をなしたとして失職

キャンセルを受けなかった人)
泉房穂さん

元明市長。部下へのパワハラを繰り返すも続投、再任。辞職後も即マスコミに重用され続けている。

白井聡さん

京都精華大学准教授松任谷由実さんに「早く死んだほうがいい」、真鍋かおりさんに「機密費もらってるの?あとそんなことしたら仕事なくなるよ?」などと発言するも無傷。

草津町に対した批判をした人たち(北原みのりさん、隠岐さや香さん、北村紗衣さんなど)

皆さんそれぞれのポジションにおいて活躍されており、失職などはなされていないようだ。

この違いはなんなのか。

例えば有名なオープンレターには「中傷差別的言動を生み出す文化から距離を取ることを呼びかけます。」とあるが、これは平等適用されるのではないのは上記を見れば明らかだ。(中傷差別的言動を行っていたオープンレター関係者もまた多いが、距離を取られなかったよね?)

まとめ

はっきり言って、キャンセルカルチャー現代社会過去のものとしてきた私的制裁自力救済現代に蘇らせたものだ。

そのデメリットを解消できない以上、少なくとも推奨されるべきものではない(世論の盛り上がりで実質的にそのようになることはこれからもあるだろうが)と考える方どうだろうか。

まぁ異論は認めないんだが。

もちろん現代の救済手段は万能とは言わないが、その改善あくまでも法的であったり、制度的であったり、客観的であったりなど条件をクリアした上でなされるべきだろう。

追記 異論は認める!

遡及が一番駄目だと思う。「今日からこの決まりのもとでみんな生活することになったから、この決まりを5年前に破ったお前を制裁する」ということが平気で行われている。正気ではない

全面的にこの意見を受け入れる。

実は元記事を書いていたときに「四点」で整理していて、書く段階になって1つつどうしても思い出せなかったので三つにしてた。

その一点はこれ。感謝する。

失礼のエアポケット

8割くらい反省している。2割くらいは「うるせえ黙れ!噛みつくな!」という気持ちでいる。

だが、そこは責めないでほしい。

自分のように相手を値踏みして敬意の程度を調整しているタイプ人間の大半はそもそもこんなことを書かないので、そこは甘く見てほしい。

先日、社会人になってもそれなりの頻度で会って話をする学生時代同級生からはっきりと縁を切られた。

LINEには何が許せなかったのかを列挙して書かれていた。

本来ならこういう場面に陥ったとき自分自分のようなタイプ人間がする反応というのは

相手が格上なら誠心誠意謝る

相手が同レベルなら「そんなこと言った記憶がない!」と徹底的にしらを切りながらなだめる

相手が格下なら「は?きっしょ死ね」で負けないように気を強く持つ

のどれかになる。今回は相手が格下だった。

だが、今までの経験上、気を強く持って鼻で笑っても、共通の知人や友人に「なんかわけわかんないことでキレられたんだけど笑」と感情的になって痛いやつだと思わないか?といった含みをもたせながら余裕の態度で周りをそれとなく巻き込む、といった対応を取っていたのだが、それでもやっぱりイライラが収まらないものだった。

今回も同じことになると思ったので、ここはいつもと違う手段実験的に講じてみることにした。

それが、起こった出来事客観視してそこから得た教訓をはてな匿名ダイアリー投稿する、ということだった。

話を戻す。

彼が私に縁切りした理由は以下のものだった。


①◯◯という車を買おうと思っているとい言ったときに「車にはそれに合った人間の格というものがあるんだからやめとけ」と言われたこ

②妻がどこそこに転職したと言ったときに「どこそこ?パン(一般職)だろ?」と言われたこ

③続けて総合職だと明かしたときに「通用しねえよ」と言われたこ

④妻、会社の仲良い同僚や上司など、会ったこともない人間を同じ格下と見なして侮辱したり、軽口を叩くこと

⑤他の人間に対しても分け隔てなく一貫してデリカシーのない言動を取っているわけでは決してないこと

⑥今までも同じ調子で失礼なことを言われ続けていたが、いい年した大人でこういうことを言われるという異常な状況に我慢がならなくなった

正直に白状すると、すべての発言を覚えている。

⑤の指摘については「勘違い!!!」ではなく「うわこいつ気づいてたんだ!!!」と思ったことも白状する。

驚かないでほしい。

私自身、なぜそのとき自分が彼に対してそういう反応や言動を取ったのか全くわからないのだ。

私自身、会社上司や一部の同僚、恋人社会人になってからできた知り合いに対しては絶対にこういう対応はしない。

まさに別人格と言っていいほど違うのだ。実際、私は会社で同期や後輩から憧れられてきた。事故とか病気で若くして死んだら皆人格を褒めちぎりながら泣くだろう。

私は明らかに相手によって人格を変えている。それを自覚できている。

それにもかかわらず「なぜ俺には無礼なんだ」と問われても「わからない・・・」としか言えないのだ。

誤解を恐れず言うと、縁を切られるまでこの彼に対しては親愛を抱いていた。

叩かれるのを覚悟で言うと(叩かないで)、愛情と蔑みは両立するということなんだろう。


ここからが肝心なのだが、

私に限らず誰しも特定の誰かに対して擁護しようのないほどの無礼な言行や不義理な行動を取ったりする別人格状態というのはありえるのではないかという仮説を私は提唱したい。

「おまえなんかといっしょにするな!!!俺は違う!!!!」

と怒り、私を糾弾する人間は多いだろう。

それこそが危ないのだと思ってる。自分が違うなんてどうして言えるの?


というわけで皆さん、私と一緒に反省しましょう。

anond:20240617123614

自分でも、時間経過して思い出しながら(後から思いついた、気付いたことも加味しながら)書いていたのでオカシナ事にはなってると自覚してる。特定されないようにぼかした記述も入れてたから尚更。

その場ではそれほど不審さには気づかず、ほぼ直感だけで「金渡すのは避けないとダメだ」に舵切ったと思う。

「やけにニヤニヤして馴れ馴れしい感じで声かけてきたので第一から身構えてたら」

は、結果から後付けに近い感じで付け加えた。

自分不審に思ったのは笑顔とか、口調とか単独の要因じゃなくて全体の雰囲気というか言葉に出来ない違和感のようなものじゃなかったかなあ。

anond:20240617123614

自分でも、時間経過して思い出しながら(後から思いついた、気付いたことも加味しながら)書いていたのでオカシナ事にはなってると自覚してる。特定されないようにぼかした記述も入れてたから尚更。

その場ではそれほど不審さには気づかず、ほぼ直感だけで「金渡すのは避けないとダメだ」に舵切ったと思う。

「やけにニヤニヤして馴れ馴れしい感じで声かけてきたので第一から身構えてたら」

は、結果から後付けに近い感じで付け加えた。

自分不審に思ったのは笑顔とか、口調とか単独の要因じゃなくて全体の雰囲気というか言葉に出来ない違和感のようなものじゃなかったかなあ。

anond:20240616213623

ここに書き込むときに出てくる注意書きを一切読んでないのをそんなに堂々と誇示しなくてもいいんだよ

匿名性を理由にここだけ削除ルールが違うのがどういう意味か分からないほど馬鹿じゃないだろ

あと"また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています"を読み飛ばす人も多すぎ

不謹慎を嫌がるやつは雑魚

何かの被害を受けた人間や、大切な人を亡くした人間への追い討ち

特定属性への差別や、障害を抱えた人間見世物にする行為に、戦争虐殺の賛美

これによってたくさんの人間精神的に傷つけつつ、笑いを取れる行為

それが不謹慎なんだよ

不謹慎を楽しめないやつは偽善者空気の読めない存在

ネタ」にしてるんだから笑えよ、笑わないお前はノリが悪いな?

無礼インフルエンサー

SNS無礼者巣窟であるはいまに始まった話ではないが、最近無礼者の種類も昆虫標本が作れるぐらいに増えてきた。特におれが言いたいのは、ファッションメイクヘアスタイルetc.流行りの言葉で言えば「垢抜け」系インフルエンサーについてである女性の話は詳しくないので、以下は専ら男性インフルエンサーの話である

メンズメイクなんてものに手を染めてはや二年、関連情報をあれこれ調べていたら、いつの間にかInstagramおすすめされる投稿がそれ一色に染まってしまった。それはまだいい。問題インフルエンサーの口ぶりである

全員がそうだと言うつもりは毛頭ない。だが、激しい競争スポンサー圧力に晒されるなか、生存のために甚だ無礼物言いをするインフルエンサーは少なくない。「こうすると綺麗になれる」ではなく、「こういうやつはダサい」 「こういうやつは不細工」などと宣う輩を、おれは無礼だと言っている。これは脅迫差別文法である(この文法に乗っ取られた者は、とにかく否定したくてたまらないあまり、しばしば「~~をしないことをやめた」という、じつに奇怪な日本語を話す)。

おれは美がすばらしい価値であると認めている。あらゆる優劣を暴力的ものだと非難する水平派の連中とは相容れない。だがおれは、ある人を美しいと言うために、それ以外を不細工に描く必要はまったくない、と言いたい。インフルエンサーは「もっと綺麗になれる」と背中を押せばいいのであって、「これはブス」 「これはダサい」と罵るべきではない。程度問題かもしれないが、しか歴然とした違いがある。

才能と芸術性を欠いた程度の低い作家は、主人公の善性や美しさを際立たせるために、周りの人間を悉く、異様なほど心身ともに醜悪人間として描写する。無礼インフルエンサーがやっているのも同じことである創造性がない凡俗ほど、誹謗中傷差異化を図る。

言葉狩りに聞こえたら申し訳ないが、「垢抜け」という言葉からしてすでに鼻につく。特定行為をしている/していない者をみな「垢に塗れた」状態だと定義して、「普通人間」より一段下に置いている。かれらは天使を描くのではなく賤民捏造している。「基本的人権」という単語はかれらの辞書にないらしい。

無礼インフルエンサーが(スポンサーと自らの収入を除いて)奉仕している目的は何か。セックスであるウエルベック風に言えば、セックス至上主義がかれらのイデオロギーである。それ自体否定する気はない。だがかれらは、「セックス至上主義」わかりやすく言えば「おまんこ狂い」を「垢抜け」なるこぎれいな言葉で粉飾し、自分たち社会の模範たる人間ですという顔をしながら、助言を装って他人を「ダサい」 「不細工」と罵倒する。人を罵っても怖くない、ここは自力救済が認められない文明社会なのだから安心しながら。かれらは文明社会の癌である

浅ましいマナー講師のせいで、われわれはマナー=礼節という言葉を軽視しがちである。だが礼節は文明社会の基本であるインフルエンサーの発信する情報は時として有益であり、おれも世の中に男女問わず美人が増えたほうがいいと思う。だがその手段として、無礼物言いは許されない。それは文明社会コードに反する、自らを野蛮人だと暴露する行為である

かつては、文明社会では誰もが心にもないお追従を言いあうと嘆かれた。中傷が正当な言辞として誉めそやされる現代様相と比べたとき、さてどちらがましだろうか。

2024-06-16

1週間スマホ制限した結果

anond:20240609221305

上の増田。結果報告してみる。

元々iPhoneスクリーンタイムでは平均、7時間/日ぐらいは使用してた。この1週間でTwitterYouTube、5chまとめサイト遮断したところ、5時間/日ぐらいの使用状況になった。1日2時間しか減ってないけど仕事でも使うから0は厳しいしそこは許してほしい。以下、遮断しての変化、わかったこ

・朝の目覚めがよくなる

これが1番大きかった。寝る前にSNS系で時間潰してたのは睡眠にかなり悪影響与えてた

禁止してないサイトアプリを開きがちになる

増田禁止してなかったので、増田アーカイブとかはよく開いてた。けど増田アーカイブ記事はそんなに更新されないし中毒性も低くて許容してた。前見た時と同じ記事の並びやなって確認してすぐやめてた。漫画アプリも1作品1話ぐらいしか読まないから、まあええかでOKにして意味もなくアプリを開いては読むもんねーなーで1分後に閉じてた。

メモアプリ日記みたいなの書くようになった

暇で色々考えめぐるから、それをアウトプットするためにメモアプリに記録してた。あとで見返すというより、一度アウトプットしたらもうそのことについて考えなくて済むと気づいてからそうするようになった

・1度やめられたら簡単だけど再開した時が問題

まあ土曜だしいいかTwitter解禁したらあっという間に時間吸われたね。iPhoneの設定で使用時間を1時間までにしたけど、あとちょっとだけを何回かしちゃった

使用時間制限たかったら時間帯で制限した方がよい

iPhoneスクリーンタイムで設定したアプリの1日の使用時間制限できるが、あん意味なかった。簡単に延長をリクエストできるのと、いきなり時間です言われて止まれるなら苦労しない。ゲームでいうと敵を倒してからだと中止できるが敵との戦闘中ゲームやめろ言われてできる人はいないと思う。なので、アプリ制限かけたかったら、特定時間だけ使用可能にした方がいいと思う。それか1日あたりの使用時間制限かけるなら、デフォルトiPhoneアプリだけでなくスマホ制限する専用のアプリを使ってロック解除をだるくした方がいいとわかった。解除に手間取ってるうちに、もうええかとなれる

今後増田はどうするか

・5chまとめとyoutubeTwitterは中止継続

少なくとも平日は禁止継続で。土日は使用したとしても時間制限はかける。今までだとTwitterが1番中毒性あったけど、人のいいねが見れない仕様に変わってて、増田は人のいいねをTL代わりにして有益情報を得ていたから、この仕様の変化を機にやめれそう

23〜8時は使用禁止にする

スマホロックかけるアプリ使って、寝る前寝起きは絶対スマホみないようにしよう思う。これだけでQOL上がる

中毒性のないアプリサイトOKにする

その代わりに寝ながらの使用禁止。なるべく立ちながらの使用にすることで長期使用は避けるつもり。

・家でしか極力使わない

電車の中や飲食店で待ってる時などはスマホ触ってもいいかと思うが、こういう隙間時間我慢できるか否かがスマホ中毒に1番大きく影響与えると感じる。我慢できることを実感する

次の1週間も多少ルールは変えながらもスマホ制限継続していくつもり。仕事でも使うから土日は5時間程度、平日は2〜3時間程度の使用にできたら理想と思ってる。

また報告するつもりなのでよろしく

anond:20240616202321

実際、不快な思いさせるキチガイ特定食らうとそれこそ危害加えられるだろうに

なんでこうも詳細に被害報告できるもんかね

自分の身の安全よりも、ネットでのヨチヨチがほしいのか?

俺も昔同人やってた頃にリアイベにてやべーのに絡まれて大変な思いしたと2chに書いたら

次のリアイベでそいつサークルの島にきて「おいお前、晒しただろ」って凄んできた事があるから

アレ以来下手なこと書けなくなった

ブクマカID出して語ることに意義があるとでも?

実名でもない、実在人物特定できるわけでもないブクマカ意見を述べたところで、増田と変わりねえんだよ。

増田匿名に隠れた卑怯者、みたいな言いぐさするブクマカがちょいちょい現れるが、お前誰よ?と。

IDというペルソナに隠れた卑怯者がよ。

ベース顔面は変わらず、ただ眼鏡かけてるとか前髪長いとかそばかすだとかの記号差別化されてるだけで全然萌え萌えキャラクターブサイクとしてお出しされると暴れそうになる

ただ、しっかりと表現されてもそれはそれで微妙気持ちになる

ネットのチー牛叩き漫画的な、他の人物人間にありえないような目のデカさをした萌えキャラ的な描き方をしてるのに男の方はチーズだったりするのは、まあ明らかに悪意があるからそこまでどうとも思わない

悪意というか、写実とマンガの顔で差別化するのはなんというかあまりにも違いすぎるから

同じマンガの顔でも、フレームの時点で歪んで描かれてるとなんかいたたまれない気持ちになる

おれが悪かったから、もう記号的な描き分けでいいよ……って

まあ架空キャラクターなら別になんでもいいんだけど、前燃えてたお嬢様ずんだもんみたいに実在する特定人物特定属性の人を悪意ある描写しといて、「悪意を持って描いたつもりなんてありませんけど?これを悪意ある描写、醜いと思う方こそが差別的なんじゃないですか?」とか「写実的に描いてみただけですけど?」とか白々しく言うのってねっとりとした邪悪さがある

こんなもの理屈じゃなく常識的判断しか考えられないのに、それを拒んだ時点でもう何も話が進まないし、なんなら苦言を呈した側を陥れる邪悪さというか

anond:20240616140347

いっきり顔晒したからそれはないだろうけど、薄暗闇なのでもう一回顔みても特定はできないかも。

あとからでもできる手があるかなあ、と考えても、これだけの情報警察に連絡するのもなあ、という。

不審者目撃情報ってどこに通報するんだろう。

anond:20240616140347

いっきり顔晒したからそれはないだろうけど、薄暗闇なのでもう一回顔みても特定はできないかも。

あとからでもできる手があるかなあ、と考えても、これだけの情報警察に連絡するのもなあ、という。

不審者目撃情報ってどこに通報するんだろう。

anond:20240616133159

お前は匿名個人攻撃してる時点でレディージョーカー未満だよ。依頼されたら削除される存在なのに。

俺は違う。増田しか叩かない。増田匿名なので問題なし。特定個人問題なのだ


匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

anond:20240615225137

18と19が特定少年って謎の枠が出来てしまったんだ

成人してるんだからもう少年(少女)呼ばわりしないほうが明解なのに

新しい仲間

常連比率めっちゃ高い呑み屋で

たまにはご新規さんも来るのだけど、常連が濃いので定着しない

定着する人は自身も濃いか薄く見えるけど濃いか、なんか変人(誰とでも仲良くなりすぎれるみたいな変人も居る)

濃い人が数回来て、その時の会話の内容がエグくて変なあだ名が定着することがある

ヨックモック依存しすぎててヨックモックさんとかそんなの

今日来た人も特定の分野の話してて、急にテンションが上がったらこ一択でしょうみたいなことのインパクトありすたか

その一択のやつの名前でふざけて呼び始めて本人もまんざらでもなかったから定着しそう

きな子が送ってくれた写真から特定した時は自らの行いに恐怖した

2024-06-15

anond:20240613193650

赤松健がこれ発言してAI批判派側からボコボコ批判受けてたけど、

AI絵で先に公式LoRA(特定絵師を狙い撃ちしたファインチューニング)出して野良LoRAの登場牽制するのは一つの防衛手段だと前からいわれとったね

芸事趣味はさ、自分で消費するのも一環になってるとこあるじゃない

音楽とかそう

曲の練習します、発表会やります場所借りますチケット何枚ずつ買ってね、と

音楽とか、舞台借りる系はなんでもこのシステムだよねきっと バレエだったり、演劇だったり

習ってる時点で業界を下支えするファンであることを求められるというかさ

ブログサイトで、有料記事収益を出すことを前提としたグループなんかがいくらでもあって、それ見てて芸事趣味と似たようなものを感じた

上手い記事バンバン収益上げたいですね、そのためには初期投資として収益上げてる人のサークル入ってスキルを学びつつ下支えして、いずれは自分自身でお金が稼げるようになれたらいいですね、って

いや、楽しかったらいいんだけどさ

芸事趣味なんかは99%の人にとっては人生趣味しかならない チケットの売り買いも真似事の一つとして許容範囲で楽しんで、興行も大変だねなんて言ってみて

ブロガーもそういう括りの芸事になってるんだろうか

配信者とか、オンライン特定の人に有料で稼ぐ系

観客とか読む人がいて初めて成り立つ趣味って難儀だよなあ

そういやコイツ弱者男性っぽいなと思ったキャラクター

弱者男性の俺が思うコイツ弱者男性っぽいなと思ったキャラクター発表しま

エリート弱者男性ラスボスやぞ確か

母親と女にトラウマ持ちの模範的弱者男性やぞ

既婚者だったけど寝取られラスボスやぞコイツ


主人公やしこの作者弱者男性好きすぎるでしょ

主人公で激高スペック無職ヒーローやぞ

既婚者だったけど弱者男性メンタルが過ぎる

ついでにラスボスやぞ

シンジくんの方は昔から何か違うな?と思ってたんだ

雑魚だけどラスボスやぞコイツ

実は特定弱者男性大人になってからシンパを感じやすキャラクターだと思う

ラスボス弱者男性だけど歴代ラスボスでも最強レベルに扱いが良い

ネットでひろしが叩かれたが、本編見たらひろしの心が広すぎる。ひろしだけに

  

謎に主人公率とラスボス率が高いけど、他にも弱者男性っぽいキャラいる?

から弱者男性予備軍向けの作品に触れてきたんだなあと改めて思ったわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん