「所得控除」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得控除とは

2017-12-09

anond:20171209005411

850万のアッパードル層の所得控除に反対してやつは金持ち優遇政策に賛成してるやつなので吊るす対象だろ。

庶民ぶるな、クソやろう。

2017-11-23

anond:20171122233610

所得控除とは給与所得者の必要経費を一律に控除するものから

控除額が減って実際の必要経費が上回れば確定申告で控除することになる

欧米並みにするってことは、欧米みたいにサラリーマンでも確定申告するのが常識になるってことでは?

2017-11-22

増税とかもっと他に税金とるとこあるだろ

全く意味わからん

年収800万から1000万の所得控除減らすとか何なんだ。

各家庭色んな事情あるんだよ。

住宅ローンある。

世帯主の持病ある。

おかげで団体信用生命保険入れない。

子供4人いる。

子ども手当は特例給付

食費は年々増える。

年収1000万円くらいもらってたって毎月マイナスなんだよ。

どうせ私立無償化恩恵も受けられないんだろ。

少子高齢化が進んでるんじゃないのか。

子供がいる世帯をそんなにも潰したいかね?

社員努力ストレス重ねてここまでの年収になったんだよ。

適当会社行って定時に帰ってくるんじゃないよ。

会社のために身を粉にして働いてるんだよ。

どういう側面から、そーゆー安易増税を思いつくかね?

もっと方面から物事を見られる奴はいないのか。

うちみたいな世帯に納得できる説明してくれ。

アホ国会議員

2017-08-31

不妊治療助成所得制限必要

不妊治療には大きく3種類ある。

1.タイミング指導、2.人工授精、3.体外受精だ。

治療費はざっくり1回あたり1.数千円、2.数万円、3.数十万円といったオーダーだ。

体外受精はこのように高額なので厚生労働省一定の条件下で治療費助成を行っている。

都道府県市区町村レベルでも上乗せの助成を行っていることもある。

これらの助成制度一般的特定不妊治療費助成制度と呼ばれている。


国の特定不妊治療費助成制度夫婦所得合計が730万円以下という所得制限がある。

地方自治体も国の基準に準じて所得制限があることが一般的だ。

この所得給与所得控除後の金額ベースになる。税引き前なので手取りよりも多い金額だ。


体外受精まで行くような不妊に悩む夫婦は30~40代の働き盛りが多いだろう。

子供がいないのであれば共働き場合も多いだろう。

少なくとも首都圏であれば簡単オーバーしてしまうような金額だ。


対象に入るような低所得の人が十分な教育を施せるのか、そもそも子供を持ちたいと思えるのか、という疑問もある。

少子化問題を解消するには金を持っている人にこそより多く子供を持ってもらう方が効果的なのではないだろうか。


不妊治療助成所得制限をもうける意味がわからない。

本気で少子化問題を解消したいのであれば、不妊治療助成所得制限撤廃するか、大幅に引き上げるべきだ。

2017-07-28

https://anond.hatelabo.jp/20170728131537

所得が少なすぎる人には、所得控除税額控除もあまり意味を持たないので、有効とも思えないしな。

俺は、単純に一律に所得税率を上げて子ども手当を拡充する方が良いと思う。

元増田ですが、私もこれをやればいいのにと思っています。控除は低所得層への効果限定的というのも、まさに増田のご指摘の通りだと思います

元増田としては、できれば法人税の減税措置を止めて子育て関連予算にまわせないのかと思っています

これだけ緩和措置を続けててGDPも上向いてきた、人手不足も続いてるのに賃金の上げ幅が追いついてないのだから、それこそ営利法人に対してこそペナルティ的に時限の軽減措置ぐらい撤廃してもいいのにと思う。

2017-07-14

https://anond.hatelabo.jp/20170713183630

14万と仮定して

14x12=168万

給与所得控除が40%で67.2万

基礎控除が38万

168 -67.2 -38 = 62.8万

所得は62万8千円、なんじゃないの?

2017-06-08

ラーメン屋だけど業績を公開するよ

お店は開店して10年で人口20万ほどの街の幹線道路沿いにあるよ。ちなみに隣りは政令市。8台停められる駐車場が店の前にある。

座敷、テーブルカウンターで50席ほど。定休日は週一日有り。

メニューラーメン以外は餃子チャーハンといった定番サイドメニュー看板メニューの○○ラーメンがヒットしてくれました。

従業員は奥さんと正社員1名以外はアルバイト1、2名で回してる。

数字は全て直近のものだよ。細かい費用は載せないけどごめんね。

売上高    35,000千円

売上原価   10,920千円(原価率31.2%)

販管費    18,000千円

うち人件費  10,500千円(うち3,000千円は配偶者分)

うち地代家賃  2,880千円

差引利益    6,080千円

個人事業者なので利益自分の取り分になるよ。

5年前は40,000千円以上売上があったけど看板メニューに目新しさが無くなり、新しいラーメン屋も近隣に増えてきて

売上高は徐々に下がってきてる。

客単価は学生が多いので1,000円には届かない。

これを見てこれから飲食を始めようと思う方は何かの参考にしてね。

追記

たくさんのブクマコメントありがとうございます

個人事業主自体が馴染みが無いためか誤解されている方もいるようなので追記しますね。

利益=手取りではないです。

ここから社会保険料国民健康保険国民年金)、所得税住民税を別途支払いますよ。社会保険料所得控除になるけど、税金は経費にもなりません。

ざっと社会保険料が1,000千円、所得税住民税が合わせて500千円くらい。社会保険料が多いのは世帯年収に係るからね。だから奥さんは

国保は払ってない。

あと小規模共済も月額7万円払ってるよ。これ所得控除になるから良いよね。奥さんも加入できるから事業止めても一応10,000千円は退職金扱いとしてもらえる予定。

それでも世帯では月450千円程度の手取りになるよ。

客単価と売上でおよそ推測されてるけど座席数は正直持て余してるね。新しく開発が進んでる近隣地域座席数を少なくして引っ越すことも検討してるけど家賃が高いし、ファミリー層を重視してきたことと合わない部分もあるんだよね...

個人事業主特権というわけではないけど、車両に係る費用事業から出してる。もちろん事業割合で按分してるけど。お昼ごはんもお店の食材を使うけどそれもちゃんと自家消費として計上してるよ。

2017-03-13

就職活動経費が何で所得控除されねえんだよ

おかしいだろうが。日本型雇用本気で改革する気あんのかよ。

2016-12-23

年収500万円

所得控除後の金額350万円

そのうち家賃で108万円(9万×12ヶ月)消えるので、手取りは結局242万円

まり一ヶ月の生活費20万円

うーーーーーーーーーん

年収500万円ってもっと贅沢できると思っていたナーーーー

2016-07-04

自民党のべったべたなプロパガンダだな

自民党経済政策の失敗はスティグリッツ分析みればわかること。

・深刻な停滞時において、金融政策が極めて有効だったことはこれまでにない。唯一の効果的な手段財政政策

•本当の問題は、ゼロ金利制約ではない。金利を少し下げること(例えマイナス領域に入ったとしても)は機能しない。

マイナス金利の試みは、景気を大きくは刺激せず、悪い副作用をもたらす可能性も。

量的緩和政策は不平等を拡大した。しかし、(もしあったとしても)投資の大幅な増加にはつながらず、金融市場の不完全性あるいは不合理性により、リスクミスプライシングやその他の金融市場の歪みをもたらした可能性。

法人税減税は投資拡大には寄与しない。なぜなら、大抵の投資は借入が原資であり、支払利子は所得控除となるからだ(減税はネット資本コストを上昇させ、投資意欲を減退させる!)

•むしろ国内での投資雇用創出に積極的でない企業に対して、法人税を引き上げる方が、投資拡大を促す。

•適切な需要なしには、サプライサイドの改革は、失業を増加させるだけで、経済成長には寄与しない。

•低生産性部門からゼロ生産性、つまり、人々を失業に追いやるものである

供給は、それ自体需要を作り出さない。

•実際に、サプライサイドの改革需要を弱め、GDPを低下させ得る。

•30年ほど前、多くの先進国では、税率の引き下げや規制緩和といった実験を始めた。

•結果として、経済成長は鈍化し、格差が拡大。

現在方向性が維持されると、状況は更に悪化するだろう。

•これらの実験は、大きな失敗であったと今や言うことができる。大きな失敗であったと言うべきである

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/siryou2.pdf

自民党経済政策の失敗はスティグリッツ分析みればわかる

こりゃまたべったべたなプロパガンダだな。

スティグリッツ教授分析をみればアベノミクスの失敗は一目瞭然。

http://anond.hatelabo.jp/20160704110819

・深刻な停滞時において、金融政策が極めて有効だったことはこれまでにない。唯一の効果的な手段財政政策

•本当の問題は、ゼロ金利制約ではない。金利を少し下げること(例えマイナス領域に入ったとしても)は機能しない。

マイナス金利の試みは、景気を大きくは刺激せず、悪い副作用をもたらす可能性も。

量的緩和政策は不平等を拡大した。しかし、(もしあったとしても)投資の大幅な増加にはつながらず、金融市場の不完全性あるいは不合理性により、リスクミスプライシングやその他の金融市場の歪みをもたらした可能性。

法人税減税は投資拡大には寄与しない。なぜなら、大抵の投資は借入が原資であり、支払利子は所得控除となるからだ(減税はネット資本コストを上昇させ、投資意欲を減退させる!)

•むしろ国内での投資雇用創出に積極的でない企業に対して、法人税を引き上げる方が、投資拡大を促す。

•適切な需要なしには、サプライサイドの改革は、失業を増加させるだけで、経済成長には寄与しない。

•低生産性部門からゼロ生産性、つまり、人々を失業に追いやるものである

供給は、それ自体需要を作り出さない。

•実際に、サプライサイドの改革需要を弱め、GDPを低下させ得る。

•30年ほど前、多くの先進国では、税率の引き下げや規制緩和といった実験を始めた。

•結果として、経済成長は鈍化し、格差が拡大。

現在方向性が維持されると、状況は更に悪化するだろう。

•これらの実験は、大きな失敗であったと今や言うことができる。大きな失敗であったと言うべきである

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/siryou2.pdf

2016-05-12

パナマ文書名前の載った人々を批判してる連中が

課税公平性が~」とか喚いてるんだけど

日本所得税制は超過累進税率を採用していて

所得が高くなるほど高い税率が適用されるし

給与所得控除も1,200万円(現行)で頭打ちになるようになっていて

どう考えても所得の高い人たちに対して不公平税制なのに

その点は全然言わないのな。

所得の低い自分らが受ける恩恵きれいな恩恵

所得の高い人々が受ける恩恵は汚い恩恵って考えが

まさにゲスの極み

2016-04-28

個人型確定拠出年金、意外とみんなやってないんだね。もったいない

うちの会社には企業確定拠出年金企業年金もないんだけど、

同僚と話すと誰も個人型確定拠出年金やってなかった。

こんなもん?

年間5万ぐらい税金が戻ってくるのになんでやらないんだろう?

かわりに年金保険?やってた人はいたけど。

個人型確定拠出年金にして、

インデックス投資信託でも買っておいたほうが

増えると思うんだけどな。

銀行証券会社も儲からないのか宣伝しないし、

口座開くのも面倒だから制度自体よく知らない人が多いらしいけど、

全力でやると年間27.6万の全額が所得控除されて所得税20%の人だと5万ぐらい帰ってくる。

売買益も引き出すときまでは課税されないし。

60歳まで引き出せないけど、

どうせ老後に向けてお金ためないといけないんだし、

みんなやったほうがいいよ。

2016-01-22

伊勢谷友介偽善

伊勢谷友介SMAPに「あほくさ」と言ったり、「未来において大事選択肢国会で選択されてる。」と言ったりしている。

先週から今週にかけての国会は、補正予算とか決算の審議。

三世代同居住宅の所得控除とか「未来において大事選択肢」ですよね!

伊勢谷友介は、「リバースプロジェクト」とかい社会活動らしきものを行っているらしい。

から社会派なかんじなのか。

でもさ、それなら、なんでソーシャルゲームCMなんかしているの?

無駄課金地獄に陥れて楽しいの?

それでリテラシーとか語れるの?

http://biz-journal.jp/i/2015/09/post_11441_entry.html

偽善だな。

2016-01-21

にこにー家はほんとにビンボーなのか?

都営住宅のにこにーハウスに入居できる世帯年収の上限を考えてみた。

入居時点で、父、母、子供4人の6人家族を想定すると、都営住宅の入居資格は控除後の課税所得379.6万円以下

しかし、弟が特別障害者に該当するなら446.8万円以下となる

扶養家族特別障害者が1人いると所得控除が75万円加算されるので都営住宅の入居に際しては約140万円所得を増やせる

各種控除を適用後に446.8万円の壁を下回るには…

世帯年収が額面1000万円でも大丈夫という計算になった

社会保険料生命保険料にも左右されるが、額面1200万円くらいまでいけそうだ

弟が特別障害者ならば…という前提だが

弟が特別障害者ではない、もしくは手帳申請していないのならば額面1000円付近所得基準を超えてしま場合もある

結論

必ずしもビンボーとは言えない家庭である

制度を利用するのがうまい家庭かどうかに左右される

2015-03-04

フランスでは独身税があってうんぬん、って言うけど、どっちかというと婚外子差別撤廃の方がよほどインパクトがあったんじゃないかな。

更に言えば、今は独身税はなくて著しい所得控除があるだけだった記憶が。この辺ちゃんとしたソース探してないから適当

「子無し税」って、実質的にかなり導入が簡単な税じゃないの?

現状の所得税の体系のまま、税率を上げ、未成年扶養控除を極端に上げるだけで、実質的な子無し税となるじゃん。

子供がいない人は控除が足りなくて税金アップ。

子供がいる人は控除が大きいので課税なし。

所得控除と税率いじるだけ。

超簡単。

少なくとも新税の創設って形で気負うほどの難題ではないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150304085534

2015-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20150128133224

ならばこちらは源泉徴収票の中身をさらそう。ところどころ丸めてあります

支払総額:5864000 給与所得控除後の金額 413500 所得控除の額の合計額 1584000 源泉徴収額 160000

控除対象配偶者 有  社会保険等の金額 755000  生命保険料の控除額 68700 

 新生保険料の金額 203000 介護医療保険額の金額 37400

40歳既婚 子無 

2015-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20150108221633

それは給与所得控除税金をかけるとき基準となる数字が減っているだけで,増田お金をとられた訳ではない。むしろ税金をかけるとき基準となる数字が減ったおかげで税金が減る。

というか,自分がいくら手取りでもらったかは,自分で分かっているでしょ?数えてみると,110万よりずっと多いことが分かるよ。

2014-05-22

プロブロガー年収500ってどのくらい裕福なんだろう?

http://www.ikedahayato.com/20131214/1573747.html

サラリーマンとは違って厚生年金もないし、給与所得控除もないし。

代わりに色々経費に計上できるんだろうけど、プロブロガーの経費ってなんなんだろうね?

なんでもブログに書いたら経費扱いできるのかな?

2014-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20140423220854

お前、仕事しなかったら昼飯食わないの?

仕事してもしなくても昼飯食うんだから、それは会社が金を出す筋合いでは無いわな。

ビジネス書は…うーん。

自営業だと自分勉強のために買う本は経費扱いにできるんだからサラリーマンでもそうすべきだよね。

ちなみに給与所得控除というものがあって、サラリーマン場合給与一定割合には税金がかからない。

スーツや靴やその他仕事必要な物を買う分の経費として認められてるわけだ。

まりビジネス書程度なら経費扱いになってるわけだ。既に。

以上から元増田要求は不当だということになる。残念ながら。

2014-03-27

シンプル税制じゃダメですかね?

分離課税やめて、配当譲渡益も雑所得も全部総合課税にして、所得控除を一律で引き上げて、所得税を一律にすれば金持ち貧乏人も納得するんじゃね?

たとえば、所得控除を一律で1000万にして、所得税は一律で35%

貧乏人は所得控除のお陰で実質無税になり、高額給与所得者は所得税が引き下げられて満足。

その中間層所得控除のお陰で実質減税。

他方、総合課税にすることで配当所得所得の大部分を占める人々にとっては増税

2013-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20131202165254

作業効率が劇的にアップ!PC上級者が知ってて当然のWindowsソフト26.

単なるアフィスパム。どこぞの有名なサイトがこの題名で書くと必ずブクマされるという恐ろしい文化。バカどもはいつになったらこの何百回も紹介されてるソフトインストールするのか。

そして、バカどもは何故、フリーで同等かそれ以上のソフトが有るにも関わらず、何千円もするアフィ用ソフトインストールするのか。

【保存版】海外経験なしで英語ペラペラな人が利用している5つの

単なるアフィ。

たったの4分で終わる“時短筋トレ! - BODY CARE - X BRAND

4分でやれば4分の価値しか無い。

今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン表現

んな発想だから永遠まともなパワポが作れん。

送別会結婚式活躍映像制作に使える無料動画素材サイトまとめ

何度目だ?

所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯ま

もう勝手貧乏しててくれ。

ネットで見れる企画書!3億3000万円を調達した「nanapi事業計画書...

単なるオナニー企画書が何故賞賛されるか不明。。。実績も無いのに。nanapiなんてねばー同様ただのスパムパクリ業者なのに。(ここの社長自分サイトを置いといてねばーをdisるという恐ろしい思想の持ち主だし)

データベース設計徹底指南

お前に徹底指南されても。。。

(追記)【初心者お金を増やす為に必要な知識のまとめ】「お金節約.

初心者お金を増やすのはきちんと働くことです。

ついつい買いたくなる!おしゃれなECサイト60選【保存版】 | Shoppin.

60選て選んでねーだろ。。。

http://anond.hatelabo.jp/20131202155630

相変わらず、悲惨コンテンツばっかりだなぁ・・・

これが雑誌だったら立ち読みすらしないレベル

知人がこんな内容を真顔で語ってたら軽蔑するわ

週間ランキング

毎週月曜更新2013年11月25日12月01日のランキング

  1. 作業効率が劇的にアップ!PC上級者が知ってて当然のWindowsソフト26.
  2. 【保存版】海外経験なしで英語ペラペラな人が利用している5つの
  3. たったの4分で終わる“時短筋トレ! - BODY CARE - X BRAND
  4. 今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン表現
  5. 送別会結婚式活躍映像制作に使える無料動画素材サイトまとめ
  6. 所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯ま
  7. ネットで見れる企画書!3億3000万円を調達した「nanapi事業計画書...
  8. データベース設計徹底指南
  9. (追記)【初心者お金を増やす為に必要な知識のまとめ】「お金節約.
  10. ついつい買いたくなる!おしゃれなECサイト60選【保存版】 | Shoppin.
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん