「赤外線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤外線とは

2021-10-29

Android日本コケたのは正直ドコモのせいだと思う

https://anond.hatelabo.jp/20211029020120

iPhoneがウケたのはAndroidコケたのと表裏一体なので、Androidについてもうちょっと書いてもいいかなと思う。

スマートフォン黎明期(2008-2012年くらい)において、ソフトバンクiPhone推しKDDIが完全に出遅れ(KCP+に全振りしてたからね……)という状況だったのは有名だけど、ドコモなにやっとんだというのは疑問に思うところだろう。

2008年7月SB独占でiPhoneが発売されたのを見たドコモは、まず右往左往した。

(ちょっと前後するけど)2008年6月PRADA phone by LGを発売しては撃沈し、2009年7月HTC Magicを出しては撃沈(流石にこの頃のAndroidiPhone全然及ばなかった)。なにかやるたびにiPhone+SBに対する勝利宣言をしながらも、その実は惨憺たるものだった。Bulldozer時代AMDが虚しい勝利宣言を繰り返していたのを彷彿とさせる。

この頃、もう本当に日本特有現象なんだけど、就活生の間でスマートフォンに対する需要が急激に伸び始めた(←これ非常に重要ポイントなので、将来スマートフォンに関する歴史書を書く人がいたら忘れずに書いてほしい)。当時既に就職活動就活サイトメール(キャリアメールじゃなくてGMail)が最重要ツールとなっていた。しかし、彼らの持っていたガラケーではGMailは読み書きできなかったのだ(できたと思うけどすごい不便だった記憶がある)。スマートフォンは、出先でメール確認したい、急ぎのメールには早急に返事をしたいという彼らの切実なニーズにぴったりだったのだ。

ここで、Androidは彼らへの浸透を失敗してしまった。就活生たちが「("スマートフォン"ではなく)iPhoneが良い」という形で口コミを広げていったのも原因の一つだが、携帯ショップに行ってもAndroidはちっとも推し端末として売られていなかったのだ。2009年4月に初代Xperiaが発売されたことで、ようやくドコモiPhoneに引けを取らない端末を手に入れてはいものの、携帯ショップに行ってもちっともXperia推し雰囲気は感じられなかった。迷走を重ねていたドコモは、当時何を売ったらいいのかわからなくなっていたんだと思う。とはいえ、どう考えても2in1(一台の端末で2つ電話番号を持てる)なんかやってる場合じゃなかった。

失敗したのはマーケティングだけでなく、品質面でもだった。当時のAndroid+ドコモ使用感は最悪で、時々全くモバイルネットワークに繋がらなくなるから再起動必要ネットワーク側に問題が頻発、無線LAN接続時にはキャリアメールにつながらない(Android老人会の人に「IMoNi」って何?って聞いたら十分くらい昔話をしてくれるはず)など、連絡の繋がる繋がらないで運命が大きく変わる就活生たちのミッションクリティカル用途には耐えられるものではなかった。

その状況に輪をかけたのが、2011年から発売されだした有象無象ゴミ国産Androidだった。この時期にAndroidを使い始めた人たちは一様にAndroidに対する悪感情を募らせたことと思う。

これは、もちろんメーカーも悪いのだが、無茶な仕様要求したドコモがまずいちばん悪い。おサイフケータイ赤外線ワンセグドコモ絵文字(アニメーション付き)、2012年からNOTTV、のような重仕様を詰め込んだせいで、Androidフレームワークに対する大幅な変更が必要となり、必然的品質悪化を招いてしまったのだ。

マーケティングの先見のなさ、技術品質の低さ、その相乗効果によるゴミAndroid端末の量産。これらによって、日本スマートフォン市場iPhoneに牛耳られることになったのだった。後に屈辱的な条件でしかiPhone販売契約が取れなかったのも、無能に対する懲罰理解していいだろう。

歴史にIFを持ち込むとするならば、KDDIKCP+なんて手がけずに古いOSギリギリまで持ちこたえる(Androidに注力する余力を維持する)という選択肢をとっていたら、2010年あたりのiPhoneによる一方的な攻勢はなかったかもしれない。が、ドコモは何度歴史を繰り返しても同じようなこと(特にゴミ端末の量産)を繰り返すような気がする。

2021-10-20

今欲しいもの

カメラが欲しいいいいいっ!

D100

Nikonデジタル一眼レフ。サブ機として購入したいひと品。事有るごとにレンズ替えるの面倒くさいのよ。

ハイアマチュア向けの製品としては初めてのデジタル一眼で、今Nikonで売ってるデジタル一眼レフの源流にあたるモデルと言っても過言ではない。

2002年発売のモデルなのでスペックはそれ相応。しかし、600万ちょっと画素数はインスタに上げたりL判サイズ印刷する分には必要十分。感度も低く夜間撮影は厳しいが、昼間撮影メインに使うなら問題なし。

CCDセンサー+デジタル総明記の画像処理技術によって吐き出される写真の色合いが魅力的だし、何よりも30万の質感のカメラが(それなりにヤレてるとはいえ)1万円を切る価格で買えちゃう所がステキ酔った勢い衝動買いしないか不安

PLフィルター

景色撮るなら持っておきたい...と思いながらずるずる買いそびれているPLフィルター写真の色合いがくっきりハッキリするほか、ガラスや水面の反射、水しぶきの濃さをコントロールできる。いい加減欲しい。

赤外線改造機

ヤフオクを漁っていた所、偶然遠赤外線改造機の出品に出会いその存在を知る。

空が黒い!雲が白い!こんなかっこいい風景写真撮ってみたいぜ!


AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

鳥したいわけではないのだけど、望遠で風景を撮ってみたいので検討中しかし14万出して買いたいほど欲しいのかといえばそういうわけではないので、あくまでも気になる程度。

景色撮りたいだけなら、sigmaの50-500を中古で安く買えばいいじゃん!って思われるかもしれないけれど、せっかくの望遠レンズ純正でそれなりに良いものが欲しいのよ。

2021-10-19

anond:20211019205052

午前中に遠赤外線わた入りこたつがけを出してきて干したネコチャン🐈の先見の明たるや!

よもやよもやだよ。

2021-09-21

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/katsup64/status/1439748071030616068に関して

一部大きな誤解している人たちがいるようなので。別に可視光領域で「極めて白い」物質が周囲よりひとりでに低い温度になるのは熱力学的に可能であるブコメで指摘あるように放射冷却がその好個の実例になっている。気温はそれほどまで低く感じられないのに車が霜で真っ白になった経験はないだろうか?(私は年に数回ある)

まずは大雑把に。ある物体が大きな赤外放射能力を持っていれば、その物体宇宙に向かって赤外線の形でエネルギー放出できる。乾燥空気赤外線に対してほぼ透明なのでこのエネルギーは低温である宇宙まで逃げていく結果、この物体はどんどん熱的エネルギーを失うことになる。その結果周囲から熱が物体に向かって流れ込むことになるが、当然熱伝導の際には温度差が生じるのでこの物体は間違いなく周囲より低温になる。

多くの人がなんとなく知っていると思うが、あらゆる物体電磁波の波長ごとに物質特有の吸収しやすさ(=不透明さ)、反射しやすさ、というものが決まっている。そして熱力学第二法則から、ある波長の電磁エネルギーを外に向かって放出する能力と逆にその波長の電磁エネルギー吸収する能力との比は個々の物体に全く依存しない普遍的関数(波長と物体温度には依存)になっていることが知られている。(この関数を与える理論公式説明量子論誕生きっかけになった)そして物体温度が高くなればなるほど、どの波長でもたくさんのエネルギー放出される。(なので炭は高温で赤く光る)

さて、ここで可視光領域においては吸収能力がほぼ0(光を周囲の他の不透明物体に当てないようにするには、さらに反射率が高いと良い=粉状のそれは「真っ白」)で、赤外領域においては吸収能力が最大(=完全に不透明=「真っ黒」)な物質を見つけられたとしよう。(反射能力と吸収能力の波長ごちとの特性に関しても因果律から一定制限が加わる。しかし上述の仮定はその制限を破らないのではないか、とその方面専門家ではないが、直感的には思われる)

この物質は真昼の太陽光(その電磁エネルギーほとんどは可視光領域)を浴びてもそれによって暖められることはほとんどない。その一方、赤外に関してはその温度相当のエネルギーを外部に向かって最大限に放出する(吸収能力が最大限だから)ことになる。そこで

も し 周囲の物体大気その他)の 赤 外 吸 収 能 力 が 小 さ け れ ば

この物質の出した赤外領域エネルギーは極低温の宇宙にまで逃げていってしまうことになる、つまり真昼でもこの物質太陽光を浴びて温度の高くなった周囲の物質からの熱伝導と、物質自身が受け取る太陽光エネルギーと赤外放出エネルギー釣り合う温度まで低下できることになる。もちろん宇宙を含めた全エントロピーは増大する一方になっている。

PS 大気湿度が高く、しかも雲が出ていたりしたら赤外線空間に充満することになる(水蒸気の赤外吸収能力炭酸ガスの比ではない)。上述のように吸収能力放出能力は比例しているので、この物質は充満している赤外線を完全に吸収してしまうこととなり、温度低下がどれほどのものになるか、疑問である。(充満している赤外エネルギーわずかとは言え受け取る可視光エネルギー、周囲からの熱の流出入と、この物質の赤外放出エネルギーバランスする温度までは低下(上昇)できる。もし水蒸気が十分にあり、雲の散乱によって赤外線がなんども水蒸気によって吸収・放出を繰り返される状態ならこの物質が吸収する赤外線の「温度」は外気温に等しくなるだろうから、その場合この物質は外気温よりは高くならざるを得ない(可視光の吸収の分があるから。でも周囲の固体よりは低温かも))

PS2 炭酸ガス温室効果がある(=赤外領域である程度不透明)ので、これがどれほどの影響をもたらすのか、は自分ときが頭だけで考えただけではわからない。

2021-09-04

anond:20210830171905

年寄りは高級車に限るぞ

センサー赤外線カメラが付いていて

物に当たる前に緊急ブレーキがかかる

国産車センサーはこの辺りの技術が弱すぎ

2021-08-28

anond:20210701175842

ポテかるっ」だった。そういえば赤外線だかで調理してるのを売りにしてたの思い出してそこらへんキーワードにしたら2010年記事が出てきた

食べた時期ともだいたい合ってる。

2021-08-23

クイズやりたい

高校時代クラスレクリエーションかなんかで絵クイズをやった。

クイズっていうのは一人がお題を引いてそれを黒板に描く、チームの人が何描かれているか当てる。一定数のお題を先に消化したチームが優勝っていうルールだった。

で、みんなからお題が事前に回収されたんだが、自分ちょっと捻ったお題にしたかったので「火星人」と「水上置換法」にした。

火星人は意外と難しいんじゃないかと、水上置換法は化学でやるからみんな知ってるけど絵クイズで出てくると思わないからうけるのでないかという予想で提出した。

で実際それはだいたい予想通りで、クラスの苦手な人が火星人で苦戦しててふふふと思っていた。

水上置換法はそこそこうけていて、クラスでいつも一緒にいたやつが騒いでいたからこっそり自分が出したと教えたら嬉しそうに皆んなに言いふらしていた。

タイトルの絵クイズやりたいに戻るんだが、今また絵クイズやるならどんなお題を出そうかな。

今日仕事中「色即是空」っていう言葉がふと思い浮かび、それと同時にこれは絵クイズでだしたらどうなるんだろうって、ぼーっと思ってた。

ただ色即是空だと言葉意味が分からないとか言って逃げられるかもしれないから、絶対意味は分かるけど絵で表現してしかも当てさせるのはそれなりに難しい「火星人」というのは良いお題だったのかもと思う夏の夕方


以下思いついたお題を書き足していく

2021-08-15

anond:20210815091419

IoT水路ゲートと防水カメラのセット100万円でどうですか?カメラ赤外線撮影可能で、動くものに反応して撮影します。

2021-08-08

anond:20210808165332

部屋の熱をうちの方にむかって捨てるのやめてくれよな。迷惑してるんだ。赤外線写真でおまえん家の室外機撮影したぞ

2021-07-01

anond:20210701163446

そんなこと言ったらこたつだってですね

というか本当に遠赤外線が効きまくってるならこたつはふとんいらないんすよ

anond:20210701162504

以前は、スマホカメラで、エアコンテレビリモコンをみると、飛んでる赤外線が見えたんだけどねぇ。

赤外線感知能力の高いスマホカメラで、女性水着透視して、裸同然の写真を撮る連中がでてきてしまって。

今のスマホでは、赤外線があまり映らないようになってしまったんだねぇ。

しかたないけどねぇ。。

目と目で通じ合う

「これって赤外線飛んでるんかな」って言ったら

赤外線ってなんですか?」って返された

今の携帯って赤外線飛ばないの?

2021-06-29

[]

まだベランダで消耗してるの?

してるともッ!!!

ネコチャンです。

読んでる人いるのか謎ニャけど💦

今日も元気にーーっ

ベランダ防水】行ってみよう!!

シーラ水性屋上防水遮熱塗料シーラホワイト

3回目塗りましたニャ。

そんなに回数塗らんでも良い気もしますが。

下地が濃い緑っであったこと、5年前に雨漏りしたことから雨漏りはとっくに止めてます

一回目の時、めちゃくちゃベランダが熱くて、じりじり炙られるような感じだったよ

日差しも強い日だった)

だけどね、一回目シーラー塗り終えて、2回目塗った時

しかったんだ。(昨日)

そして今日3回目。意外と暑くなかったよ。

まえグリーンだったのだけど、掃除掃除掃除して

雨漏り止めの液(透明)2度塗りして(この時点でベランダつやつやである

そのあとからはもう🧦だけで歩いてる

シーラー白いので、反射するため、熱は籠りにくいとはおもうけど、こんなに違うのか。すごいね

で、もう全部使い切ってしまったので(1.3リットル)、

流石に3度塗ると、まえ緑に塗ってあったなんて判らないよ。ムラもほぼなくなった。

明日観念して

水性屋上防水遮熱塗料 ライトグレー を塗るニャ。

毎日ペンキ塗り用のジャージ、T、エプロン作業後にすぐ洗濯して干してます

だってペンキついてるの各一枚しかないんだもん。🐈

2日前、前髪にもついてしまい💦

明日塗る本塗りのペンキ。

赤外線反射顔料入ってるのでさらにかなり涼しくなるかな。

2度塗りで、ベランダ温度が13度から9度くらい下がるらしい。

すごくニャい?

えー。アラビアンジャスミンちゃん毎日カワイイお花が咲いてくれてます

香りがまたいいんだよ~、お花は白の八重です。

でも切るのが可愛そうで切り花にできないニャ。

お庭に行って愛でてますニャ。

明日も頑張りますニャ。

神社にいったり、掃除したりするといい、

夏越の大祓なんだって

掃除も頑張るよーーー。

みんなも夏バテしないで

コロナに気をつけて

お過ごしくださいニャ。

2021-05-13

anond:20210513121238

虹は一般に7色と言われてるけど、デザイナーとかが見ると最低15色くらいはみえるようだ

知っての通り虹は可視光線スペクトルから色数は無限なわけだが

動物とか虫とかまでいれれば赤外線紫外線も見える種がいる)

2021-04-09

anond:20210409180411

ちなワイが使っとるのは

MT.CEDAR 遠赤外線ロースター 丸型 KS-2743 ってやつや

別にこれがベストとは言わんが少なくともこいつは火力十分 電熱線のだとハズレ製品もありそうやから

電源オンオフコンセント抜き差しするしかないのが玉にキズだけど重宝しとる 二人までなら十分やで

2021-02-20

anond:20210220100759

4色色覚をもってるにとどまらず、赤外線紫外線みえると、色覚障害はつらいよな

おれは聴覚過敏程度だからまだ助かってる

2021-02-11

anond:20210211115529

コンタクトではなく、眼鏡だとしても

赤外線と、紫外線可視領域に曲げて、視認できるようにするレンズを作れるんだから、頭いいと思う

持ち物でわかるんだよね、頭の良さ

2021-01-23

安物の電気ストーブ買ったら、

目が痛い。

赤外線にやられたわ。

気をつけてな。

2021-01-20

anond:20210120200601

イスラム圏ではフツー?

赤外線視覚を鍛えたらベッドで見えるやろ)

2021-01-15

[]2021年1月14日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0016721436128.442
01667237109.733.5
02426514155.136
03268203315.559.5
04243159131.653
05273439127.454
0650442988.643
0765533282.046
081391266391.144
0915215509102.040
101541375889.344
111661104366.533.5
121821616788.836
1317420174115.957.5
1410715941149.058
1515919884125.150
1616529883181.145
1715120941138.761
1821828720131.761
192121396765.935.5
201601347184.233
2117218004104.747
223242553678.833
232442224491.229.5
1日3346357654106.942

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

80枚(6), gross(4), フリゲ(11), 日商簿記(4), 泡盛(8), カマボコ(5), 遠赤外線(4), 親戚たち(3), Nizi(3), プペル(3), ER(4), 分担(30), 仏教(23), 葬式(28), 不妊(17), 外注(11), タスク(17), 弱者男性(10), 祖父(13), 包丁(17), GAFA(7), サボっ(12), 緊急事態宣言(31), リモート(35), 家事(49), 陰謀論(14), 親族(11), 水準(10), チケット(12), 洗濯(21), 掃除(26), 陽性(19), 妻(50), 治療(31), 不満(25), 入院(13)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

夫婦関係のこと・いろんな意見を聞いてみたい /20210114084501(62), ■リモート葬式したら絶縁された /20210114104835(44), ■Vtuberに実況されてゲームが作れなくなった話 /20210114153728(25), ■高1の息子がネトウヨになったかも。これってネトウヨ? /20210113192637(23), ■はてブ左翼が多い理由ってなんなの? /20210114164029(19), ■NiziUの断絶とアイドルの今後の勢力図について解説する /20210114003602(13), ■◯ー◯ー◯◯ー◯ー◯ー /20210113213530(13), ■沖縄県民の俺がおすすめする泡盛 /20210114003006(12), ■異性愛の創話上のつまらなさは異常 /20210114173758(12), ■陽性ってポジティブな響きがするよな /20210113171215(12), ■anond20210114104835 /20210114171220(10), ■フェミニズムが嫌いな女だっているんだから /20210114212300(9), ■「コロナ茶番」勢のツイートをよくウォッチしている 追記 /20210114054727(9), ■キチゲ発散しないと生きられないから助けてほしい /20210114154550(9), ■もっと正しい存在に生まれ育ちたかった /20210112165321(9), ■寝取り・寝取られが嫌い /20210114123634(8), ■部落差別を目の当たりにした話 /20210114172657(8), ■ささやかだけど嬉しかたこと教えて /20210113154153(8), ■anond20210114174353 /20210114190608(8), ■台本付きチケットの彼がひと事に思えない /20210114000451(7), ■在宅勤務における「サボる」の意味理解できない /20210114145526(7)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん