「基軸通貨」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 基軸通貨とは

2021-04-25

anond:20210425174711

GDP世界一で、基軸通貨を発行できる国でもあるから景気浮揚策に打ち出せる予算の桁が違う。

感染状況が日本より悪いといっても自国民分のワクチンは確保済みで接種状況も日本より進んでいる。

企業投資家はそういった状況を織り込んで、前のめりで経済活動を活発化させつつある。

2021-04-23

anond:20210422154835

反緊縮のもとになってるMMTで投げかけられた問は「財政破綻とは何か?」だよ。

自国通貨建て国債では破綻しない。外貨借金では破綻する。

そして、基軸通貨国や経常黒字国は外貨借金が増えないので財政破綻しない。

ただし、基軸通貨とはいえ自国が売れるものがなくなれば、基軸通貨国の座を追われる。経常黒字国もそもそも売れるものがなければ経常赤字国に転落する。また、財政出動は景気を良くして輸入を増やすので経常赤字に傾ける作用がある。

しかし、経常赤字に至らない程度の財政出動問題ない。なおかつ、景気が良くないと設備研究投資をしなくなるため、産業劣化し経常赤字側に傾きやすくなる。事実日本は時折貿易赤字を出すほど産業劣化してしまった。

それから資本主義は全く方向の違う(新)自由主義ケインズ主義からなる。

(新)自由主義政府が何もしないのが望ましい。税制フラットに。

ケインズ主義経済金融財政税制で整える。

そして、社会の致命的な欠点として、大規模経済危機を迎えると、企業が保身に入り、金を貯め込み設備研究投資をしなくなるというものがある。

この状態に陥ると自由主義は何もできない。日本1990年に起きた。30年経ってもただ産業劣化しただけ。

ケインズ主義財政出動しろと言える。ついでにインフラとか、地球環境を守る技術開発にでも使えばよいだろう。1930年世界大恐慌はそうやって回復した。日本1990年バブル崩壊も、貸し剥がしや、消費税増税、金を溜め込まれ法人税減税、累進所得税減税をしなければ回復してただろう。

2021-02-12

なんで日本ってお金回ってないんだろ

武力衝突も、クーデターもずっと起こってない。

米国は一部の地域は凄いとはいえアンバーアラートヤバイやつが定期的に流れてきたりする。

世界歴史調べてると、島国ってだけでバフかかってるよなと思うのだ。


政府借金も凄い額になっている。

そのわりにどこもお金が足りない。


日本人海外製品サービスが大好きだからだろうか。

人材まで流出している。


途上国産業が、国産市場が出来ずにいつまでも産業が育たないように。

グローバル経済と言われたが、基軸通貨ドルが強すぎるのと、米国法律が強すぎる。

2020-12-31

anond:20201222132307

民主党政権のもたらした不況リベラル左派は支持を失った。アベノミクス消費増税さえなければ成功した」

どこが間違ってんの?正しいじゃない。

あと、右派左派と言ってる時点で経済論議をわかってないとしか言いようがないね

理由は、1990年以前の右派左派1990年以降の右派左派は全く別物だから。契機は冷戦崩壊バブル崩壊

そもそも、つい最近まで右派左派は共々経済思想新自由主義経済関係ないネタばかりに興じてたじゃない。右派中国韓国左派海外のかわいそうな人や性的マイノリティ

そもそも右派左派というのは、フランス革命時の議席配分で、王や富裕層よりの経済自由主義(=強いものはそのまま強く)が右翼経済平等(=弱者を救うべき)が左翼に座ったからうまれる。

また封建主義が終わり、1930年までは自由主義と言って自由にするのが一番望ましいという考えだった。

だけど1930年世界恐慌が起きた。一部の国は暴走して拡張路線を歩んだりした。

そこで、国が金融財政税制を元に各種需要供給と金の動きを調整するケインズ主義

国がすべて管理することにより景気変動を抑えるというマルクス主義に転じ、自由主義世界中から放逐された。

そこでフランス革命時の分類を当てはめ、1940年1990年右派ケインズ主義左派マルクス主義だった。

マルクス主義がうまく行かなかったが、ケインズ主義主義1970年代石油産出国戦争と一部の国が産業劣化して経常赤字に傾いた。供給由来のインフレが起きた。

このことにより限界があるのではないかと言うことで金融政策だけ加えて新自由主義が再興した。

ここで右派新自由主義左派ケインズ主義マルクス主義となったが、経済思想意識がない連中には左派でも新自由主義だった。

ここで、右派左派というのは経済思想分類としては機能しなくなった。

だけど、自由主義欠点である、大規模経済危機を迎えると企業が金を貯め込み、資金調達しての設備研究投資をしなくなるという問題解決できなかった。

1990年バブル崩壊に加え、金を貯めこむ設備研究投資に紐付いてない金融投資、平均消費性向以下の富裕層、そして、資金余剰局面に転じた企業フリーハンドで減税した。

資金循環的に借金返済、貸し剥がし資金余剰になるが貸し剥がししまくった。故に、過剰資金余剰、資金調達消滅により、金利が0に張り付いても経済を動かせなくなった。

設備研究投資不足と、貨幣流通速度低下により、不景気産業劣化が同時に起きるという事態になり、かつて世界一位の一人あたりGDPを誇った日本はどんどん順位を落とし韓国に抜かれる有様となった。失われた30年となった。。

リフレ復活の兆しを見せたが、消費税はまさに金を動く場所にかかる税金であるため経済復活は潰えた。さらコロナが来た。

コロナ必要なのは医療容量と、食い詰めた人への対処だが、金利制御による金融なぞもはや意味がない。政策裁量としての特別融資、返済猶予ぐらい。

また、コロナ直前にMMT提唱され、自国通貨建て国債では財政破綻しない。財政破綻は外貨借金によるものということで、経常黒字側の国と、基軸通貨アメリカ財政出動でコロナ対処に向かった。新自由主義終焉

ということで、経済思想分類で言うのなら、右派左派というのはもはや全くの無意味だ。分類するのなら、新自由主義ケインズ主義マルクス主義が正しい。

むろん、ケインズ主義供給由来のインフレは起きるため、事前に資源調達先の分散や新エネルギー開発、そして産業維持をして供給力を維持しないとならない。

今は、コロナ後に企業個人が保身に入るのを少しでも減らすために倒産防止、食い詰め防止が正しいだろうがな。

2020-12-21

anond:20201220022238

他の度量衡、いや大切な基本が死ぬ

人間精神活動担保する「自由」「平等」「博愛

重要経済上度量衡である基軸通貨制」「経済活動自由」「私有財産権」

ざっと思いつくだけでここら辺が死ぬが、元増田を含むお前らそれで生きてける?

2020-12-13

anond:20201213185456

核持って地球最大の軍と基軸通貨を握ってるからその程度の内憂なんて余興みたいなもんやぞ

馬鹿国民死ぬのなんてあいつら気にしちゃいないからな

200年後は知らんけど、1946年から50年強かけて牙むいて来た国を飼いならしたり国2,3個潰すくらいはやってるんでね。今後も一応世界コントロールはしてくぞ

2020-07-23

anond:20200723195358

夕張市自国通貨は当然持ってないが、国は自国通貨発行権がありますが。

後、国の財政破綻外貨借金の話な。経常黒字国と基軸通貨国では起きない。

2020-05-29

anond:20200529001451

アメリカ自国通貨基軸通貨にできた国ですから通貨政府借金という性質もあるし、アメリカ通貨基軸通貨として世界をめぐっている以上アメリカ自国輪転機を動かすだけで輸入に困ることはない。

基軸通貨立場をほかの通貨に奪われれば一気に詰まるがその懸念はみじんも見えない。

2020-05-08

anond:20200508083314

アメリカ基軸通貨国ですから

あと、貯蓄が多くて設備投資が少ないと国の産業がどんどん劣化しますよ。国の産業劣化して輸出できるものがなくなると財政破綻すんの。

財政破綻自国通貨建ての借金じゃなくて、経常赤字による外貨借金で起きてるからな。

アルゼンチンだって1930年代以前は経常黒字国で、世界トップ10位に入る一人当たりGDPの国だった。しか世界恐慌とその後の産業構造転換ができずに今では財政破綻懸念常連国になった。

次の世代財政破綻を防ぐには次の産業を作るための投資必要企業長期間がかかったり、必要時間が読めない研究投資はできない。国もやっぱり未来のための科学研究投資をする必要がある。

だが一番は企業がこのネタかると設備研究投資してこそ売るものが作れて経常黒字を維持でき、財政破綻を防止できる。

そのうえで日本企業までの過剰貯蓄はバブル崩壊後の対処失敗、溜め込むにもかかわらずフリーハンド法人税減税をしたからこそ。

国の借金による直接的な財政破綻は起きないが、企業保守化による高貯蓄低設備研究投資と経常赤字化による財政破綻はやはり日本でもある。

2020-04-21

anond:20200421155442

ドルを下げるということは円の価値が上がるわけで、なおのこと日本政府が発行する円の威力が強くなるんだが。

だいたい、ドルを下げるって、アメリカが経常赤字を深くするため、他の国が経常黒字になりやすくなる。

なお、アメリカ基軸通貨国なのでこれだけ経常赤字を増やしても大丈夫なの。通貨政府借金という特性もあるから

2020-04-17

anond:20200417115446

今どうかじゃなくて、MMT議論がどこが足りないかってことを言ってんの。

この加減をわきまえずに財政出動を過剰にしまくったらそれはそれで危ない。インフレ率だけをMMT指標にしがちだが、もう一つ経常赤字問題だ。

ただし、MMT本家アメリカは経常赤字べらぼうに出している。アメリカが経常赤字を出しまくりで大丈夫なのはアメリカ基軸通貨国だから

(1)基軸通貨国(2)基軸通貨国以外で経常黒字国(3)基軸通貨国以外で経常赤字

議論を分けないとならない。3においては輸入を削減して経常赤字を減らすという点でも財政均衡は狙わないとならない。

2の日本財政出動しても問題ないが、財政出動のしすぎと大貯蓄、少設備研究投資による産業劣化で3に落ち込む懸念はある。当分は大丈夫だが。

2020-02-22

anond:20200218140604

バブル後には借金返済の要請と保身で、企業設備研究投資をやめ金を溜め込むようになる。バランスシート不況という。

企業資金調達しないため金利政策無意味ビルトインスタビライザーと景気対策政府資金調達側に回りやすくなるがそこで新自由主義的に緊縮を狙おうとすると滞る金が更に滞り一層不景気になる。

また、新自由主義だと財政出動すると財政破綻すると言われる。たしか自国産業が弱まってる状態財政出動すると国際収支が経常赤字に傾く。

経常赤字になり外貨借金も増え、外貨借金が増えると財政破綻懸念生まれる。

しかし国際収支が経常黒字を維持して外貨借金より外国への貸金が大きい状態ではそのルートでの財政破綻は起きない。自国通貨建ての借金事態では財政破綻しない。

日本は一足先に1989年バブルが起きた。バランスシート不況として企業資金余剰側になる状態は以前続いている。海外2008年リーマンショックが起き企業資金余剰側になる状態は未だ続いている。

世界日本化が起きている。

基軸通貨国か、経常黒字国の中で財政出動と、企業税制の調整で企業資金調達側に回せた国が復活して次の覇権国となるだろう。

2019-11-28

anond:20191127134114

流れとしては、

緊縮財政デフレ少子高齢化

国内貧困化、企業生産力の低下(国内産業投資の低下)

世界における経済的な影響力の低下 ←いまここ

円の影響力の低下(基軸通貨から排除)

貿易赤字の拡大、外貨の枯渇、他国からドル建ての借入(円で返せない)

輸入品インフレ(他国価値交換できるものが少なくなり、輸入品が買えなくなってくる、石油が買えなくなってくる)

さらなるドル建ての借金

経済破綻(円で返せない他国通貨建ての借入による)

IMFの介入 強力な緊縮財政日本企業ほとんど外資

中国に助けられる

過激政党の出現、日米同盟破棄

中国属国化

デフレスパイラルを何とかしないと本当にこうなるよ

デフレにあらがって金を使えるのは政府だけ

2019-09-03

プレミアム商品券ポイント還元という不平等制度

こんなん、競争が激しくて店舗数の多い都市部ほどお得で、そうではない田舎ほど損をするクズ制度でしょ。

額面は同じでも、都市住民には基軸通貨を配って、田舎者には発展途上国ローカル通貨を配るようなもの

なんで同じ税金払って、こんな差別待遇受けないといけないの?

2019-07-31

貨幣視点にとらわれすぎてはいいか

https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2019/07/mmt2.php

への批判

顕名での場所だと面倒なのでここに。

筆者は貨幣供給を内生的、外生的とよんでいて、その対立だと述べている。ただ、内生的、外生的というのが、何を指しているのかいまいちわからなかった。

内生的操作ベースマネーでの操作、外生的というのを、金利操作を通じた信用乗数操作なのかなとは感じるが。

ベースマネー×信用乗数マネーサプライ−①

マネーサプライ×貨幣流通速度=国内総生産(=総需要=総供給)−②

の式がある。

信用乗数は、銀行融資を増やすこと(信用創造)による通貨増(銀行が預けられた金を元に、貸出をしても預けられた金は銀行にあり、預金者が自由に使える。よって、貸出分と、預けた分で金の量は増えてる)

貨幣流通速度は通貨取引に回される回転数。金の回転のこと。

中央銀行ベースマネー操作できる。ただし、日本全体での貨幣であるマネーサプライである

信用乗数本来金利の調整である。ただ、金利というのも金の需要資金調達)と供給(貯蓄)のバランスでは本来決められる。

現在金利が非常に低くても、融資、増資など資金調達が増えない状態にある。IS-LM分析(I:投資,S:貯蓄,L:流動性選好,S:貨幣供給)に見ると、金利が低いため、LM線が水平の部分にかかっていて、

わざわざ融資をしてまで設備投資をしないよねという状態

まり流動性の罠の状態に陥っている。

融資による信用創造が起きない。だから、外生的操作機能しなくなっている。リーマン・ショック後、世界各国は内生的操作であるベースマネー操作をした。そんなことをしたらハイパーインフレになってしまう!と言われた。実際には、マイルドインフレ自体も成せていないが、それ以前のデフレからは少し抜けた。

さて、この状況を見て、流動性の罠だから、外生的操作信用乗数操作)は限界で、内生的操作ベースマネー増加)が意味がある。という議論だ。

という論が強くなった。だから、それが内生的、外生的の議論であろう。内生的、外生的が、僕の想像した定義と合っていればだが。

なので、筆者のIS-LM分析は間違ってると思う。ゼロ金利に近いがLM曲線が横に寝ている状態にあるから利子率が上昇しないってこと。現在LM曲線流動性の罠の水平と見るべきだろう。

まあ、日本ではマイルドインフレを成せなかったのは消費税増税の悪影響もあったが。

さて、ここで、ベースマネー信用乗数貨幣流通速度の統計を見てみよう。(画像貼れないので各々検索ぅ!)

ベースマネー急上昇、信用乗数低下、貨幣流通速度低下。が起きている。

だが、もう一度①,②の式へ戻ってみよう。

インフレデフレは、あくまで総需要、総供給関係とすると、②式が重要。そして、貨幣流通速度は定数だと考えられていたが、実際は変数で、低下している。

貨幣流通速度側の対策もしないとならない。そして、政府支出自体貨幣流通速度の一要素なので、最終的な総需要、総供給に影響を及ぼせるということ。つまりマイルドインフレに導けるということだ。

からこそのマネタリスト批判ということもあるだろう。マネタリストは、数量貨幣説を持ち出すが数量貨幣説はまさに①.②の式であり、最後貨幣流通速度まで関わってこそ意味があるものからだ。

貨幣流通速度が低下している基では成り立たない。マネーサプライ貨幣流通速度を同時に対策しないとならないということだ。そこで、マネーサプライ偏重マネタリスト批判されているのだろう。数量貨幣説を根拠にしつつ、貨幣流通速度が定数だという誤った仮説をもって、数量貨幣説を無視しているから。

ただ、信用乗数金利が0以下にならないからもう限界だ。

なので、現在金利をそのまま維持するように誘導して、ベースマネー、及び、貨幣流通速度の対策両方をすることになる。それが、ベースマネーを発行させての財政出動だ。

マネーだけの対策では不足だというのが、マネタリスト批判

というのが、筆者への批判

ただし、僕もMMTも完全に賛同しているわけではない。新自由主義に比べればはるかに良いとは思っているが。

ひとつは、輸入、及び外貨借金の増大に対する影響。もうひとつは、IS-LMのL:流動性選好の問題だ。

資金過不足統計上(貯蓄投資バランスISバランス内部)の振る舞いから示す。

ISバランス上、政府資金不足=資金需要資金調達ISバランス投資と、他の主体資金余剰=資金供給ISバランス貯蓄は一致する。

(この式の理由マクロ経済学の入門の本、サイトならならどこにも書いてるからISバランス、貯蓄、投資あたりで検索ぅ)

MMTによる財政出動は、ISバランス上、国内預金を元に政府国債を発行するのと変わりがない。なので、政府資金不足側にかたよる。そうすると、他の主体である家計企業海外資金余剰側にかたよる

別の言い方をすれば、政府支出して、国内企業家計が儲かれば、いろんなことに金を使って、最終的には誰かの懐に落ち着くよね。ということ。

国内家計国内企業ならいいのだが、海外から物を買うとなると少し問題がある。というのは、日本家計企業あくま日本円で買ってるが、海外相手にはそれを外貨に変えて、支払ってるからだ。

また、輸入が輸出より大きい時は外貨借金調達している。財サービス利益収入などをひっくるめて、海外の収支全部の合計を経常収支という。差分赤字が出た時は自国通貨が流れ出ているか借金をしているかのどちらか。

まあ、なので、基軸通貨であるアメリカMMTによる財政政策に躊躇することはない。自国通貨海外に流れでても、発行すりゃいいだけだから痛くも痒くもない。

日本も、経常収支黒字である間は問題がない。

この外貨による借金(経常赤字)が積み重なると、やばい財政破綻となる。ギリシャアルゼンチンなどは経常赤字の積み重ねで、もうこれ以上借金ができないという時に輸入が急ブレーキがかかり、自国通貨が下落した。

なので、日本国民、日本企業あくまで、日本製品を選び続けるぐらい日本企業が強くないとならない。

もうひとつは。LM曲線流動性選好だ。

これは何かというと、銀行預金にして、銀行が貸し出すなり、あるいは、誰かの出資依頼に答えて出資するか、あるいは銀行にためておくかの問題だ。

金利が低下すると、融資出資しても焦げ付いて意味がない可能性があるので、誰かの資金需要に答えずに貯めこむままでいておく。

というしてん。ただ、僕はここに、フリーハンド法人税減税、累進所得税減税の影響も絡んでいる。

富裕層は必需品は買っているから、金を貯めこむ比率高まる企業そもそも消費の主体ではない。適切な設備投資案件がないと思えば貯めこんでしまう。

そういう特性があるのにバカバカこの貯めこむ主体を減税してきた。

から流動性選好で金利が低下したという影響に加えて、そもそも流動性選好で、LM曲線を寝かす働きが

フリーハンド法人税減税、累進所得税減税にあるのではないか?というのもある。

とすると、あくまで、法人税減税、累進所得税減税をやめて、元に戻す。ただし、具体的に何か設備投資に繋がる支出や消費であれば減税するという形にして、LM曲線流動性選好を操作してやる必要もあると思う。

先の、日本国民、日本企業日本製品を選び続けるぐらい強ければ財政破綻は起きないと述べた。だが、フリーハンド法人税減税は、設備投資低下につながっている。

経常収支黒字だが、貿易収支赤字を出すようになっている。液晶が敗れ、液晶の次の技術である有機EL液晶地場を作って有機ELにかけた海外会社のものになりました。

リチウムイオン蓄電池日本負け気味だし、この感じだと、リチウムイオン蓄電池地場をつくた会社全固体電池でも勝つのかもねと思ってる。

なので、デフレで緊縮なんてことをしないのはもちろんだが、企業設備投資誘導研究投資誘導も併用する必要はある。

2018-09-20

仮想通貨ってなんですぐハッキングされるん?

普通通貨だったら基軸通貨ドルメガバンクはもちろんのこと小国通貨地銀信金ですら

ハッキング預金が数十億~数百億盗まれたなんて話は聞かんのだが

2018-08-04

ビットコイン通貨ではない、超通貨

ビットコインは正直、日常の買い物には使えないと思う(ライトニングネットワークが出てきたらどうかわからないが)。

ただ今でもある種の役割果たしていると思う。

さまざまな法定通貨オルトコインと交換できるという機能だ。

モノは買えないが、通貨は買える・・・まり通貨通貨、超通貨だ。

従来は、その役割ゴールド基軸通貨(かつての英ポンド現在米ドル)が担っていた。

その一端をいまはビットコインが担いつつあるということだ。

これは重大なことで、実は、モノが直接買えるかどうかより重要なことに思える。

ただ世間ではあまり理解されていないと思う。

2017-12-08

ビットコインって環境に優しくないよな

取引するたびにマイナー採掘で処理する必要があってそのためにPCを全力で動かさなくちゃいけなくて電気ものすごく使う。その電気石油石炭がメインでCO2排出問題になるし、原子力でもウラン燃料採掘環境破壊太陽光でもパネル設置で環境破壊。もし今後基軸通貨になったりしたら1日の処理でどんだけのCO2排出されることになるのか、リアルマネー比較して数字を出してもらいたい。

anond:20171207233258

アメリカドル世界基軸通貨になっているのは、アメリカの強大な軍事力と言う裏付けがあるから

その意味では間違っていないよ。

2017-05-06

基軸通貨定義

基軸通貨とは、どれだけ多くの外地両替できるかどうかで決まる。ついでに、女買ったりときに、支払いに平気で使えるかどうかで決まる。と思う。

2017-02-08

けものフレンズ個人的語録:ver1.0

ああ、ここに赦しがあります

代表的もの

([二人称あなた/キミ]は)○○[な/する/しない][フレンズ/けもの]なんだね!すごーい!

○○(な)××……[二人称あなた/キミ](もしかして/まさか)、▲▲[な/する/しない][フレンズ/けもの](とか/なの)?

へーきへーき!フレンズによって得意なこと違うから!

フレンズによって得意なこと違うんだよ!

あなたこそ、○○と××のないフレンズ?めずらしーねー!

あーっ、○○の××で産まれた子かなあ?

○○じゃないのか、ぺっ


定義

フレンズフレンズフレンズだよ!

ものわたしのことだね!

ものはいても、のけものはいない:格言

ジャパリパーク:ニライ・カナイ

かりごっこ:かりごっこするの!?わーい!

図書館:なんかむずかしー!

ボスシカト!?鹿とですか!?

じゃぱりまん:基軸通貨。とってもやわらかくって、おいしーよー!

かばんちゃん:荷物持ちのフレンズ

・基本セット

○○って言うんだー!

[すごーい/すっごーい]!

[たのし/たーのし/]ー!

わーい!

はやくはやくー!

知ってたー?

そうなのー!?

たべないよー!

そんなことないよー!

ひどいよー!

うーん?

あれー?

○○ちほー(○○地方)

自己表明

ここはジャパリパークだよ!わたしサーバル!この辺はわたしのなわばりなの!

わたし夜行性からねっ!

大丈夫夜行性からっ!


煽り

どこからきたの?なわばりはー?

(▲▲さん……)じゃあ、その○○と××は……?→どうして?なにか珍しい?

○○の出口まで案内するよっ!

んー?あなた、泳げまして?空は飛べるんですの?じゃあ、足が早いとか?

あなた何にもできないのねー?

○○……○○……○○……○○!○○!→ヒントになります?→分かんないや!これは図書館に行かないとわかんないかも!

「あ、ちょっと元気になった?」→「いえ、はい大丈夫です」

あそこに○○ちゃんがいるねっ!

えー、○○がないよー!どこー!?

あっ、だめっ!それは○○だよっ!逃げて!

あれは○○って言うんだ、ちょっと危ないから気を付けてねー

わたしあなたの○○な所だんだん分かってきたよー

○○……?聞いたことない動物ですわね……

失礼?○○をしてましたの→あっ、××!

あれ?○○ちゃん、××しないんだね!それにもう▲▲になってる!すごいよ!結構■■したのに!

え、なにこれ、○○が[できるの/わかるの]ー?

「いーなーこれ、(○○は)どこにあったのー?」→「ここにありましたよ」→「えー、全然知らなかったー、どうやって出したのー?」

2014-10-08

無断RT禁止問題に思う現代の闇

つい最近無断RT禁止をTwitterで行っている人達批判的に扱われる騒動があった。

「なんだこいつRT嫌ならツイッターすんなヴォケ」みたいなただ感情的なだけの反応が数多く、

当事者ではない私としても甚だ残念な気持ちになったものだ。

事を遡るに10年、「無断リンク禁止問題」が大きな話題になったこともあった。

今回の騒動はこの問題といくつかの点で相似している。

まず当人一般的ルール自覚があること、次に当人はその上でマイルールを制定したこと、

そして周囲の人々がこれらの点を十分に理解しないまま批判していること、以上である

まずルール自覚に関してだが、これは当然のことなである。一般にリンク自由にしてもよい、

RT自由にしてよい、ということを理解しているからこそ、注意書きが書き加えられている。

それをどう曲解したのか「無断リンクする奴とかマジ最低、無断リンクすんなボケ」という意味

捉えて叩いている。この問題根本現代社会特有理解の至らなさにあるように思えてならない。

ダミー論証という言葉をご存じか?批判とは理解の上に成りたつべものだ。それを

理解なしに批判してしまうのがダミー論証。しばしば悪意でねじ曲げて相手が言ってもないよう

なことで非難する。2chが生み出した1つの文化と言っても過言では無い。

こうした問題を防ぐためにも、皆さんにはまず無断RTが良いのか悪いのか、そのことから意識

離していただきたい。視野が狭いままでは水かけ論になるだけ。まず、対立構造から離陸すること。

無断RTに限ったことではないが、すぐムキになって対立争いに巻き込まれるのが我々の悪いところ。

恋人が「距離を置こう」というのは相手に無関心だからではない。関心があるからこそ一度離れよう

提言している。しかしこと社会問題になると構成人員の何割の人間が「距離を置こう」と言える

だろうか?それが言える人間割合が稀少な現代社会はまさにどこかで歯車を狂わせてしまったに

違いない。お互いのためにも「距離を置こう」としれっと言える人間を育成すべきだ。

近代から現代にいたる人類歴史は、単なる合理的分業の範囲を逸脱して、ただ雇用創出のため

だけに過剰なまでに個性尊重価値観多様化されてきた歴史とも言えるのだが、

その過程コスモポリタニズム世界観、平たく言えば全世界的な視野の広さが

失われてきたのではないか?はっきり言えば世界が平作状況に陥っている。スイスフランと円が

世界基軸通貨と言われた時代終焉を遂げた。ヒトという種の存続のためパラダイム

コペルニクス的に展開すべき時期に来ている。そのためには旧来のIT技術ではダメなのである

確かにインターネッツがあれば、色んな情報へのアクセス性は高まるしかし限度もあることを

直視すぺき。現に多様な価値観をロクに可視化できてない事実当方は深刻に受け止めるべき。

そして今こそAR技術ウェアラブルコンピューティング国家レベルで総力をあげて振興すべき。

2014-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20140412195700

1-4まで全くその通りでございます

どっかに別の解はあるのかもしれませんが、その解を見つけたとしても、そこに行き着くまでのエネルギーが高すぎて(大恐慌10年とかね)

誰にもやる動機がございません。

中国さんはひょっとすると、「百年かけて基軸通貨取っちゃる!」くらいの長い戦略も見据えてそうな気配はありますが。

http://anond.hatelabo.jp/20140412160107

他の人も書いてるけど、日中米国債売ったら、アメリカ死ぬ

ただ巻き込まれて、売った日中だけでなく、世界中死ぬ

なんでアメリカけがアホみたいに借金しても破綻しないかというと、基軸通貨を持ってるからで、いわば世界経済人質に取ってる。

いわゆる「大きすぎて潰せない」ゆえの「借りたもん勝ち」というだけの話とはちょっと事情が違う。

まあチートなんだけど「アメリカけがいい目を見てる」という現状以外の均衡点が「ずるはないけど世界恐慌」になるので、

チートを容認せざるを得ない、と言う話。

まあ、このチート容認体制は、元々は第一次世界大戦でのアメリカ大もうけが発端で、第二次世界大戦でも米経済は傷つかなかった、

ってのがそのまま続いてるだけなんだけど、もう100年もこの体制なんで、替わりのシステムちょっと想像できないくらい

固定されちゃってる。

2012-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20091011221946

つの現象が混じっているので、分けて考える。一つは大幅な円安が経済に与える影響であり、もう一つはその大幅な円安が短期間で急激に起きる場合の影響である

後者の、急激に為替が動けばその急激な変化自体が経済に悪影響を与えるのは当然であり、それは避けられない。でも、現在債務程度ならまだまだ、速度は緩やかな円安・国債金利上昇に抑えられる。

そこで前者の円安の影響を考える。緩やかだけど、そのかわり何年も続けて円安になり、最終的には大幅な円安が進行した場合は問題か?というと、大した問題はない(困る人も得する人もでるが、日本全体トータルで考えれば問題はない)。

輸入が全部ストップする。理由は日本円の信用がなくてものを買えないから。

したがって石油、食料品などが一気に枯渇し、たちまち経済破壊される。

輸入は日本円を使ってはほとんど行なっておらず(ドルで支払う)、また今は日本円を使っている輸入企業であってもドルを使って支払うようにすることは出来る。相手国企業も、円のようなマイナー通貨よりは基軸通貨ドルの方を好むだろう。

そうなると、問題なのはどうやってドルを獲得するか。そして、基本的にドルは輸出によって稼ぐことになる。為替市場ドルを調達できるじゃないか、と思うかも知れないし、個別企業単位ではその通りだが、海外銀行企業は円を持っていても

まり使い道がないので、受け取った円を別の銀行企業に渡してドルに変えようとする。結局、円を受け取って意味がある日本銀行企業に円が帰ってくるまでそれは続くので、国全体で見れば為替市場ドルを調達することは長期的には難しい。

結局、為替市場というのは輸出企業が稼いだ円を、輸入企業に渡すとき価格付けをしているだけで、為替市場からドルが好きなだけ湧き出てくるものではない。

さて、輸入のために必要ドルは輸出によって稼ぐことになるが、円安になったらその輸出が困難になって得られるドルの量は減るか?というと、一般的にノー。円安になれば輸出は増えるので外貨を獲得しやすい。つまりは輸入もしやすい。

まり、円安によって輸入がストップすることはなく、石油、食料品などが一気に枯渇することもなく、経済破壊されることもない。

失業率政府の手に負えない状況になり、飢饉暴動などが多発する。

信用を失い、投資家が一気に引き上げ、IMFその他国際機関が介入する。

もしくはアメリカ中国による、治安維持名目での(再)占領統治

上述の部分が間違っているので、当然ながらそこから導いた部分のような部分も起きない間違いとなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん