「貧富の差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貧富の差とは

2018-05-01

anond:20180501232619

反原発反基地運動って、旗印として貧富の差がなくてすむある意味無難表題からな。

弁護士とか学者かぶれの知識人が売名するにも都合がいいし、貧乏人が金持ち叩きの材料にするのにも都合がいい。

これが労働問題のものを旗印にするとなると、インテリ階級は金づるになる人達に都合の悪い主張しなきゃいけないし、貧乏人たちは周りも貧乏人ばっかりなので社会的自尊心が得られない。

まあそういう運動に参加してる連中がバカからというところには全面的同意

2018-04-24

anond:20180424214950

日本治安が良かったのは、20年以上前の話だよ。

貧富の差が広がったことで、治安はすっかり悪化した。

金目当てのひったくりとか窃盗が圧倒的に増えた。

2018-03-23

anond:20180323001320

富める者って誰? 貧しい者って誰? この件はビジネス上のトラブルであって貧富の差関係いか

時短で働ける特権があるんだから時短ママ結構な富める者だと思うが

2018-03-06

日本って近いうちに死ぬんじゃね?

日本って、5年ごとに四国人口が丸々消えていくようなスピードで人が減っていくらしいじゃん。保育園落ちた家庭に言われなくても死ぬんじゃね?

人が減れば、回るお金が少なくなるし、生み出すものも少なくなる。

鍋のお湯をどんどん蒸発させていくと乾ききる直前には水滴になるように、減っていくものには偏りが生まれる。限られたパイの奪い合いだから地方の多くは淘汰されるし、貧富の差も拡大する。余裕がなくなるから文化スポーツも衰えて育たない。

活躍とか多様性って、要は人が減るから一人何役もやらないと維持できないってことでしょ。技術進歩生産性の向上は、人にゆとりをもたらさず、息つく間もなく忙しくなるだけ。

才能ある人や魅力的な企業は今後も日本に出てくると思う。ただ、それは厳しい境遇自力で這い上がったごく一部。多くの人々は、沈みゆ社会にゆっくりと飲み込まれるだけ。

日本で生まれたからって、日本を愛しているからって、日本と一緒に死ぬ必要はないと思う。

2018-03-04

anond:20180304035345

アメリカ人ですら救われてない現状でそれは希望持ちすぎだろ

貧富の差の加速はむしろアメリカが本場だぞ

戦後日本復興できたのは前線基地にするためのGHQによるブーストであって第三次世界大戦後に統一政府が置かれたら前線基地としての意味はなくなる

2018-02-22

みんななんでAIの発展が怖くないの?

人間の、自分価値をこれ以上下げる意味って何?

AIを作る側はその技術を売ってお金を得る。それを享受してキャイキャイ騒いでいる側は、接客業などの低賃金労働をするしかなくなり貧富の差が拡大する。先進国市場を求め途上国技術を輸出しまくるがじき完了する。ロボットが超大量生産可能にし食料問題等々を解決し、ベーシックインカム施行により競争もなくなり、拡大していた貧富の差は逆に急速に縮まる。しか競争のない世界では人間堕落するということで擬似的に競争が作られる。‬

AIは更に進化芸術分野でも本質的には人間感性に合うようになるのだが、人間が作ったというその一点が重視される。接客業人間接客することが最上サービスとされる。人間であるというアイデンティティが重視され、AIというアイデンティティにより全否定されるままでAIが黙っているはずもなく、「生物」としての「本能」的危機感を持ったAI人間を倒そうと考える——

AIによってもたらされた、争いがない平和世界に浸かる、本能をなくした人間AIの逆襲の始まりに気付けない。

2018-02-06

https://anond.hatelabo.jp/20180206000858

なら、個人に対してではなく企業へ金を配ったら、格差ますます開く一方でしょうに。だからネオリベは「負の所得税」。

企業に金を配って企業が豪遊すれば、景気はよくなるかもしれないが、貧富の差さらに広がる。

あなたはここのツリー話題が何かを理解していますか?

2018-02-02

anond:20180202221538

発想の転換必要希ガス

大家族は誤りだけど核家族も誤りだった

子供金持ちの子貧乏人のも孤児施設でまとめて育てて

大人労働だけで子供の面倒は見ない社会が正しい

子供貧富の差がなくなって平等社会

anond:20180202134542

横だけど、

金銭的・文化的資本が無いと女性自由意志人権保障されにくいということで、

これだと一足飛びすぎるような。

金銭的・文化的資本がない

→己の自由意志発見表現する機会が少ない、またはその能力が身に付きにくい

結果的自由意志人権が小さい方法しか自分生計を立てる方法を見つけにくくなる。

真ん中のプロセスがないと、ちょっとこう、誤解を招くというか…。

話は変わるようであまり変わらないのだが、フェミニズム運動が起こった昔は、

その人の出自や貧富度合いに関わらず、自発的意思文化的資本女性に与えられない社会だった。

現在は先人のおかげで人権に男女差はなくなりつつあるが、その代わり貧富の差による"実質的人権"の差が可視化されつつある。

まり実質的社会においてまともな人権行使出来ているかどうかの違いは、

男性女性軸に加えて(あるいはそれ以上に)、富裕-貧困軸(それも生来性が強い貧困)も大きなファクターとなった。

男×女、貧×富のマトリックスで、現代社会における”強さ”を並べると、

A 男性×富裕 → B 女性×富裕 → C 男性×貧困 → D 女性×貧困  となると思う。

フェミニズムへのバックラッシュ理由のうち、小さい一つにはこれがあると思う。

CやDの立場から見たら、どうしても欺瞞的に映るだろうからねぇ。

本来であれば、貧困による実質的人権の低下については、A男性×富裕、への抗議が一番まっとうな抗議先だと思うんだけど、

フェミニズム運動のおかげさまで、A男性×富裕層への攻撃が反らされているという面はあると思っている。

多くの場面で、「同程度の貧しさ条件」であれば、男よりも女の方が機会を奪われることが多い。

昨今は場合によっては逆転しつつあることもあって、C男性×貧困カテゴリに入らされている人なんかから見たら

これ以上女の権利とか言わせねえとか思うのかもしれないんだけども、貧困支援ボランティア体験した

一つ一つのケースから考えると、女性貧困者のサポートは本当に大変(高齢女性も大変だけど若い女性ももっと大変…)

なので、よくネットで見かける「女は所詮結婚すればいい」「レディースデー()」的言説には、そんなに簡単でもねえでなぁとも、思ったりする。

更に、貧富の問題については、どうしても「努力しなかった結果なんだから諦めろ」的なネオリベ的態度を取る人も多いのが

それも貧困サイドに居る人ですらそう思っていたりするのが怖い。ネオリベってすごい『男性的』だよねぇ…。

こういうのを失くす意味でも、もう少しフェミニズムには、まともに頑張ってもらいたいところではあるのだが。

一方で、学問としてのフェミニズムは、あくまでも女性学であって、貧困問題は「女性ならではの貧困」を取り上げるのが優先になるだろう。

どうしても「貧困」とがっぷり四つで、という方は多くはないのが、困ったところではあるし、

しょうがないじゃないそれは社会学とか行政学でやんなさいよね、とも思ったりもしないでもないような気もしないでもないような……うーん。

なんにせよ、貧困による人権の極小化については、少なくともフェミニズムだけの責任じゃないじゃないすか―とは思うんだよね。

なので、プロセスを丁寧に言いたくなった。

2018-01-29

金融シンギュラリティ

 今、仮想通貨話題である。この仮想通貨が将来現実通貨に取って代わるようになる時点を金融シンギュラリティと名付け、その可能性について語りたい。

 まず、過去においての通貨について考えてみよう。

 もともと通貨は金を中心とした貴金属で成り立っていた。金そのもの価値があるので、それと物品を交換していたのだ。しかし、ある時点から金そのものをやりとりするよりも金と交換できる券をやりとりする方が便利だという発明がされる。それが金本位制に基づく通貨の始まりだ。この時点でのは通貨仮想金と呼ぶことができるだろう。

 そしてそのうち、別に金本位制ではなくても通貨に信用があれば問題がない、ということに気がつく。この時点で、今まで仮想金であった通貨仮想ではない財産となったのだ。

 さて、その通貨の信用であるが、これは何によってなされているのだろう?それは、国が通貨を発行し、これが様々な物品やサービスなどと交換できる価値のあるものだ、と宣言し、国民もまたそれを信じることで通貨の信用は担保され、通貨財産たり得るのだ。

 では、現在国家によって保証されている通貨の信用であるが、根本としては信用があればいいのであって、それを国家保証ではなく、人々の信頼のみによって保証することはできないか?それが仮想通貨の発想の原点だ。

 だから仮想通貨は人々が信頼できる仕組みというもの内包している。それがブロックチェーンによる取引記録の透明性だ。

 通貨というのは所有者がいる。ある所有者からどの所有者に通貨が渡ったかということを記録する取引履歴が明快ならば、物理的な通貨が目に見える形で存在しなくても、ある所有者が持っている通貨いくらなのかということがわかる。現実通貨が、取引履歴不明瞭でも物理的に所有している者が明確ならばいいということとは対象的だ。仮想通貨物理的に存在しないために、所有者を表すには取引履歴がどうしても必要なのだ。この点で、取引履歴というもの仮想通貨命綱だということがわかるだろう。

 そしてその命綱である取引履歴、これは当然個々人が勝手に主張することができない仕組みになっている。正確には、個々人による取引履歴の主張はできるが、それが第三者によって承認されないと正規取引履歴として記録されない。ジャイアンのび太から仮想通貨をもらったかのび太仮想通貨は俺のものだ、と主張したところで、それを周りの人々が承認しないとその仮想通貨のび太の手元からジャイアンに移ったという事実取引履歴は記録されない。なので、ジャイアン仮想通貨を持っているというようには見なされないのだ。

 みなさんは、みんなが取引履歴監視することで保証される取引履歴、つまり所有者を表す記録を信用することができるだろうか?仮想通貨のものを信じられるだろうか?

 もしできるのならば、次のステップに進もう。とはいえ、だいぶ話は飛躍する。

 仮想通貨が人々に信頼され、実際の通貨と変わらないかそれ以上の利便性を持った使い勝手を獲得していったらどうなるだろう?具体的には、商取引仮想通貨が直接使えるのが当たり前になるなど。

 そのとき現実通貨価値仮想通貨と比べて下がっていくと考えられる。

 そして現実通貨価値ゼロになり、仮想通貨が完全に現実通貨に取って代わる時点がやがて現れるかもしれない。

 その時点を、金融シンギュラリティと呼びたい。

 では、金融シンギュラリティに到達した時点で何が起こるのか?

 まず、既存政府による金融コントロールが全く不可能になるだろう。それどころか、国というものがなくなってしまうかもしれない。

 なぜなら、現行の通貨は国による保証によってその価値担保されているが、その価値ゼロになるということは国に対する信頼もゼロになるということだからだ。加えて、仮想通貨には国境もない。そのため、国が仮想通貨による税収を始めてなんとか存続する、というシナリオも期待薄だろう。

 そんな世界になってしまったら、所得の再分配ほとんど行われなくなるだろうから近代国家が出来上がる以前のレベルにまで貧富の差が拡大するだろう。もしかしたらそれよりも酷いかもしれない。

 個人的には、金融シンギュラリティが訪れた後の世界アナーキズム支配されたディストピアになるようにしか思えない。

 しかし、仮想通貨はすでに社会に現れてしまった。それをなくすことはもうできないだろう。

 同時に、現実通貨仮想通貨に対抗して価値を維持し続ける世界というのも個人的には想像しづらい。いつになるかはわからないが、金融シンギュラリティはやがて訪れると思われる。そしてそれは、人類史を大きく書き換えることだろう。

 そんな時代に生きていることは幸運なのか不幸なのか?

 それはわからないが、仮想通貨というもの人類にとっての福音になるよう願ってやまない。

2018-01-27

自分が考えた女性だけの街

意外とネット上では女性だけの街は失敗するイメージを持っているようだが、女性だけの街をつくろうと言うのは案外いい考えだと自分は思っている。

大きく減少はしたが無くならない男性による犯罪に対して、政府女性保護観点から女性だけの街を作ることを検討社会情勢も一向に減らない女性被害に対して一定の効果をもたらすのではないかと言う市民達の気運から女性だけの街を作る事となった。

当初は女性だけの街にも男性能力を借りることもあったが次第に男性の助けは少なくなり、全てを女性だけで運営することができる街となった。

女性だけの街には電気、ガス、水道コンビニ市役所病院など必要インフラは揃っており、維持・管理も出来ている。

また女性だけの街とあって、女性にとっては非常に生活やすい街となっている。

・おしゃれな街並み

きれいな店内

女性に合わせた飲食店商品

犯罪率の低さ

などなど、すべて女性基準となった町となっているのだ。

女性だけ町は独特な環境でもある。

・18歳以上の独身女性しか住むことができない。

夫婦は街に住むことはできない。男性がいる為である

カップルを見かけることがない。男性が入れない為である

・平日の昼間は年配の女性しか見ることがない。専業主婦はおらず全ての女性が働いているかである

子供を見ることがない。

※当初シングルマザーも受け入れるべきとの声があったが教育施設子供絶対数が不足しているほか、男性がいない街は教育問題があると言う声もあったためだ

なお、女性しか登場しないアニメが多々あるが、モデルとなる設定は間違いなくここになるだろう。

女性だけの街には貧富の差ももちろん当然している。貧困層が住む地域中流層が住む地域富裕層が住む地域で分かれている。

犯罪が少ないとは言えやはり貧困層地域では犯罪が多い。

世界一安全日本に住む人々でもあっても犯罪抑制のために女性だけの街を作った。

富裕層に住む地域女性は、なくならない犯罪に対して社会信用システムの導入を提言することとなる。

社会信用システムの導入により犯罪を極端に減らすことに成功したが、そこに免罪体質のSIROが産まれるにこととなり新たな物語が始まるのだった。(サイコパス並感)

後書き

そもそも、今後の近未来を考えたとき女性男性どっちが必要なんだろうかと考えている。

女性だけでも子孫を受け継げるのであれば別に男性はいらないのではないだろうか。

当然逆もしかである

女性メリットデメリット男性メリットデメリットを天秤に掛けてどちらかの性だけにしてもいいとは思う。

個人的には、遺伝子改良行って雌雄同体って言うのも夢があるなと思った。

2018-01-25

anond:20180125083630

貧富の差なんて昔からあった

親も祖父母もその私立出身とか、親戚一同公立通った事がある人なんていない、ってご家系の人もいるわけだし

anond:20180125082433

そうやって貧富の差がはっきりと別れていくんだな…

2018-01-09

成人式に晴れ着を用意できる上流階級

ん十万もする晴れ着をレンタルor購入して、成人式着付けしてもらって、おしゃれして。

これが世間の「普通」なんだなあ。

うちはそんな金なかったか成人式そもそも行ってない。

晴れ着が着れなくてかわいそうにかわいそうに、って言ってる人たち見ていると、そもそも晴れ着など親が用意もしてくれなかったし家計的に無理だった自分としては、それがそんなに酷いことなかいまいちわからない

貧富の差を感じるなあ

私ってかわいそうな奴だったのか

2017-12-13

anond:20171213114826

その理屈なら消費税率を高くしても貧富の差は広がらないことになるが。

anond:20171213113714

それとは別にタダで保育園使える階層がいればな。

保育園しろシッターしろ、保育サービスを受けるのに

全員が相応の保育代を自己負担するのであれば貧富の差はつかないよ。

日本はそちらを目指すべきなのに、無償化とか行って逆行してるのがバカ過ぎ。

anond:20171213113340

シッターを雇えない母親会社をやめさせられて数年は子育てに専念して再就職難易度アップ、というのも相当貧富の差が激しいことになるけどな。

anond:20171213112613

いや、「日本シッターの料金が『不当に』高いのは働く母への差別」的な事を言ってるのは沢山いるよ。

何故か彼らは一様に「海外ではシッターが安くて皆カジュアルに使ってるから共働きやすい」と思い込んでるけど、

実際は先進国ならそれこそ給料吹っ飛ぶくらいの金かけないと無理なんだけどね。

いくら移民だろうが、先進国で人一人を毎日日中拘束すればそれなりの金がかかる。

その移民だってその国で食っていかなきゃいけないんだから

逆に言うと、特別金持ちでもない中流家庭の負担にならない程度の金額給与で一日中拘束される仕事をしなければならない階層がいて、

国の中にその金額収入でも暮らせるような貧困コミュニティがある、ってのは

相当貧富の差が激しいという事になるし、そういう国に住むのはそれだけリスクもあるわけだが

彼らは日本にそんな国になって欲しいのかな。

2017-12-05

anond:20171205174759

ソースを探そうとググってみたけど糖質制限ダイエット系のブログばっかり引っかかってうんざりした。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9448.html

世界の各大陸には熱帯、温帯、寒帯の各地に農耕を開始する以前の生活を維持している狩猟採集民がいる。

熱帯では、年間を通じて何らかの食料が得られることや貯蔵がそもそも困難であるため非定住の集団が多い。

温帯では四季があるため食料を貯蔵し植物栽培するような「豊かな食料獲得民」も発生し、農耕民の段階へ進んでいった。

北極圏では衣食住すべてを極地動物クジラアザラシトナカイなど)に依存し、低温のため食料貯蔵ができるため季節的な定住を行う狩猟採集民が暮らしている。

1 少数者の集団子どもの出生間隔が比較的長いため集団人口はそう増えない)

2 広い地域に展開して居住する(低い人口密度、最も縄文人などは現代狩猟採集民より人口密度が高かった)

3 土地所有の観念がない(共同利用)。縄張り意識はある

4 主食がない(多様な食物)

5 食物の保存は一般的ではない

6 食物の公平な分配と「共食」。平等主義

7 男女の役割分担(原則として男は狩猟、女は育児採集、図録1019参照)

8 リーダーはいるが、原則として身分階級制、貧富の差はない

9 正確な自然知識畏敬の念にもとづく「アニミズム」(自然信仰

10 散発的な暴力行為殺人(とくに男)はあるが、「戦争」はない

ただし、5~10は「豊かな食料獲得民」では例外があるとされる。

地域によるってことじゃね?

2017-12-03

中国在住3年の雑感

最近中国アゲサゲ論が盛り上がってるので、せっかくだから上海在住3年の自分の実感をだらだら書く。

屋台含めて普通に生活してて使えない店はまず見ない。上海以外の地方でも普通は使える。上海コンビニ飲食店だと利用率は95%以上という印象。公共機関運営してる観光名所とかはたまに使えない。さすがにホームレス投げ銭もらうのに使ってるのは見たことない。「財布無しで生活できる」という話をよく見るけど、実際は身分証社員証、交通カードとかはカードタイプなので、それを収納する財布を持ち歩くのが普通(これらがカードタイプなのは財布を持ち歩くことが前提の時代の名残なのでこれから形状変わると思う)。中国国内銀行口座と紐づけないと事実上使えないのだけど、去年から外国旅行者銀行口座開設が難しくなったので、外国人が使うのはかなり困難だと思う。これは外国人排斥目的ではなくマネロン防止の観点から政策理解している(日本では外国人旅行者銀行口座作れるのかな?)ちなみに日本とか中国国外alipayとか使える店増えてるけど、これは中国人旅行客専用サービス日本人中国アカウント持ってても使えない。国として完全にモバイルペイメントに依存するのはヤバイという自覚はあるらしく、店が現金払い拒否することは禁止されてる。

携帯で支払済むのはまあ便利。セキュリティが…って話も日本人からよく聞くけど、携帯端末ロックパスワードと支払パスワードの2つあるので、少なくともスイカみたいに落としたら終わりっていう支払方式よりは安全な気がしている。

現金信奉してる日本人は未開人過ぎ」みたいな言説も多いが、中国で普及した理由は、まず何よりも店側の手数料がめちゃ低いからどの店でも使えるようになったこと。それに加えてalipaywechatが1番ガチ戦争してる時に死ぬほど割引バラまいたてた。モバイルペイメント使うと10%引きとか普通だった。またalipayアカウントチャージしてる残高に対して銀行金利の数倍の金利を付けてたから、使わないけどとりあえずアカウント作ったっていう中高年も多かった。もちろんこんなのでペイするわけないのだが、アリババテンセントが先行投資として根性入れて血流しまくって頑張ったからみんな使ってるだけ。日本だって普及期にここまで根性入れて金燃やしまくるプラットフォーマーがいたら普及すると思う。

もともとモータリゼーションの急速な進展で利用率が低くなった自転車専用道がたくさんあったこと、GPSバッテリー価格低下、モバイルペイメント普及による低コストの料金回収スキームという各種資源現実的パッケージとしてまとめ上げ、駅間移動のだるさというニーズ社会レベルで解消したのは、まさにイノベーションのお手本とも言える快挙だと思う。素直にすごい。

ただ本当に経済性があるかというと微妙で、モバイクCEOも「どうやって利益をあげたらいいかからない」と正直に発言してるような状態しかも、結局今は駅間のバスタクシー、徒歩移動が多いから便利なんだけど、中国都市部は今ものすごい勢いで地下鉄建設が進んでいて、東京並みのネットワークに近づいていくと、雨だと使えない自転車の優位性はどんどん下がっていくのは確実。時代の徒花で終わる可能性は否めないと個人的に感じる。

かにみんな未来を楽観視していて、借金してでもバンバン金を使うし、それがますます経済好転させてる。正直羨ましい感じはする。金盾情報統制されてるのは事実だけど、普段生活別に影響ないし、GoogleFacebookと遜色ない中国製サービス(本当に遜色ないんだよ。全く困らない)を使えるから何の不満もないのが実態治安も良いので、沿岸都市部に住む限りは、日本を超えていると感じられなくはないかな。

じゃあ中国日本に完勝してるかというと、個人的には全然そう思わない。結局都市部人間が便利な生活を送れてるのは農村部の人から搾取してるから。各種Webサービスも、結局最後人海戦術で回していて、農村から出稼ぎ労働者ものすごい低賃金で頑張ってるから成り立っているのが現状。貧富の差はとても大きくて、地域間収入格差は最大6倍くらいあるんだぜ。日本でいうと平均月収10万円以下の県があるということに近い。それでも中国日本に完勝してると思えますか?これだけの国内格差に本当に皆さん耐えられますか?

色々と書いて来ましたが、勢いがあって面白いなのは間違いない。LCCなら三時間数万円で来れるから、しのごの言わずに一回見に来たほうがいいと思うよ!

2017-11-29

所得に応じて安く買えて高く使える仮想通貨ってできないの?

こういう仕組みの仮想通貨を作れば、世界中で起きてる貧富の差を一気に均整化できるじゃん。

世の中には人権は何よりも尊いって思ってるインテリ金持ちな人たちがいるんだろ

そういう人たちが、徒党を組んで自分に入ってくる収入の全てをその仮想通貨に換金、使用すると宣言したら他の仮想通貨よりも高い信用もつくことになる

仮想通貨ゼロサムじゃないんだろ?ならそいつらが損するって決まってるわけじゃないし、仮に損したとしても普遍的価値のある人権が救われると考えたら高い買い物ではないだろ

ただ、問題があるとしたら本当に人権の為にリスクをとる人間存在してるのかってのが一つ壁になるだろう

口ではいくらでも言える

命は尊い人権大事だ。

だって言ってる

けど、本心からそう思ってない

から個人的にはこういう仮想通貨ができても俺は買わないだろう

お前らはどうだどっかの誰かの人権の為にリスクを背負うことができるか?

それほど人権派尊いものか?

2017-11-16

anond:20171115201718

初期段階は富裕層のほうが大量のAIロボットを所有できるから、かえって今より貧富の差が拡大するだろうって説もあるしね

国家だって国は所有できるだろうけど、個人レベルマシンガン持ったロボット大量購入できるわけないから、結局しばらくは安泰

AIロボットに頼る時代になるにしても、その前にこういった歩留まりが必ず有る

それが5年で終わるか50年続くかはわからないが

anond:20171116114520

ねらうのは収入の逆転でしょ。

職業に貴賤はないが、貧富の差はある。

2017-10-19

金沢って貧民窟ってイメージあるな。

貧富の差がすごいのか。

従業員を安くこきつかう見本みたいな町だからな。

高くとって安く払う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん