「新築」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新築とは

2019-04-19

文系博士課程中退でも都内一戸建ては買える

表題の通り。最近本当に心が痛いニュースばかりだから書いておきますね。

私:30代前半、文系博士課程中退、関連分野のリーマン

妻:30代前半、固い職種

娘:イヤイヤ期。

奨学金があっても普通にローン通るし、新築戸建て買えました。

正直中退したことに関しては後悔はあるし、ポストについた同期に関しては嫉妬もあります

ただし、負け惜しみかもしれませんが、任期無しポストにつけるのは本当に一握りだし、何十倍場合によっては100倍以上)の倍率を勝ち抜く必要がある。

仮に一時的収入が上がったとしても永続的でない=安定ではない。と考えると企業に属するしかない。

組織に属する以上やりたいことばかりではない。でも守ってもらえるのは本当にいいぞ(福利厚生)。

命を絶つ前にこんな奴もいるって思ってもらえたらと思って書いてます

あなたにとって研究ってなんですか?命を捨ててもいいものですか?

私にとっては家族を作ることのほうが大事でした。だから研究を捨てました。以上。

ベスト選択肢ではないと自覚している。でもまあまあ悪くないかなと。

最後・・・

マウント取ってると思われるかもだけど、研究が出来ない博士課程後期はまじでディスられるのでこれくらいは許せ。

夢をあきらめるな。

引越し先を決めた

家賃25万円

初期費用155万円

新築

51平米

13畳+7畳

中央線から徒歩10

山手線まで徒歩12

xxxx線まで徒歩4分

銀座線まで徒歩15分

会社まで徒歩10

ホームセキュリティ有り

風呂トイレちゃんと別

自転車置き場がないが玄関広いし入れりゃいいか

 

審査結果待ち

だめならまた探し直しだ

 

所感:

ちょっと高すぎる、21万に抑えたかった

敗因は時期の悪さだ、どうやら3月物件が大量に出た後は、GWに向かってずっと減少していくようだ

地区が非常に人気な場所なので、1LDKは一瞬で決まってしま

次回はもっとうまくやりたい

でも物件自体完璧に近いくらいいい物件だった(コスパも良い。このクラスなら普通28はいく)

検討した物件数30件くらい、見た物件数200件くらい、期間1ヶ月

 

家賃遍歴

4.5万円(学生)→7万円(レオパレス)→3.5万円→16.3万円→25万円

狂ってんね

 

来年たぶん親がオリンピックのために上京してくると思うが

その時多分節しろって怒られるな

2019-04-13

築二十年の賃貸アパート

って、今年で言うなら1999年平成11年)に新築ってことだよね。

全然古く感じないんだけど?

おっさんアパート一人暮らし始めた1995年頃で築二十年のアパートっていうと1975年昭和50年新築から相当古いってすぐわかるけど。

京都駅1994年東京都庁1991年新築って考えても、今の築20年って全然古く感じないんだけど、おっさんからかな?

2019-04-11

地方都市の駅舎

一人でぶらっと旅行出張地方生活都市に行くことが多かった一年なんだけど、時に、そういう地域の駅舎ってびっくりするほど安っぽかったりするよね。別段それは老朽化とかそういう話ではなく、また、駅前に人気がない過疎地域とかそういう話でもなく、ホームが4つとかあって駅ビルがある駅舎なのに、その駅ビルがめちゃくちゃ安っぽいみたいな話。

白いパネルで作られた、印象レベルで言うとプレハブの巨大版みたいな駅ビルになってる。中には飲食店食料品店を含むテナントちゃんと入ってるような駅ビルなのに、豆腐みたいな方形でプレハブ風。しか二階建てとか三階建とか、周辺よりも低め。あれ、なんなんだろう?

そういう駅の駅前ガラガラって話でもなくて、でかいバスロータリーの周辺にはそこそこの商業ビル雑居ビル飲食店複合ビルが立ってて、そっちは普通ちゃんとした作りで、ヘタをすると都心部よりものっそりした柱も太いコンクリがっしりみたいな作りだったりする。

駅前のそういう雑居ビルよりも、駅ビルのもののほうがテナントから見た価値は高いのだろうから駅ビル投資してテナント代で回収したほうが経済合理性があるのでは? 周辺を見る限り需要もあるようだし。

なんで駅舎だけ、あんな仮置きみたいな変な作りなんだろう。調べてみたら別に仮置きでもなんでもなく十年くらい前に新築でそれだったりするんだけど。

2019-04-07

建売三階建て増田が答えるよ!よ!

"豪華"三階建ての増田邸は、東京都下町甘木の木密地帯にあるよ!次の関東大震災が来たら間違いなく猛火に覆われて死ぬよ!地震来ないでね!

さて、その間取り

1F:ガレージ、7畳間、風呂

2F:LDK+5畳間、トイレ

3F:8畳間、6畳間、トイレ

って具合。

増田家はDINKSで割にモノが多いよ。

なので実運用上はこんな感じだよ

1F:納戸と風呂。なので二人とも素で「地下は日当たりがねぇ」とか言っちゃうよ!

2F:間仕切りは常に開いてるので、一間の巨大LDKだよ。

3F:寝室とサンルーム(第二納戸)だよ。子供がいたら子供部屋になったんだろうか・・・

なので、3階建ての実感はほぼほぼないよ。精々洗濯機が1Fにあるので、モノを干すとき面倒なことかな・・・。あと階段はきつめなので将来的にはヤバいかもね。

木密地帯なので、新築はどんどん三階建て化されてるよ。なので、それほど見晴らしがいいわけではないわね。若干開けて見える方面はあるけど、そっちも地主代替わりで三階建てになったら見えなくなるしねぇ。

ちなみに、不動産チラシの間取り図をよく見ると大体おんなじ感じだわね。ただ、寝室フロアトイレはあったほうがいいと思うよ事故防止の観点から

anond:20190405233733

2019-03-25

4階エレベーターなし

SUUMO引越し先探してるんだけど

ああこれい物件だなーとおもったら4階でエレベーターなし

 

やめようよ、なあ、4階でエレベーターなしはやめようよ

もったいないな~この物件

新築だぞ

2019-03-10

anond:20190310144553

デベロッパーなのか設計会社なのか建設会社なのか、有象無象下請けなのか、金出した銀行なのか、販社なのか、新築買った住人なのか

2019-03-05

anond:20190304085009

8万以上出せれば、お湯張りしてくれるのが、URとかであるんじゃないかなー。

都内は無理っすね

雰囲気の悪い僻地新築なら探せばあるかもレベル

でも8万出せばトイレバス別はなんとか実現出来るよ

最低ラインだね

2019-03-03

メタボリズムか?

そろそろメタボリズムを真面目に考える時期ではないか

そもそもメタボリズムはなぜ流行らなかったのか?

おそらく不動産業からしてみれば新築こそ志向ということなのだろう。

新陳代謝できる住宅を上手く手入れして使われればジリ貧だ。

それより経年劣化たからと新築を建ててもらったほうがいいのだろう。

で、売った後のことは知ったことではないという感じだ。

一人暮らしを魅力的なものであるアピールする。

そこに目をつけ不労所得を求めた人たちが賃貸マンションを手に入れる。

だが今度は一人暮らしが以前ほどは求められなくなってきたようだ。

自分だけ抜け駆けしようと思っても無駄だったということだ。

家主になれば人の上に立って己が身の安全を確保することができるはずだった。

しかし人の上に立っても土台が崩れれば駄目になる、ということだ。

もしもメタボリズムを真面目に考えていれば時代に合わせたアレンジが容易だったはずだ。

たとえば、防音性だとか、ペットだとか、今の時代に即した変更ができたはずだ。

最近ではリノベーションかいう話も聞くが一般人にはハードルが高そうではある。

メタボリズムを軽視したからこのようなことになるのだ。

メタボリズム万歳

2019-03-02

日本のどこに住んでも仕事できると、300万くらいで一軒家買って生活できるんやな

35年ローンで新築建てて、返済が終わった頃に修繕するために数百万貯めてって考えると、現実つらない?

ネットだけで仕事できると300万ほどで一軒家買えるみたいだし、本当に好きなところに住んで過ごせそう。

東京に疲れてはないけど、金額から身の丈にあったもの買えれば。

2019-03-01

家をたてる人、冷蔵庫のスペースは2個分とっておいてね。

新築後2年目で2台目の冷蔵庫を追加で買った。

2台とも500リットルクラス

1台目は夫婦二人暮らしの時に「大きすぎるかな」とおもいながら買ったもの

今は未就学児二人で、なにかと冷蔵庫を使うということで、ついに2台目を導入した。

新築の家を建てる時に横並びにふたつ冷蔵庫を置けるように、スペースと電源だけとっておいた。

しばらくは2台目の場所は2人暮らしの時の小さいダイニングテーブルをおいて物置スペースにしていた。

大人だけなら、ちょっとコンビニにとか、今日外食にとかできるけど、子供がいるとそうもいかない。

やれ、熱が出ただの、急におなかがすいたなど、ちょっとした出来事家族4人の食事を急に手持ちの材料でなんとかしなければいけなくなる。

そもそも共働きで、買い物の頻度を減らしたい、いざという時の食べ物を置いておきたい、

夕食の残りを冷蔵庫に入れたいなど、いろいろ考えると、1台では毎回パズルのような作業必要だった。

2台目を導入して余裕ができた。よく、離れた納戸に2台目の冷蔵庫や、冷凍庫を置いてる田舎の家は多いけど、

だったら初めからキッチン近くに2台目の冷蔵庫を置く場所を作っておいたほうがいいと思う。

ぜひ住宅メーカーも、キッチン周りの相談をする際に、2台目置く場所はどうしますか?くらいはきいてあげればいいと思う。

いくつかの住宅メーカー設計見積もりまで話を聞いたけど、キッチンのものはすごく細かく聞いてくれる半面、冷蔵庫2台目のスペースは、こちから話をするしかなかった。

住宅メーカーにしてみれば、お金にはならないし、結果がわかるのは数年後かもしれないから、話がでないのも仕方ないけど。

冷蔵庫故障した時も、1台あるかどうかで、緊急度はかなり変わると思う。

ということで、「子供も生まれたし、これから家を建てよう」っていう人にはキッチン周りにもう一台冷蔵庫を置くスペースを作ることをお勧めします。

ちなみに、冷蔵庫2台目スペースは妻から提案だった。

2019-02-26

anond:20190226221659

都内じゃなくて神奈川から参考にならないかもしれないけど

ちょうど1週間ほど前に新築アパート引っ越しんたんだが壁薄すぎて発狂しそう

新築からいいってわけじゃないなと思ってるところだよ…

前に住んでいたところはいわゆる高級賃貸マンションって言われてるところで民度も防音も完璧だった

2019-02-14

家建てた

住宅系の増田流行ってるので

多分はてな民的に一番「愚かな選択」をしたと思われる、地方一戸建てをした理由勝手に語る

スペック新築当時)

俺→30歳 年収500万

妻→同い年 専業主婦 二人目妊娠

子供→2歳 女

人口100万未満の地方県庁所在地在住(地元

車2台保有

まり一般的はてな民正反対世帯

賃貸をやめた理由

これほどの田舎でも子持ち夫婦が住むとなるとなんだかんだで駐車場込でそれなりの家賃する。田舎なので家賃補助も数万程度かゼロ。そしてしょぼいエアコンプロパンのせいで光熱費オール電化戸建ての倍近くかかる(田舎都市ガスという選択はない)

土地建3000万でまあまあの家が建つ田舎なので下手したら家建てたほうが月々の支払い安くね?

そして何より(暴れまわる2歳児を見ながら)子供二人いたら賃貸間取りと広さじゃ詰まね?と思ったのがきっか

資金内訳

土地900、家2100(外構含)、その他300

計3300万円の予算300万円オーバー

自己資金500万(実家からの援助100含)

ローン2800万(35年)

ちなみに土地60坪、建物37坪の木造2階建

月々の元利金支払いは家賃より高くなったが光熱費が安くなった分で相殺

維持・修繕費住宅ローン控除分である程度確保可能

固定資産税分出費が増えた感覚

感想

建ててよかったと思う

巷では「都心なら購入、地方なら賃貸」が正しい選択だとされているが、あくまでそれは家を資産としてみた場合の話で、純粋に「住処」として見た場合家賃並みの金額で建てれる(そして家賃補助があまり望めない)地方こそ家を建てるべきではないかと思う

上記の通り固定資産税分年間の支出は増えたが、それ以上にQOLは上がった。というか子供が二人になり、下の子も走り回るようになった今、以前の賃貸住宅でどうやって生活していくのか想像がつかない。

また、死ぬまで払い続けなければならない家賃比較し、ゴールが見えている上に、俺が死んだら(俺の場合癌や脳卒中になった場合も)払い終わる住宅ローンの方が精神的に楽でもある

あと建ててから気づいたけど、トイレ洗面所が2つ作れるってのは戸建ての大きなメリットだなと思った

お腹自身のないはてな民には戸建てがオススメ

2019-02-13

年収1000万円で新築一戸建てを買った話

世帯年収1000万円程度

妻、子2人

貯金1500万円程度

車1台

5年前に3300万円ローン+頭金500万で一戸建て買った。月約9万の返済。

立地は大阪市内、駅から徒歩10分以内。木造3階建て。延床面積100平米。

5年立ったが本当に買ってよかったと思っている。

当時は賃貸派だったので、まさか自分が家を買うなど思ってもなかった。しかし、妻の満足度と低金利が決め手で買うことを決めた。

マンションはいざとなれば売却しやすいだろうが、隣人に気を使ってしまいそうなのが嫌だった。

今は家に帰るとすごく安心するし、ゆったり過ごせる。賃貸マンションにはない、自分の家に住んでいるという安心感がある。

空間が広い。物がどんどん増える。広すぎて引っ越す前に買った32型のテレビが小さいと言われる。

人を何人呼んでも窮屈にならない。キッチン複数作業できる。

妻、子、自分、それぞれ部屋ができて、みな好きなように過ごすことができる。結局いつもリビングにいるけど。

大阪という立地も程よく都会で、程よく人がいるのでとても住みやすい。

東京だと同じスペックで倍近い価格になるらしい。どんだけハードモードなんだ。

anond:20190213093155

自分が買った価格より安く買ってムカつく、勝手リフォームして使いやすくしてイラつく、若い夫婦が羨ましい、子供嫌い、って人が居るかも知れない

大抵の場合は逆。

古くから住んでいる住人=そのマンション新築でまだ高かった頃に買った住人、だから

古くなって値が落ちてから買う住人より上の階層が多い。

勿論階層が上だからと言って全員が人格まで優れている訳ではないが、

増田の例えで言うなら古い住人こそ「ロイホの客」であって元増田みたいなのが「サイゼの客」になる。

ロイホの客がサイゼの客に嫉妬するだろうか?

しろ元増田と同世代中古で買って入ってきた住人の方が要注意かと。

そういうのは子供の歳も近いだろうから、トラブると面倒だよ。

マンション買って10年、買って良かったことと悪かったこ

政令指定都市的な街の中心から電車で10分のベッドタウン的な駅だがや。

駅徒歩10分以内のまあまあ便利なマンション

買い物は駅前へ。

静かで教育環境も良い。

2000万ぐらいで、水回りリフォームしたのでプラス300万。

バブル最後ぐらいに建った奴で買った時には10年ぐらいの中古。(新築時は倍ぐらいの値段したらしい)

当時の年収400~500万ぐらい。

残念な点

駐車場、共益費、修繕積立とやらで月に4~5万持ってかれる。

子供増えたけど駐輪場が足りて無く、キャンセル待ちとか抽選だったり。

理事会対立。(老後も住む予定のガチ管理勢と管理会社に任せとけ勢、管理したいけどできないお年寄り勢)

新築から20年で早くも住人の高齢化が進んでいる。

機械駐車場に空きが多い(近くに安い平面がある)→点検、修理費がペイできない

ポンプやら水槽点検とかで断水とか多い。

火災報知器点検とか排水管洗浄とかで強制在宅イベントが多発。

火気管理の講習行ったり防災訓練計画立てたり、事あるごとに相見積もりとって説明受けたり理事会活動煩わしい。

ネット回線とかケーブルテレビ設備点検とやらでセールスマンを家に入れないといけない。

子供ベランダで遊んでたら隣のババアが切れた。

子供足音で下の住人が文句ゆってきた。

家でカナヅチが使えない。

隣りが下手くそピアノ弾く。

さらバイオリン始めた。

なんだかんだ固定資産税は持ってかれる。(年に14~5万ぐらいか

管理人(掃除とか雑務)に外れ人材が多く、すぐに誰かが文句うからすぐ入れ替わる。(バカッターほどではないがダメ管理人はてんでダメ

色々脱法的なことやって凌ぐのが常態化

脱法しなきゃ金かかるし脱法が度を超すと後々問題が出てくるはず。

さすがに老朽化した際に建て替えってなるときビジョンが全く見えない。

結局わずかばかりの土地権利が残るだけ。

犬も猫も飼えない。金魚ハムスター、すぐ死ぬ。亀がいい。

検査のたびに問題見つかる。

大規模修繕時は日光も当たらず、ベランダ使用禁止で部屋干しを強いられる。

ベランダに布団干せない(干せるけど外から見えたらだめという謎ルール

いざという時に変形してロボにならない。

地下に秘密基地がない。あるのは物置。

良かったこ

マンションが買えた

ほとんど値段が下がってない(リフォームした分の価値はないも同然)から、そろそろ売りに出す計画

anond:20190212203944

anond:20190212203944

賃貸だと新築に住み続けることができるのもいいよね

トイレとか水回りとか汚しても、まあ引っ越し新築に住み直すからと思うと結構気楽。

https://anond.hatelabo.jp/20190212203944

年収多寡は置いといて、6年前にマンションを買って良かったと思っている側の意見も書き残しておく。

■購入時の状況

年収 600万(世帯で900万位)

購入前の住居は23区内、駅近(徒歩3分)、築20年くらい、6階建ての4階、2LDK(50m2)で12.5万。

不満は少なかったが、ハザードマップ上は危ない立地。

■購入を決意した理由

子どもが生まれるし、もう少し広くてハザードマップ上安全なところに住みたいという妻の希望

保育園入園を考えると現住所付近だと少し厳しい。動くなら早めに動きたい。

■購入したマンション

同区内、3LDK(70m2)、築20年、5階建ての3階、2,500万の物件

ハザードマップ上はかなり安全(高台地盤よし)。保育園も運良く最寄りに入れた。

■購入してよかったと思えるところ。

2,500万を0.7%、変動金利でローン組みました。

返済金額+管理費+修繕積立金+固定資産税で9万/月程度。ローン地獄リスクはあれど、賃貸時よりも固定費を下げられたのは大きい。

新興住宅地ではなかったので、地元の人多めで心配だったがキチガイには当たらず(これはただのラッキー)。

新築で無かったので、内見時間を変えて見にいったり、賃貸場所から自転車で行けたので夜見に行ったりして安心した。(隣人を確認できるのは中古の良いところ)

結果としてラッキーな部分があるので参考になるかは微妙

物件たまたま良いのを引けたので大きなトラブルも無く、不満も少ない。

住宅費を下げられたのはやはり大きい。住宅ローンの為に働いている(転職しにくい)感覚も無く、選択肢が広がっていると感じている。

固定費下げられたので貯金も出来、ローンを一括で返せる程度の貯金も出来た。

価値観はそれぞれなので一概に買うのが良いとは言えないが、どこかのだれかの参考になれば。

==追記2019/02/14)==

はてブにあった現在の駅から距離は書き忘れてましたスイマセン。

お察しの通り、徒歩12分くらいです。(近くも遠くもないギリギリ。)

もしくは別の駅ですが、家から徒歩3分のところのバス停から4-5駅で行けます

駅近物件では無いですね。

anond:20190212203944

サイゼリヤ馬鹿は多いけど、ロイホには少ないだろ

そういうことだ。今回のマンションは築年数も古く、場所も良い割に値段が安いって事は、それなりに長く住んでいる住民が多い

もちろん全員が気のいい人かもしれないが、新入りが気に入らない、自分が買った価格より安く買ってムカつく、勝手リフォームして使いやすくしてイラつく、若い夫婦が羨ましい、子供嫌い、って人が居るかも知れない

その場合地獄地の利のある相手にひたすら嫌がらせされる。自治会は新入りより古株の味方

から新築の高価格しか住むべきじゃない。世の中はキチガイ有利に出来ているから、マトモな人間は逃げるしか無い

価格は客のふるい分けだから、3000万の物件には3000万の人しか来ないぞ。それって仕事はできるけど人間としては最低って奴でも買えちゃう値段だ

2019-02-12

anond:20190212091153

ブコメトラバ勇気でた。買うわ。ありがとう。全てのコメ主に幸あらんことを。

  • analogicalanalogical 五輪後下がる、その後買えってみんな言ってるから多分下がらないよ。
    • なるほど、その視点はなかった。
  • etretr 去年、築24年の鉄筋3階建ての一軒家購入したんだけど、土地付き100万円だったよ。一番近いローソンまで30kmちょいあるけど。
  • SndOpSndOp 築35年でもこれだけの価格を維持しているのか。都会はすごいな。


  • 徒歩10分は残念立地。1,2駅隣りで徒歩5分のほうが良いのでは。
    • 1駅隣りの駅が徒歩5分。でも結局徒歩でターミナル駅のほうが早い。改めて測ったら8分30秒だった。
  • 管理状態
    • こちらの問い合わせの返信も早いし、清掃もかなりしっかりしている。13年前に大規模修繕をしているので、その修繕内容は聞いておこう。細かいところでは、掲示物が全部パウチはいって、きっちり四隅が留められていた。こういうところに管理組合の状況が現れると思っている。
  • 冬あったかいってことは夏死ぬほど暑いかも。
    • インナーサッシで2重化する。日本建築は躯体断熱はそれなりだが、とにかくサッシがクソ。ここさえ金かければ大抵快適になる。

これは逆に皆様へのアドバイス

ハザードマップのうち、内水(降雨)による氾濫リスクマップを見よう。これの色がついた土地は要するに水はけが悪く、ジメジメした環境になる。生活環境もしかりだが、湿度建築寿命に多大に影響する。欧州建築が何百年も持つの地震がないこともあるが、空気乾燥しているのも一要因。

主にブコメへの返信

確率の高い順に、

レベル1:確実にくることがわかっている —

親が要介護になる/日本全体の人口減少/大都市への人口集中/自分も周りも高齢化/子供の成長と共に家が狭くなる。

レベル2:いつ起きてもおかしくない —

共働きができなくなる/おいらの収入が減る/家具が倒れるレベル地震/隣人がキチガイまたはキチガイ

レベル3:起きるかもしれない —

収入になる/家族の誰かが死ぬ/ヒビがはいレベル地震/大雨による氾濫/管理組合機能不全になる

レベル4:大震災が直撃 —

RC造が倒壊するレベル地震or津波

レベル4リスクカバーするために高いローン組んだり郊外物件にすれば、レベル1,2リスクの影響がでかくなる。だからレベル4のリスクは目を瞑る。

anond:20190212091153

立地に全振り大正解未来の市況はどうせわからないが新築なら含み損ほぼ確定.中古流動性さえ保たれていれば次がある.バブル期建築は意外としっかりしてる.判子つく直前なら仲介手数料値切れるぞ.

anond:20190212091153

見えてる条件的には問題ないと思った。修繕がまともにされてる=管理組合機能してる?もし可能なら管理組合理事長管理人に会ってやばい住人がいないかとかは聞いたほうがいいかも。上下左右で接してる人がクレーマーとか嫌がらせするやばいやつだときついよ。うちは郊外新築5000万で買った勢だけど、ポツポツ退去してる。そのうち把握してるのは隣が変な人というのは言っていた。あと管理組合理事をやらされていて、理事なかにちょっと話通じないやつがいてめんどくさい。まともな人のほうが多いからどうにかなってるけど、おかしい系はだいたい声がデカいので、実権持っちゃってるとキツイかなと思った。

個人的趣味では、手元には200くらい残して、なるべく借り入れ少なくするのを選択した。

2019-02-07

新築分譲マンション買うことにした

33歳。地方在住。年収700万。妻1人2歳児1人0歳児1人。

駅近の分譲マンション4000万諸費用込みを買うことにしたんだけど、なんか失敗してる気がしてならない。

FP相談して返済計画とか子供教育費、老後の資金計画とか見積もって大丈夫なことを確認したけど、不安が拭えない。

かに今は相場が高騰してるが、ローン返済や今の家賃を考えると先延ばすことも正解とは思えない。

から賃貸ではなく自分の家が欲しいと言われてる。自分も欲しいと思う。

なのに買うと決めてから不安で仕方ない。

先日の50歳家計が火の車増田を見て他人事に思えなかった。

手付金は払ってしまった。もう引き返せない。

本当に良かったのだろうか、、、

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん