「ラベンダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラベンダーとは

2017-11-05

【香害】化学物質過敏症とアロマ

まだまだアロマテラピストさんの中には化学物質過敏症理解していない人がいるので…。

 

一般人ならまだしも、化学物質過敏症患者さんにアロマテラピーは勧めないで欲しいです。

自然の物なら安心」というのは、過敏症患者には当てはまりません。

答えは簡単自然物質化学物質から

特にヒノキの成分のヒノキオールダメ患者さんは多いです。

ヒノキ風呂に入ると頭痛吐き気などで参ってしまます

同じ理由で杉の板に反応する人もいます

ラベンダー香り頭痛を起こす人もいます

 

結局、有害物質に何度もさらされて、体のあちこちが炎症を起こしていると考えてもらえると

理解が早いと思います

例えば、健康な人が海に入っても何ともありませんが、皮膚が傷だらけの人が海に入ったら

体中が染みて痛くてたまりません。

そんな感じなんです。

そういう人にアロマテラピーを勧めるのは、

傷口に塩を塗るに近いことなんです。

 

もちろん現在香害で苦しんでいる人はアロマは避けて欲しいです。

やるなら自己責任で。

自分が反応しなかったからと言って、他の患者さんに絶対勧めないで欲しい。

その行為は、柔軟剤を使っている人が香害被害者柔軟剤を勧めるのと同じ。

 

それにしても、最近歯科でアロマを焚いている所が増えているが、

そんなことをするくらいなら、空気清浄機を置いて欲しいです。

内科外科個人医院空気清浄機を置いていたりするんですが…。

基本的にアロマは自室で楽しんで欲しいです。

不特定多数の出入りする場所、まして、体調が悪い人が出入りする医療機関

使用するものじゃないと思います

ホテルでアロマを焚くのももっての外です。

ホテル従業員さんに聞くと、そういうことをされると、

消臭剤をまかなくてはならず、困っているとのことでした。

後の人が使うことも考えて、部屋を綺麗に使うのもマナーの一つだと思います

2017-11-02

香害被害者のための柔軟剤

最近Twitterで「一見無香料だけど実は有害柔軟剤」が推されているので

以前にも似たような日記を書きましたが、再度書きたいと思います

 

香害を感じている人は、物質に敏感な状態になっていると思います

有害物質を低量であっても、ずっと浴び続ければ、

あちこちに炎症が起きたり、中毒症状が起きるのは当たり前です。

なので、商品を選ぶ際はくれぐれも成分に気を遣って欲しいです。

「無香料」と表示してあっても、すぐに飛びつかないようにして欲しい。

まり書きたくなかったけど、使ってはいけない商品名を書きます

 

ファーファの無香料柔軟剤

トップバリュ防臭柔軟仕上げ剤

ファブフラッシュ

・ULTRA Downy (ウルトラダウニー) 柔軟剤 フリージェントル 無香料

 

これらは、無香料をうたっているけれど、物質に敏感になっている人にとっては

症状を悪化させる危険があります

とくにトップバリュのが内容が酷いです。

 

その他には

パックスナチュロン衣類のリンス (洗濯用) 」は抗菌防臭のためか

ヒノキオールが配合されているので症状が悪化する人が多いと思います

化学物質過敏症の人の場合針葉樹精油で反応する人が多い)

アラウはラベンダー入りなのでアウト。

エコベールも無香料のがありますが、第4級アンモニウム塩入りなのでアウト。

…と、このように成分を見ていくと、安全そうに見えてもほとんど使える物がないのが現状です。

 

では、何を使えばいいのかという話になりますが、

石けん屋さんが考えた衣類のリンス(ミヨシ石鹸

くらいしかない…。

成分的には問題ないけれど、静電気は防げないので、

これにグリセリンを少々加えるといいかなと思います

あとは、いっそ手作り柔軟剤を作ってしましかないと思います

(「クエン酸 グリセリン 手作り柔軟剤」でググってみて下さい。

くれぐれも香りづけのエッセンシャルオイルは入れてはダメです)

 

最終的に香害被害に遭っている人は外出もままならなくなるので、

柔軟剤を使うこともなくなってしまうんですけどね…。

重症になると化学繊維の衣類も着られなくなるので静電気防止成分は関係なくなります

我が家ではここ数年柔軟剤は全く使わなくなってしまいました。

 

なんか「買ってはいけない」って本みたいな内容になってしまいましたが、

香害被害者にとっては、下手をすれば命に関わる問題なので、理解して欲しいです。

そして、メーカーさんは消費者にとって、もっと安全な物作りをして欲しいです。

2017-10-28

Ray'z Music Chronology」発売記念ランキング

2017年10月14日(土曜日)に、「Ray'z Music Chronology」が無事に配達されました。

いい機会なので、レイシリーズ楽曲ランキングをまとめておこうと思います。

今まではこういうことをやると、ランキングに入った曲を全て聞くためにはいくつもアルバムを揃える必要があったわけですが、これからクロノロジーひとつ買えば全て揃いますからね。これは買うしかないですね。

注意事項

購入したのが「通常版」のため、Disc11は聞いてないので、選考からは外されています。なぜ特典版ではないかというと、購入手続きを面倒がって後回しにしていたら売り切れていたからです。その程度なのです、はい

ランキングといっても、データを集計したり投票を募ったりしたわけではく、ひたすら私が独断と偏見により順位をつけていきます。ひとつ順位一曲とは限りません。明確な上下を決められない場合、複数曲が入ることがあります。また、同率の場合に後ろの順位を下げるやつ(たとえば1位に2曲入った場合、次の曲が3位になるやつ)はやりません。あれは同率が例外の場合はうまくいきますが、本ランキングでは多用するので、数字が穴だらけになって意味不明になりそうなので。

音楽用語の使い方は適当です。

1位:

女の子にはセンチメンタルなんて感情はない (Raycrisis - アルバム版)

はい最後ループですね。

メロディもさることながら、音色が素晴らしい。突き抜けるような寂寥感。あの寂しい感じは、フォルクローレに通じるものがあるような気がします。そういえば rayons de l'Air でも民族楽器がフィーチャーされていました。

レイシリーズで最も「永遠」を感じる曲です。

2位:

The Fates × Dooms Day (Rayforce - Rubbing Beat)

はい最後ループですね。

破滅する運命に向かって突き進んでいく荘厳な感じがして、エモいです。エモすぎて死ぬかと思いました。

それと、ラストちょい前にコイン投入音がするのがよいアクセントです。ラスボスを倒す前に全機なくなってコンティニューしたとか考えるとまた一段とエモいですね。

この曲の構成は1位の曲と似ている気がします。開始からしばらくはビートの反復が主体で、途中に一回劇エモなメロディーを挟み、またビート主体になり、最後に劇エモメロディー無限ループに入り、フェードアウトして終わり。ということで、自分の中でこの二曲はシリーズになっています。

3位:

生命の風が吹く場所 (Raycrisis - アルバム版)

1位と2位の曲は最後の盛り上がりが一番ですが、この曲は盛り上がる箇所が多いです。

この曲には強烈な「飛翔」のイメージがあり、レイシリーズで最も「高度が高い」曲です。飛翔感というのが重要で、高度が高いといっても宇宙空間まで行くと浮遊感が出てきてしまいます。大気圏内にいて、それで一番高度が高い、というのがポイントです。

この曲が似合うといえば、なんといっても空中ステージボスですね。

4位:

Vit-Symty (Raycrisis - rayons de l'Air)

レイシリーズの終わりを過去形で感じる曲です。もう終わってしまった、と。

5位:

Slaughter Hour (Raystorm - Neu Tanz Mix)

悲壮感はあるのですが、ゲーム設定やタイトルから、人がワラワラいてデスゲームをやっている光景が想起されます。悲しげだけど賑やか、という。

プレステレイストームプレイしているとき、この曲聞きたさに面セレで何度も選んでいました。1分30秒あたりから始まる曲のサビとゲームの進行のシンクロ具合がとても好きです。

6位:

Möbius (Rayforce - アルバム版)

50秒から始まるサビの部分が好きすぎる。

ところで冒頭のほうで「クロノロジーひとつ買えば全て揃います」と書きましたが、あれは嘘です。クロノロジーに入っているこの曲の音源は、セガサターンレイヤーセクション」用のマスターテープと、レイフォースの基盤なわけですが、私が一番いい音だと思うのは「Ray'z PREMIUM BOX -BEYOND-」のアルバム音源のやつです。はい。というわけでビヨンドも買いましょう。やや出費は増えますが、レイシリーズ楽曲は出会って以来ずっと私のプレイリストで現役なので、あなたも今後ずっと聞き続ければ元はとれます、誤差のようなものです。

Quartz (Rayforce - Rubbing Beat)

真っ暗な空間で水晶(クォーツ)がRayの光に照らされてキラキラしているような、そんなイメージ

アンビエントを基調としつつ、5分15秒あたりや7分10秒あたりに派手に盛り上がる部分があるのもよいです。

Metaphor (Raystorm - アルバム版)

レイシリーズで最も「巨大さ」を感じる曲です。とても巨大なものと対峙しているような、かつ、浮遊感のあるイメージ。まあ、つまりはレイストーム4面ボスです。

特に高音のパートは、自分の能力の極限まで搾り出すような緊張感があり、バトルBGMの白眉ですね。

安置 -Antithese- (Raycrisis - コンシューマー版)

レイシリーズの終わりを進行形で感じる曲です。終わる、終わってゆく、と。

ゲームの進行的には「聖母マリアよ、二人を何故別々に」であるとか「童話の消えた森」の方が後なのですが、なぜかこっちの方が終わりを感じます。この曲はプレステアレンジモード流れるので、ノーマルモードからプレイしていった場合に、はじめて聞くのはこっちの方が後になりますから、それもあるかも。

そして、レイシリーズで最も「暗い」曲です。他に暗い曲としては「彼女の目的」もありますが、あれは光の無い暗さで、こっちは心理的にも暗いです。4分6秒付近の、ピアノのデン↓デン↓と下がっていくのなんかもうどん底ですよ。

コンヒューマンのためのレクイエム、といったところでしょうか。

この曲を初めて聞いたのはプレステレイクライシスプレイしたときですが、ちゃんと聞き込んだのは「Ray'z PREMIUM BOX -BEYOND-」を購入したときで、その際、これに歌声が乗ったら良さそうだなあ、と思って歌詞を考えたりしました(出来が良くなかったので削除しましたが)。もしも公式に歌がのるならビヨンドみたいに BETTA FLASH がやるだろう、と思っていたので、クロノロジーでまさにそれが実現すると知ったときは震えました。ひょっとして私は TAMAYO 氏の楽曲を聴き続けることにより、氏との思考シンクロニシティを獲得したのではな(以下略)。

7位:

The Fates (Rayforce - アルバム版)

Intolerance のプロトタイプのように感じます。個人的レイストームレイフォースの順に触れたので。

ところでアルバム上では「The Fates」「Doomsday」「Q.E.P.D.」の並びなわけですが、この三曲はなんだかクラシック音楽っぽいなと感じる部分があります。

Intolerance (Raystorm - アルバム版)

レイシリーズで最も壮大な曲です。

Ray'z BEYOND

レイシリーズ楽曲には「アーバンで退廃的なムード」を強く感じるものがあります。アーバンと言っても、都会の中にいるのではなくて、都会を遠くから眺めているような、それも黄昏に、という感じです。なんのことかわからない方もいるかと思いますが大丈夫です、私の中でもフワっとしています。なんというか、この曲のような雰囲気ですよ。

8位:

G (Rayforce - アルバム版)

はい。この曲も「アーバンで退廃的なムード」ですね。

Cracking! (Rayforce - Rubbing Beat)

ジャジーですよね。この曲のような、ベースがドゥンドゥンいってる感じは好物です。

Ribbing Rubbing Mix (Rayforce - Rubbing Beat)

おー、テクノだ、って感じですね。

複数の元曲のオイシイ部分が詰まっているお得な一曲

Origin (Raystorm - アルバム版)

レイシリーズゲームプレイしていて、最初に衝撃を受けた音楽はこの曲でした。まだスタート画面なのにすげえの来たぞ、なんだこれ、と。

Hard Number (Raystorm - Neu Tanz Mix)

普通にゲームプレイをしていると絶対に聞けないところでなんかとんでもないことになってるぞ、と、衝撃を受けました。ステージクリア後に次はどこへ行くのだろうというワクワク感を増幅させたような曲。

クロノロジーのロングバージョンではこれまで無かったパートがあって、それもポイント高いですね。

女の子にはセンチメンタルなんて感情はない-B (Raycrisis - アーケード版)

A,Cについては概ねアルバム版に取り込まれているわけですが、このBの後半のループは跡形もなくなっています。聞けてよかった。

アルバム版を聴いてきた経験が長いので、このバージョンは何か、歌謡曲カラオケバージョンを聞いているような肩透かし感がありますね。

安置 -Antithese- Ray Dream Version

クロノロジー新曲であり、まだ自分の中で消化できてないので、暫定的にこの順位です。(と書いてて、ふと「消化できたと言い切れる曲などあるのだろうか?」という疑問が湧いてきましたが、さておき。)

7分33秒あたりは「むーにゃにゃー」って歌っているように聞こえるのがちょっとかわいい

9位:

Into Darkness (Rayforce - アルバム版)
Atrocity (Rayforce - Rubbing Beat)

Metaphor とは違った巨大さを感じる曲です。巨人がズンズン近づいてくるみたいな。

曲のタイトル見てると、アストロシティ1990年代代表するゲーセン用の筐体)を思い出します。

Origin (Raystorm - Neu Tanz Mix)

ジャジーですよね。

Intolerance (Raystorm - Neu Tanz Mix)
Ceramic Heart (Raystorm - Neu Tanz Mix)

一番好きなのは、3:55付近からはじまる「ラーラー」の部分です。

10位:

Penetration (Rayforce - Rubbing Beat)

初めて聞いたとき「原曲の音を変えただけのようなものか」と思ってました、すみませんでした。

アルバム最後の曲がフラッシュフォワードしていたり、レイストームメニュー操作音みたいな音が聞こえていたりと、小ネタ面白い

Slaughter Hour (Raystorm - アルバム版)

ずっとノイタンツ版を偏愛していましたが、ビヨンドボックスで改めて聞いてたら、やっぱりいい曲だなあと。

Endless Stairs (Raystorm - Neu Tanz Mix)

明るい曲調なのですが、「楽しい遊びの時間は終わりだよ、もうお家に帰りなさい」感があって、寂しくなる一曲です。セラミックハートよりもエンディング感があるような気がします。

Dead Air (Raystorm - Neu Tanz Mix)
Formless living bodies (Raycrisis - rayons de l'Air)

アコースティックな曲はこれまでにもありましたが、フラメンコを踊ってる現場で録音しているような趣があり、意外な場面でレイ楽曲を使ってるなあという驚きを疑似体験できて面白いです。

11位:

Coeur de Ceramique (Raystorm)

セラミックハートアレンジバージョン。通常版よりもこちらのピアノの方が好みです。

冒頭のほうで「クロノロジーひとつ買えば全て揃います」と書きましたが、あれはやはり嘘で、このバージョンレイストームの通常アルバムしか入っていません。iTunes普通に売ってるので入手難易度は低いです。買いましょう。

Geometric City (Raystorm - Neu Tanz Mix)
ラベンダーの咲く庭 (Raycrisis - アルバム版)

レイシリーズで最も「アーバンで退廃的なムード」の曲です。また、最もアーメンブレイクな曲です。

彼女の目的 (Raycrisis - アルバム版)

最も「深さ」を感じる曲です。まったく光のない深海のような。

The Models (Raycrisis - rayons de l'Air)
Blood and Tide (Raycrisis - rayons de l'Air)

12位:

Cracking! (Rayforce - アルバム版)
Destructive of Power (Rayforce - アルバム版)
司教は言った「それは奇跡じゃない」 (Raycrisis - アルバム版)
ふたつの液体 (Raycrisis - アーケード版)

アルバム版においては、ラスボス曲の前座だなあという感じで印象が薄かったのですが、アーケード版はまるで印象が違います。

レイクライシスの設定的に、ダイブしていたのが現実の近くまで浮上してきて、心臓の鼓動とか医療機器の発する電子音が聞こえてくる感じがします(コンティニューするとまた潜っていく)。ビヨンドムービーでも医療機器電子音が鳴ってたりしてましたね。

.BULE -地球に棲む日- (Raycrisis - コンシューマー版)


はい。以上です。これ以降をやると大半の曲を入れることになってしまうので、ここまでです。

いかがだったでしょうか。「あの曲が入ってないのおかしいだろ」という感想を抱かれたかもしれませんが、これは私のランキングですからね、仕方ないですね。あなたも自分のランキングを発表しましょう。待ってますよ。

それにしても、客観的ランキングなぞ端から諦めていますが、主観的ランキングとしても正確なのか自信が持てません。「この曲、本当にこの順位でいいのだろうか」などと考えだすとキリがないですね。まあ、極論を言えば序列をつけること自体不可能といえます。みんな違って、みんなRAY。ですが、それを振り切ってあえて順位を決めてしまう、そんな蛮勇を振るうのもまた、RAYと対峙する一つの方法だといえるでしょう。

レイシリーズ三部作なわけですが、音楽的にはレイフォースレイクライシスの方が近い印象があります。ストーリーの連続性もさることながら、 RUBBING BEAT が出たのは NEU TANZ MIX よりも後というのも影響しているかもしれません。

ランキングで何度か出てきた「アーバンで退廃的なムード」の曲は、レイストームには無いと思っています。

クロノロジーを聞くにあたり、レイシリーズは、面クリア型のシューティングゲームであり、自機が戦闘機ラスボス人工知能、というのは押さえておきたいところです。

音楽が作られる背景には、たとえば宗教の儀式のためであるとか、祭りで踊るためであるとか、戯曲の劇伴であるとか、クラブで踊るためであるとか、そういった理由がある場合がありますが、本作の場合はそれがビデオゲームだということです。

クリア型のシューティングゲームは、いくつかのステージ(面)で構成され、ステージの中はさらに「道中」パートと「ボスパートに分かれます。

道中は概ね固定時間で終わり、ボスは倒すまで続きます。(概ね、と書いたのはコンティニュー仕様によっては少し延びるからです。全機失うと、ゲームポーズしてコンティニューするかどうか尋ねられますが、このときBGMは止まらないゲームもあります。)

なので、ゲームプレイしているときは、道中の曲はいつも同じ場所で終わり、ボス曲は何度もループする、ということになります。

曲が短かったりステージが長いと道中曲でもループするのですが、そうでない場合は曲の後ろの方が聞けないため、サントラを買って聞くのが楽しみになります。(まあ、聞けている部分であっても、ゲーセンだと音が鮮明に聞こえないのが普通なので、サントラで聞きたくなるものですが。)

レイクライシスのBGMは道中とボスシームレスに繋がっているので、Disc8のアーケード版は、道中は固定時間ボスループ、というのが顕著ですね。

なぜ戦闘機なのか――その特権

近現代の戦場においては、機械が主役です。人間は生身で存在できず、機械のアシスト必要です。

人を戦場へと運ぶ兵器のなかで、戦闘機特権性を持ちます。人間との関係性が、他の兵器と違うのです。

まず、兵器にとって人間は部品でしかありません。戦艦潜水艦航行させるには多くの人手を必要とします。主役は兵器であり、人間は兵器を下から支えるモブでしかありません。

誰も搭乗している敵兵を殺そうとは思っていません。目的は敵の兵器破壊なのですから。人が死ぬのは機械の巻き添えを食ったときです。民間の船や飛行機ではありえないような危険運用を求められるため事故も多いでしょう。

人間は兵器の都合によってすりつぶされ死んでゆくのです。

しかし、単座の戦闘機兵器と人が一対一なのです。そう、単座であるというのが重要なポイントで、爆撃機には複数人で乗りますし、戦闘機でも複座のものもあります。

人間が機械に奉仕させられる戦場において、戦闘機パイロット関係は対等に近い。そういう意味で、戦闘機にはロマンがあるというわけです。

過去において、ロマンといえば剣でした。兵器としての剣は決して最強だったわけではない。にもかかわらず(いや、であるが故に?)、力の象徴となっていました。銃の時代になって以降も、文化として継承されています。現在、剣のような象徴性をまとっているのが戦闘機なのです。

フィクションにおいても戦闘機(と剣)は他にない存在感を放ちます。(ここで具体的な作品などを論じるのは、キリがないのでやりませんが。)

レイシリーズにおける戦闘機は、ロックオンレーザーというオーバーテクノロジーを搭載した唯一無二の存在です。

クリア型のシューティングゲームプレイヤーキャラクターは、唯一無二の存在でなければ務まりません。敵キャラクターとの武装非対称性が顕著ですから対戦格闘ゲームやFPSなどは、逆に敵と味方のキャラクター対称性がありますね)。

なぜ人工知能なのか――軍隊のキャラクター

クリア型のゲームでは、ステージクリアするたびに難易度は上昇します。

難易度の上昇にともない、対決する敵のスケールも大きくなってゆくことが求められ、その到達点がラスボスです。こいつを倒せば敵勢力は瓦解する、というスケールの敵でなければラスボスは務まりません。

現実においては、国家の最高責任者といえどもただの人であり、いくらセキュリティが厳重であってもゲームでいえば2面あたりで登場するような通常兵器しかありませんし、倒したところで国が滅びるわけでもありません。

そこで人工知能です。人工知能ならば、ゲーム難易度と敵スケールの頂点であることに説得力があるような気がしてきます。

剣を携えた戦士と神や悪魔、に替わる神話的なモチーフとしての、戦闘機に乗るパイロット人工知能

レイフォースレイクライシスは、主要キャラクターとして認識できるのはパイロット人工知能だけであり、非常に個人的ストーリーだとみることができるでしょう。一方でレイストーム個人キャラクターは用意しておらず、モブの人がたくさんいる印象があり、そのへんが「アーバンで退廃的なムード」の有無に出ているのかもしれません。(ビヨンドムービーは、複数の作品の設定が混ざっている感じがして面白いですね。)

戦闘機を強く感じる曲といえば「生命の風が吹く場所」です。前述のとおり「飛翔」のイメージですし、ゲーム記憶から「翼」も思い浮かびます。

The Fates」「Intolerance」はラスボス曲なわけですが、この二曲には壮大さや聖性があり、ラスボスへの畏怖の念をかきたてるようになっていると思います。一方、「安置 -Antithese-」は、畏怖よりも滅んでゆくところに重きを置いている気がします。ラスボス終焉レイシリーズ終焉が重なって、とても物悲しい気分になります。

 

最後に。

レイシリーズの音楽は、私の胸の中で決して消えることのない光です。

クロノロジーにより、その輝きはより強くなりました。

今またこうして新作が出たことに感謝します。

2017-10-25

【香害】香害で困っている人のおしゃれ着洗い

そろそろ冬に近いので、ウールなどの衣類が増える季節。

芳香柔軟剤で困っている人達はどういう洗剤や柔軟剤静電気抑制目的)にすれば良いのか

とまどっていらっしゃるので、ここで一案を書いてみようかと思う。

 

自分毎日使っているシャンプーリンスを使ってみるといいんじゃないかな。

(ただし、石鹸系はアルカリ性なのでウールにはダメです)

 

ウールは羊の毛だし、同じ毛ならオッケーってことで。

リンスにはしっとり成分が入っていて、

これが静電気抑制になるはず。

シャンプーリンスなら手近にあるし、わざわざ洗剤難民にならなくても大丈夫だし。

 

香害被害に遭っている人達で慌てて無香料の柔軟剤を買っている人もいるけれど、

くれぐれも原材料はチェックしてから購入して欲しいと思います

すでにいろんな成分に反応し始めているので、たとえ無香料でもアウトということに

なりかねません。

裏に「エステル型ジアルキルアンモニウム塩」とか書いてあったら症状重い人はアウトと

思った方が安全だと思います

天然香料のラベンダーティーツリーも要注意です。

アレルギー発症することがあります

私は症状出始めてから、以前は好きだったラベンダー頭痛吐き気が起きるようになってしまいました。

 

買ったけど合わない、症状が出た、結局捨てた、ということが少しでも減るように

書いてみました。

2017-10-01

【香害】香害で困っている人の商品選びについて

最近Twitterを見ていると、#香害#化学物質過敏症タグオススメ商品

紹介されていることが増えてきた。

けれど、残念なことに、健康な人や化学物質過敏症でも軽度の人が勧める商品

症状の重い人には不向きな商品が多い。

(中には業者と思われる書き込みも見受けられる)

購入してから、泣きを見ないように

成分表は確認してから買って欲しいと思う。

(成分表がない製品は論外)

 

いくら、「合成香料無添加」とうたっていても、

ラベンダー精油ベルガモット精油ヒノキ精油などがしっかり入っていたりするのだ。

すがすがしい気分のためのラベンダー精油は、海外ではアレルギー報告が非常に多い成分。

消臭効果をのためのヒノキ精油も多くの過敏症患者にとっては

頭痛吐き気に悩まされる残念な成分だったりする。

自然由来」「天然成分」は全て安全とは限らない。

 

あと、洗剤やシャンプーなどはいろんな成分があるけど、

ネットで調べてみて刺激が少ないものを選んだ方がいいと思う。

石鹸で全部済ませる人もいるけど、これも合う合わないがある。

衣類に石鹸成分が残れば、徐々に油臭くなってしまうし、

洗濯槽の汚れもどうしてもつやすい。

こういうリスクと、どうつき合っていくかも考えないといけない。

やはり最終的には個々の状況や反応具合に合わせて、自分で選んでいくしかないと思う。

ちなみに我が家洗濯セスキ洗剤・クエン酸過炭酸ナトリウム酸素漂白剤)をメインに使っています

 

以上のことを踏まえて、香害で悩んでいる人や化学物質過敏症の人は商品を選ぶと安全性高まると思う。

また、商品を勧める人は必ず成分チェックをしてから勧めて欲しい。

安易オススメは人を苦しめる可能性があることを知って欲しい。

 

 

患者から見てみると、本当に酷い製品が紹介されていることが増えたので、

ちょっと慌てて書いてみました。

どうか、少しでも泣きを見る人が減りますように…。

2017-07-01

https://anond.hatelabo.jp/20170701124039

色なんて所詮文化的ものからな。

赤ん坊の頃は男女変わらず鮮やかな色が好き(と言うか、鮮やかな方が認識やすい)が

性差認識する頃になると世の「男らしい」「女らしい」とされる色が好き、となるに過ぎない。

んで鮮やかな赤、ってのはむしろ今の日本の文化的には「男児向けの色」だよ。

例えば赤い服は世間一般認識では「男児服」とされているだろ。子供もそれを知っているので性別というもの理解出来る年齢の女児は着たがらない。

フリルだのレースだのハートの模様だの、他に女児を示す記号がついていれば「女児服」になるけど。

でもこれがランドセルであれば赤はデフォで「女児向け」扱いになるわけだ。

この辺の矛盾も「赤い服は男児服だが、赤ランドセル女児向けという文化から」としか言いようがない。

因みに女児向け=ピンク、と言うのも日本の文化

欧米だとピンク以外に水色とラベンダーが「女児色」とされてる。

なので元々海外産のディズニーや、それ以外でも海外おもちゃだと女児向けで水色やラベンダー基調のものは多い。

アナ雪なんかが典型例。

2017-06-10

 子どもの頃から寝付きの良いたちで、眠ることができずに苦しんだことはありません。わたし睡眠に関してだけは恵まれているのかもしれません。電車に乗っている時などに眠ることはありません。新幹線飛行機に乗ったとき目的地に着くまでの間に読むつもりで本や雑誌を持参するのですが、いざ車中の時間がぽんと手渡されても、ページをめくるその気が起きないようなことがあります。そんな時に「それでは時間つぶしに少し眠ろうか」と思って目をつむるのですが、眠ることができないのです。昼間にはどうも眠られない。しかし、夜になって布団に入り、それが自宅であろうと旅先であろうとも、わたしは必ず(おそらく)10分ほどで眠りに落ちているように思います。その過程はうまく説明できませんが、たいへんスムーズなはずなのです。ところが今夜、眠れません。

 通常わたしは寝つきが良い上に早寝であり、ふだん22:00には眠くなり、遅くても23:00には布団のなかで熟睡しています。今夜もそのように布団カバーを交換したばかりの気持ちの良い寝床に入りましたが、眠りにつくことができない。経験したことのない事態に1時間ちょっとで参ってしまいました。きっかけは昼間にあった少し腹のたつ出来事でした。仕事をする上でよくある陳腐出来事。そのことをつらつらと思い出すうちに、わたしに接する小さな関係に思い至り「だから君は駄目なんだ」と、自分が不甲斐なく情けなく、いつの間にか涙を流しておりました。ラベンダーゼラニウム香りを寝室いっぱいに満たし(無印良品のアロマディフューザー使用し)ても、涙が止まらなかったのです。

 起き上がってビールを飲みながら、眠りの時間が訪れるのを待っています

2015-11-01

風呂めっちゃ気持ちよかった

ひさしぶりにアロマキャンドル買って、風呂にも同じラベンダー香り精油たらして、ラベンダーバスソルトも足して、長風呂した

キャンドルの火の薄明かりでスマホいじりつつ、たっぷり温浴

その後にラベンダー香りたっぷりの湯船で全身のセルフマッサージ、頭、肩、首、ふくらはぎ、足裏、太ももと

もー めっちゃ気持ちよかったー

不機嫌なことばっか増田愚痴ってないで、たまには長風呂すると良いよ

めっちゃ気持ちいいよ

2014-05-19

童貞科学する

私の理想童貞像を書かせてほしい。



ある童貞の一日。

家族よりも早く起床した彼は、窓をあけて清々しい空気を思いきり吸い込むと、「よし、今日もがんばるぞ」と心の中で意気込む。

まだ誰も起きて来ないのを確認して、こっそり父親の部屋のゴミ箱から見つけたエロ雑誌オカズを探す。

口角をわずかに上げて、鼻息をあらげる彼は、浮世の煩わしさなどまだ見つけたばかりだ。

今日学校友達とどんなことをして遊ぼうかな、やっぱり鬼ごっこがいいなあ、きのうの休み時間女子の机をタッチしてエロ菌とか発生させたけど、あのとき脇を通った花子ちゃん、ほんとうにいいにおいがして、僕だけ笑っちゃったんだよね。うへへ、うへへへへ。

思い出し笑いをする姿もかわいらしい。

やば、もうこんな時間だ、と時計を見て焦る彼は、ベッドの下に収集したオカズを隠すと、こんどは自分の準備に取りかかり、ようやく起きてきたお父さんとお母さんに「おはよう。いってきます」と言って一足先に家を出る。

通学電車の中ではジャンプを読む。

まだ恋を知らないけれども、あこがれは抱いているので、男と女キスする場面などを読むと、顔を真っ赤にしてうっとりした心地になる。このとき少し立って少しばかり慌てる。

学校はいもの友達とふざけあいっこをして過ごす。

もちろん友達童貞から、恋の話はするとしても女性器の形を想像する程度の微笑ましいもので、たいていは妖怪ウォッチポケモンの話になる。

友達の中でも断然に奥手な彼は、女子からの人気も高いけれども、柏木由紀が目の前に現れるまでは貞操を守り抜くと心に決めているので、休み時間は全力で友達プロレスの技をかけあう。

むろん告白を試みる女子もいるが、彼はそのたび「タイプじゃないから」と断った。

この日も女子とは一言もしゃべらなかった。

家に帰ると、いつもならデュエルモンスターズデッキ整理をするが、この日は終日暑かったため、さきにシャワーで汗を流すことにする。

下着を脱いで「友達はチン毛が生えたって自慢してたな」と思いながら、だれも入ってこないのにタオルを巻いて湯船に入る。

入浴剤ラベンダー香り

きょうの学校もたのしかったなあ、花子ちゃんってほんとうにいい匂い、ぐふふ、ぐふふふふ。

透きとおるような純白の肌を思い出して、いっそう妄想が神々しくなる。

湯船からでると、まずは腕から洗い出し、徐々に下へ移動する。

秘部がいちばん大事な箇所だけれども、彼はあえて大切なところには手を付けない。

楽しみは後にとっておきたいから

でも、つねに清潔で、臭くはないのである







適当に改変した。

現実は知らない。

http://anond.hatelabo.jp/20140518172116

2014-05-18

処女科学する

俺の理想処女像を書かせてほしい。


ある処女の一日。

家族よりも早く起床した彼女は、窓をあけて清々しい空気を思いきり吸い込むと、「よし、今日もがんばるぞ」と心の中で意気込む。

お父さんと弟のために弁当をつくり、お母さんのために朝食の用意をする。

口角をわずかに上げて、鼻歌を歌う台所の彼女は、浮世の煩わしさなどまだ何も知らない。

今日学校でお友達とどんなことをして遊ぼうかしら、やっぱりお喋りがいいなあ、きのうの休み時間はこの前やっていたテレビ番組について話したけれど、あのとき花子ちゃんが言った言葉、ほんとうにおかしくって、私たちみんな笑っちゃたのよね、うふふ、うふふふふ。

思い出し笑いをする姿もかわいらしい。

あら、もうこんな時間だわ、と時計を見て焦る彼女は、弁当と朝食の支度をし終えると、こんどは自分の準備に取りかかり、ようやく起きてきたお父さんとお母さんに「おはよう。いってきます」とうつくしい声で言って一足先に家を出る。

通学電車の中では純愛小説を読む。

まだ恋を知らないけれども、あこがれは抱いているので、男と女キスする場面などを読むと、顔を真っ赤にしてうっとりした心地になる。このとき少し濡れるが本人は気づかない。

学校はいもの友達とたわいない話をして過ごす。

もちろん友達処女から、恋の話はするとしても理想男性を語る程度の微笑ましいもので、たいていは趣味勉強の話になる。

友達の中でも断然に可愛い彼女は、しぜん男子の人気も高いけれども、結婚する王子様が現れるまでは貞操を守り抜くと心に決めているので、休み時間に注がれる視線にはあえて気がつかないふりをする。

むろん告白を試みる男子もいるが、彼女はそのたび理由を告げずに断った。

この日も男子とは一言もしゃべらなかった。

家に帰ると、いつもならお母さんと一緒に夕飯の支度をするが、この日は終日暑かったため、さきにシャワーで汗を流すことにする。

下着をていねいに折りたたみ、だれも入ってこないのにタオルを巻いて湯船に入る。

入浴剤ラベンダー香り

きょうの学校もたのしかったなあ、花子ちゃんってほんとうに面白い、うふふ、うふふふふ。

透きとおるような純白の肌が、湯気につつまれていっそう神々しくみえる。

湯船からでると、まずは腕から洗い出し、徐々に下へ移動する。

秘部がいちばん蒸れる箇所だけれども、彼女はあえて大切なところには手を付けない。

恥ずかしいから

でも、つねに清潔で、臭くはないのである


タイトル適当に付けた。

ただ、俺の理想処女言葉にしたかっただけ。

現実は知らない。



追記 

あきらかなタイトル詐欺で失礼いたしました。

ヴァージン万歳」に変更しようかと考えましたがこのままにします。

2011-10-26

カフェ日記

朝5時 起床→6時半家を出る→電車→8時半今日仕事場最寄の駅に着く

バス便が遅いから歩いた方が早いと1.8km歩く→ベーカリーカフェ発見

ランチ用のパンを購入した後、カフェブースでパンとコーヒーの朝食で

仕事場にいくまで時間をつぶす。

英国アンティーク内装洋楽BGM、高級女性誌が充実してたので読んで楽しむ

今円高だからテーブルの上のミニフロアランプ安く輸入できないか

家の内壁も白に塗りたい。ラベンダーを庭に植えて、ミニグラスに飾って洗面所におきたい

今度は評判のモーニングを食べたいなそんなことを考えながら過ごす

18時仕事が終わって21時に帰ったら、近所の人が手作りの鯵寿司をくれてたので美味しくいただきました。

翌日(今日)は新しい自転車を買いにミスターマックスに行って自転車ミスターマックスコーヒー

マレーシア産のチョコチップクッキーを買ってきました。

2011-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20110526210124

株式会社マイスタンダード(代表取締役 武智建樹)のサイト紹介ページ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:MBPMUoIu9jQJ:www.geocities.jp/mystandardcojp/link1.html+http://www.geocities.jp/mystandardcojp/link1.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a&source=www.google.co.jp


<a href="http://www.gyouza.jp/" target="_blank">餃子通販</a>
<a href="http://www.sisenmen.net/" target="_blank">ラーメン卸</a>
<a href="http://www.takumi-pfs.com/" target="_blank">あなご卸</a>
<a href="http://www.honami.jp/" target="_blank">うどん卸</a>

<a href="http://i-yaiba.com/" target="_blank">北新地 イタリアンバール</a>
<a href="http://luxu0306.com/" target="_blank">堂島 美容室</a>
<a href="http://bacaroacca.com/" target="_blank">北新地 バー</a>

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:teKDXdSa4ggJ:www.geocities.jp/mystandardcojp/seorankup.html+site:http://www.geocities.jp/mystandardcojp/&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a&source=www.google.co.jp

<a href="http://www.hanshin-cl.com/" target="blank">カウンセリング 大阪</a>
	<a href="http://www.hanshin-cl.com/" target="blank">鬱病 治療</a>
	<a href="http://mt-massagetables.jp/" target="blank">マッサージテーブル</a>
	<a href="http://mt-massagetables.jp/" target="blank">エステベッド</a>
	<a href="http://mt-massagetables.jp/" target="blank">マッサージベッド</a>
	<a href="http://mt-massagetables.jp/" target="blank">ホットストーン</a>
	<a href="http://mt-massagetables.jp/" target="blank">玄武岩</a>
	<a href="http://mt-massagetables.jp/" target="blank">ラベンダー</a>
	<a href="http://www.ssimt.com/" target="blank">バイアグラ個人輸入代行</a>
	<a href="http://seiryokudo.com/" target="blank">レビトラ個人輸入代行</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">増患</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">集患</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/typical.php" target="blank">自由診療の増患</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">自費診療の増患</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">歯科増患</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">歯科集患</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">医療コンサルタント 大阪</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">患者が増える</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">クリニック経営改善</a>
	<a href="http://www.zokan.jp/" target="blank">医療収益 売上増</a>
	<a href="http://www.k-pearl-dc.com/" target="blank">川越 歯科</a>
	<a href="http://ink-pal.com/" target="blank">プリンター インク</a>
	<a href="http://ink-pal.com/" target="blank">エプソン インク</a>
	<a href="http://ink-pal.com/" target="blank">キャノン インク</a>
	<a href="http://ink-pal.com/" target="blank">インクカートリッジ</a>
	<a href="http://ink-pal.com/" target="blank">ブラザー インク</a>
	<a href="http://ink-pal.com/" target="blank">激安 インク</a>
	<a href="http://ink-pal.com/" target="blank">互換 インク</a>
	<a href="http://ink-pal.com/" target="blank">格安 インク</a>

2010-03-14

ナターシャが白を捨てるとき

SATCキャリーボーイフレンドだったミスタービッグ結婚したお嬢様キャラのナターシャ。

個性的で鮮やかな色をどんどん着こなすキャリーとは対照的に、髪の毛サラサラで品のいいクラッシックな装いの彼女は、いつも白いプレーンなドレスを着ている。

ミスタービッグ彼女を選んだ理由が、「頑固な自分には素直な女がいい」だと!

だいたいいい年した男(過去に1回離婚している)が年下でお嬢さんなら、結婚しても素直でいてくれると思うなんて笑える~

女ならはっきり断言できます!!

素直な女なんていない!

素直なふりをすることなら、ほとんどの女が若い時に好きな男の前で自然にできるだろう。

でも表面素直そうに見える女ほど中身は恐ろしく頑固だったり、ずる賢かったりするのだ。

実際ナターシャはずる賢くはなかった(どちらかというと頭が悪い)けれど、頑固だったことが、結婚後すぐ判明するのです。

Vol. 4 "右脳の恋、左脳の恋"で、偶然キャリーボーイフレンド、エイダンが出店する家具の会場で、ビッグとナターシャ、キャリーとエイダンが再開するシーン。

ほんと甘えていて憎たらしい男、ビッグキャリーに囁く。「家の中は、ベージュだらけ。ウンザリだ。結婚生活は破たんだ。」と。

白には清らか、純粋などの意味合いもありますが、人間倫理感という意味もあるみたい。

ナターシャの纏う白には、なんとなくそんな感じがするし、茶と白の混色ベージュには"頑固"の意味がありそう。

その後、ミスタービッグキャリー浮気がばれて、ナターシャとビッグ離婚したあと、偶然キャリーレストラン鉢合わせをしたとき、ナターシャはもう白は着ていない。薄いラベンダーワンピースでなんとか自己回復しようとしている彼女のつらさが伝わってくる。

その後キャリーがナターシャと話し合いをしようと乗り込んでいったレストランで、彼女が新しい男と待ち合わせをしているときに着ていたワンピースは薄いピンク

パールネックレスをしていたところがまだビッグを引きずっている感じがしたが、(ビッグといるときいつもパールをしていた)でももう白はいらない!という雰囲気だった。

ナターシャと離婚後、ミスタービッグ自分のベッドルームをなんと深紅に塗り替えている。

寝室を赤にするなんて、安眠できないと感じる人も多いと思うが(赤い部屋は人間脈拍数をあげると言われている)、ヨーロッパの若い子の部屋で壁が真赤なんていうのを見たことがある。

結局彼は無難で素直(だと思った)なベージュは物足りなくて、情熱自己主張の赤を選んだということか?

ほんとにSATCは色で愛を語るのがうまい

(2009年7月3日


そういう着眼点か。なるほど。

本当に私には思慮深さが足りん。

2009-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20090516005134

この時間PC立ち上げてる時点でアウト。

  1. 15時以降カフェインを控える。
  2. アルコールも飲み過ぎない。
  3. 風呂はなるべく3時間程度前に入る。
  4. 21時以降に夕飯を食べない。
  5. 夕飯は炭水化物控え目、繊維質多め。
  6. 布団は清潔にする。
  7. 寝る直前までTVPCを行わない。
  8. 寝る前は部屋の電気を暗くする。
  9. 寝るときはできる限り刺激を遮断する。(アイマスク耳栓、遮光遮音カーテン)
  10. なるべく寝る時間、起きる時間を一定にする。
  11. 寝る前の自分なりの儀式を決めておくと寝入りが良くなる。
  12. 心配事は寝る前に書き出しておく。ベッドに入ったら心配事のことは考えない。
  13. 眠れないときホットミルクカモミールティー、ラベンダーティーには睡眠導入効果が期待できる。
  14. 眠れないときは無理に寝ようとしない。あきらめて読書などすると良い。この時天井照明を使用するのは避ける、

体に優しい睡眠

http://www.yasashi-nemuri.com/

なるべく朝型にしようと

http://blog.pasonatech.co.jp/sasaki/9669.html

とにかくさっさと朝起きるミニハック

http://blog.pasonatech.co.jp/sasaki/9849.html

早起きする8つのコツ-街を歩く、いつまでも。

http://row-after-row.blogspot.com/2009/03/blog-post.html

2009-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20090115234841

参考になるかわからないけど。

友達が不眠気味になった時に、ラベンダーのアロマが効いたって。

火事になると怖いからコンセントにさしこむタイプのアロマポットを使うといいんだって。

薬飲むほどの不眠症には効かないかもしれんが、一応。

2008-09-07

セルフプロデュースまたはナルシシズムに苦悩する松井冬子

だいぶ前にあるテレビ番組で取り上げられていた女性画家について思ったことを書いてみる。

以前民放でも取材されており、それを見たときは、「暗い絵だな。」「タイトルが思わせぶりだな。」という程度であった。たださらに前に、週刊誌で注目の美女とかいうテーマの各界で活躍している若い女性を取り上げている中に、女優然とした雰囲気でたたずむ女性がひときわ印象的で名前は知っていた。

一般に容姿重要視される職業以外に就く女性が、通常レベルと思われているものよりやや上だと途端に「美人何々」と評されることがよくある。これは、褒め言葉というより、女性を貶めているように感じるのだが、それはひとまずおいておく。

この「美人画家」は、そこそこ売れているらしい。女性画家といえば、片岡珠子、小倉遊亀、マリー・ローランサンなどが浮かぶし、彫刻家ではカミーユ・クロディーユが浮かぶのだから、まあ絶対的な数は少ないが存在しないわけではない。特に絵画、彫刻について学んだことがあるわけでもないごくごく素人なので、今回取り上げられていた画家の作品についての良し悪しについて語る資格はない。

驚いたのは、彼女の衣装である。

どれもファッション誌から抜け出たようなのである。上背もある方らしく、着こなせるということもあるのだろうが、どれもが一枚の写真に収められることを考えていることが見て取れる。ああ、洋服とは身体で着るものなのだと思わせるにはあまりある。

番組全般で見られることを完全に前提とした洋服選びと言っても過言ではないだろう。生活感を感じさせない。当然、テレビカメラが入っているのだから、万人に見られるという意識はあるだろうから、当然と言えば当然だ。

最初にのトリエでの姿は、ヴォリュームのある濃いグレーのローゲージニットに黒のハイソックスに黒のミニスカート。髪はポニーテール?というのだろうか、トップでまとめている。

自分について語るときは、長い髪をおろし、巻いているのだろうか、タレントとして活動している某姉妹の姉のように、ゴージャスでアイメイクが強い。

教授研究室を訪れる際は、髪はまとめているが、くっきりと濃いメイクに、黒いミニスカート

この時、気になったのは、入室にあたり、随分とへりくだるのだなということ。何度も小さくお辞儀をするのはエレガントには見えない。緊張していたのだろうか。

またアトリエでは、チャコールグレーとベージュの中間のようなミニスカートに太めの網タイツシルバーのパーカ。

彼女学生時代から感銘を受けているという絵を観にいくときは、訪問着。とても素敵でよく似合っているのだが、勿論、年齢もあるのだろうが迫力がある。お嬢さんという雰囲気でも若奥様という雰囲気でもなく、銀座クラブ(行ったことないけど)のママのような貫禄がある。

またアトリエでは、ロイヤルブルーを薄くした色の膝上ワンピースに黒いタイツ

髪は緩く巻いている。しかし、なんというか体格がでかい。決して太ってはいないが、肉感的にみえるのはテレビだからだろうか。

またアトリエ教授が来訪した際に身につけているのはドレス・・・・・?ワンピース・・・?ラベンダー色のノースリーブ。昼だか夜だかはわからないが、何故またネグリジェみたいな服なんだろうと思った。大変失礼ながら、それでは高級娼婦に見えてしまわないだろうか。しかも何故アトリエで・・・。緩く巻いた髪に、濃いメイク。お顔立ちがくっきりした方。

またアトリエでは黒のニットジーンズ。髪は上げている。

最後は、某大学院教授との対談。白いワンピースに黒いベルト。髪はストレート、昼間の外だからかメイクは若干薄め。この教授の話し方は、さすが対話慣れしており聞きやすいスピードと明確な言葉を用いており、なるほど頭の良い方なのだろうと伝わってきた。著作を何冊か読んだことがあるが、いつも『強者の理論』の方。教授は、昼間の外には、残念ながら不釣り合いな光沢のあるジャケット。夜に演奏会にでも出かけるのだろうか。もう少し軽めのニットなどにしておけば洗練さをアピールできたのに。

画家にはちょっとがっかりした。自分の言葉で語るには充分な年齢のはずなのに上っ面をなぞっているかのようで、響いてこない。使う言葉が、下品にもとられるものだから、どうなんだろう。

画家なのだから、センスが悪かったりすればファンをがっかりさせるのだろうし、存在アートにしたいのだろうか、番組全体を通して、いつでも寸分の隙も見せてはいけないかのような印象を受けた。

一枚の絵があって、それが世に出るには様々な方法があるのだろう。

絵はそれを鑑賞する者に言葉以上の力で迫ってくることが出来る。

しかしそれを生み出す側にどのような苦悩があるのかは鑑賞者には関係のないことだ。

なので、生み出す側が自らの作品について語る姿を見ると、私は少々げんなりしてしまう。

言葉を介在しない表現方法を以て世に出ているのだから、必要ないのではないだろうかと思うのだ。

けれど、ファンならば私生活が垣間見られるような語り口に興味を持つだろうし、より人気がある人ならば番組も作られるだろう。大衆の欲望には限りがない。

おそろしいのは、話し方や身のこなし、仕草すべてがカメラを通して、見られてしまうことだ。

人間とは、こうも無防備に己をさらしてしまうのだ。

低い声と落ち着きがなさそうな口調。カメラを前にして平静を保つことは難しいだろうが、何か少し腺病質なのかなと思わせる。また暴力的な体験もあるらしく、平坦な生活ではなかったのかもしれない。

この番組を観て、彼女個展に行ってみようとは皮肉なことに思わなくなった。書店画集で良いかなと。

それより彼女が影響を受けたと公言していた作品群を今後は観ていきたい。

ひとりの人間が世に出るにはさまざまな方法があるのだろう。凡人ですら日々のあれこれに思い悩みまどうのだから才あって生きる人の苦悩たるやいかに。

2008-04-22

有限会社ActiveOffice

会社名  有限会社Active office

ユウゲンガイシャアクティブ オフィス

http://www.activeoffice.co.jp/

所在地  〒160-0023

東京都新宿区西新宿6-16-13

連絡先  TEL : 03-6666-6260 / FAX : 03-6666-0176

代表取締役  笹岡 裕

業務内容 Yahoo!登録代行      http://www.activeoffice.co.jp/yahoo/index.html  

     リスティング広告管理    http://www.activeoffice.co.jp/listing/index.html

     新規ホームページ制作    http://www.activeoffice.co.jp/new/index.html

     ホームページリニューアル  http://www.activeoffice.co.jp/renewal/index.html

     SEO           http://www.activeoffice.co.jp/seo/seo_sem.html

                   http://www.activeoffice.co.jp/company.html

売業者 有限会社Active Office

Webショップ店舗ハーブマイスター HERB MEISTER

運営統括責任者 笹岡 裕

所在地 〒160-00232

東京都新宿区西新宿6-16-13

連絡先  TEL : 03-6666-6260 / FAX : 03-6666-0176

http://herb-meister.com/

http://herb-meister.com/concept.html

http://herb-meister.com/herb.html

http://herb-meister.com/kinds_of_herb.html

http://herb-meister.com/tea.html

     

     

    ハーブの効能

    ハーブの効能をご案内します。

       

       


      2008-03-19

      ハーブ厨のマイスたん

      はじめまして

      ハーブの暗黒面を支配する影のハーブマイスターさんのとこで工作員をやってます。

      http://anond.hatelabo.jp/20080104113811

      とか

      http://anond.hatelabo.jp/20080215223318

      とかが検索で上位に出ないようにダミーの記事とか投稿するのが仕事です。

      まだ新人なんで、キーワード合戦とかはやらせてもらえません。テンプレコピペばっかりしてると、指がつっちゃったりして、けっこう大変。

      根の暗い嫌がらせとかなら自信あるんですけど、もっと勉強して派手な煽りとかもできるようになりたいです。

      がんばりますので、どうかよろしくおねがいします。

      あ、あと召還呪文を最後に書いときます。ちょっと長いですけど間違わないでくださいね。

      ハーブマイスター 通販 ハーブ ハーブティ スパム ストーカー ハーブ種類 ハーブ効能 

      アイブライト アニスシード アルファルファ アンジェリカ イエロードッグ イブニングプリズローム ウバ エキナセア エリカ エルキャンペーン エルダーフラワー オートムギ オリーブ オレガノ オレンジピール カルダモン ギムネマ キャットニップ キャラウェイ ギンコウ クローブ ゴールデンシール コーンフラワー ゴツコーラ コリアンダー コンフリーフラワー サマーセボリー シナモン シベリアジンセング ジャーマンカモミール ジャスミン ジュニパーベリー ジンジャー スイートクローバー スカルキャップ スターアニス スペアミント セージ セルピルセロリシード セントジョーンズワート ソーパルメット タイムラゴン ダンディライオン チェストツリー チコリ チャービル チャイブ チリ ディル ネトル バードッグ バーベリー ハイビスカス バジル パッションフラワー パパイヤリーフ バレリアン ヒソップ ビルベリー フィーバーフュー フェヌグリーフェンネル ブラックコホシュ ブルーバーベイン ペニーロイヤル ペパーミント ホーステール ホーソーン ホップ ボリジ マジョラム マテ マリーゴールドレイン マロウ ミルクシスル メドウスイート  ヤロウ  ユーカリ ラズベリーリーフ ラベンダー リコリス リンデン レッドクローバー レディスマントル レモングラス レモンバベーナ レモンバーム ローズヒップ ローズマリー ローズレッド ワームウッド ワイルドストロベリー ワイルドチェリー ワイルドヤム

      2008-03-10

      ハーブマイスター

      売業者 有限会社Active Office

      Webショップ店舗ハーブマイスター HERB MEISTER

      運営統括責任者 笹岡 裕

      所在地 〒160-00232

      東京都新宿区西新宿6-16-13

      連絡先  TEL : 03-6666-6260 / FAX : 03-6666-0176

      http://herb-meister.com/

      http://herb-meister.com/concept.html

      http://herb-meister.com/herb.html

      http://herb-meister.com/kinds_of_herb.html

      http://herb-meister.com/tea.html

         

         

        ハーブの効能

        ハーブの効能をご案内します。

           

           


          会社名  有限会社Active office

          ユウゲンガイシャアクティブ オフィス

          http://www.activeoffice.co.jp/

          所在地  〒160-0023

          東京都新宿区西新宿6-16-13

          連絡先  TEL : 03-6666-6260 / FAX : 03-6666-0176

          代表取締役  笹岡 裕

          業務内容 Yahoo!登録代行      http://www.activeoffice.co.jp/yahoo/index.html  

               リスティング広告管理    http://www.activeoffice.co.jp/listing/index.html

               新規ホームページ制作    http://www.activeoffice.co.jp/new/index.html

               ホームページリニューアル  http://www.activeoffice.co.jp/renewal/index.html

               SEO           http://www.activeoffice.co.jp/seo/seo_sem.html

                             http://www.activeoffice.co.jp/company.html

          2007-12-06

          お好きな物をお選びください

          http://anond.hatelabo.jp/20071206151208

          2007-05-23

          マドレーヌの匂いをかげば

          幼少期のことを思い出せるし、ラベンダーの香りをかげば時を駆けたりできる。マジお勧め

          ログイン ユーザー登録
          ようこそ ゲスト さん