「健康診断」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 健康診断とは

2018-07-31

数年前の風邪引き起こし喘息症状、未だにトラウマになっている。

あの時はダスモックを飲んでなんとかやり過ごしたけど肺に何か残ってるんじゃないかと気が気でない。

稀に空気を吸うと胸の辺りがゴロゴロするし、微妙に胸痛がある。

今年の健康診断X線写真撮っておけば良かったな。

2018-07-27

anond:20180727112520

ジム行け、プロテイン飲め言ってる奴ら落ち着け

ぱっと見、カロリー減らしてるし運動もまぁやっている

カロリー減らしているというか、もともとがこんな感じでした。

最悪1日1食(晩御飯)という生活で4年近く過ごしてきています

過食しているわけでもなく、夢遊病で食べてるわけでもないです。

夜ご飯もお店の定食普通盛り)を食べて終わりくらいでした。

栄養バランスが悪く、極端に偏り、カロリーも少なめだったために

飢餓モードから抜けられないのかなと思っています

それを2週間続けても水分くらいも減ってないんだぞ。明らかに肥満体型なのに

正直この体型なら最初は楽勝で減って、目標体重近くでグンと減らなくなるものだが

その、昨日今日はその、まだ出てないので……。

最近は80.5kg台をウロウロしてます

ジムとかプロテイン云々じゃなくて、ここに書かれていない別の要因があると思う。それこそ精神的な部分とか

そうじゃなきゃおかしすぎる。無意識に食べているか身長サバ読んでいるか妊娠しているか

朝起きたときに高血圧だったりします。

あとは、遺伝的に橋本病にかかる可能性はあり、そういえば病院血液検査を2,3年近く行ってないですね。

今橋本病になっている可能性は0ではないです。

太った原因は栄養バランスの悪い食事を長年続け、今より運動もせず怠けていたからだと思います

ストレス毎日感じてますが……社会人になってから体重は年々増えているのでどうなんでしょう?

最近は鼻水と咳がひどく、痰も出るのがストレスですね!許すまじ。

身長サバ読んでません。160cm!先週の健康診断で測ったばかりです(笑)

最近生理来たばかりですし、妊娠もないですね…。

anond:20180726202819

大体同じ考えでずっと生きてきたけど、

自分は去年の健康診断で「甲状腺癌の疑いあり」ってされた時はめちゃくちゃ焦ったし(結果問題なかったけど)

死ぬのが割と現実的に見えてくると、意外と執着する自分に気付くんじゃないかね。

老人ほどそうなるリスクは多いだろうから、そう見えやすいとは思う。

2018-07-21

うんちが

一本化しなくなって半年くらいかな。

それまでは健康のもののうんちだった。食べ過ぎたら大きなうんちがでた。ごく普通レスポンス。ところがここ最近は食べても、食べなくても、なにかモゴモゴとしたはっきりしないうんちだ。

健康診断の結果は良好。身体の他の部分に変調なく快晴。ただうんちだけが曇り空。俺が出した結論は加齢。年をとるとうんちが一本で出てこなくなるの。

2018-07-19

健康診断に「腹囲」の項目が追加された

メタボなのがバレてしまった。

なのだけれど、おへそ周りを測ることになり

95cm………

わかってたけど!わかってたけど!!

一番痩せてた頃も、ウエストは86cmくらいだった。


メタボ脱出したい……

2018-07-16

学校で働いてるんだけど

って言うと金持ちと勘違いされて高給取りのくせに~って紛糾する人がいるので先に言っておくけど私は手取り10万のクソしょぼ非正規です


本題

校舎がボロい

雨漏りはするしトイレのドアノブも壊れかけているしゴキブリも出る

もちろん教室クーラーはついていない

とにかく予算がない

憂鬱だ。凄く憂鬱

一応図書室や職員室などごくごく一部ではクーラーが設置してあるが、つけっぱなしにしていると教育委員会から電話がかかっていて電気代ガー!とお叱りを受ける、らしい

うちの学校放課後に他校の先生講師の人やボランティアの人が来て図書室で会議や打ち合わせをすることがあるのだが

そういった外部から来た人たちが図書室のクーラーを26度や25度に設定する

日中クーラーをつけなかったりつけても28度が限度だそうだが

そろそろ、放課後ガンガンに使われたクーラーのせいでまだ7月半ばなのに電気代を使いすぎじゃありませんかなどと言われるのかもしれない

そうしたらどこで節約するかって言ったら外部のお客様優先で日中職員室も図書室もどこもクーラー禁止になるのだろう

休めるものなら休みたいが非正規なので有休が少ない

非正規なので研修健康診断の時は有休を使わなければならない

あと今年からお盆の間は強制的役所学校も閉めて働くのやめろ期間が設けられるらしいがそれも有休を使わなければならないらしい

塩飴はこっそり持って行ってこっそり舐めているが学校内では本当はよくないこととされているのだろう

冬場は冬場で灯油節約をしなければならず、でも放課後に来る人は高い温度に設定して学校灯油を使い尽くす


嫌なら辞めろ

そうだね。みんな引きこもりになって滅びてしまえばいいのに

2018-07-13

はぁ。いろいろ金かかるな。

うろ覚えで払ってる金を書き出してみた。

毎月の固定費

項目金額(万)備考
健康保険3
国民年金1.6
個人年金8ideco&小規模企業共済
医療保険1医療保険のかわりの積み立て保険
水道料金0.5
電気料金0.6
自動車保険0.5
電話通信費0.7
ガソリン0.5

 

年間の固定費

項目金額(万)備考
NHK受信料1.4
固定資産税2
自動車税3.5
ガン保険12
車検4(二年で7-8万)
住民税所得税35
健康診断1

2018-07-11

ブラック企業

今いる会社ことなんだけど、労基行って残業代勝ち取れるか有識者に聞きたい。

・1日あたり最低でも2時間、繁忙期は10時間以上残業

タイムカードは定時で自分たち手書き

雇用契約には残業ありとなっているが残業代が付いたことが無い

過去1年半の実労働時間の記録はある

地方のかなり小さい会社でどうやら社長あほなのかここら辺の体制が全くなっていない

ちなみに3年働いてるが健康診断が今まで1回もないのも労基行ったら改善されるんだろうか

俺は退職予定なんだが、残ったメンバーが健やかに正しい給料貰って欲しいので、退職後に労基に行こうと思ってる

いままでこういった経験ある人から残業代払われるか、そして労働環境改善されるかどうか聞きたいな。

2018-07-08

シコりたい、でも

明日健康診断なんだよな

タンパク尿でちゃうから我慢しなくちゃダメだよな

2018-07-07

死なないのが不思議だった

週5勤務で休憩時間23分。

短いので昼食をとることも出来ない。食堂は万札が使えず、千円札を持っていない日は昼食を諦めた。

同僚は2週間も経たずにイジメで辞めた。

2ヶ月して50代新人教育を任された。

「字が汚い」「何様のつもりだ」色々言われた。伝票に書いてある他人文字ミミズがのたくったようでお世辞にも綺麗とは言えない。

そうこうしているうちに身体が痩せ始めて、診断ではじめてCを取った。休日、人々の笑顔に触れるとポロポロと涙が零れた。

母はそんな私に「あんたはどうしてそうネガティブなの」と言った。

被害妄想でも何でもないと、健康診断の結果が物語っている。

2018-07-05

健康診断胃がんリスク検診に引っかかった

初めて胃カメラ飲むんだけど胃カメラでゲボしないか怖い

結果よりゲボ怖い

2018-07-04

[]

日月火3日分

日曜

たくさん殴る原因になった父がタイミングよく前々から予定してた一人別居でマンスリーマンションにいくことになったから多少ストレスは減ることになった

年取るごとに頑固になっていって手がつけられなくなってるからほんとうざい

そういうものらしいけど

月曜

病院いった

あたらしい薬をもらった

衝動的になぐったり頭ぶつけたりしてしまうというと躁をおさえる系の薬をもらった

パルプロさんナトリウムじょほうB錠200mgトーワってやつ

昼はラーメン食べて夜は母と丸亀にいった

丸亀は今ぶっかけ半額してたか

ぶっかけ大と天丼ごはん小と野菜かきあげ食べたらたべすぎて帰ってからちょっと吐きそうになった

あと今セールで人多いせいかねぎが値上がりしてるせいかしらないけど、

ねぎかけほうだいじゃなかったかちょっと損した気分になった

台風前にと思ってよるセブンで発送したりした

会社から健康診断結果が郵送で届いた

火曜

新しい薬のせいで起きたのが昼前

母がつくったパウンドケーキブラウニーあいだみたいなのにヨーグルトかけてたべたあと前日に自分でつくっといたキャベツトマトサラダ

薬のせいで頭がぼんやりする

風呂掃除した

寝てたら風呂はいれと起こされたけど入る気になれず入らない

かといって一度おこされてすぐ二度寝できずかなりきつかった

かといってマンガ読もうと思ったけど集中できず面白くも思えずまったく読めない

何もできずに起きたままってのはかなりしんどい

水曜

今日も午前中起きれず

昼前に起きた

でも部屋の片付けをしないといけない

食欲はないから食べない

体重が10年ぶりに50kg切ったぞやったー

月曜に届いた健康死んだの結果で悪玉コレステロールが200超えてた

母が高いから多分遺伝がでかそう

全然暴飲暴食してないのになあ

しろ健康食してる両親にあわせた健康食+白飯もほぼ食わない生活なのになあ

神様不公平だなあ

せめて暴飲暴食して好き勝手食べてから健康に支障がでレヴァよかったのになあ

悲しい

でもどうせ長生きするつもりないか節制するつもりはないけどね

あとは便潜血でてたからさいけんさいけってことで紹介状もあったけど、

正直ただの痔だと思うんだよねえ

3年前に痔で大腸内視鏡検査自主的に受けたけど大丈夫だったし

と思って調べた

痔だからと思って再検査いかないのはよくないよってのがおおざっぱな結論だった

まあ確かにそうだとは思うけど自分のバアいは3年前にうけてるからねえ

大腸検査って5千円くらいかかるんだよねえ

しかも今年チュうに自殺予定だから無駄金つかう必要もない

つうことで再検査はいかない

今週土曜にうまかっちゃん安売りだからかいにいこう

さあちょっと片付けするかなあ

2018-07-03

恐怖の肩トントン

総務「今日って健康診断でしたよね?」

アッーーー!

問診票も検尿も何1つ持たずに会社を出て検診センターへ行く。受付を済ませ問診票をもらって、書いて、容器をもらって、トイレに行って、🚰して、提出する。ここまではまあいいとして(よくねえけど)

乳輪や腹のギャランドゥの処理をろくすっぽやっていなかったのだった。

心電図と腹周りの測定の時恥ずかしくて死ぬかと思った

そして、いま目の前に行き場を失くした問診票と検尿容器がある。

anond:20180703111226

体重計に頻繁に乗る



自分体重計には一切乗らない、計るのは健康診断の時くらい

誤差の大きい数値に一喜一憂するのはデメリットが大きいと思ってる

鏡に映った自分の裸体にOK出せるかどうかの方が続けやすい気がしてる

2018-06-27

明日健康診断なのにうんこが出ねえ・・・

やべえなこ

月曜にうんこしすぎた

昨日はちょっと出たけど採取キットを持ち歩くの忘れてた

2日分のうんこ必要なんだよな

なんとか今日1回うんこして明日の朝のうんこで2日分って見積なんだけど

いまんとこ全然うんこ出そうな雰囲気じゃねえわ

はよでろうんこ

ストレス産業医面談受けたら「最近の若者は」って説教された話

今年度の健康診断で、ストレスチェックテストが軒並み悪い値を叩き出してた。

まあ残業とかは無いんだが、正直開発業から離れてディレクター業やらされてる分、結構精神的にクるときはある。

でも代わりになれる奴がいないとの事で、俺がディレクターやってる。

正直ストレスが原因で体調崩して2日くらい休んだこともあるし。

しばらくして「産業医面談やりませんか?」と言われた。まあせっかくの機会だしと受けてみることに。

ストレスに波があるから興味本位で行ってみた。

初めは看護職の女性説明と問診。

同意書書いたあと、業務の話を少しした。

まあ親身になってくれるし、ホッとした。

大変ですね、と言ってくれるだけ、心が軽くなる。

ここからが本番。産業医面談

少し世間話した後に、仕事について聞かれる。ここまでは良い。

やりたい仕事は何か?と問われた。俺には仕事理想があったが、熱く語っても仕方ないから、開発がやりたいとアッサリ伝えた。

そしたら、「ディレクターから開発に移ればストレス無くなるか?」と聞かれた。

正直、精神配慮業務変更されたら、周りからの目が気になって、今まで通り働ける自信が無い。

それに開発業はそれはそれで苦労があるから、別のストレスは溜まるだろうし……

そんな事思って返答に困ってたら、「最近の若者はやりたい事が無い癖に、自分仕事がすこし辛いと、他の仕事の方が楽かな?と考える。貴方もそうだろう」と言われた。

は?と思っていたら「こんな若者いくらでもいる。貴方だけじゃ無い。だから問題なし」と話が進む。

「異常所見なし、再面談なし、連絡事項なし、いいよね?」と更に詰められ、「は、はぁ」と応えたとこで終了。

会社制度に期待した俺が馬鹿だった。二度と産業医面談なんて受けねぇ。

2018-06-26

ひとつひとつ失敗できない仕事が次々とやってきて

でも失敗したところで信用とわずかな小銭を失うだけなんだよね

わずかな小銭と信用のために神経すり減らして仕事をこなしてる

そりゃもっとレベルの高い人は何倍ものお金を得てるけど俺は三流だからそこまでもらえない

じゃあサラリーマンにでもなるか?っていうとそんな規則正しい生き方もっと無理だ

転職するなら飲食水商売かな

この世がフィクションならいいのにな

この世は現実怪我をしたら治るまで痛いし朝から嫌なことがあってもニコニコしてなきゃいけない

30分たったらドラマは終わり、リセットして帰ってくる

なんてことは現実にはない

声に出したことはずっと死ぬまでついてくる

週末は健康診断

明日起きたら忘れずにちゃんウンコを取らないと

世界は俺を中心に5センチくらいの広さで動いてる

全てはフィクションで俺を中心にした群像劇を眺めてる人生だったらよかったのに

明日ウンコ、そのあとメール連絡、案件を進行させてお昼ご飯、昼一に進捗報告、そのあと別件を進めて、夜は流れを見て適当に締める、日中は即時対応が入る可能性があるのであまり予定をキッチリ入れられない、金曜の夜には二つの案件を完成させなくては・・・

アマゾンをぐるぐる回遊してるとなんとなく癒される

まだ火曜の夜だ

金曜までは時間がある

ハズ

2018-06-23

ここ数年、健康診断などで血圧を測るとどこの施設でも担当した人に普段からいかどうかの確認と測り直しをされる

でも血圧に関して何か問題があるとかの話をされることはないので毎度なんだったんだろ?ってなる(言われても低血圧だね〜程度で何らかの説明がされる事はない)

なんで毎回測り直されるんだろ

何か血圧に関して気にした方が良いのかなあ

2018-06-22

anond:20180622123342

自分が一番の影響を蒙るんだから、本人には何も言わないし、言えないが。

フリーランス健康大事さを舐め過ぎだろう。腎臓肝臓障害なんて健康診断とか受ければ出てたから、ぶっ倒れる前に検査で見つけとかないとダメだよ。命あってのものだねだろう。不健康自慢とかしている場合じゃない。せめて年一でいいので、健康診断受けろ。

anond:20180622123838

意識うんぬんで解決するのは無理。若者は老人に対して年金等金では大変助けているんだから「ついでに血もよろしく!」なんてのは都合が良過ぎる。直接金を払ってはいかん。図書券いかん…みたいな色々理屈を抜かしていないで、今時献血してくれる感心な若者たちに報いる方策もっと考えてしてあげてくれ。献血+簡易な健康診断をしてあげるとかさ。なんか方法を考えてくれよ。

2018-06-21

[]労使決議違反をしていても高プロ適用無効にならない場合もある

国会ウォッチャーです。

 高プロは、上西先生佐々木亮先生、嶋崎量先生らの労働弁護士の人たちが一生懸命発信してくれているので、ぜひそちらを見ていただきたいんですけど、立憲民主党石橋通宏議員の質疑がとても良かったので書き起こしておきます

 石橋議員は、はっきり言っちゃうと喋り方が苦手なんだけど、法律担保されていることの重要性と、国会できちんと言質を取っておくことの重要性がわかっているなぁといつも思っているので応援している。というか吉川沙織さんもすごく好きな議員なので、情報労連はなかなかやるな、と思っている。労働貴族と揶揄されようが、ノブレスブリージュを果たしているのではないかにゃ。

 ちょっと脱線するけど、労組出身議員を、労働貴族と毛嫌いする人は多いと思うんだけど、私は国会できちんとした議論をしてくれるのであれば、どこ出身でも構わないし、人間が集まって意見の集約をしようとするときは当然政治が生まれるので、私は労組内の勢力争いも別に否定的には見てないけど、さすがに神津さんは、高プロ通っちゃったら責任取って辞めるべきだと思う。安倍さんは器がちっさいから、民主党政権時代を恨んで連合会長との政労会見を拒否し続けてきたり、労政審労組代表者入れない部会を作っちゃったり、明らかに労働政策での連合プレゼンスが低下していた中で、2016年ぐらいか働き方改革関連法案作成にあたってちょっと秋波を送られた連合政権に擦り寄っちゃった結果が高プロ容認なわけだけだから。当然責任は取るべきでしょ、と思う。いやならもっとしっかりと働けよっていう。結局この辺の連合の動きが、全労連共産党との共闘排除をはっきりうち出して、連合との関係を強化しようと前なんとかさんを焦らせてしまったとこも多分にあるわけで。私としてはそのせいで、国民民主党ができちゃったもんだから内閣委員会委員長与党系に変えられちゃったりで、カジノ法案全然議論されないまま通っちゃったし、いろんな八つ当たりを神津さんにはぶつけていきたい!

6/19日参院厚労委員会

 前半、高プロ年収水準の話で、諸手当を年収見込みに含むかどうかを問いただす石橋議員。確実に支給が見込まれるのであれば、諸手当を含むと労使で合意さえすれば問題ないらしい。石橋議員らの試算によると基本給850万くらいという場合も、現行水準で可能な模様。後半、内閣法制局をよんで、法文解釈をさせる石橋議員

石橋

「略)今日内閣法制局の方にお見えをいただいております。これ、もう色々議論してまいりました、我々が、問題視しているのは、決議事項に違反した場合法的効果はどうなっているか、ということです。これ、決議の要件さえ満たせば、届出制ですから労基署は受け取るわけです。いちいちチェックなんかしません、できません、無理です。運用始まった、実際は決議に違反していた。大事なのはそん時に、法的な効果がどうなるのか、ということが大事なんです。まず法制局、端的にお伺いします。41条の第1項、決議事項、第1項から10項まであるわけですが、それぞれ決議違反が判明した時の法的な効果を教えてください。」

内閣法制局高橋第4部長

法案改正後の、第41条、第1項につきましては、2号に掲げる労働者を1号に掲げる業務に就かせた時、労働時間の、深夜、休日に関する割増賃金規定は、その労働者には適用しない。ただ3号から5号までに規定する措置のいずれかを、使用者が講じていない場合は、その限りではない、とされていますので、第1号から第5号までに掲げる事項に関して、決議が遵守されていない場合には、労働時間等に関する適用除外の効果が生じないことになります。また6号から10号までに掲げる事項につきましては、決議が遵守されていないとしましても、労働時間等に関する規制の除外の効果に、影響が生ずることはない(です」

石橋

「お分かりでしょうか、これすごい大事な、法制局見解、だと思います法制局もう一点だけ、先ほど答弁いただきましたが、第1項の第2号に掲げる労働者に第1号に掲げる対象業務に就かせた場合、除外をされるという、そういう建てつけ、整理でした。先ほど、えー第1号の対象業務の決議、についてですが。もしですね、適用事業所で、実際の運用の中で、明らかに対象業務としての要件に欠く、要件違反している、本来対象業務として認められるものでなかった、ということが明確になった場合には、その対象業務自体が、この第1号の対象業務要件を満たさなくなる、ということがあり得る、ということでよろしかったでしょうか(略:石橋さんがずっと聞いている、対象業務でない業務不適切運用であった場合に、高プロから外れるのは決議された対象業務自体か、労働者か問題確認

高橋

「(略)今ご指摘のような明らかな1号業務ではないということが明らかになるのであれば、その業務自体が、対象にならないということになると思います。」

石橋

はい。1号で、業務自体が、対象業務にならないという法制局見解でした。大臣、お聞きいただいたと思います。1点目の点、大変重要です。第6号から第10号までの決議事項については、仮に決議に違反しても、高プロ適用除外にならないんです。省令でそんなこと規制できません、委任されていませんから。てことは、例えば、この中に大変重要ものが入ってますね。第9号は不利益取扱いの禁止です。衆議院修正、第7号は同意撤回です。たとえこれに事業者違反しても、高プロ適用除外にはならないんです。これ、法案、欠陥じゃないですか」

(誰も手を上げないので、委員長がどなたが、と促し加藤が渋々手を挙げる)

加藤

「今お話しありましたように、7、失礼、6号から10号、これは適用の除外にならないということであります。これ制度適用の考え方としては、当該事業場の現状を熟知した労使が合意して、制度導入した場合において、対象業務や、対象者の要件を定めるもの、あるいは個々の労働者の要件に直接かかるもの、これは制度の根幹に関わるということで、これが満たされていない場合については、条文上、明確に制度適用されない。ま、すなわち高プロとして無効、ということであります。(働かせた分は残業代を払わないといけない)ですが、その他については、決議に基づいて、実施されることが当然求められるわけでありますけども、まずは当該事業場の労使委員会実施状況を把握し、その履行確保を図っていただく、その上で、仮に不履行があれば、厳しく指導していく、こういう姿勢で臨んでいきたいと思います。こうした内容の条文については、えー先般、労政審においても、概ね妥当(これ労働代表いくら反対しても概ね妥当以外の結論が出ないからね。多数派政府推し有識者使用者が占めてるから)ということでございます。また、現在企画裁量労働制においてもですね、同様に、措置に応じてですね、不履行があった場合には、無効ではなく、指導による対応をしている、という事例もあるわけでございます。」

石橋

「だからいいってことですか、大臣。それは僕らがずっと問題として指摘している話ですよ。現行の裁量労働制に、深刻な問題があるでしょう。なぜ過労死が、労働災害が起こってるんですか、裁量労働制で。そういう制度上の欠陥があるのに、その修正も、その適正化を、全部取っ払っちゃった(裁量労働制の拡大と引き換えに、裁量労働制修正を入れていたので、裁量労働制の拡大がなくなったら、裁量労働制改善策まで引っ込めた安倍かいうクソやろうがいましてね)。なんの改善策も講じられてない、それをそのまま高プロにひっぱてるんですよ、だから同じことが起こるんですよ。首かしげないでください、責任ある答弁ここでしてくださいよ。大臣、認められるでしょ、これ、大臣は本人の同意があるから大丈夫です、同意するんです、言い続けている。でも今明らかになった。たとえ同意で、”お前、同意しなかったから、もう処遇しない、お前降格だ”。ね、こう第9号(に関する決議)に違反しても、何のお咎めもないんですよ。気をつけろよーで終わりなんですよ。第7号で衆議院修正された、じゃあ同意撤回、”いやダメだ”って言っても、何のお咎めもないんですよ(ささきりょう先生は、ここは決議だから使用者がいいといえば認めるとしちゃっても問題ないと書いておられましたね)。大臣、これで何が同意するから大丈夫だ、ですか。欠陥でしょ、それ。そんなもんでいいんですか、大臣。さっき難波委員が言われた、働くものの命を守るのが大臣でしょ。守れないじゃないですか大臣大臣省令規定できないんですよ、委任されてないから。欠陥なんですよ、これ法律の。大臣、どうするんですか」

加藤

「あの、今委員ご指摘の不利益な取り扱いというのは、それはもう同意されていないわけですから高プロは発生してないわけですよね。いや、ですから、本人が同意していない以上、高プロ無効になる以前に、高プロ契約は進んでいないんで、当然、この無効有効契約そもそもない、その、不利益取扱いをどう考えるか、これは別途の問題につながっていく、あの今委員が御指摘なのは適用が除外するか、しないかって除外かってことでありますから、そこにはかかってこないということになると思います。」

 これ典型的すり替えですね。不利益な取り扱いに関する労使決議を遵守しなくても、その労働者の労働高プロ対象業務として維持されるんだとしたら、不利益な取り扱いを匂わせながら、強制的同意させようと試みるのがやり得になるでしょ、というのが質問者意図でしょ。同意してないから、高プロは発生してないか契約そもそもないとかまじで意味わかんないんだけど。私には確定的なことは言えないんで、聞いて欲しいんだけど、3−5号の決議に違反して、高プロ対象外の業務高プロとして、割増なしで働かせていたとしたら、割増賃金の支払い義務が事後的に生じるはずだけど、6ー10号の決議に違反していたとしても、それによって高プロ業務である事による適用除外効果は消えないわけだから、決議違反によって割増賃金の支払い義務は発生しないんではないのかな。さすがに同意強制証明できれば裁判では勝てるだろうけど、難しそうだし。でもちょっと石橋議員は違う方向にいっちゃったんだけど。

石橋

「じゃあ他の号、同意撤回はどうですか。大臣、重ねて言います。6号から10号に関しては、それに違反しても、お咎めなしなんです。ね。気をつけてよって言われるだけなんですよ。大臣それお認めになるでしょ。省令でどうにもできないんですよ。委任されてないか法律に。そんな制度でいいんですか、重ねてお伺いします。ごはん論法やめてください」

加藤

ちょっとごはん論法意味がわかんないんで、あれですけども、先ほどのように、不同意であれば、契約は打ち切られることになるわけですから、あの、それと、その結果として、それに対して、どういう対応をしていくのか、というのは別に考えなきゃいけない、我々も、まずは労使委員会、あるいはその中で、履行を図っていただくわけですけども、仮にそうしたことが、しっかり行われていなければ、指導等を通じてですね、しっかり厳しく指導していく、ということでございます別にそれを看過するということを申し上げてるのではなくて、それに対する対応としては、監督指導を通じて、その是正を図っていくということでございます。」

石橋

「結局、何か重大なことが起こらないと気づけないんですよ。気づいても、この号の違反では、何にもできないんですよ、気をつけてねー次回はやらないでね、それしかできないんですよ。(高プロ適用自体を)取り止めにできないんですよ。これ大臣認めなきゃいかんですよ、そういうものです。法制局がそういう風に言われていますから大臣重ねて首傾げてますけど、そういう法律ですよ。法制局が認めているんだから、これは認めないといけないですよ。そういう欠陥のあるものを、本人の同意があるから大丈夫です、と通そうとしてるんけど、不利益取扱いをチラつかせて、いくらでも同意を取り付けることはできるんです。現場でそんなことが起きるんですよ。”同意しなかったらわかってるだろうね”、本来それだけで9号違反でしょ、本来同意せざるをえない状況に追い込まれるんですよ。そういう場合にも、労働者がクレームしたって、何のお咎めもないんじゃ、クレームのしようがないじゃないですか。そういうことを申し上げてるんですよ、大臣。わかってんですかね。

 具体例をあげましょう、前回新規採用労働者に対して、高プロ新規採用もできると、これもびっくりしましたけど、確認しますが、新規採用の時、まぁ中途採用でしょうね、高プロ対象だったらね、いきなり学卒の新規はないでしょうから採用時に、高プロ同意すれば採用する、しなければ採用しない、これは9号違反ですか。」

山越

「えーと仮に採用前の段階でそのようなことが起こった場合ですけども、労働基準法が適用される、労働者、使用者関係がないわけなんでありますので、不同意にかかる不利益取扱いの禁止を含めまして、労働者に高度プロフェッショナル制度にかかる条文が適用されるわけではございません。ただ、他方で、労使委員会の決議事項に、対象労働者の同意撤回に関する手続きを定めなければならないとされておりますので、定めなければ、高度プロフェッショナル制度適用できなくなりますので、一旦そのような同意就業し、入社後にそのような手続きに基づいて撤回することも自由でございます。」

石橋

「すごい答弁ですね。採用時に高プロを飲むか飲まないか、飲まないなら採用しない、まだ契約にないか違反じゃないんだ、すごい答弁ですね。嫌だったら採用後に撤回してください、ですか。すごい話ですね。これもとんでもない話だと思います。(この後派遣労働者高プロ適用できないことを確認して、廃案を求めて終わり)」

6−10号はそれぞれ

6号:労働者の健康がやばそうだったら、健康診断とかなんか措置を講じると決めておく

7号:同意撤回方法について決めておく

8号:苦情処理の仕方を決めておく

9号:不利益な取り扱いをしてはならないと決めておく

10号:その他、厚生労働省令の定めることについて決めておく

ということなんですが、ここが労使委員会妥当結論が出ていても、この条件に違反たからといって直ちに高プロ対象から外れることはないんだぞ、というとことですね。

 高プロに関しては自民党議員からも疑問を呈する質問がされていますけど(農水の山田議員とかもかなり口うるさく言ってる)、延長することになったから通る確率はほぼ100%になったと思います。先週末の世論調査がもう少し悪かったらひょっとしたら国会閉じてたかも知らんけどね。

 あとすごく気になっているのは、重要法案内閣が決めているはずのものの審議時間が一昨年ぐらいと比べて異常に短くなっていること、野党との合意形成の努力をほぼ放棄していることですね。安保とか共謀罪とかは、どんどん問題点が出てくるもんだから審議尽くされてなかったと私は思いますけど、外形的な時間だけはかけてましたよね。延長するにしたって、一応与野党党首会談で、自民党総裁野党リーダーに延長への理解を求めるぐらいの最低限の体裁は整えようとしていました。でもカジノ法案とかマジで議論する気ねーなってのが丸出しでしたし、高プロにしたってどんどん新しい問題点が指摘されるわ、基本データにまで問題あったのに、審議に時間をかけないわで本当に国会軽視はどんどん進化してる。安倍さんの中では、安保とか共謀罪とか森友、加計学園問題で、変に審議したか支持率が下がっちゃったと多分思ってて、国会で審議するだけ損だと思ってるのがだだ漏れなんですよね。延長したのに、国会の最終盤は外遊でいないらしいし。今年これ、ということで、これが対して問題視されてないな、と思ったら来年もっと非常識なことやってくるのが安倍さんなんで、本当にいい加減辞めさせないと、前例主義国会では取り返しがつかないことになる。私はご存じのように、安倍政権悲惨な末路を迎えて欲しいので、総裁不出馬で、岸田さんに禅譲とかされると、それはそれでムカつくんですけど、本当に国会やばいですよ、マジで

 行政改ざん国会を欺いていたことが明らかになったってのに、もう何事もなかったかのようになりつつあるのは本当にやばい。ここを乗り越えちゃったら本当にやばい。それは共有して欲しいんでよろしくお願いしたいところです。

[]労使決議違反をしていても高プロ適用無効にならない場合もある

国会ウォッチャーです。

 高プロは、上西先生佐々木亮先生、嶋崎量先生らの労働弁護士の人たちが一生懸命発信してくれているので、ぜひそちらを見ていただきたいんですけど、立憲民主党石橋通宏議員の質疑がとても良かったので書き起こしておきます

 石橋議員は、はっきり言っちゃうと喋り方が苦手なんだけど、法律担保されていることの重要性と、国会できちんと言質を取っておくことの重要性がわかっているなぁといつも思っているので応援している。というか吉川沙織さんもすごく好きな議員なので、情報労連はなかなかやるな、と思っている。労働貴族と揶揄されようが、ノブレスブリージュを果たしているのではないかにゃ。

 ちょっと脱線するけど、労組出身議員を、労働貴族と毛嫌いする人は多いと思うんだけど、私は国会できちんとした議論をしてくれるのであれば、どこ出身でも構わないし、人間が集まって意見の集約をしようとするときは当然政治が生まれるので、私は労組内の勢力争いも別に否定的には見てないけど、さすがに神津さんは、高プロ通っちゃったら責任取って辞めるべきだと思う。安倍さんは器がちっさいから、民主党政権時代を恨んで連合会長との政労会見を拒否し続けてきたり、労政審労組代表者入れない部会を作っちゃったり、明らかに労働政策での連合プレゼンスが低下していた中で、2016年ぐらいか働き方改革関連法案作成にあたってちょっと秋波を送られた連合政権に擦り寄っちゃった結果が高プロ容認なわけだけだから。当然責任は取るべきでしょ、と思う。いやならもっとしっかにりと働けよっていう。結局この辺の連合の動きが、全労連共産党との共闘をはっきりうち出して、連合との関係を強化しようと前なんとかさんを焦らせてしまったとこも多分にあるわけで。私としてはそのせいで、国民民主党ができちゃったもんだから内閣委員会委員長与党系に変えられちゃったりで、カジノ法案全然議論されないまま通っちゃったし、いろんな八つ当たりを神津さんにはぶつけていきたい!

6/19日参院厚労委員会

 前半、高プロ年収水準の話で、諸手当を年収見込みに含むかどうかを問いただす石橋議員。確実に支給が見込まれるのであれば、諸手当を含むと労使で合意さえすれば問題ないらしい。石橋議員らの試算によると基本給850万くらいという場合も、現行水準で可能な模様。後半、内閣法制局を読んで、法文解釈をさせる石橋議員内閣法制局はさすがにひどいごまかしはできず、素直に条文を読んだ回答をする。ここで法制局に答えさせている石橋議員は賢い。加藤山越局長に聞いても、「同意があるから大丈夫」の結論にするに決まっとるもんな。

石橋

「略)今日内閣法制局の方にお見えをいただいております。これ、もう色々議論してまいりました、我々が、問題視しているのは、決議事項に違反した場合法的効果はどうなっているか、ということです。これ、決議の要件さえ満たせば、届出制ですから労基署は受け取るわけです。いちいちチェックなんかしません、できません、無理です。運用始まった、実際は決議に違反していた。大事なのはそん時に、法的な効果がどうなるのか、ということが大事なんです。まず法制局、端的にお伺いします。41条の第1項、決議事項、第1項から10項まであるわけですが、それぞれ決議違反が判明した時の法的な効果を教えてください。」

内閣法制局高橋第4部長

「お答えいたします。法案改正後の、第41条、第1項につきましては、2号に掲げる労働者を1号に掲げる業務に就かせた時、労働時間の、深夜、休日に関する割増賃金規定は、その労働者には適用しない。ただ3号から5号までに規定する措置のいずれかを、使用者が講じていない場合は、その限りではない、とされていますので、第1号から第5号までに掲げる事項に関して、決議が遵守されていない場合には、労働時間等に関する適用除外の効果が生じないことになります。また6号から10号までに掲げる事項につきましては、決議が遵守されていないとしましても、労働時間等に関する規制の除外の効果に、影響が生ずることはない、えー生ずることはあるとされておりません。」

石橋

「お分かりでしょうか、これすごい大事な、法制局見解、だと思います法制局もう一点だけ、先ほど答弁いただきましたが、第1項の第2号に掲げる労働者に第1号に掲げる対象業務に就かせた場合、除外をされるという、そういう建てつけ、整理でした。先ほど、えー第1号の対象業務の決議、についてですが。もしですね、適用事業所で、実際の運用の中で、明らかに対象業務としての要件に欠く、要件違反している、本来対象業務として認められるものでなかった、ということが明確になった場合には、その対象業務自体が、この第1号の対象業務要件を満たさなくなる、ということがあり得る、ということでよろしかったでしょうか石橋さんがずっと聞いている、対象業務でない業務不適切運用であった場合に、高プロから外れるのは決議された対象業務自体か、労働者か問題確認

高橋

個別の事案におきまして、法に定めた条件を満たすかどうかにつきましては、事実認定問題でございますので、厚生労働省において判断されるものと思いますが、今、一般論で申し上げれば、今ご指摘がありましたように、明らかに要件を満たしていないということが判断されるということがあったとしますれば、1号に定められた決議が遵守されていないということで、労働時間等の適用除外の効果が生じなくなるということになると思います。」

石橋

対象業務についてお伺いをしています。第1号です。昨日レクでやったはずです。第一号について、明らかに対象業務としての要件に欠くということになった場合には、対象業務自体が、高プロ対象から外れなければならない、そういう場合が、ありうり、あり得る、ありえますね。それだけ答弁してください。」

高橋

「(繰り返し)今ご指摘のような明らかな1号業務ではないということが明らかになるのであれば、その業務自体が、対象にならないということになると思います。」

石橋

はい。1号で、業務自体が、対象業務にならないという法制局見解でした。大臣、お聞きいただいたと思います。1点目の点、大変重要です。第6号から第10号までの決議事項については、仮に決議に違反しても、高プロ適用除外にならないんです。省令でそんなこと規制できません、委任されていませんから。てことは、例えば、この中に大変重要ものが入ってますね。第9号は不利益取扱いの禁止です。衆議院修正、第7号は同意撤回です。たとえこれに事業者違反しても、高プロ適用除外にはならないんです。これ、法案、欠陥じゃないですか」

(誰も手を上げないので、委員長がどなたが、と促し加藤が渋々手を挙げる)

加藤

「今お話しありましたように、7、失礼、6号から10号、これは適用の除外にならないということであります。これ制度適用の考え方としては、当該事業場の現状を熟知した労使が合意して、制度導入した場合において、対象業務や、対象者の要件を定めるもの、あるいは個々の労働者の要件に直接かかるもの、これは制度の根幹に関わるということで、これが満たされていない場合については、条文上、明確に制度適用されない。ま、すなわち高プロとして無効、ということであります。(働かせた分は残業代を払わないといけない)ですが、その他については、決議に基づいて、実施されることが当然求められるわけでありますけども、まずは当該事業場の労使委員会実施状況を把握し、その履行確保を図っていただく、その上で、仮に不履行があれば、厳しく指導していく、こういう姿勢で臨んでいきたいと思います。こうした内容の条文については、えー先般、労政審においても、概ね妥当(これ労働代表いくら反対しても概ね妥当以外の結論が出ないからね。多数派政府推し有識者使用者が占めてるから)ということでございます。また、現在企画裁量労働制においてもですね、同様に、措置に応じてですね、不履行があった場合には、無効ではなく、指導による対応をしている、という事例もあるわけでございます。」

石橋

「だからいいってことですか、大臣。それは僕らがずっと問題として指摘している話ですよ。現行の裁量労働制に、深刻な問題があるでしょう。なぜ過労死が、労働災害が起こってるんですか、裁量労働制で。そういう制度上の欠陥があるのに、その修正も、その適正化を、全部取っ払っちゃった(裁量労働制の拡大と引き換えに、裁量労働制修正を入れていたので、裁量労働制の拡大がなくなったら、裁量労働制改善策まで引っ込めた安倍かいうクソやろうがいましてね)。なんの改善策も講じられてない、それをそのまま高プロにひっぱてるんですよ、だから同じことが起こるんですよ。首かしげないでください、責任ある答弁ここでしてくださいよ。大臣、認められるでしょ、これ、大臣は本人の同意があるから大丈夫です、同意するんです、言い続けている。でも今明らかになった。たとえ同意で、”お前、同意しなかったから、もう処遇しない、お前降格だ”。ね、こう第9号(に関する決議)に違反しても、何のお咎めもないんですよ。気をつけろよーで終わりなんですよ。第7号で衆議院修正された、じゃあ同意撤回、”いやダメだ”って言っても、何のお咎めもないんですよ(ささきりょう先生は、ここは決議だから使用者がいいといえば認めるとしちゃっても問題ないと書いておられましたね)。大臣、これで何が同意するから大丈夫だ、ですか。欠陥でしょ、それ。そんなもんでいいんですか、大臣。さっき難波委員が言われた、働くものの命を守るのが大臣でしょ。守れないじゃないですか大臣大臣省令規定できないんですよ、委任されてないから。欠陥なんですよ、これ法律の。大臣、どうするんですか」

加藤

「あの、今委員ご指摘の不利益な取り扱いというのは、それはもう同意されていないわけですから高プロは発生してないわけですよね。いや、ですから、本人が同意していない以上、高プロ無効になる以前に、高プロ契約は進んでいないんで、当然、この無効有効契約そもそもない、その、不利益取扱いをどう考えるか、これは別途の問題につながっていく、あの今委員が御指摘なのは適用が除外するか、しないかって除外かってことでありますから、そこにはかかってこないということになると思います。」

 これ典型的すり替えですね。不利益な取り扱いに関する労使決議を遵守しなくても、その労働者の労働高プロ対象業務として維持されるんだとしたら、不利益な取り扱いを匂わせながら、強制的同意させようと試みるのがやり得になるでしょ、というのが質問者意図でしょ。同意してないから、高プロは発生してないか契約そもそもないとかまじで意味わかんないんだけど。私には確定的なことは言えないんで、聞いて欲しいんだけど、3−5号の決議に違反して、高プロ対象外の業務高プロとして、割増なしで働かせていたとしたら、割増賃金の支払い義務が事後的に生じるはずだけど、6ー10号の決議に違反していたとしても、それによって高プロ業務である事による適用除外効果は消えないわけだから、決議違反によって割増賃金の支払い義務は発生しないんではないのかな。さすがに同意強制証明できれば裁判では勝てるだろうけど、難しそうだし。でもちょっと石橋議員は違う方向にいっちゃったんだけど。

石橋

「じゃあ他の号、同意撤回はどうですか。大臣、重ねて言います。6号から10号に関しては、それに違反しても、お咎めなしなんです。ね。気をつけてよって言われるだけなんですよ。大臣それお認めになるでしょ。省令でどうにもできないんですよ。委任されてないか法律に。そんな制度でいいんですか、重ねてお伺いします。ごはん論法やめてください」

加藤

ちょっとごはん論法意味がわかんないんで、あれですけども、先ほどのように、不同意であれば、契約は打ち切られることになるわけですから、あの、それと、その結果として、それに対して、どういう対応をしていくのか、というのは別に考えなきゃいけない、我々も、まずは労使委員会、あるいはその中で、履行を図っていただくわけですけども、仮にそうしたことが、しっかり行われていなければ、指導等を通じてですね、しっかり厳しく指導していく、ということでございます別にそれを看過するということを申し上げてるのではなくて、それに対する対応としては、監督指導を通じて、その是正を図っていくということでございます。」

石橋

「結局、何か重大なことが起こらないと気づけないんですよ。気づいても、この号の違反では、何にもできないんですよ、気をつけてねー次回はやらないでね、それしかできないんですよ。(高プロ適用自体を)取り止めにできないんですよ。これ大臣認めなきゃいかんですよ、そういうものです。法制局がそういう風に言われていますから大臣重ねて首傾げてますけど、そういう法律ですよ。法制局が認めているんだから、これは認めないといけないですよ。そういう欠陥のあるものを、本人の同意があるから大丈夫です、と通そうとしてるんけど、不利益取扱いをチラつかせて、いくらでも同意を取り付けることはできるんです。現場でそんなことが起きるんですよ。”同意しなかったらわかってるだろうね”、本来それだけで9号違反でしょ、本来同意せざるをえない状況に追い込まれるんですよ。そういう場合にも、労働者がクレームしたって、何のお咎めもないんじゃ、クレームのしようがないじゃないですか。そういうことを申し上げてるんですよ、大臣。わかってんですかね。

 具体例をあげましょう、前回新規採用労働者に対して、高プロ新規採用もできると、これもびっくりしましたけど、確認しますが、新規採用の時、まぁ中途採用でしょうね、高プロ対象だったらね、いきなり学卒の新規はないでしょうから採用時に、高プロ同意すれば採用する、しなければ採用しない、これは9号違反ですか。」

山越

「えーと仮に採用前の段階でそのようなことが起こった場合ですけども、労働基準法が適用される、労働者、使用者関係がないわけなんでありますので、不同意にかかる不利益取扱いの禁止を含めまして、労働者に高度プロフェッショナル制度にかかる条文が適用されるわけではございません。ただ、他方で、労使委員会の決議事項に、対象労働者の同意撤回に関する手続きを定めなければならないとされておりますので、定めなければ、高度プロフェッショナル制度適用できなくなりますので、一旦そのような同意就業し、入社後にそのような手続きに基づいて撤回することも自由でございます。」

石橋

「すごい答弁ですね。採用時に高プロを飲むか飲まないか、飲まないなら採用しない、まだ契約にないか違反じゃないんだ、すごい答弁ですね。嫌だったら採用後に撤回してください、ですか。すごい話ですね。これもとんでもない話だと思います。(この後派遣労働者高プロ適用できないことを確認して、廃案を求めて終わり)」

6−10号はそれぞれ

6号:労働者の健康がやばそうだったら、健康診断とかなんか措置を講じると決めておく

7号:同意撤回方法について決めておく

8号:苦情処理の仕方を決めておく

9号:不利益な取り扱いをしてはならないと決めておく

10号:その他、厚生労働省令の定めることについて決めておく

ということなんですが、ここが労使委員会妥当結論が出ていても、この条件に違反たからといって直ちに高プロ対象から外れることはないんだぞ、というとことですね。

 高プロに関しては自民党議員からも疑問を呈する質問がされていますけど(農水の山田議員とかもかなり口うるさく言ってる)、延長することになったから通る確率はほぼ100%になったと思います。先週末の世論調査がもう少し悪かったらひょっとしたら国会閉じてたかも知らんけどね。

 あとすごく気になっているのは、重要法案内閣が決めているはずのものの審議時間が一昨年ぐらいと比べて異常に短くなっていること、野党との合意形成の努力をほぼ放棄していることですね。安保とか共謀罪とかは、どんどん問題点が出てくるもんだから審議尽くされてなかったと私は思いますけど、外形的な時間だけはかけてましたよね。延長するにしたって、一応与野党党首会談で、自民党総裁野党リーダーに延長への理解を求めるぐらいの最低限の体裁は整えようとしていました。でもカジノ法案とかマジで Permalink | 記事への反応(3) | 16:52

2018-06-20

健康診断の前日にニラをたくさん食べる。

そういう人に、私はなりたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん