「経済力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済力とは

2024-04-27

女性管理職として育休後に退職する女性社員に対して思うこと

増田が勤めている会社産休、育休、介護休暇や傷病休暇にも理解があり、良い組織だと思う。

ただ、産休育休を取得するほとんどの女性社員は、第一子の育休明けには第二子妊娠していて2ヶ月も働かないうちにまた産休育休に入る。そして時短復帰すると半年程度働いて義理を果たしたというように辞める。

そのような選択が今後の女性採用女性管理職の登用に二の足を踏ませるのでは、と彼女たちは一度でも考えただろうか?と思う時がある。

増田管理職なのでたまに面接もする。同じレベル大学卒業している学生場合、男女で比較すると女子学生の方がエントリーシート面接対応も優れていることが多い。

それでも会社人事部は男女同数ないし男子学生を多く採用する。大きな声では言えないが、女子社員産休後に辞めるからだ。

時短リモートワーク、半休制度フレックス制度、どんなに整えても辞める。

増田2011年大学卒業した。子供の頃は「団塊の世代が大量退職する頃に就職する世代なので、就職簡単」と言われていたけれど、リーマン・ショック、その後は東日本大震災もあり内定取消や自宅待機があった世代だ。

就職活動は大変だった。就職活動する上で、女性差別にも直面した。

から仕事を頑張ろう、女性からと思われないように成果を出そう、私の力は小さいけれど、後の女性たちが少しでも生きやす社会にしたい。

そう思って仕事に打ち込んだ。成果主義会社なので、数年で管理職になれた。

子供も産んだが産後2ヶ月半でフルタイム復帰した。夫婦で話し合い、保育園に入所出来るまで夫が育休を取ることにした。

今は男性育休制度も取りやす制度設計になっている。でも、辞めていく女子社員の夫たちは子供が何人産まれても育休は取らないし、もちろん時短も取らない。話を聞くと、そもそもどちらが育休をとるかなんて相談すらしないらしい。

これでは女性が生きにくい社会のままだなと思う。身近な夫とも今後のキャリアのことを相談しない。盲目的に前時代的な生き方を選んでいる。

そして経済力を手放す。相手モラハラDV野郎でも離婚できない。

やっと離婚できた、再就職しかないというときにはパートしかない。女性差別だと嘆く。

それ、全部自分選択だよね?

先人たちの声や努力のおかげで、いまの私達には様々な選択肢がある。

女性たちよ、ちゃんと考えようよ。パートナーと話そうよ。先人たちの知恵、失敗、あるいは呪詛を糧にしようよ。

次の世代には、いまより少しでも良い社会で生きてもらえるように。

フェミニズムってもしかしてから見ても有利な思想なんじゃないか

今後日本徴兵制が再導入されることになったら、当然女性徴兵することになるだろうから

よく考えてみると、太平洋戦争時代までは男だけが戦わされていたんだよな。

当時はそれが常識だったのかもしれないが、今となってはすごく異常だと思う。

男にとっての男女平等を突き詰めて考えると、「男の負担もっと減らせ」という話になってくる。

女性管理職が増えれば男性負担は減るし、男も女に経済力甲斐性を求めるのが当たり前の価値観にもなる。

女性経済力発言力が増えれば男にとっても不利なこともあるかもしれないが、トータルで見れば昔の男性優位社会よりもずっといいのではないか

2024-04-25

両親に申し訳ない

我が家は静かに収束しようとしている。

代々続く家業があるが、それを継げる人がいないのだ。

元々後継とされていた兄も、妹の私も、家業とは別の会社就職した後、数年前に過労で精神を壊し今も後遺症を抱えている。

家業は厳しい業界かつ激務を伴うことは父を見て知っていた。それでも父がいつも私たちに優しくしてくれた思い出しかない。

兄はクリエイターの道に進んでいる。いずれは海外移住をしてヘンプ農家をやりたいらしい。壮大な夢だ。

私も細々と仕事をしているが、自立できるほどは稼げておらず、どころか毎年発作を起こしては救急車で運ばれ数ヶ月療養することを繰り返している。激務が続くとそれは顕著だ。

 

両親も高齢にさしかかり、先のことが気になってくる。両親はたくさんの教育費をかけてくれたけれども、私は全然ものにできなかった。

せめて両親の老後の負担にはなりたくないけれど…全然できないことだらけで本当に申し訳なくなってくる。せめて両親の老後を支えられるくらいの経済力と体力が欲しい。

2024-04-23

anond:20240423075723

要求してるものが手に入らないのは経済的問題ほとんどなんだから叩くべきは国の制度搾取してるジジイであって女じゃなくね?

まともな人は女性経済力を持つようになったなら女性尊重して二馬力で稼げば昔より稼げるじゃんとなってるぞ

2024-04-22

anond:20240422215327

実際に加害事例が多すぎるから警戒されてるだけで、平和場所では全く警戒されないよ

悪いのは犯罪男と本気で止められない男だよね

犯罪者多数で犯罪対策軽視、スラム街作っといて警戒されて辛いはさすがに甘すぎでは

普通に暮らしてるだけでうっすら警戒されたり嫌悪される

私人逮捕文句言う人いたけどばっきーチャンネル鉄道会社のおじが「あなたたちが放置してるから痴漢蔓延してるんですよね」に「その認識はある」ってはっきり言ってんだよね



女もだよね

人間大体なんらかの成果を上げないと評価なんかされないよ

金がないと彼女ができない?シンママ育児負担を限りなく0にして女の賃金爆上げすれば?経済力のない男と結婚不可能な状況を自分らで自民投票してわざわざ作ってんだしな

人生観が甘すぎでは

只生きてるだけでは価値を認められず特筆すべき成果を上げないと評価されないこと?

anond:20240422102755

恋愛結婚男性側は経済力甲斐性を求められる。

専業主夫になりたい男性にとって、ハードルが高すぎる。

女性一般職総合職のどちらかを選べるのに、男性総合職しか選択肢が無い。

寿退社して家庭に入る選択肢が無い。

時代時代であれば、男性だけ徴兵される(お隣の韓国では、徴兵男性差別が深刻な男女対立引き起こしている)。

遺族年金男性差別、顔の傷の公的保障に男女差を付けられる。

anond:20240419221027

そんなこたーないよ

だって一生添い遂げるのはいるし二人で力を合わせて子供を育てたほうが

生存確率が上がるという可能性もある

現代では経済力問題で男一人でせいぜい4〜5人しか子供を持てないので

多くの女との間に子供を作るより一人の女に産ませたほうが効率がいいのだ

生殖本能なんて環境に合わせて柔軟に変わっていくものだろう

anond:20240421225408

うそ

奢らなくていいし養うプレッシャーもない

大変な役職もどんどん任せたらいい

経済力を得る女が増えれば子綺麗な男は主夫もできる

男の自殺率も下がるだろう

現代の男は徴兵されてないのに徴兵の話が出るのは謎だな

2024-04-21

本当のパパ活を教えてやる

自分は小さなクリニック院長

現在進行形で1人、過去に2人。

いずれも医院で働いているパートシングルマザー

しばらく働いたあと、やる気がありそうだったから、話をして医療系の専門学校に行かせた。

学費の援助はしていないが、卒業後も働くことを条件に月に生活費を援助。

パパ活大事な点は交渉力と経済力

ハローワーク自治体医療系の学校学費結構補助があるから書類はどんどん持ってこいと言っておく。

そういうことに慣れてないことが多いから、わからなければ空欄でもってこいと伝えておく

推薦状でもなんでも、渡されたら次の日の朝には書いて渡す。

専門学校にも、うちのをよろしくと定期的に連絡。

パパ活大事な点は素早いレスポンス

夏休みなどで学校がないとき自分のところでアルバイトをさせる。

子供の預け先がないとき患者の子供スペースで遊ばせてる。(病気の時は無理だが)

パパ活大事な点は包容力

もうね、本人もその子供も、みんな親戚の子供みたいなもんですよ。沢山のパパになったような気分ですよ。

子供の成長が楽しみになったりして。

資格試験の直前はこっちも心配になったりして。

パパ活大事な点は共感力

卒業して働くようになってから、ようやくこっちが助けて貰う番だけど、なんだか人生を振り回したみたいな気がして、ちょっと複雑な気分になる。

でもね、シングルマザーで自信なさそうに働いてた頃を知ってると、資格をとって自信を持って働く姿をみるたびに、良かったなと思う。

この先、何年後か、引退してクリニックを閉めるときにも、こっちが自信を持って他の先生就職を勧められるよ。

パパ活大事な点は別れの時期の見極め。

ちなみに体の関係は無いよ。シングルマザーとその子供の生活を少しだけ助けたパパ活だと思ってください。

anond:20240421131750

翻訳機がなかった時代公用語必要だったから許容する。

けれども試験語学に多大な時間を割かなければならない非ネイティブ英語話者の不利は許容できない。

語学力は経済力如実に表れるので

実質金持ち従順な者の選抜になっていることも問題だ。

世間体を守るために結婚したバカ

一緒に生活してて判ってると思うけどさ、お前の配偶者、ロクな奴じゃないぞ?

愛のあるセックスに精を出してると思ってるのはお前だけだぞ。一度腹を割って配偶者と話してみなよ。精子テストステロン卵子エストロゲン無駄だ。

でもさ、お前ら離婚できねぇよな(笑)

子どもはいるし、親や親戚や同僚の世間体を取り繕うために結婚したんだからさ。

でもさ、もっと経済力つけて別れた方がいいぜ?

死ぬまでそいつの顔を看取る覚悟、お前にある?

お前のパートナー死ぬまでの数年間、お前にウンコ投げつけてくるんだぜ?

子どもが当てになる? 無理無理。お前の育て方が悪いからさ、お前の言う事なんて端から聞いてくれないぜ?(笑).

そんなの信じられない? オツムがお花畑お馬鹿さんだね。悪いこと言わないから、今すぐそいつと別れなよ。お前のパートナーはね、生きてるだけで負の利息が生まれ疫病神さ。

受け入れられる? あんたはマジモンの菩薩だよ。生まれ変わっても今の配偶者と縁が生まれるぜ。幸あれ。

2024-04-20

anond:20240420214516

まあ男は清潔感なかろうとチー牛顔だろうと自己肯定感を高められる知識スキル社会性・経済力等をいくらでも積み上げていけるから

逆に清潔感がないとあらゆる活動スタートラインにも立たせてもらえないような空気ができちゃってる女性に対する社会圧力が異常なんだよ

俺達はそういう社会鬱屈してしまった女性を救っていきたい

だが残念ながら俺はイケメンIQでも一人遊びが大好きな引きこもりゆえ、社会世間とは縁がないんだ

から俺はなんとかしたいと思うだけで、才能を発揮して助けてやることはできないかもしれない

申し訳ないな

多夫多妻制にしたら少子化解決出来るんじゃないか感。

経済力のある人はより多くの人と子供を持てるし子育ても他の家族に任せられるし悪くないのでは?

ダメパターン結婚するだけして子供産まないパターンかな。

2024-04-19

「加害を受けた者は、世界にその正しさを問うのだろう」

先に宣言しておく

この社会において、加害行為は一切許容されない

どのような理由があろうと、どのような事情があろうと、どのような過去があろうと


道徳責任、いわゆる罪がどこに宿るのかという議論がある

即ち、罪を判断する判断材料意志なのか行動・具体的な影響なのか、である

から誤解を与えないようにもう一度書いておく

具体的な行為としての加害行為については、許してはならない

それとは別の話として、以下の事を書いていきたい


佐藤さんは「彼の一言がなければ確実に生きてなかった」というが、「家族暴言が今も脳裏によぎり、夢にまで出てくる」。

そうすると、平静でいられなくなり、発作的に「ダメだ。価値がない」と自分を責めてしまうだけでなく、SNS(X)で繋がる知人にも被害妄想をぶつける。「そのたびに親交が途切れて後悔する」という。

当時は衝動的に荒らしをしていたというが、一方で「疑問系の投稿にすることで名誉毀損などのリスクは減らせるという気持ちがあった」「私自身がされて一番嫌なことを同じようにしたのではないか」と冷静に当時の状況を振り返る。

また、かつて、家族から受けてきた暴言がどんな名誉毀損侮辱に当たるのか調べていたこともあったという。

――「ライブ配信に2000回以上「荒らし」投稿、にじさんじ所属「ライバー」を活動休止に追い込んだ男性の半生と後悔」より

地獄がある

恐らく、この記事に対して「加害者に寄り添いやがって」のようなコメントが山積するだろうことも含めて、この記事にまつわるあらゆる状況が悲哀と苦痛連鎖から

私は以下の記事を思い出す

自己犠牲とは、「間違ったこ世界への復讐」という意味が込められています

(この場合世界とは、自分以外の全てです。親も兄弟恋人もすべて世界の一部です)

なぜ「復讐」になるのかというと、

日常生活においては、この世界不都合のない世界で、自分の力の及ばない巨人に映るわけです。

かたや自分は、小さな存在腕力経済力もなく、世間からも顧みられることのない人間だと思っています

でもこの子の心の奥底では「この世界は間違っている」のです。

それを証明するためには、「復讐」という方法しかないのです。

この世界自分に送り込んできた使者と対決し、自分の正しさを証明し、相手無能もしくは無慈悲暴露することが、生きる目的になります

この世界自分に送り込んできた使者とは、親であったり、恋人であったりするわけです。

――「第5回新恋愛心理学-自己犠牲という名の恋愛-」より



この記事においては自己犠牲テーマとして扱っているが、構造としては同じであると感じている

攻撃性の方向性が内側に向いているのか、外側に向いているのかの違いに過ぎない、と思う

自分が行った加害行為を罰して欲しい気持ちも、罰して欲しくない気持ちもあるのだろう

加害行為を止めて欲しい気持ちも、止めて欲しくない気持ちもあるのだろう

トラウマは再演を伴う、私はそう思う

「ほら。自分が受けてきたことと同じ行動を今しているぞ。親から受けてきた理不尽だ」

「お前らは平気でそういう加害をしてきたし、見て見ぬふりしてきた」

「だったら、私が同じことをしても何も問題がない、そうだろう?」

「なぜ許されない?だったら、どうしてあの時は助けてくれなかったのか、なぜ酷いことをしたのか」

「何故、何故、何故……!」

そういう怨嗟の声が聞こえる

傷付けてきたもの全てへの、それは問い糾しなの

2024-04-18

anond:20240418101322

他の人へのトラバを読むに、経済力のない男の存在は恨めしくない一方で、経済力のない女だけ恨めしく思ってるってこと?

経済力のない女の存在を恨めしく思うようになってしまった

30代男だけど、女も男並みに稼ぐのが当然だという価値観に染まっている。

まあフェミニズム思想に完全にはまっているフェミ男だと思ってほしい。

女も管理職になって当たり前、徴兵されて当たり前、という考えなので男ながら肩身が狭い思いで生きている。

世の中は未だに男性優位主義的な価値観人間が多くて、「女は苦労させてはいけない」」と真顔で言ってくるのが多い。

女を徴兵しないウクライナは敗北しろ、と心の中で思っている。

総合職幹部候補でない女を見かけると、コイツ何のために生きているんだろう?と素で思うようになってしまった。

2024-04-16

anond:20240415013605

欧米が目指している、理想的離婚の子育てって感じがした。

ここまで男女共同参画社会が進めば、離婚なんてこれから別に珍しくも何ともなくなるだろうし


たか離婚で、っていう感覚はよくわかる

業界地域にもよるだろうけど、そこそこ稼ぎのある家は後妻がいたり、

隠し子がいたりなんて当たり前だからな。

経済力があれば別に多少の浮気なんて問題ない。個人間の問題


会社女の子に手を出すという危機管理能力の低さも問題なのと

人様の家庭についてべらべら喋るキチガイがいる地域いたことだけは間違いだったか


浮気をした、という事実は両親の男女間の個人的な問題であって

それによって子どもが悪影響を被る必要性はないわけで、それを今更気に病んだり、気に掛ける必要はない

それを、大学生だか二十歳そこそこだが分からないが

そこまで育つまで割り切って育ててくれた、お母様には尊敬の念を感じる。

2024-04-15

anond:20240414090650

同じ氷河期世代国立大院卒で、Core30/Large70あたりの会社渡り歩いたが、同世代生保受給者と大差ないぐらいの所得水準の奴らが新自由主義支持しているのホントに謎だった。

彼らのほとんどは経済的理由で、40代後半になった今でも結婚すらできていない(あえてしない、のではなく経済力がなくてできない)のだが。

2024-04-14

裕福な女子が余裕を持って格上受験するから医学部合格率が低い

表題のことを書き残したい。

医学部入試男性のほうが合格率が高いのは差別の結果、というのは数年前よく見かけた。上野千鶴子2019年東大入学式"祝辞"でも冒頭で以下のように触れられている。

「全国医学部調査結果を公表した文科省担当者が、こんなコメントを述べています。『男子優位の学部学科は他に見当たらず、理工系文系女子が優位な場合が多い』。ということは、医学部を除く他学部では、女子の入りにくさは1以下であること、医学部が1を越えていることには、なんらかの説明が要ることを意味します。」

しかし、慶応医学部医学科 ("祝辞"では”事件”のあった東京医科大や順天堂大と混ぜて紹介された)は、点数操作無しで合格率男女比1.37で、上野の母校である京大("祝辞"には登場しなかった)も1.27だ。こちももちろん点数操作は無い。根本的な原因が点数操作以外にあることは、文科省調査結果が出たときから明らかだった。

医学部と他学部合格率男女比が異なることへの私の説明表題の通りで、詳細に言うと以下になる。

受験者の全体平均と医学部など難関大学受験者に多い富裕層では、受験選択の傾向が異なる。富裕層女性偏差値的格上校を積極的受験するため、合格率は男性なみかそれより下になる。》

難関大学は、特に理系医学部以外でも男性のほうが合格率も高い(ことが多い)

2019年4月時点で、一般人でもweb複数年・多数の学部の男女合格率を拾えたのが早稲田 だ。

学部ごとに'13~’18年の6年間の一般入試合格率男女比平均値を出すと

政経0.92, 法学0.97, 文化構想0.94, 文学1.03, 教育1.02, 商学1.22, 社会科学1.22, 人間科学1.20, 基幹理工1.47, 創造理工1.17, 先端理工1.57

となる。文系は男女拮抗が多いが、理工系3学部男性のほうが合格率でもはっきりと高い。

女子枠創設が話題('24年春時点)の京大理系は、‘22年、’23年の合格率男女比が理学部で1.55、1.79、工学部で1.38、1.29となかなかの値だ。

'23年の教育学部(理)も合格率比0.45とすごい値だが、ここは約10名という定員数の影響が大きいだろう。

裕福な家庭の女子学生には余裕がある(?)

 

学部日本大学全体の平均を見ると文系理系女性のほうが合格率が高く (あるいは男女拮抗)、難関大学では男性合格率が高いなら、普通大学難関大学では合格率の男女比がはっきり違うことになる。

よく知られているように難関大学学生受験生の学力面以外での特徴は、経済的に余裕がある割合が高いこと。大学受験で難関大とフツーの大学で違う、はだいたい、リッチ受験生とフツーの受験生の行動が違う、になる。

リッチでそこそこ以上に成績が良い高校生が難関大を挑戦的受験するときは、都市部の中堅以上の私大を滑り止めにしていることが多い。

また、滑り止め大学受験・進学が容易な富裕層大都市居住者女性大学進学率が男性並みか、それ以上で、日本大学受験生の全体平均、ましてや就職コースを含む高校生の全国平均とは状況が大きく異なる。

富裕層女子学生でも進学についてのプレッシャーが強い、とも言えそうだが、"祝辞"では

女子学生浪人を避けるために余裕を持って受験先を決める傾向があります

と言ってこれが絶賛されたのだから、フツーは買えない余裕を高い家庭経済力で買っている、という認識が良いのだろう。

たぶん、都市から地方への進学がカギの一つになっている

逆転に至るさらなる要因として、都市から地方大への進学者数が男女で大きく異なることが挙げられる。例えば以下の調査結果

ttps://www.ipss.go.jp/publication/e/jinkomon/pdf/19823104.pdf

都市から地方公立大に進学する動機で大きいのは、一人暮らしをしたい・学費を低く抑えたい、だろう。男性理系との相性がいい。

女性が格上大学記念受験する傍らで男性都市部から地方に進学すると、男性の難関大合格率が相対的に上がる。

社会学徒的には初歩の初歩?

詳細な検討にはデータ (滑り止めと、進学実績水増しのための多数校受験区別とか) が足りない。

しかし書いていて、家庭経済力の差・都市地方における滑り止め確保のコスト差・男女の自主的な行動の違い、が組み合わさって自然難関大学では女性合格率が下がる、というのはむしろ社会学の知見としては当然の結果に思えた。

ただ、そう明記しているものを見つけられなかった。

難関大学における女性学生や志望者の少なさを問題視する論文はすぐ見つかるが、一般社会では数年前に問題視され、"祝辞”でも触れられるくらい話題になっていた合格率は、あまりアカデミック社会学では考察対象になっていないようだ。

かに、人気になれば下がる合格率にやっきになるほうがおかしい。しかし、余計な男女分断を避けるためにもそう言ってくれれば、文科省も何年も調査しなかっただろうとも思う。せっかくなので、ここに書き残しておく。

借金やきついバイトをさせないのは性差別” と上野千鶴子に言われたくない

あの"祝辞"は冒頭の後、こう続く。

2016年度の学校基本調査によれば4年制大学進学率は男子55.6%、女子48.2%と7ポイントもの差があります。この差は成績の差ではありません。『息子は大学まで、娘は短大まで』でよいと考える親の性差別の結果です。」

原因がやはり家庭経済状況と、それへの対処の男女差に要因があることは明白だろう。例えば2014年に発表された調査では、奨学金借金している割合男性理系50%、女性理系46%、男性文系44%、女性文系41%だった。

学生数は男性が文:理 =約1:1、女性が同4:1なので、調査結果の数字を当てはめると借金率男女差は約5ポイントとなる。そして借金だけでなく、きついバイト貧乏生活、長距離通学など、大学進学の金銭面をどうにかするのは基本、男性のほうが適性がある。

借金などムチャをして進学できるのは男性有利な構造があるため、と主張はできる。ただ男性のムチャの動機は、自分より高所得パートナーを得るルートが無い、社会保障も届かない、という要素が強い。

エリート女の泣き所はエリートしか愛せないってこと、主夫 (ハウスハズバンド) を養うなんて現実的じゃない」

という上野本人の有名な言葉が、そしてこの発言をした上野がこの「祝辞」を述べる栄誉を与えられ、なおかつ今も権威として君臨している現実が、男性女性よりも進学や労働でムチャをする理由、ムチャせざるを得ない原因を端的に示している。
一方でそれらのムチャは、よく死ぬ(もちろん同じルート突入たからには男女問わず)、という副作用と、それでもそれがマシ、というつらい現実を伴っている。

上野の主張は、彼女ほど親の経済的援助(大学近くに住居を準備し、かつ博士課程修了までの学費生活費も支える)に恵まれていない子と、そこまではできない親の苦労と苦悩を無視している。また大学進学以外のキャリア視野に入っていない点でも同じ傾向で多様性を欠いている。

そして、大学進学率の低さを解決するために非エリート家庭への経済的支援模索するのではなく、エリート女性を含む女性全体に対する性差別解決せよと主張するのは、自らの指導地位を利用して非エリート女性被害者性を奪う行為だ。

他人の苦難に親身になるのは素晴らしいが、"彼女たちは苦労させられている" を "私たちは苦労させられている" に変換して他者非難し、自己権益を主張する行為を、私は当時も今も好きになれそうにない。

2024-04-13

anond:20240413230943

金だけで育てられるわけねーだろ、そんなんだから親権とれねーんだよ

おむつも変えられないミルクもあげられない、金があったってそんな親父はそもそも育児ができない

赤ん坊親権を金だけできめたとして現実問題ワンオペ育児できなかったらガキが死ぬんだよ

経済力「のみ」を判断基準にしたとして赤ちゃん用ベッドで子供が落ちたり転倒したりして死んでみろ

父親虐待扱いで社会的死ぬ

保育園24時間預けっぱなしにすんのか?ガキの育て方もわからない大人があれやこれや文句つけてんのはイミフ

極端な例だけどこのケースで親権取るのがBになる現状の運用って本当に正しいの?

前提

どちらの親も子を愛し大切にしている(家庭内物理的・精神暴力は発生していない)

労働家事育児夫婦同意のもとで役割分担している

子はどちらを親とするかまだ選択できない年齢(仮で小学校1年生)

養育費に関してはAが親権を得た場合はBが月2万円、Bが親権を得た場合はAが月10万円を子の成人まで滞り無く払う

親A 35歳給与所得者/年収1000万 今後も昇給の見込みあり/家事育児は全くしていない

親B 35歳専業主婦主夫家事育児をすべて行う/特に資格も無くブランク期間も長いためフルタイムで働いてもよくて200万前後収入しか期待できず将来的な昇給の見込みも不明

あえて極端な例にしてるけど仮にAが多少家事育児に参加しててもBが親権を得る結果は変わらないよね

Bの家庭では今後ほぼ確実に貧困世帯化するのが見えている状態

ただし今まで子供直接的な養育実績があるのでその点の移行は比較スムーズかつ子供負担も小さいことが期待できる

一方のAは貧困には陥らないが今まで直接的な養育を行っていないため子供生活の移行に負担懸念がある

ただし経済力があるため家事育児外注などの選択肢も取ることができる

細かく言えばこの条件以外にそれぞれの性格とかもあると思うけど

子供を引き取って育てるのはどちらがふさわしいと思う?

子持ち女性が無理になっちゃった

子育て大変やろな、小さいと余計大変だよな、って思って、今も思ってるけど

から仕事とか協力したし、話ってか愚痴みたいなのも子ども自慢も聞いてさ、でもなんかうまく言葉にできない違和感を覚えてたんだけど、

子持ち女性のこの話、ただの奴隷の鎖自慢だなって気づいちゃったんだわ

共同親権話題結婚それ自体が今の日本じゃ男性配偶者奴隷になりやすい状況だろとか、色々その周りの話聞いてたら

夫を手のひらで転がす妻(笑)

母は強し!

子どものためなら辛くてもこんなことも頑張っちゃうママ

子どもがいなかったらこんな経験できなかった🥹

みたいな、状況に酔ってる発言がキツくなってきた。

子ども存在否定虐待に通じるから決してそちらに足を踏み入れないために、状況に陶酔して悲劇のヒロイン的な感覚に入ってて自分の大変さアピール、不幸自慢合戦

ああ、これただの奴隷の鎖マウントだって思ってしまった

大変だと思うよ、これからも手伝えることは手伝いたいよ。

でもなんか心が冷めてきた。

子どもがいない人生だって選択の一つ」ってフォローしてるような予防線ようなもの張りながら、それでも「自分結婚して子どもを持ってて最高な気分だから子どものいる人生ほど有意義で最高なものはない…あっ子ども持たないのも選択の一つだけどね?」みたいな調子の話をずっとされて、こうやってマウントとっていかないと無理なんだろうな、夫の経済力とかなしで自力で生きていけないことも、この人にとってすごいコンプレックス必死にいまの自分肯定するために独身や子なしを下げないといけないんだなって。

子持ちの人、みんな予防線張った上で必死子どもを産んだ自分人生は最高だし間違ってないと聞いてもないのに伝えてくる

職場でもネットでもそう

うそれが答えなんだなって思った。

anond:20240413140816

本当は共同親権導入しなくても適切な親権の判定ができればこういうケースは救えたはずなんだよね。

親権を得る主たる監護者の条件が本当に単純に子どもと接してる時間がどっちが長いか、直接的に世話してる時間がどっちが長いかだけで、それがおおよそ等しいくらいだと母親親権がいく。

これの問題点経済力皆無の母親まれに反対のケースもあるだろうけど)が親権を持ってしまうことで、監護者の役割として収入を得て家庭を維持することをまったく考慮してないのが終わってる。

その条件で親権認定するなら母子家庭なり父子家庭貧困にならないように政府が全額面倒みろよ。

それができないんだから主たる監護者の役割として経済面考慮しろよ。

それだけで社会的役割に引っ張られて親権女性偏重になることもないし、母子家庭父子家庭貧困率も多少なりとも改善するのに。

経済力の無い親に子供を引き取らせることが子供に対する経済的DV引き起こしてるのにそれを無視し続けてる法と行政まりに酷い。

次の25件>
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん