「インターンシップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インターンシップとは

2024-03-07

若い高学歴理系では女が有利

40-50代以上のジジババが昔の感覚で「日本では女性差別されている」「女性海外に行ったほうが解放される」など喚いているが少なくとも今の若手世代だと女というだけでめちゃくちゃ得をする。良い大学であればあるほど女の希少性は上がるためこの傾向は強くなっていく。優秀な女であればもちろん女ブーストがかかってより良い機会が優先的に与えられるし、優秀でない女でも女というだけで周りの男が助けてくれる。就職も女というだけで注目され引く手あまたとなる。どの企業女性比率を上げるという性差別必死になっているかである外資企業ではなおさらその傾向は強く女性専用キャリアイベント女性用の少し簡単インターンシップなど性差別にあふれている。入社後も女性というだけで注目されやすく昇進などもしやすくなる。本当に優秀な女性からしたら迷惑以外のなにものでもないだろう。

おいジジババ聞いてるか。今は女が有利!女というだけで有利!満足したかこの差別クソ野郎ども!!!

2023-10-15

関西大学運動部万博建築や設営などでインターンシップのような単位が出るのか?

50単位くらい稼ぐのか?

2023-09-14

anond:20230914205210

そんな能力あるのに、その部署の社内インターンシップがどうなのか評価する力が無いってコト?

もしくは環境を打破する術も持ち合わせていないってコト?

anond:20230914204607

やっぱインターンシップではちんぽ舐めあってこそだよな

2023-09-13

夢のない理系

若者理科離れとか理系離れとか言うじゃない。まあそりゃそうだよねってのが理系就活生を観察しているとよく分かる。自分東京大学工学修士学生学内外問わず色々な人の状況を知っている。日本理系の現状はなかなかに酷く全くもって夢がない。

まず就職しても待遇が悪い。例えば大手メーカー研究開発職に就いたとする。修士卒業場合、だいたい初任給23万円/月だ。どんなFラン大学を出ていようと東京大学を出ていようが変わらない。一律たった23万円。もちろんここから上昇するにはするが非常に緩やかな上昇だ。年収800万〜1000万に到達する頃には40歳くらいになっているだろう。大学大学院と勉強研究を重ね知識技術を磨いてもこの程度にしかならない人生だ。

一方、大学時代は遊びほうけ頭すっからかんのくせに就活中だけは意識高く振る舞いそれらしいことを言ってうまいこと商社広告マスコミ金融などの大手就職できた文系人達は30歳になる頃には1000万円をもらっている。これらの高給文系職は無駄に激務であることを踏まえてもなお、大学適当に遊んで文系就職した方がコスパが良いと感じる人は多いのではないか。更に悪いことに、メーカーでさえ文系総合職の方が平均年収が高くなる。あまり将来のことを考えず理系科目が好きだということで理系に進んでしまった学生就活する段になってようやく日本文系社会であることに気付く。技術立国とは名ばかりで学の無い連中の馴れ合い社会が動かされており文系社畜にならなければ良い待遇が得られないという事実に気付く。

そして博士課程に何の魅力も無い。優秀な学生が少なく、学生時代の待遇が悪く、卒業後に希望がない。アメリカトップスクールなどにおいて博士学生というのは非常に厳しい選抜を勝ち抜いたエリートである。一方、日本大学院の博士課程は東大ですら誰でも入れてしま無能が入り込む余地が多分にある。もちろん東大には超優秀な博士学生がたくさんいる。しかしそれ以上に無能博士学生の多さが目立つ。博士学生同士で切磋琢磨ということはあまり望めそうにない。

学生時代の待遇も悪い。アメリカをはじめ諸外国STEMなPhDプログラムでは基本的給料が出るし、学費もかからない。一方の日本博士学生学費自分で支払う必要があり、さら給料基本的に出ない。もちろん学振を取ったりリーディング大学院の奨励金等を受け取れば20万円/月程度であれば稼げるが、これらには研究専念義務(笑)というものがあり副業奨学金などによる追加収入を得ることは禁止されている。海外給料が出る大学院であればこのような制限はない。追加で奨学金を重ねることもできるし、RAをこなしたりインターンシップで稼いだりすれば(かなりうまくいけば)年600-700万円くらいの稼ぎは得られる。

20万円というのは20代後半の大人にとっては非常に厳しい額だ。実際には税金学費などが引かれ月15万円程度の収入になるだろう。東京で月15万円で生活することを考えてもらいたい。まず家賃で7万円は飛び、光熱水費で2万円、食費4万円はかかる。この時点でもう月2万円しか手元に残らない。ここから交通費やら何やら出していれば全く貯金できないことが分かる。月15万円というのはギリギリ生存できる最低限の収入である。ちなみに学振というのは世間一般からすれば一握りの優秀な博士学生しか獲得できない。アカデミアの未来を担うホープパートのおばちゃん並の価値であると見なし更に研究専念義務という謎の仕組みで縛り上げ貧乏を強いているのが日本だ。

耐え難きを耐え忍び難きを忍ぶと報われるかといえばそんなことは無い。諸外国ではPhDを持っていると基本的には良い待遇を得ることができる。自分プロジェクトを興し引導し対外発表ができ文章が書け更に専門知識を持つ者として高く評価されているかである。一方、日本博士はどうだろう。企業求人をみても月25万〜28スタートのところが多い。博士を取ることによるプレミアが皆無であるという企業からメッセージである博士号を要求する職ではどうだろうか。研究所や大学教職などがあるだろう。いずれも酷い待遇である。国を代表するような研究所であっても初任給400万/年くらいである。大学に至っては教授上り詰めても年収1000万程度しかもらえない。日本では研究が大好きであるということ以外に博士課程に進む理由が無い。

いやー夢が無いねえ。そりゃ傾くよねこんな国。高校生諸君、悪いこと言わないか適当早慶くらいで文系学生やって遊んでイキって暮らしていこうな。

2023-09-10

堀口英利はそれで勝てるとかまだ思いあがっているのか

こんな狂言でも真実でも、なぜやっているのかわかっている。清谷がロンドンキングスカレッジブロンドンに行ったからだ。

そして10月出廷ということがばれたからだ。

堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

@Hidetoshi_H_

警察からも「被害者亡くなっているとかじゃないので、被害が大きいとは言えませんね」と言われています

それなら、死ね捜査に本腰を入れてくれるわけですよね。

ああ、ちなみに「暇な空白」については既に告訴状受理されています。もう既に 彼は「被告訴人」で「被疑者」ですね。ざまあみろ。

午後1:42 · 2023年9月10日

https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1700731573560340876

またPCを壊しやがって、馬鹿かてめえは。無理に決まっているだろう。勝手に死んでいるのになぜ警察が動くんだボケ

堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

@Hidetoshi_H_

フォローする

安倍さんごめんなさい。

リンヴォックで潰瘍性大腸炎は乗り切れそうだけど、誹謗中傷濡れ衣は耐えられません。

いままで頑張ったので、天国で褒めてください。

暖かなメッセージも、インターンシップの推薦も、本当にありがとうございました

お世話になった代議士も、ありがとうございました。

午後2:00 · 2023年9月10日

https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1700735985045442734

いきなり安倍を持ち上げているけど、馬鹿にしてたのがわかっている。天国で褒められるわけないだろ。お前がそういう風に言えば安倍が喜ぶとかまだ自分が中心だと勘違いしている。

裁判に出廷してこそ安倍もほめてくれるかもしれないが、なにもしていないじゃないか

堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

@Hidetoshi_H_

嘘をついていないのに、どんな否定しても無理やり「嘘つき!」扱い。

「あれを出せば〜、これを出せば〜」と言われるものの、どうせ「あれは偽造!これは捏造!」と言われるのが目に見えています

ずっと濡れ衣を着せられ続けるのは、もう辛くて耐えられません。

濡れ衣じゃないだろ。都合が悪いことにいままで一度でもまともに答えてない。お前の中だけで完結するなボケが。

被害者ぶるのもたいがいにしろ。お前が今死んでもせせら笑うだけだ。いまだに被害者パフォーマンスをするのはあほやろ。死んでもなんの意味もない。あのさ、なんの意味もないクズが死んでも誰も責任は負わない。

お前が死んで警察が動くか。遺族が訴えられるわけもない。

今までお前は同じことをみんなから言われていただろうが。

それをぜーんぶ馬鹿にして無視してきたからドツボにはまっている。幼稚で傲慢で何一つ人の話を無視してバカたことをやってきた。

誰にそれを吹き込まれたのか、そこにみんな関心がある。東野篤子に何を言われた?松田馨になにか言われたか弁護士のだれからこんなアドバイスを受けたのか?

相当ムダ金も遣わされたはずだ。(思ってないかもしれないが)

お前が死んでも暇空茜も誰も責任は取らないし警察も動かない。一ミリも動かんわ。いい加減に勘違いするんじゃない。

生きてゲロるほうが価値がある。(最も日本語が下手すぎるし、騙されすぎなのでないかもしれないが)

お前は負けてボロボロになるまで身ぐるみはがされプライド完膚なきまでに叩き潰されてこそ初めて道が開ける。安倍だって下野しただろうが。

今まで数々の人をめちゃくちゃにしてきたこと、身をもって知るがいい。

堀口英利さんが自シをほのめかした時と、チョックリーさんが追い込まれた時とで倫理観が反転しているかもしれない方々

まず何よりも堀口英利さんのご無事を祈ります。自シは何も解決しません。

https://togetter.com/li/2221767

2023-07-20

anond:20230719200909

自分フリーター4年→ヒキニート8年から正社員、今は勤続15年め、結婚して家庭もある。

ヒキニートになったきっかけはバイトをクビになったこと(会社都合)。

バイト時代経験から「俺なら本気出せばいつでも働ける」という根拠のない自信があり、余裕ぶちこいて親のスネをかじっていた。

自分にはちょっとだけ技能があり、たまに友達からまれ仕事で小遣い程度の収入を得ることもあった。そのことも「俺はヒキニートじゃない、いちおう働いている」みたいな言い訳になっていた。

さすがに三十過ぎて焦りだすが、根拠のない自信を打ち砕かれるのが怖くて就職活動には踏み出せなかった。高卒職歴ゼロ・三十半ばの男を拾ってくれる会社などないことは薄っすらわかっていた。

 

そんな折、また友達からバイトを紹介され、3週間ほどの短期で働くことになった。

自分技能が活かせるバイトだったし、ここでモノにならなかったらまた親にタバコ代をせびる暮らしに逆戻りだ。ガツガツと働いた。

ある日、社員から「その案件が終わったら別の案件もある。もう1ヶ月できないか」とバイト期間延長を打診された。「できます」と答え、またガツガツと働いた。

翌月、バイト現場部長からメンバーたちが君を正社員採用しろと言ってきている。うちで働けるか」と言われた。「ぜひ」と答えた。

一ヶ月半のインターンシップ正社員になってしまった。

 

ちょうどその会社(というかその業界)がたまたま成長期だったこと、その成長に必要技能たまたま俺が持っていたこと、その会社と俺を仲立ちする友達たまたまいたこと、など色々なラッキー奇跡的に重なって、あっけなくヒキニート卒業してしまった。

これはめちゃくちゃ幸運な例だと思う。生存者バイアスと言ってしまえばその通りだろう。

けれど、あえて勝因を振り返るとしたら、

がよかったと思う。そして、バイトから正社員への昇格に確実に有効だったのが

  • 人当たり

これ。これがなければたぶん「あいつを雇いたい」とはならなかったと思う。

仕事報連相から喫煙所雑談まで、コミュニケーションをふんだんにグイグイやった。そこが気に入られたんだと思う。

2023-05-06

バカとの付き合い方がバカほど難しい

最近同期の面倒ばかり見させられる。

本当に鬱陶しくて仕方がない。

1ヶ月の研修とは名ばかりの自習期間を経て、現場にぶっ込まれ業界慣習のおかげで、大学在学中に趣味インターンシップでかじってた故に業務知識がある中途の自分と、関連資格Web過去問を下読みしただけの新卒がめでたく同じ現場に配属された。

中途とはいえ業界経験の身で入ってきたし、1からでも教えますなんてリップサービスしたのだから、同列にできない奴として扱ってくれるのかと思いきや、どうやらそうもいかないようで。

それ自体はいいだろう。事前知識がある分、一足飛びに仕様書の内容を理解したり、ここが不明確だなと先輩や上司質問したり、率先して対応に手を上げたりというのはハードルが低いのは確かだ。

だけどな、私はお前の教育係じゃないんだよ、新卒

まれてもないのにお前に教えたりはしないし、仮に頼まれたとしても、その時点までの知識をつけるまではお前の責務なんだ。

中途と言っても、1年しか変わらない新卒自分では、社会人としての礼儀(笑)とか、心構え(笑)とか、そんなもんに大した差はないんだ。

なのにお前はなぜ、もう3、4回教えられてる事柄に対してヘラヘラしてられるんだ?

ヘラヘラしてるだけなら良いが、なぜ悪びれる様子もなく教えてくださいよ〜なんてナメた声色で自分に言ってくるんだ?

私はお前の教育係じゃないんだ、怖くても先輩方に聞いて自分の無力さを思い知りながらちゃんと怒られて成長しろよ。怖がって逃げてんじゃねえよ、お前の感情に付き合ってられないんだよ。

君の対応が遅すぎるから私が裏で2人以上の物量をこなしてるんだ、だから勝手に上達してるだけで私は君の仕事を奪ってなんていないんだ。

わかったらレクチャー最中ネットサーフィンするのをやめろ。理解できないことと向き合ってくれ。自分があまりにもできなすぎる事を自覚することから始まるんだよ。

明らかにめんどくさがっている自分の態度を察してなのか、帰り道に頑なについてこようとするのもやめてくれないかな。お前と話すことなんて何もない。

休日は何してるんですか?週末は何してるんですか?

いからお前は勉強しろ

からないところが少しでもあったらわからないですと言ってくれ。そう言ったら、君は手順の1からからなかったね。

それ自体はいいよ、私が分からないといえと言ったんだから

とはいえ、そんな調子じゃ誰の役にも立てないことはわかるだろ、だから真っ当に努力をしたらどうなんだ?

連休前、自分のこんな気持ちが伝わったのだろうか、新卒くんは悲しげに言った。

からないことも分からないんです。

最初から何言ってるかさっぱりなんです。

そんなこと聞くのって怒られたらどうしようとか、いちいち分からないって言って他の人みんな分かってるのに、手を止めさせて自分のせいになるのがイヤなんです。

どうしたらそんなにできるようになるんですか、何の差なんですか。

はっきり言って、自分はわからないこともわからないなんて時期は一生のうちに無かったから、新卒のこの言葉に悲しい事実見出した。

業務分野のおすすめの本を何冊かリストにして渡したけれども、そんなものでどうにかなるとは思えなかった。

脳の回転数からして違うようだった。今までに何回かあった。中学校高校と、いじめられていた人間と仲良くしていた時に似ている、あの感覚

日に日に新卒モチベーションが低下しているのを感じている。

しかすると、来月にはいなくなるのかもしれない。

でも、自分には付き合い方が正直なところ見出せない。

連休最中でもこびりついて離れないイヤな感覚をくれた新卒には正直言っていなくなってほしいけども、バカとの付き合い方は分からないままだ。

どうしたらいいのやら。

2023-05-02

大学単位を分かりやすく言うと、1分のショート動画120本×15週と予習復習課題作成で2単位

ここにレポート定期試験の成績や手を上げたり人前で発表するといった貢献、論文中間発表が単位取得の条件になる場合

インターンシップ夏季休暇中の集中講義単位が取れる場合

学部卒なら必修科目やゼミ卒論で130単位必要になる

他大と学術的な交流積極的に行うゼミもある

2023-04-28

anond:20230428132251

マイナビだったらやってたがリクナビは知らない

大学への求人票は、前のフォーマットがあるはずだからそれ参考にして作る(内容に齟齬がないかかに見てもらうこと)

大学ごとにフォーマットがあればそれに従う。以前出した学校一覧とかあればそれを見ながら送る。

社内にいる同じ大学出身者のOBOG訪問とか、インターンシップもやってみる

合同説明会は今からでも間に合うのか?間に合うなら申し込む。資料作成はは後からでもOKオンライン合同説明会もある

リクナビの自社ページを読んでおく。矛盾した採用にならないように。あと時間があれば情報を足したり見やすくしておく

求める人物像を固めて、自社ページにも載せる

リクナビを通じてDM(自社をお気に入りかに入れた学生メッセージ送れる)やメッセージを出す

リクナビ関係リクナビ営業相談してもいい

男メインで採用面接後に考えるしかない(性別は事前にわからないはずなので)

リクナビのすぐ面機能を使う

面接官は誰かわからないけど、スケジュール管理しておくこと

取り急ぎざっと書いた

とにかく「採用したい学生像」は必要なので固めた方がいい

あと自社に入った場合メリットとか、アピールポイントとか考えておく

面接はよくある質問への回答は事前に考えておく

とかかな

基本的なことですまないが、とりあえず

2023-04-18

Web企業は未経験を雇って教育すべきなのか

自分スペック

そこそこのWeb企業基本的経験しか採用しないことについて、教育コストを他に転嫁しているとか、IT業界が先細りする行為未来を潰しているみたいな言い方をされているときがある。

自分もこれについて課題意識はあって、ここ数年Web企業での採用活動と実際の業務に関わりながら、色々考えたので少しまとめてみたい。

用語

Web企業
自社で何らかのWebサービスを提供するIT企業toBtoCは問わない。規模も問わない。
経験
ソフトウェアエンジニアリングの経験が無い人。新卒・他業種から転職かは問わない。
教育
社員がその企業ソフトウェアエンジニアとして働けるよう知識をつけたり経験させたりする行為。いわゆる「案件にいきなり投入して放置」みたいなものは含まない。

自分から見たWeb企業採用の現状

ここではいゆるキャリ採用ではなく、新卒採用ポテンシャル採用の話をしていると前置きしておく。

Web企業でよく求められるスキルは以下の3つだが、これを満たすような人材はもれなく経験である

何らかの言語特にその会社で使っている言語経験
年数よりは何を作ったかを見るが、基本既に自走できるレベルの人。
コンピュータサイエンス知識
データ構造アルゴリズムTCP/IPの基礎的な知識がある。
チーム開発の経験
複数人で一つのプロダクトを開発した経験の有無。Git/GitHubを使えるという意味内包することがある。

この3つの条件とそれを満たす応募者について、この記事では以下の様に呼称する。

レベル5
全て満たす。プラスアルファ複数技能を持つ。
レベル4
全て満たす。
レベル3
3つのうち2つ満たす。
レベル2
3つのうち1つ満たす。
レベル1
いずれも満たさない。

当然レベル4以上はそう多くなく、それを求める企業では応募者のほとんどは書類選考で落とされてしまう。それでも毎年雇いたいレベルの人が来る(来てもらえるように色々やっている)ような企業ではこの採用基準を下げる意味はないため、いわゆる「経験しか採らない」と言われる状態になる。

一方で世の中はそんな人気企業ばかりではない。それらの企業ではこの基準を落とすのだろうか?自分感覚としては「一部を諦める」みたいになっていると感じる。つまり、チーム開発の経験はないとか、自社では使ってない言語経験しかないとか、コンピュータサイエンスはよく分からないなどを許容するという方式になっていそうだ。よってレベル3以上あたりを狙って、レベル2~4くらいのグラデーション採用する。

よって、本当の未経験者がWeb企業を受けるためにはまず最低レベル2、できればレベル3に到達する必要がある。そこまでしてようやく「面接に到達する資格がある」という状態であり、おそらく有名な企業では軒並み一次面接で落とされてしまう。

一方で満たしている人は本当に全部満たした上でプラスアルファが多数あるみたいな状態で、多数の有名企業内定を取って手のひらで転がして悩んでいる。

このような一部の外れ値のような人はどんどん内定を取るが最終的に選ぶのは一社なので、それ以外の企業内定辞退され辞退率が上がる。すると「それなりに合格は出しているのに人は足りない」みたいな状況になってしまう。

自分が感じていた課題

自分は応募者に基本的レベル4以上を求めている。これは教育に対して年単位で割いているほどの余裕がなく、教育を施しても難しい問題解決する能力が身につかない可能性のある人を採用段階で落とすことで「当たりを引く確率を上げる」ためである(誤解の無いように言っておくと、単に既にできる人は更に色々と(しかも早く)できるようになる可能性が高いというだけで、レベル4未満は絶対ダメとかそういう話ではない)。

今の会社では新卒であっても入社半年もすれば手取り足取り教える段階ではなく、社内で自走していけるようになっていると感じる。

これが健全でないと言われればそうであろうと思う。

コンピュータ世界は恐ろしいほどに親の資本力に左右される。レベル4以上の人は早ければ中高生の頃からコンピュータと関わりがあり(自分専用のPCがある、部活動で触る、地域習い事で……etc)、更に大学に進学して関連分野を学んでいる。これを親の資本力と関わりないと言うのは難しい。

更に地方よりも都会の方が、コミュニティの発達においても、そこに集まってくる人材レベルについても圧倒的に勝ると学生時代に感じていた。これも当然都心に住居を構える/一人暮らしさせられる親の資本力とは切っても切れない関係にあるだろう。

レベル2くらいに到達することは全くの未経験からでも十分可能である。例えばJavaJavaScript・PHPRuby……なんでもいいので一つ選んでちゃん勉強し、いくつもプロダクトを作ってみればよい。現代ではこれはPCが一台あればできる。動画講座も安価で手に入るし、大抵のことは検索すれば出てくるし、Twitterにいるエンジニアはみんな教えたがりだし、ChatGPTだってある。PC自体もそんな高価な物ではなく、中古で買えるやっすいThinkPadで十分できる。

しかレベル2~レベル4までの間の壁があまりにも高い。コンピュータサイエンスの広範な知識を身につけるには基本的大学に行くのが一番コスパが良いと思っているが、誰しもが大学に通える経済力を持つわけではない。チーム開発はやはりどこかのコミュニティに参入できないと難しい。手っ取り早いのは企業バイトで雇われることだが、これは鶏と卵問題だ。

本来ここの教育企業が担うべきではなかったか?そういう意識学生時代から漠然自分の中にあった。これをやらずに、レベル4以上しか採用しませんというのは他のどこかに教育コスト押し付けていたり、更なる格差拡大に繋がっているのではないかという後ろめたさを感じていた。

企業教育への投資

企業に入ってもまだしばらくは上記意識を引きずっていたが、最近は別の考えになってきつつある。

まず、Web企業の使う技術は割とオープンになっていることが多く、隠すインセンティブがあまりないため、企業間での教育はおそらくかなり共通化できる。企業内に囲い込んでから教育を施す意味があまりなく、入る前から知っているという人も多い(Web企業研修が知っていることばかりでつまらないと思った人も多いのでは無いか)。

これを実現する一つの手段として、入社前の広い母集団に対して何かしらの形で援助を行っていることが多い。例えば以下の様なものだ。

これらは広義の教育であると考え始めた。それらの中で企業スポンサーセッションなどを通して採用枠をアピールするし、実際それ経由で就職する人も居る。

もちろん支援企業就職しない人の方が多いが、最終的にどこかWeb企業に入ってくれるなら、これはWeb業界全体で人材教育を行っていると言えないだろうか。

次に、大変残念な現状として「学生時代から触れているのにいまいち地力が伸びていない人」とか「そもそも触れていない人」がその後ぐっと伸びるという事例はかなりレアだと感じる。つまり、未経験ですが頑張りたいです!という人を雇っても伸びず、「これくらいやっています」という人は更に伸びるという(ある意味当たり前の)現実がそこにある。

故に先に挙げた広い範囲での教育を進めていくと、選考よりも前の段階でたくさんの機会をどんどん与えていくことになり、自然と「やったがあまりうまく行かなかった人」とか「機会はあったがやらなかった人」がどんどん可視化されていく。すると選考の段階では今後も投資価値がある可能性の高い人材が自ずと絞れてしまい、経験者のみが採用されていく状態になるのではないだろうか。

自分はこういったことを考えているうちに、積極的に未経験を雇って教育するよりも、選考よりずっと前の段階から様々な教育機会を提供していく方がお互いにとって幸せなのではないだろうかと思うようになった。

学生自分の興味ある方向にスキルを伸ばしてそれがマッチする企業を選べば良いし、企業はある程度既存社員を使った教育コストを下げつつ優秀な社員を雇えるようになる。そもそも選考前の段階でエンジニアリング楽しくないなと思う人は素直に向いていないので、参入するのを辞めたほうがよい。

足りていないところ

さっき言ったような教育への投資はまだまだ経済的に豊かでない層に届きづらい現実があるように感じている。

実際に自分大学時代奨学金を探すと、地方メーカーが自社への就職を前提に出している奨学金などが多く、国から借りる以外にはあまり選択肢がなかった。

もっと広く機会を提供できると良いなと思っているし、奨学金とかは(下手な条件を付けなければ)かなりフラット教育への投資であると思うので、企業給付型奨学金実施することに対してもっと何らかのインセンティブを付けられないだろうか。

また、イベントコミュニティはどうしても都心に偏りがちで、地方では開催されなかったりWeb企業の影が薄かったりする。これも年に1回とか2回とかでいいので地方コミュニティと何かやって、細々とした縁を持てるようにしていけないだろうか。

教育に関して皆さんの企業でやっていることが何かあれば、参考にしてみたいので教えてほしい。

2023-03-14

チェコ日本スポーツと聞けば思い出すこと

WBC効果チェコが人気らしい。

チェコ日本スポーツと聞くと、きわめて個人的ではあるが思い出すエピソードがある。

-------------------------------------------------------------------

もう何年も前の話になるが、勤務先にチェコ大学院生のK君がインターンシップで来たことがあった。

留学している訳ではないので、日本滞在期間は短いインターンの期間中だけ。

K君は囲碁趣味だと言うので、実家にあった碁盤を会社に持って行って昼休みに対局してみた。

簡単に負かされた。私は級位者だが彼は初段くらいはありそうだった。囲碁が普及していない欧州ではおそらくは相当な強豪だろうと思った。

「いつもネット対局しかしないので、本物の碁石と碁盤を使うのは初めてです」とK君は言っていた。

(当時は囲碁AIはまだまともに使えるレベルではなかった)

そんなK君が貴重な週末を使って、一人で新幹線に乗り長野旅行するという。

週明けに会社でK君に会ったときに聞いてみた。

長野のどこに行ったの? 善光寺?」「違います

「じゃあ地獄谷?」「違います

「えっじゃあどこ?」「エムウェーブです」

「えっえっえっエムウェーブ!!!!????」

エムウェーブを知っている日本人がどれだけいるだろうか。

名前を聞いたことがあっても、その場所スケート場だとは知っていても、実際に行ったことがある人は少ないだろう。

私も一度だけ、たまたま建物の前を通ったことがあるだけだ。

わずどもってしまったが、K君は学究肌でインドアタイプ好青年。とてもスケートを好んでやるような人物には見えない。

長野駅に降り立ったK君は、外国人観光客が必ず行くであろう有名スポットはガン無視してエムウェーブ建物の前まで直行し、そこで撮った自撮り写真本国友達に送った。

すると彼らから

「SUGEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!」

という称賛の声が大量に返ってきたという。

そしてK君は、エムウェーブ以外のどこにも寄らずにまた新幹線に乗って、滞在している宿泊施設まで帰った。

この話をしたときのK君が、とても嬉しそうだったのが今でも印象に残っている。

-------------------------------------------------------------------

以下はK君によるエムウェーブについての説明と、後日私が調べた結果から事実関係再構成したものである

1998年長野五輪は、チェコにとって分離独立してから2回目のオリンピックだった。

チェコアイスホッケー代表が、この長野市内にあるエムウェーブで戦ったのだ。(追記あり)

当時のアイスホッケーの強豪国はNHL選手を多く抱える米国カナダそれからロシアの3国。

チェコは優勝候補とは見られていなかった。

ところが予選を勝ち抜いたチェコ代表決勝トーナメントでも快進撃を続け、準々決勝で米国準決勝カナダと難敵を次々と倒していく。

そして決勝で当たったのが、チェコにとって何かと因縁のあるロシアである

因縁理由は長くなるのでここでは説明しないが、気になる人は例えば「プラハの春」でぐぐってみるといい。

本国では国を挙げての大騒ぎとなった。

長野五輪では、アイスホッケー決勝戦北米への中継を想定して試合時間が決められた。欧州では早朝だ。

急遽、首都プラハ市民広場に大スクリーンが用意された。2月寒い日だったが、夜明け前から何万人もの市民が集まってきた。ちなみにプラハ人口は120万人。

大声援の中、決勝戦試合開始。

チェコが優勢だ。貴重な先制点を挙げた。

1万km離れた市民広場で大歓声が上がる。

ロシア必死に反撃するが1点を決められない。

1-0のまま第3ピリオドが終了した。

チェコにとって史上初の冬季五輪金メダルだ。

市民広場歓喜の嵐となった。

当時の現地報道映像をここで観ることができる。

https://www.youtube.com/watch?v=YtbtqMHe7to

この一戦はチェコでは語り草となった。

プラハ市内に「Nagano 1998」という名前スポーツバーが開店したくらいだ。

この店はその後も長らく営業を続けていたが、残念ながらコロナ禍で閉店してしまったようだ。

ここまでの話は、私もK君に聞かされるまで全く知らなかった。

長野五輪チェコが優勝したのは当時のNHKダイジェスト番組で見たような記憶がかすかにあるが、その後完全に忘却していた。

チェコTV局が野球中継をするのは今回のWBCが初めてだそうだが、Nagano 1998がもしま営業していれば観に来る客も多かったのではないだろうか。

日本でこのエピソードをご存じの方が一体どれだけいるだろうか。

追記: アイスホッケーの会場はエムウェーブではなくビッグハットだったらしい。K君は確かにエムウェーブと言っていたが、それが事実かどうかまでは調べてなかった。彼が会場を間違えたのか、会場の名前を間違えたのかは今となってはわからない。間違いを指摘できない日本人も含めて笑ってくれ。

2023-03-12

愛国心がなくて困ってます

はじめに

時々大切なものと叫ばれる「愛国心」、そして日本やそれに関するものがすごいことをすると熱狂する国民

ところが私はそういったものに引き込まれないどころか、つい冷めた目で見てしまう。

そんなエピソードを書き綴っていくが、自分でも理由がわからないしどうすればいいのかわからない。

日本人がすごいことをしても何も感じない

時々ニュースに出てくる、「すごいことをした日本人」。スポーツ学術など分野は多岐にわたる。

おめでとうございますとは思うが、それ以上の感情がわかない。

言い換えると、だから何、というもので、別に私までうれしくはならない。理由簡単だ。自分の功績ではないからだ。

どうして他人の功績にそこまで熱狂できるのか、疑問に思う。


スポーツ競技日本代表は、「すごいことをする日本人」としてメディアに大きく取り上げられるもの代表例だ。

日本代表スポーツ大会に出る時期になると日本代表関係番組ばかりで埋め尽くされる。

どこもニッポンニッポンうるさい。番組内容もインタビュー日本応援しかしない。これでは中継・特集番組じゃなくて日本礼賛番組だ。

まるでエロサイトバナー広告のようだ。1局くらい、日本以外を応援したり、せめて日本に肩入れせずまんべんなく取り上げるようなところがあってもいいのに。

これについても、上記と同じ理由日本代表応援できない。勝とうが負けようがどうでもいい。

もし日本代表が勝ったら100万円くれます、とかなら本気になって応援するが、勝ったところでこちらに何のメリットはない。

というか、なぜ日本国籍があるだけで日本代表応援しなければいけないのか。

別に興味なかろうが、どこか別のところを応援しようが自由ではないか

その前に、今回のWBC、対戦相手に負けろとかいうのがTwitterランキングに出てたぞ。恥ずかしくないのか。人のこと言えないぞ。反省しろ


天皇を敬えない

敬うかどうかはこちらの勝手。単に自分とは関係ない人なので、別に敬う義務はないと考えている。

正直言って天皇病気になろうが死のうがこちらには関係ない話。ただそれだけの話だ。


メディアでは皇族を様付けで呼び、まるで何も影のない神様のように扱っているが、釈然としない。

まるで問題点意図的にそらしているかのような印象を受け、どうしても天皇のものを信用できない。


天皇陛下は日本国民幸せを祈っています」とか言われるのも釈然としない。

日本国民幸せを祈っています」とか言われても、だから何なの。祈られるだけで幸せになるなら今頃大金持ちだ。

祈られるくらいなら金でもくれた方がはるか有意義だ。


最後区別しておきたいのは堀江貴文氏のように炎上狙いでわざと天皇を貶しているわけではないことだ。

単純に敬う必要性が感じられないか個人的に敬わないだけの話である


海外に憧れてしま

小学生のころ、「しゃかぽん」(朝日新聞出版)という雑誌父親が買ってきてくれた。そこには世界各国を紹介するセクションがあり、これをきっかけに海外に興味を持った。

そして中学生のころ、英語英会話先生が非常にわかやすい授業をしてくれて、英語にも興味を持ち、すぐにでも使ってみたいと思うようになった。

(結局使ってみたのは親戚の葬儀の時。故人に手紙を書こう的なコーナーがあり、私はそれをAll Englishで書いた)


大学になると早く日本を出ていきたいと思うようになった。

背伸びしてワールドニュース(NHK BS1)やThe Travel Show(BBCワールドDlife)など英語圏の番組通訳音声を切って見るようになった。

スマホBBC Newsアプリダウンロードし、通学途中英字ニュースを読んだり英語ラジオ放送を聞いていた。

学内には英会話講師が常駐しており、友人がいなかった私は毎日のように通っていた。

しかし金がなく海外に行く機会がなかった。


大学院のころ、外資系企業でのインターンシップの機会があり、そこで海外留学に十分なだけの資金を得られた。

しか留学には指導教員許可が要るものの仲が悪かったので、100円ショップ指導教員と同じ印鑑を買って押印し、そのまま出願した。

事務にはバレることはなく、奨学金(もちろん給付型)付きで送り出してもらえた。

留学の日々は非常に楽しく、刻一刻と近づく帰国の日が恨めしく思えた。

結局帰国の日を迎えてしまったのだが、羽田空港での日系企業広告を見て「どうせブラック企業なんだろ」と思ってしまった。

ちなみに帰国したのは2020年2月初頭、新型コロナウィルスパンデミックが始まる2週間ほど前だ。帰れなくなった方がよかったと何度思ったことか。


自国に協力したいとは思えない

別に法律で決まっているわけでもないのに、なんで自分の国に協力しないといけないのか理解に苦しむ。

協力したところで何のメリットがあるのか見いだせないので協力する価値がない、と考える。

そもそもこちらは自国に協力するために生まれたわけではない。自分人生自分のものだ。なのに、なぜそうさせられるのか。

例えば「子供を産め増やせ」というが、なぜ今までの失策の尻ぬぐいをしないといけないのか。そんなもの移民でもやって自分解決しろ、と言いたい。


ところで、「みんなで協力しよう」的な言葉がある。

東日本大震災東京オリンピック前、今回の感染症の直後など、こういったメッセージを目にしたかと思う。

もう一度書くが、だからなんで協力しないといけないのか。私は奴隷じゃない。

協力したい人は勝手にすればいいが、なぜ協力しないことが非難対象になるのか。

そこまで協力してほしければ、労働契約でも結べばいいだろう。


韓国人と仲良くなりたい、と思ってしま

インターネットはもちろん、書店にも韓国に対するヘイトスピーチ散見される。

私の父親もそれに影響されたかのような言動をするようになった。

ならば私は逆に韓国の人たちと仲良くなりたいと思うようになった。

そこで、上記留学で一緒になったKAIST出身韓国人と仲良くなってみようとした。

「今難しい時期だが、ぜひあなたとはもちろん、韓国の皆さんと仲良くなりたい」というと、とても喜んでいた。

それを機にその人とは仲良くなり、毎日食事に行ったり、休日も一緒にするほどの中になった。今ではFacebookで定期的にやりとりしている。


ちなみに、韓国ばかり(日本からの)ヘイトターゲットになっているが、日本人にヘイトを向ける人はどの国にもいる。

会ってみたらわかるが、韓国人はとても好意的。こういうヘイトスピーチって、外国語リテラシー渡航経験もない人が想像で言ってるに過ぎないんだな、と改めて感じた。


おわりに

ここまで、私が愛国心を持てなかったエピソードを書いてきた。

何というか、個人的には「日本は生まれ育った国に過ぎず、それ以上の感情はない」と思っている。

それに、「別に住みやすければどこでもいいし、なんならそのためにどこでもいきれるようなスキルを磨いた方が効果的」とさえ思う。

愛国心は持つべものか、それとも捨てるべきものか。

2023-02-19

退職D進で必要だったこ

退職して地方国立大学博士課程に進み、今春博士課程取得予定の者です。

巷を見ていると社会人博士は多いですが、退職して(企業後ろ盾なく)D進する人はあまり見なかったので情報共有しようと思います

追記サンプル数=1の標本なので、過度に一般化しないでください。他の退職D進事例を並べて読むことをお勧めします。

お金

お金はどうしても必要です。あなたが親に支援してもらえるならここは読まなくていいです。

私の場合、頭金約100万円必要でした(入学費+前期学費で60万円程度+引っ越し+半年分の生活費)。東京or大阪だと税金住民税+国民健康保険費)や家賃が高いため、200万円は見たほうがいいと思います私立大なら更にこの倍は見たほうがいいかと(あなた家族持ちの場合は、さらにその数倍は必要に思えます)。授業料免除積極的活用すべきですが、入学費と前期学費免除は難しいです。これは、所得課税証明書源泉徴収票)に前年度の社会人としての収入が記されているためです。

入学後もバイトしないと生活は維持できません。私は授業料免除+日本学生支援機構奨学金+TAティーチングアシスタント)をフルに使い、かつ週3(15時間)バイトしてトントンでした。確定申告して気付くと思いますが、収入が非課税ギリギリで同世代の1/5くらいになります比較して心を病まないように。

学振(DC,PD)は期待できません。社会人から研究持ち込みのパターンでは、ツテもコネもありません。博士に入る前に受け入れ先の先生とよく相談して、研究計画を立てて狙うのが良いと思います

そもそも地方国立大学学振はとれないと思った方がよく、採択されなくても落ち込むことはないです。とれたあなた、相当優秀です。)

研究

おそらく、博士取得のためには論文誌(ジャーナル)X本、国際会議Y回発表というノルマが課されていると思います。それを入学前に確認した方が良いでしょう。なぜなら、論文査読から採択・掲載まで半年持っていかれることはザラにあるため(分野によります)、それを見越しておかないとノルマを達成できないということが起こりえます

旧帝大クラスではX=3が多く(分野によります)、課程博士(3年)の場合は年1本のペースで論文を書かねばなりません。博士スタート場合修士からエスカレーターと比べハードルが高いです。博士に入る前に論文ネタを1本準備しておくなどの対策必須でしょう。

研究室に入った段階で自分研究デザインが出来上がっていたほうがよいです。学振を書く際に必須になりますし、博士審査でもその点は何度も聞かれます

就活

研究所に入る場合先生就職事務相談して空いてる研究ポストがないか探すことになります研究採用一般オープンではないです)。年度末ぎりぎりまで採用が開かれているので(今でも面接しています)、諦めずに頑張りましょう。面接では研究内容を発表する機会が多くありました。自分研究内容をまとめたスライドを作っておくと良いでしょう。

民間企業就職する場合あなたの扱いはおそらく第二新卒になります就業年数にもよる)。新卒というくくりですが、面接では中途とほぼ同様の問答が起きます。たとえば「どうして前の企業をやめたのか」、「なぜ博士に入ったのか」、「あなたのできるスキルは何か」、「前の企業で公にできる成果物はあるか」、「あなた研究は弊社の何に役立つのか」はほぼ確実に聞かれます。このあたりの回答ははっきりさせておくと良いでしょう。職務経歴書の準備も必要です。

中小企業にとってはあなた存在は重く、採用を渋られることが多々あると思います。めげずに頑張りましょう。また、インターンシップの参加は絶望的と思った方がよいです。私は1つも受かりませんでした(私の能力がないだけかもしれません)。企業立場になって考えると、一度社会に出た者にインターンさせてどうするの?というのはあると思います

体調管理

課程は一般的に3年の長期戦になります。体調管理に気をつけましょう。

リタイアした人は、ほとんど精神を病んで大学に来なくなる(連絡も取れなくなる)パターンを踏んでます対策としては、よく先生友達)と連絡をとる、研究以外の趣味を持つ、散歩でもいいので運動する…くらいしか思いつきません。

論文査読審査ではあらゆる点からときには理不尽な)攻撃を受けるので、そのディフェンス能力が試されます博士課程はそういった精神・体調面でも試されていると思います

最後

博士課程は逃げ場や遊び場ではありません。モラトリアムの延長と思って入ると審査で弾かれます

一度博士課程に入ると、あとは自己責任になります先生はある程度の所まで(課程取得のために)サポートしてくれますが、限界があります

退職D進を検討している方。本当に退職して問題いか研究分野が好きか、博士を取れる見込みがあるか、よく考えてみてください。

2023-02-13

就活の途中記録

今できることが一段落してきたので、今までの振り返りをしてみる。

ちなみに、これを書いているのは機械系3年のメーカー技術職志望の男子です。

今どきの就活何となく知りたい人は読んでみてね。

夏〜秋 夏季インターンシップ

就活夏季インターンから始まる...」と言われているが、その募集6月7月上旬で締め切ってしまうため、夏から就活を始めていると遅い。

知名度が高い人気企業は応募者が大量に押し寄せるため、ES面接要求されゴッソリ落とされる。GW開けくらいから準備していなければ間に合わない。

逆に、知名度が少ないBtoB企業だとwebテストだけでOK、なんて企業が沢山ある。学生にとってBtoB企業が何やってんのかよくわからないため、参加ハードル社会勉強になることをふまえると非常におすすめ

私は複数応募したものの、1つはESで落とされ残りは面接不合格。結局、webテストのみで参加できるインターンシップを受けることに。東証プライムだけど一般的知名度ほとんどないBtoB企業で、正直全く期待してなかったが、なんとここが大当たりだった。

選考を有利に進めたかったっていう不純な理由で参加したけど、マジで面白かった。大学の授業で色々な技術について勉強したけど、やっぱり現場で生きている技術を学ぶのは全然違う。やっぱり座学でインプットばっかやるのはダメだね。院進学せず、すぐに就職したい意欲が高まった。

社員さんや会社雰囲気もすごくよかったし、本当に行ってよかったと思う。本選考でも、第一志望群のひとつとして考えている。

秋〜冬 会社説明会OB懇談会

秋〜冬だとオンライン説明会しょっちゅう開かれる。大学主催OB懇談会も開催。

業務内容を知るのは良い機会だったと思う。説明会社員さんが話す仕事内容は、ネット書籍じゃ得られない。こういうの出て仕事内容を把握しとかないと、志望理由とか書けないな〜っていうのは今になってめっちゃ思った。

あと、心なしか説明会に出席した会社からメールで色々な案内が来てる気がする。説明会さらマニアック説明会個人面談...。みたいな感じになってる企業もある。逆に、説明会に全く出てない会社からは、全然案内来ない気がする。

説明会の熱の入りようも会社によって大分違う。オンラインガンガンやる所もあれば、まったくやらない所も。説明会の案内が来ない会社学歴フィルターでもかけているのかと不安になる。

また、説明会に出れた企業の方が働くイメージを、持ちやすく志望度が高まる。そして、説明会積極的にやってくれない会社は、相対的に志望度が下がる。

ちなみに、企業主催説明会よりも、大学主催OB懇談会の方が絶対おすすめで優先度が高い。参加者が少なすぎて質問やすいし、ぶっちゃけた話を聞ける機会も多い。人気企業にもかかわらず、参加者自分一人だけだったときもあった。

大学主催懇談会は案内が分かりづらいため、このようになっていると思われる。ちゃん大学から情報確認しておくこと。

冬期インターンシップ

冬期インターンシップ募集はだいたい秋に締め切るので、1月くらいになって「2月インターンさがすかあ」と言ってると遅い。

ESをしっかり書かされるなど、夏季以上に志望度やら企業への理解要求されている気がする。

幸運なことに、冬期インターンシップにも参加できた。やっぱりインターンシップは学ぶことが多くて最高。クソ教員の座学半期よりも、5日間の実習の方が学ぶことがずっと多い。

年明け〜 本選考

志望企業の半分以上は既に選考が始まっている。大体1月下旬からES提出の案内が始まっているイメージ1月頭に募集が始まる会社も。業界によって差があるのだろうけど、3月まで律儀に待っている会社は少なく感じる。

あと、インターンシップに参加した会社からはもれなく早期選考の案内が来る。会社によっては、推薦状の提出が求められる。

3月以前から募集を始めている会社でも、スケジュール結構異なる。3月以後も募集を続ける会社が多いが、2月上旬募集を締め切っちゃう会社もある。さっさと締め切ってしま会社は、企業規模に対し人気が高すぎて、応募してくる学生を捌ききれないのだろう。

また、面接面談を何回も行う会社も。面談ES添削をしてくださるので、非常にありがたいが...。

適性検査WebテストTOEIC

初っ端の適性検査テストWebだったが、ノー勉で突っ込んだ。結構ムズくて8割得点するのはかなり難しい感じだったけど、全くわからないわけでな無かったのでノー弁続行。適性検査とき勉強で取られる時間が惜しい。それで選考は通っているので、塾講バイトできる程度の計算能力があれば十分だと思われる。

電卓を使えるWebテストよりも、電卓を使えないテストセンターの方が計算簡単で楽だった。(実際のスコアは知らん)

会社によって実施テストが異なる。テストセンター得点を使いまわしできるとラクなので嬉しい。

服装スーツ)と頭髪

就活は黒スーツじゃなきゃダメ!」と言い切っているサイトがあるが、面接官はそこまで気にしていないと思われる(技術系の場合)。

マナー講師が卒倒するようなオシャレ系スーツを持っており、企業説明会個人相談で印象を聞いてみたが、「オシャレだねえ別にいいんじゃない、今どきそこまでうるさくないよ」って感じの反応だった。そのスーツ面接に臨もうとは思わないが、ビジネスシーンでふさわしいスーツネクタイであれば何でも良いと思われる。

スーツネクタイの色よりも、シャツが袖からチラリと見えるとか、ズボンの裾がダルダルじゃないかの方がよっぽど重要だと思う。スーツシャツサイズが合ってなっくてダサくなってる就活生はマジで多い。ジャケットスラックス両方直しても2〜3000円で済むので、直したほうが良い。

頭髪はおでこを出すカットの方が印象が良いな〜っていうのは他の就活生見てると感じる。

マナー

大学が配布している就職のてびきがあるので、それを参考にする程度。就活マナーの本とか買って読んだりとかはしたことがない。

メールの書き方は就職のてびきに書いてある内容を参考にして適当に。

対面の面接練習しかやってことがないが、部屋に入る時にノックする、面接官に言われるまで座らない、程度しか意識していない。それで練習ツッコミが入ったりしないので、一般的マナーが守れていれば十分だと思う。

情報収集について(マイナビなど...)

基本的に、情報収集企業マイページから収集している。マイページ登録してるメールアドレスに、説明会の案内などが送られてくる。

マイページ登録している企業から送られてくるメール確認するだけ。

マイナビとかはどうやって使えば良いのか、未だによくわからない。

あと、ABABAっていう就活サイトにも登録。最終面接まで進んだ会社の記録を登録しておくと、それを評価した企業からスカウトが来るらしい。保険として使ってみる。

このサービスLINE情報が届くので、マイナビなどと違い使いやすい。

企業説明会

マイナビかに登録してると、企業説明会のチラシが自宅に届く。

大概「◯社以上回るとアマギフプレゼント!」っていうキャンペーンやってるので、それ目当てで行く。

中には、総額で1万円くらいプレゼントちゃう説明会も。話聞くだけで1万円もらえるのだから、こんなに割の良いバイトはなかなかない。行きたかったが都合が合わず諦めた。

院進学 or 就職

理系特に工学系の学科だと過半数が院進学を選択する。(もちろん大学学科にもよる)

研究に対するモチベーションが高く能動的に院進する人と、進路についてちゃんと考えずダラダラしていたら就職が手遅れになり、ダラっと院進学する人がいる。

逆に就職選択する人は、金銭的な理由で院進学が渋い、理系が嫌になり文系就職、さっさと就職して銭稼ぎたい(私はこっち)、などの理由が多いイメージ。私の大学では半分程度の人数が院進学するが、私の友人はみんな院進学するので、感覚的には院進学する人はかなり多く感じる。また、大学によっては7割以上が院進学することも。

大学の進路説明会とかだと、「就職院生が圧倒的に有利ですよ!」って散々煽られる(多分学費研究室の人手が欲しい)。しかし、技術者としてバリバリ働いている方に意見を聞いてみると、仕事できる実力が重要と話すことが多いので、大学意見ギャップを感じる。

しかし、院生が優秀だと感じることは多い。インターンシップに出てくる人は圧倒的に院生が多いしみんな優秀。特に、チームで考察議論するスキルや、エクセルでの数値処理、人前で発表するスキルについては、院生に分があるとインターンシップで感じた。学会の発表などで鍛えられるのだと思われる。

しかし、院生が優秀である因果関係については、よく考える必要がある。というのも、学部時代から優秀でモチベが高い人は大体院進学するので、院生が優秀なのはある意味当たり前である。また、学部卒でも授業で発表したりエクセルで数値処理する機会はあるので、学び方次第で差は埋められるとも思う。

また、二年間自社で教育した方が都合が良いと考え、学部卒を積極的採用する企業もある。そういった点をふまえると、学部卒が圧倒的に不利なのかと言われると正直微妙

私は自分が優秀だと思わないが、今の所出したESバンバン通ってるので、まだ学部卒のネガティブな部分は感じていない。

入社した後は知らん。

推薦

企業への推薦は理系ならでは。大学によって研究から推薦が出る場合と、研究室は関係ない場合がある。

推薦を申し出ると、内定が出た場合は辞退できない。企業側は学生を確保しやすメリットがあり、学生的には内々定が出る確率が高いというメリットがある。

個人的には、推薦を使うのがいいと思う。というのも、いくらザクザク内々定が出ても、最後は1つだけに決めなければならない。それなら、あらかじめ第一志望を決めておいて推薦を使い、確実に第一志望の内々定をもぎ取るのが合理的である。ただし、第一志望の会社自由応募の場合や、どこでも良いからさっさと進路を決めいた場合は、推薦はやめておいたほうが良い。

その他

 東京地検家宅捜索が入った当初、徹底して無関係を主張していた瑠麗氏。しかし、自身シンクタンク山猫総合研究所」とT社の本拠地が同じであったことや、過去ツイッターなどで太陽光発電事業に対し積極的意見を発信していたことをネットなどで追及されると瑠麗氏は貝のように口を閉ざしてしまった。

テレビ出演を辞退し、表に出ることをやめてしまった。フジテレ朝もこのことには触れていないが、三浦さんが自主的露出を控えたことを歓迎しています」(キー局関係者=前出)

 生き馬の目を抜くテレビ界において、瑠麗氏は完全にNG案件となってしまった。そんな中、「瑠麗氏の後継者として業界内で次の4人の名前がよく挙がる」と言うのはさる情報番組プロデューサーだ。

テレビ映えする“ビジュアル学歴

「一人は元財務省官僚信州大の山口真由特任教授です。2人目は元日テレの報道キャスター現在フリーとして活躍する岸田雪子。3人目がアメリカハーバード大学院を卒業中央情報局CIAFBIにも合格し、ハーバード大学時代に『国際刑事警察機構通称インターポールインターンシップ経験があるREINA。そして元衆議院議員金子恵美です。この4人は説明するまでもなくテレビ映えするビジュアル学歴も申し分ない。まさにポスト三浦と呼ぶにふさわしい女性文化人です」

4名ともぐぐったらまったく興味がわかない

しかコメンテータービジュアルって本来関係ないはずでしょう

最低限の見た目があれば内容が優れた学者のほうがいいと思う

これこそルッキズムでしょう

あほらしくてTV見なくなる人が増えるのもわかる

2023-02-08

バイトが無給の奉公ならバイトテロもないんだろうな

バイトではなく無給インターンシップが唯一の企業受けの良い活動として推奨されるんだろうか

金は責任を負わせるものと言われるがそこを疑問に持とう

漫画は正しい?

2023-01-14

anond:20230114225952

タイミングが悪かったな

2週間だけのレアキャラとして普通に過ごして普通に辞めていこう

ちょっと長いインターンシップみたいなもんだな

2023-01-12

疲れたのでラーメン二郎に行った

今日は、新年一発目の大学講義だった。

年が開けてから元気が出ない。年末年始コロナで病床に伏していたし、何よりも就活期末試験プレッシャーが心を蝕んでいる。夏のインターンシップで気に入った会社の早期選考が来ているが、どうも手がつかない。

教授が話す就活失敗談、順調に就活を進める友人の話、Youtubeおすすめに出てくるFラン大学就活チャンネル、そういった些細な日常出来事に触れるたび、私の心身は虚弱になっていった。

今日は家の事情外食しなければならない。講義が終わり帰り支度をしながら思案する。駅前マクドナルド立ち食い蕎麦屋であれば安くあがるしすぐに食べられる。

しかし、どうしても二郎が頭から離れなかった。二郎の脂と炭水化物は弱った体に良いはずもないが、私の体と心が、あのどんぶりからしか得られないエネルギーを欲していた。

夕方の五時過ぎ、私は新宿小滝橋店に着いた。2、3人の客が店の外に並んでいる。食券を買って外で待っていると、店員さんが外で待つ客に注文を聞き始めた。

ニンニクはマシマシ、前来たときは脂が少なかったから追加しよう、麺は2/3でいいかな。店に向かう道中、私はそう考えていた。しかし、「麺はふつうでいいですか?」と聞かれたとき、私はお願いします。と答えていた。今まで多くても麺は2/3サイズで精一杯だったのに、一人前は食べきれるだろうか。口を滑らせたことを後悔しつつ、覚悟を決めたのだった。

店に入り席につき、しばらくすると、学割ラーメン(麺ふつう、液体アブラニンニクシマシ)が着丼した。3ヶ月ぶりに向かい合う二郎は、前よりも魔力であふれているようだった。

野菜をどかし、そこから麺をたぐり、すする。ちょうどニンニクが盛られたあたりから麺をすするので、スープのコクとニンニクの風味が口いっぱいに広がる。少しだけ強めに塩味を含む麺は、追加の液体アブラと程よく絡まり、心地よいのどごしで喉を通って胃袋に落ちていく。

ブタもいい。今日ブタは脂をタップリ蓄えていて、口の中でホロホロと崩れ溶けてしまう。まだ数回しか二郎を食べたことがないが、一番のブタに巡り会うことができたと思う。

二郎を黙々と食べ進める。2年前、はじめて三田本店を訪れたとき、私は大盛りのヤサイブタに気をとられて痛い目にあった。それ以来、麺を先に食べるようにしているが、今日はそんなこと頭になかった。ただ夢中で麺を口に運び、太くモチモチとした麺をかみしめていた。

二郎の麺は太麺なので、見た目以上に一口一口が重い。半分以上食べきり、どんぶりの中で麺とヤサイが混ざってくる頃には、腹が重くなってきて苦しくなってくる。

目の前のどんぶりに向き合い、ヤサイわずかに残った麺を必死になって口にかきこむ。ブタにかじりつき、飲み込む。コロナ後遺症なのか、食べていて美味しいのかどうかよく分からなくなってくる。

しかし、そんなことはどうだってよかった。必死どんぶりに食らいついていると、体の芯からこんこんと力が沸いてくるようだった。いちばん美味しい二郎ではなかったかもしれないが、間違いなくとびきりの喜びを感じる二郎であった。

最後ヤサイを平らげ水を飲み干し、「ごちそうさまでした!」と挨拶して店を出た。新宿の街はすっかり日が暮れて、店や街灯の明かりが街を照らしている。しかし、ビルの谷間から見える遠くの空は、まだかすかに明るい。

期末試験も、就活も、迫りくる将来のことも、きっと大丈夫きらびやかに光る新宿の雑踏の中を歩きながら、なぜかそう思えた。

2022-10-28

就活めんどいンゴねぇ...

大学院1年ワイ

「〇〇専攻です!!TOEIC500点です!インターン経験ないです!w」

企業A「・・・

企業B「・・・

企業C「説明会くる?」

企業D「・・・

スカウトメール2件

大学院1年ワイ

「〇〇専攻です!!TOEIC500点です!△△のインターンシップ3ヶ月行きました!(嘘)w」

企業A「ぜひ面談しませんか?」

企業B「書類選考なしで面接しませんか?」

企業C「説明会くる?」

企業D「小さい会社幹部候補になりませんか?」

スカウトメール100件以上

なぜなのか。

2022-09-24

anond:20220924162959

数少ないインターンシップコマブラック臭うところに使わないほうがいいと思うけど。

幸せになるには危ないことを避けるのが一番だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん