2018-06-27

ストレス産業医面談受けたら「最近の若者は」って説教された話

今年度の健康診断で、ストレスチェックテストが軒並み悪い値を叩き出してた。

まあ残業とかは無いんだが、正直開発業から離れてディレクター業やらされてる分、結構精神的にクるときはある。

でも代わりになれる奴がいないとの事で、俺がディレクターやってる。

正直ストレスが原因で体調崩して2日くらい休んだこともあるし。

しばらくして「産業医面談やりませんか?」と言われた。まあせっかくの機会だしと受けてみることに。

ストレスに波があるから興味本位で行ってみた。

初めは看護職の女性説明と問診。

同意書書いたあと、業務の話を少しした。

まあ親身になってくれるし、ホッとした。

大変ですね、と言ってくれるだけ、心が軽くなる。

ここからが本番。産業医面談

少し世間話した後に、仕事について聞かれる。ここまでは良い。

やりたい仕事は何か?と問われた。俺には仕事理想があったが、熱く語っても仕方ないから、開発がやりたいとアッサリ伝えた。

そしたら、「ディレクターから開発に移ればストレス無くなるか?」と聞かれた。

正直、精神配慮業務変更されたら、周りからの目が気になって、今まで通り働ける自信が無い。

それに開発業はそれはそれで苦労があるから、別のストレスは溜まるだろうし……

そんな事思って返答に困ってたら、「最近の若者はやりたい事が無い癖に、自分仕事がすこし辛いと、他の仕事の方が楽かな?と考える。貴方もそうだろう」と言われた。

は?と思っていたら「こんな若者いくらでもいる。貴方だけじゃ無い。だから問題なし」と話が進む。

「異常所見なし、再面談なし、連絡事項なし、いいよね?」と更に詰められ、「は、はぁ」と応えたとこで終了。

会社制度に期待した俺が馬鹿だった。二度と産業医面談なんて受けねぇ。

  • 産業医によるパワハラ…新しいパターンですね!?

  • 余計なこと言わなくてよかったね。

  • 大学のスクールカウンセラーとか産業医は 医療機関に勤務してまともにやってけない奴の受け皿だと思ってる。 芸術大学に通っていた頃にカウンセラー利用させてもらったけど似たよう...

    • そりゃ法律で置かなきゃいけないと決まってるからしょうがなく置いてるだけだからな

      • だからまあ糞ってことなんだわ 私怨吐き出すためにくどくどわかりにくいトラバだったよね、ごめんね

  • 階級章や高給や学歴や顔やコミュ力で威張り散らし弱者を踏みにじってるやつが特別な兵器でも何でもない日用品で泣きわめきながら死ぬ それが重要なんだろ サリンを使ったオウムやガ...

  • 産業医は競争がない世界で生きているので、色眼鏡をかけてみるので基本オーケー 健診時の血圧測定がやたら低いのが何年も続いたので、相談してみたら「歳をとったら、いやでも血圧...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん