「プラットフォーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラットフォームとは

2021-04-12

anond:20210412001529

開設しただけで金もらってる人なんてほぼ居ないでしょ

記事書くことありきのプラットフォームだと思う

2021-04-10

転売のための商品大量購入防止アプリとしてTenba×IyaというWebアプリ

転売のための商品大量購入防止アプリとしてTenba×IyaというWebアプリ作りました

なぜアプリを作ったかについて、転売問題の背景などと共に、僕の考えを説明します。

アプリ説明ページ

https://tenba-iya.hatenablog.com/entry/about

アプリへのリンク

https://tenba-iya.herokuapp.com/

ひとつ前の増田

https://anond.hatelabo.jp/20210410161745#tb

転売問題の背景について



現状起こっていること

①PS5や任天堂スイッチゲームにおいて、転売目的商品の買い占めが起こっており、買い占められた商品が、メルカリなどのサービスで高額転売されている。

そのせいで、消費者が適正な価格商品を購入できない。

ゲーム制作会社としては、本体は売れるが、買い占めにより、広く商品流通しないため、ソフトが売れにくい状況が発生している。

PS5の転売についてのリンク

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/26/news063.html

日本酒獺祭転売目的で買い占められ、本来価格で購入しにくくなっている。

獺祭製造会社新聞に、転売商品を買わないように新聞で呼びかけているが、効果が薄い。

獺祭記事についてリンク

https://www.tokyo-sports.co.jp/social/856267/

コンサートチケット転売目的で購入され、高額で転売されている。

ファンは高くてもコンサートをみたいため、転売商品を購入してしまっている。

対策としては顔認証システムの導入などが進められてきているので、今後は改善されるかもしれない。

コロナ渦でマスクが買い占められ、一箱1万程度まで値上がりした。

必要な人が購入できなくなり、問題となった。

マスク買い占め記事リンク

https://www.tokyo-np.co.jp/article/14221

転売問題点と対策



消費者本来価格で購入できなくなる

転売商品を買わないようにすればいいが、どうしても必要場合や、お金に余裕がある人は買ってしまう。

消費者本来より高い価格で買わなければならなくなり、不利益を被る。転売屋は利益を得る。メルカリなどのプラットフォーム側も手数料利益を得る。商品の元の販売者利益は増えず、商品が売れにくくなる可能性がある。また、広く商品を届けたいときに届けれない事態となる。

メルカリなどのプラットフォーム利益があるため、抜本的な対策強要することは困難。

商品の元の販売者も、転売されない価格まで値段をあげればよいが、消費者に適切な価格商品を届けたい思い(特にコンサートチケットなどはファンを大切にしたいらしい)などから、難しい。

一部の人商品が買い占められてしまい、必要な人に商品が届かない。

→同じ商品一部の人に売らないように対策できると良いが、小売店舗ごとに誰がどの商品を買ったかを把握することは難しい。

以上の問題などについての解決策として、Webアプリを考えた。

特に上記の③の問題(一部の人に買い占められる問題)にフォーカスしてアプリアイデアを考えた。


アプリのコンセプトなどもろもろについては以下のとおりです。

販売者購入者共に手軽に使えるようにする。

レジの待ち時間や、アプリを使う手間が大きいと導入が難しいと思うので、なるべく簡単方法とした。

具体的には、

購入者電話番号を記入して、SMSチケットを発行する方法とした。

ユーザー登録パスワードの記入などはなくした。

アプリ存在購入者が知らなくても、店側が電話番号を聞けば、運用できるような方法とした。

また、余計な登録がないので、個人情報なども漏れにくいと思います

電話番号は、入力時以外は全部は見れないようにしています

例:012-1234-1234の場合入力時以外は***-****-**34と表示される。

Webアプリとすることで、スマホアプリなど専用の物をインストールしなくて良いようにした。

購入者店舗を変えると、今までにいくつ商品を買ったかからなくなるので、店舗が変わってもわかるような仕組みを考えてみた。

商品毎にチケットを発行して、電話番号毎のそれぞれの商品購入数が判れば、対策が取れると考えて、みた。

例えば電話番号123-1234-1234でA店舗マスクを1つ買った場合、このアプリを使えば、一つ買ったと記録が残ります

次にB店舗に移動した場合も、登録する電話番号が同じならば、2つめを買っていることがわかります

電話番号を変えた場合は、どうしようも有りませんが、そんなに電話番号を変えられるとは思っていません。

また、チケットにはチケット発行日、チケット使用日、当日、当月、総計の購入数がかいてあるので、どの程度同じ商品を買っているかがわかります

販売者側は以上の情報をみて、販売するかどうかをその場で決める、もしくは、予め決めておけばいいなと考えています

アプリ構成上として、商品販売者側(生産者小売店舗)が購入者側にアプリを使ってくださいというような、構成とした。

したがって、世間一般アプリを広めるというより、企業側にアプリ存在認識してもらうようなアプローチを今後しないといけないと考えています

そもそも購入者特に転売目的購入者)はアプリを使うメリットは全くないので、企業側が使うようにお願いしないといけない。

ただ、転売目的でない、購入者はこのアプリが広まることで転売が少なくなるのならば、広める意味があるのかもしれない?

そもそも電話番号登録すれば、重複した購入は制限できるのか?

僕は電話番号をたくさん持っている人はあまり知らないので、できると思っている。

アプリが広まってくれば、消費者側が予めチケットを用意して、レジチケットあるよ。チケット使用済みにするよと、提示すれば、そこまで手間がかからずに運用できると思っています

あくまで、このアプリが広まればですが。。。

⑦一応ネット販売でも対応できるように、チケットID検索して、チケットを使えるような仕組みも用意しています

使い方としては、購入者電話番号チケット登録チケットID販売者に連絡→販売者チケットID検索してチケット使用済みにする。です。

最後に。

早くPS5を買いたい!

でも、絶対転売価格では買いたくない!

コメントを受けたので、アプリ説明追記しました。

https://anond.hatelabo.jp/20210411075129

anond:20210410155032

キャッシュレスサービスってユーザーにはほとんどメリットないよね

普及させるために一時的還元キャンペーンはやるだろうけど、

キャッシュレスという支払い方法のものにはメリットを感じない

操作管理に手間取るし、電気がないと使えないし、自分の決済履歴企業管理されるのも不安

取扱手数料狙いの事業者がここぞとばかりに推してるだけのように思える

キャッシュレスが怖いのは、私企業が決済のプラットフォームを独占してしまうことだろう

しかも、本質的にどこもさほどキャッシュレス決済システム機能が変わらないので、

勝負を決めるのは還元キャンペーン宣伝の規模だと思う

そして一度プラットフォームを独占した事業者は、取扱手数料契約した事業者から利益中抜きし放題だ

キャッシュレスって未来ないこの令和日本象徴するようなロクでもないクソ事業の一つだと思うわ

さっさとみん現金回帰してぽしゃって欲しい

増田はもう5chと変わらないな

自分増田記事がバズって、ブコメ感謝されてみたいな良い思い出もある。

こんな時でも時々心が安らいだり、貴重な経験シェアしてくれる増田にも出会えた。

でもここ数日の増田は人の怒りや悲しみをせせら嗤って憎しみに変えて楽しむ様なものばかりだ。もう自分の中でプラットフォームとしての増田は5chみたいな人の醜悪さを増幅する様なものになったなと思う。

はてなはそれで良いと思ってるのかな。

まあ良いわ、期待するより自分増田無視すればいい。

anond:20210409234446

陰キャ男が陽キャ女の誘いを断って逆ギレされたという構図にしか見えない

増田はこういう陽キャの女じゃなくて、陰キャの女と結婚した方がいいと思うけれど、陰キャの女は自分バーベキューに来ない。

正直言うと、バーベキューという名目で誘ったが、女の方に何らかの意図があって、それを台無ししたことを怒られているように見えるけれどね。

陽キャの女が増田と誰かをくっつけようと思っているとか、まあ、そういう話。

同じ目的なら、zoom飲み会かに変更...なんかもできそうなものだけれど、まあ、慣れたプラットフォームを使いたいのだろうよ。

2021-04-09

記録用:BTS結成8周年記念日を、雑誌「BIGISSUE」裏表紙でお祝いしよう

https://camp-fire.jp/projects/view/401574#menu

上記クラウドファンディング支援者です。

プロジェクトについて、プラットフォーム上でオーナー事実確認をするようCAMPFIREから指示がありましたが、コメント欄オーナー承認しないと公開されないようなので、ここに投稿内容を残しておきます

----------

今日になって「Q:マスター写真使用するのですか? A:今まさに各団体と話し合いの最中です。」との報告があり大変驚いています

プロジェクトページには「広告には韓国BTS専属マスター非公式専属写真家)であるREALV様の撮影した写真使用します。」と記載があり、また、主催者様のツイッターアカウントでも4月7日に【ビッグイシューへのお祝い広告は、マスター写真使用クラウドファンディング利用を含めて公式FC企画進行の許可申請をし、進行していいとご返答をいただいています。また、ビッグイシュー様、クラウドファンディング様にもそれを確認いただいた上で進行しているものです。】ときっぱりと明言されているのを確認しております
https://twitter.com/134340aki7/status/1379575811456438274?s=20
https://twitter.com/134340aki7/status/1379590212527943681?s=20


ですから、私はこの企画は、BTSならびに所属事務所日本ファンクラブが、日本のARMYの声に応え、ビッグイシュー日本法人を支援するために、韓国のようなお祝い広告の掲出が難しいこの日本マスター写真使用の許諾をしたという、歴史的な偉業をいくつも成し遂げてきた彼らならではの素晴らしい出来事であると大変感銘を受け、また記念としてマスター様の写真掲載されたビッグイシュー6月号を手元に置きたいという気持ちからささやかながら支援をさせていただきました。

世界規模のファンダムを持つBTSK-POP界でも最大手となった所属事務所決断は、今後世界中のアイドルとそのファン追随するでしょう。
日本雑誌ほとんどは記事広告収入を得ていますから、この企画が実現した暁には、諸外国のように沢山の雑誌アイドルファンクラウドファンディングでの資金調達による広告掲載が実現するかもしれません。K-POPからまれマスター文化もより一層賑わっていくでしょう。
雑誌・駅や公共スペースでの広告掲出のみならず、広告代理店ありきの日本マスメディアの大きな転換点となり得る、まさに革新的企画といえます
企画者の皆様は勿論、ビッグイシュー日本法人様・CAMPFIRE様にもご英断とその志に感謝したい気持ちです。


ご存じのとおり、万が一にも権利者に許諾のない掲載となれば、ビッグイシュー日本法人様・印刷会社様もパブリシティ権侵害に問われる可能性がありますし、企画審査のうえでクラウドファンディングを開催・達成時は手数料利益を得るCAMPFIRE様も企業として社会的責任を問われるはずです。
そのようなトラブルが無いように、またクラウドファンディングへの信頼を高める企業使命として、CAMPFIRE様では下記のように利用規約を明記されておりますし、プロジェクト開始にも審査を設けているもの理解しています


まり、この企画審査通過のうえ開催されているということは、企画者様が関係各所への調整に尽力いただきビッグイシュー日本法人様・CAMPFIRE様へも提示可能な明確な許諾が既に得られているもの判断しておりました。
プロジェクト記載内容は事実相違や誤認があるということでしょうか。
他の支援者の方がCAMPFIRE様へお問い合わせした際は、プラットフォーム上で直接プロジェクトオーナー様へ確認を行うよう回答があったとのことですので、どうか、プロジェクトオーナー様として明瞭な経緯説明をお願いいたします。

 

 以下は、CAMPFIRE様の利用規約引用となります

 

・第11条(プロジェクトオーナー義務

・第12条(禁則事項

(1)プロジェクトやリターンの内容が、法令等を遵守していない又はそのおそれがある場合

 (例示)著作権を含む一切の知的財産権侵害する行為

(5)プロジェクトやリターンの内容が、肖像権プライバシー権人格権、等々、あらゆる他人権利を害し、又はそのおそれのある場合

・第17条(プロジェクトキャンセル

1項本サービス掲載が開始されたプロジェクトは、CAMPFIREの承諾なく掲載を取り下げること、および、募集期間や目標金額、リターンの内容や金額を変更することはできません。ただし、やむを得ない理由プロジェクト継続ができないとプロジェクトオーナー判断し、プロジェクトオーナーが速やかにCAMPFIREまでその旨を通知した上、CAMPFIREが承諾した場合に限り、プロジェクト掲載を終了することができます。なお、この場合プロジェクトオーナーは、CAMPFIREが定める一定キャンセル手数料(内容は細則にて定めます。)が発生することについてあらかじめ了承するものします。

----------

4月15日追記

こんにちは

最新の活動報告を確認させていただきましたが、BTSFC側は当初から著作権問題のない素材を使用するように」と回答されているということですよね。

これはつまり、その時点でマスター様の写真など彼らの肖像権に触れる画像使用禁止されているのに、何故REALV様の写真使用することを決定しクラウドファンディングを開催されたのでしょうか。

また、公式FCの回答後にREALV様の写真使用を決定されたということであれば、再三主催者様が主張されていた「マスター様の写真使用を含めて確認いただいている」という内容とも異なります

主催者様は「FC側が当初と異なる見解をしてきた」と書かれていますが、活動報告の内容だけを見てもFC側の対応は一貫しており、主催者様が「著作権問題の無い画像を」という指示を無視してプロジェクトを開始されたものと読めます

たかBTSFC側の不手際により写真使用が不可になったかのような印象操作をする物言いは彼らの活動を支える日本FCやその会員であるARMY達に失礼ですし、更なる困難を招きます

既にこれほど大きな金額の動くプロジェクトとなっている以上、事実に基づいた誠実な情報発信をお願いします。

また、既に複数指摘が入っているかと存じますが、リターンの内容の変更はCAMPFIRE様の規約で不可とされていますし、発表当初のプロジェクト内容と異なるのであれば返金を希望される支援者いるかもしれませんので、その点の対応についても考慮ください。

----------

4月29日追記

プロジェクトが中止され、システムより自動返金処理が行われる旨の案内がありましたので、こちらの記録も終了となります

なお、私は上記クラウドファンディングプラットフォーム上のコメント欄から主催者様へお問い合わせをしたのみです。

それ以外にCAMPFIRE・BighitJapn・BTS日本ファンクラブビッグイシュー日本法人・その他いずれの団体関係窓口へもお問い合わせや電凸と呼ばれるような行為はしていません。

2021-04-08

JTBバーチャル空間を作った会社について

JTBバーチャル空間が悪い意味話題になっている。

https://twitter.com/cakari14/status/1380022439413882880

このバーチャル空間を作った会社はFIXERという会社らしい。クラウドに強い会社のようだ。

https://www.fixer.co.jp/ja-jp/

何か聞き覚えがあるなと更に調べてみると、品質の低さで話題になったCOCOAHER-SYS(感染情報管理する重要システム連携についてもFIXERは9333万円という再委託費用で関与していたようだ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051

そんだけ

なぜ動画配信流行したのかちょっとだけわかった

ほんの少しだけだが


そんなところかな。どこにでもあるし特別変わった理由でも無いと思うけど、プラットフォームとしてのYoutubeTikTokがそれらとの相性が良かったのかもしれない

2021-04-06

anond:20210406223606

会社とか友達かにはそこまでいないんだよね

ネット意見したりするとすごく目立つというか

なんでだろうと思って

その人によるのか、プラットフォーム作法問題なのか

いずれにせよネットだと話したり通じねーなと思って

アノニマスダイアリー

「なんだか危険香りがして、そう、牧歌的な響きね。」

彼女はよくわからないことを言った。ダイアリー牧歌的なのはいいとして、アノニマスに不穏な空気を感じたということだろうか。はてな匿名ダイアリー離脱率増加を防ぐために、通常は増田呼称されることを補足した。

「そう。ポケモンの作者と同じなのね。」

え?増田順一の話してる?

「これって、その、はてなブックマークとは違うものなの?」

違う。大いに違う。公明正大かつ寛大なはてブに対して増田匿名過激真逆プラットフォームだ。

「うーんリベラル向けのトゥイッター?」

いいや、もっと陰湿で気色が悪い。Twitterより匿名で、リベラルより質が悪い奴らがたむろしてる。

彼女増田がなんなのか、上手く飲みこめていないようだった。試しに軽くデモンストレーションをしてみる。オッサンは昔っからどこでもアフリカですら身体的な差別を受けてるけどフェミニストはこれをどう言い訳するのっと。

「これはちょっと挑発的だけど、便所の落書きにしては礼儀正しい類のものじゃない?」

そう。増田気持ち悪いのはここからアフリカではおっさんになる年齢まで人が生きていられることは稀だ、という返信がナマケモノの糞のように垂れ下がる。

「そういう話してなくない(笑)増田ってなかなかシュールインテリゲンチャな笑いが好まれる場なのね。」

さていつまでそんな余裕でいられるかなあ。彼女は僕の意図を汲めていなかったが、次第に違和感を覚える。

「さっきからずれた返信ばかりだし、数少ないまともな反論にはブクマが付くけど、やはりそこにも変なものが垂れ下がるわ。匿名でないブクマですらキッショいインテリぶったバカがなんかわめいてるしこいつに至ってはさっきから野菜350g運動睡眠の事しか言ってないし迷走してるわ。」

そうなんだよ。彼らの内7割はギャグで言ってるけど3割はマジで救えないほどのユーモア欠乏症なんだ。周りに感染するくらいの。さらに悪いことには、登場人物は全員自分が頭いいと思ってる。

「なるほど。気持ち良さが地面スレスレトゥイッターを下回る気持ち悪さは、頭でっかち自尊心を支えるために足を地面にめり込ませているからなのね。」

彼女は吐き捨てると、yahooファイナンスで頭Nutsとオンキヨ、それにアジ開キャを煽り始めた。僕のルーティーン増田でマスタベすることであるように、彼女ルーティンはyahoo板でアオリイカになることなのだ。

僕たちはポケモンでもゲットした気になっている。狂人の真似をし、それを内心馬鹿にして、彼らの中にありながら、ひそかに彼らの主人になった気でいる。しかし実際のところ自分だって衆愚の中の一個体で、少し個体値が良いだけの話なのである。だから、すべては増田の掌の上にあるのだ。

それをやめろとは言わないしやめようとは思わない。それが人の営みだから特に人に不利益をもたらすものでもないから。多かれ少なかれ人は人に支配されている。誰かは誰かのポケモンなのだ。それが弱肉強食ポケモン世界では普通アノニマスダイアリー。少し怪しく聞こえるけど、草原に寝転んだような匂いのするものだと思う。

2021-03-31

anond:20210331101316

ネットはもうアングラではない』って言説はよく聞くけど、『アングラコンテンツに表からでもアクセスできるようになった』という方が現実に即しているよなぁ。


現実公的空間と違って個々のプラットフォームは結局どこまで行っても私企業統治する空間だし、そこで内々の規則と法に従って自由に遊んでいるだけのユーザーを止められる理屈存在しない。

唯一、彼らを止める方法統治である運営公共に準ずる規制を敷くように訴えるという方法だけど、当然、運営にご意見を届ける権利自由にやりたい側にも存在するし、健全化のために規制ガチガチにしたプラットフォームが衰退するのはコンテンツ史を見れば瞭然だから運営も慎重にならざるを得ない。

anond:20210330192228

あのツイートは、二次創作問題エロコンテンツが表示される問題・望まない検索結果が出てくる問題、それぞれ切り分けて考えるべき話を一緒くたにして、ピンポイントで荒れやすい層を狙い打ちにしようという悪意を感じたが……。


まあそれはともかく、個々の問題に関して言えば、一番どーでも良い二次創作云々の問題権利関係二次創作者の自衛の話だから第三者のツイ主がどうこう言うことじゃない。


で、リアルの『高専』が検索しにくくなる所謂検索汚染』の問題だけど、これは一切配慮必要はないと断言して良い。

言葉というのは万人に開かれているべきモノだし、これに配慮を求め出したらあらゆる言葉が様々な形で使用不可能になる。

一般名称をあらゆる創作、あるいは他にも商品名なんかで使えなくするというのは現実的ではない。

そもそも検索エンジン自体私企業利用者需要供給に基づいて求められる結果が出るようにロジックを組んでできているモノなんだから検索自分の望んだ結果が出ないならそれは需要が小さいと判断されただけのことで、それにグチグチ文句たれるのは何様だって話になる。

 

そして、一番の問題エロコンテンツが表示されるという問題だけど、これはまあ難しい問題で、多少の配慮はあっても良いかなと思うけど、やっぱりプラットフォーム側がどうこうするべきことかなと個人的には思う。

から来た人が公共性なんて言葉を振りかざしてもネットという空間エログロ含め自由表現ができる世界であるという事実は変わらないし、それをどうやってどの程度規制するかはプラットフォーム側が決定することだと思う。

この問題も結局はTwitterが(あるいは他の検索システムのあるサイトが)私企業である以上、そこでどういうルール作りをするかはTwitter社次第っていうのが落とし所じゃかいかな?

少なくとも、一ユーザーに過ぎないツイ主が他のユーザーになにか自主規制を迫るというのが正しいとは思えない。

もし現状に問題があると思うなら、そう思った人が運営要望を出して、運営の手によってルールの制定でもbanでも検索避け機能の拡充でも何らかの対処が行われるというのが適切な手順だろう。

現状、Twitter社が一定規約を出しつつ、同時に様々な(二次エロに限らず)ポルノコンテンツをなあなあで容認していることを思えば、Twitter社のお怒りに触れない程度のエロ自由であるべきだと思うよ。

2021-03-29

anond:20210329224317

そら公開範囲の設定の自由ユーザーに委ねられてるので

Twitterになんの非もないでしょ

 

そもそも論なんだけど増田だってアホなこと増田に書いても身バレするようなことは書いてないでしょ?

それがまさか身分明かした上でアホなこと書いてる

プラットフォームどうこうというよりもリテラシー問題では?

増田はできている当たり前のことが出来ない人も世の中にはい

ただそれだけのこと

anond:20210329223949

なんの話題でも強引に男女論に持っていくのな男女厨ちゃん

 

レイプ → 犯罪

二次創作 → 犯罪 著作権違反(ただし親告罪)

 

そもそもネット』と『SNS』の普及でニ次同人誌有償販売の建前は消滅した

しかし建前がとっくに消滅していようが実際的権利のすべては権利者にあります

なので権利者が沈黙を貫くのであれば、日本国法律と利用するイベントプラットフォーム規約に反していない限り、

原作への敬意が感じられないポルノを発表する自由有償販売する自由があります

 

権利者ではない第三者が、原作への敬意が感じられないポルノを発表する自由有償販売する自由圧力を掛ける事は絶対にあってはならない事ですが

単なる事実批評感想を述べるのはなにも問題はありません

同人誌作るのではなくて鍵垢で公開すれば?

 ↓

鍵垢でも漏れ

アクセス制限しより理解のない人の目に触れる機会は減るのでは?

それすらも嫌なら流行りのプラットフォーム宣伝したあとに

もっとマイナー認証が強固なプラットフォームに同好の人を誘導すべきですね

 

それでも理解のない人の目につく可能性ガーならもう公開しないことですね

作品というもの作家主体性の表れであり、作家作品責任を負わなければならない

anond:20210329220612 anond:20210329221539

アクセス制限しより理解のない人の目に触れる機会は減るのでは?

それすらも嫌なら流行りのプラットフォーム宣伝したあとに

もっとマイナー認証が強固なプラットフォームに同好の人を誘導すべきですね

 

それでも理解のない人の目につく可能性ガーならもう公開しないことですね

作品というもの作家主体性の表れであり、作家作品責任を負わなければならない

2021-03-27

anond:20210326194649

母数が多すぎるから、その現象は至極当たり前のことなんだよ

こうなると素人は中身の質じゃなくマーケティング勝負になってくる

から、みんなフォロワー数を増やすために躍起になってるってわけ

無邪気に楽しむ→話題になる→人が集まる→金を生むと目をつけられる→有名人が来る

こうなると、どのプラットフォームも同じになるからいたちごっこだね

どのプラットフォームでも、友達ネットの知人等の身内だけで楽しむのが一番だよ

anond:20210326175758

以前はそういうコンテンツお金を出すプラットフォームがなかったので、アマチュア(それでお金を稼いでない人)が多かっただけのことじゃね?

2021-03-26

anond:20210326175758

ひろゆきの「面白い人が~」の発言に通じるところがあるけど、「素人」で盛り上がってたプラットフォーム商売っ気のある人が集まり出して人が固定されたら「素人」は新たなプラットフォームを探して移動する。その繰り返しなのだけど今の時代、「素人」の発信に対してプラットフォーム側の責任も問われることが多くなったため「素人」を呼び込むような新たなプラットフォームを作る人や企業が少なくなった。それが一番の原因。安全芸能人有名人を呼び集めることしかできなくなった。

増田の削除方針を何も思わず山本氏記事削除に文句言うブクマカ

山本一郎氏の配信記事削除のブックマークコメントを流し読みして思ったこと。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/newshack/information/20210326.html

今までブックマークコメントで、増田削除方針文句言ってたブクマカは一度たりとも見たことはない。

しろ削除方針のブックマークコメントを見れば分かるが、「ID晒せよ」と攻撃目的にしたようなチンピラまがいのコメントが多数見受けられる。

もちろん、匿名と記名の違いはあるが、プラットフォーム側のリスク回避観点で見れば、削除の目的根本は同じだろう。それなのに、この違いは何なのだろう。

今のアニメって見てもらってグッズとかDVDを売ったり、独占配信してプラットフォームからお金を貰ったりするのが収益のメインだけど

グッズもビデオもない時代アニメって何を目的放送してたの?

プラットフォームによる検閲はどうすればいいか

ツイッターやらFBやらヤフーニュースやら、消されてしまうやつ。

去年の大統領選ときには、保守向けのSNSが、AWS(運用してるサーバー)にサービスを停止させられるって事態があったから「自分サーバー借りて情報発信すれば検閲されない」っていうのも通用しなくなってる。

2021-03-23

MSDiscord買収したら面白そうだな

法人には圧倒的強さだったけどコンシューマは弱かったから。

Tiktokかいう、前ユーザ総アホ化プラットフォーム買うより100億倍実りがありそう。

2021-03-21

anond:20210320184259

これどのくらい昔の話?ああ17年前ね

今は偉い弁護士を介してたずねたら企業のご意見もかわってきたかもしれんね

消尽論というのがあってな

一度(著作権料もコミの)代金をしっかりとった場合、二回目以降は著作権料での金はとれん

使用済みゲームカセット転売もそれでOKになった

カセット普通は複製して手元にのこせないか真正品を売るのは複製権にあたらない)

(手元に複製品を残したのがバレたら牢屋イキ)

ただしそのあとダウンロード型でアカウント管理の厳しいゲームが主流になった

プラモ作るのは色塗りでシンナー吸いたいからつくるのではなくみたい・みせたいから作るんだし

SNSブログだのでたのし生活つぶやく権利はだれにでもあるだろ

これから初音ミクの初期みたいに「それをつかってつくった作品を当社のプラットフォームでのみ発表してください、シリアルコードは同梱」ってなるのかもね

2021-03-19

anond:20210319123400

匿名プラットフォームで会話を続けたり一対一の質問に答える義務はないかそもそもまともな議論は無理、不毛なのも仕方がないだって話だな

本当に何の義務もないし、一個人質問殺到してたり誹謗中傷が多かったら答えられる状況じゃないか無視するのも当たり前

明らかに問題認識していて言及する余裕もあるのに保身のために無視するのと区別がつかない以上仕方ない

そもそもネット』と『SNS』の普及でニ次同人誌有償販売の建前は消滅した

しかし建前がとっくに消滅していようが実際的権利のすべては権利者にあります

なので権利者が沈黙を貫くのであれば、日本国法律と利用するイベントプラットフォーム規約に反していない限り、

原作への敬意が感じられないポルノを発表する自由有償販売する自由があります

 

権利者ではない第三者が、原作への敬意が感じられないポルノを発表する自由有償販売する自由圧力を掛ける事は絶対にあってはならない事ですが

単なる事実批評感想を述べるのはなにも問題はありません

 

例:ジュース1本分の利益も乗っけてないところはレアだよ

anond:20210319121841

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん