「子守唄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 子守唄とは

2017-01-08

子供電車で怒られた

子供が発達で落ち着きがなく、電車や待合室でだけアプリゲームを遊ばせる作戦で静かにさせてきたのだけど、昨日は旦那子供は室内遊園地で私は美術館バーゲンと別行動を取ってしまった。

帰りも別だったのだが、旦那スマホを持っておらず電車子供が騒ぎ、見かねたおじさんに「どういう躾をしとるんですか!!」とかなりきつく叱られたらしい。

帰ったら旦那が「疲れた…」と憔悴しきっており、子供は楽しくなかった事ばかりを話していた。

しつけ絵本があったので「ほらここに電車で騒いだらみんなが怒るって書いてあったでしょ?電車は疲れて寝てる人もいるから今度からボリューム1の声で話してバタバタしないようにいい子にしようね」と話して、室内遊園地の楽しかったことを聞きながら寝たのだが、寝た子供が頻繁に「ギャー!痛い!!痛い!!」と足で私をドカドカ蹴ったりひきつけのように全身伸ばして硬直したりしながらうなされるので大変だ。

起こしたらケロッとしてるので病気ではなさそうだけど、定期的にうなされて暴れるので腕枕をしてうなされ始めに撫でて子守唄を歌っている、頭がずっとガクガク震えながら寝てる。

震えが収まってきたしそろそろ寝れるかなぁと思ったけど今度は時々寝ながら座ったり動いたりして布団に戻すのが大変だ。

からきつく怒られたのが初めてでショックだったのかな私も疲れたから寝たい。

2016-10-13

うぁぁ頼む誰か子守唄歌って俺を心地よい安堵感の中で寝かしつけてくれ・・・

定期的に・・・

2016-08-22

モーリタニア国歌がかっこよすぎて震える。

オリンピックで流れていたケニア国歌が、なんだか日本民謡にも通じる独特な感じで、かっこよかった。

なんでも、伝統的なケニアの子守唄のメロディーがもとになっているらしい。

で、他にもかっこいいのあるんか?と思って探していたら、ネットでちらほら話題にされてるすごいのみつけてしまった。

アフリカ西海岸にあるモーリタニア国歌

https://www.youtube.com/watch?v=VWy4USruuR4



すごい。かっこよすぎる。

なんだろ、スペースオペラ系のSF映画で、主人公が砂だれけの惑星遭難してぐるぐる巻きにされて、

砦に引っ立てられて、そこにいよいよ惑星支配するボスが手下ひきつれて登場してくるとき音楽だ。

で、「これでおしまいか」と思ったら、実はこのボスがいい人で、結局、一緒に戦うための軍隊だしてくれんの。

(我ながら、たとえがよく分からない)


wikipedhiaにもあんまり詳しいことは書いてないが、Tolia Nikiprowetzkyとかいロシアまれフランス活躍した作曲家が、伝統的な旋律編曲したらしい。

日本語版では「作曲した」となっているが、英語版では「Music traditional (arrangement Tolia Nikiprowetzky)」ってなってるから、そういうことなんだろう。

まあ、植民地から独立した国に「国歌作曲してください!」ってたのまれて、あのメロディーはつくらないよね、普通

なお、モーリタニアって国、マダコがたくさん取れて日本にも大量に輸出しているが、現地の人は気味悪がって食べないらしい。



君が代」は、西洋的なメロディーではない曲で、実際、そうなんだとは思う。

でも、時々ネットでみかける「他の国は西洋音楽ばっかり! こんな独自国歌を持ってる国は無い!日本サイコ-」っていう愛国ポルノは、

ちょっとちがうよね。


探せば、なんか独自国歌を持ってる国ってけっこうある。

とりあえず、タゴール作詞作曲インド国歌とか

https://www.youtube.com/watch?v=YIyLUBdNAC8


モンゴル国歌とかはいい感じ。

この、大草原でフルオーケストラバージョンはいい。

https://www.youtube.com/watch?v=gE6beEdzhtI


あと、ケニア国歌、この女声アカペラバージョンもすごい。

もとが子守唄っての、よくわかるし。

https://www.youtube.com/watch?v=pI7V324e1zg

あ~だめだ。youtubeがとまらない。

うそう、今回のオリンピック君が代アカペラ合唱バージョン和声つき)もよかったので、

今後もイベントときは、どんどん使ってほしいと思う。

2016-03-24

子どもが寝ない

0歳の娘がずっと俺の周りを徘徊しながら、マウスをねらってる。

レーザー光が好きらしい。

早く寝てくれないとお父さんのゲーム時間がないじゃんかよ。

寝るまでにセバスチャンローブラリーレースぐらいしないと気が済まない。

いつもは抱っこして子守唄歌ったら寝るけど、

今日選曲が悪かったのか、寝る気配がない。

GLAY子守唄には向かないな。

2016-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20160118104714

つうかそういう文章だろ。

一見するとアニメを楽しめないアニメはクソと書きつつ実際は疲れていて何も楽しめない可哀想な僕ちゃんに子守唄を歌ってという内容。

読解力の無さを人のせいにしちゃいかんよちみぃ。

ブーメランだよちみぃ。

2015-11-28

夜7時に家に帰る。

妻は3歳の息子と0歳の娘の世話で、ぐったりしている。

妻に、早く風呂に入るように促す。

息子は妻と入りたがるので、風呂は妻の仕事だ。

妻と息子が入浴している間に、作ってある食事を済ませる。

娘がぐずっていれば、膝の上に娘を乗せ、

左手ミルクをあげながら、右手だけで食事をする。

ここで娘が寝てくれればよいが、

寝なかった場合、以下の工程は娘の様子を見ながらになる。

食事を終えたら、洗い物だ。

食洗器があるので、だいぶ楽になった。

食洗器で洗えないものを手洗いする。

洗い終わるぐらいに、妻が呼ぶ。

息子を受け取り、体をふいて、パジャマを着せる。

必ず果物を出すようにしている。

この時期は柿か林檎をむいて息子に与える。

妻が入浴を終え、髪を乾かし歯磨きを済ます風呂に入る。

風呂から出ると、息子の歯を磨く。

妻は息子と寝室に行き、絵本を読みながら寝かしつけ。

俺は抱っこと子守唄で娘の寝かしつけ。

大体22時までには二人が寝付くが

遅いとき23時ぐらいまでかかる。

その間、自由時間は一切ない。

気が付くとお茶も飲んでいない。

子育てで妻と口論になることもしょっちゅうだ。

朝は6時過ぎに起きて、食事の支度をする。

8時に家を出るまで、息はつけない。

人生で最良の時期だ。

2014-12-31

旦那育児

聞いてほしい。

僕は今2ヶ月の子供の父親だ。

今は年末年始休み中だ。

休みの間は出来るだけ子供の面倒を見て欲しいと奥さんから言われている。

平日はあまりできてないからだ。

主に休みにやってることは三食ご飯を作るのと夜の添い寝だ。

添い寝でやることは、夜中子供が泣いたら母乳をあげるため奥さんを起こしにいき

終わったら寝かしつける。その繰り返しだ。大体2時間おきだ。

前置きが長くなったが聞いてほしい事を今から書く。

さっき7時頃、僕が寝ていたらいきなりスマホを投げつけられたんだ。

理由子供が泣いているのにもかかわらず僕が寝続けていたのが理由だ。

怒る理由は分かる。役目をまっとうしていなかったからだ、僕は。

だけど聞いてほしい。

前日僕は最高の仕事をしたと思っていたんだ。

奥さんの友達子供を見に来て、僕はおもてなしをした。

メイン、サラダ、おかず、デザートを用意した。

女子ウケするように彩りも気を使って見栄えよく作った。

メインは丸鶏から使って作ったんだ。

奥さんと友達が会話しているとき

僕は料理を振る舞い、皿が空けば片付け即洗う。

テーブルやキッチン周りは常にスッキリした状態だ。

奥さんが友達と楽しく過ごせるように計らったんだ。

友達夕方解散し、奥さんも僕も上機嫌だった。

晩ご飯も作ったし、マッサージもした。

夜の添い寝もきちんとやっていた。

母乳を終えるとすぐ布団に戻る奥さんを横目に

縦抱っこしてゲップさせ、下手な歌で子守唄を歌う。オムツ替えも頻繁だ。

それを繰り返した。

多少眠いけど別に明日仕事がある訳じゃないし、苦痛じゃなかった。

日頃疲れている奥さんに少しでも寝てほしいとも思っていたんだ。

そしてそれが出来ているとも手前味噌だが思っていたんだ。

ただそんな中、僕はいつの間にか添い寝をしながら眠ってしまっていた。

しか子供が泣いているのに気づかず寝続けるというミスをした。

そしてケリをくらい、クッションを顔に押し付けられスマホを投げつけられた。

僕は一瞬イラッとしたが、感情は押し込んだ。

前日からの功績を武器に言い返そうと思ったが止めた。

感情を交換し合っても何も解決しないし口論では負ける。

逆にこれはネタになると思いニヤついてやった。

ただニヤついてるのがばれると火に油なので隠れてニヤついた。

たぶん日頃の僕への不満もあるかもしれない。

そして確かに僕は自分勝手人間だ。

文章を読み返しても、僕はってワードが何回も出てきていて

自分よがりの内容が若干気持ちわるい。

だけど朝方のたった一回の失敗でこの仕打ちだ。

投げつけられたスマホはもちろん僕のnexus5だ。

それまでは完璧にやっていたと思っていたんだ。

別に今日の僕は偉いんだ優遇されるべきだとは思ってはいない。

夫婦関係はいだってイーブンだ。

だけど今日くらいは情状酌量の要素はあるんじゃないかって思っただけだ。

思いやりだ。インディアンの教えだ。

最後にうちの奥さんはいつもこんな感じじゃないのも付け加えておく。

いつもかなりよくやってくれているとも思うし、本当に感謝しているんだ。

ただたまに怒りが爆発し攻撃的になっただけだ。

奥さんの友人が言っていた、旦那育児は本人が完璧と思っていても60点、

まさにこれなんだろう。

2014-08-05

最近アニメソングエントリがよくホッテントリ入りしてるけど

小さい時にほとんどアニメを見せてもらえなかった自分からすると、そういう思い出が少なすぎてものすごく悔しい。

小さい時にみてたのは、勇者シリーズドラえもんキテレツハウス名作劇場くらいだった。

なんつーか、基本平日はアニメ見たらいけない感じだった。

金曜夜のドラえもん、土曜の勇者シリーズ、日曜のキテレツハウス名作劇場だけ。

平日夕方時間帯にこそ面白いアニメたくさんやってたはずなのに。

ごはん食べるときも基本テレビなしの家庭だったし。

から数少ないそれらのアニメの歌はかなり心に残っている。

俺のソウルソングと言えば、やはりロミオの青い空の「空へ…」だ。

物悲しく切なさを帯びた青空イメージは一生覚えている。

エンディングSi Si Ciaoロマナの丘で~も捨てがたい

ただ肝心のアニメ自体が、途中でロミオ奉公先ですっごい暴力受けてる次回予告見て怖くなってみるのやめちゃったんだよなあ。もったいない

それから七つの海のティコSea loves you底抜けに明るい。朝の目覚めのようなイントロAメロから、外のまぶしい日差しを受けながらサビへ!イルカウォッチングかいきたくなるね。

そんでエンディングがこれまた・・・すっげー子守唄チックで聞いてると眠くなるのよ。twinkle talkだったか。星のささやき。まさに。

小学校低学年の俺には麻酔だったね・・・

ナナミみたいに泳いでシャチと通じ合いたいと思ったわ・・

キテレツはじめてのチュウは不気味さを感じてそこまで好きではなかったけど、OPのお料理行進曲は最高だった。コロッケすっげー食べたくなる。

すいみん不足の放送時は見てなかったはずだけど、改めて大学生とかになってから聞いたらかなりよかった。

勇者シリーズは5歳くらいのときファイバード原初記憶だ。

歌が記憶に残ってるのはゴルドランから

OPの僕らの冒険のワクワク感はすごい。

ガオガイガーOPは正直放送当時はだっせえと思ってた。ガガガガガガッて。

あとダグオンのOPも古臭すぎてダメだった。いつのアニメだよって思ってた。

ドラえもん・・・なんかもう良し悪しじゃねーよ。OPドラえもんのうた。アンアンアンってなんだよ。エンディングは俺が見てるときはずっとキミョウキテレツマカフシギキソウテンガイシシャゴニュウホンワカパッパだったよ。このエンディングでシシャゴニュウって言葉覚えたよ。

たったこれだけしかない。

もっと当時充実してた子どもアニメあったはずなのに。

悲しい。

2014-04-07

ナウシカあらすじ04

帰還したナウシカ捕虜の釈放を見届けた後、ただ一人「義理は果たした」といわんばかりにメーヴェで旅立ち、クシャナクロトワ、兵たちはそれを複雑な思いで見送る。

土鬼包囲軍で攻城包囲戦の指揮をとっていた僧会軍司令官チャルカは、皇弟より「青き衣の者」復活を知らされた後、戦場ナウシカと相まみえ、土着の民の救世主であるはずの「青き衣の者」がトルメキア軍にいることに戦慄する。しかし、その後その後釈放された捕虜から彼らを解放したのがナウシカであることを知る。

一方、皇弟は頑強に抵抗する敵に業を煮やし、「蟲か森を使おう」と決断する。この戦術による国土の崩壊を恐れるチャルカ必死で抵抗するが、止めることはできなかった。

クシャナ軍団の大部分をサパタに残し、コルベット一隻の小部隊で、大移動する蟲の群に紛れて友軍の基地に停泊する艦船ハイジャックし、自軍の兵員の救出に使おうとするが、すんでのところで兄皇子のひとりに阻止され、コルベット撃破される。彼女にとって父や兄たちは政敵である以上に母王妃発狂させた仇敵であった、幼い彼女誕生祝いに王が送った杯の毒酒を、母は身代わりに飲んだのである

母を侮辱され彼女は激昂するが、クロトワは機転で「蟲の群が来ると」脅し、兄皇子を撤退させる。撤退した兄皇子コルベットは実際に飛来した蟲の群に襲われて墜落炎上し、あまりにあっけない仇の死にクシャナは虚脱する。彼女達にも襲い掛かる蟲の群の前にも彼女はなお虚脱したまま、母親のごとく部下達をかばいながら静かに子守唄を歌うのみだった。そしてまもなく、蟲達は反撃の意思がない彼女達の元から去ってしまう。

一方、ナウシカ砂漠の中のとあるオアシスの古びたお堂で、弾圧された土鬼の土着信仰上人と、謎の少年チクク(後に、神聖皇帝に滅ぼされた土鬼の土王の末裔らしいとわかる)に出会う。ここで上人ナウシカに、土鬼の聖都シュワに、旧世界技術封印した墓所があり、神聖皇帝はその封印を解いて旧世界技術戦争に利用していること、また土鬼の古い教えによれば、現在進行中の破局世界浄化の過程に他ならないと言うことを告げる。

「滅びは必然です 神聖皇帝愚考すら その一部なのですよ すべての苦しみは世界が生まれ変わるための試練なのです」と語る上人に、ナウシカは「わたしたちの風の神様は生きろといっているもの!! わたし生きるの好きよ 光も風も人も蟲も私大好きだもの!! わたしはあきらめない!!」と抗う

上人ナウシカ言葉を肯定も否定もせず「永く待ったかいがありましたね ええ・・・・ 風が来ました やさしく猛々しい風が・・・」と今は亡き自分の盟友達と語り合いつつ、入寂する。最後に「お行き 心のおもむくままに いとしい風よ・・・・」と彼女を励まして

瘴気に襲われたオアシスをチククとともに脱出したナウシカは、この瘴気が「腐海」の瘴気はるかに超える毒性を持ち、「腐海」の蟲達にとっても致命的であることを発見する。その瘴気の発生源を追跡してナウシカは、土鬼の浮き砲台に遭遇する。それはチャルカと皇弟の乗り込む艦だった。

この艦は瘴気を産む生物兵器の正体、墓所技術で作られた腐海粘菌突然変異体を輸送していたのだが、この粘菌が爆発的に増殖し、

艦ごと食われようとしていた。チャルカは皇弟を逃がし、自分は一人艦に残って粘菌ごと自爆しようとする。ナウシカは皇弟の追撃をチククの超能力の援護でかわし、チャルカを手伝って、艦を爆破、チャルカ、チククとともに脱出する。

脱出後、チャルカは新たな艦を呼び、疲労のあまり昏倒したナウシカとチククを救出して、暴走する粘菌を救出する粘菌を追跡する。

目覚めたナウシカチャルカに、粘菌暴走が蟲たちを呼び大海嘯を誘発と警告する。初めチャルカは信じないが、折から各地で粘菌暴走が同時的に多発し、戦線は大混乱に陥るのを見てナウシカ言葉を信じざるを得なくなり、残存艦隊を動員して人々の救出作業に当たることを決断する。(ここまでで単行本第四巻)。

2014-01-27

犬も歩けば棒にあたる その1

自分いちばん古い記憶っていったいなんだろうと考えていたら、父親の下手な子守唄だったかもしれないと思い至った。

父は歌が下手だった。

そして酒乱だった。

夜になると酒を飲み、家族暴力を振るった。

彼は働き者の労働者ではあったが、田舎長男坊で甘やかされて育った無神経な言葉暴力にも家族は傷ついた。

母は過保護だった。

そして過干渉でもあった。

子供を守ることだけの人生に、疲れ果てていた。

服を買う金もなく、父と歩いていると女中のようだった。

昭和40年代の日本の、どこにでもある貧乏家庭にわたしは育った。

永遠とも思える小学生時代、わたしは早く大人になりたいと願っていた。

それは、父に叱られないようになりたい、母を助けたい守りたい、その一心だったのだと思う。

小学校も高学年になると、わたしのこころの中にはぼんやりだがしかしはっきりと、恐らく自分は一生結婚しないだろうという思いが芽生えていた。

結婚は忌むべきもの、どちらか一方が耐えに耐えても結婚生活は成立しない。

から、わたしは結婚しない、そう思っていた。

中学生になり、どうやら自分が悪くて暴力を振るわれている訳でもなさそうだと気がついてからは、「わたしが悪いから叱られる」という自責の念はやや薄れ始め、父に対する嫌悪と母への依存けが残った。

結婚についてはより実生活に近い男女交際にすり替わり、相変わらず中二病的な剣呑さで異性を寄せ付けないオーラを出すようになっていた。

本当はクリスマスサンタクロースが来るような家庭に強烈な憧れを持っていたのかもしれない、とこの歳になって思う。



>なんで焦るの?

そうなった理由をぼちぼち書いていこうと思ってます。よろしくお願いします。

>せっかくなんで

まとめ、ありがとうございます

主夫でもいいなら

家事からきしなわたしに有難いお申し出感謝します。

2013-10-15

1/7

昼食後の事であった。過食嘔吐を抑えていると、久々に殺人衝動が湧き上がる。安定剤の経口により治まりを見せたが、いつにも増してそわそわしていた。気を紛らすため、同室の中原さんと談笑していた。名前は失念したが、昨日話し掛けてきた叔父さんも会話に加わる。叔父さんと中原さんは二人で入院病棟の昔話に花を咲かせていた。しかし、互いの距離を測りかね、間も無く解散する。夕食後、移動売店で購入したカップヌードルを詰め込もうと思ったが、ココアを飲むことで落ち着かせようと知恵を働かせる。ココアを飲み干し、すぐに歯を磨く。が、一度何かを摂取してしまうと、抑えが聞かなくなり、本日二度目の安定剤を服用する。イライラは収まらない。夕食前、読書WEBでの学習を90分ほど行っていたので、再び手を付けようとするも、読字障害を引き起こし、文字を読むことができない。どうしようもなくなったので、僕はThe Comes「No Side」を子守唄代わりに聞きながら、窓辺にて佇んでいる。大病院の5階から見下ろす冬景色は、僕をより一層苛立たせた。

その後、カップヌードルを食らい、ミルクココアの粉末をスプーン山盛りで掻き込んでいた。自責の念はあったものの、嘔吐をすることはなかった。しかし、精神科病棟というのは、どうなっているのだろうか。過食嘔吐経験は前以って知らせたはずであるが、どういうわけか、「おやつ規制」の対象となっていない。問診の際、精神医学准教授の診察を受けた。准教授はそこで、「リストカットと過食は若者ストレス解消の手段だからねぇ」と述べていたが、薬によって治療すべきでないということか。私の症状は錯綜を呈しており、診断も付かない状況である不安ばかり募る。いっそ、死んでしまいたいとさえ思う。

2013-06-08

家族とも自分自身ともどう接して良いかからなくなった

家族が嫌いだ。

たまに2chまとめに取り上げられるような、

親が犯罪者タイーホされていたり、借金で一家離散してたり、そういう「壮絶」な家庭、では無い。

しかし自身が成人に近づくにつれて、家族に対する「違和感」というものが、実感を持って帯びていった。

父は、典型的内弁慶だ。家族には高圧的、逆らえば激昂し壁などを蹴り自分の威厳を示さんとばかりに脅す。

一方で他人には、簡素簡潔な会話で済ませただ愛想笑いを浮かべている。自分の親兄弟相手でもそうだ。

父が他人と話しが弾んでいるのを見た記憶が無いし、そもそも話し合っている様子自体覚えが無い。

当然家に客人を招き入れたこともほとんどない。あっても上のような感じだ。

多分、人間が嫌いなんだと思う。


母は、考えない人だ。良く言えば天然、悪く言えばバカ。何でも鵜呑みにしてしまう。

他人にも愛想よく振りまくが、何を言ってるかわからなかったり、会話が成立しない事が多い。

父とはお見合い結婚だ。結婚するまで父の本性に気づけなかった。

色々あって半宗教的なものにハマっていった。


父は最初はそこそこ給料の良い会社に勤めていたようだが、私が幼い頃、突然辞めた。

母は説得したが、父は「俺を殺す気か」と母を殺す勢いで捲くし立て、辞めた。

多分、パワハラとか受けてたのかなと今は思うけど、にしても言い方ってものがあると思う。

父も一応思うことあったのかわからないけど、資格を得てどうにかしようとしたようだが、結果上手くいかなかった。

母を怒鳴り散らす日々が続いた。


更に家計が厳しくなった。

にも関わらず、父は家を買うと言い出した。

このタイミングしかないと言い張った。多分世間への見栄だったんだと思う。

もちろん母と母方の祖母は反対したのだが、父は包丁を持って脅し、強行採決された。

母と祖母は号泣していた。私は小2くらいだったが、そのときのやりとりが鮮明に目に焼き付いている。

母は父が最初会社を辞めてから仕事を探し、当時は懸命に働いていたようだ。母が独身時代貯めていた貯金も、祖母の年金も取り崩され頭金にされた。

ちなみに父は自分の親には頭を下げられないと遠まわしにいい祖父からは一銭も援助を求めなかった。これは今でもクズだと思う。


小4くらいの頃、急に学校に行くのが嫌になって、不登校になった。

そのとき自分でもよくわからなかったけど、単に人間が怖くなったってのもあるんだろうけど、

今思うと、一番は両親に抗議してたんじゃないかな。色々考え直してくれって。

実際、父の会社辞めた経緯とかはこのときから聞かされた。車の中で二人っきりのときとかに、母は父のグチを言いまくってた。

母はノイローゼだったんだろう。

知りたく無い事がどんどん耳に入ってくるしなんかそういう話の後はいつも滅入ってた。

不登校になって、父は学校行け!と私を無理やり引っ張ってケツを蹴り飛ばしたりとか、今の御時世では考えられないような扱いをしてた。

ますます行かなくなった。

不登校中に母親は半宗教的なものにのめりこんでいった。

朝4時半とかに信者が迎えに来て出て行く。

まあ8時ごろには戻るからある意味健全だけど、あんまりにも朝早いから父はキレまくって迎えを追っ払ったりしてた。


先生がちょくちょく様子を見にきてくれてたけど、不登校から3ヶ月?くらいしたころ、クラスみんなの寄せ書きの入った色紙を持ってきてくれた。

私は病気になって休んでるって体だったらしいけど、今思うと、賢い子は察してただろうし、めんどくさいって思った子もいただろう。

私はどっちかというと母親寄りのバカだったから、そのときはそんな邪推なんてなくてえらく感動して、同時にみんなに嘘ついてる状態に申し訳なくなって、また行くことに決めた。

そしたら、とりあえず家族は喜んでたが、母の一言に私は愕然とした。


「私が祈りはじめたから、○○は登校するようになった」


この人何言ってるんだろう?私は、クラスのみんなの支えで、行くことに決めたんだけどなあ。

でも、そういうこともあるのかなあ。とか思ってしまったりしてた。

もともとこの前から頭がぼーっとなってたけど、もうなんかますます頭がぼーっとなってた。もう意味からなくなった。


この頃からゲームにのめりこむようになった。

ゲームの中には現実とはまったく別の、理想の世界がある。

RPGが好きだった。クロノトリガードラクエ5、6、FF7、8、9、、、あのときは本当にその世界にいた。幸せだった。

中学校はずっとゲームだった。ゲームに夢中すぎて回りの友人等の扱いもぞんざいだったと思う。

いわゆる自己中と化した。

母は、大分から専業主婦になっていたが、金が無い金が無いとか言いながら家事もあまりしなくなって、私がリビングプレイするFF7のフィールド曲を子守唄に寝てた。

父は二つ目会社本社に引き上げとなり、転職したが、人と関わらなくてすむ夜勤中心になってた

朝やっても午前中で帰ってくるから、母が嫌がってた。

仕事の内容は全然話さないからよくわからなかったけど、責任が少ないプレッシャーにならない仕事を選んだんだろうなと思う。

高校に入った。とりあえず進学校に入れた。でも、文武両道名目の武ばっかりの体育会系高校だった。

マジでゲームしかしてなかったから、案の定クラスのノリとか話題についていけなくなった。

でも不登校だけはもうしたくなかった。部活をやってみたけど人間関係が上手く行かなかったりして、ぐったりしていた。

この変で家族に思いをぶちまけるようになった。この家には愛が足りないとかクサいこと言ってた。家族みんなに鼻で笑われた。

中学時代はなかったぼーっと状態がまた出てきた。

今で言う離人症っていうのかな。自分自分がみてるっていうか、自分から自分が半分出てる、浮いてるみたいな感覚が続いていた。

文字が頭に入ってこなくて、同じページを何十回も読み返したりとかあった。

このままじゃ駄目だと思った。「環境」を変えないと行けないと思った。上京しよう、と思った。


一生懸命勉強して、なんとか関東大学に入った。入学金は父方の祖父に、授業料は祖母に出してもらった。生活費奨学金を借りた。

一人暮らしを始めた。みんな親のありがたみがわかるとか言うけど、私は逆だった。

私はバイトしながら、勉強しながら、なんとか家事やってるのに、なんで母は専業で寝てばっかだったんだろうとか、

父もなんであんなに変な働き方なんだろう、もっとやれるじゃないかとか、両親とも人と交流してないのっておかしくないかとかむしろ疑問ばかり吹き上がった。

友人の家庭環境の話を聞くと、驚くほど違っていた。父親は一生懸命働いていて、みんなで出かけたり、今日あったことを話し合ったり、、、

私は壮絶な家庭ではないけども、やっぱり、振る舞いとか、思いやりとか、常識とか、そういうことが欠落した家庭だったんだっていう実感が湧いてきた。

うちの地元はなんとなく人が良いってイメージがあって、家族団欒なんでしょとか、近所みんなで助け合うんでしょとか言われて、正直かなり苦痛だった。

自分の話をする気にはならなかった。

しかしながら、そういうステレオタイプはあるものの、大学出会った友人達は、みんな私から見れば高い教養常識を持った人達だった。

私は彼らにえらく迷惑をかけたと思う。根本的に常識が欠落していた。

なんとか参考にしようとして、真人間になろうと思って、いっぱい気を使った。、

またぼーっとしたりもしてたけどなんとか頑張って、無事卒業就職できた。

就職して3年目。とにかく人の役に立つ、真っ当な人間であろうと努めてきた。

幸い職場も素晴らしい人格の方々に恵まれ、少しずつ、そうなっていけてると思っている。

しかしみんな素晴らしすぎて、自分の生まれ育った環境比較してしまい、時折憂鬱になる。

ステレオタイプ質問が来るたび、「あなたがたのほうが、格段に幸せ家族をもっている」と言い返したくなる。

私の親は、私は、あなたたちのような、人を慮る、という事の出来る域にいない。

真っ当な人間は、みんな、親を愛している。家族仲が良い。

そういう人達は、自分ルーツに自信があるから自分が好きだし、他人も好きになれる。それが人を愛するってことのようだ。

私には根本的にそれが不足しているから、誰かと付き合っても、自分を曝け出せないし、

真っ当に振舞おうとする余り、サプライズとかプレゼントとか色々考えすぎて無理してしまう。

そろそろ、誰かと付き合うにも結婚を有る程度念頭に置いたものになってくる。

でも、はっきり言って親を紹介なんて出来ない。ありえない。

親のせいにするなと言ってきた人もいる。でも違う。親のせいにしないために、独り立ちし、今までやってきた。

親に感謝がないわけじゃない。育ててもらったとは思わないけど、食べさせてもらった恩はある。

実際、父は直接の暴力だけは絶対振るわなかったし、母親も、その素直な性格のためにたくさん心配して、振り回されて、その中で無理していたと思う。

二人とも、無理をしたから無理できない人達になってしまったのかもしれないとも思う。

私が何か子として手助けできていれば、また違ったのかなとも思う。

ではこれから手助けしていけばいいのでは、と思ったこともあるが、

少なくとも今は、私はたくさん傷つけられた部分を無視して、その人達と接するという事が、正直言って出来ない。

その人達人間性を認めて受け入れる事は、出来ない。

しかし、先の理屈で言えば、それが出来ないと、自分を愛する事が出来ないし、他人も愛せない。

私が一番望んでいる、目指している、真っ当な人間になる事ができない。


これは、親を回避して得られないものなのだろうか、、、

どうすれば、いいんだろう。

2011-05-26

一昨日の夜はスタクラ2のスーパートーナメントを見た後、AVA関連のブログを読んでいた

寝る前に音楽ファイルの整理をしてDAPに一つ音楽を移して枕上のアクティブスピーカー接続して子守唄した

23時過ぎにはPCの電源ボタンを押して布団に入った

昨日は14時過ぎに起きて、PCスリープから復帰させようとしたら休止状態になっていたのでWindosの電源オプションを確認するとPC物理電源ボタンの設定がスリープはなくて休止状態だった

子守唄に効いていたアーティストアレンジャーの曲を1曲しか持っていなかったのでAmazonMP3で全て視聴しながら気にとまった曲をカートに追加していった。

グーグルリーダーブログをチェックしていたら9,11 3,11の次のことが書いてあった。つまり6,11

おそらく16時ごろ、食事をとるために家の2階に上がり、自分の食事の前にトイプードルをしばらく抱いてやった。

手羽先とご飯、味噌汁をいただいた。

18時ごろまで本屋散歩に行き精神世界カテゴリーの本を二、三冊立ち読みした

ホビー雑誌スポーツ雑誌の棚に置かれている月刊ムーに個人用シェルターの記事があった。

シェルターは地下に作るようなタイプはなく部屋を改造するタイプとのことで250万円程度で提供しているらしい。厚さ15CMの壁や、空気清浄機ガイガーカウンターなど。

帰ってお風呂に入る前にGSLスーパートーナメントを1試合観る。

風呂から出て二階に上がりご飯をお盆に載せて一階の部屋で試合を見ながら食べる。21時半頃までかけて食べた。

そら豆ご飯、かなり濃い味噌汁ポテトサラダ、卵豆腐エビフライクリームコロッケレタスマックポテトよりも美味しい何かを頂いた。

レメロンを飲んで、眠くなるまでAmazonで曲の視聴をしていた。

買う前に確認をしていると15秒ほどの曲と知らずに150円で買おうとしていたことが分かった。

PCスリープさせて電気を消したのは23時ごろ

今日の1時35分ごろ起きた。

暗い部屋で豆乳を飲んだ。

PCの前に座ってラジオを聞いたあとスリープから復帰させてローカルのVideoと海外動画サイトビデオを見た。

プロチームのEvilGeniusとFnaticの1時間ほどの試合を見て、JustinTVのStrategyカテゴリーでViewer数TOPが何かの大会だったのでそれを見ている途中だ。

2010-06-19

国会審議は子守唄

ちっちゃなころからプロ市民

19で首領と呼ばれたよ

拉致犯人かばっては

騒ぐ者みなキレつけた

※ああ笑ってくれとは 言わないが

こんなに 俺は眠いのか

ラカンラカン おやすみ

国会審議は 子守唄

金づるルピ夫と2人して

新党つくると 決めたのさ

はぐれ汚沢をとりこんで

力まけして土下座した

(※くり返し)

首相電波で死んだのさ

とっても脱税してたのに

国がなんだかわからない

耳を貸さぬと鳴いたのさ

(※くり返し)

子ども手当てをバラまかれ

景気対策削られて

事業仕分けと言うけれど

乗数効果は何だろう?

(※くり返し)

2009-06-29

ハイラルで遭遇したありえないコキリ系男子

最近ブームに便乗してコン活中の女子でつ。|´・ω・)ノ

今年に入ってかなりたくさんの男子さんとデートを繰り返してきたのですが、

ありえないレベルの低さにムイムイ

特にあたしがカカリコなのでコキリ系の男子中心なってしまうのですが

いやはやひどいひどいノ(´д`*)



ありえないランキング



5 まともなご飯を食べる場所を知らない

特に多いのが狂ナビィ男

あー、この人「ハイ!」しか情報収集する場所無いんだと

Cボタンユニットうえ「リッスン!」とか出された日には(゚Д゚;



4 草刈アピール

「エイ!ヤッ!トヤーッ!」とか(-Д-)

それ何期待?気持ち悪いから



3 マナーがひどい

たとえば、一緒に歩く時、急にオカリナ取り出して吹き出すとか

どうどうと前転で進むとか

仕事できなさそう( -人-)



2 割り看板

カカリコでは色々いわれてますが、女子的にはやっぱりアウトですね

一番きついのが「ゼルダ子守唄」とか吹き出すやつ

どんだけ割れば気が済むの?凸(゚Д゚#)



1 公共の場で回転切りをする

「テリャア~!」とか嬉々として回る男子

やめて~ つぼが壊れるよ~(/ω\)



やっぱり結婚相手にコキリ系は避けたいものです

おかしいのばっか



http://anond.hatelabo.jp/20090627152057

2009-04-02

論理力学凡考

1・1 Weblog犬小屋*1からの絶叫

1・2 ダイアラの多くは早漏 2割はキチガイ 稀に女神も

2・1 J-POPしょせんは演歌*2 暑苦しくて耳が腐りそう

2・2 ラジオは大人の子守唄 サテライトカウンセラー 電波トランキライザー

2・3 雑音(壊れかけのradio?)の原因はスタッフの発するβ波であるということができる

2・4・1 眼を瞑りたくなるくらい 皆さんくそマジメに労働されてはる (摩擦力0)

2・4・2 彼ら/彼女らがインフラを支えている(や~る~~っ)

2・4・3 やや粗い が合理的な所作たち また一転繊細に システマティックに*3 (点!線!面!立体!)

2・4・4 それは自由をもたらす*4 とはよくいったもの つまり それ自体は正しい

2・4・5 唯物論と書きゃそれまで

3・1 CADPC事務所デスクから世界発信するオレ …オレよ (テコ)

3・2 嗚呼 今日もやっぱり駄目かもしれない (慣性

3・3 とどのつまり 5歩先位には自殺の2文字がちらつく  留まっているのは偶然か意思か 忘却か

3・4 ニヒリスト アナーキスト 分離派 カリスマ 留守番小学生孤独 独身貴族 王子乞食 ジャニーズ系… いっちゃんカッコイイとこ取ってんねんけど まだなんか不満なのか おれは (反比例

4・1 気になる所が皆無ってわけにもいかんが(お互いさま) 所長は そうである所以がある (剛体)

4・2 仕事場というのは 女工がいるのといないのでぜんぜん違う*5  

4・3 少数精鋭の中小民間の 反力についてはどうなった (作用反作用)

4・4 (洗脳的 感染的 添削的 交渉的 部室的*6 仮想的 防衛的 高踏的 白昼的 内科的 実用的 欧米的 魔法的 友愛的 遊戯的 学問的 設計的) 設計

4・5・1 明日夕方までに 小学校トイレ*7の図面上げろ と*8

4・5・2 せやけど 黒地にカラフルに引かれる線分群は 星空に比較したくなるほどだ 「星空な設計図」

4・6・1 充分な打合せを地道に重ねることが大事 説明責任 聞き上手 手っ取り早くはいかない 

4・6・2 「契約」の成立は決定的である 社会的承認意味するから これで仕事は半分アガリとも言える 後半分は目と手の酷使だ

4・6・3 ここぞという場面でこそ 力を抜けなきゃやっていけない

4・7 とがれ もっともっととがらせろ*9 (デザルグ幾何

5・1 いまさらながら 糖はすげー コンセントレーションがすげくなるから*10 

5・2 これは人間 のみならず生物に必要なものである H2Oに次いでシュガー*11

6・1 オンでもオフでも肝要なのは「関係」である 「無関係」*12さえ

6・2 中途半端な「知り合い」以上に発展しない「関係」にはもうグッドバイしたい 真剣に友だちをつくらなければ

6・3 なれあいは本末転倒だと了解しておれば 大体大丈夫

7 サボリまくって帰れないから 沈黙する

2008-12-08

Fucking Hostileの和訳 メモ

1, 2, 3, 4!

Almost every day

ほとんど毎日

I see the same face

同じ顔を

On broken picture tube

壊れたテレビで見るぜ

It fits the attitude

態度にピッタリだな

If you could see yourself

自分自身を見直してみろ

You put you on a shelf

自分のことを棚に上げながら

Your verbal masturbate

口先だけのオナニー

Promise to nauseate

ゲロみたいな約束なんだ、お前のやってることは

Today I'll play the part of non-parent

今日保護者の役はやれないな

Not make a hundred rules

100個もルールを作る気にもならない

For you to know about yourself

お前が自分自身についてわかるように

Not lie and make you believe

嘘なしで信じさせてやる

What's evil is making love

セックス

and making friends

友達も

and meeting God you're own way

神様に祈るのも悪いことさ

The right way

こいつが正しいんだ


(Chorus)

To see

見てみろ

To bleed

血を流してみろ

Cannot be taught

教えられることじゃねえ

In turn

次々に

You're making us

お前が俺を作ってるんだな

Ohhhh Fucking hostile

なんてお前は敵対的なんだ


We stand alone

俺たちは一人ぼっちってことさ


The truth in right and wrong

真実は間違ってるけど正しい

The boundaries of the law

法律すれすれのところで

You seem to miss the point

お前はしくじっちゃったみたいだな

Arresting for a joint?

マリファナに気づかれちまったのか?

You seem to wonder why

どうしてって聞きたいみたいだな

Hundreds of people die

何百もの人が死んでいって

You're writing tickets man

お前はその切符を書いてる

My mom got jumped -- they ran!

母親が飛ぶとあいつらは走るから

Now I'll play a public servant

警察と今遊んでるのさ


To serve and protect

奉仕して、守って

By the law and the state

法と国家によって

I'd bust the punks

パンク野郎をぶったおしてる

That rape steal and murder

盗み、強姦殺人

And leave you be

お前をそんなふうにして

If you crossed me

俺ともう一回会えるなら

I'd shake your hand like a man

人間にみたいに握手をしよう

Not a god

神じゃなくて


(Chorus)


Come meet your maker, boy

お前の親父に会わせろよ

Some things you can't enjoy

享受できないことだってあるさ

Because of heaven/hell

天国と地獄のせいさ

A fucking wives' tale

糞みたいな物語

They put it in your head

あいつらがお前の頭の中に入れて

Then put you in your bed

ベッドのそばで子守唄にする

He's watching say your prayers

お前のために祈ってる奴を見ろってあいつは言うなあ

Cause God is everywhere

神様はどこにでもいるからだってさ

Now I'll play a man learning priesthood

じゃあ俺は聖職者に付き従ってる男の役でもやってみよう

Who's about to take the ultimate test in life

誰が人生最大の問いなんてものを投げかけてきても

I'd question things because I am human

俺は人間だから答えてやろう

And call NO ONE my father who's no closer than a stranger

知らない奴より神様に近い奴なんていなんだ

I won't listen

聞きたくもないんだ


To see

見てみろ

To bleed

血を流してみろ

Cannot be taught

教えられることじゃねえ

In turn

次々に

You're making us

お前が俺をつくってるんだな

Fucking, fucking, fucking

糞みたいに

FUCKING HOSTILE!

お前は敵対的なんだ


安らかに眠れ

ダイムバッグダレル

2008-07-11

ちっちゃなころから狂ってて、十五でオタクと呼ばれたよ

教室の隅で黙ってて 近寄る奴は いなかった。

嗚呼 わかってくれとは言わないが そんなに俺がキモいのか

ララバイララバイおやすみよ ギスギスハート子守唄

2008-03-04

どうでもいいが

モーツァルト子守唄を歌わない」の文庫版表紙に主人公ベートーベンがでてないのはいかがな物か

と思った

漫画版から読むと特に違和感

2007-12-01

下ネタ子守唄

妻が、0歳3ヶ月の子供に向かって子守唄?を歌ってた。

右手に、蛙のパペットを装着して、パクパクさせながら。

♪君はどこっからっ うまっれてっ来たかっ

 知ってるかいっ?

 それーはねっ

 ここーからだよっ! (股に人形をあてがって)

 そもーそもっ どこーからっ やーーってきたか

 知ーってるかいっ?

 それーはねっ

 ここーからだよっ! (人形の目線にオイラの股)

 

 君ーはなんでっ おとーこの子なのか

 知ってるかいっ?

 それーはねっ

 おとーーさんが いっしゅーーかん

 溜めてーたからだよっ!

 君ーはなんでっ おとーこの子なのか

 知ってるかいっ?

 それーはねっ

 おかーーさんが

 感じちゃったからだよっ!

生理2日目の女は、怖いと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん