「ユニセックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユニセックスとは

2019-06-24

『「男」に「男」は救えるか?』の『さらざんまい』の根本的な誤読について

https://font-da.hatenablog.jp/entry/2019/06/21/190301

 タイトルからはわかりにくいが、本論はアニメさらざんまい』の感想

 が、この記事の評者は根本的に本作を誤読している。

 "ここのところ、はてな匿名ダイアリーで、(シスヘテロの)男性男性関係についての、男性書き手による記事が次々と公開されて、ブックマークを集めている。"という書き出しかゲンナリさせられるが(一生、インターネットを見るだけで終わるお前の人生)、

 「主人公少年3人がその繋がりを支えに未来に進む」という結末の解釈はごく妥当ものに思える。

 しかし、その妥当性は表面的なものだ。

 本論をざっくりまとめると「男同士が女同士のように関係を築きにくく、そのため現状、男性間では人間関係が支えになりにくい。『さらざんまい』はそれを問題提起した」というものだ。

 これはセジウィックの有名な「ホモフォビアを起点としたホモソーシャル」の議論を参考にしたものだろう。そのホモソーシャルの対極は、これまた有名なアドリエンヌ・リッチの「レズビアン連続体」だ。これは女同士だと友情恋愛境界曖昧であり、このことを利用して男に頼らない女同士の絆、連帯を育もうというものだ。

 主人公3人、一稀、燕太、悠は最終回までで簡単に言って三角関係になるのだが、最終回では悠の危機に3人の繋がりが強調されて、最終的には「友情サイコー!」という感じで3人で未来に進むことを決断するので、その読みは大きく外れてはいない。まあ要するに3カプですね、3カプ。

 だが本論が合っているのはここまでだ。

 なぜなら、第7話にも、第6話に大きな危機があり、それを克服したことで3人による友情を築いたような展開があるからだ。そして、それは三角関係によって崩壊してしまう…

 『「男」に「男」は救えるか?』の記事はこのことを自覚的にか無自覚的にか、省いている。この記事の評者は曲学阿世の徒だ。

 第7話と最終回(第11話)のあいだにどうした変化が起きたのかと言えば、主人公たち3人が自立した存在になったことだ。このことは「忘れないで。欲望をつなぐものけが未来を手にできる」という台詞で何度も作中で強調されている。

 というか、作中で「つながり」という言葉は半分くらい「欲望をつなぐ」という文章で用いられているのに、『「男」に「男」は救えるか?』の記事は、やはり自覚的にか無自覚的にか、このことを省いて、「つながり」が作中で人間関係の繋がりを指しているかのように誤導している(もちろん、そういう用法で使われていることもままある。が、もっとも肝心な最終回では「欲望をつなぐ」という文章しか用いられていない)。

 この記事の評者にとって、あらゆる問題は同性間の人間関係によってしか救われてはならないらしい。だからこの評者は曲学阿世の徒だと言ったのだ。

 さて、前述の「レズビアン連続体」、女同士の絆、連帯、いわゆるシスターフッドは20世紀に被抑圧者である女性たちが戦うために必要ものだった。では、仮に現在ブラザーフッドなるものが実現した場合、それはいかなるものになるのか。現状、多くの男たちがそうした関係小馬鹿にしている。それは評者の言うとおりだ。

 ただ、私はそうした評者の言う「弱者男性」たちがネット上で連帯し、女性叩きや中韓叩きに走ったときに、ブラザーフッドなるものを揚言していた女性が急に前言を翻す気がしてならないのだ。

 女性叩きや中韓叩きに走るという仮定を不自然に思われるかもしれないが、もともとフェミニズム運動公準は「私的もの政治的もの」であり、個人的敵愾心敷衍しないシスターフッド、ブラザーフッド存在しないし、仮に存在しても、意味がない。

 また、評者は今、「生きづらさ」を描く作品商業的に大きな成功を収めており、また、それはすべて女性対象にしたものだと言う。

 現在世界的に女性の消費に占める割合は64%だ。人口の男女比が同じとして、女性の消費性向男性より20%以上も高い。実際には男性の平均所得の方が高いから、差はより大きいものとなるだろう。そして、この差はあらゆる社会的女性差別と相関している。

 仮に「生きづらさ」を描く作品商業的に成功して、それが女性限定されたものなら、それは社会的女性差別と連関したものに他ならない。

 これは差別の原因だろうか、結果だろうか。

 男性にもそうした「生きづらさ」があると言う評者の意見に従えば、性差別特別女性に「生きづらさ」をもたらしているため、結果的にそういう作品女性対象としてのみ存在していると言うことはできないだろう。つまるところ、そうした「生きづらさ」に過敏に反応し、感情論を振りかざし、問題解決ではなく共感を求める姿勢こそが、現在女性差別の一因になっているということになる。無論、これは男性にも「生きづらさ」があるにも関わらず、なぜか男性向けではそうした作品存在しないし、女性である自分からしてみれば、そうした作品存在すべきだ、という評者の意見に従えばの話だ。言うまでもなく、私はそのような意見に従うことはできない。

 そもそも、『違国日記』が「生きづらさ」を描いたものだと言うなら、それはあまりに粗雑に過ぎ、作品を読んでいるといえるか疑問に思う。

 『違国日記』は登場人物登場人物がそれぞれ分節化されており、それは感情的連帯とは一線を画している。

 また、本作でおそらく評者が「生きづらさ」を抱えていると言いたいのは槙生だろうが、槙生は独力で生計を立てており、そのために朝に影響を与えることとなる(これが会社員、もしくは無職なら朝にとっては何の影響ももたらさない。ただ無職なら悪影響だけはもたらすかもしれないが)。そうしたエコノミーを営むことは、情緒的な「生きづらさ」とは対極のことだろう。エコノミーという語はもともと節倹、家計を指していた。無論、感情資本主義全否定するのはただの犬儒主義だが……それでも私は、「生きづらさ」を云々し、消費活動SNSの利用に人生を費やしている人々には、「一生、『凪のお暇』を読んで、夜10時台のドラマを観て、SNSお気持ち投稿してろ」と言いたくなってしまうのだ。

 一生、インターネットで男女問題を論じているだけで終わるお前の人生

 そもそも評者は幾原邦彦監督がこれまでシスターフッド的な関係を描くだけで、ブラザーフッド的な関係をとり落としてきたため、その姿勢反省したという論を展開したいようだが……

 幾原邦彦監督の『少女革命ウテナ』で、主人公ウテナシスターフッド的な関係をもっているのは親友若葉だ。若葉の劇中での扱いは……観たひとなら知ってるよね?

 何にせよ、そうした感情的連帯は、副次的な支えになりこそすれ、そのものが救済になることはない。少なくとも『さらざんまい』ではそうだ。

 例えばねとらぼ社員である青柳美帆子はこんなツイートをしている。

 「男性男性の弱さに寄り添えないというのはいろいろな本で言語化されていて、「ケア役割女性に任せていた(なので訓練されていない)」「ホモフォビアが壁になる」「弱さの吐露男性性の剥奪になるのでまず弱さを言えない」というのがあり、つまりその人個人というより社会が悪いのです。しか男性が(限定された部分ではあるけど)弱さを吐露できるし、男性同士で連帯できる空間があるんですけど、それが運動コミュニティなんですよね。「男らしさ」が担保されている空間であれば弱音を吐けるし連帯できる、けど限定的なので、まあやっぱり社会が悪い。そんな2019年エンタメの中で登場人物全員に欠陥がありコミュニケーションがうまく成立してるとはいえないけど「漏洩」という強制的な弱音共有装置により男性たちがつながっていく作品が出てきてるのはすごいことだなと思っていて、今晩最終回の「さらざんまい」というアニメなんですけど…はい…」

 「さらざんまい」という現象がそうした個人間の差異強制的にとり去る装置であることは間違いないだろう。しかし、それはあくまでそういうメタ的なシステムであって、物語を進めるための小道具であり、劇中における日常的な物事ではない。

 仮に感情的連帯を結ぶことが救済なら、やがてそのことが自己目的化するだろう。ああ、でもいますよね。一生、人間関係だけやって終わりそうな人間

 さて、ではなぜこのような誤読が生まれたのか。

 一つには「インターネット感情的なことを言うと気持ちいい」からだ。

 このことはSNSに関する無数の社会実験が明らかにしている。代表的ものだと、フェイクニュースの方が真正ニュースより圧倒的に拡散の速度がはやいということの、幾つかの統計

 前述のセジウィックは有名な『クローゼット認識論』で作品センチメンタリティ属性付与することの危険を「解釈暴力」と言っている。同人界隈のこじらせた腐女子みたいな言葉だが、まともな文芸批評用語だ。

 もう一つには……これがBL作品であるということ。竹村和子は『愛について』でユニセックスセックスレスが標準となった社会では、ゲイネス記号化して商品として流通やすくなるということを分析している。『「男」に「男」は救えるか?』の記事の評者や、上述の青柳美帆子氏が「男性同士の連帯!」ということを言うときは、まるで目をキラキラさせてショーウィンドウの中のラッパを眺める少年のようだ。そこにはユニセックスセックスレスが標準となった社会で、ゲイネス商品として心地よく楽しみたいという欲望が潜んでいる。従順で飼いならされた消費者の姿。消費活動SNSの利用に人生を費やす人々の姿……

 『さらざんまい』は女性顧客層として想定し、そのマーケティング戦略はまず成功したと言ってもいいだろう。そのことは喜ばしい。

 しかし、まさにそのためのBL作品の外観のために、作品解釈が「感情的気持ちいい」ものに歪曲されて、そうした有害無益な「解釈」が、SNS論理性を欠き「共感」だけで拡散されているとすれば、それは悲しむべきものではないかと思うのだ。理性と真実ではなく、共感幻想インターネット。図らずもそれは、『「男」に「男」は救えるか?』の記事の評者の揚言する「つながり」を体現している。

2019-03-25

会社の同僚がどんどん女性化している

最初に入ってきたときは短髪の、普通青年だったんだよ。むしろちょっとオタクっぽいモサい感じの。

それがどんどん服装がおしゃれになっていって、眉毛とかも整えてんのかなって感じで、「あ~、なんかファッションに目覚めたのかな?」って思っていたら、髪の毛伸ばして色いれて服装ユニセックスな感じになって。GENKINGとかざわちんとかそういう感じの見た目に近づいていって。

そしたらつい最近、ついにピアスするようになったんだよ。これはもう、どうなんだよ。

仕事に支障はないんだけど、会社雑談していてそいつがいると、ちょっと変な空気になることがある。

たとえば、男だけだから下ネタを言う、みたいなシチュエーションあるでしょ?

そういうときに「あれ、こいつはどっちなんだ……?」みたいな空気流れる

またそいつ下ネタに対して曖昧に笑うだけで、自分から下ネタ言わないからわからないんだよ。

男だけの飲み会下ネタ言っていてそいつだけ曖昧に笑ってるだけだとすごい変な感じになるんだよ。

それとか恋愛系の話になったときに、「ひょっとしてこいつはそっちかもしれないよな……?」と手探りになる。なんか地雷踏むかもしれないし。

自分から絶対言わないんだよ。というか、彼女はいるって言っているんだよ。でも、それ以上の情報は何も言わないから……ひょっとして?

こういうのってもういったいどうしたらいいんだよ。

2019-03-13

anond:20190313131205

ユニセックス利他的行動」なら女性負担しないといけなくなるだろ?

レディーファースト」なら恩恵を受けるだけで済む

anond:20190313130821

読んでて思ったけど、どうしてレディファースト他人への思いやりや気遣いというユニセックス利他的行動に発展しなかったんだ?

2019-01-25

anond:20190125084542

オタク小馬鹿にしてる自称大人の女以外は結構アニメ見てるよ

最近アニメは男向けに見えて意外とユニセックスなんだ

きらら系とかモロ萌え狙いに見えるけど、女性も割と見てる。サツバツ!してないからな。

2019-01-22

anond:20190121100703

無印好きだったけど、今回のはちょっと……。

ユニセックスなら男性にも姫袖の服とか、女子にも渋い配色の服とかのほうがよくないかなぁ。

2019-01-21

anond:20190121100703

https://www.muji.net/store/cmdty/section/T10013

これか。

でも流石にLABOとか特定の服だけじゃないの?

アパレルでこれだと方向性変えすぎでは。

昔のユニクロが「ユニセックス」と「ウィメンズしかなかったのを思い出した。

結局上手く行かなかったのか、メンズとウィメンズに分かれたけど。

(でも今でも異性の服買う人は一定数いるみたいだけど)

anond:20190121110608

ダサいか?

シンプルでええやろ、古き良きスタンダード


別に俺らのじゃなくてもいろいろあるぞユニセックスな靴。

ローテクスニーカーなんか大抵レディースサイズからデカサイズであるやろ

スタンスミスもおそろで持ってるぜ

2019-01-19

息子がピンクランドセル欲しがってる

Togetterピンクスリッパ履きたがる子に親が叱責して云々というのがあったけど(個人的にありゃ嘘松くせぇと思うが)

今まさに、来年小学生の5歳児がピンクランドセル欲しがってるんだよねーー

近頃はラン活とか言って販売が早いので、本人もランドセル楽しみにしてて、ニトリとかイオンとかでランドセル見かけると背負いたがるんだけども、全部ピンクをチョイス。

青とか茶を勧めてもピンク

普段からピンク好きなもんだから洋服とか靴とかも青や緑に混じってピンクを着てるから、なおさら何がいけないの?って感じ。

女児ものピンクキラキラおもちゃにはほぼ興味を示さないので、今のところ純粋カラーとしてのピンクが好きなんだろうと思う。

自分が好きなもの、欲しいものピンクの色が選べるならそれがいい、みたいな。

ランドセルもそんなにピンクがいいならピンクでもいいんじゃないかと個人的には思ってるけど、やっぱダメダメかな?ダメよなあ…

Togetterトップブコメ男児ピンクランドセルを親御さんが止めた話だったからさ…

あれ見て星集めてるの見て、やっぱ世間的にはアカンよなとちょっと落ち込んだ。

まあピンクランドセル選ばせるにしても、大概リボンだのハートだのラメラメモチーフがついてて、パーツがおもくそ女児向けなんだよね。

もっとユニセックスデザインにしてくれてもいいのに。

これだと多分、低学年のころはよくても本人がだんだん嫌になるか、周りに何か言われるか、よな。

最悪、安いピンクランドセル買ってやって、本人が嫌がるようになったら新たに買い直そうかなって思ってたんだ。

だって息子は何も悪くないのにさ。

好きな色のランドセルがいいなんて、当たり前だからさ。

お前は何も悪くないけど世間体があるから男児っぽい色にしようというのが(本人には違う言い方するにしても)嫌だったんだ。

でもそんな親のこだわりで子供に苦労させるのはもっとしょうもないよな。

子供が嫌な思いをするのが9割くらい分かってるのに止めないのはダメよな。

あーーでもまだ一年有るから、その間に自然と心変わりしてくれるのが1番良い。

性的役割分担なんて馬鹿馬鹿しいと思ってるのに、チキンヘタレな親でごめん

2019-01-12

anond:20190112190634

この騒動パス度なる言葉があるらしいというのを知ったけど、結局誰が「う~ん、この見かけは女w」とか決めるんだよ

そこはっきりしとかないといくらでもゴネようがある気がする

twitterでいろんな証言出てるけど面白いぜ。

自分女子トイレに入っても何も言われないけど、ショートヘアでユニセックスの服着てるシスジェンダーの妹はたまに注意される、っていうトランスジェンダー女性とか。

男っぽい格好して女子トイレ入ってトイレから出たら警備員が待ってた、とかいシスジェンダー女性とか。

10年くらい前の増田でも、女性専用車両に乗ったら男と間違われて注意されたとかい女性がいたっけな(anond:20081120012758)。

まあ「女性として認識されたければ髪を伸ばしてスカートを穿け!」と言い切ってしまえれば楽なんだろうけど、それ言っちゃったらフェミニストとして終わりだからねえ。

2018-12-03

anond:20181203160428

少年漫画ユニセックスさや進歩と比べてなんなの?まじでゴミ。大昔の文脈に頼りきって革新性の欠片もない。男性読者がどんどん減ってるのをみても明らかに少年漫画に負けてる。

元々男性読者は少ない世界だし、歴史に残る名作と比べたら大半のものが数年後には忘れ去られているであろうゴミってのは少年漫画も同じだし…

ユニセックスさってのもジャンプだけじゃない?

ジャンプ女性読者も狙ってると公言してる雑誌からね。だからトップで居続けられてるわけだけど。

所謂女子マンガ」の世界はかなり時代を反映していると思うけど。

児童向けでも、ちゃおを読む限り恋愛一辺倒ではなく夢を追ったりするのがメインってのも多いと思うけど。

(まあその「夢」アイドルだったりファッションデザイナーだったりするんだけど)

まり真面目に読んでる訳ではないが。

似非フェミBLオタクの何がムカつくってさ

こいつらが一番オタク界隈で保守的なくせして、自分達が一番多様性を支持してるとか勘違いしてイキッてること。

最たる例がプリキュアとか昨今のBLジャンル。念のためいっとくけど女性限定じゃないよ。男のファンも含めて。少女マンガ研究家とか。

少女漫画昭和臭さとかも腐臭漂ってくる。

少年漫画ユニセックスさや進歩と比べてなんなの?まじでゴミ。大昔の文脈に頼りきって革新性の欠片もない。男性読者がどんどん減ってるのをみても明らかに少年漫画に負けてる。ジャンプ女性受け狙ってるとかいって叩かれてることあるけど少女漫画は最早男の子の眼中にすらないか話題になることすらどんどんなくなってる。一部の例外を見つけて見なかった振りをするんだろうけどね。

マーケティングサボるわ、進歩がないわ。こんなゴミみたいな惨場でなにをドヤってんのか。

「男が近寄ってこない」とか言い訳するんでしょ? 松田奈緒子先生の「少女漫画」でも読んで一生気持ちよくなってりゃいいよ。少年ジャンプがどれだけ女性読者を意識してるかもう言うまでもないでしょ。それで叩かれさえするのに。

進歩拒否して叩かれたら話を反らして言い訳する。あまつさえホルホル。完全にネトウヨwwwwwwwww

2018-11-28

いいこと思いついた

性別が無くなれば性差別も無くなるのでは?

みんなユニセックスになろう

2018-10-28

ジェンダー使い

うちの50代の上司と話していると、会話の中にときどきジェンダーという単語が出てくるのだが、どうもその使い方がおかしい。

「○○はジェンダーから…」とか、「ほら、あの、名前なんてったっけ。ジェンダーの…」とかいう使い方で、いつも「ん?」となる。

まり突っ込まず、適当に聞き流していたけど、どうやら彼はジェンダーのことをユニセックスとかレズビアンという意味で使っているっぽい。

そういう意味で使われることってあったっけ? 私が知らないだけ? 違うよね?

この前も「中谷美紀ジェンダーから」みたいなこと言ってた。

絶対、間違った意味で使ってるんじゃないかって思うんだけど、上司だけに何も言えない。指摘できない。

嫌な上司なら、ほっておけばいいんだけど、基本、いい人なので辛い。恥をかかせたくない。

私と2人だけのときならまだいいけど、何人かの飲み会の場でも、彼はジェンダーという言葉ときどき口にする。

流行語だと思っているのかもしれない。

何人かいる場でも、たいていはみんな彼よりも立場も年齢も下だからか、誰かが間違いを指摘するのを見たことがない。

たぶん私のいないいろんな場所でも使ってるのだろう。

こういうときってどうすればいいんだろう。いつかどこかで誰かに指摘され、恥をかくかもしれない。

できれば自分で気づいて欲しい。でも、思い込みってそういうものから自分で気づくのはなかなか難しいのかな。

どうすれば角が立たず、恥をかかせることなく、正しい意味を教えてあげられるんだろう。

2018-10-03

anond:20181003153755

キズナアイはへそだしこそしているものの、胸の谷間が強調されている訳でもないので、隠す部分隠せばユニセックス的な扱いで行けるとは思われる。

もともと履いてるのもホットパンツやしな。

2018-06-27

anond:20180627161830

男女どっちも許容しないだろうそりゃ

テンプレだのステレオタイプにとらわれだのとまあお気軽に口では言うが、そこから外れた存在と聞いていったいどんな男を想像する?

フェミが想定してるのなんざ、せいぜい「ユニセックス女性感情にも理解のある若い美形のゲイ男性が生きやすくなったらいいなぁ~♪」ぐらいなんだろうが、もちろん実際はそんなのばかりじゃないぞ

多様性無責任に持ち上げるというのは、何が好きかわからない、何を考えているのかもわからない、なんなら女装してその辺を歩くかもしれない、そんなおっさんが解き放たれるのとイコールなわけだ

けどそんなん、普通の人らはもちろん、フェミですら不気味でしょうがないに決まってるだろうが

正直になれって

2018-06-24

流行ってないと見つからない

まさかセレクトショップメンズボトムに、タックが大々的(?)に復活するとは思わなかった。

太いのは苦手なので、細身を探す自分には困る流れだ。

特に今困っているのがショートパンツ

男がスネ毛見せんな?そんな毛深くないから勘弁してください。暑さには代えられません。

カプリとかサブリナとかの、膝下まで足にピッタリフィットする、ユニセックス的なやつが中々見つからなくて正直難儀している。

一番細いのでも、ロールアップで裾をすぼめてどうにかOKという感じ。

膝下の裾がダブつくのは正直困るんだよね。ロールアップはトップスでもボトムでも良いアクセントになるんだけど。


ちなみに自分スペックは176/64。BMI的には標準の範囲だが、問題はその体重下腹部と太ももに集中していること。

Yシャツが38/85なのに、デニム31インチ未満が入らないと言えば想像つくだろうか(ちな靴のサイズオールスターだと26.5cm)。

基本的に骨そのものが細いのに、腰骨大腿骨けがやたらと大きい感じ?

言うなればヒョロガリ下半身デブ」というやつだ。

なので、経験的にあらゆるアイテムタイトかつジャストフィットじゃないとキマらない。ルーズなシルエットはだらしなく見えたり、アイテムによってはオラついているように見えてしまう。


結果、メンズ定番アイテムであるテーラードジャケットは、タイトでもキツさを感じないジャージ素材が最高だったり。しかし、ずーっと2つボタンで推移しているのは何とかなりませんかね。2つボタンを1個だけ留めるとボタン飛びそうになるし、2個とも留めるのはイレギュラーな着方なので、いつまでもボタンを留められない。3つボタン早く復活してくれ。

シャツの柄は気がついたらギンガムチェックだらけになっていた。当然これもタイトじゃないといけないのであまり快適な着心地にはならない。

その点パーカーは、あんまりタイトだと変=多少ゆったりでもおかしくないので、シャツよりもお気に入り

チビTやピタTは大好きというか、Tシャツはそういうのしか着れない。ヒョロいお陰で乳首が透けることもなくジャストで着れる。

あとはニットソーのアンサンブルとか着てみたいけど売ってないんだよ。流行ってないからだとすると恨めしい。

そして春夏は、どれも七分袖が一番上手くキマる件。


ボトムはスキニーばっかり。これだと冬場ヒートテックを下に着れないのが辛い。そこは妥協してスリム買うしかないのか…という感じ。

靴は軽めのスニーカーで済ましてきたけど、流石に年齢的に子供っぽくなってきたので、今はデッキシューズしか履いていない。


体型の悩みは色々あるだろうが、細いのは細いなりに悩ましいのだ。

太い人の「そもそも選択肢がない」とは別の意味で。

2018-03-09

anond:20180309153226

オシャレのためか知らんが、男か女かわからんピクトグラムが横行しているんだよ。

ブクマで張られていたコレとか

https://twitter.com/Shibito774/status/971201041323577345

そんなマーク使ってたら本当に間違えて入る人も出て来るじゃん。変態か間違えなのか区別つかないじゃん。最近、変に内装もオシャレでユニセックスな感じにしたりしがちだし。ますますわかんねえよ!!

オシャレの為に、バカみたいな事態になっているよ。

2018-03-02

男性女性かは外見で判断できる」という思い込み

生物学的には男性だが性自認女性、だが男装またはユニセックスな格好をしている場合

当人性自認女性なのだから女性専用車両に乗り込むこともあり得るが、

外見は完全に男性から女性専用車両から排除される可能性がある。

こういう「限りなく低いがあり得る」可能性を無視しなければ女性専用車両は成立しない。

「こんなレアケースなんかほとんどないか無視しろ」と言うことこそが差別と言えるのではないか

2017-07-21

ナヨッとした男に認定された

幼少からガリガリ君

運動音痴もあって、バレーのレシーブなんてしたら腕折れるんじゃね?wwwとか言われたし、生まれたての子鹿とも言われたっけ。

加齢により体重10キロ増量、というか激増した今でも、依然痩せ形。

しかも痩せているうえに、男らしい体つきのポイントである筋肉も骨も細くできていて、どう頑張っても細マッチョしかならない。

胸板の厚みなんてないどころか、横から見たらペナッペナの板切れみたいだ。

しかも男顔というより男の子。要するにいくら年取っても子供っぽい。

それが嫌で、見た目だけでも何とかしようと、シックな格好やワイルドな格好を試してみるも、鏡と相談した時点でしっくりこない。

本格的な造りのテーラードジャケットパリッとしたドレスシャツ、きちっとしたウールパンツ、革ジャン、ネルシャツカーゴパンツ…どれもイマイチだった。

うーん、何故だ。


という疑問を専門家にぶつけてみたところ、ハードな服は似合わないとバッサリ。

着られてる感じになるからやめろと。

代わりに提案されたのが、とにかくソフトな質感の、できれば伸びるor透ける生地で作られた、タイトナローショートな、なおかつ装飾的なデザインの服。

具体的には

…っておい、これ皆Web広告からワンクリックで飛べる通販サイトで、イケメン優男モデルが着てるアレやコレじゃねーか!

どれもこれもすげーナヨナヨしているというか、繊細さと優しさを武器にするアイテムばっかり。


でも実際試着すると、腹が立つくらい似合うんだわこれが。

まあアドバイスされるまでもなく、今まで買ってきた服はほぼ全て細身の服だったり。

元来ほとんど着膨れしない上に、少しでもダブついてると途端にバランスが崩れるのは、俺も自覚はしていたってことだな。

しかし男臭さ全否定ですか。

女性受けはいいんだろうけど。


それで、このクソ暑い季節に俺はいったい何を着ればいいのかという感じ。

俺みたいなナヨナヨ氏的に、気取らないラフな格好ってどうなるんだ…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん