「年寄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 年寄とは

2023-01-29

王将戦世代対立

藤井が勝って羽生が負けて、我々年寄世代若者世代に滅ぼされるのだ…

若者世代が好きにしたいらしいのだから年寄世代は何も教えないぞ。好きにすればいい、好きにして好きにやってすきに失敗して20年後責任とればいい。

2023-01-23

anond:20230122232937

昔の年寄と今の年寄全然ちがうみたいに、30代前半の女性でも全然違うやろ。

マミさん魔法少女だった期間は時間が止まってたみたいな設定じゃなかったっけってのもあるし。

2023-01-04

1日

起きて親とお雑煮おせちを食べる

それから初詣に行っておみくじをひく

小吉

そのあとぐるーっとまわまり道をして2時間くらいかけて帰る

帰るとお昼すぎなのでおせちの残りを食べる

食べ過ぎてしんどくなり横になってると夕方になり、お風呂に入ってそのまま睡眠

2日

請求書作成郵便で出す

帰り道に別の神社によって商売繁盛のお札とかをかう

ここも毎年寄ってるところ

午後からは去年の領収書をざっくり仕分け

そうこうしてるうちに夕方になり親とラーメンを食べに行って夜になる

3日

領収書仕分けの続き

15時くらいに一旦終了

やることないのでお手付きのプラモデルを作る

4日

親を連れて少し遠くの神社

親にとっては初詣

仕事の縁があり親にとってはここは思い入れのある神社

午後から仕事が発生したので少し作業をする

からジムに行って運動始め

帰って風呂入りながら、そういや1日、2日ってなにやってたかな…となかなか思い出せなくなってたので、思い出しつつこれを書く

2022-12-31

昨日は5秒に1回車線変更する妖怪くねくね練馬ナンバーに遭遇し

今日何の変哲もない迂回路もない50km制限国道1本道をなぜかぴったり40kmで走り続ける初心者マーク年寄マークも何も付いてない酒気帯びでもない(ペーパードライバー?)先頭車と長距離ドライブ

 

運転ド下手練馬ナンバー自爆して電柱に追突しろ

個性豊かなドライバーとか求めてねえから山に帰れ

2022-12-15

転職して多くなった平日休みの日に自宅近くのショッピングモールを歩いたり、電車で日帰り旅などして過ごしている。ある意味人間らしい生活ができるようになった。

これまで行動していた通勤時間帯には見かけない種類のいきものがいることがわかってきた。今さらだって仕事ばかりしてきて世間知らないもの

子連れ:こどもに罪はないが、親はバカそう。収入も少ないのか大して消費はしない。それともセレブ土地にはちゃんとした子連れっているのかしら?

おかげんがよろしくない人々:害はないが何やら常に叫んでいる。独り歩きはできるらしい。

年寄:やたら声がでかい山登り趣味集団は元気なわりには電車座席を何としても確保したいらしく動きがよい。なかなか死ななそう。街に出ない年寄は死にそうなの?

若者:スマホを見る目が死んでいる。

ネットではある層を攻撃して楽しんでいるのが日常のようです。多様性とか言ってお互いに認め合って生きていくのは建前論で、迷惑かけない程度にそれぞれ楽しく生を全うできればいいんじゃないすかね。

私はわかり合えない人々とは仕事以外で関わらないことにして、心安らかに暮らします

よろしくお願いします。

2022-12-06

anond:20221206135343

ワイは増田はそういうダメ人間巣窟ってイメージだったか

法事のたびにうるさい親戚のおじさんの攻撃性を高くしたバージョンみたいな奴らがいっぱいいるのは意外やったやで

基本的に意地悪な親戚の年寄ばっか集まったの正月本家みたいなとこやから

ミニ太宰治みたいな「生きづらい系」が愚痴るにはあんまり適してない場所よな

2022-12-01

マイナンバー渡された側は糞面倒な上に犯罪者になるかもしれない

理解したうえでマイナンバー使え使えってお前ら言ってるの?

一番やばいのが、取り扱いをミスると、懲役4年又は罰金200万円食らう可能性がある。

で、運用管理死ぬほどコストをかけろって国は言ってるのよ。マジで

からさ、年寄個人医とか零細事業者マイナンバー扱わせたらもう超赤字確定。絶対運用できない。

そ~いうことをお前らはやれって言ってるのわかってんの?

以下ソースね。

デジタル庁はこう言ってる。

4-4 利用・安全管理

https://www.digital.go.jp/policies/mynumber_faq_04/

マイナンバーを取り扱う際は、その漏えい、滅失、毀損を防止するなど、マイナンバーの適切な管理のために必要措置を講じなければなりません。

じゃあ、何やるかっていうと↓ね。

https://www.mdsol.co.jp/column/column_121_2069.html

マイナンバー安全管理措置

超ざっくり適当ね。

1.組織的安全管理措置

マイナンバー担当決めて常に法律チェックしてお前の会社運用ルールを厳密に決めろ。PDCA回せ。マイナンバー担当以外はマイナンバーがらみに触れるな。

2.人的安全管理措置

マイナンバーって何?って研修をやれPDCA回せ。

3.物理安全管理措置

マイナンバー扱う場所は高度なセキュリティを有した施錠可能場所しろPC記録媒体に保管するなら普段PCシャットダウンして金庫に入れろ。

4.技術安全管理措置

監視カメラとかアクセス記録とれ。あとから検証可能しろ

2022-11-29

anond:20221129120220

年寄ヘビースモーカーは一時間吸えないとタバコのことしか考えられなくなるって言ってたわ

2022-11-27

増田って深夜はものすごく人が減るよね

年寄は早寝だからかな

2022-11-17

anond:20221117105732

長野リンゴリンゴほっぺのロリータを出荷してるが、

熊本震災後、市内にも年寄だけの限界集落が増えてる。健軍とか。(旧日本軍駐屯地

高速バスに代わり、JR新幹線駅はアミュプラザ出来たりしてるが駅近くのみ。

2022-11-13

やっぱ増田って年寄ばっかりなのかな。

アニメ40代や50代が年を取りすぎてるって話に、そんなことはないって反論ほとんどない。

サザエさんとかドラえもんしか見てないとか。

2022-11-01

anond:20221101001437

えー。コンサータ出ないのん?

ADHD業界はアトモキセチンとガンファシンでやらせてもらいますって感じなのですか?

中枢刺激しないと効かないっつーの

全然関係ないけど、ウチの地元ってすっげパーキンソン病の人多いみたいなんだけど(まあ、年寄が多いせいだけど)

今更ながらADHDとパーキンて関係してんのかな?って考えた

で、ググったらコレよ→https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/32565043

うーん

鬱屈した片田舎で軽微な発達障害を抱えながら(しかハイリーセンシティブ系で)生きてきたストレスのせいで余計にドーパミンの働きが弱くなり

結果、ある程度の年齢いったらパーキンになる…なんて悪夢があったら嫌だなあ

どう足掻いても楽に生きられないとか…どんな仏罰っすかね

2022-10-31

増田の平均年齢調査してみたい気がする

予想は40歳だけど55歳位でも驚きはしない

まあ深夜になると年寄はするなくなるだろうけど

2022-10-30

親の足裏を擦る

子供の頃、おばあちゃん乾燥たかかとの皮を剥がしてくれと言われて、よく毛抜き片手に婆ちゃんの足の裏をさすってた

足裏が固くなってひび割れていろんなところに引っかかって痛いらしい。小学生のもちもちお肌の自分はいまいちピンとこなかった。年寄とはそういうものなんだなと思った。

今日母親に「足の裏の逆剥けを取ってくれ」と言われた。毛抜片手に足の裏を見ていると、おばあちゃんにも同じことをしていたことを思い出した。母ももうおばあちゃんなんだな。と、少し悲しくなった

2022-10-28

利用するサイトによって人格が変わることに気づいた

2ch(5ch)ワイ

 野球実況とオナネタ収集のために利用。阪神ファン巨人ファンを叩くのが快感

ヤフコメワイ

 年寄逆張りをして青ポチを荒稼ぎするのが快感政治系の記事はよく釣れる。

 サッカー試合感想はもっぱらヤフコメに書く。

増田ワイ

 真人間。一番素の自分に近い。

みんなの別人格も教えてくれよな

2022-10-25

anond:20221025014127

年よりがいつまでも年金少ない」つって働くのをやめないか若者の働く場所がなくなるんだよね

子守しながらアドバイス程度にしとかないと年寄が倒れたときだれも働けなくなるよね

まあめんどくさいことはコンピューターがやってくれるんだから一家全員生活保護のほうがマシなんじゃない、特に法人税の税収の多い)都会なら

2022-10-22

見ててストレスが溜まる

体操しようよ

・2022/10/26までの締め切りがあるので視聴

コメディ枠らしいが笑えないシュール

定年退職した人間再生物語らしい

年寄愚痴終活を見るのがキツイ

邦画の嫌なところは日常の小さな愚痴人間関係の軋轢リアリティ出そうとするところ

・見ててストレスが溜まる

・倍速4倍で見たい

2022-10-18

いつまでも古いネットスラングを使い続けてる人って年寄な上に世の移り変わりに疎いズレた人なのかなと思って警戒レベルが上がってしまう。

未だに語尾にw w w w をいっぱいはやしてる人とか(爆)とか使ってる人とか

昔の2ch用語を使い続けてるオッサンはいまだに若者気分な上に気分も2chのままだからネット上の素行シンプルに悪くて怖い

2022-10-13

なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

外国から言われてみれば奇妙な日本結婚式

アメリカ人友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議結婚式に出たのよ」「それ、日本標準的結婚式です…」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479

これはつまりブライダル業界結婚式」だが、なんでこうなったのか?。

 

イエから逃避行

今主流のこういう結婚式の始まり1970年代なんだが、その元は60年代にある。

日本のイエ制度明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフト国家有機体論の合体だ。

戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカ自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。

それで戦後時代下り生活レベルが向上すると段々と生活人生上の自由が増大化していった。

 

イエというのは家督であり、継げるのは長男一人だけだ。しかしその他の女子次男以下も生き方制限された。

長男は適齢期になると親が勝手に縁談をまとめて「あの家の娘と一緒になれ」。断った場合勘当されて死ねと言われる。

次男以下は中学尋常小学校)を出ると「小僧」の勤め先を親が決めてくるので、そこに入る。小僧っていうのは商家に住込みの店員見習いだ。然程の長時間労働ではないが「仕事」ではなくて24時間主人に仕える事が求められる。全人格労働だ。

こういう風習があったので会社勤めが一般化しても昭和中期まで独身者会社の寮に住込みが基本だった。勿論集団生活で雑居だ。プライバシーかいう事を気にする者はアメリカかぶれの不良である

女子妙齢になるとやはり親が勝手に嫁ぐ先を決める。断るのはアメリカかぶれの不良であるそもそも断ると生きていく術が無い。本人が何とかなっても家族村八分になる。

商家に女版小僧として働くというケースもあった。勿論住込みの全人格労働だ。これも妙齢になると主人が見合い相手を見つけてくるので恋愛期間なく結婚せねばならない。

 

都会と田舎の落差と中島みゆきの『ファイト

戦後まれ団塊世代が成人する60年代末になると都会ではそういう古いイエに縛られない核家族が増え、子供用個室が出来たりもした。

でもそれは都会の話で、田舎の方ではまだ古いイエに縛られたままの人間が多かったのだ。

例えば中島みゆきの『ファイト』は1982年の歌だが、「薄情もんが田舎の町に砂かけんのか、出てくならお前の身内住めんようにしちゃる」と言われて長距離切符燃やそうとしたが出来なかった。東京行の文字が滲んだ切符をまだ持ってる、っていう節がある。

なんでこんなキツイ歌詞を考えつくの…と思うがこれは中島みゆき深夜ラジオに送られて来たリスナーハガキの内容を切り貼りした歌詞なんである

まり1970年代末~1980年代頭にもこういう思いをした人は居たという事だ。

「ファイト」の語感だけで元気を振るう歌だと思っていると衝撃を受ける事と思う。苦難や挫折が生々しいのだ。

 

それで団塊世代は色々な方法田舎因習から逃れようとした。

勉強を頑張って東京大学に進む事が出来るように先生に親を説得してもらう(余計な勉強なんかして更に大学に進もうなんて親不孝のアメリカかぶれの不良である)。

集団就職に参加する。

一度商家に入り、数年奉仕し18or20歳年齢制限クリアして暇を貰い、水商売に入る(増田の親のパターン。単に不良である)。

 

ロマンチックラブイデオロギー

そういう状況だったから古い世間では自由恋愛=不良であった。それは流行恋愛歌に乗せられて人の道を踏み外すアメリカかぶれの不良である

一方、若者からすれば自由恋愛とは誰と恋愛してもいいよという状態の事だけじゃなくて因習から逃れる解放テーゼだ。

人は好きな人と結ばれる権利がある。それを称揚すべきであるロマンチックラブイデオロギーだ。

そういう訳で沢山のフォークソング自由恋愛称揚されるようになった。1960年代には社会への異議申し立てという歌詞が多かったのが、70年代になると安保闘争挫折相俟って現状肯定恋愛称揚などのポジティブ系にシフトしていく。

 

有名なのが吉田拓郎の『結婚しようよ』1972年で、僕の髪が伸びたらチャペル結婚式を挙げよう、というもの

チャペルキリスト教会礼拝場の事なのだが、実際に多く使われるのはミッション大学礼拝場だ。要するに学生結婚したいねという欲求惹起する歌だ。

もう一つ有名で披露宴でも使われるのがチェリッシュの『てんとうむしのサンバ』(1973年)で、夢の国の森の小さな教会結婚式を挙げました、という歌詞

 

こういう曲のヒットにより「小さなキリスト教会での挙式」というのが憧れとなり、実際にミッション大学併設の教会での挙式が多く行われた。因みに式の前に洗礼を行って形だけでも「キリスト教者」になっておく。

ただ、ミッション校の教会は限られていてパイが少ないし両方の親族が沢山来たら礼拝堂に入らない。

でもそれがまた「イエvs.イエ」の結婚式へのアンチテーゼとして働いた訳だ。

 

なんでキリスト教会なの?と言えば、それは第一西欧への憧れであり、第二に「日本古来の神式仏式でないから」だ。神式仏式にはイエの因習表象をまとっていた。

今は厳かな神式も人気で特に鎌倉鶴岡八幡宮の舞殿で行われる神前式は人気だ。これには団塊/全共闘の残した軽いノリへのアンチテーゼ権威的なものを好むというテイストもあるだろう。

でも今の神前式を選ぶのと60年代の仏/神前式意味が違うのだ。現代のは一度因習との結びつきが嫌われて廃れ死んだ後に、「博物館入り」して個人にとって安全になったものだ。安全になったので「自由意思で選択」しているのである

 

花嫁夜汽車に乗ってとついでいくの」という『花嫁』(はしだのりひことクライマックス 1971年)なんか歌詞をよく確認してみたら駆け落ちなのな。こいつを披露宴で掛けるのはヤバそうだ。

 

それ以前の結婚式はどうだったのか

それ以前の結婚式仏式/神前とあったが、特に都市部だと著名な特徴があった。

それは「祝言(しゅうげん)として能の演目高砂』の一節の謡いを仲人がやる」という事。俗にいう「高砂や~」である

https://www.youtube.com/watch?v=Zm1Se2fRnvU

これをこの調子仲人が謡う。これは都市部では必ずやる。絶対にやる。だから仲人はこの祝言を暗記して慣れない能の謡い方を練習した。それを笑った落語もある。「高砂や~」って練習してる時に「とうふ~」と豆腐売りが来ちゃって混じって覚えちゃうのな。

これは恐らく江戸時代後期には一般化していたと考えられるが、廃れた時期ははっきりしてて団塊世代の適齢期だ。

 

老松という地名

ちょっと脱線だが老松町という地名があったり地名変更で無くなったが祭り町内会名や祭り神輿山車の提灯なんかで出てきたりする。

それらは長寿を願った年寄臭い地名に見えるかも知れない。

でも昔は結婚式では「必ず」高砂祝言を謡ったのだ。『高砂』の内容とは、神主兵庫県高砂で老女老男に出会い、我らは片や高砂の、片や大阪市住之江区住吉大社老松だと言われる。小舟に乗って去った老夫婦の後を追って船で住吉に向かうと、住吉明神が神々しい舞を見せた、というものだ。

まぁ今は埋め立てで遥か内陸になってしまって阪堺電軌じゃないと行けませんがね…。

この「老松」なのですよ。昔は結婚式で必ず仲人高砂を謡った。故に門出の歌なのですな。

関東大震災下町が壊滅すると多くの人が板橋区とか池袋世田谷杉並などの郊外に移り住んだ。すると農村人口が増えて村から町になり区画も分割される。そこでめでたい瑞祥地名として新婚の門出と長寿と願って老松町というのが増えた。

でもその後字面年寄臭いって事で消えてしまった。『高砂』が廃れた現在から見るとやっぱ年寄臭く見えるけど、それは習俗が途絶えて常識が消えたせいなんでありますな。

団塊結婚式に戦中戦前派は大憤慨

会場が教会だったり披露宴フォークソングとか歌うし高砂やはやらないしで、この新しい結婚式保守的な人らは憤慨していた。

どのくらいかというと、わざわざ入試問題に新型披露宴批判したり、親戚のオヤジマイクを渡されてフォークソング披露宴への憤懣ぶちまける説教演説したのを現代文の問題で出したりするくらい。そんなのを入試に出すなよ。過去問としてアーカイブされて10年以上参照されるんだぞ。

 

定着と業界

しか芸能人などが次々とキリスト教式で挙式するようになる。するとこれは大きな需要であるからブライダル業界」が立ち上がり、洗礼とかがない宗教的に気軽なキリスト教結婚式提供するようになったのだ。それまでは互助会のような組織が主だった。

ホテルなどでの挙式よりは断然安い。しか教会での式よりは断然高い。

 

から団塊のイエへの抵抗から始まったブームが大きくなって70年代中頃に業界化し、80年代には完全に一般化してこっちが主流になったのである。だが80年代には色々行き過ぎて珍妙な式が行われており、それでまた年配者の顰蹙を買ったようだ。ハイジみたいなブランコ新郎新婦が登場とかラブソングカラオケ熱唱とか色々おかしい。

 

から「なんで偽物の教会でやるの?」と聞かれたら「それが昔は近代的な解放だったんだよ」「その意味社会から消えても形式業界がそのままになってるんだよ」「貴方の国の若い人らもハングルひらがなを混ぜて書く事があるけど、それも同じ抑圧からサブカルチャー解放意味があるんじゃないの」と言えばよい。

 

それとは別にやっぱあの形式結婚式にはダサさを感じるし、偽物の教会中途半端教会建築への理解の少なさが出ちゃってる。標準的形式の練り直しはすべき時期かもしんない。

2022-10-09

anond:20221009194848

まあ国葬はしかたないでしょ。誰を国葬にするのか、という基準あんまりなかったし、真面目に議論してる時間なんかなかったから、年寄の言う通りするしかなかったはず。他に筋を通せず年寄りの言いなりになってることある

2022-09-23

anond:20220923234423

精神年寄になってきたな

いいぞその調子で老化していこうぜ

熟成梅干しになるんだ

2022-09-04

anond:20220904120752

元々、清和会勝共連合統一教会日本会議≒壺応援団の源流は、大東亜戦争戦犯国民を皆殺しにしても戦争を終わらせたくなかった連中なんだよ。

あいつらは、もう一度大東亜戦争みたいな日本強いぞ侵略戦争を起こしたいんだよ。そのために親米路線をとってるんだ。アメリカ相手戦争しかけた連中がだよ?わかるかい?この節操のなさ。

反共といいつつ、北朝鮮ロシアと仲良くしてる様子とそっくりじゃないか

大東亜戦争が、局所馬鹿しか思えない戦略戦術をとったのはもう有名だろ?

まり馬鹿基地外恥知らずなのは100年前からずっとそうなんだよ。

安倍晋三の清話会仕草社会に行きわたって行ったころ、年寄らが戦争前の雰囲気に似ていると言ってた報道があっただろう。

そう。似てるんだよ。馬鹿基地外恥知らずな連中が、社会支配権をとっていった空気感が同じなんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん