「フリーザ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フリーザとは

2022-08-16

anond:20220816170906

ベジータ場合当初敵キャラとして出てきたという経緯が関係ありそう

デカくて強そうなやつ(ナッパ)がいて、そいつを従わせてるんだからきっと更に強そうだという第一印象を持たせるための低身長フリーザも同じ

2022-08-05

メガギガのかっこよさは異常

テラも逆にスマートになって、フリーザの第四形態みたいな印象で受け入れられる

エクサとかゼタまで行けばまた元のかっこよさを取り戻してる

日常的にペタを使う時代若者可哀そう

2022-07-22

「足して二で割らない」の誤謬

「足して二で割ったような」という言い回しがある

これに対し「足して二で割らない」という亜種の言い回しがされることもある

微妙ニュアンスの違いが興味深い

AとBを足して二で割ったような、と言うときはAとBの両方の要素を併せ持つという意味合いだろう

このとき二で割っているからAとBそれぞれの要素が半分に減っているという数学連想がなされるのかも

からこそ足して二で割らないという言い方は、AとBの両方の要素を併せ持つがそれぞれの要素は強く残ったままというのを強調した言い方なのだろう

しかし、足して二で割ろうが割らなかろうが濃度という観点では結局等しいんだよな

足して二で割らないというのは要素の絶対量を重視した言い回しと言える

この前ゆる言語学ラジオで「1の多義性」という話題トークがされていたのを思い出す

数量としての1と割合の総量としての1の二種類があるという話だった

足して二で割らないという表現は、強調表現として言いたいことはわかるが割合の総量としての1をわかってない言い回しだなと思った

小学生算数を学ぶとき割合の総量としての1でつまづきやすいという話もされていた

人間という生物の脳が直感的に判断できる数の認知限界を感じさせる

書いてから思ったが、足されるものそれぞれの量が同じという前提で考えていた

必ずしもそうではないという気もしてきたな

であれば話が変わってくるか

AとBを足して二で割ったような、というときAとBはだいたい同じレベルのものなのではないか

ドラゴンボールデスノートを足して二で割ったような漫画という言い方には違和感はそんなにないはず

ドラゴンボールと(なんらかの10打ち切り漫画)を足して二で割ったような漫画という言い方はあんまりしないかちょっとこれは自信無いが

悟空ベジータを足して二で割ったようなキャラ言い回しとして違和感ない

フリーザ戦闘力5のおっさんを足して二で割ったようなキャラは……そういうふうには言わんわな

しかしここで気付く

この言い回しは、足して二で割った結果何かを算出しているのではない

算出されたとされる何かがまずあって、比喩として足して二で割っている

この気づきに何らかのヒントがあるか

2022-07-18

漫画アニメ不老不死を目指す人間に対する差別表現規制すべき

漫画アニメ不老不死を目指す人間が描かれる時、

大抵不老不死を達成するために他の人間を平気で殺すような邪悪存在として描かれる。

ドラゴンボールフリーザ鬼滅の刃の無惨、ジョジョディオゲド戦記クモなどがその例だ。

一方で現実不老不死を目指している人間不老不死を達成するために他の人間を殺したりはしない。

現実不老不死を目指している人物としては、レイ・カーツワイルオーブリーデグレイ、渡辺正峰、久保田信などがいるが彼らは不老不死になるために他の人間を殺したり犯罪行為をしたりはしていない。

ではなぜ漫画アニメ不老不死を目指す人間が他の人間を平気で殺すような悪人に描かれるのかというと

制作者側に「不老不死を目指す奴は平気で人を殺す悪人に違いない」という偏見差別意識があるからだと思う。

このような偏見差別意識を無くすためにも不老不死を目指す人間を平気で人を殺すような悪人に描く行為規制するべきだと思う。

2022-05-22

【アプール



DQ5リメイク版)

仲間になった【エビアップル】。

SFC版では仲間にならず、リメイクにあたり新たに追加された仲間モンスターの1種。

英語版での名はAdamsであり、一般苗字のように見えるが、恐らく「アダムリンゴ(=禁断の果実)」が元ネタだと思われる。

ドラゴンボール】でもフリーザの部下に同名のキャラクター存在し、そちらも名前の由来はリンゴ意味するアップルからとられている。

おばけきのこ】、【ばくだんベビー】と並び【序盤3強】と呼ばれる実力者。

仲間になる確率

1匹目 2匹目 3匹目

1/2 1/64

仲間になったとき名前

1匹目 2匹目 3匹目 4匹目

PS2版 アプール エビアン アッポーマモー

DS

1匹目・3匹目は言わずもがなリンゴ意味する「Appleから

2匹目の「エビアン」は「エビアップルから取っているのは明白だが、ミネラルウォーター商品名として有名なため、そちらを連想する人も多いだろう。ちなみにその商品名の由来はその水の産地であるフランス都市である

覚える呪文・特技

習得Lv 呪文・特技

習得済み 【ぶきみなひかり

【たいあたり】

3 【ルカニ

5 【バギ

10 【まひこうげき

15 【バギマ】

ステータス

Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 経験値

初期 1 40 40 30 2 15 90 15 0

最大 20 100 110 95 40 50 168 85 51819

耐性

強度 属性

無効 (なし)

強耐性 (なし)

弱耐性 イオ、ザキ・麻痺ラリホーメダパニマヌーサマホトーンマホトラ

無耐性 メラ、ギラ・炎、ヒャド吹雪バギデインルカニメガンテ体当たり、毒、休み

解説

主に【レヌール城】や【神の塔】の周辺で仲間にすることができる。

敵のとき特に印象にも残らない平凡な雑魚だが、仲間になるととてつもなく覚醒する。

 

最高Lv20と低いが、各能力値の初期値が敵のときよりも断然高い。

実はスライムナイトLv20までの成長テーブルを流用しているのだが、なぜか全体的にかなり上方修正されている。

その成長速度は凄まじく、力・素早さはスライムナイトの1.3~1.5倍、MPと身の守りは約2倍の速度で伸びていく。

もはや設定ミスじゃないかと思うほど段違いのパラメータとなる。

またHPの初期値が異様に高く、敵のときの約3倍である90を誇る。これはSFC版のときに序盤モンスターの中で断トツの高さを誇った【くさったしたい】と同値である

伸び率がさほどでもないので、中盤にはスライムナイトと同程度に落ち着くが、それでも十分な高さと言えるだろう。

しかも、敵のときに使う気配もなかった体当たりと不気味な光を覚えているなど謎が多い。

【装備グループ】は最も貧弱なタイプIなのだが、序盤に限れば盾以外はそれなりのものが装備できるためほぼ問題がない。

 

上述の通り【序盤3強】と称される実力者だが、何より嬉しいのは、1/2と言う圧倒的な仲間率の高さ。

青年時代前期開始直後でレヌール城や神の塔に出向くのは多少面倒だが、おばけきのこやばくだんベビーを仲間にできない場合は面倒がらずに出向いて仲間にしておきたいところ。

 

その反面賢さは最初の時点では2しかなく、言うことを聞いてくれない。

これは序盤の仲間モンスター共通する話でコイツに限ったことではないが、他と違ってなまじパラメータの初期値が非常に高く、パーティメンバー次第では即戦力としてスタメンに投入したくなるところなので目立つ。

そして最初から特技を覚えているため、賢さが低いうちは真面目に攻撃しないことが多い。(さすがに体当たりをぶっぱなしたりはしないのが救い)

ビアンカリボン】も装備できないため、大人しく賢さが20を超えるまでレベルを上げよう。

同じ装備グループの【おどるほうせき】みたいに賢さが上がらないなんてことはないので安心していい。

かしこさが20に達しさえすれば、高い能力に加えた【マヒ攻撃】で、【サラボナ】辺りまでは敵なしの強さ。

バギ呪文も、【複数攻撃武器】を1つも装備できない彼にとっては貴重な範囲攻撃手段になる。

特にようがんげんじん戦では主人公と共にバギマをぶっぱなせば相当な火力を出せる。恐らく彼が最も輝くときだろう。ぜひともその快感を味わってほしい。

ただし、PS2版はそもそもAIバカなので、賢さが20を越えてもAI に任せていると特に必要のない場面でルカニを唱えまくる点には注意。

 

また、耐性もイオ系に弱耐性がある程度で、補助耐性は総じて低い。

上述の通り装備が貧弱な上に早々に成長限界を迎えるので活躍できるのは中盤まで。

そのレベル不相応な圧倒的なパラメータを持ってしても、せいぜい【エルヘブン】辺りが限界だろう。

これまでの活躍感謝して、素直に引退させると良い。

そこより後ろに引っ張ると、さすがに【こごえるふぶき】などで冷凍リンゴにされたり、【はげしいほのお】で焼きリンゴにされたりしてしまう。

なお、低レベルプレイをする場合には、他の仲間のレベルをあまり上げられない関係上、低レベルでもステータスの高い彼らは、最後まで主力として活躍する。

 

会話コマンドでの台詞はというと、かしこさの初期値が2しかないくせして普通に人語を喋る。

しかしその内容は、悪そうな外見とは真逆の「ボクは食べられないよ。」「おいしく食べないでね。」

意外とかわいい

まあ、言われなくてもあんなおっかない顔がついてるリンゴを食べようという気にはとてもならないが…

 

余談だが、DQ5では数少ないルカニの使い手でもある。

このルカニもなかなか凶悪で、特に青年時代前半の終盤において【カンダタからジャミ】(バリア消去後)までのボスはいずれもルカニがよく通る。さらにアプール自身攻撃力も高いので、大ダメージを与えて早期決着を図る上で非常に頼もしい。

 

通常プレイでも十分活躍するが、高い加入率、早熟ステ、そしてルカニにより、RTAではピエールと並んで常連中の常連

青りんごエスターク撃破RTA常連なのでこの世界りんごRTAに縁があるようだ。https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%91#ob73fe26

2022-04-30

anond:20220430072434

そういうやつってフリーザとか見たらどう思うんだよ

2022-03-20

ゼレンスキー演説@日本3/23は「ドラゴンボール演説」に

ゼレンスキー広報チームの役割は各国世論ウクライナ大正義モードにし、ウ国への全力支援を引き出すことである

一方ゼ広報チームの日本分析は以下のようだ。

1、日本人は日本固有のものを褒めそやかしてくれる外国人が大好き。すぐ好きになっちゃう。

2、北方領土シベリア抑留ポツダム宣言受諾後にも続けられた満州侵攻、ヒロシマナガサキ反核)、日露戦争話題が通じるのはtwitter右翼twitter左翼、つまりごく少数だけで本当のところ全年代が興味ない。

3、英国におけるチャーチル演説米国における真珠湾攻撃911のようなナラティブがもう日本にはないので戦意発揚プロパガンダネタがない

4、とはいえこれまでの各国演説どおり歴史をひくしかできない。「令和」を元に平安古典とかを持ってくる案もあったが、そんな古典に馴染んでいる日本人もやっぱりゼロ

5、平家物語とか方丈記とかは英国におけるシェイクスピアレベルでみんな知ってるぽいけど、逆にウクライナ人的にああいオリエンタル文学性はちゃん咀嚼ができないんでこっち系をネタにするのリスク高い

6、やばい、いいネタがない。このままだとスベりたおす

7、ていうかさ、冷静に考えれば日本をどうこうしたところでたいして役に立たないし、ウロ戦争において欧米は全く日本挙動に興味を持ってないし、日本演説にはチームのリソースは割かずに適当日本反戦反核意識を褒めて消化試合で済まして、やっぱ欧米向けプロパガンダがんばろ (いまここ)

ここでゼレンスキー広報チームのみなさんに朗報

ごく手軽に日本世論を完全にウクライナ一色に染めつつ(これはあん重要じゃない)、ごく手軽に欧米世論操作にも超高い効果もつ(これが重要もので、しか日本相手しか使えない大ネタがある。

日本欧米から注目されていない、つまり重要相手じゃない(そもそも欧米英米独仏以外に興味ないので日本演説することは欧米では全く報道されてない)からこそ新機軸をぶっ込んでも許される。変化球投げても許される。

それが「ドラゴンボール演説である

前半は適当普通反戦反核メッセージでいい。

締めにこれを入れればいい。

「WE Ukraine need your ''GENKI''.

We ask you JAPANESE people all that,

NIPPON NO MINNA, ORA TACHI NI TCHOTTO DAKE GENKI WO WAKETE KURE.

Let's make "GENKI-DAMA" together.

Let's make peace together.」

これです。

でこの演説のあとに両腕を上げて見上げている元気玉ポーズのゼ大統領写真twitter他の公式アカウント投稿しましょう。

日本が全世代的にナラティブを持っていつつ海外に絶大な影響を持てているもの現実的には悲しいか漫画アニメだけで、

使いやすさ、浸透レベル、年齢層から鑑みるドラゴンボールが最強です。

snsシェア最強ネタだし、中国人にもインド人にもイスラエル人にも効きます

もちろん日本ニュースメディアワイドショーはまる一週間リピートしまくります

キャプテンウクライナミームとかはゼ広報チームも最初はノって後押ししてたけど流石に英雄崇拝アプローチ自分の首を締めかねない危ういものって自己評価更新してきたところ。

ここにきて"GENKI-DAMA"は一人の英雄ではなく連帯象徴というミーム修正になるし、両手を挙げた写真シェアするだけでウクライナ連帯表明になるっつってバエバである

広報チームにお節介ちょっとだけ言っておくと、

侵略者フリーザとか、平和を脅かす独裁者セルとか、そのあたりまで寄せてこようとしたらディティールをミスると逆に世界中OTAKU MONSTERに叩かれるので元気玉くらいでいいと思う。

切り抜きしやすサイズ大事

Video game war (NINTENDO war)からSNS war (DRAGON BALL war) へ。

広報チームの皆さんの幸運を祈る。

2022-03-18

業スーで買ったsalmonのパテがめちゃくちゃ美味しくて

から嬉しい。小さい缶だけど食パン半分につけただけなのでのこり板状にしてフリーザに入れた。

クラッカーあったらディップして即、食べきってしまいそう。

2022-03-15

フリーザ「いいだろう!!!こんどは こっぱみじんにしてやる あの鼠蹊部のように!!!」 俺「あの鼠蹊部のように?… クリちゃんポコか?」

俺「クリちゃんポコか────────っ!!!!!」

2022-02-20

弱そうな敵

一見弱そうな奴が実は強敵

ってアイデアを出した最初ドラゴンボールベジータフリーザ最終形態だと思うんだけど

2022-02-17

ドラゴンボールが懐かしくなって動画色々見てたら、フリーザのこんなきれいな花火ですよが出てきてすごく怖かった。

2022-02-08

昔々だけど、『珍遊記』が『ドラゴンボール』の悟空フリーザ戦闘オマージュやってた時、「珍遊記おもろいことやってるな〜!」って思わんかった?

2022-02-04

立憲民主党党首はまじで週刊少年ジャンプ読んだ方がいい

孫悟空フリーザが手を組み、ダイクロコダインが共に手を取り合って世界を救う

それが王道だろう

家系ラーメン作ろうとしてるのにただのとんこつラーメンなっちゃってどうすんだよ

共産党がいないと作れねえだろ究極の一杯は

2022-01-17

まらない作品について

最近映画とかアニメを見たときにつまらないと思うようになってきた。

アラフォーなので感性老いてきたのかなあ と思ってた。でも作品レビューを見ていると自分と他の人で作品評価ポイントが違うような気がしてる。

ほかの人が感動した!泣いた!というポイント自分感情が動かないのは、ストーリー文字にしたときの納得できなさが原因だと思う。

画面とか音楽とか俳優か抜きにして「だからこの話はこうなるんです」っていう説得力がない。

例えばドラゴンボールを知ってる人なら「クリリンフリーザに殺された怒りでスーパーサイヤ人になる」という展開に納得できると思う。

逆に納得できない展開はあんまり思い浮かばないんだけどシンエヴァンゲリオンで「Qで廃人状態になったシンジが村で生活をしていく中で回復していく」というやつ。

そんなお手軽に治るような心の傷?と思ったんだけど疑問に思った人はあまりいないらしい。

別に他人評価自分感想とは関係ないんだから無視すればいいと思うんだけど、皆が詰まらないと言う作品だけど自分だけは面白いと思ってる というのは前向きに感じるんだけど

逆に 皆が面白いと思う作品が楽しめないのは疎外感があってストレスなんだよ。

2021-12-25

クリスマスから今年俺にあった些細だけど悲しかった出来事ベスト10発表するわ

1位物事のヤバさを新卒の子にも分かりやすく伝える為にドラゴンボールで言うとフリーザ最終形態が出てきた時位ヤバい感じだったって言ったら通じなかった

2位懸賞で当たったPS5が壊れててクレーム付けたら保証書に判子押してなかったせいで1か月くらいあちこちたらい回しにされた

3位出張ホテル泊まったら夜中にデリヘル嬢が間違えてノックして来て間違えて来たくせに違うって答えたら怒られた

4位秋葉原ヨドバシカメラの大きい紙袋を足元に置いて自販機の前で缶コーヒー飲んでたら仲間と間違えられて中国人転売グループに囲まれ

5位ベランダによく来る野良猫の前で猫の鳴き真似披露したらなんだこいつみたいな目で見られた

6位ソシャゲガチャ無料10連期間終わってるのに3日位連続でまだ無料だと思って回した

7位スタバLet’s note開いてたら大学生くらいの若者に無いわーって言われた

8位コンビニお酒つまみに買ったビーフジャーキーが犬用だったのに美味しく食べちゃった

9位ブッサイクな女が居るなぁって思ってよく見たら妹だった

10職場の近くに引っ越したらオフィスが遠くに移転した

2021-12-06

anond:20211206162946

輸入食糧日本中国に買い負けしてるんだろ

戦争でなくただの経済競争でも兵糧攻めとして機能してるとか怖いわ

日本中国にまるで太刀打ちできなくなってる

フリーザとウーロンほど戦闘力に差がある

2021-12-01

[]ps4 スパイダーマン クリア

発売後にすげー評判よくて話題になってたのは知ってたけど、

あんま安くならなかったからずっとやらないままだった

よーやく安く入手できたから満を持してプレイ

土日がっつり、月火のよるに遊んでクリアした

多分プレイ時間は30くらい?プレイ時間でないかわからん

スパイダーマンの事前知識は、変なクモにかまれ特殊能力手に入れた、くらいで、映画は1つも見たことない

結果、Amazonレビューでいうと星3くらいだった

すげー面白くもなかったけど、つまらなくもなくて、トータルで普通だった

さんざん褒めそやされてたスイングアクションも慣れたら大したことないし

それ以外のアクションのアラとか、サブミッション色違い水増しが目についた

スパイダーマンゲームなのにパンピー操作してステルスゲーさせられるのがほんと嫌だった

グラビティデイズもそうだけど、自由に移動したりバトルするゲームでなんでステルスゲーでストレスためなきゃなんないんだよ

写真から場所特定するのとかもニューヨークなんかわかんねーからそっこー攻略みたし

主人公日本語で軽快に話すのが評判悪かったけどそこまで気にならなかった

しろ気になったのは、翻訳中途半端なところ

インキャラ以外のセリフ翻訳されてなくて普通英語しゃべってて何いってるかわからんし、ポスター翻訳されてない

翻訳するならしっかりしてほしいわ

中古で買ってDLC入ってないやつだったかセール全部入りの買おうかと

思ったけど我慢してよかった

DLCまではやんないな

印象的だったのは博士だなー

まさか博士があのクモ機械男になるとは思わんかったわ

映画とかほぼまったくしらんでもそれなりに楽しめたな

ただ結局いいところ、活躍シーンはムービー操作できなくてカタルシスない、とか、敵にダメージ与えてる感触がないから、いまいち快感がないとか、微妙なところが返す返すいっぱいあった

ハトおっかけるのとドローンは数個やってやめたし

ただやってよかったとは思う

ハリーの声がすげーイケメンに聞こえた・・・

MJがうざいけど、まあ最後になったらそういうことね、とゆるせるかなとなった

アニメ可愛い女の子ペニーパーカーでてくるらしいけど、パーカーおばさんの親類か?と思った

それにしてもピーターもかわいそうね

おばさんまで死んじゃうなんて

さそりのやつがフリーザの声でちょっとワロタ

2021-11-23

anond:20211122233714

ギニュー特戦隊戦で一行全滅。

ポルンガも呼び出せず、ナッパ・ベジータ戦の死者も復活せず。

これ以上フリーザ地球に目を向けることもない。


19号・20号出現。上記により戦士は全滅、タイムマシンも開発されないので地球上で無双

ゲーム感覚でいくつかの街を滅ぼすだろうが、悟空をいう大目標を失った状況では

地球全体を滅ぼすことはしないのでは。

ミスターサタンあたりは挑んで敗北するかもしれない。

16号・17号・18号も起動する必要なく捨て置かれる。


バビディ襲来。

19号・20号と衝突するものの、超サイヤ人不在ではブウ復活のエネルギーは貯まらなそう。

駆けつけた界王神に一掃される。

その後、地球平穏を取り戻す。

ブルマドクター・ゲロ不在、ブリーフ博士高齢で以降急激な科学進歩はなさそう。

伴って外部から侵略も受けにくいのでは。



■以降の不安要素

フリーザ一味が地球に目を向ける可能

 彼ら他の惑星侵略することが生業みたいだし、ナメック星時点で地球存在認識しているはず。

セル生誕

 フリーザ、コルド大王を欠いた状態ではあるが、上記歴史を辿った地球上では無双できるだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん