「社会貢献」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会貢献とは

2019-03-01

anond:20190228131113

1.単純に良い遺伝子だと思うから

2.ここまで続いてきた血筋自分の代で途絶えさせたくないか

3.子孫以外で何世代も先まで残せるものは早々ないか

4.子どもを作るのは少なから社会貢献になると思うから

2019-02-28

会田誠事件へのはてブ民のコメントが酷すぎる

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00009302-bengocom-soci

京都造形芸術大の公開講座精神的苦痛を受けたとして訴訟を起こした件へのブックマークコメントだが、

勉強不足」

シラバス読め」

当たり屋

など原告女性を批難するコメントばかり。

なんだこれ。地獄かよ。

そもそもこれ、大学の正課の授業ではなく、「公開講座」だぞ?

こういうコメントつけている奴らは、公開講座が何なのか分かってんのか?

公開講座は、あらゆる人の生涯学習を支えるために行われる大学社会貢献事業であり、

正課の授業とは全く性質が異なるんだよ。

専門分野に属した学生カリキュラムに従って体系的に学ぶものではなく、

お金さえ払えばド素人が単発で受けに来れるものであり、

本当に興味本位でフラッと申込して良い前提のものなんだよ。

実際に公開講座に行ったことがある人ならわかると思うが、

本当に60-70代のおじちゃんおばあちゃんばっかりだったりして、

逆に中学高校生も参加可能な講座もあったりして、

講座によって参加者層は極めて多様なわけだよ。

から、講座内容や講師がこれだからといって、

特定の年齢層や特定分野の前提知識を有する層を対象とすることは、

公開講座場合は全くあり得ないんだよ。

今回はあくま原告が偶然この分野を専門とする人だったというだけで、

公開講座趣旨を鑑みれば、年齢や学歴わず「学ぶ自由」を保障するための仕組みなんだから

勉強してこい』というコメントは全くの的外れなわけだ。

参加者層を限定していない以上、主催側たる大学が、きちんと事前に条件や詳細な内容を説明して

参加者募集をする責務がある。

そもそもシラバス読め」と言っている皆さんは、自分シラバス読んだんですか?

https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/stgg/coursedtls/courseDetail/G1811318

 第3回:ヌードあれこれ話

ヌード、あるいは女性像を画題にした自作を中心に話します。たぶん芸術対立概念になりがちなポルノの話や、第二次性徴期の話、フェミニズムの話なども避けては通れないでしょうね。

会田誠×鈴木芳雄)

担当講師鈴木 芳雄 、 会田 誠 〕

会田 誠 (美術家

1965年新潟県まれ1991年東京藝術大学大学美術館研究科修了。絵画写真、立体、パフォーマンスインスタレーション小説漫画など表現領域国内外多岐に渡る。近年の主な個展に「天才でごめんなさい」(森美術館東京、2012-13年)、「考えない人」(ブルターニュ公爵城、ナントフランス、14年)、「世界遺産への道!!~会いにいけるアーティストAMK48歳」(霧島アートの森、鹿児島、14年)など。


この文章で、残忍で強烈な画像を見せつけられそうな雰囲気が、どこから汲み取れる???

本当に何も知らない人が読んだら、普通アーティストさんにしか見えない文章じゃんか。

これ読んだところで内容の想定は不可能だと思うし、公開講座の受講者がシラバス以上に深い知識

事前に自分で調べないと応募してはならない、なんて義務はどこにもないですよ。

ちなみに、シラバスを見ればわかる通り、受講条件も何も書いていない。

他の科目を見てみると、何らかの条件がある場合は「備考」に書いてあるケースも

あるので、決して書く欄が無かったわけではないことは明白である

(例)"なお、認定の条件は、18歳以上で、"

https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/stgg/coursedtls/courseDetail/G1823304

さらに付け加えると、↓の上部に掲載されている受講規約を見れば、

https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/stgg/matter/matter/

受講資格は、満 15歳以上の藝術学舎で学びたいという意志をもち、本受講

規約を遵守することに同意される方とします。学歴等の制約や選抜試験はあ

りません。

と書いてあり、シラバスで特段の条件指定が無ければ、15歳の中学生が受講する可能だってあるわけで、

そのような前提の講座にも関わらず、事前説明なく記事のような内容の授業が行われたとすれば、

大学側の配慮不足であったことは明らかでしょうよ。

何より、この原告女性は、会田誠芸術表現自体は否定してないじゃんか。

会田誠のような芸術表現が世の中に存在することは理解するとしたうえでも、

それを大学公開講座という学問プラットフォームにのせるのであれば、

その主催者が相応に運営上の配慮や工夫はしてよ、というお話でしょ?

そんなの当然じゃんか。それをやらないなら、大学は何のために存在してるんだ?

その道の経験者や実務家に好き勝手話をさせるだけなら、

大学という枠組みの上でやる必要なんて全く無いわけで。

学問のコーディネータとしての責務を果たせていたかを問われているわけでしょ?

にも関わらず、「会田誠くらい知ってて当然。知らなかったほうが悪い」という論調ブコメばかり。

さすが、はてブ民の皆様は上級国民が多いだけあって、さぞ教養が高いわけですね。

普段はあれほど「弱者の味方」みたいな顔をしているくせに、

こういうときはこぞって被害者側を攻撃する。

まさにセカンドレイプのものじゃねーか。

本当に酷い集団だよ、はてブは。

2019-02-27

anond:20190227235454

時給換算で考えてるのはどっちだよ

社会貢献と最終利益を考えたら少ないくらいだ

2019-02-25

なぜイケメンスポーツマン金持ちなど幸運を持って生まれてきた持ち主と同じだけ社会に貢献しなくてはならないのか

あっちは社会から賞賛されているものこちらは生まれてこの方親類以外から特別に扱われた覚えがない

連中はすでに存在社会貢献だから例えば仕事や会話をただするだけでも人のためになっているのだ それなら他人を信用できるし色々とやりたくもなるだろうよ

対してそういった優位性を持たない者はそもそも他人を信用できない その時点で割と悲劇だ 人生を損している上に社会貢献につながりにくい

このように優位性を持たない者は社会に不必要とさえ言えるのに、特に青酸カリが国から配布されるわけでもないのだからこの国は甘い

2019-02-04

anond:20190204105919

いいえ、必要なのは高度な人材です

現時点でもニート無職リストラされた人たちなどの就労困難者であふれかえってます

また、現時点では職には困ってはおらずとも、定年まで会社に居続けることが出来るかは未知数ですし、60歳以降の職については殆どの人は厳しいのが現状です

こんな中で平均年収にすら届いてはおらず、まともに教育が出来そうもない人の子どもは困った存在になる可能性が極めて高いです。単純な社会負担しかなく社会貢献もクソもないです

米国のようにガンガン優秀な頭脳世界各国から輸入すればいいだけです

国の為とか寝言の為に結婚出産も要りませんが

あなた幸せのために結婚出産必要ならば是非ともするべきです

そこに誰の許可もいりませんし、

貧しく人権が怪しい時代に重度障がいの子どもすらも立派に育てた親たちはたくさんいます

自分自身問題を国や社会問題すり替えるのはやめましょう

2019-01-31

anond:20190131070026

けっこう貰えるじゃん、と思ったら「年に」?

えぇ……月じゃなくて年なの……

それの平均余命分くらいを前倒しで貰う代わりに安楽死したい

人の手を借りるとその人が鬱になりそうなので機械淡々と処理してくれたらいい

財テクの1種とか社会貢献とか思いやりの気持ちとか未来への投資みたいな雰囲気のいい感じな呼称を付けて強制的でない程度に定着してほしい

2019-01-27

少子化ガーなんて寝言を言わず自分自身幸せになりたいと言いなさい

ニート無職リストラされた人たちなどの就労困難者が目に入りませんか?

また、現時点では職には困ってはおらずとも、定年まで会社に居続けることが出来るかは未知数ですし、60歳以降の職については殆どの人は厳しいのが現状です

こんな中でまともに教育が出来そうもない人の子どもは困った存在になる可能性が極めて高いです。単純な社会負担しかなく社会貢献もクソもないです

けども、少子化ガーではなく、

あなた幸福のために子ども必要ならば、あなた子どものためにすべてを捧げる覚悟があるならば、話は別です

そこに誰の許可も助けも要りません

また子を社会に求められる職に就ける義務もありません

親子幸せに暮らすといいと思います

現実逃避を続ける人たち と 頼んでもいないのに少子化ガーとか言って産みたがる人たち

anond:20190127224651 anond:20190127230315 anond:20190127230315 anond:20190127231502 anond:20190127235919 anond:20190129233745

2019-01-26

この国は終わりだな

社会貢献かいう建前のために75まで働けるのは一部のキチガイしかいない。

社会キチガイ最適化しようというのだから狂気の沙汰だな。

かろうじて家族のために働ける人も非婚化子なし化で絶滅したと聞く。

2019-01-23

anond:20190123084349

一応やめる体裁としてそれをつけてるけど、そんだけじゃないよねと思ってる

で、売上が芳しくないからやめるとしたらいちいち声明をあげない

ゆるやかになくなっていくだろう

急に各社横並びで声明をあげたことに疑問をいだいている

私企業社会貢献としても微妙で、またあからさまな炎上の種みたいな声明を出すのは

その後ろになにか隠れてる(書籍販売に変わる外部企業から提案された新業態計画とか、圧力とか)と見ていいのでは

2019-01-22

CCCのアレ

CCCの発表がさらに輪をかけてアレって騒がれてるけど

子供の頃から

「おまわりさんはせいぎのみかた」

警察に協力するのは市民義務

逮捕されるのは悪い人」

って価値観?風潮?で慣らされてると

警察に協力するのは社会貢献、って発想はそんなに突飛じゃないような。

普通に暮らしてる世の大多数の人は、推定無罪転び公妨も知らないだろうし。

2019-01-21

Tカードはもう使わないと決めた

Tカードはもう使わないと決めました。

理由はふたつ。

1.会員情報意図的かつ勝手流出させた

2.「1」を認めたうえでCCCは不誠実にも謝罪はなく、「社会貢献」という欺瞞でもって開き直った

事情をご存知ない人のために説明します。

知ったきっかけは以下の記事です。

Tカード情報令状なく捜査提供 規約明記せず、当局は保秘 | 2019/1/20 - 共同通信

https://this.kiji.is/459642838872769633?c=39550187727945729

>「T会員規約」に当局への情報提供を明記せず、当局情報を得たことを本人に知られないよう、保秘を徹底していた。

記事から一日が経ってCCCの発表

https://www.ccc.co.jp/news/2018/20180121_005470.html

2012年から勝手に会員情報提供していたということですが、規約提供されうる旨がないので提供ではなく「流出」です。

その辺りは、読む方々は理解しているところだと思いますので説明しませんが、

私がCCCの発表で一番憤ったのはこの部分です。

>このたびは、Tカード情報に関する一部報道により、みなさまに多大なるご心配をおかけし申し訳ございません。

ちゃん謝罪しているように見えますか?

「ご心配をおかけして」としか言わないところが、ごまかしていと思います

そう思う理由があります

私事ですが、大学生だったころ、教育実習経験したことがあります

ある体育教師が「何かトラブルが起きて保護者からクレームが来た時、最初に『ご迷惑』ではなく『ご心配をおかけしています』と言うんだ」と話してくれました。

その体育教師はこう続けました。

「『ご迷惑をかけた』というと、こちらに非があることを認めていることになる。学校管理下トラブルが起きてしまったが、最初こちらが悪いと認めると分が悪い。だから『ご心配』なんだ」

ずっと前の記憶なので一字一句は合っていなくても、概ねそういった内容でした。

裁判で争ったりする時は、保身のために逃げ口上を言い続けるのも法律上ひとつテクニックかもしれませんが、大人は歪んでいると感じました。

それから時を経て、CCCが「ご迷惑」と言わず「ご心配」をかけただけという立場を取っているのを見た私は、これが謝罪ではないと分かりました。

社会貢献の名の下に会員情報流出させていたわけですが、Tカード会員は貢献する対象の「社会」ではないと暗に言っているのです。

利用者への背信行為をして開き直る会社は利用しません。

2019-01-07

新年あけましておめでとう

死についてずっと考えてきたんだが最近どうでもよくなってきた。

さすがに31歳になるまで毎日怯え続けて来たら段々と恐怖にも飽きてきた。

 

体は全くの健康体。

だのに肉親や身内の死、ペットの死ですら恐ろしい。

日常生活でも毎日死の不安があったせいで何も身が入らない。

やる気になろうとすると「どうせ死ぬ」という考えが邪魔をする。

仕事仕事として割り切り、機械的に達成できる。

しか仕事以外の日常生活では何かをする理由が「どうせ死ぬ」にかき消される。

力強く心の壁に書いた志も、どうせ死ぬ消しゴム簡単に消されるような、そんな毎日を送ってきた。

 

この悩みが達が悪かったのは誰にも解決策がないってことだ。

生きる意味生命の尊さ、産まれてきた喜び、社会貢献ポジティブシンキング

結局のところ、それは「死という現実から目を逸らすための妄想

自分他人を酔わせるための口上にすぎない。

言っている本人は自分の嘘を信じ切っているため、その手の人間に打ち明けたとしても解決はしない。

そもそも死ぬことを回避する方法などないのだから

根本的な解決などできるわけもないのだ。

もし自分が心から尊敬する人間がこの世にあらわれるというのなら

自分を死から救ってくれる、開放してくれるような人間であるだろう。

 

しかし年も明ける頃になって

段々と自分死の恐怖を忘れだし、死の恐怖に対する興味というものが徐々に減りつつあることを実感している。

それは自分という生命体、可能性、ポテンシャルに対する期待の低下と伴っているようだ。

まり自分にはもう生きている価値もない、命を賭ける価値さえない、死んだところで何が変わるのか。

そういった考え方になっていく。

死の恐怖は依然として残っているものの、死から守り通すだけの価値がはたして今の自分にはあるのだろうか。

もはや成長は望めず、市場価値は低く、交友関係は少なく、愛している人もいない。

そういった自分果たしてから守るだけの価値があるのだろうか。

自分価値など誰が付けるのだろうか。それは正しいのだろうか。

今は心の壁に書いた志の消し残しがゴミのようにへばりついている。

それはこすっても消えそうにない。まるで肌のシミのようだ。

 

もう人生挽回などないおっさんになって死の恐怖から徐々に開放されつつあるものの、

依然として死という現実は何も変化は遂げていない。

今度は呼べない死の恐怖を忘れてしまうことへのボンヤリとした不安があり、

しかしこれも年月と共に薄く消えていってしまうのではないだろうか。

いつか訪れる決して避けられない死という現実を受け止めるための正しい姿勢とは、

やはりその事実から目を逸らさずに真正から認識自覚をもって受け止めるべきものではないのだろうか。

未来老いた体と脳でもそれができるのだろうか。

 

自分死ぬ瞬間まで死の恐怖を持ち続けることができるのだろうか。

2018-12-27

何を勘違いしたのか理系公務員になれば技術力が身につくと思っていた

本当に何をどう勘違いしてこんな事になったのかは分からないんだけど、公務員になればちゃん研修を受けられて、長い間同じ場所で働いてるベテランから技術継承を受けて、もし公務員を辞めたとしても業界の中で食っていくことが可能技術力が身についていくと、本気で勘違いをして公務員になった。

実態はあまりにも違っていて、自分達が購入した製品に対する漠然としたマニュアルどおりの知識はそれなりに蓄積されていくけど、そこから先には一切進むことが出来ないし、そこより前の基礎知識が身につくこともない。

公務員という仕事はいくら続けていても、『蒲鉾が魚から出来ていることまでは当然のように理解できているのに、魚が海や川を泳いでいるという事がスッポリ抜けているような』そういう人種しかなれない。

研修は複雑化した文書管理システム(紙と電子の双方による似ているようで微妙に違う承認と保存のスパゲッティモンスター)とどうにかこうにか渡り合っていく術を身につけることにばかり費やされ、技術的な知識は1ミリも身につくことはなかった。

職場には本当の意味でのベテランはおらず、誰もが数年おきの人事異動によって断絶まみれの経験しかつめていないので、結果として自分たちがやっていることに対して漠然とした認識しか持つことが出来ていない。

公務員社会という強烈な村社会の中でなんとか生きぬいていくために鍛え上げた姑じみた自己存在アピール力と、いざというときに姿をくらま嗅覚の良さと、行政組織という立場の強さがなければ一瞬で吹き飛ぶようなハッタリだけを武器として40年間を勤め上げようとする人間を量産していくだけの空間だった。

とにかくこの仕事スキルアップには程遠い。

それは単純な技術力という面の話には留まらない。

予算が削られていると口にしつつも未だ殿様商売としての側面が有るため顧客対応能力は身につきにくいし、足枷しかならないような所内システム使用義務付けられているので一般的OA事務能力も身につかない。謎のマクロで動くエクセル方眼紙と格闘し続けそのバグとどう渡り合うと仕事が早く終わるかの経験則こそがベテランの腕として扱われる。

役所で出来るのは自分時間を金に買えることだけだ。

残業代も出ないし、難しい案件渡り合った所でボーナス査定がよくなったりもしないのでただただ漠然自分時間をふんわりとお金に変換するだけの場所だ。

結局の所フルタイム単純労働者しかなく、派遣切りに合わないという事だけがメリットとなっている職業だ。

市民のために働いているという喜びを味わうにしても、どこかの有名企業が作ったもの右から左に流しているばかりなのだから、直接その会社に入って働いている人間と比べればその社会貢献度には雲泥の差があることを嫌でも思い知らされる。

クビにならないと簡単に口にするが、そこら中に埋められた時限爆弾タイマー自分がその場所脱出するまで先延ばしにし続ける日々の中に安心感なんてどこにもない。

周りにいるのは技術屋を自称したくて堪らないけどそれが無理だと自覚した結果として自他に歪んだバイアス押し付けることが日常化した気取り屋、世間擦れをカッコイイと勘違いしたチンピラ事なかれ主義他人爆弾押し付けることだと解釈した爆弾魔、書面の試験で良い点を取ることぐらいしか自分の強みを見いだせなかったスキル無きコミュ障公務員になればいい思いができると騙された情弱新人、そういった人種だ。

ここには何もない。

ただ悲しいことに、今の自分が現状よりマシな仕事にありつこうとするには自分無能すぎることもよく分かっているし、長いことこのぬるい毒沼に浸かりすぎて技術力も同年代と離され気力は完全に失われているから今更自分を磨いて高く売ろうとも思えないことだ。

時間業務処理能力は売るが人格まで売ったわけではないという言い分が通るような仕事をしたい気持ちはあるが、どうも周りを見ると民間企業に言ったからといってソコ(人格の売却が給料に含まれること)は変わらないようだ。

まあ、相手側となる業者の人も官公庁相手に働いてる人たちばかりであるのだからこちから悪い影響を受けているという可能性はあるにはあるが・・・

2018-12-13

なんで働いてるのか分からない

社会貢献とか言われても為政者の都合乙としか思えないし消費者の嬉しい顔なんてグロテスクで見たくないのだ

追記

金なんかいらないし死にたくないだけなことは確かである

2018-12-12

anond:20181212151815

スウェーデンでは、専業主婦自体が根絶に近い状態まで減っており、人口の2%程度。

しか異文化出身移民家族の中に主婦が含まれているせいなので、生粋スウェーデン人の主婦は更に少ないらしい。

そのせいで日本人専業主婦移住後に働いてないと自己紹介したところ、地元からただのニート扱いされる悲劇も起きている。

ジェンダー平等が貫徹されている国の文化グローバルスタンダードとして見習う、というのはそういうことだろう。

日本では未だに女性に働きを期待できないか医学部で減点するといった、野蛮な男女差別蔓延しているが、男女問わず働いて社会貢献すべき、男女問わず働かないのはニート、と一貫するスウェーデンに学ぶべきことは多い。

海外事例を模範とし、女性労働参加の権利を認めていこうという流れの中で、女性のみ働かない状態をも当然視されるというのでは、明らかに迷走した状況に陥ってしまう。

2018-11-21

児童擁護施設への寄付日本を救う

未来納税者を増やすためには、子どもの特技や得意分野を伸ばすことが重要だと思う。

大人になって自分武器を使って社会貢献すれば、経済は確実によくなる。

から、単純に子どもを増やそうとするより、恵まれない子ども支援するほうが手っ取り早い。

賢い子どもが増えれば将来的にGDPも上がるのだから児童擁護施設への寄付支援の浸透を急務としたほうがいいのではないだろうか。

2018-11-10

月を大きくしたり小さくしたりする仕事つらいか転職したい

結構年いっちゃったんだけど、今さらこのキャリアを活かして転職できますか?

現状、なんの社会貢献にもなってないのがつらい

ルーティンワークまじ無意味

2018-11-08

働くってなにか、夢を持てるかのか

経済的不安を感じて育った子供は、

そうではない子供に比べて生きるために仕方なく働くと答える割合が多いのではないか

漠然とでも心の中に経済的不安を抱えて生きている場合内面の可愛そうな自分に金を与えようとして金銭への憧れは強くなる。そのため彼にとって仕事とは、金を得るための手段であると捉えるのが自然になる。

しかし、その不安がある程度なくなったとき、生きるため、金を得るため働くというステージからひとつ上がる。

ひとつ上のステージでなぜ働くのかを再考したとき、可愛そうな自分は幾分救われていて、金を得るためだけに働くのはなんだか動機が弱いのではないかと考え始める。

金のためには働くエリートは少ないんだそうだ。多くのエリート社会に何かインパクトを与えることを生きがいにするのだと。

(ここでいうエリートはいわゆる成功者。著名な経営者自分の才覚で大金を稼ぐような方たちね)

なるほど、この段階でいわゆる上っ面の言葉だったはずの「顧客第一」や「社会貢献」なんて思想が思いつく。ほんとのところの働く目的ってコレじゃないか? と。

ああ、世の著名な経営者起業家がそんなことを宣うのはキレイ事を言ってるわけではなかったんだな。もちろん耳障りのいい言葉をあえて選んでいるんだろうけど、たまに本気で顧客第一とか言う人がいるのもそれで納得した。

彼らは一般社員ステージが違う。そして、たぶんそれは社会全体では正しい。

しか貧乏な下層に生きる僕らが生活のため、金のために働くのもまた正しいはずだ。

もしそれを否定するのであれば、僕らにはステージを上がるために精神貧乏からの脱却が必要だ。

今とこれからをどう生きるかという不安、失敗したらほぼ終了という恐怖を抱えながら夢など持てるはずがない。

貧乏な生まれなのに夢を持てる人は精神的には貧乏ではなく、むしろエリートにかなり近い。彼らはチャンスがあればエリートになるはずだ。

2018-11-02

anond:20181102232739

いやアホなだけだよ

あぁ天才様の社会貢献意識が少ないか今日若者時間と心がすり減っていく

2018-10-28

anond:20181028142005

皮肉なんだろうけど、

一部の選ばれしトップエリートけが幸せになる社会というのも不健全

誰でも働いて社会貢献できる社会を目指していきたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん