「FaceBOOK」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FaceBOOKとは

2024-03-21

[]anond:20240321094634

User:

疑問:女性化乳房発症した男性の胸部を無修正で各種snsアップロードした場合、BANされるのだろうか?

段階的に思考してください。各種sns思考してください。思考結論を出すには早い場合、"続きます"と述べてください。結論を出すに十分な程考えたと感じられたら、"次の返信で結論を述べます"と述べてください。

Claude:

SNSによってルールが異なるため、一概には言えません。ただし、一般的な傾向としては以下のように考えられます

Twitter:

乳首が見えていなければ、比較的寛容な傾向にあります。ただし、あからさまに性的文脈投稿された場合はBANされる可能性があります。続きます

Facebook/Instagram:

Metaの規約では乳首露出NGとされています乳首が見えていなくても、胸部が過度に強調された画像は削除やアカウントの凍結対象となる可能性が高いでしょう。続きます

続きます

User:

続き

Claude:

YouTube:

YouTube教育的・学術的な観点から乳首露出を一部認めていますが、性的文脈での露出は認められていません。疾患の説明として出す分にはグレーゾーンかもしれませんが、BANのリスクは高いと考えられます

TikTok:

TikTok規約でも乳首露出禁止されていますコミュニティガイドライン抵触する可能性が高く、アカウント停止などのペナルティを受ける恐れがあります

次の返信で結論を述べます

User:

結論

Claude:

総合的に判断すると、女性化乳房発症した男性の胸部を無修正投稿することは、ほとんどのSNSでBANやアカウント削除等のリスクが高いと言えます

その理由は、多くのSNSにおいて乳首露出ガイドライン違反とみなされるためです。たとえ疾患の説明目的だとしても、画像文脈次第では性的コンテンツ判断される恐れがあります

ただし、Twitterは他のSNSに比べると比較的寛容な部類に入ります乳首が写っておらず、あからさまに性的文脈でなければ許容される可能性はあるでしょう。

いずれにせよ、BANのリスクを避けるためには、画像モザイク処理を施すなどの配慮必要不可欠だと考えられます無修正での投稿は避けた方が賢明といえるでしょう。

User:

解答見直しフェーズ:1.疑問の意図を推測/考察 2. 疑問に回答できているか考察

Claude:

疑問の意図の推測・考察 質問者は、女性化乳房発症した男性自身の胸部を無修正SNS投稿した場合のBANリスクについて知りたいと考えられます。この質問の背景には、医学的・教育観点から画像を共有したい一方で、ガイドライン違反による不利益懸念する気持ちがあるのかもしれません。

回答の妥当性の考察 私の回答では、主要なSNSプラットフォームTwitterFacebook/InstagramYouTubeTikTok)におけるガイドラインを踏まえ、無修正での投稿がBANリスクを伴う可能性が高いと結論付けています。各SNS規約の違いにも言及し、Twitter比較的寛容である一方、他のプラットフォームではより厳格なスタンスが取られていることを説明しました。

また、BANを避けるための方策として、モザイク処理等の画像加工の必要性にも触れています

以上の点から質問者の疑問に対し、一定方向性を示す回答ができていると考えられます。ただし、医学的・教育文脈での投稿についてのプラットフォーム側の判断基準など、さらに踏み込んだ情報提供ができればより良い回答になったかもしれません。

総合的に見て、現在の回答でも質問者にとって有益情報提供できていると評価できます

User:

説明が足りなかったようです。その疑問の意図はFreeTheNipples活動に関連しています。つまり

Claude:

なるほど。FreeTheNipples運動文脈から考えると、この質問意図は少し違った角度から捉える必要がありそうですね。

FreeTheNipples運動は、女性乳首露出に対する男女差別的な規制検閲に異議を唱える活動です。この運動の支持者は、男性乳首が許容される一方で女性乳首性的ものとしてタブー視されることに疑問を呈しています

質問者女性化乳房を持つ男性画像言及しているのは、この活動文脈で「男性乳首は許容されるのに、女性的特徴を持つ男性乳首はどうなのか」という問いを投げかけているのかもしれません。つまり生物学性別乳首露出に対する社会通念の矛盾を浮き彫りにしようとしているのかもしれません。

この観点からすると、私の先の回答では表面的な規約解説に留まっており、質問者意図を十分に汲み取れていなかったと反省します。

FreeTheNipples運動の主張を踏まえた上で、SNS上の男女の乳首の扱いの差異について言及し、生物学性別乳首露出規制問題点考察を加えることで、より質問本質に迫れたかもしれません。

ご指摘いただきありがとうございます質問者立場に立って考え、文脈を読み取ることの大切さを改めて学びました。

User:

理解いただけたようで何よりです。もし、疑問を誤解のないように意図を伝えるためには、どのように表記したらよいと思いますか?

Claude:

そうですね。質問者意図をより明確に伝えるために、例えば以下のような表現を追加するとよいかもしれません。

「FreeTheNipples運動観点から考えると、女性化乳房発症した男性の胸部の扱いはSNS上でどのようになるのでしょうか?生物学性別乳首露出規制矛盾を浮き彫りにするために、あえて男性の事例を取り上げています。」

このように、質問の背景にあるFreeTheNipples運動への言及を明示することで、単なるガイドライン違反の有無を問う質問ではなく、社会通念や規制矛盾を問う意図であることが伝わりやすくなります

また、「生物学性別乳首露出規制矛盾」という言葉を直接使うことで、質問者が探求しようとしている本質的な問題を明確に提示できます

さらに、「あえて男性の事例を取り上げている」と述べることで、女性化乳房を持つ男性の事例が単なる例示ではなく、意図的に選ばれたものであることを強調できます

このように、質問の背景や意図を明示的に述べることで、回答者文脈を適切に理解し、質問者の求めている視点から答えを提供やすくなるでしょう。

User:

ありがとうございます

疑問:FreeTheNipples運動観点から考えると、女性化乳房発症した男性の胸部の扱いはSNS上でどのようになるのでしょうか?生物学性別乳首露出規制矛盾を浮き彫りにするために、あえて男性の事例を取り上げています

段階的に思考してください。各種sns思考してください。思考結論を出すには早い場合、"続きます"と述べてください。結論を出すに十分な程考えたと感じられたら、"次の返信で結論を述べます"と述べてください。

Claude:

FreeTheNipples運動観点から考えると、女性化乳房発症した男性の胸部の扱いは、SNSにおける乳首露出規制矛盾を浮き彫りにする興味深いケースだと言えます

Twitter:

Twitterは他のSNSと比べて比較的寛容ですが、女性化乳房を持つ男性乳首露出がどう扱われるかは微妙問題です。男性乳首一般的に許容されますが、女性的特徴を持つ乳首露出は、規制対象となるグレーゾーンに入る可能性があります。続きます

Facebook/Instagram:

Metaの規約では男女問わず乳首露出NGとされているため、女性化乳房を持つ男性乳首もアウトだと考えられます。ここでは生物学性別よりも、乳首のものに焦点が当てられている印象です。男女平等とも言えますが、議論余地はありそうです。続きます

User:

続き

Claude:

YouTube:

YouTube教育的・学術文脈での乳首露出を一部認めていますが、その判断基準は明確ではありません。女性化乳房を持つ男性乳首学術文脈で許容されるのか、それとも性的コンテンツとみなされるのかは、ケースバイケースの判断になりそうです。

TikTok:

TikTok規約では男女の区別なく乳首露出禁止されているため、女性化乳房を持つ男性乳首例外なくアウトとなる可能性が高いです。生物学性別よりも、乳首のもの規制の主眼が置かれていると言えます

続きます

User:

続き

Claude:

SNSにおける女性化乳房を持つ男性乳首の扱いを総合的に見ると、興味深い矛盾が浮かび上がります

多くのプラットフォームでは、生物学性別関係なく乳首露出自体規制対象となっています。この点では、男女平等とも言えますしかし、そもそも男性乳首一般的に許容される風潮がある中で、女性的特徴を持つ男性乳首までもが規制されるのは、生物学性別社会通念の乖離を示しているようにも見えます

一方、Twitterのように男性乳首露出一定程度許容するプラットフォームでは、女性化乳房を持つ男性乳首の扱いがグレーゾーンに入ります。これは、生物学性別乳首露出に対する社会通念の間に明確な線引きがないことの表れとも言えるでしょう。

次の返信で結論を述べます

User:

結論

Claude:

FreeTheNipples運動観点から見ると、女性化乳房を持つ男性乳首の扱いは、SNS上での乳首露出規制における矛盾曖昧さを浮き彫りにしていると言えます

多くのプラットフォームでは、生物学性別に関わらず乳首露出自体規制対象となっており、この点では男女平等とも言えますしかし、社会通念上、男性乳首露出一定程度許容される中で、女性的特徴を持つ男性乳首までもが一律に規制されるのは、生物学性別社会認識乖離を示しています

一方、Twitterのように男性乳首露出一定程度許容するプラットフォームでは、女性化乳房を持つ男性乳首の扱いが曖昧グレーゾーンに入ります。これは、生物学性別乳首露出に対する社会通念の間に明確な線引きがないことの表れでもあります

結論として、女性化乳房を持つ男性乳首の扱いは、SNSにおける乳首露出規制一貫性のなさや、生物学性別社会通念の乖離を浮き彫りにしています。このケースは、FreeTheNipples運動が提起する問題、つまり乳首露出に対する男女差別的な規制社会タブー問題点象徴的に示していると言えるでしょう

User:

興味深い結論です。ありがとうございました。

Claude:

こちらこそ、興味深い問題提起をしていただきありがとうございました。

FreeTheNipples運動が提起する乳首露出規制に関する議論は、生物学性別社会通念の間にある複雑な問題を浮き彫りにしています女性化乳房を持つ男性の事例は、この問題を考える上で示唆に富むケースだと言えます

SNSにおける規制の在り方は、社会通念の変化に伴って今後も変わっていく可能性があります。一方で、このような議論を通じて、性別に基づく差別的規制問題点が広く認識されることも重要です。

このような問題提起は、社会多様性包摂性について考えるきっかけにもなります。今回の議論が、性別身体的特徴に関する固定観念について再考するための一助となれば幸いです。

今後もこうした社会的に意義のある問題について、オープン議論できる場が広がっていくことを願っています本日は貴重な機会をいただきありがとうございました。

anond:20240321074241

Googlefacebookも知らないアホが必死にイキってるの草

誰と友だちになるか?

クラス

はてなー

ねらーVIPPER

ねらーなんJ民)

ねらー(けんもみん)

ねらーν速民)

まとめブログ

・Youtub視聴者

Youtuberオタ

ヤフコメ

こまち

ニコ厨

ニコ生

歌い手オタ

踊ってみた

歌ってみた

ネトゲ民(MMO

エペ

・スプラ

アニオタ

萌え豚

Vtuberオタ

ジャニオタ

韓国アイドルオタ

地下アイドルオタ

出羽守

・TikToker

・インスタグラマー

Facebook

・ツイカ

エロゲオタ

ミリオタ

・鉄オタ

やきう

マイルドヤンキー

スポーツ少年

 

が居たとして、誰と友だちになるか

2024-03-19

facebookはこのまま何となく使われ続ける状況が続くのか?それともmixiのように、ある時点で「みんな使うのやめたね」となり「facebookあったね!使ってた。みんな使ってたよね、あの頃は」となるのか。

2024-03-18

anond:20240318140204

30年前に投資を開始して、GAFAに適切なタイミング投資できる人だけそういうことを言う資格がある

30年前にはfacebookgoogle,、amazonはまだ設立されておらず、apple倒産寸前までいっていた

当時の花形テックMSintelだが、MSはここ最近好調だが伸び悩み期が長かったし、intel半導体バブルのなかで精彩を欠いている

適切に入れ替えをやれればいいけど、そんなことできない人のほうが多いだろう

オルカンは、未来の成長株や成長国をそれなりに取り込んでくれるのだ

2024-03-17

anond:20240317185459

しかも興味のない中華工具の通販とかエロい萌え絵の何かとかホントにやめてほしい。facebookとかだととりあえずこの広告非表示があるけど、youtubeはない。

2024-03-16

コメント

2024年3月15日19時33投稿

視点】お三方鼎談の中で、「クィア」「当事者」という言葉がよく出てくるが、当然ながらクィア当事者でも全く一枚岩ではなく、見る角度や目線はそれぞれ大きく異なるという点は指摘しておかなければならない。

はいわゆるクィア当事者の一人ではあるが、記事中の「当事者たちから批判の声」とは全く違った感想を抱いている。

私は、この「怪物」という作品から、他の映画作品では到底感じたことがないほどの深い慰めを受け、勇気を受け取った。

まり予備知識なく初めてこの「怪物」を映画館で観て、大きな衝撃を受けたのは、昨年の夏。

それから残業の合間に幾度もレイトショーで深夜の映画館に足を運び、その度に打ちのめされ、そして不思議勇気と自信を得て帰る、という経験を繰り返した。

この作品は、確かにクィア登場人物たちを描いている。

だが、決して「クィア」や「LGBT」という明確な切り口から描いてはいないし、むしろ普遍的物語」として描きつつ、しか当事者たちを取り巻く状況についての勘所は押さえた上で描かれていた。

からこそ、クィア当事者である私に刺さったのだ。

今や私たちは、とにかく「LGBTQの人」といったカテゴライズをされがちだ。しかし、「LGBTQ」という言葉は、一方で当事者たちの連帯を生む概念でもあり、他方で、その外側から安易カテゴライズの道具として使われがちでもある。

だが、私たち個々の人生も生きざまも実に多様で、平凡で、そこにあるのは、普遍的な一人の人間像でしかない。

そして、とりわけ思春期以前の当事者にとってのそれは、LGBTQという言葉では言い表せない、「名前のない何か」だ。

怪物」という作品は、そこに安易名前を付けることなく「普遍的な何か」として描いたからこそ、私自身も子どもの頃に感じていた、得体の知れない怪物のような何かを生々しく描けたのだと思う。

私はむしろ、この作品が、クィアLGBTQという要素を全面的に出してプロモーションしていたならば、かえってありがちな陳腐ものになってしまったのではないかとすら思っている。

そしてラストシーンについても付け加えておきたい。

鼎談でも上がっているように、ラストシーンに「死」のニュアンスを感じ取った観客もいたようだが、私は全く逆で、自分肯定できた子どもたちの「生」への祝福に感じられた。

そして、その後は描かれなくて正解だったろう。

その後の人生を作っていくのは、嵐を乗り越えて自己肯定した当事者それぞれであり、私たちそれぞれだからだ。

私もかつて嵐のような何かを乗り越えて、今こうして生きていることを、「怪物」という作品は思い出させてくれた。これほど勇気と自信を与えてくれた作品は他にない。

143

Facebookシェアする

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS323PGSS2WULLI00F.html

2024-03-15

Facebook女性エッチリールばかり表示するようになって退会したが、もしかしたら日本少子化対策

anond:20240315132256

久しぶりにFacebook覗いたら使ってる日本人金持ち起業家とか怪しいセミナー業者みたいな連中とかメンタル系のよくわかんねー連中ばっかで怖くなったわ。

あれ使ってる連中って学歴とか経歴全部出してるからネットに対する何かが著しく欠如してる気がするw

anond:20240315132219

ぐうの音もでんな

facebookいくくらいならmixiいけ

それだけはたしか

2024-03-14

ネットでやでやで言って自分キャラ付けした気になってる池沼

そんなに匿名になりたくないならfacebookでもやってろよ

2024-03-12

日本で一番安全で人がいるSNSが旧twitterだけになってしまった現実

子供用にSNSの設定してたらタイトル通りの状況になってるのに気付いた。

簡単理由を箇条書きにする

1.現状で詐欺広告の量がtwitterはかなり少ない

これが一番大きい

tiktokもインスタもFacebook詐欺広告だらけだし何よりも通報しても消えない

特にtiktokなりすましもほぼ消さずここから詐欺につながるパターンがめちゃくちゃに多い

自我を持ったAdoちゃんYOASOBIちゃんの偽物が20~30人ぐらいいるからね

2.詐欺詐欺だと通報しても意味がない

1にも通じる話だがこれはインスタが主

インスタはX(旧twitter)を追われた波動子宮スピリチュアル投資詐欺の温床になってるんだけど

あちらはコメント欄管理して完全削除(そもそもそのコメント存在しなかった事にできる)関係

詐欺をしている相手に対して意見・抗議することが実質的不可能になっている

そしてそれを通報してもまず消えない

この異論の完全封殺詐欺にひっかかる側からすると「何も言われてないし大丈夫なんだろう」という自己認識の補強に使われてしまうので本当に厄介

この点X(旧twitter)はコミュニティノートなり引用ポストなり詐欺相手に対して攻撃する手段があるのでメチャクチャちゃんとしてる

異論反論を許すというのは当然悪い点もあるけど良い点もある

そんなこんなで子供用にSNSの設定してたらほんとにX(旧twitter)やらせるのが一番マシな状況なんだなという気持ちになり

凄い時代になったなとも思う

とりあえず自分監視を条件にインスタとX(旧twitter)は使用することを許可したがはてさてどうなるか

Facebookで「知り合いかも?」のところに・・・

半裸の全然知り合い感のない若い女の子が並ぶのなんなん?やめてほしい。

SNS引退しま

正しいことを言えば「世の中は良くなる」と信じてたけど、これはバカの発想だと最近気がついた(笑)

TwitterFacebookはてな」いろいろなところで、コメントを書いてきたけど、全部時間のムダだったね。

世の中は、なるようにしかならず、自分のことだけを見つめて生きた方が「遥かに効率的幸福度も高い」といったことが、10年くらいSNSにどっぷり浸かってみて分かった。

ROM専に徹してる人って、何が楽しくてやってるの?」と思ってたけど、今はその人達がとても賢く見えるな(笑)

私は本当にバカだわ。人間にとって、唯一平等資産である時間を、こんな無意味なことに費やしてしまうなんて、なんて知能が低いんだろうか。

反省

2024-03-11

anond:20240311170032

ほれ。

経営システムを骨の髄から全部理解してないと良いシステムは作れないからだよ。

https://coralcap.co/2021/02/when-non-technical-founders-write-code/

まあ、それよりなにより実績だろ。

MSGoogle創業者スーパーエンジニア

Apple創業者スーパーエンジニアではないけど、元エンジニアでウォズニアックというスーパーエンジニアと組んでいろいろ技術の選球眼がある程度に技術に通じてる。

Amazon創業者自分プログラミングしてないけど、コンピューターサイエンス選考してたから当然 IT システム理解してる。

Facebook創業者マーク・ザッカーバーグ学生時代からプログラミング能力の高さで有名だった。

というわけで、GAFAM それぞれが創業者本人が IT エンジニアもしくはそれに非常に近い属性だったというわけで、この実績をひっくり返せる「根拠」とやらをお前は持ってるの?

2024-03-07

そろそろ

終活の一環として

Facebook消すわ。

Mixiも消したいんだけど、パスワードがわからねえw

SNSは、Twitterはてブだけで十分だよね

2024-03-04

なんでみんなSNS更新しなくなるの?

アラサー

中学生ぐらいかCURURUmixitwitterfacebook、インスタとずっとSNS漬けで生きてきた。

特にtwitterなんだけど、みんなどうして更新しなくなるんだろうか

バイト先の店長とか、2015年更新が止まってる

学生時代ネトゲで知り合った人も2017年最後に全く更新しなくなった

なんでみんな更新しなくなるんだろ?

リアルが(この言い方も古めかしいが)充実してるから

でもインスタにいるやつは子ども写真上げたり充実してそう

2024-02-29

anond:20240229224850

別に煽りたいだけじゃないからちょい考えてみるわ

facebookはまず、広告クリックすることに抵抗が薄いユーザを集めることに腐心してたっていう背景がある

からクレカの番号がダダ漏れみたいな時期が長く続いても大した炎上にならずに諦められる空気ができてた

逆にはてなでそんなことやったら即炎上

もっと言えばITリテラシーだけは馬鹿いから初手から広告ブロッカーガチガチなんよ

広告クリック率が記録的に低いのがはてなブックマークってのはちょっと有名なのよ

なんで差がついたのかっていうのの説明にはなってるとおもうわ

いじわるしてすまんな

2024-02-28

anond:20240228141030

今はInstaとか、Facebookとか、食べログみたいに色んな情報が入ってくるから

外れくじ轢かないように行くことは可能かもしれないな。

100%当たりってのは無いだろうけど、大外れは無いかもね。


井之頭五郎とか、日村とか、影響力大きいよな。

VR先行者利益を狙って血反吐を吐いてた大手企業がどんどん死んでいく

Oculusは焦ってB2Cマーケット突撃して自滅の後Facebookに買収されて、そのFacebookも社名をMetaに変えてまでMetaverse全振り宣言したけど今となっては社名とは違ってAI全振りだ。

そして、PlayStationがとうとうVRから距離を置き始めた。

先行者利益を狙って一般消費者向けVRに大規模投資してた大手企業は一通りVRから距離を取る形になりそうだけど、いろんなVR企業の屍を踏み台にしてここまで生き延び続けてきたVR市場はこれから先盛り上がるだろうか?

MetaはAIで稼いだ金でVRヘットセットの技術革新を続けてくれるだろうか?

コンテンツ制作会社PCも含めて全く入力標準化されてない市場向けにコンテンツ制作を続けてくれるだろうか?

既に漫画アニメTV映画で「当分作れそうもない凄いVR」が見込み客に刷り込まれちゃってる所で技術開発を進めなきゃならないってホント不毛だよな。

技術のこと分かってる作り手は技術革新一喜一憂できても、レイトマジョリティからしたら「へぇ、スゴいね」程度にしか受け止められない。

でも、VRで培った個々の技術はいろんな他産業活用できると思うので、MetaがAI出稼ぎしてるように手持ちの技術が金になるところで食いつないでまたいつかVRを盛り上げて欲しい。

持続可能商売になるほどの客は付かなかったけど、結構沢山の人の心の奥底にはVRを楽しめる余地があると思う。

でも、真っ先にB2C市場突撃しちゃったから、客に買ってもらえる価格のためにクオリティ犠牲にしてるのが辛いところ。

やっぱりアトラクションみたいな大がかりな施設で真っ当な体験を先に作って、一回15分〜30分くらいで1500円 〜2000円とかで投資回収しながら得られるデータを元に技術研究進めていくってのがいいように思うんだよな。

でも、まず先にVRコンテンツ制作コストを劇的に低減するのが先だよなぁ。

作り手がコストを気にして腰が引けてちゃどうにもならん。

デバイスB2Cて直接客に売るのは一旦諦めて、アトラクションでいろんな会社ソフトを楽しめるようにしてコンテンツ制作コストを下げるのを優先するべきじゃないかと思うんだよなぁ。

2024-02-25

[] 2024-02-25

最近SNS断ちをしていますTwitterFacebook、Bluesky、Mastodonなどを使わないようにしているのです。

それだけではなく、スマホにはブラウザさえ入れていません。これは、オフラインアクティティもっと充実させた方が良いと思ったからです。

そしてSNSには舌の罪が付きまといます。もちろん匿名ダイアリーもそうですが、特に短文投稿型のマイクロブログ軽率発言が増えてしまうのです。

箴言には舌の罪についていくつかの教訓があります。以下はその一部です・

1. 偽りを言う舌:主が憎むものとして「偽りを言う舌」が挙げられる。

2. 悪口を言う舌:「そしりを口に出す者は愚かな者である」と述べられている。

3. 制御できない舌:「言葉が多ければ、とがを免れない、自分くちびるを制する者は知恵がある」と述べられる。

4. 乱暴言葉:「優しい舌は命の木である乱暴言葉は魂を傷つける」と述べられる。

また、愚か者も何も言わなければ賢いと思われるとか、愚か者理解よりも意見を発することを好むとも書かれています

箴言の「愚か者」について学ぶたびに、完全に愚かさを排除した人は「精神的なスーパーマン」だとさえ思います

ソロモン自体が「しくじり先生」で、一時期忌み嫌われる偶像崇拝をしたらしいです。

よく日本人アニメの中で神の存在を「白髭の生えた老人」を描きますが、そうやって神を特定の形として表すことが偶像化であり、罪なのです。

さて、SNSを使う際に舌の罪を犯さないためにはどうするべきでしょうか。

まず真実を言うべきです。情報や誤解を招く可能性のある情報を共有しないようにします。情報を共有する前に、その情報が正確であることを確認すべきです。

そして攻撃的または侮辱的な言葉遣いは避け、尊重理解を示す言葉を選ぶべきです。他人プライバシー尊重し、許可なく個人的情報を共有しないようにすることも重要です。

建設的なフィードバック提供し、他人サポートし、肯定的な会話を促進するべきです。フィードバックを得たら、自分投稿他人にどのような影響を与えるかを定期的に反省し、必要に応じて修正するべきでしょう。

といっても無理に発言する必要はありません。最も良いのは、発言をしないことなのです。

私も匿名ダイアリー発言しなくてもいいように、紙の日記帳を買いました。それなのにこうやって発言してしまっているのは、まったくネット中毒というのは厄介だと思いますが、休日にしたいと思うアクティティがまだ見つかっていないのです。

両親は私に「結婚しろ」と言いますが、本当に結婚をするべきでしょうか。統合失調症の私の遺伝子を残して、子供が苦労するだけではないでしょうか。

最近英会話教室に行くのもやめてしまいました。節約のためです。

趣味のためにお金必要であるという発想が嫌なのです。お金を使わずにできる趣味が、今の私には必要です。

そしてその趣味は、善悪という点から見て善の側である必要がありますオンラインで発信するというのは、どちらかと言えば悪の側だと思うわけです。

そうですね...休日図書館勉強をするとか、部屋の中でヨガをやるとか、散歩をするとかが良いかもしれません。

積読結構あるので、図書館勉強すれば捗るに違いありません。

2024-02-21

ネット、どうなっちゃうんだろうね

Google検索がクソってのが最近トレンド

Googleに限らずネット公害は日々深刻化している

得られる情報価値とたどり着く手間が割に合わない

 

今後、どうなるんだろうか?

公害問題は解決するのか、

公害を受け入れノイズとして無視して使いこなすの

 

例えば、自動車は人を殺して排ガスを撒き散らすが

自動車で得られる経済性の方が遥かに大きいから損失には目をつぶる

 

同じように諦めと妥協で収斂するのか

なんらか画期的技術革新公害問題が解決するのか

 

現在検索エンジンAIで真偽有益性を判定しページランクつける技術移行の最中

とはいえこれもすぐに破られるのではないか、あまり期待していない

 

悪質な宣伝サイト想定外使用方法刑事罰で法的な縛り

これもいずれは議論が始まり導入されるだろうが、効果は期待薄

 

信頼コミュニティー形成しそこで情報流通させる

これも古今東西試みられてはいるが、上手く行った試しがない

FacebookYAHOOセカンドライフもやりたかったのはこれなんだが、ダメでしょ?

ネットの広大な世界に小綺麗な町を作っても自給自足の閉社会にはならんのよ

ここでも現実社会と同じストロー現象作用して瓦解する、毎度これの繰り返し

 

ある程度インテリジェントな濾過フィルターが開発されて実用化されて

それでも混入するゴミ辟易しながら使い続けるんだろうな

2024-02-18

[]ゲーム音楽ピアノアレンジを聴こう 2024.2.18

SUPER MARIO THEME, in the Styles of 6 Classical Composers

https://www.youtube.com/watch?v=O0FsrzxElrE

➡ Thank you for supporting me on Patreon! https://www.patreon.com/nahresol

Elements of Music BOOK: https://www.nahresol.com/elementsofmusic

➡ Sheet music for music from my videos: https://www.nahresol.com/shop


Timestamps:

00:00 Original Theme by Nintendo (Koji Kondo)

00:31 In the style of J.S. Bach

01:00 In the style of Mozart

01:31 In the style of Beethoven

01:55 In the style of Liszt

02:23 In the style of Rachmaninoff

03:05 In the style of Gershwin


Note: I played slightly different chromatic notes and rhythms than in the original version when I play the main theme.


Instagram @nahresol

Twitter @nahresol

Facebook @practicenotes

2024-02-16

いちいち略称つけても

「GAFAM」からGOMA」へとか言ってるけど

まじでそれを真に受けるのって日本人ぐらいだからなあ・・・

なんで訳したいん?

GoogleAmazonFacebookAppleMicrosoftGoogle、OpenAI、Microsoft、Anthropic ねえ

なんでAlphabetとMetaじゃないんだろ

AAMAMとかどう発音するか分からんしなあ

AOMAは発音出来るけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん