「学術」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学術とは

2022-11-24

anond:20221124141334

自称保守である自民党菅政権初期の

学術会議任命問題は、保守のやり方ではない。

「今までは推薦された学者をそのまま任命してたかもしれないけど、今回は俺の判断で任命しない」

というのは、リベラルのやり方である

保守反動(過去のある時点を理想とみなして、その時点以降から現在まで踏襲されてきたやり方を覆すことを良しとする)という立ち位置もあるので、その補助線だけで保守リベラルかを判断するのは不十分かと

anond:20221124073539

右と左の定義について小学生でもわかるように説明するのでぜひ読んで。




右と左。保守リベラル

最近政治家でも、よくわかってないんじゃね?っていう人が増えてきたので

ちょっと分かりやす説明したいと思う。

大体この本を読んで、自分なりに解釈した感じなので

気になる人は読んでみると良い。(なんか今セールで300円くらいだった)

右翼左翼 (幻冬舎新書) | 浅羽通明 | 哲学思想 | Kindleストア |

https://www.amazon.co.jp/dp/B01CFU33J2/


人が集まって、

みんなで何かを決めなきゃならない時がある。

学生だと「文化祭の出し物どうするか」みたいな。

そして「社会をどうしていくか」を決めるのが政治役割

「何かを決める」ときに、

ある程度、良い結果を見込める方法は2つある。


①前からやっているやり方にならう

②新しい解決方法を考える


①が保守で②がリベラルだ。

どちらか一方が正しいということではない。


これは、

「何かを決める自分たちの知性」をどう評価するのか?

という態度を決めることでもある。

ある問題解決方法として、

A(今までのやりかた)かB(最近開発されたやりかた)を選ぶとする。


保守の考え方はこうだ。

「俺たちの現在技術では、Bというやり方を取ることもできる」

しかし、父親の代もその更に前の代もAを選択してきた」

「よく調べてみると、過去の人たちもBを検討したり、選択したが失敗した歴史を経ている」

「そういった先人の知恵や挑戦と比較して、自分たちが特に優れている訳ではない」

「だから、先人と同じようにAを選択しよう」


一方で

リベラルの考え方はこうなる。

「俺たちの現在技術では、Bというやり方を取ることもできる」

しかし、父親の代もその更に前の代もAを選択してきた」

「よく調べてみると、過去の人たちもBを検討したり、選択したが失敗した歴史を経ている」

(ここまでは同じ)

現在技術知識を使えば、過去と同じ失敗をすることはない」

「だから現在を生きる我々はBを選択しよう」


まり

自分たちの知性よりも「時のやすりにかけられた、古くからある考え方を尊重する」のが保守であり、

「今の状態こそが、最も進歩した考え方ができる」と、自分たちの知性に信頼を置くのがリベラルである


ここまでの話を土台にすると、ある程度年齢を重ねた人ならば

ウィンストン・チャーチル

20歳の時にリベラルでないのなら情熱が足りない。

40歳とき保守主義者でないのなら、思慮が足りない。」

という言葉意味するところを、腹落ちできるのではないか


ちょっと古い例になるが、

自称リベラルである民主党政権担当時に行った

事業仕分けは、内容や結果はともかく、

「今までやってきた国の事業って、本当に必要なの?」というのは

リベラル的な意思決定としては、当然行われるべきものである


しかし、

自称保守である自民党菅政権初期の

学術会議任命問題は、保守のやり方ではない。

「今までは推薦された学者をそのまま任命してたかもしれないけど、今回は俺の判断で任命しない」

というのは、リベラルのやり方である


大体ここまで基本的な考え方である


次に「右」と「左」について

議会制民主主義の先駆けだったフランス

最初に問われたのが、


王政を倒したけど、これから議会政治的決定をする上で、王の扱い(拒否権など)をどうする?」

ということだ。


もう分かってきたと思うが

「王は倒したけど、ここまで国を運営してきたわけだし、俺たちには分からないこともあるだろうから、ある程度関わってもらった方が良いのでは?」

という保守っぽい意見から

「王はもう政治に関わらせない。これからは俺たち市民政治を決めていく」

というリベラルっぽい意見まで、当然出てきた。


議論するんだから意見が近い人で座る場所自然と分かれる。

それが議長から見て、

右側に保守左側にリベラルに分かれていたため、

右翼」=保守・「左翼」=リベラル

という呼び方ができた。


「右」と「左」が分かりにくい理由

そもそも保守とかリベラルとか自称している人が

ここまでの基本知識を持ってるのか?という疑問はあるが。。。


端的に言うと、

現在政治で決めなければならないことがたくさんあるから


ここまでを見て分かるように、

何でもかんでも「保守」的に決めれば良い訳ではないし、

リベラル」的な解決が正解な訳ではない。


同じ人が、ある問題に関しては、「リベラル」で

ある問題に関しては「保守」という立場を取ることは十分にある。


また、新型コロナへの対応として、

公衆衛生啓蒙と人流抑制保守的な解決策)+mRNAワクチンデジタル化の加速(リベラル的な解決策)の両方が必要だったように、

一方の立場解決可能問題はもはや重要な争点では無いということも多いにあると思う。

そして、「保守」・「リベラル」の定義の都合上

時代の流れとともに、

「かつてリベラルだったものが、保守となる」

ということも、分かりにくくなる要因かもしれない。


結婚したら、夫婦は同じ姓にしましょう」という決め事が、

明治維新後の、戸籍制度の整備を進めていた時期には「リベラル」的な発想だが、

現在価値観では、「保守であるように。


まとめ(というか私の意見

「右」と「左」・「保守」と「リベラル」は源流をたどれば、

物事を決定する時に、より良い決定をするための補助線となる。


そこを知らないまま、誰かの意見に対して、

人格ごとラベリングするような物言い

パヨク」とか「ネトウヨ」とか言っちゃうのは良くないと思う。


ここまでの内容について、

誤りやご意見等あったら、はてなの皆様の知見で、

追記していただけるとうれしい。

2022-11-14

anond:20221114205043

学術的にはこういうの「負の性欲」って呼ぶらしい

2022-11-13

anond:20221113192834

医学分野で相関関係から因果関係推定していておかしい、みたいな批判はそこそこ「理解がある」ものだと思うので、そういうのは学術的にフツーの営為だと思うそ

anond:20221112084236

.差別デメリットより公平性を保つことの社会的学術メリットのほうが大きいと考える。

差別であることは認めているわけだ。そのうえでこの施策を支持するのならば、女子枠使って東工大に入った生徒の追跡調査をするべき

女子枠使って東工大に入ったけど今主婦ですw←いや意味ないよね?文学部でいいよね?

研究や開発の方面に実際にどのくらいの女子枠が行ったのか。差別をしてまで女子枠を作るのであればそれは調査するべき。個人勝手でしょとはならないだろ。差別容認させてまで入学してるんだから

https://anond.hatelabo.jp/20221112230636

2022-11-12

ひろゆきもたまにはいいこと言うもの

差別デメリットより公平性を保つことの社会的学術メリットのほうが大きいと考える。

現状、女性研究者が少ないことは将来的な研究領域開拓を妨げる大きな障壁となりえる。

上でも述べたが多様な背景を持つ研究者の数が少ないほど議論頭打ちとなり発展が見込めない。

とか、何らかのデータで示されたものではなく、まさに

「それってあなた感想ですよね?」

という感じである。他にも話のすり替えなども散見され、本当に博士課程生かと思うような内容。

anond:20221112084236

anond:20221112153723

若いうちはもっと人文学の豊かな世界に触れてほしい。

学術会議問題象徴されるが、この国はどんどん理系偏重文系軽視の価値観が広まっていくのではないか危惧している。

anond:20221112084236

色んな部分に全体主義的な思想が見え隠れしているのが面白い

男女差別は良くないだろ。

A.差別デメリットより公平性を保つことの社会的学術メリットのほうが大きいと考える。

こことか思いっきり「差別を受けないという個の人権よりも、社会の発展の方が重要」って言っているわけで。

まあ、そもそもこういうアファーマティブアクション思想自体マクロ視点で望ましい社会(この場合男女平等社会)を実現するためなら罪のない特定個人(女子生徒優遇がなければ受験に受かったハズだった男子生徒)に不利益を負わせても良いという、一見リベラルに見せかけて本質は極めて全体主義寄りな発想なのだから、今回の女子枠導入に賛同する人がそっち寄りの思想なのは必然なのだろうけど。

anond:20221112084236

果たしてこの制度で入った何割がパン職やセレブバイト主婦にならずに、学術発展や社会発展に寄与してくれるんだろうか

楽しみだね

東工大博士課程学生だけど女子枠導入には賛成

https://www.titech.ac.jp/news/2022/065237

 

東工大女子枠を導入することについて外部の人間がごちゃごちゃ言っているみたいだけど内部の人間としては大賛成。

以下ネット上で見た批判について増田意見

 

学力合格者を選ばないことで質が落ちるんじゃないの?

 

A.前提として東工大学部生は基本的に9割が大学院へと進学する。なので大学院修士課程卒業時の質で考えることとする。

東工大国内でも優秀な大学だと考えられているが、所詮成人したばかりの子供なので、他の大学と同様に入学後に遊び惚けて惰性で大学院に進学する学生が内部生の約3割程度いる。

まり学部一年の頃から飛びぬけた天才と真面目な秀才以外は、東工大生も他の大学生もその間にほとんど差はないということである

 

さらに、大学院修士課程では外部の大学から向上心が高く優秀な学生大学院入試ハードルを越えて院進してくる(概ね内部生の3割程度と同数)。

まり、仮に大学受験が苦手な天才や真面目な秀才ギリギリ落ちた枠の中にいても、そういった学生は他の大学頭角を現した後に東大東工大に入ってくる。

 

したがって学部入試においてギリギリ合格するか否か、の範囲に収まる学生を1割程度落としたところで東工大の質が落ちる可能性は少ないだろうという実感がある。

 

博士課程の人間としては、多様な背景を持つ学生教職員議論できる環境を用意する方が大学の質を高めるだろうという東工大姿勢応援する。

ついでに言えば、鶏口牛後と同じく、学部入試ギリギリ程度ならよその大学の上位を保って卒業したほうがよほど幸せ人生を送れるだろうと思う。

 

 

男女差別は良くないだろ。

 

A.差別デメリットより公平性を保つことの社会的学術メリットのほうが大きいと考える。

現状、女性研究者が少ないことは将来的な研究領域開拓を妨げる大きな障壁となりえる。

上でも述べたが多様な背景を持つ研究者の数が少ないほど議論頭打ちとなり発展が見込めない。

 

 

・それよりも大学女性に対する環境を整えろ。そうしたら女子の進学率が増える。

 

A.整えるためには内部の女性を増やす必要があると考える。外部の人間アンケートなどを取っても活かしようがない。

研究運営に関わる立場から見ても、男しかいない研究室において女性配慮した環境作りを行うことはまず不可能であると感じる。

  

 

・女も所詮枠を用意してもらわないと合格できないって思われる。

 

A.東工大卒業した場合学部入試でお膳立てされたかどうかが本人の評価に関わることは一切ない。

その場合そもそも外部からの進学者はみんな学部入試東工大に落ちた人間じゃんと思われることになるが、もちろんそんなことはない。

 

基本的に本人の評価大学院でどれだけ深くまで研究を行ったかどうか、になる。

研究室での活動を真面目にこなさなかった学生は専門的な知識に欠け、試行錯誤経験や忍耐力を持たず、建設的な議論ができない。

この相手研究能力基本的理系修士以上と少し話せばすぐばれる。

 

このような意見は間違いなく理系修士卒以外の人間が発していると感じる。

また、東工大学部入試を通過することを目的東工大に入る学生東工大に合わないように思う。

仮に入っても当然周りは東工大生ばかりで自慢できることでもないので。

 

 

女子入試面接で「女性活躍社会に貢献するために」とか書いてあるけど東工大に入りたい理由理学工学を学びたいからであってズレている。

 

A.理学工学を学びたいだけなら他の大学に行くか、独学で勉強すればいい。

多くの大学のアドミッションポリシーを見てもわかるように、近年の大学理学工学を学びたいだけの人間を求めていない。

求める人材は次代の科学技術イノベーションを担い、日本未来社会に貢献する意欲のある人間である

 

以下追記

男側から不満が出てくるのは「女だけを優遇する」からだと思う。

工業系の大学女子枠を作るのであれば、女性割合が高い看護学校短期大学医療系の学校に「男子枠」を作って初めて男女平等になる

A.今回の施策男女平等の実現ではなく男女の公平性を調整するためのものであると考えられる。

東工大ニュースではDiversity&Inclusion(D&I)という言葉が用いられているが、グローバル社会ではDiversity、Equity、Inclusion(多様性公平性包摂性)のDEIがキーワードになっている。

男女平等理想社会として目指すべきであるが、男女の性差を超える技術革新が生まれるまでその実現は不可能であり、現状では男女の公平性を調整することが現実的施策となる、と理解している。

 

かに女性管理職候補は欲しかったが、であるならば程度入試学力担保されている文系大学の方が良い。

A.メーカー企業では一般的技術総合職という枠組みで採用が進む。

簡単に言えば理系文系が同じ採用枠内で比較されることはない。

 

まあ、そもそもこういうアファーマティブアクション思想自体マクロ視点で望ましい社会(この場合男女平等社会)を実現するためなら罪のない特定個人(女子生徒優遇がなければ受験に受かったハズだった男子生徒)に不利益を負わせても良い

A. 事前に公表している時点で女子生徒優遇がなければ受かったハズだった男子生徒など存在せず、不利益が生じた個人もいない。

仮に存在するとしたら、これまで女子大学入学できなかった全男子学生不利益を被っていると考えるのか?

またAO入試留学生枠も存在するが、彼らの枠を増やすことも他の学生不利益を生じさせているのか?

 

大学が受け入れると決める人材の種類や割合大学側が決めていいのは当然の権利であろう。

大学が決めたルールと考え方に賛同できないならば大学側も必要としない、というだけだと考える。

 

下手に博士号を取ってもその先の進路が悲惨ということが、すっかりバレてしまい、男女共に総スカン。本当に一流の科学したい奴は渡米している。科学アジア大学には不利すぎる業界

A. 専攻による、としか言えない。

物質理工学院の博士課程学生に限ってはその8割から9割がアカデミアや大手企業就職できている。

また博士課程への経済的支援も他の大学よりも充実していることが多い。

 

 

以下は東工大とは関係ない話題ですがコメントが多かったので増田個人意見を述べます

じゃあ医学部男子多めにとりますっていっとけば問題ないなw

事前に公表しておけば大きな問題にはならないと思います

医学部医者世界に詳しくないので男女のどちらを増やすべきかについては言及しませんが。

男子の少ない学科への男子枠も賛成なんだよね?

賛成です。特に保育士看護師については男性の数を増やすべきだと思います

男性保育士看護師モデルケースが少ない現状、進路を選ぶ際の情報が少ないことは男女の公平性に欠けると考えています

仮に事前に「女性は全て不合格」と公表すれば、女性不利益は生じない?

女子大学存在が許されるなら男子大学も許されるべきだと思いますよ。

多様性を確保した方が研究の発展に資する、という立場なので設立合理性には疑問ですが。

 

さらコメントに対して追記した

anond:20221112230636

2022-11-09

anond:20221109233534

2020年1月スコットランドエジンバラで開催された学術集会でNewcastle Fertility Centreの研究者過去15年間わたる「ヒト受精・発生学委員会」のデータを解析し、卵子凍結での妊娠成功率は18%と発表した[13]。この報告を受けて英国不妊学会は「卵子凍結をしても『将来の出産保証されるわけではない』ことを知っておくべき」と警告している[13]。”

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E5%AD%90%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%BF%9D%E5%AD%98

anond:20221109082256

学術的な話じゃないし、弱者男性問題と同じで自分に都合良く定義にしてるだけなんで

2022-11-04

anond:20221104154421

とりあえず10組の家庭を統計するために個室にほおりこむか訪問するわ

まず一組目にあたってみる

「お父さんお母さん、息子さんがおられますよね。」って聞くよ

そこで「はい」って返事もらうわな

これで提示されてる条件はクリアやと思う

そこで

「もう一人、お子さんがおられますよね」って聞く

「その方は、男性ですか女性ですか?」って続ける

そうしたら

確率としては

男性」1/3

女性」1/3

になる ということなんかな?



それとも

「こんばんは」と声をかけた時点で

「こんばんわ、二人の息子さんのご家庭の訪問/面談ですが」1/3

「こんばんわ、息子さん娘さんのご家庭の訪問/面談ですが」1/3

になるのかな?

のこりの1/3は

「こんばんわ、娘さん息子さんのご家庭の訪問/面談ですが」

「おいちょっとまて うちは息子と〇の家庭としてあるのだが何をいっているのだ」

が1/3なのかな・・・・?

まあなくはないと思うが別に息子さん娘さんでもいいんじゃないかと思うんだが

それは許されないということなのか別物だという学術的分類があるのか

なんかよくわからん

わかりやす説明が直接的にあればおしえてほしい

2022-11-01

anond:20221101073740

"大学生"という生物はいないので、大学で1日の講義を受け終わった後に、学業研究に支障が無いように、

大学の"外"で、芸能活動芸術活動準備をするのは自由なんだ

そしてその一環で整形するのも自由なんだ

 

個人的には整形は推奨しないけど、

現実的には、エンターテイメントファッション業界は、人が拒食症で死のうが size 00 信仰は消えてないし、ルッキズム蔓延ってる

市場ウケる容姿というのもが確実にあり、ハリウッドあたりだと、白人以外のメインキャストを起用する場合のみ、

何故か従来のモデル女優から離れた比較ポピュラー人物像を先進的に採用してぶっ叩かれまくっている。マンガでもぶっ叩かれるね

(例:スター・ウォーズ/最後ジェダイローズ、ミズ・マーベルカマラカーン、New Warriors の TRAILBLAZER)

なので、エンターテイメントファッション業界での仕事の幅を制限したくないという思いと、整形してものしあがるぞ!!!という思いが本人にあったら、

正直、2022年段階では、消去的にやむ無しとは思う

 

けどこれ、大学"内"で開催されるイベントでやるべきことですか?

人間にとって自らの所属する共同体価値観絶対的な影響を持ち、その価値観から完全に離れた個人などありえないのに、

学術の場・専門家を作る場で、美の多様性差別を考えるのではなく、市場や変えていくべき価値にただただ迎合?????

大学存在意義を考えられない人しか日本アカデミアにはいないのかと

少なくとも国公立中学高校保護者は、学校外で芸能プロダクションが開催するミスミスターで整形なら学外のことなのでスルーだけど、

学校"内"でやったら許さないと思うよ

キャンパスライフ青春応援しまぁぁぁぁぁすでもいいけど、それ芸能プロダクションに任せて学外でやってもらっちゃダメなやつですか?

 

同じ市場迎合するなら、

研究者としては知りませんけど教師としては問題がある教授の入れ替え(予備校TOP講師レベルを目指そう)、

研究費をかき集めるためのイベントでも打ったらどうですか?っていう

 

市民感覚からかけ離れてる』『日本の病巣』を取り下げる気はないよ (まぁこのことで時間お金もかける気もないけど。別のことに使う)

 

増田アカデミアで評価されるのは品行方さなんかじゃないからな。と思っておくと良い

anond:20221101063510

ちょっとこれは取り下げる気ないですね

こういうのが東京オリンピック開会式電通ほか広告代理店のノリにつながってるとしか思えませんわ

国際学会や著名な学術誌で同じこと言えます?な国公立教授を生んでる・放置しているのにも繋がっていると思う

 

まだ私立高校みたいな芸能科がある大学ならわからんでもないけど

それでもアカデミアで美の多様性ではなく整形?って思う

 

一度きりの青春キャンパスライフ応援しまぁぁぁすでもいいけどさ

せめて芸能プロダクションが学外で勝手にやってる体は取ろうよ

[] 大学内で開催されるミスミスター廃止した方がいいんじゃ・・・

これが大学無関係芸能プロダクションなどが大学のお外で勝手にやってることなら、

成人年齢も18歳引き下げられてるし、お好きにどうぞって思うけど、

公立大"内"で開催するイベントで『整形』ってあのさぁ・・・

 

それとも日本では公的に美の多様性を認める/ルッキズムを許さないではなく、

本人の自信に繋がるなら積極的に整形を応援😡って方針に変わったの? 

 

少なくとも、芸能プロダクションが学外で勝手にやってるコンテストではなく、

公立中学高校"内"でミスミスターやって、優勝するために、あるいは自分自身ベストを尽くすために、

『整形する✨』とか言ったら保護者ミスミスター開催辞めろ!って言うと思うよ

 

市民感覚からかけ離れてしま日本の病巣ってここにない?

 

 

ーーーー

追記

"大学生"という生物はいないので、大学で1日の講義を受け終わった後に、学業研究に支障が無いように、

大学の"外"で、芸能活動芸術活動準備をするのは自由なんだ

そしてその一環で整形するのも自由なんだ

 

個人的には整形は推奨しないけど、

現実的には、エンターテイメントファッション業界は、人が拒食症で死のうが size 00 信仰は消えてないし、ルッキズム蔓延ってる

市場ウケる容姿というものが確実にあり、ハリウッドあたりだと、白人以外のメインキャストを起用する場合のみ、

何故か従来のモデル女優から離れた比較ポピュラー人物像を先進的に採用してぶっ叩かれまくっている。マンガでもぶっ叩かれるね

(例:スター・ウォーズ/最後ジェダイローズ、ミズ・マーベルカマラカーン、New Warriors の TRAILBLAZER)

なので、エンターテイメントファッション業界での仕事の幅を制限したくないという思いと、整形してものしあがるぞ!!!という思いが本人にあったら、

正直、2022年段階では、消去的にやむ無しとは思う

 

けどこれ、大学"内"で開催されるイベントでやるべきことですか?

人間にとって自らの所属する共同体価値観絶対的な影響を持ち、その価値観から完全に離れた個人などありえないのに、

学術の場・専門家を作る場で、美の多様性差別を考えるのではなく、市場や変えていくべき価値にただただ迎合?????

大学存在意義を考えられない人しか日本アカデミアにはいないのかと

少なくとも国公立中学高校保護者は、学校外で芸能プロダクションが開催するミスミスターで整形なら学外のことなのでスルーだけど、

学校"内"でやったら許さないと思うよ

キャンパスライフ青春応援しまぁぁぁぁぁすでもいいけど、それ芸能プロダクションに任せて学外でやってもらっちゃダメなやつですか?

 

同じ市場迎合するなら、

研究者としては知りませんけど教師としては問題がある教授の入れ替え(予備校TOP講師レベルを目指そう)、

研究費をかき集めるためのイベントでも打ったらどうですか?っていう

 

市民感覚からかけ離れてる』『日本の病巣』を取り下げる気はないよ (まぁこのことで時間お金もかける気もないけど。別のことに使う)

こういうのが東京オリンピック開会式電通ほか広告代理店のノリにつながってるとしか思えないし、

不正研究国際学会や著名な学術誌で同じこと言えます?な発言SNSかましまくってる国公立教授を生んでる・放置していることにも繋がっているとしか思えない

2022-10-31

なぜTwitterではCiNiiが人気なんだろう

Twitter匿名交流サイトちょっと学術的なことを語ろうとする人、なぜかCiNiiが好きなんだよな

Google Scholarってマイナーなのかな?

2022-10-30

会社資料室や図書室がない件

正社員数が3000人オーバー企業で働いているのだが、社内に資料室や図書室がない。転職する前は、今より大きいところにいたが、そこにはあった。だが、蔵書の管理更新がされてない状態で、かつ、閲覧室が社員の憩いの場と化していて、在籍期間中資料を見ている人間は私以外に一人も出会わなかった。

社内に資料管理する施設部署がないので、定期刊行業界誌のようなもの各部署で購入した上で死蔵ないし捨てられている状態である価格の高い業界年鑑的なもの民間シンクタンクが作る有料レポートのようなものは購入することがない。また、関連のある学術誌のようなものや、専門の学術書のようなものを社内で購入することもない。

社内にある書籍学術情報を当たった上で、社会業界分析を行ってものごとを考えるということをする人間そもそも非常に少ない。そのようなことをする人間は社外の図書館を使うか、あるいは難しいこと自体コンサルやらせればいいのだ、となる。

こうなってしまうと負の連鎖で、新しい人間が入ってきても、知的に骨の折れることができる環境がないし、社内の風土もそうなっていないので、自分の頭で考える人間が育たない。また少し違う視点で考えると、いまの会社や前所属レベルのところで書籍を購入しないのであれば、書籍雑誌販売が落ちて、情報を作って売る側もしんどいのではないかと思う。

一業種2社でしか見てない話なので、他ではもうちょっとまともなのかもしれない。まともであることを願う。

2022-10-21

anond:20221021134836

こっちは学術的な話をしたいわけじゃなくて弱者男性下方婚しない女を叩きたいだけなんですけど

2022-10-19

anond:20221018225329

女性性と正しく向き合う内心そのものを育てる必要がある。だけど、やり方がネットのどこにも書いてない。

当たり前です。増田人間を説得する方法ネットときに書いてあると思うんですか?せめて本ぐらいは読みましょうよ。

それからあなた自身は「男性性、女性性と正しく向き合う」とはどういった状態言語化できますか?自分言語化できないことを人に教えることは出来ません。

まずは、ご自身の「正しさ」はどんなものかきちんと言語化してみて、それから人を説得する方法論について学術的な考察も交えて考えてみた方がいいと思いますよ。

それから、まず大前提として子供自由尊重してあげてください。あなたの考える「よき子供」像に従う事を当然と思わないでください。

許可なく性的消費」って言い方、結構ヤバいですよ。許可とかじゃなくて、「やっちゃいけないときにやらない」ですよ。あなた判断が正しいとは限りません。

子供はいつまでも子供じゃないんですからあなたが出来る事は善悪判断する方法を教える事くらいでしょ。

2022-10-16

anond:20221016171400

食洗機買ってお手伝いさんを雇ったとしても子供の(情操/学術教育をどうするかとかどういう家に住むべきかとかそういう問題はなんもやってくれないじゃん。

2022-10-12

anond:20221010234120

タイトル同意

レスポンス増田は「倫理観の違い」という元増田文章に「おきもちじゃねーじゃん」って噛み付いててびっくりした

倫理」は学術的な用語で「人間社会において秩序だったもの」みたいな意味を持つ言葉

倫理観」はおそらく学術的な用語ではなくて「倫理の受け止め方」みたいな意味で使われがちな言葉

倫理は決まりごとだけど倫理観お気持ちだよね

認識違ってたら識者の方々訂正求む

元増田の「倫理観問題」は文字通り受け止めると「考え方の問題」と言っており文脈理解も含めて「作者と考え方あわんわー」が言いたいことだと思った

悪意をもって解釈すると、元増田倫理倫理観混同しており本当は「ルール問題」と言いたくて、文脈的に「作者は社会ルールわかってないよな」が主張の可能性があると思った

レスポンス増田後者の悪意ある解釈をもって元増田を「カス」呼ばわりしているってことだよね

ただしレスポンス増田のほうが倫理倫理観混同して勘違いして怒った可能性もあるけど

2022-10-11

死刑抑止力について腑に落ちないこと

死刑存在による犯罪抑止効果なんて本来死刑存続派が示さなければいけないものなのに、廃止論者が率先して「死刑抑止力なんてない」と声高に叫ぶのなんでなん?

「ない」ことの証明っていわゆる超有名なあれですよね?そうじゃないのかな?

ちなみに自分死刑犯罪抑止力があると信じている存続希望派だけど何の知見もないので学術的に示すことは出来ないただの一般市民

なので、抑止力の話になると分が悪いと感じてはいるけど、なぜか反対派が抑止力などないと言い張ってくれるおかげで死刑反対派ってやっぱ妄言吐きのやべーやつらなんだなと再認識してしまうわけだけど、果たして自分の知らないところで「ないことの証明」が実践されているんだろうか?

自分廃止論者だとしたら抑止力効果なんて「廃止論者が語る必要はない」と突っぱねればいいと思うんだけどな。

anond:20221011145805

平行世界とか自由意志とかそういうのをまともな物理学者すら議論してるわけだが

しとらんで。やってるとしても片手間の学術的お遊びやで。

ポニーテールの形状を議論するみたいなもん。

https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.108.078101

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん