「SCRIPT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SCRIPTとは

2021-09-17

“就活女子”赤ちゃん殺害後にアップルパイ 法廷で語る風俗バイトとアイドル追っかけ

このタイプ事件が起きると、『ナマで中出ししやがってだから妊娠したんだろ?気持ちよかったんだろ?お前の自己責任だろ』って雰囲気うっすら感じる時があるんだけど、生中出し気持ちいいのは男の方だと思う2021/09/17 18:02

<script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async></script>

なるほどねえと一瞬納得しそうになったけど、生でさせてやると男の喜び方や感謝の仕方がちがって、それがうれしいから、結果として生は男も女も気持ちがいいってことじゃないのか?と思った。じゃないと子作り以外の生のメリットないよなあ。

2021-07-22

SWC声明翻訳

自分なりに翻訳した(原文付き)。

The Simon Wiesenthal Center condemns past anti-Semitic jokes as well as reported bullying of disabled individuals, made by Japanese comedian Kentaro Kobayashi, who is the show director of the opening ceremony of the Tokyo Olympics.

サイモン・ウィーゼンタール・センターは、すでに報じられている障害者に対するイジメに対してと同様に、日本人コメディアン小林賢太郎(東京五輪開会式ディレクター)が過去に行った反ユダヤジョーク発言に対して非難します。

According to Japanese media reports, Kobayashi utilized the mass murder of six million Jews by the Nazis in a script for his comedy act in 1998. In his act, he made malicious and anti-Semitic jokes including “Let’s play Holocaust.” Kobayashi is reported to have made distasteful jokes about disabled individuals.

日本語メディア報道によれば、小林は、ナチスによる600万人のユダヤ人の大量虐殺を、1998年に彼が行ったコメディ公演の台本の中で用いました。この公演で、彼は"ホロコーストごっこをしよう。"と云う内容を含む、悪意のある反ユダヤジョーク発言しました。小林は、障害者に関する不愉快ジョーク発言を行っていたと報じられています

Any person, no matter how creative, does not have the right to mock the victims of the Nazi genocide. The Nazi regime also gassed Germans with disabilities. Any association of this person to the Tokyo Olympics would insult the memory of six million Jews and make a cruel mockery of the Paralympics,” stated SWC Associate Dean and Global Social Action Director, Rabbi Abraham Cooper.

"どのような人間であれ、どんなにクリエイティブ人間であろうと、ナチスによる虐殺被害者嘲笑する権利はありません。ナチス政権は、障害を持つドイツ人もガスによって殺害しました。どのような形であれ、この人物東京五輪に関与することは、600万人のユダヤ人についての記憶に対する侮辱であり、パラリンピックに対して残酷嘲笑することです。"と、ラビ=エイブラハム・クーパー(SWC Associate Dean and Global Social Action Director)は声明を出しました。

2021-07-20

anond:20210720161615

メモ帳

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
    <head>
        <title>練習</title>
        <script>
            alert("aaaa");
        </script>
        <style>
            .div1 {
                color:#ffffff;
                background:#ff0000;
            }
        </style>
    </head>
    <body>
        <h1>練習用のページ</h1>
        <div class="div1">
            ここの色を変えたい
        </div>
    </body>
</html>

コピペして「test.html」みたいな名前で保存したあと

そのファイルブラウザで開いたらええで。

あとはHTMLタグがどういう意味かとか

script」や「style」のところで何を書いてるのかとか

いろいろ自分で書き換えてみて少しずつ理解していけばええで。

そんでCSS勉強したら

ブラウザ拡張機能で「Stylus」っていうのを入れると

見ているページにCSS適用できるようになるから

それでいろいろイジってみればええで。

あとブラウザの「デベロッパーツール」もしくは「開発ツール」っていうのを起動すると

見ているページのHTMLとかが分かるようになるんや。

使いこなすと便利やで。

HTMLCSSJavaScript理解できたら

もう自分ホームページを作れるようになるで。

頑張りや。

2021-05-19

バグ脆弱性(セキュリティホール)の線引

ワクチン大規模接種東京センターの予約システムで発生した、適当数字入力しても予約できるシステムの不備はバグなのか脆弱性(セキュリティホール)なのかを考えていこう。

もし、脆弱性であるとするならば、しかるべき報告フローを取る必要があるからだ。

記事の末尾に参考リンクをいろいろおいておいたので、詳細は確認してほしい。

この問題は、本来するべきチェック処理をしていないのだからバグ一種といえる。

// ただ、改善する気がないのなら仕様となるのだろうけどね。

あるゆる、脆弱性バグの結果起きる。

では、適当数字を入れても予約できちゃうバグは、脆弱性(セキュリティホール)と言えるのか?

もし、脆弱性(セキュリティホール)となるなら、ゼロディでいきなり公開する前に、しかるべき報告フローを取るべきだ。

// ただ、新聞社は、ネットで噂になったもの取材して報道しただけであるからゼロディで公開とは言えないだろうけどな。

個人的意見としては、脆弱性とまでは言えないと思う。

これはタダのバグであって、脆弱性(セキュリティホール)と呼ぶのは言い過ぎだろう。

例えば、教科書レベルの「"<script>alert("XSS");</script>」でXSSを発生させる意図的入力をして、誤動作が発生するなら、それは間違いなく脆弱性(セキュリティホール)といえる。

同様に、SQLインジェクションを発生させる意図的入力をして、何か変なことが起きれば、これも間違いなく脆弱性といえる。

他にも、超でかいデータを送りつけてバッファオーバーフローさせたり、特殊入力をしてスタック破壊して戻り値改ざんして任意コマンドを実行するみたいなものも同様に脆弱性と呼んでもいいだろう。

(注:念のために書いておくが、不正アクセス違法になる可能性があるので、自分の所有するサイトコンピュータ以外へは、これらの入力を試さないように。)

でも、ごく普通入力をしても、エラーとしてはじかないで受け入れてしまうのは、脆弱性ではなく、タダのバグであるように思う。

「こういう操作したら、計算結果が変になった」はバグ領域であって、脆弱性とまでは言えない。

今までの話を簡単に言うとしたら、ドラクエ4で8回逃げたら会心の一撃連続して出るのはバグなのか脆弱性なのか?って話になるのかな。

かに、8回逃げることで、データバッファオーバーフローが発生して、そのような結果になる。

でも、8回逃げるというはやろうと思えは誰でもできる動作であって、これをバグではなく脆弱性(セキュリティホール)と呼ぶのは違和感がある。

この裏技を見つけたとして、脆弱性としてしかるべき報告フローを取らずに公開したこと咎められるとしたら、実に変な話である

これら裏技を試しても不正アクセスと言われて、罪を着せられたり、裏技記事を削除されるとしたら、強烈な違和感がある。

このあたりのバグ脆弱性の線引はどうなっているのか。

今回の事件で、それが一番気になった。

最終的には、裁判裁判所が決めることになるんだろうけど、あまりアホな判決を出して、日本エンジニアの手足を拘束しないでほしいと思う。

参考URL:

ドラクエ4で「にげる」8回でずっと会心の一撃になるバグ、こういう仕組みで起こってたらしい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1715732

■「誰でも何度でも予約可能ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/dot/2021051700045.html

岸信夫 on Twitter: "自衛隊大規模接種センター予約の報道について。...

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/KishiNobuo/status/1394440062125805572

脆弱性の手口、IPA「見つけたらまず開発者IPA窓口に報告して」 コロナワクチン架空予約巡り

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/18/news145.html

Hiromitsu Takagi on Twitter: "私はこの届出制度の提唱者・設計者・運用協力者・有識者研究会委員であり、IPA広報取材にこんな回答をしたのであれば、出鱈目であり、...

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1394713619212816385

ワクチン大規模接種「架空ウェブ予約」やったら犯罪? 国は「法的手段」に言及

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_23/n_13071/

確認作業公益性高い、毎日新聞 接種センター架空入力取材目的

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/767285347672670208

AERA dot. 記事への防衛省の申し入れに対する見解

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/info/2021051900065.html

2021-05-05

濁点喘ぎや♡喘ぎの゛や♡を楽に書く方法

動機

濁点喘ぎや♡喘ぎのあるエロ小説が大好きで、もっと読みたいから。

自分エロ小説を書けなかったので、書ける人にもっとたくさん書いてほしいから。

あと、自分AutoHotkeyを入れてからだいぶたってしまったので、導入がおぼろげなのは申し訳ない。

そして肝心の、一番お世話になったサイトを忘れてしまった。最悪だ。見つけたら絶対貼る。

見つけた。これだ。

書き終わってから見つけた。

https://clrmemory.com/pc-mobile/windows/autohotkey-any-character/

前提

技術系に詳しくないのでカンベン。

スマホエロ小説書いてる人は申し訳ない。

参考

http://ahkwiki.net/Top

AutoHotkeywiki。困ったらここを見る。

大まかな手順

  1. AutoHotkeyを入れる
  2. スクリプト作成編集する
  3. スクリプトを実行する
  4. エロ小説を書く
  5. スクリプトを停止する)
AutoHotkeyを入れる

https://autohotkey.com/download/

公式サイトからダウンロードする。

ダウンロードしたインストーラーを実行する。

(ここがおぼろげなのがひたすらに申し訳ない)

スクリプト作成編集する

どこかフォルダを作る。後々、他に必要ファイルも入れていく。

自分ドキュメントフォルダの中に「小説フォルダ」を作成した。

新しく作ったそのフォルダの中で、右クリック新規作成→「AutoHotkey Script」を選択

自分は「小説用.ahk」にした。

作成したahkファイル右クリックプログラムから開く→エディタで開く(最初から入ってる「メモ帳」でOK

開いたらなんか初期状態で書いてあるけど気にしなくてよし。ってか自分はよくわからなかったから削除した。はいまっさら

とりあえず以下の内容にして保存。(最初からあった文章は消してしまったので、まんまこの内容)

#Include IME.ahk
;;;Pgupで♡
Pgup::
  ime := IME_Get()
  IME_Set(0)
  Send, ♡
  IME_Set(ime)
return
;;;PgDnで゛
PgDn::
  ime := IME_Get()
  IME_Set(0)
  Send, ゛
  IME_Set(ime)
return

保存した?よし。閉じていいよ。

おっとそうだ、さっきのフォルダに入れなきゃいけないのがあった。

IME.ahk」のファイルが要る。

http://ahkwiki.net/Trouble

の「AutoHotkey_L固有の不具合」にあるが、詳しくわからないのでとりあえず、

https://w.atwiki.jp/eamat/pages/17.html

からダウンロードzipなので展開する。

中にあるフォルダANSIかUTF8)の中のIME.ahkコピーして、さっき新規作成したフォルダ自分なら「小説用」)にペースト

どっちのフォルダのを入れたかは忘れた…。

持ってこれた?おっしゃ

そしたらIME.ahk編集する。

編集内容はお世話になったサイトに書いてあったんだけど、忘れたのでもう全部ここに貼ってやろう。

と思ったけど多かったので、消す部分だけ貼る。以下のやつを消さないと、実行したときに「ンンンンンン」ってなる。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 
;
; 動作確認用 内部ルーチン (マウスカーソル位置ウィンドウIME状態を見る)
;  単体起動時のテスト用なので削除しても問題なし
_ImeAutoExecuteSample:
    Hotkey,#1,_ImeGetTest
    Hotkey,#2,_ImeSetTest
    Hotkey,#3,_ImeIsConvertingTest
    Hotkey,+ESC,_ImeTestExt
    SetTimer,_ImeInfoTimer,ON
return

;--- IME状態表示タイマ ---
_ImeInfoTimer:
    Tooltip,% "IME_GET			: "     . IME_GET(_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_GetConvMode		: " . IME_GetConvMode(_mhwnd())     . "`n"
          .  "IME_GetSentenceMode	: " . IME_GetSentenceMode(_mhwnd()) . "`n"
          .  "IME_GetConverting	: "     . IME_GetConverting(_mhwnd())
return

;--- IME Get Test [Win]+[1] ---
_ImeGetTest:
    MsgBox,% "IME_GET			: "     . IME_GET(_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_GetConvMode		: " . IME_GetConvMode(_mhwnd())     . "`n"
          .  "IME_GetSentenceMode	: " . IME_GetSentenceMode(_mhwnd()) . "`n"
return
;--- IME Get Test [Win]+[2] ---
_ImeSetTest:
    MsgBox,% "IME_SET			: "     . IME_SET(1,_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_SetConvMode		: " . IME_SetConvMode(0x08,_mhwnd())  . "`n"
          .  "IME_SetSentenceMode	: " . IME_SetSentenceMode(1,_mhwnd()) . "`n"
return

_mhwnd(){	;background test
	MouseGetPos,x,,hwnd
	return "ahk_id " . hwnd
}

;------------------------------------------------------------------
; IME窓のクラス名を調べるテストルーチン
;   入力or変換状態Ime窓にマウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;   Clipboardに Class名がコピーされる。入力窓/候補窓 それぞれ調べる。
;   調べたクラス名は 正規表現になおして
;      IME_GetConverting("A","入力クラス","候補クラス")
;   とかやって使う。(もしくは IME_GetConverting()の中に直接追加する)
;
;   あああ    ← 入力窓の上に マウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;    ̄ ̄ ̄       Clipboardに Class名がコピーされる。
;                ※ MS Office系のシームレス入力状態では取れないっぽい
;                   DetectHiddenWindows,ONでもダメシームレスOFFにしないと無理
;
;   愛
;  |愛   | ← 候補窓の上にマウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;  |亜依  |    Clipboardに Class名がコピーされる。
;  |あい  |
;  |藍   |
;  | :  |
;   ̄ ̄ ̄ ̄
;------------------------------------------------------------------
_ImeIsConvertingTest:
    _ImeTestClassCheck()
return
_ImeTestClassCheck()  {
    MouseGetPos,,,hwnd
    WinGetClass,Imeclass,ahk_id %hwnd%
    Clipboard := Imeclass
    ;IME_GetConverting() 動作チェック &amp; IME 入力窓/候補 Class確認
    MsgBox,% Imeclass "`n" IME_GetConverting()
}
;--- 常駐テスト終了 [Shift]+[ESC] ---
_ImeTestExt:
ExitApp
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 

消して保存した?おし

ファイル作成編集はこれでOK

スクリプトを実行する

小説用.ahk」(自分作成したほうのファイル)を右クリックで「Run script」で実行できる。

が、ショートカット作成できる。作成して別なところに置いたほうが楽な人はそうするとOK

コンパイルしないといけない……かと思いきや、しなくても実行できたから、コンパイルは要らないか。まぁいいか

もし「要るよ」って人がいたら、作ったほうのファイル右クリックして「Compile なんちゃら」でコンパイルできるので、どうぞ。

しなくても大丈夫なのであまり気にしなくてよさそう。

エロ小説を書く

使い方。まずは実行開始から

作成したファイルダブルクリック

ショートカットなら、ショートカットダブルクリック

コンパイルしたなら、コンパイルしたやつをダブルクリック

開始時になんかちっちゃいウィンドウが出てくるが、気にせず「OK」を押していい。(出ないかも)

さっきのスクリプトの中身は

が打てるようになる。

注意点としては、

他のキー割り当て一覧

http://ahkwiki.net/KeyList

書いてみよう。

「あ゛あ゛あ゛♡♡♡♡」

どうしても「一度変換を確定しないといけない」というのがちょっとひっかかるが、それでもわざわざ濁点を変換して入れたり、ダブルクォートを代わりに使うよりはいい。

喘ぎ声はひらがなカタカナが多いから変換を確定せずに打てるのが一番いいが、コツをつかめばきっと上手く活用できるはず。活用してください。

スクリプトを停止する

意外と忘れがちだが、大事

これをしないと、家族との共用パソコンを使っているならば、

「なんでこのキー押すと濁点とハートが出るの?」

という家族からの痛い追及を被ることになる。

画面右下の上矢印を押すと、いろいろ出てくる。

その中に、緑背景に白文字のHのアイコンがある。

これを右クリックExitで停止。

もう誰もこのエロ小説スクリプトが実行されていたなんて気づかない。

終わり

もっと便利にしたいときは、AutoHotkeywikiが参考になるはず。

http://ahkwiki.net/Top

他にも、ホットキーとかショートカットキーとかでいろいろある。

でも「特定文字入力する」はAutoHotkeyでないとできなさそうだった(自分が見つけられた範囲では)

世の中に濁点喘ぎと♡喘ぎの小説が増えますように。

もっ゛とかい゛てぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛♡゛♡♡♡♡

み゛た゛い゛の゛お゛お゛お゛お゛お゛♡♡♡♡♡♡

2021-04-03

アメリカって日本より人権意識が低い野蛮な国なの?

「アジア系女性」にアメリカの「差別の攻撃性」が向かう理由(リーガン 美香) | FRaU

ポリコレが進んでいることとひどい差別があることは両立する。ポリコレ揶揄する理由にはならない。/ 荒れてる高校の方が校則が厳しくなる、みたいな感じかなあ。2021/04/02 10:58

&lt;script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async&gt;&lt;/script&gt;

まり差別的な暴行が多発するアメリカって日本より人権意識が低い荒れた学校(ロクでなしブルースとかの)みたいな国って事?

そんな国の校則ポリコレ)を他のいい学校である他の国が真似しない理由ってなくない?

麻布高校がわざわざ日生学園第二高等学校校則を取り入れるとか聞いた事ないぞ

2021-02-21

3DSで動くマストドンクライアントGoogle Apps Scriptで作る

ということは理屈上はできそう。(面倒なのでやらない)

anond:20200905215032

おかしいな、またなんか中ったような体調。

今回はオイスターソースとか関係無いはず。でも昼のインスタント焼きそばあやしい

もう胃の中からっぽのはずなんだけど、まだ、弱いがはっきりした吐き気があり水分補給も辛い。

血流が悪くなったのか、寒気も。

今夜は寝る前にApexで一戦・・と思ってたが、これは無理。早めに休もう。

今日普通日常を送ってたつもりだったのに・・・

でも今日の体調変化には心当たりがある。ここ最近.NET 6 のプレビュー版が出てきたり

dotnet-script というツールを見つけたりして熱中してしまい、就寝時間めっちゃ遅くなってた。

そんで急激な気温の変化。

自律神経に妙な負荷がかかっててもおかしくないわな。

2021-02-06

嫁さんが衝撃だった話のやつ

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

これって結局家事育児面倒なの正当化してるだけじゃね?

父親自覚無いみたいな

奥さんが泣いてても同じ事しそう

家事育児に参加して効率化もしたら嫁が羨望の眼差しで見てくるwwwアピールしかない

結局根底にあるのは家事育児に「参加」して褒められてあわよくばSNSでバズってTwitterでも世の奥様たちに褒められたいって願望

育児を冷静に論理的に考えてる俺!アピールしかない

というか今の時代子供泣かせたままにしとくと虐待判定されない?

あと今の時代「嫁」表現はもうアウト

2021-01-20

犯人は誰なんだろうな

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

まぁ読んだ人も多いだろうけど。

本人のツイートを見ている限り、1月8日最後10日間ツイートが途絶え、↑のツイートになっている。このとき検査薬を行ったと思われる。

生理予定日を一週間過ぎても」ということから、元の予定日は大晦日元旦あたりだと思われる。

生理排卵から2週間後に来る。ので、逆に言えば12月17日あたりが排卵である

卵子24時間しか受精しない。

そして精子が通常子宮内で滞在できるのは3日くらいなものである。長くて1週間とも言われている。

who不妊基準にも記載があるとおり、精子はある程度の量がなければ妊娠させる力はない。

加えて、射精というのは最初に飛び足す第一部隊精子ほとんど含まれていない。第二派、第三波の方が勢いよく飛ぶのはそういう理由もある。第一波は膣内のph中和させるのが目的である

そのため純粋カウパー妊娠させる力はない。ないんだけど、二回戦などは尿道内に残った精子にはそれなりに妊娠させる力があるので、二回戦のカウパーはそれなりに危険である。まぁ避妊というくくりで考えると、そういう紛らわしいことを言ってると事故が増えるので、「カウパーにも精子が含まれる」というざっくりした言い回しになるんだけどな。

まぁそれはいい。

話を本題に戻そう。

12月17日頃が排卵日だとしたら、12月上旬に生で数秒しか入れてないチンコから妊娠させる力はまぁまずない。0じゃないかもしれないが、現状で考えれば20代日本人コロナで亡くなる方が確率は高いと思う。まぁそんなレベル

で、もうちょっとtweetを見ているとこんなのがあって。

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

@hiro54052319 がリンクが切れていて何だろうと思っていたら、今は https://twitter.com/hiro__is__hero の模様である

ふむ。このタイミングIDが変わっているのであるか。

そして

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

排卵付近にもP活は盛んな模様。土方してるのかどうかはわからんが。

ただ、ゴム装着しても、手を使わずに破く方法だってあるわけである。慣れると簡単よ。秒でいける。

安全日に生で数秒よりも危険日にゴム破けた(破いた)けど男が上手くごまかしたの方が遙かに可能性が高く感じる。

まぁあとは排卵日が今回早まった場合か。それは確かにあるはあると思うが、妊娠初期に体調に変化がある人は生理予定日付近から変わることが多いように思う。その頃からビタミンゴッソリ持ってかれるからな。本人の記録を辿れば、排卵日が早かった線も薄く感じる。

犯人は誰やろか。この本人のツイート見てニヤニヤしてるんだろうな。このツイ主が本当に知るべきは、クズ男のクズっぷりだと思う。

ま、知らんけど。

2020-12-30

[ec2-user@ip-172-30-1-36 ~]$ aws s3 ls script.aws

2020-12-29 16:00:41 0 test.aws

[ec2-user@ip-172-30-1-36 ~]$

たった これだけのことなのですが あなたはぼくを AWSプログラマーと みとめてくれますか?

2020-12-12

AOKIコロナ禍のせいで厳しい、赤字決算さらに厳しくなる覚悟の採算度外視赤字決算セール、抗ウイルスマスクツーブロックおっさん五人のイラスト、いつもの半額、下取り2万円引き

青山:古い慣習や分かりにくい価格設定を改め、生まれ変わり、皆様と共に歩んでいきたい、出来上がり商品は郵送もOKキャッシュレス対応ギフトラッピング無料環境保全マイバッグ推奨、資源再利用下取りエコロジー、(コロナのコの字もなし)

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

2020-11-16

今のJSって生でインポートできるのかよ

ブラウザJavaScriptファイル扱うの何がうざいって

ファイルごとの依存関係とかを言語機能範疇超えてて、scriptタグの読み込み順序調整するとかい吐き気するような世界で。

それを解決するために他の言語みたいにファイルインポートする処理とか規格がポコポコ作られて

その実装とかを動かすために、トランスパイル処理必須みたいな雰囲気出てきてる昨今でしたが。

つの間にかモダンブラウザ全てで Dynamic importって機能サポートされてるんですね。

トランスパイルとかしないで生のJSでimport機能使えるとか、凄い時代になったなぁ…

2020-11-02

ブラマヨ選挙権

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;


自分年寄りになったらって反論あるけど

国の為を思ったらやっぱり自分みたいな年寄りよりもその時の若者にとっていい政治であってほしい

2020-10-23

anond:20201023210935

仕事を楽にすることを目的にすれば? 多少の違いはあれど、基本的単語使用方針類似しているから、まず最初言語をある程度使いこなせるようになることが重要

ブラウザでの仕事ブックマークレットjavascript

エクセル作業MSオフィスならVBAで、スプレッドシートならGoogle Apps Script

2020-10-04

anond:20201004130902

言語が終わってる終わってない以前になにやりたいか明確になってないならお勧めしない

めんどうくさいし

よくわかんねーけどやりたいんだとかいうならEXCEL VBAとかJava ScriptからGASやっとけばいいんじゃない

事務仕事のつぶしは聞く

2020-08-23

後手 バカの主張(なぜか魔王軍、 対ヨシヒコ用決戦兵器?)

JavaJavascriptはちがうんだよ。Scriptって書いてあるからインタプリタで実行すんだよ。Javaとはちがうんだよ。Javaとは。

2020-08-20

三浦瑠麗スリーパーセル発言差別発言ではない、

シン・グヮンスにしろ大韓航空機爆破事件犯人しろ日本人」になりすましていた。むしろ在日韓国人についての発言だと受け取る方が、(無意識にせよ)工作員在日社会の中にいるという危険観念助長拡散している。

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

お前らのプログラミング遍歴を教えろください

特に目的はない。以下俺の場合

プログラミングを始めた時期

2017年5月

現在プログラマとして仕事をしている

yes

業務で扱ったことのある言語フレームワーク

Excel VBA

VB.NET

Node.js

PostgreSQL

LotusScript

Java

C#(Unity)

Firebase(Cloud Functions、Firestore、Storage、Hosting、PubSub)

Flutter

React(ReduxやNativeは触ってない)

Google Apps Script

業務外で扱ったことのある言語フレームワーク

Neo4j

Python

C++

AWS(LambdaAPI Gateway)

GCP(Cloud Functions)

その他

ImageJ

PlantUML

AsciiDoc

応用情報

略歴

サービスエンジニアという名の雑用やりながらしばらく独学で勉強した後、転職して社内SEという名の雑用してた

会社に出入りしてたベンダー職場環境があまりに魅力的だったので雇って下さいと言ったら雇ってもらえて今に至る

今はあえて言うならWeb系のバックエンドという名の雑用をやってる

職場環境は確かに最高なんだけど、そろそろ地頭の悪さが露呈してクビになりそうで震えてる

現在の税引前年収

400万

現在の年齢

来年アラフォーアラサー

2020-08-13

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

起業オンラインサロン田端大学、こんな炎上させるような行為をしたのは旅館から依頼されて炎上マーケティングを請け負ったからだと言うような発言なんて名誉毀損もいいとこじゃないか

田端大学スタッフ炎上して法的措置検討してんだろ?ってことは弁護士から発言内容の指導とかあるんじゃないのか?

なのになんで真正から名誉毀損すんのか。

2020-08-11

anond:20200810233907

パク増田

&lt;script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん