「中途覚醒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中途覚醒とは

2021-10-10

適応障害と診断されてからの記録③

適応障害と診断されてからの記録①

適応障害と診断されてからの記録②

休職開始〜一週間

仕事休みだができるだけいつも通りの時間に起きて生活するように努めた。会社外で連絡を取っていた友人や関係者メンタル的な理由会社休職したことを連絡した。心配するメッセージを色々ともらったが、中には「休みいいね旅行とか行くの?」とか、「休んでる間に何かするの?」というようなことを言われて「いや、休養するんで…」とへらへらと答えた。人と接する時はなるだけ元気に、なんでもないように振る舞っているから「休職しちゃった〜てへ☆」というノリで話すので、「全然大丈夫そうじゃん」という反応をされることもしばしばあった。

自分自身、これはサボりではないか、ほら、今元気にできているし、という気持ちがあった。ただ、そのように人と会った後はひどく疲れて、言われたことを頭の中で反芻し、暗い気持ち自分を責めるような気持ちになった。

できるだけ外に出たほうがいいと思っていたので、休職してすぐに近しい友人と会って飲みに行った。(まだアルコール提供されている時期だった。自分は薬を服用しているためノンアルコールだったが)病気の話をしたり、全然関係ない話をしたりして楽しく過ごしていたが、だんだん自分が何を話しているのかわからなくなってきて、頑張って冗談を言おうとするが何もいい話題が思い浮かばなくなった。途中トイレに行った時に鏡を見ると、目がげっそりとくぼんで、あまりにも顔色の悪い自分が映っていた。冗談を言いながら笑っているつもりだったが、実は全く笑えていなかったらしい。

休職をして日中どのように過ごしたかというと、まずは部屋の掃除をし、近所に出かけていった。

時間に縛られずにする散歩不思議気持ちだった。近所の歩道には花壇がきれいに整えられていて、様々な種類の花が植えられていることに気づいた。それなりの期間ここで暮らしていたのに全く気にしたことがなかった。近所を散歩しているだけなのに、知らない店があったり、以前あった店が新しくなったりしていて、何も見ずに生活していたんだと思った。公園のベンチに座ってぼーっとしていると30分や1時間はすぐに過ぎた。以前はそんな風にスマホも本も持たずにただぼーっとすることができなかった。空がきれいだなあと思ったり、犬の散歩ジョギングをしている人をみていろんな人がいるんだなあ、この中にももしかしたら同じように病気で苦しんでいる人もいたりするのかもなあなどと考えた。

積読していた本が大量にあるのでその中から適当に一冊選んで、出かけられる時はカフェに行って読書をした。ただ、自己啓発系の本(意識高い系なのでいっぱい持っている)を読むと頭痛と動悸がして読み進めることができなかったので、小説漫画を読むのに切り替えた。日常エッセイマンガを読み、思わずふふっと笑った時に、めちゃくちゃ久しぶりに笑った気がして、なんでこんな面白いものがあるのに、無理して、我慢して見ないようにしていたんだろうと思った。

映画館映画を観に行ったりもしたが2時間耐えることができずに映画を観ながら寝てしまった。

基本的には外に出かけても16時〜17時くらいには帰宅して、照明を暗くして部屋でゆっくり過ごした。蛍光灯の明るい光や、スマホは刺激が強すぎるのであまり見なくなった。大丈夫な時はNetflixとかでドラマ映画を観ていた。ちょうどエヴァンゲリオン映画が公開された時期だったので、今まで一度も見たことがなかったがシリーズを全部見ることにした。

日記を書き始めた。初日日記ノート2ページ分にわたりネガティブなことが書き連ねられていて、当時の自分いか絶望していたかということを思い出させる。

「やりたいことや目標があったのに、もうダメなのかもしれない。」と書いてあり、思った以上にメンタル壊して休職という事実に参っていたようだ。

あとは相変わらずTwitterはてななどで「適応障害」を検索しては自分と同じ境遇の人を探していた。どのくらいで復帰したのだろうかということをずっと調べていた。書かれていることに共感したり、通院が長引いてる人や休職を繰り返す人の話を読んで不安になったりしていた。

2回目の診察

一週間後、再診のためまた病院に。

「どうですか、休めましたか?」

はい、すぐに休職に入ることができました。」

「体調はどう?」

「まあ、いいような気がします。人に会ったりとかもしてみました」

「人に会ってんの?疲れるからまだあんまり会わないほうがいいですよ。とにかくのんびりしてくださいね

てっきり活動的にしたほうがいいのかと思っていたので人と会うなと言われて少し面食らった。どうしても、自分は軽症で、そんなに気を使うほどのものではないと思いたかった。食事は取れているかとか、睡眠はどうだ、薬は飲めているかなどを話して、10分ほどで診察は終わった。

もっと、何か特別カウンセリングとかをしてもらえるのかと思っていたのでこれで終わり?と拍子抜けした。(カウンセリングと診察は別ということをここで初めて知る)

休職して二週間が経ち、1ヶ月ではとても復帰できないということでさらに2ヶ月休養が必要診断書をもらう。

通院の日には毎回上司から状況伺いの連絡が来るのがきつかった。新たな診断書を提出して休職延長の手続きをしてもらった。

当時のツイートに「無理すれば働けないこともなさそう」と書いてあるが、今思い返してみるととても無理である泥酔した酔っ払いと一緒で、大丈夫じゃない時ほど人は大丈夫というものだ。

睡眠の話

うつ状態の時は睡眠問題が出ることが多いらしいが、眠れなくなる不眠だけではなく寝過ぎてしまう過眠なんかも症状の一つらしい。自分場合は寝付きは悪くないのだが、夜中2、3時間おきに目が覚める中途覚醒の症状が出ていた。休職する前からその傾向があったので、単に眠りが浅いタイプなんだと思っていたが、回復した今、朝まで一度も目覚めることなく眠れているのでやはり病気の症状の一つだったのだと思う。

あとは薬の副作用もあり、昼に異常に眠くなり、初期の頃はよく昼寝をしていた。ちょっと出かけて頭の中が情報過多になるとやはり同様に眠くなり、家に帰って眠った。眠くなったら寝ていい、昼寝もしていいと医者に言われていたのでその通りにした。

薬の話

気持ち落ち着けるための2種類の薬が処方され、朝昼晩と服用していた。

ただ、薬を飲み始めてから副作用でお通じが悪くなり、腹が苦しすぎて眠れないことがあった。あまりもつらかったので市販の下剤を飲んだところ、体重が1kg減るほど出た。そのことから、薬が怖くなって、インターネットで色々と調べて、抗うつ薬に対するネガティブ情報などを見つけ、飲まないほうがいいのではと勝手にやめてしまった。飲まなかった初日気持ちが落ち着かなくなり、手が震えて頭痛がした。それがまたさらに恐怖を煽り、こんな恐ろしいものを処方するなんてひどい医者だと思った。

自分は軽症だと思っているので、薬など飲まなくても大丈夫だという勝手思い込みもあった。

次の診察の時に薬を飲んでいないと話すと「えっ!」と驚かれ、薬は悪いものではなく、回復期間を短くするために必要から飲むようにと注意されてしまった。ひどい便秘になって苦しかたからやめたと話すと、服用量の調整と、整腸剤を処方してくれた。

整腸剤と、あとは自分でもヨーグルトを食べたりなど心がけて便秘はなんとか良くなった。お腹が苦しいかヨーグルトを食べよう、という風に思い当たるだけでも自分は生きようと、生活をよくしようという気持ちが湧いてきたんだということに気づいた。

休職して三週間が経っていた。

続く→ 適応障害と診断されてからの記録④

2021-08-20

中途覚醒して目が冴えてしまった。

お盆休みリフレッシュしたとは言え12時間労働が続くのはつらい。でもこれが普通の人もいるんだよね。ようやるわ。仕事して飯食って寝るだけの生活未来はあるのかい

2021-08-09

精神を病んでいるのかどうかわからない

私は精神科に通院している。最初に行ったのは確か2ヶ月前だ。ずっと行った方がいいとは思っていた。Twitterでも早く行けと言われた。小学生いじめられてからずっと死にたいという気持ちが消えず、中学高校も行ったり行かなかったりを繰り返した。自傷行為もした。でも縫うほどの傷になったことはないし、本気で自〇をしようとしたこともない。たとえ一日風呂に入れない日があっても、明日どうしても人に会わなければいけないとなれば入れる。大学生になって授業に出れなくてもあと一回休めば落単となれば行く。精神的につらいせいで生活に支障をきたしているか微妙だ。それに、いくら死にたくてもどうせ死にはしないという確信めいたものがある。死ぬのは怖いし、痛いし、家族が悲しむからだ。私がいなくなったら家族が壊れてしまうという自負がある。さて話は戻るが、私は精神科に行った。眠れない、中途覚醒する、幻聴がする、つらい、死にたいと訴えた。半分嘘で、半分本当である。確かに眠れない日もあるが眠れる日の方が多い。幻聴がするというのは嘘だ。Twitterで嘘をつき続けたらすっかりそれが板についてしまい思わず問診票に書いてしまった。ごめんなさい。つらい死にたいあたりは本当だがこれぐらい誰にでもあるのではないかと思う。すると医者抗精神病薬抗うつ薬睡眠薬を出してきた。素直にそれを飲むがそんなに効かないし金もかかる。週1で「最近どうですか?」と聞かれてもなんて答えたらいいのかわからない。私はどうすればいいのだろう。もう通うのをやめてしまおうか。

2021-01-22

anond:20201224221102

一番軽いベンゾジアゼピン抗不安薬、5mg、3シート食べた。飲んだんじゃなく食べた。甘いんだ。いい大人なのに。

何でそんなにあるのかっていうと、断薬してたから。

断薬理由は後述するとして、あるきっかけで心療内科にかかり、診断書をもらって2年間断続的に休職し、新年度から復帰しようとしたら出鼻挫かれて再度休職か、いや経済的に、といった迷いの時期だった。

その数ヶ月前は、考えすぎて眠れず頭が痛くなると、頓服で薬を飲むようにしていた。薬の効果は、思考スピードが緩くなる、体がほかほかする、入眠しやすくなるなど。反面、思考から論理性がこぼれて溶け出してネガティブな方に感情的になってしま効果もあった。悲しさ、寂しさ、怒りも増幅される。大声で泣いたりした。夜中にダイニングの床を水拭きしながら子どもみたいにギャン泣きしたこともある。攻撃的にもなった。安心できる居場所が欲しくて、大声を出した。

断薬は、迷惑をかけるのは嫌だということを家族で話し合って決めた。

となると、仕事に行くためには体調を管理しなければならないので、睡眠時間の確保が生活の「要」となる。これが家族としての自分責任家族の条件。

話し合いの次の日から、入眠の障害になり得るものを極力避けることに全神経を注いだ。苦手だったのは、考えすぎないこと。フラッシュバックスパークすると、傷口に白血球が集まってくるように思考が沸き立ってしまうので、覆い隠すように作業に没頭する必要があった。計算問題とか、床の拭き掃除とか。

10段階での頭痛怠さ動悸のしんどさ、食事の内容、買ったものトイレの回数、ベッドに入った時間中途覚醒時間、起床時間、考えた時間が多かった事柄などを記録した。読み返してルーティーン改善の参考にした。

まあまあうまくいっていた。最初コケた原因も分かってる。そこから改善してきている。睡眠時間が伸びて、頭痛も弱くなっている。このままうまくいければ、仕事に行ける時間も増やせると確信していた。自分責任をやっと果たせるようになる。

でもダメだった。ベッドに入ったのが23:20頭痛が強くなりしつこいフラッシュバック対応していて結局眠りに入れたのはスズメが鳴き始めた時間帯だった。アラームは聞こえなかった。

車の音、子どもの声、夕方に目が覚めた。自尊感情は尽きてた。当然。当たり前。当然のことができてない。家族を支えていない。普通じゃない。頭が痛い。心臓がうるさい。耳が立つ。腕が重い。

から薬を1シート食べた。頭が痛いのをやめてほしい。心臓がうるさいのをやめてほしい。耳が立つのをやめてほしい。腕が重いのをやめてほしい。普通じゃないのをやめてほしい。家族を支えられないとかやめてほしい。仕事ができないとかやめてほしい。ありえない。家族としてありえない。なんでこんなんになっちゃったんだろう、なんでこんな思いしてるんだろう、いつまで続くんだろう。

いい大人なのに、甘いやつのおかげでゆっくりしてきて、正義酔っ払いになっていた。

家族仕事から帰ってきて、一言も喋らなくて、目も合わせなかった。

頭痛から逃げるために救急車を呼んだ。かかりつけの心療内科にいけと言われただけだった。家族の車とは別にタクシーで帰ってきた。家ではたくさん話をした気もするし無言だったような気もするけど、喪失感ははっきり覚えている。

家族が寝たあと、追いシートを2つして、深夜の県道を歩いて市を跨ぎ、コンビニタバコビニール紐を買って、血圧計算して柵かなんかで首を吊った。

2020-03-04

意識高い俺(エンジニア)のコロナ対策

朝はグリーンスムージーパンで軽く済ませる。立体マスク着用で乗車。換気の良いドア付近キープ。つり革は触らない。

出勤後に手洗い、マスクを付け替えてからデスクに向かう。リモートワークの職員フォローをかかさない。

昼休憩はガラガラ社員食堂で日替わり定食を食べたのち、休憩室でマインドフルネスをする。

15時に退社(帰宅後に2時間リモートワーク)この時間電車が空いてて快適。

帰宅したらスマホUV除菌ボックスに投入、手洗い、うがい、アルコールジェル。

スーツネクタイ除菌スプレーを吹き掛けて着替える。

時間リモートワーク終了後、退勤。

Uber Eatsで夕食を頼む。ニュースコロナウイルスについてチェック。

2時間ほど資格試験プログラミング勉強したのち風呂に入り寝る。

中途覚醒して今。

2020-02-12

anond:20200212140804

夢遊病とか多い家系だけど、なるべく依存しないようにしたいなあ

でもスイッチが切れるように眠れるってかなり理想的で惹かれる

中途覚醒も多くて、毎日長い夢を見る

金曜日医者に行くからマイスリーに何か足してもらおうかな

子どもの頃みたいに熟睡したい

2020-01-21

精神ヤバい時はポケモンをやっている

独立して3年経ち、年齢のせいか体調も悪く不眠も悪化している

幸い満員電車に乗る機会は少ないが、たまに当たると汗と吐き気が止まらない、

毎日悪夢を見て叫んで中途覚醒する等、メンタルヘルス系の病気一歩手前にいるのがしんどかった

長いことそんな時期があったけど、この度ポケモンの新作を購入してやってみた

最後にやったのがルビーだったかで、初めてすぐ立体的なグラフィックに感動した


ポケモンは立体的なだけでない。まるでリアルに生きている動物のように感情表現してくれる

キャンプという機能を使うと、自分と一緒に冒険してくれてるポケモンたちがにこにこと遊んでいる様子が見れる

ポケじゃらしを振ると「!」と発見して笑顔こちらに寄ってくれる

これの なんとかわいいことか

驚くほど自分の中のストレスが消えた

正確にいうと、嫌なことや悲しいことを脳内で反復する回数が減った

そんなことよりヌメラちゃんとバチンウニちゃんのことを考えたいのだ

犬や猫のような姿のポケモンはもちろん、どうみても無機物デザインポケモンにも感情がある

ボールを投げればニコニコして追いかけて、こちらに持ってきてくれる

おいしいカレーを作ってあげれば(おいしーーーーーー!!)みたいな顔でばくばく食べてくれる

他人に対して、こんなに愛おしいと感じたことがあっただろうか

恋人家族とはまた違うのだ

共に戦い、強くなり、時に挫折し、そんな時はポケじゃらしで遊んで、カレーを食べて寝る

ただそれだけなのに、慈しみの目を向けてしま


ゲームにハマったのは久しぶりだ

今日も心に空いた穴をヌメラちゃんに埋めてもらおうと思う

2020-01-19

不眠症とは言い切れない不眠症で2年間悩んでる

眠れないときは本当に眠れない

大体中途覚醒する 

その日は寝てないはずなのになぜか昼寝ができない 頭がずーっとぼーっとしている

眠れるときは本当に眠れる

その日は寝てたはずなのに昼寝ができる

睡眠オンオフバカになったというか全然治らない

2019-09-25

anond:20190925210817

早く寝る。

しか中途覚醒してしまう。

朝起きたら、最寄りの神社に行く。

神社から出る時に、なにか道標になるようなしるしが無いか気をつける。

帰り道で、そのしるしの意味について考える。

もちろん、神様しるしをみせてくれるわけではない。

けれども、その時自分が気になったものは、何かしら自分精神投影していると考えて、

なぜそれが気になったのか、について考えるようにする。

しかし、これを何日もやると、新しい発見がある場合がある。

何もない場合もある。

とりあえず神社で、自分自分以外の人の幸せについて祈っておく。

神社とは、実際には神も何もいないが、

地域コミュニティーが維持している公共スペースである

その意味について考えてみたりする。

2019-09-03

anond:20190903212030

わかる。中途覚醒するやつとか寝る前に死んどけば目が覚めないのにって思う。アホだよな。

2019-07-30

看護師のN山さんへ 病院辞めました

病院の人事などに以下の文を送ろうと思っていましたがやめました。

病棟はとても大好きだったので。

あなたに言われたこと一生忘れないと思います

**********

解離症状が出現した原因について

1. 出来事

2019年2月21日解離症状が出現し労務不能状態となった。

2. 原因

同僚N山さんとの関係、いわれたことで悩み精神的に不安定となった。

別紙参照。

3. 発症からの記録

2月21日 女性二人(H師長、K師長)に病院まで連れられ、採血と頭部MRI撮影実施精神医師を名乗る男性(O医師)より問診あり。実家帰宅したほうが良いとアドバイスあり、実家帰宅

3月12日 G病院受診。45分ほど個人心理士による面接GHQ検査あり。その後、医師診察開始。生育歴、症状、経時記録などを使用して説明する。ストレスによる解離状態が出現している可能性があり、その状態に蓋をするか上手く付き合っていくかという選択がある。症状の落ち着けや気分のむらについては投薬が効果があると説明受ける。解離に対してはエビリファイ3㎎を内服開始、不眠についてはブロチゾラム使用して治療すると説明うける。採血(生化、HbA1c、FT4、TSH)あり。

3月17日 3時半頃まで寝付けず。希死念慮あり。コードで二度ほど首をしめることがあったため、次回診療日を待たず、19日受診し頓用でのクエチアピン処方受ける。また、ブロチゾラムニトラゼパムに変更となる。

3月26日 休養を優先で生活確認

4月9日 休養優先で生活確認

4月24日 ニトラゼパムの薬効薄く、ロゼレム追加あり。5,6月休職し休養すると相談

5月7日 ニトラゼパムを中止し、エビリファイロゼレムで内服を調整する。解離症状出現していないため徐々に減薬する方向性でよいのではないか医師よりあり。クエチアピンはほとんど使用していない。

5月21日 抑うつ症状悪化。休養時間やす。薬の増加はなし。

6月4日 休養優先で生活確認7月関東に戻ること決定。甲状腺ホルモンフォロー採血実施

6月20日 休養優先で生活確認

7月2日 H県での受診は終了。

4. 症状

身体症状便秘、腹満感、曖気、嘔気などの腹部症状。下剤、制吐剤の使用、食欲不振、夜間過食、排尿困難、動悸、悪心、過呼吸、振戦、頭重感、頭痛

睡眠障害:いつか患者を殺すのではないかという考えにとらわれ入眠、休息をとることが難しくなった。勤務後21時頃に就寝しても3時頃まで寝付けない日々が続いた。眠りが浅く。寝ている間も常に身体が浮いているような感覚があった。中途覚醒もあった。

幻聴:夜間帯に流涙することが多くなり、それに伴って患者を殺す、患者を殺すという幻聴がみられた。また、同様の独語があった。

不安症状:N山さんと一緒の勤務帯では自分インシデントを起こし、人を殺すのではないかという考えで頭が働かなかった。患者安全・安楽よりも自分が何かするのではないかという考えにとらわれた。

被害妄想:2年目フォローや同期に対して、この人たちに助けを求めたら、この人たちが報復を受けると考えるようになった。また、メンバー全員が私を駄目な看護師であると思っていると考えるようになった。

 落ち着かない

 気力が出ない

 物をなくすことが多くなった。

別紙 具体的原因

 N山さんより、ほぼ毎月一回は「患者殺す気?」、「患者が死にます」、「あなた看た次の日に(患者が)具合悪くなってるよね。そのうち(患者を)殺すよ。」、「仕事舐めてるの?」と言われた。

 受け持ち患者検査時に出血を伴う状態となったため、16時20分ごろ帰室したが、酸素投与、モニター装着などしていたため当日リーダーだったN山さんへの送りが30分近くになった。送り必要と考えたため声をかけたが、「いらない。もう時間です。」と言われた。その後、リーダーへの送りはせず、夜勤者に直接送りを行った。30分ほど経ってからNさんよりさっき何かあったのかと聞かれたため報告すると「何言ってるか意味がわからない。そういうのは報告してください」と言われた。

夜勤中、休憩直前緊急入院患者の受け持ちとなった。手術の戻りが前半休憩中に重なりそうだったため、休憩は後半を希望した。病棟が落ち着いていたため、私はリーダーのN山さんと休憩のペアを組むと思っていたが、N山さんは点滴交換量が多いため前半に休憩はいると決めた。他看護師2名(1名はリーダークラス)が緊急手術の戻りがあるため、リーダーは一緒にいた方がいいのではと助言してくれたためNさんと後半休憩に入ることとなった。戻ってきたオペ患者の創部から出血あり。Nさんに報告し、医師にも報告したほうがいいだろうかと確認すると「何言ってるの。意味わかんない。」と言われた。実際に一緒に創部確認しやはり出血が持続していることが分かった。来棟していた医師に報告し創部縫合処置となった。

夜勤リーダーN山さんに送り中、日勤メンバー残業している中、「日勤メンバーがうるさくてあなたの送りが聞こえない」と私に言い、それを日勤メンバーに注意するのではなく、二人で注射室に移動して送りをするようにと促される。送り中、「は?」「意味わかんない」と連呼される。

 勤務交代時に麻薬の指示変更があったため日勤者に申し送りをしているとその指示はもう日勤帯での指示であるため残りの記録を書くことを優先しろと言われた。

夜勤帯に変更になってから1.5時間ほど経過してから日勤帯で受け持っていた患者の点滴が滴下していないため刺し直しをして、と命令された。交代時には点滴は滴下していたし、滴下にむらがあることも申し送りで伝えていたためなぜその時間に私がさし直しをしなくてはいけないのか不明だったが、身体が竦んで反論できなかった。

ナースステーションに本人がいるにもかかわらず、休憩室でその人たちに対してプライドが高い、仕事ができない、みんな嫌いでしょ、といった会話をしようとしており、不信感が出現した。

2019-07-23

しんどくなってきた

交代勤務長時間労働身体おかしくなってきた

お腹はゆるくなってきたし、睡眠中途覚醒で上手くとれない

寝汗もかなりひどくなってきた

病院行こっと

2019-07-11

居眠りが酷すぎて辛い

最近居眠りが酷すぎる。9時から6時半まで寝ようが1時から6時半まで寝ようが翌日同じ程度の抗えない眠気に襲われる。学校・家・電車関係なく30分程度、または短い居眠りをしてしまう。(外出先では眠らない場合もあるが移動中、ゆっくり座ってたら寝る)さらには外食中だとか性行為中にも居眠りをする。下手したら社会的死ぬため最近は外出を控えている。眠りながら赤信号渡り怒られたこともある。学校ではやる気ない人扱いをされ最初は良かった成績も段々と転落。辛い。授業が嫌なわけじゃない。高校の時は嫌だったがいまは自分が好きで選んだ専門学校だ。楽しくないわけがない。先生に起こされると自己嫌悪希死念慮を抱き涙が出る。しかも夜もしっかり眠れるわけではない。夜は夜で悪夢と金縛り、5回程度の中途覚醒に悩まされる。病気かと思い検索すると「ナルコレプシー 」という病名がヒットした。だがほかの症状はほぼ当てはまるが脱力発作がない。それに受診したとしてもし自分病気で無ければただの怠惰だ。病気なら救われるが怠惰だったら自殺してしまう気がする。というより親、先生周りにも迷惑をかけ生きてる価値がない。います死にたい。まぁ自殺しなくても赤信号を渡るぐらいなのだからいつか交通事故で死にそうだが。

2019-06-26

「わが子を「子ども部屋オジさん」にさせる親の特徴」記事への抗議文

ダイヤモンドオンライン編集部ならびに鳥居りんこ様。

某県在住の増田(仮名・39歳・男性)といいます

以下の記事を読みました。

わが子を「子ども部屋オジさん」にさせる親の特徴

DIAMOND online

https://diamond.jp/articles/-/206234?display=b

結論からします。

子ども部屋おじさん」などという安易レッテル貼り意図のよくわからない問題提起に、適応障害を絡めるのは、絶対にやめてください。

無自覚に、人を殺します。

私は以前、ソフトウェアエンジニアをやっていまして、開発チームの管理職兼任しておりました。月残業はおおよそ40〜100時間超でした。持ち帰りの仕事を含めると、さら10時間程度増えるでしょうか。

2017年2月ごろから、激しい目眩頭痛嘔吐、不眠により、日常生活を送ることすら困難になりました。医者の診断では、仕事上のストレスによる適応障害とのことでした。

適応障害の症状を、ご存知でしょうか。

人により様々なパターンがあると思いますが、私の場合は、出社することを考えただけで脱水症状を起こすほど嘔吐し、文字識別することすら困難になる無気力状態に苛まれていました。

思い通りにならない自身絶望し、「まとも」でなくなってしまった自分を消してしまいたい衝動と、水を飲む事すら億劫なほどの無気力が繰り返し襲ってきます

夜は寝付けません。仮に寝たとしてしても30分から1時間くらいで目が覚めるのです。そしてまた寝付けない。この繰り返しです。

処方された睡眠導入剤は効かず、強い睡眠薬中途覚醒には効果がなく、意識朦朧としたまま夜が明けるのを、何もできないで待つだけの日々でした。

さらに、唐突に激しい自殺願望が湧き、すんでのところで思い留まることを繰り返します。厄介なことに、SNRIなどの服薬で無気力状態改善すると、希死念慮も強まってしまうようでした。

そして、最悪なことに、これらの症状は、ストレッサーから離れない限り悪化し続けるのです。つまり状況から逃げるしか方法がないということ。

最終的には医者からの「入院か、実家で療養するべき」との指示から休職し、その後に退職となりました。

幸い私は、その後2年間の実家療養で症状をかなり抑えることに成功し、現在社会復帰に向けてリハビリ中の身です。

しかし、現在でも何かの拍子に嘔吐頭痛フラッシュバックが発生するので、いまだ完治というわけではないのでしょう。現に、SmartNewsで流れてきたこ記事をうっかり読んでしまい、朝から嘔吐して最悪な気分です。

外傷がないか当事者以外はなかなか理解されないと思いますが、適応障害は心の負傷です。医者から入院を勧められることもあるほどの重症なんです。さらに、症状が治ったからといっても後遺症がないわけではないんです。

私の場合、暖かく迎えてくれる両親のもとでの実家療養というセーフティネットがあったからこそ、どうにか自死を選ぶことなく症状から復帰できました。

さて、「子ども部屋おじさん」ですか。なんとも酷い言葉ですね。そして、それを疎む親がいるという趣旨記事ですか。反吐が出ますね。

まり考えたくないことですが、もし私の両親が、この記事を読んで「子供部屋おじさん」は恥ずかしい、世間体が悪い、などと考えるような低俗人間だったなら、私はすでに墓の下だった可能性があります

交通事故車椅子生活になり後遺症に苦しむ人に向かって、実家に頼るな、甘えるな、自立しろと言えますか? この記事は似たようなことを述べています

もう一度、言います

子ども部屋おじさん」などという安易レッテル貼り意図のよくわからない問題提起に、適応障害を絡めるのは、絶対にやめてください。

無自覚に、人を殺します。

以上です。

※この文章ダイヤモンドオンラインの「お問い合わせ」に投稿しようとしましたが、1000文字以内という謎の制限にがあったので、全文を増田に載せてリンクを添えて送信しておきました。

2019-06-06

anond:20190606150314

以前心療内科で処方してもらってた薬はスコンと眠りに落ちれて楽だったなぁ。

「そろそろ寝ようかな」ってタイミングで飲むと30分くらいで抗いようのない眠気が来るのであとは横になるだけ。翌日も目覚ましでスッキリ起きれた。

市販睡眠導入剤気持ちの悪い中途覚醒の仕方をしたり、朝起きたあとも暫くは張り付くような眠気が続くことも多いんだよねぇ。

(個人の感想です)

2019-06-04

薬の

副作用がつらい

飲み始めてまだ2日目だけど、効果が出るのは2週間くらいあとかららしい

こんなに副作用は出てるのに?そっか…

日中のひどい吐き気と寝起きの異常なまでの発汗と、立ちくらみと動悸、

なんか不安定情緒、いつもより体温も高いし、中途覚醒悪化してしまった

しんどい、ここまで副作用?って顕著に出てくるものなのかとびっくりしてしまった

こんな薬飲まないと普通人間と同じラインに立つこともできないんだと思うと自分ポンコツ具合に腹が立つ

親が死んだらとっとと死のう 安楽死実装してくれ

2019-02-14

発達障害とまではいかなくても自分は正常じゃないなと思う

仕事ミスが多い(必要ものを忘れる)

朝だるすぎて突発的に仕事を休んでしま

会社に行っても外回りのふりをして家に帰ってしまう(資料は捨てて日報には嘘八百

音に敏感で耳栓がないと公共交通機関に乗れない、寝られない

毎日のように中途覚醒早朝覚醒

風呂に入れない

掃除片付けができない

ティッシュトイレットペーパーを買い忘れたまま何日も放置してしま

いざ買い物に出るとレジかばんに財布が入っていないことに気づく

なんだろこれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん