「ヘルプマーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘルプマークとは

2021-07-05

ヘルプマークかい現代の印籠

駅に到着した時に俺の隣に座ってた奴が手招きをして、印籠持ちを召喚して、隣同士の席を確保してたんだけど。

譲るのはいいんだけど、なんかすげーモヤモヤする。

手招きしてた奴が立てよ、俺の睡眠時間を返せよ。

手招きした奴も印籠持ちだったら文句ないけどね

2021-07-02

○○○○ー○

アイスバーン

アイソトープ

アウトコース

アウトバーン

アジアニーズ

アストナージ

アドバルーン

アドリアーノ

アネクドート

アピトベール

アフタヌーン

アメリカーナ

アラビアータ

アリエノール

アリギエーリ

アルスラーン

アルダシール

アルパチーノ

アロエリー

アンチテーゼ

アントラーズ

アントワープ

イオンモール

インカコーラ

インクボール

インストール

エアグルーヴ

エイトビート

エカテリーナ

エキスパート

エクスポート

エゴシーレ

エスカレート

エルマリート

エレクトーン

エングレーブ

エンドノート

エンドロール

オウンゴール

オキシドール

オメガルーラ

オンパレード

カスタマー

カストラート

カナダグース

カマンベール

カメラワーク

カルベローナ

カルボナーラ

カンタロープ

カンピオーネ

ガルフポート

キシリトール

キリスパート

キルケゴール

キングデール

キンタマーニ

ギネスビール

クアドラード

クセノポー

クミンシード

クラスルーム

クリアベース

クリアベール

ロウカード

クロスシート

クロスロード

クロムハーツ

クングラード

クンダリーニ

グインサーガ

グランゾート

レゴワール

ケルナグール

コインパーク

コダクローム

コパカバーナ

コルコバート

コルチゾール

コルトレーン

コンクラーベ

コンクリート

コンサドーレ

コンジローマ

コンタドール

コントロール

コンビナート

コンプリート

ゴスペラーズ

サザンビーク

ボナローラ

サラダボール

サルトー

サルドール

サロメチール

サンクレール

サンタローズ

サンパギータ

サンマリーノ

ザミンダーリ

シエラザード

シコンコート

シナモロール

シルクロード

シロガネーゼ

シロノワール

シンガポール

シンクレール

シンジケート

シンドローム

アスター

スカイマーク

スカイラーク

スカルボーズ

スクラロース

スコアボード

スタンダード

スタンダール

スパイゲート

スパムメール

スピリトー

スピルバーグ

スリムハーポ

スレイヤーズ

スワンボート

センコロール

ソウルフード

ソステヌート

ラムナード

エトロープ

タイトロープ

タイムセール

タイムリープ

タウンページ

タラベール

タンガニーカ

タンジマー

タンアール

ダイスダーグ

ウンコート

ダウンロード

ダクトテープ

ダブルリー

ダブルリー

ダンスホール

バクローム

チンチコール

ツインターボ

ツインテール

ツバメノート

ツルナゴーラ

テニスコート

テルパドール

テルミドール

レスコープ

テレタボーズ

デスタムーア

デストラーデ

デスペラード

デビルロード

デフレパード

デルダール

トスカニーニ

トトトツート

トマトソース

トリコロール

トルクカーブ

トロピカーナ

トロンボーン

トンデミーナ

ドボルザーク

ドルトー

ドンキホーテ

ナイシトー

ナイトプール

ハイドレート

ハズキルーペ

ハンカチーフ

ハンドソープ

ハンドボール

バトルドーム

バブルソート

バリアリー

バロンドール

バンガロール

パズルゲーム

パリダカール

パルムドール

パンチパーマ

ヒメノアール

ビエンナーレ

ビオサバール

ビスクドール

ビデオテープ

ピラメキーノ

フジクローム

フラゴナール

フラペチーノ

フランセーズ

フレイザー

フレグモーネ

フロンターレ

ブイヤベース

プライベート

プラズマート

プリマベーラ

プレイアード

プレパラート

プロテアーゼ

プロムナード

ヘルプマーク

ベイスターズ

ベオグラード

べレロポー

ベンザエース

ベンチシート

ベンチマーク

ペスカトーレ

ペプシコーラ

ペプチターゼ

ペルグリー

ホセリサール

ボアソナード

ボラギノール

ボンピアーニ

ポポラマーマ

ポリメラー

ポルトキー

ポンドガール

ポンパドール

エストー

キラドーラ

マグコロール

マスカレード

マデサゴーラ

ハブフーラ

マリオカート

マルガリータ

マルコポーロ

マンマミーア

ドルラー

ミナカトー

ミルクセーキ

ミルクボーイ

ミルクレープ

ムシコナー

インコース

メトロノーム

リンガー

メルクマーク

モザンビーク

モノクローム

マンドール

モンロワール

ヤクトドーガ

ユルスナール

ヨクアタール

ライフワーク

ラブラドール

ランドマーク

ランペルール

リズムゲーム

リブルアーチ

リムルダール

リングノート

リンチバー

リンドバーグ

ルバイヤート

レイストーム

レトロゲーム

レンズフード

ロトスコープ

ロマンサーズ

ロングシート

ロングボード

ワンパターン

2021-05-31

自分身体障害者になって1年が経った

内部疾患で1級の手帳を取った。支障は多少あるが普通生活はできている。

手帳最高

障害者手帳には特典が盛りだくさんで、マジ最高。

多くの美術館博物館がタダ

多くの美術館博物館が、特別展を含めてタダになる。ただし、箱根などにある私営美術館などはタダではなくて割引きだけのようだ。

今度は、鳥獣戯画展をタダで見に行く予定。普通に行ったら、2千円以上かかる。

交通費が割引

JR私鉄は、介助者と一緒に乗れば常に乗車券半額。一人で乗るとき100km以上は半額。バスは常に半額。あと、タクシー券も(しょっぱい金額だけど)貰える。これは自治体によって違う。あと、都民なら都営フリーパスになる。他でも公営そうかもしれない

映画が割引

いつ行っても1000円、介助者も。

NHKが半額

まあ、時々見るので払ってたんだけど、半額になった。

関係

関係が充実してる。まあ、身体障碍だから当然か。

税金

自動車税などが減免される

有料道路半額

高速は半額で乗れる

路上駐車OK

警察申請すれば路上駐車OK標章がもらえる

年金最高

黙っていても金がもらえるのがマジで最高。

で、注意なんだが、年金手帳等級は、実は関係ない。私は手帳は1級だが、年金は3級だ。

簡単に言うと、働けない人は2級、その中でも特にヤバい人は1級、支障はあるが働ける人は3級の年金がもらえる。

年金は1階部分(国民年金)と2階部分(厚生年金)に分かれるが、2級は両方貰えるのに対して、3級は2階部分しかもらえない。1級は2級の金額が割り増しになる。

普通サラリーマンなら、厚生年金部分は数万円~10万ぐらいになるだろう。なお、1階部分の国民年金は一律約10万程度だ。

私は、3級年金だが、普通に働いているので、ぶっちゃけ小遣いアップしたようなもんだ。

席は譲ってもらえない

ヘルプマークを付けて、優先席の前に立っても、譲ってくれる人は少ない。なお、譲る人に男女差や年齢差はあまり無いように思う。

杖とかをついていると譲ってもらいやすいと聞いたが、実際どうなのだろう。

2021-05-28

性同一性障害の人のトイレ使用、こうしたらどう?

性別適合手術を受けていない性同一性障害の人と、心身の性別の一致している人の両方が、日本で出来るだけハッピートイレを使える方法を考えてみた。

文章の男/女は心身ともに男/女で一致している人を指す。これには便宜的に、性別適合手術を受けた性同一性障害者も含む。


結論

ハード

男子トイレオール個室化、かつ小便器(立ってするやつ)の廃止

男女トイレ共通→出入り口にの監視カメラ設置、共用スペース・個室に緊急用ブザー設置

ソフト

肌の露出に関するプライバシーについて、男性に対しても(現在女性と同様に)尊重する文化作り

上記の具体案…男性清掃者を増やし、男子トイレを清掃する女性清掃者の割合を減らす、

 「女性が清掃中」の看板男子トイレに設置、幼少から教育

性犯罪厳罰化前科者の管理徹底

ヘルプマークトランスジェンダー製作診断書等を提出した者にのみ配布


根拠

今の日本で、男女別トイレに見た目の性が一致しない人が入る問題点を、性同一性障害者とその他の人の男女別それぞれの視点から想像した。

そしてそれを現実的解決できると思われる手段上記結論とした。

考えた問題点は以下。

男子トイレを見た目女性性同一性障害者が使う問題点

性同一性障害視点…小便器を使う男性が目に入ってしまう(※)、(やむを得ず自分が小便器を使う場合)他の男性に小便姿を覗かれる不快感、(就学生特に)大便器ばかり使っていると揶揄われる可能

・その他の人視点女性を連れ込んでいると誤解されるのではないかという懸念、(実際の心は男性だがそうとは知らず)女性に小便姿を覗かれる不快感

(※女性である自分体験談。狭い男女兼用トイレで、小便器を使う男性の後ろを至近距離で通過しなければならず、大変不快で恥ずかしかった)

女子トイレを見た目男性性同一性障害者が使う問題点

性同一性障害視点女性を覗こうとしていると誤解されるのではないかという懸念

・その他の人視点…個室を覗かれるのではないかという懸念




経産省トイレ訴訟の逆転敗訴 「男に戻っては」発言のみ違法認定毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20210527/k00/00m/040/229000c

2021-03-16

anond:20210316124536

これメチャクチャわかるよ。。

今は通勤先が変わって通勤ルートが違うから無くなったんだけど、数年前に同じような目に遭っていた。

具体的には「ヘルプマークを付けている、つり革に手を伸ばすのがきつそうな中年女性」に顔を覚えられて、目の前に立たれるっていうのを繰り返されてた。。つまり、目の前に立たれて、席を譲ってもらえるのを待たれていた。

こっちは30代のとくに身体的に困難のない、妊娠もしてない女性から、そりゃ立てなくはないけど、当たり前に座ってたいよ。始発駅から二つ目に住んでてそこから45分各停で乗りっぱなしの通勤だったから、座ってたい。座れるように早めに駅にいって電車を数本やり過ごす努力もしていた。

でもそうやって、明らかに立ってるのが身体的に大変そうな人に目の前に立たれたら、譲らざるを得ないっていうかさ…

最初は偶然かなと思ったんだけど、何回か出くわして席を譲ってるうちに、「こいつなら譲ってもらえる」って顔を覚えられたことに気づいたんだよね。。遠い位置から乗ってきて、まだ満員じゃなく隙間のある車内なのに、わたしの前めがけて立ちに来る…。それに気づいてからは寝たフリしたり車両変えたりした。幸い毎日出会うわけではなかったし、車両変えたら出会う回数は減ったんだけど、それでも見つかったら絶対にやってくる。毎度寝たフリするのも気が咎めたし、それに負けて結局譲ったりもして、この謎の精神コストはなんなんだ?ってだんだんキレそうになってた。周りのサラリーマンで他に譲ってる人誰も見かけないことにもキレてた。

勘弁してくれ、と思ったけど、転職してその時間その路線に乗ることが無くなって、この件は終わった。すっかり忘れてたけど増田読んで思い出した。

あの「よく知らない他人に利用されてる」感、通勤って特性による乗る電車がある程度決まるゆえの逃げられない感、独特のしんどさがあるよね…。

私はルートが変わって終わった話だから結局参考にならなくて申し訳ないんだけど、「寝たフリして、増田の次に席を取ろうと待ち受けてる人たちの存在をなるべく見ない」のが一番精神衛生には良いかもしれんね。気持ちわかりすぎるのでお疲れ様って言いたくなったよ。お疲れ様だよ…。

2021-01-31

鉄道会社は「最後尾が優先車両」をスタンダードにして欲しい

女性専用車じゃなくて優先車両

視覚障害者白杖の方)、車椅子、歩行器や杖を使った老人、松葉杖を使う病人の方、ヘルプマークの方やその介助者等が乗る車両だ。

なお、優先車両では女性は優先されない。

女性専用車は別途設置、女性専用車位置については各路線の混雑しにくい位置車両をケースバイケースで設定すればいいと思う。

なんでこんなことを言い出したのかというと、私が鉄道会社車掌をしているからだ。

障害者の介助は色々と大変で、車椅子用のスロープを用意したり視覚障害者場合は肩を掴んでもらって誘導したり、介助を断られた場合も遠くから見守ったりと駅係員の方には頭が下がる思いだ。

また高齢化が進んだ現代では高齢者乗客も多い。

元気なお年寄りが多いが、元気なつもりでも歩くのがゆっくりだったり荷物を乗せるのに苦労していたりといった光景は多い。

車掌視点だと、目で確認できる範囲は精々車両側面と後ろ2両の車内ぐらいのものだ。

かろうじて見えるシルエットや、駅によっては備え付けのモニター等を使用して状況を判断しながら扉を閉め、電車が出られる状態にするのが車掌の大きな仕事の一つだ。

そんな感じなので、全員の乗車が終わって扉を閉めるタイミングになってから編成の中程からヌルっと出てこられると非常に肝が冷える思いをすることになる。

そんな感じなもので、時折杖を挟んだまま発車した、ベビーカーを挟んだまま発車したなどの事故が発生する。

事故が起こったとき車掌責任結構重い。業務上過失傷害罪ですよ過失傷害

正直乗務員痴漢とかよりよっぽど気を尖らせている。自分責任で人が死にかねないのだから当然だ。

まあ乗客はそんなこと知らずに飛び込んだり飛び降りたり杖挟んだり傘挟んだり。

介助者なしで乗り込もうとする無謀な車椅子勝手に乗って降車駅で転倒する車椅子に、発車数分前に駅に来てすぐの電車に乗せろといい、断ればクレームを入れてくる車椅子の介助者。

確認のため声をかければ機嫌を損ねる視覚障害者関係ない駅で飛び降りて騒ぎを起こす泥酔の客。

皆何かあっても自己責任からとか考えてるんだろうけど何かあったときにはこっちの責任になるんだ。責任自分一人だけなんて思い上がるのもそこまでにしてほしい。

そこで最後尾の優先車両だ。

最後尾は車内で一番車掌の目が届く場所だ。車椅子白杖の客がいればだいたい目にとまる。

目にとまったら車掌は隙を見て降車駅の確認に伺えるしそうでなくても動向に注意することが出来る。会社によっては降車の手配もするところもあるだろう。

「とにかく最後尾は優先車両!」と業界全体でルールにしてくれたら初めて乗る路線でも分かりやすくていい。

自分で出来ることは尊重すべきとか障害者の自立とかないがしろにする気はないがこっちから言わせてもらえば安全第一だ。

電車のドアって万が一にも転落しないように物凄い空気圧で抑えてるんだよ。

一度挟まれてみたらいい(よくない)。大の大人でもすごく痛いから。

今の電車は加速も最高速も優れた迫りくる鉄の壁みたいなもの。駅のホーム危険の塊だから用心して行動してほしいの。

安全第一でお願い。

遅延は乗務員が詫びれば済む。数分の遅れ程度で問題になるようなスケジュール杜撰さと心の余裕のなさが問題だろって内心多くの鉄道従事員は思ってるだろうけど取り敢えず詫びればいい。

でも扉付近で起こるあれやこれやは洒落になんないの。やめてくれ。あと駆け込み乗車は本当に死んでくれて構わない。

2020-11-18

まっすぐ立てない若い男多すぎない?

電車乗ってて思うんだけど

ラーっとどこかに寄りかかってたりつり革につかまってても体が斜めになってたり

別にヘルプマークつけてるわけでもないから骨や筋肉病気はないんだよね?

弱っちいだけかよ情けない

2020-11-16

ヘルプマークなんて綺麗事

何故こういう話題の時はいつも

・静かに暮らす事を望み周りにも一切迷惑をかけていない極めて常識的ヘルプマークを持つ人

ヘルプマークを持つ人を一切理解せず無神経な発言を繰り返す健常者

という前提で話が進むのか。

実際は、

人一倍自己主張が強く、狡賢く計算した上で周囲へ配慮という名の自己犠牲を強いるヘルプマークを持つ人

・そのような人への配慮をしつつ、周囲の調和を乱さぬように自らが犠牲になり続ける人(主に接客をする人に多い)

というケースの方が全然多い。

ヘルプマークなんか持ってても障害ではない」

とは健常者ではなく、実際に障害者手帳を持つ人が自分より健康そうに見える人に向けてマウントを取るために言うことの方が圧倒的に多い。

障害者手帳やヘルプマークを持つ人が善人限定というのが間違ってる。

綺麗事はいくらでも言える。

身なりの汚いフケだらけのオッサンが「僕はお金を払うのに時間がかかる」と大きなバッグと大量の小銭でレジ台を独占。

待ってるお客様を傍から大回りしてレジを打っても、変な雰囲気を感じて帰っちゃうお客様多数。

何度も何度も数え直すからそれとなくレジの脇に誘導しようとすると「黙れ!さわるな!」の繰り返しで一台しかないレジを潰すこと数十分。

警察呼んだらヘルプマークを印籠の如く振りかざして、あくまでもレジを退くのは拒否

こういう人には警察身体触るの慎重になるから余計厄介。

結局は3時間営業休止状態

この損失は社会福祉のために仕方がない損失ですか?

線引きは必要です。

障害があろうがなかろうが、ふざけた奴にはきちんと制裁を加えないとダメ

2020-10-27

電車マスクしないクズ消えろ

マスクしない専用車両作ってくれ

自分さえ良ければと他者を害するバカ

まとめて淘汰されてくれ

マスクして予防したやつを巻きこむな

コロナ様頼みます頼みます

病気でもヘルプマークつけるでもなく

マスクもしないのは、コロナ様お願い申し上げます

2020-10-16

怒鳴られるほどのことか

うちの役所は古くて狭い。待合室には常に人が溢れ、相談ブースと用紙記入ブース背中合わせみたいな状態で、快適さとか利便性は全くないと言って良い。駅からも遠いし。

予算がなくて冷暖房つけるのも厳密な室温基準があって、よく暑すぎるとか寒すぎるとかでクレームになってる。

そもそも建物が狭すぎて、職員人数分のパソコンも置けていない状態

効率が悪すぎて、役所としての機能を十分に発揮してるとは言えない。それは申し訳ないと思う。

ただ、今はコロナで密を避けなきゃいけないから、ただでさえ狭い役所内、利用者には悪いが座席を減らすなどして、ソーシャルディスタンスを保てるようにしている。

そんな中、杖をついた巨体のご老人が夫婦でやったきた。足が不自由みたいで、引きずっていた。

あーこんな狭い役所で、足が悪い中座ってもらう場所も狭くて申し訳ないなって職員全員思ったと思う。

ブースはいって、ご老人はいきなり大声で用件を一方的に告げた。

すぐに1人の職員対応したが、態度が横柄だし大声だし面倒そうな人だなぁと思った。

手続きの案内のためにご老人の用件を聞いて、書類の記入をお願いしたんだけれど、その記入のスペースがとても狭い場所だった。

ただ、役所内に他に広いスペースがどこにもなくて、その場所で書いてもらうしかなかった。

まず、椅子を背もたれ付きのものにして欲しいと頼まれた。

すごく狭い場所なので、机や機械などを動かして職員がなるべく広く場所を開けて背もたれの椅子を置けるよう場所を確保したんだけれど、ご老人はそのスペースまで移動するのを嫌がり、その場に椅子を持ってこい、と言う。

ただそうすると背中合わせになっているブースに人が座れなくなってしまい、直後に人が来ることになっていたから、申し訳ないが移動して欲しいとお願いした。

そうしたら、思いっきり怒鳴られた。

こっちは障害者だぞ!さっきからああしろこうしろうるさい!あんたたちは全然優しくない!どうなってるんだ!?

というようなことを大声で捲し立てられた。移動する気はないようだから、そのブースに来た人にはご老人のすぐそばに座ってもらうことになった。

ご老人は途中大声で悪態をついたり、職員を呼びつけたりしたので、ブースに来た人は集中できなかったと思う。申し訳なかった。

障害者には合理的配慮が求められているけれど、当日職員は限られた場所・人数でなるべく配慮をしたし、その人が思い描いていた対応を与えられないのは申し訳なかったけど、怒鳴ったからって建物は広くならない。

怒り狂ってヘルプマーク見せられても、これ以上この建物は広くならないんだよ。

2020-04-15

優先席に座るお年寄りって浅ましくない?

あいつら、なんで自分が数少ない優先席に座れるとさも当然のように思ってるんだ??

4人に1人は高齢者だぞ?つまり高齢者ってだけで優先席が手にはいるわけじゃないんだって

妊婦とか障害者怪我人はよく分かる。人数割合や座必要性から考えても必然だ。

でも「高齢者」は無条件に優先席に座れるほど強いカードには見えない。

目に見えないだけで障害があるっていうなら、それならヘルプマークがあってもいいだろう。

なのになんであいつら、あっという間に優先席確保するわけ?

妊婦とか怪我人とかいると思わないのかよ。

2020-04-05

covid-19対策ヘルプマーク必要性を再認識した

みんなわかりやす障がい者はわかるけど、わかりにくい障がい者はわかりにくいかヘルプマークがいるわけだ。

2020-01-30

anond:20200130171852

実際にあるとかないとかパターンの列挙とかそういうの意味ないんだよ

あるときゃあるだろうしないときゃない

あったからどうだとかないからどうだとかしらんがな

何の用意もなく対策もなく原因の追究もなくそういう体験しましたって

仕事社会人生活で許されることじゃないだろ

ADHD診断してもらってヘルプマークつけてもらうレベルだろ

せめて最低限見た格好がそういうことをされたくないというもの

そういうことはやめてくださいといわないと

ふつう人間の皮をかぶった地雷踏んだのはおっさんのほうになるだろ

ふつう人間のふりしてんなよ

2020-01-27

anond:20200127185223

一時的怪我じゃないなら、自衛としてヘルプマーク付けておくといいよ。

役所とか駅で入手できるから調べてみて。

2020-01-14

席を譲らないと怒る弱者ってさあ

妊婦とかヘルプマークとかなんかいろいろ。一見そうは見えないかもしれないけど、私は病気で辛いんです!妊婦バッジヘルプマークが見えているはずなのになぜ譲らないの?辛いです

って怒る弱者いるけど、いやお前の目の前の人だって一見して分からないだけで弱者かもしれないとは思わんのかね?っていつも思う。

マーク見て譲ってくれた人に感謝するだけでいいやん。

2020-01-04

半蔵門線内でのトラブルについて、力をお借りしたいです(乱文お恥ずかしいです)

本日17時台の半蔵門線の中で、中年男性発声障害のある男性に難癖をつけて、絡んで罵声を浴びせ、つけまわしていました。

登場人物

中年男性茶色コートアウトドアに使うような、化学繊維のような素材)、黒いパンツ、黒いスニーカー、黒いボディバッグ白髪交じりの無精ひげ、眼鏡なし、目の大きさに左右差がある、白目が異様に充血しており、両目とも黒目が白濁している、モンベルの袋を持っている

発声障害のある男性:30歳くらい、やせ形、眼鏡、薄着、発声障害があるようだった

わたし:30過ぎ、ショートカット眼鏡、カーキのウールのコートグリーンスカートバックパックハイヒール

かに男性が「嫁」と呼ぶ女性、5歳くらいの男の子、途中から介入してくださった男性がいました。特徴も覚えていますが、差し控えます

わたし発声障害のある男性の隣の座席に座っていたところ、中年男性が殴りかかってきたため、巻き添えを食らう形になり、顔を殴られました。

赤坂警察署からは「故意がみとめられない」と言われ、事件化できないため、民事での解決をはかるよう薦められました。

わたし自身障害者ヘルプマークをつけているのですが、絡まれていた方は知能に何の問題もないようにみえました。

言葉が少し聞き取りにくい程度ですが、まったく分からないという感じでもなく、

わたしが「あのご家族の言うことの方がおかしいと思いました」とお伝えした時には「ありがとうございます」と答えてくれました。

比較的細身だったので殴り返さないと思ったのでしょう、また会話がスムーズでないことから口でやり込められることもないと思ったのではないでしょうか。

わたしにはそのせいで攻撃性の標的になってしまったようにみえました。

わたし発声障害のある男性が絡まれる前から家族の様子を見ていたのですが、4人分の座席を使っていて、空いているように見えた席に

「3人家族で(けっして空いていない)地下鉄座席4席分を占有したい」という中年男性の言い分は、理にかなっていないように思いました。

わたしも鬱がひどい頃に吃音のような症状に苦しみました。

くやしいです。あの中年男性はご家族が降車したあとも、「嫁や子供が怖がっている。謝れ」と執拗に追いかけて脅していました。

発声障害のある男性は「これはストーカーではないんですか」とおびえた様子でした。

わたし女性ですから男性暴力を振るわれたら、気兼ねなく訴え出ることができます

でも、男性が同性である男性暴力を振るわれたとして、同じように告発できるものだろうかと疑問に思いました。

わたし大人になって、痴漢に遭ったことを言い出しにくくなったように、沈黙することを選んでしまうのではないでしょうか…。

男性が名乗り出なかったとしても、お伝えしたいことがあるんです。

あなたの主張は一点の曇りもなく正しかったということ。

そして、障害者としても、一人の女性としても、あん理不尽暴力は許せません。

半蔵門線内でのトラブルについて、力をお借りしたいです

本日17時台の半蔵門線の中で、中年男性発声障害のある男性に難癖をつけて、絡んで罵声を浴びせ、つけまわしていました。

登場人物

中年男性茶色コートアウトドアに使うような、化学繊維のような素材)、黒いパンツ、黒いスニーカー、黒いボディバッグ白髪交じりの無精ひげ、眼鏡なし、目の大きさに左右差がある、白目が異様に充血しており、両目とも黒目が白濁している、モンベルの袋を持っている

眼鏡男性:30歳くらい、眼鏡、薄着、発声障害があるようだった

わたし:30過ぎ、ショートカット眼鏡、カーキのウールのコートグリーンスカートバックパックハイヒール

かに男性が「嫁」と呼ぶ女性、5歳くらいの男の子、途中から介入してくださった男性がいました。特徴も覚えていますが、差し控えます

わたし発声障害のある男性の隣の座席に座っていたところ、中年男性が殴りかかってきたため、巻き添えを食らう形になり、顔を殴られました。

赤坂警察署からは「故意がみとめられない」と言われ、事件化できないため、民事での解決をはかるよう薦められました。

わたし自身障害者ヘルプマークをつけているのですが、絡まれていた方は知能に何の問題もないようにみえました。

言葉が少し聞き取りにくい程度ですが、まったく分からないという感じでもなく、

わたしが「あのご家族の言うことの方がおかしいと思いました」とお伝えした時には「ありがとうございます」と答えてくれました。

比較的細身だったので殴り返さないと思ったのでしょう、また会話がスムーズでないことから口でやり込められることもないと思ったのではないでしょうか。

わたしにはそのせいで攻撃性の標的になってしまったようにみえました。

わたしは発生障害のある男性が絡まれる前から家族の様子を見ていたのですが、4人分の座席を使っていて、空いているように見えた席に

「3人家族で(けっして空いていない)地下鉄座席4席分を占有したい」という中年男性の言い分は、理にかなっていないように思いました。

わたしも鬱がひどい頃に吃音のような症状に苦しみました。

くやしいです。あの中年男性はご家族が降車したあとも、「嫁や子供が怖がっている。謝れ」と執拗に追いかけて脅していました。

発声障害のある男性は「これはストーカーではないんですか」とおびえた様子でした。

障害者としても、女性としても、こんな暴力は許せるものではありません。

2019-12-29

anond:20191229120846

マタニティマークヘルプマークつけてるか、見た目で老人なら譲る。

そうじゃなければ譲らない。

2019-12-18

anond:20191218111301

皆が何分も並んで待った列を平然となかったことにするならそら悪よ

のっぴきならぬ事情があるならヘルプマークつけるかせめて声掛けろ

2019-12-08

ヘルプマークラブライバーのように体中にぶら下げて街を練り歩きたい

どうなるのか予想も付かない

2019-12-02

ヘルプマークが怖い

この数年で急につけてる人が増えた気がするヘルプマーク

電車に乗れば、1人はつけている人がいる気がする。これが怖い。

車いすの人、妊婦の人、ベビーカーの人、おじいさん・おばあさん等は何かあったら助けようという気持ちがある。しかヘルプマークの人はどうしたらいいのかわからない。結果、近くにいないでほしい。し、近くになったら足早に追い抜かしている。

急に発狂したらどうしたらいいのか、とか、何か困ってたら声をかけたら逆にパニックになってしまうのでは?とか想像してしまう。未知すぎて怖い。何のときにどうヘルプすればいいのかまったくわからない。

ヘルプマーク恐怖症。というヘルプマーク案件なのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん