はてなキーワード: 企業サイトとは
はてブは普通にブックマークするだけではWebに表示されるタイトルがそのまま登録されるのだが、Web上ではサイト名しか表示せず記事内容のタイトルを表示させないという作りになっていると、個別の記事をブックマークしてもその内容がはてなブックマークのタイトルに反映されないので、はてブ経由でそのURLに触れた人にはその記事内容がよく分からずにクリックするのをスルーして、はてブが伸びにくくなるのよね。
最近よくあるのが企業サイトのプレスリリースがブックマークされても、はてブでは「お知らせ」という見出しが出るだけでお知らせの内容がはてブタイトルには出てこないのよね。気づいたときには個別のお知らせ内容にはてブタイトルを直したりしているけど、まあキリがないね。
まとめサイトってのは、パクリコンテンツのくせにアフィリをペタペタ貼ってるアフィカスってのが腹が立つんだって。
では、はてブは?
ヤフーとかのニュース配信サイトは、配信先と契約してるから配信記事には金を払ってるんだよ。
金を払って載せてるニュースサイトがまとめサイトなわけがないよな。
企業サイトってのは、こういうふうに契約して記事配信するわけ。
では、はてブは?
全く契約してない記事ばかりを勝手に載せて羅列しているのが、はてブだよな。
それで、金を稼いでいるわけよ。
はてブは、勝手に記事を載せて金を稼いでいるわけだから、はてブに載った個人サイトにも金を払うのか?
絶対に、払わないよな。これって、まとめサイトが記事をパクってアフィリしているのと何が違うわけ?
いや、はてブのほうが最悪だ。
企業サイトが、契約もしてない記事を勝手に載せて、アフィリをベタ貼りして広告費を稼いでるわけだよね。
はてブで、まとめサイト叩きをしているのは、はてブ叩きもしろよ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151230221201
「death6coin 増田はGoogleの検索結果ページも叩いているの?」
googleとはてブの違いも分からない?googleは自分で文字入力しない限りは、単なる文字入力欄があるだけ。
はてブは、自分で何もしなくても、最初から契約もしてない大量の記事をはてブに載せてきている。はてブは最初から他人の記事の羅列があるわけ。
それに、googleは検索結果の記事一覧に、はてブみたいな罵詈雑言コメントを付け加えることなんてないしな。
googleガーと言うなら、はてブも文字入力欄の空白だけにして、ユーザーが積極的に入力しない限りはコンテンツを表示しないようにでもするかね?
はてブはソーシャルブックマークだからーって、おかしいな。違うことを言ってたろ。
ソーシャルブックマークってのはフォークソノミーが本来の定義だが、そんなの関係ない!
そんな古い定義ではなく、ユーザーが変えていくものと言ってたろ↓
http://anond.hatelabo.jp/20151221094101
じゃあ、はてブは保存するためのソーシャルブックマークであることを否定してるわけだろ。
で、100文字制限コメントでのやり取り≒うんこの投げあいばかりで、
その場が、他から引っ張ってきたコンテンツの上に乗ってる他人の褌だろ。
そんなはてブで、よく他サイトを他人の褌ガーって批判できるよな。
ソーシャルブックマークであることも否定したはてブは、もはや単なる低俗まとめサイトだろ。
サンプルコードの部分だけでなく、ソースを丸ごとコピーして使ってしまう人がいる。
そうなると自サイトのタグごとそちらのサイトの記述されてしまって
サンプルコードを載せている側としては、アナリティクス込みのソースが使われてしまうのは想定内。
だいたい初回から2、3日以内でトラッキングしなくなるので、さほど気にしていない。
ただ今回、例外が発生して某ドメインからのトラッキングが止まない。
最初にそのドメインのトラッキングを見つけたときは明らかに構築中で今は公開中?(テスト確認中?)
構築中においてIP制限も、Basic認証も設定されてない時点でお察し。
なんだかなあ...
彼女は常に明るくにこにこしているような人で、女子特有の妙な派閥にもとらわれず誰とでも愛想よく接する人だった。スポーツも勉強も出来て、それでいて嫌味がない。就職し自分の周りの友人はなんとなく彼女と疎遠になっていたようだが、私はオタク趣味という共通点もあり、向こうから連絡が来る形で年に1、2回会う程度の関係が続いていた。
A子は、私とはとっくに付き合いのなくなったような同級生らを集めて毎年「ごはん会」をしているらしく、その度に皆に誘いの連絡が来ていたものの、自分の周りの友人が断固として行きたがらなかったのでなんとなくそれに合わせ毎回断っていた。はじめは恐らく同席するであろう同級生(限定的に言えば元ギャルグループ)に会いたくないのではと思っていたが、たまたま二人きりで会った時友人のひとりが「A子と会いたくない」と漏らした。
私には、A子のどこが友人らと合わないのか全く分からなかった。いつも屈託のない笑顔で誰とでも接する彼女に好かれる理由はあっても嫌われる理由は無いと思っていた。
しばらくして、彼女から自分の結婚式にウェルカムボードを描いて欲しいと依頼された。仕事で絵を描く事はあってもお祝いとして送るものだったので料金を取るつもりはなかったが、祝儀を少し減らしてもいいだろうかと思っていたら彼女から「祝儀は◯万円以上貰わないと元が取れない」と何度も言われ、仕方なくその金額を包んだ。
それから数年して、例の「ごはん会」に担任が来るという話を聞き、参加してみることにした。当時彼女は臨月で、大きなお腹をすっぽり包んだ可愛らしいワンピースで現れたのを覚えている。しかし私の期待とは裏腹に、そこに高校時の思い出を語り合うような友人はおらず、そもそも女性がA子と自分以外いなかった。同じ高校出らしい十数人の男性が彼女を取り囲むようにしてお酒を飲んでいたのだ。
彼らは全員未婚で、働かず実家で暮らす者、漫画の話を延々とする者、一度も女性と付き合ったことがない者…が酔いに任せて溜め込んだストレスとコンプレックスを吐露していた。それに学生の時から変わらない屈託のない笑顔で応じるA子。驚いたのはあんなに誘われたにもかかわらず、A子は目の前に座る私には一瞥もくれない。それどころか私に話しかけようとする男性に割って入って会話を中断し、結果私はうつむいて食事を取ることに専念させられた。
結局「ごはん会」の件が妙に後を引き、引っ越しにをきっかけになんとなく疎遠になるよう仕向けた。その後携帯やメルアドも変わったが、それでも毎年実家に届くA子からの年賀状に添えられた「連絡先教えてー!」という言葉に妙な気味悪さは禁じ得なかった。
朝仕事のメールをひとつひとつ流し見ていたら、送信者の欄にA子の名前を見つけた。しかし私は彼女に社名はもちろん転職したことも言ってない。企業サイトにも自分の本名は公開されていなかった。どうやって見つけたんだろう、いや、どうしてここまでして探されてるんだろう。
タイトル:ねえ私だよ!私、私ー!!
まだ本文は読んでいない。
現在Web制作会社で働いている者だけど、年齢と経験以外の観点からコメントしてみる。
まず、募集要項はちゃんと読んでる?
あなたが探しているような仕事は「HTMLコーダー」「マークアップエンジニア」と呼ばれることが多いから、よく見て応募すること。
そしてこのHP。
この手の職業訓練だと、デザインまでは教えてくれないから、どうしてもこんな感じのサンプルサイトが出来上がるよね。
これをそのままポートフォリオとして提出しても、採用側の反応はあまり良くないと思う。
何でもいいから、適当な企業サイトのスクリーンショットを取って、それをスライス→コーディングしてみるのはどうだろう。
トップページだけでいい。
当然、元サイトのソースをコピペするのは禁止。可能な限り、元サイトの表示に近づける。
こうして作った物をアップロードする際は、必ずBASIC認証などで一般公開されないようにすること。
そのままだと「なりすまし」になっちゃうし、他にも色々問題があるからね。
見た目以外にも
「完成した」と思ったら、おかしなところはないか、念入りにチェックすること。
ついでに言うなら、無料の公開スペースはオススメしない。広告邪魔だし。
「スタードメイン」や「Xdomain」はドメイン代(年480円~)だけで広告なしの共用サーバー(※PHP使用不可)が使えるからオススメ。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO55604220Z20C13A5000000/
この記事で「LINE関係ないだろ」とか「分かりづらい」という反響があるけど、
これはまだマシな例。
最近、雑誌よりもニュース系サイトに原稿を頼まれることが多いんだが
掲載段階で「え、そこじゃないだろ」っていう部分がタイトルで妙に強調されたり、
記事書いた自分ですら下衆すぎだろ、と思うようなタイトルに変わっていたり。
タイトルは媒体の方向性や文字数等の制約に従って、デスクや編集者がつけることが多い。
もちろんライターがつけてそのままイキになることもあるが)
上のように日経ならまだしも、個人サイトだか企業サイトだか分からないような
新人も三流大学出のバイトあがりだったり、エロ雑誌編集からこぼれたようなのしかいないから、
そもそも文章をどうこうするだけの素養もない。(にも関わらず人の文章を直そうとするから凄い)
編集自体まったくの素人みたいな連中が仕切っているからもう目も当てられない。
もちろんこっちも文句言って直してもらうことは出来るんだけど、
一般的な高スペックって、経歴書に書かれた社名だったりします…。
コンテンツ業界と行っても上流~下流まであるじゃないですか。上流の人間は重宝されます。
もちろんですが、年齢によっても評価が変わりますよね。
業界に10年以上いるなら、何よりも技術と実績。何を作ってきて、どんな立ち回りをしてきたのか。
そして、プロジェクト管理能力の有無。若い人は育てれば良いのでポテンシャル採用ですが、年増は人的スキル必須。
自分がいた会社では、技術的に厳しい人が半ディレクター的な立ち回りで評価されてました。
コミュ力なし社畜(言われたことはやるが、提案は一切しない)率が高くて、DirやDesとコミュニケーション取れなかったんで。
この業界に10年以上いるなら、他社も5~6社程度は知っていますよね?(いい噂はあまり入ってこないですが…)
有名どころは常時募集をかけていて、技術力、もしくはポテンシャル採用の若い駒を必要としていますが
そこらはあえて、避けて選んでいるんでしょうか?
最初の元増田から読み取れたのは「当たって砕けている」印象でした。
「ヤ○ザまがいの人がでてきたり」と言うのは、出会いサイトやエロチャットを作ってるっぽいし
企業サイトにもコンテンツ実績なんて出してないはずだし、業界内で名前を聞かない会社だったんでは?
業界経験浅くて、右も左もわからないのかな…と思った次第です。
やや古い情報ですが、1~2年前はiPhone/Androidアプリの技術者が不足していましたよね。
社内で人を育てている時間がないから制作会社に丸投げ。それをコントロールできる人も不足してた。
自分がいた会社はJavaとPHPばっかで、C書ける人がいなかったです。(自分はDirなんであまり詳しくないですが)
面接を受けている時に、これから自社でソシャゲ作りたいって会社さんも何社かあったので
ソシャゲ作っていない会社に言って、ニーズを掘り起こしてみるのも良いかもしれないですよ。
自分はソシャゲの開発経験がないので、求人に書いていないことを求められて困りました。
元増田さんは第一線で活躍する自信や意気込みがないということなので、WEBでも流れがゆるやかなところに移ってみるのはどうですか?
この点は、自分も専門外なんで憶測になりますが、ECサイト、企業のWEB運営担当、求人や賃貸物件検索等のサイト運営など
基本DBのサイトって、アプリ開発やソシャゲほどのスピードは求められないんじゃないですかね?
自分はソシャゲは作ってないんですが、旗から見てても、モバイル、特にソシャゲは異様なスピード感なんで
コンテンツからサービス主体の制作へ移られると、少し楽になるかもしれないと思いました。
派遣なら、担当の方に業種チェンジを相談すればマッチングミスが防げるし
※リンクはfacebookアカウントがないと見れません。投稿の共有設定は「公開」です。
Facebookをやっているとこういう画像がシェアされて流れてくることがある。
ジブリの年齢表。
2chで人気になった画像なんだが、この元の画像を辿っていくと
Norick The Answer, Twitter / nsn_yoichi: ジブリ…自分用にまとめた
に行きつく。自分用にまとめたと言っているのでこのツイート主(nsn-yoichi :@省略)さんが元画像のアップ主なんだろうと思われる。
(現在削除されている)
SUGEEEEEEEE!!!
昨日upしたジブリの年齢表、33人の方がシェアしてくださって、1500人の方がいいね!してくださってます!
私2ch大好きなので(^^)
よく2chは嫌いだという人いますが、情報は選んで見るものであって、全てを信じたり受け取ることは、低能な人のやることです。
私はTVが嫌いです。
情報偏り過ぎだし、どうでもいいネタを膨らまし繰り返し放送しているだけで、見ている方の学びにならない。
2chまとめサイトってどこのだろ?
Twitterや2chなんかよりも気持ち悪い。何故気持ち悪いかと言えば実名主義だって事なんだろう。そして事もあろうに企業サイトまでがシェアしてる。
前記事
http://anond.hatelabo.jp/20120108211250
一応、真面目にちゃんと反応してくれた人もいるので、もう少し突っ込んだ話を。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28694
自分も先の記事は内田先生のこの記事と概ね同じ感覚で書いたつもりなんですが、「呪い」と表現するとはさすが巧いなぁと思うんですが、結局、これは過去と比べて人がそのように攻撃的に変わった、という話ではなくて、ツールの出現によって人のどうしようもない部分が顕在化され、増長されている、ということなわけで、本来はツールによってコントロールして抑制されて然るべきだと思うんですよ。人を罵ったり、嫌味な人間が悔い改めていきなり消えるわけないですからね。ありがたい説法も馬耳東風であります。
こういったネガコメというか罵倒や中傷への対応については、4~5年前からはてなは度々指摘され、はてなが抱える課題であったはずなんですが、はてなはやる気がなかったのか、まったく効果的な解決策を見出せなかったんですね。もちろん、コメントの非公開であるとか、はてなスターであるとかで対応しようとしたんですが、如何せん効果がなかった。そりゃそうです。匿名ならまだしも、投票した側のidがわかるスターなんて使う人はヘビーユーザーに限定されます。すでに腐りかけているところに記名制の投票制度なんか設けても、大きな流れを変えるような発言は封殺され、内容そっちのけで内輪の笑いを取りにいくだけです。まともな批判であればいいんですが、それすら目立たなくなってしまうんですね。
こうなってしまうと、良識ある企業なんかは、自社のページにはてブのボタンなんか置くはずがないんですよ。現に自分が仕事で制作した企業サイトには、いいね!ボタンとツイートボタン、mixiチェックは置いても、はてブボタンなんか置いたことないです。そしてどんどん日陰者になっていってしまう。別に2chを目指すのであれば、それでいいんでしょうが、はてなの目指すところはそこだったの?ということを言いたかったわけです。
次記事
ある企業サイトの作成に関わっていた。サイトに真剣に向き合いながら、一度決めたことをひっくり返すようなことは言わない、よいクライアントだった。
作成に関わったので贔屓目もあるかも知れないが、よくできたサイトだった。好みの違いはあっても、誰に見せても「合格」をもらえるデザインだったと思う。
作ってから何度か改修があり、若干テイストが変わることもあったが、一貫して企業サイトとして恥ずかしくないデザインだった。改修のたび、担当のディレクター・デザイナーが愛情を持って頑張っているんだな、と思っていた。
そのサイトのトップがまた改修した。
ダサい配色、適当なグラデーション + 角丸 + ドロップシャドウ、カーニングが調整されていない文字……。
これでクライアントのOKが出たことに驚いた。と同時に、それを提出したディレクターが許せなかった。それ以上に、これでデザイナーとして報酬を受け取っている存在がいることが許せなかった。どうしてこうなったのかと問い詰めたかったが、私はそのサイトの担当者でも、担当者の上司でも先輩でもない。クライアントが、担当のディレクターが、OKを出したものに口を挟む権限はなかった。強い憤りをこらえるしかなかった。
社内にもデザイナーはいるが、そのサイトのデザインは作成したときからずっと外部の人間が担当していた。今まで担当していたデザイナーは会社を辞めていた。本当に、よいデザインをするデザイナーだった。
弊社にはデザイナーが少ない。ディレクターも少ない。頭数はいる。稼動が空いているデザイナーはいる。重役出勤・定時退社のディレクターもいる。噂で聞いたところ「こんな会社なら絶対に辞めない」らしい。なにも考えずにミスばかりして仕事を増やすディレクターもいる。その一方で、スキルが高いのに仕事を詰め込まれて昼飯も取れず休日も仕事をしているディレクターがいる。人材は常に不足していて、案件は特定の人に偏る。偏りを減らすべく、社内勉強会は定期的に行っている。スキルには多少の差がある。しかし、意識には愕然とするほどの差がある。
本屋に行ったら、PhotoshopやHTMLの棚の前で二人組みの女が話していた。
「floatってなに? あんまり使わないほうがいいんだよね?」「clearfixっていうのを使えばいいらしいよ」
「10日で出来るのって絶対無理だよねー」「無理無理ー」
「デザインセンスほしいなー」「まだ25でしょ? 大丈夫だよー。なんか本見て適当にさー」
――ウェブ業界に興味がある人は充分だ。充分に足りているんだ。上司・先輩は、連日仕事の合間を縫って正社員・派遣社員の面接を行っている。絶え間なく応募は来るが、採用にいたる人は少ない。頭数はいるが、人はいない。ウェブがそういう業界なのか、それともそういう社会なのか。それとも会社のなにかがうまくいっていないのか。今日も風呂に入りながら社内勉強会ですることを考え、移動の合間にマネジメントの本を読む。
たまに、はてな界隈でコンテンツファームと言われる企業がある。
いま、頭に浮かんだ企業があったら、それだ。分からなかったら、誰かに聞け。
内部の社員、インターン、アルバイト、知り合いの関係者など、特に隠すつもりもなく、
ブクマ行為を行っていた。まず、5ブクマさえされれば、それなりの釣りタイトルで
最低限の中身があったら、何人かにはブクマされるようになる。
要はそれを繰り返せば、知名度が上がる。中身が大したことなくても、知名度が上がれば
では、なぜスパム認定されなかったかというと、自社のパソコンからブクマしていなかったから。
そんな簡単な理由だったりする。
自社のパソコンからやると、同一IPなどで自動的にスパム捕捉される。
だから彼らは、パソコンではなくスマートフォンや携帯を使った。ただそれだけなんだけれど、
そうすることで、スパム認定されないのだ。
だから、このやり方はその後ノウハウとして出回り、真似する企業が出てきた。
すごく簡単なことなんだけれど、簡単なだけに取り締まることができない。
だから、企業サイトやブログで頻繁にブクマされるのは、何かがあると疑ったほうが良い。
ただ、いきなりここ数か月でブクマが頻繁にされるような、企業ブログとかは、まずやっている。
追記:ついでにどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=8va7IvZ8Pc8&feature=player_embedded
武装神姫 BATTLE MASTERS Mk.2のオープニングアニメーションが公開されました。
PSPの武装神姫ゲーの第二弾と言うか、前作も丸々収録したアップデートバージョンです。
http://www.konamistyle.jp/item/71061
購入はコチラ
以下の行で武装神姫という萌えメディアミックス展開のすごい所を列挙してみる。
浅井真紀・島田フミカネ・BLADE・カサハラテツロー・篠房六郎・GOLI・okama・柳瀬敬之・間垣亮太・清水栄一、下口智裕・鬼頭栄作・CHOCO・たにめそ・マーシーラビット・DOGMASK・羽音たらく・いづなよしつね ・かこいかずひこ・NiΘ ・nuno・NAOKI・黒星紅白・明貴美加
全員が全員有名デザイナーというワケではないが、個性豊かかつ、そのネームバリューだけで玩具を買いたいと思わせてくれる素晴らしいラインナップだと思う。
そして、美少女モノと一口に言っても現在までに公式販売でビックバイパー型含めて57体。それぞれ再生産バージョンやリペイントカラー等でほぼ2倍の商品数がある。
さらに携帯電話用漫画のForget-me-not限定の個体を含めるとさらに5体ほど増え、非公式のワンダーフェスティバル販売の浅井さんの神姫のブルーライン、ハイドファイア等も含めるともっと多い。
オンラインゲームの武装神姫バトルロンド、武装神姫ジオラマスタジオで使える神姫達はここから確認可能だ。
http://www.shinki-net.konami.jp/shop/model12.html
阿澄佳奈・茅原実里・福井裕佳梨・喜多村英梨・橋本まい・笹川亜矢奈・沢城みゆき・門脇舞以・釘宮理恵・小林沙苗・名塚佳織・柚木涼香・加藤英美里・井上麻里奈・清水香里・植田佳奈・桃井はるこ・生天目仁美・堀江由衣・田村ゆかり・野川さくら・浅野真澄・藤田咲・白石涼子・津田美波・Jenya・戸松遥・豊崎愛生・原由実・大久保瑠美・本田貴子・沼倉愛美・日向ゆきこ・さとう実琴・後藤麻衣・東山奈央・中島愛・水橋かおり・高垣彩陽・平野綾・小林ゆう・金田朋子・遠藤綾・中原麻衣・朴璐美・桑谷夏子・伊瀬茉莉也・日笠陽子
累計48名の声優が、今まで武装神姫バトルロンドと武装神姫バトルマスターズで声優として神姫に声を吹き込んでいる。オタクであれば誰か1人ぐらいは知っているだろう。
豪華声優陣!を謳った作品は数あれど、ここまでのラインナップはそうそう無いと思う。
そして、玩具原作の作品ながらキャラクターソングまで出していて、全てiTunesで購入可能だ。
新作ゲームのコンプリートセットは22,320円という高価格なのにもかかわらず、予約開始後3日も待たずにソールドアウト。現在予約を受け付けているのは発売2週間後に届けられるバージョンの物に限定しており
ヤフーオークション等では発売済み神姫の内、限定販売の物なら発売時の2倍以上の高額で取引されている。一般販売でも1.5倍以上の値段は軽くつく。
なのに!大手玩具レビューサイトの多くが、武装神姫のレビューを敬遠。ゲームサイトでも今やファミ通以上の支持を得ようとしている4gamerと武装神姫と関わりが深い電撃オンライン以外は、どこの企業サイトも大手個人ブログも武装神姫を特集しない。
人気はある。しかし、マニアにのみ人気がある状態で、ファン同士のやりとりは活発なのに、東方やアイドルマスター、ボーカロイドのようにファン以外の人は誰も概要を知らないという空気なのだ。
何故だろうか。
新作ゲームの主題歌は、聖戦士ダンバインのOP・ED。重戦機エルガイムのOP・ED等々の数々のアニソンで知られるMIQだ。
これだけで、古いオタクはググっと釣られるし、上記のような圧倒的なデザイナーと声優のネームバリューで、オタクならば一度は武装神姫というブランドに興味を持たざるをえないだろう。
なのに、悲しいかな、若いオタクはネームバリューという物にさっぱり釣られない。自分から作品を探そうとせず、作品が流行ってからその作品に食いつくのだ。
よくある話だが、自称「平野綾という声優が好き」という若いオタクがいて、そのオタクに「じゃあ、錬金3級 まじかる?ぽか〜んは見た?いい作品だったよね。平野綾が主役の1人だったし」と聞いてみても「見てない」となってしまうのだ。
「島田フミカネってデザイナーが好きなんだ」→「じゃあ、武装神姫は持ってる?」→「え、なにそれ」となってしまう。お前別に島田フミカネ好きじゃねーだろ。
何故、ネームバリューが通じないか、個人的には理解できない。好きな声優や好きなアーティストがあれば、彼ら彼女らの新作の情報は即チェックが基本だと思うのだが…不思議でならない。
一般的な美少女キャラのラインナップに含まれづらい黒人がなんと2人もいる。メガネも1人、ナースに巫女に武士に騎士に建機に羊に虎にカブト虫にクワガタ虫にお箸にスプーンにケルベロスにヴァイオリンにタコにサソリにコウモリに、美少女勢揃い物に珍しいラインナップがてんこもりだ。
色々教えてください偉い人。
自分で考えろってのはご尤もですが、色々な方の意見が聞いてみたいのです。
・Struts(ver2じゃないほう)上でのJava(max2000行程度)
・perl(max7000行程度)
・c/c++(ちょっと)
・Haskell(ほんの少し)
・VisualBasic(.NETじゃないほう)(ほとんど忘れた)
・HTML/CSS(セマンティック厨)(HTML5は勉強中)(バイトでWEBデザイン経験有)
・javascript(簡単なものなら)
・MovableType(CMSとして利用。ちょっとした企業サイトレベルくらいのものの構築。簡単なプラグインの作成とかも)
・Apache(セットアップと最低限の設定くらい)
・Tomcat(同上)
・Linux(CentOSとUbuntu。セットアップとちょっとした設定程度)
・AdobeのDTP系製品(CS2)(雑誌編集経験有、ただし学生レベル)
・Oracle(10g)(Bronzeレベルの知識とちょっと触ったことがある程度の経験)
・postgreSQL(ちょっと触ったことがある程度)
・会計関連の知識(日商簿記2級)(大学で管理会計をかじった)
・数学系の知識(論理とか集合やらの基礎。大学で計算機科学をかじった)
・印刷物/WEBサイトのデザイン(独学だけどそれなりに。一般人よりはそれっぽいデザインが作れるかと)