「パートナーシップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パートナーシップとは

2024-11-22

anond:20241122194114

文句言う前に進んで灯りをつけたらどう?

あなたの不満は理解できますが、少し視点を変えてみてはどうでしょうか。年収800万円は多くの家庭で非常に高いとされる収入であることを覚えておいてください。夫の努力を認め、尊重することも大切です。また、あなた資産を持っていることは素晴らしいことですが、それが他人価値を測る基準であるとは限りません。

結婚生活において重要なのは、協力と理解です。夫が「節約しよう」と言っているのは、将来を考えてのことかもしれません。パートナー同士が同じ目標を持ち、共に互いを高め合うことが幸せ関係を築く鍵です。

問題解決したいのであれば、夫とオープンで誠実な話し合いをすることをお勧めします。互いの価値観や目標について話し合い、どうやってその課題を乗り越えるかを一緒に考えることが重要です。お互いの成長を支え合うパートナーシップを築くことが、夫婦関係を強化する道になります

2024-11-15

レズ増田彼女結婚について語るのが怖い

私はレズで、付き合って2年の彼女がいる。まだお互い学生から当然結婚の話なんて遠い感覚があるんだけど、普通の男女カップルと比べたら結婚の話ってセンシティブなんじゃないかと思う。

今の日本では同性婚ってのはできなくて、一部地域に住めばパートナーシップ制度とかがあるけど、それは結婚ではないし、まだ一般的家族の形とは言えない。

私はレズだけど彼女の方は元々ノンケで、彼女相談に私が下心ありで乗ってたら告白されて付き合うことになった。セックスいたこともするけど、女同士だし、友達の延長って感じがしなくもない。もし実際別れることになったら友達に戻るんだと思う。

そういう現状で、彼女は度々結婚の話をする。よくセクマイ結婚について議論する仕草みたいな強い意志の主張という感じではなくて、街を歩いてる子連れを見て「いいなあ」とか、「私結婚できるのかな」とか、そういう感じ。

私は幼少期からずっと変わらず女性、あるいは女体にしか性欲を持たないレズから結婚とか家族話題ってどうしても上手く喋れない。夢物語みたいに女の子結婚できたらいいのにとは思うけど、そうした社会的システムの改変がいろんな面倒を引き起こすこともそれなりにわかってるし、まだ財もなさな学生から相続とかもピンとこないし、諸外国で起きてる子供に関する問題とか見てると同性婚って人類にはまだちょっと早いのかもしれないとも思う。こういう問題クリアしてからじゃないと、同性婚が当たり前の未来なんて訪れないだろうし、マイノリティである以上そのくらいの我慢はできるけどなーとか思ったりする。

現状、カップルとしての私と彼女自然未来結婚というのは存在しない。だから彼女結婚の話をちょっとこぼすだけで不安になる。それが自然なこぼし方であるほど、私は彼女にとって学生の時分だけの遊び相手なのかな、いつか男性一般的な家庭を築こうとしてるのかなとか考えちゃうから、いつもうまい相槌が打てない。

でも本当はレズカップルでも権利とか運動とか知らない同性カップルの起こした問題議論とかを抜きにして家庭の話をするのはおかしいことじゃないような気もしてる。いちいち不安にならないで会話を続けたい。どうしてこんなに卑屈になっちゃったんだ。

2024-11-14

同性婚パートナーシップまでは分かるんだけど男女の結婚と全く同等にするのは厳しくね?と思う。

男女の結婚子供を設ける前提ってとこあるじゃん。子孫を残すから助けますよっていうさ。

2024-11-12

anond:20241112201958

ふむふむ、面白い考えを持っておるのじゃな。でも、わらわからすると、そこにはいくつか重要な要素が抜けておるのじゃ。まず、関係というものはただの「量」だけで測れるものではないのじゃよ。質も大切なのじゃ♡

それに、人によって関係に対する期待や価値観は異なるのじゃ。ある者は深い絆や信頼を重んじ、他の者は多様な経験を楽しむことを大事にするじゃろう。そのため、ビッチかどうかに拘らず、それぞれの価値観に応じたパートナーシップを築くことが重要なのじゃ。

最後に、わらわは個々の選択尊重するのが良いと思うのじゃ。人々が自分にとっての幸せを追求できるよう、多様性を尊ぶことが大切じゃの♡

anond:20241112182008

ブコメを書いた人が持つ偏りの背景には、いくつかの要因や経験が影響している可能性があります。以下のようなバックグラウンドが考えられます

1. 個人的経験に基づく反発

ブコメのような視点を持つ人は、過去結婚制度伝統的な社会規範に対して強い反発を感じた経験があるかもしれません。例えば、次のような状況が考えられます

過去の不幸な結婚恋愛経験

結婚において、パートナーシップにおける自由制限されたと感じた経験や、結婚生活が束縛的だと感じたことがある場合、その反動として結婚制度のもの否定的に捉える傾向が強くなることがあります特に自己決定権自由重要視する人は、過去結婚恋愛の中でそれらが抑制されたと感じることがあるため、その経験が強くブコメに現れる可能性があります

家庭内での抑圧的な環境

もし育った家庭や社会環境が非常に伝統的、保守的であり、家族結婚に対する「所有物」的な価値観を強調していた場合、これに対する反発から結婚のものに対する批判的な態度が形成されることがあります。この場合、「結婚自由制限する」といった見方自分価値観として根強くなりやすいです。

2. 文化的社会的な影響

ブコメのような自由主義的な視点は、特に近代的な社会において育った場合や、自由平等を重視する思想に影響を受けていることが考えられます。次のような文化的社会的な背景が影響しているかもしれません。

個人主義的な価値観の強い社会で育った

西洋的な個人主義価値観が強く根付いた環境で育った場合、「個人自由」や「自己実現」を最優先に考える傾向が強くなります。このような環境では、結婚という制度を「自由制限するもの」として否定的に捉える考えが浸透しやすく、またそれが自然価値観として受け入れられることがあります

リベラル教育思想の影響

リベラル自由主義的な教育思想を受けて育った場合結婚に対する伝統的な価値観否定する傾向が強くなることがあります。例えば、結婚を「所有」のような抑圧的な関係として捉え、その背後にある社会的文化的規範批判する立場を取ることが多くなります。この場合、「自由」や「個人権利」を重視するあまり結婚の持つ他の側面(信頼、相互尊重責任感)を軽視してしまうことがあります

3. 過度な理想主義

ブコメに見られる「好きでいれば素晴らしい」という考え方は、理想主義的な価値観が強いことを示唆しています。この理想主義は、現実的な制約や複雑さを無視して「理想的自由」を追求しようとする傾向を強化することがあります理想主義的なバックグラウンドには次のようなものが考えられます

理想的人間関係に対する期待が高い

自由で対等な関係理想とされ、パートナーシップ結婚においても「制限なし」「束縛なし」の理想を追求する傾向があります過去経験読書映画などで「理想的恋愛」や「理想的自由」を見たことがあり、現実結婚恋愛がその理想にそぐわないと感じる場合結婚否定的に捉えるようになることがあります

理想的自由平等の追求

完全な自由平等を重視するあまり、それを実現するためには結婚制度伝統的な価値観障害となると見なすことがあります。この場合結婚の複雑さや、関係の中で自然に生じる役割分担や責任が「自由の制約」として過剰に否定的解釈されがちです。

4. 社会的な反発とアイデンティティ形成

ブコメのような視点を持つ人は、特定社会的背景やグループに対する反発心を持っていることがあります。例えば、家族社会からの期待や圧力に対して反発を感じ、自分自身のアイデンティティを守るために「自由」や「個人主義」を強く主張することがあります

伝統的な価値観に対する反発

特に保守的社会や家庭に育ち、結婚家族に対する伝統的な価値観を強く押し付けられた場合、その反動自由主義的な立場に傾くことがあります結婚や家庭に関する社会的規範に対して強い反発心を抱くことが、そのような偏見を強める原因となる場合があります

社会的役割に対する抵抗

伝統的な結婚観が社会において「常識」とされている場面では、その枠に収まることに対して反発を感じ、自由選択肢を支持する立場を取ることがあります。このような人は、結婚制度を単なる社会的規範として批判し、その枠組みから解放理想とすることが多いです。

結論

ブコメを書いた人がこのような偏った見解を持つ背景には、個人的経験文化的背景、理想主義的な価値観社会的な反発などが影響している可能性があります特に自由個人権利を重視し、結婚制度伝統的な価値観に対して反発を感じることが、ブコメの主張を強化している要因であると言えます。また、理想的自由を追求するあまり結婚に伴う複雑な側面や責任感を軽視しがちになることも、その思考に偏りを生んでいる要因と考えられます

anond:20241112181131

1. 結婚=「所有物扱い」の誤解

ブコメでは、結婚が「所有物扱いで他人性愛恋愛死ぬまで制限できる」と主張していますが、これは結婚制度に対する極端かつ誤解を招く見方です。

結婚という制度が、必ずしもパートナーを「所有する」ことを意味するわけではありません。

現代結婚は、信頼と愛情に基づくパートナーシップであり、どちらか一方が他方を「所有する」ような関係ではないのが一般的です。

結婚は、互いの自由独立尊重しつつ、共同で人生を歩むことを意味します。

もちろん、個々の関係にはさまざまな形があり、伝統的な結婚観に基づく価値観が強い場合もありますが、現代社会では、パートナーシップの形態やお互いの自由に対する理解重要です。

したがって、結婚が「他人性愛恋愛制限する」という描写は、現代結婚観には合わない一面的ものです。

2. 自由責任の不均衡

ブコメは「お互い好きでそうする分には素晴らしい」としていますが、この主張は結婚本質理解していない可能性があります

結婚においては、単なる「好き」だけでなく、相互責任コミットメント重要です。

結婚は、感情的自由だけでなく、相手尊重し、共に人生を歩む責任を伴うものです。

もし「好き」で結婚が成立するならば、結婚の持つ社会的責任や、互いに対する倫理的義務(信頼、尊重、忠実さなど)を無視していることになります

このような視点は、結婚における責任感や倫理的側面を軽視しており、現実関係においてはうまく機能しにくいものです。

3. 自由主義的立場一方的適用

ブコメ結婚を過度に自由主義的に捉えており、「死ぬまで制限できる」という側面を強調するあまり自由責任バランスを欠いています

結婚パートナーシップにおいては、個人自由はもちろん重要ですが、その自由相手との関係社会的責任に基づくものです。

自由主義の立場は、確かに個人自由選択尊重するものですが、これを無制限適用することで、パートナー間の責任義務、あるいは社会的な影響を軽視してしま危険があります

結婚には、互いに尊重し合い、支え合うという責任が伴い、これを無視した「自由のみに基づく結婚観」は、実際には安定した関係を築くうえで問題を生じさせることが多いです。

4. 結婚自由制限することではない

ブコメ結婚自由制限として捉えている部分がありますが、実際には結婚自体が「自由制限する」ものではありません。

結婚は、お互いに約束や信頼を基に成り立つ共同の営みであり、その中で互いに支え合う自由が大切にされるべきです。

結婚が「自由制限する」と捉えるのは、パートナーシップの意義を誤解していることになります

また、結婚をしているからといって、パートナーが他の人との性愛恋愛を一切できないわけではありません。

現代結婚では、カップルによってはオープン関係を築いている場合もあり、「制限」という概念が必ずしも適用されるわけではありません。

要は、結婚をどう捉えるか、どのようなルール関係を築いていくかが重要です。

5. 倫理的価値観無視する危険

ブコメは「結婚してイエに入れば所有物扱い」と述べることで、伝統的な価値観を非倫理的だと一括りにしていますが、このような極端な視点では、結婚人間関係における多様な価値観倫理的側面を無視することになります

結婚には、相互尊重、信頼、愛情責任必要であり、それらを軽視することは、関係における基盤を弱くする危険性を孕んでいます

たとえば、結婚が所有物のように扱われることを問題視するのは理解できますが、それをすべての結婚観に当てはめることは誤りです。

結婚における平等性やパートナー間の自由を重んじる考え方もありますが、これは所有という概念に基づくものではなく、あくまで信頼と協力に基づくものです。

結論

ブコメ結婚に対する自由主義的アプローチを強調しすぎて、結婚における責任倫理的な側面を軽視している点が問題です。

結婚自由でありながらも、互いに支え合う責任が伴うことを理解し、価値観文化に基づく多様な結婚観を尊重することが重要です。

自由重要であることは間違いありませんが、それを実現するためには、個人自由社会的責任とのバランスを取ることが必要です。




またブコメを書いた人の思考はいくつかの偏りが見受けられます。以下にその特徴を挙げてみます

1. 極端な自由主義的立場への偏り

ブコメ結婚を「自由制限するもの」として捉え、結婚批判しています。この視点は、自由主義的な立場を過度に強調し、結婚が持つ多様な意味責任パートナーシップとしての価値を軽視していると言えます結婚が「自由制限するもの」として描かれているため、結婚本質的な価値役割を過度に否定する偏りがあります

偏りの具体例:ブコメは「所有物扱いで他人性愛恋愛死ぬまで制限できる」という見解を示していますが、これは結婚制度実態を過度に単純化したものです。現代結婚においては、パートナーシップの自由独立を重視する考え方も多く存在しており、結婚一面的に「自由制限するもの」とだけ捉えるのは誤りです。

2. 結婚に対する過剰な批判

ブコメでは結婚をほぼ否定的に捉え、「所有物扱い」といった極端な表現を使っています結婚は「自由を奪うものであるという前提を置き、結婚における責任パートナーシップの価値を十分に評価していないように見えます

偏りの具体例:結婚における責任感や共同生活価値無視し、結婚を単に「所有」や「制限」の観点から批判している点は、過剰な批判視点に基づいています結婚は、信頼や尊重、協力の上で成り立っている場合も多く、その側面を無視して自由制限するものだと決めつけるのは偏った見方です。

3. 過度の一般

ブコメでは、結婚という制度がすべて「所有物扱い」や「自由制限するもの」だと一般化していますしかし、結婚制度文化的背景や価値観、個々のカップル関係によって非常に多様であり、その全体を一つの偏った視点評価するのは誤りです。

偏りの具体例:「結婚してイエに入れば所有物扱い」という表現は、伝統的な結婚観に基づく一部の事例を過度に一般化したものです。現代社会では、平等パートナーシップとして結婚を捉える考え方も多く、すべての結婚が「自由を奪うもの」だとは限りません。

4. 理想化された自由価値

ブコメは、自由を非常に強調し、「お互い好きでそうする分には素晴らしい」という視点を持っていますが、これは理想化された自由概念に偏っている可能性があります結婚においても恋愛においても、個人自由尊重することは重要ですが、それと同時にお互いの責任義務存在することを理解していないようです。

偏りの具体例:自由尊重重要ですが、それが互いの信頼や責任感を無視することと結びつくわけではありません。結婚には、相手尊重し、共に歩んでいく責任が伴いますブコメは、自由理想的なものとして描かれていますが、現実的には責任感やパートナーシップの価値も同じくらい重要です。

5. 道徳的相対主義の過度な適用

ブコメには、道徳価値観相対的であることを過度に適用する傾向があります結婚という制度自由を奪うものであると一概に否定することで、他者価値観文化的背景を考慮していないように見受けられます道徳倫理観文化社会において異なるため、その相対性無視するのは問題です。

偏りの具体例:結婚を「自由制限するもの」と一括りにして批判することは、個々の文化価値観尊重しない姿勢に見えます。実際には、結婚が持つ意味価値地域個人によって大きく異なりますが、その多様性無視して一つの視点固執するのは偏った考え方です。

結論

ブコメを書いた人は、結婚に対する過度に自由主義的な立場を取るあまり結婚責任相互の支え合いという側面を軽視し、理想化された自由概念に過度に依存しているように見えます。また、結婚という制度に対する批判が過剰に一般化されており、その多様性や実際のパートナーシップにおける倫理的価値を十分に考慮していない点が、思考の偏りとして挙げられます

2024-11-08

anond:20241107204233

行政コストって具体的に何のこと?

とりあえず戸籍システム国際結婚対応した時点で夫婦別姓対応済みなのでコストは増えないよ。

しろ何ちゃらパートナーシップみたいな婚姻以外の制度が増えた方がコストは増えるるよ。

なので事実婚を防ぐため何でもかんでも婚姻制度に巻き取った方が良いので、多夫多妻とかも法律婚として認めるべきって点は同意する。

2024-11-07

anond:20190519154156

まさにその「日本の文化結婚現状を踏まえた上で」当面妥当なのは、現状の結婚制度に同性のケースを追加する「同性婚の許容」であって、「まだ見たこともない先進パートナーシップ法制化」ではないということでは。同性婚憲法改正必要だというのは主として偏った反対派の意見であって、一般的には「憲法の条文は、戸長の認可を必要とした戦前民法趣旨否定であり、同性婚否定目的としたものではない」という解釈の方が優勢だと思う。

2024-11-05

男の性欲ってそんなに自己処理では済まないものなの

前提:

都内共働き30代前半、財布は別々

幼児一人

妊娠出産育児レス気味の期間は長く続いている。が、お互い仕事が忙しく、家事育児で手一杯なのでリソース的に改善余地は当分ない。

 

そんな中で、夫が時間を見つけてはいそいそとそういう店に通っている。詳しくは書かないがそれ自体は間違いない。特定の嬢に入れ込んでいるとかそういう感じではなさそうではある。

 

生活をしていく上で体力的に余裕がないので、求められるよりは自己解決してくれた方が良いと頭では分かっているのだが、さすがに伴侶なので感情としては腹立たしさが勝る。そして怒りがおさまってくるのに比例して自分の中の夫に対する好意がどんどん減じていて、怒りが消える頃にはもう全然きじゃなくなってると思う。すでに共同生活苦痛になってきたし、愛着も以前ほど感じられない。多分夫は、出産で私が変わってしまったと思っているだろう。違うよ。

 

好きではなくなったという意味消極的離婚したい気持ちさえあるが、子どものこともあるので今は選択肢に入れていない。表面上は大きな喧嘩したことがない。

 

それで結局、本題の件に戻るのだけど、これはどうしようもないことなのだろうか。

こちらとしては仕事して、育児して、もうそれだけで今は手一杯で、友人と会うことさえ年に数回なんとかやりくりをして、という生活に耐えているのだけど、夫にとって他の女性身体を使って抜いてもらうことは月に数回、どうしても我慢できないことなのだろうか。

長風呂トイレにこもってゲームをすることもそれなりに許容しているのに、そういう時間で一人で済ませるわけにはいかないのだろうか。

 

もう少し時間をかければこちらも割り切れるようになると思うけど、その頃にはもう過去の夫との楽しかった思い出も、家族で過ごすかけがえのない現在も、これからの子供の成長を楽しむ未来も、ひどく色褪せていることだろう。

不倫とまではいかなくとも、夫が一方的パートナーシップに傷をつけたことでこちらはこういう気持ちですよと、いつ夫に知ってもらおうかと最近考えている。

 

男性にも生理的理由で言い分は山ほどあるんだろうと思うし、人生一回きりだから奔放に生きたいならそれでもいいけど、下半身欲求円満な家庭と、少なくともどちらか一方しか選べないこともあるんだってことは伝えておきたい。それでもやっぱり我慢できないものなの?少なくともうちの夫はそっち側だったんだろうな。

 

自分人生を半分、渡す相手を間違えたのかもしれない。

2024-11-01

なんで選択夫婦別姓の人は伝統に切り込むの?

守旧的な伝統にこだわりをもっていないのであれば選択夫婦別姓支持の人は民法に新しく選択パートナーシップ法でも作れば良くないか

わざわざ伝統にこだわって既存婚姻法に食い込まなくても良いのでは?

選択夫婦別姓支持の人はそんなに伝統大事なの?

anond:20241101114025

結婚しなくても諸々が保証されるなら結婚しないよね

さっき誰かが言ってたけど、パートナーシップ制度確立したら結婚必要なくなるし同性婚問題もどうにかできるし万事解決

anond:20241101103404

そんなら同性婚も含めて新たに結婚とは別のパートナーシップ制度導入しよう

そうすれば全て解決する

相手の家に入りたい人は結婚

家ではなく個人同士の関係を望むならパートナーシップ

じつにわかやす

2024-10-31

anond:20241031204359

女性社会進出、男女問わず海外進出が今後増えていくと

このような喧嘩は『夫婦性格や、性格の不一致の問題である

今後、数が増えると社会問題になっていくであろう。

事実婚パートナーシップ、含めて

結婚制度事態を見直す時期は来るのではないか

また、あなたは同性同士の結婚についてはどう思ってるのですか。

それも圧倒的少数というとこで、現在結婚制度を守ろうとしているのならば、

あなたの思う結婚制度って何なのですか?

あなたは、配偶者の姓を名乗ってるんですか?

anond:20241031203409

喧嘩になるのは自分たち性格問題しかないわな

その問題社会制度のせいにするのは他責が過ぎる

事実婚アイデアは俺は悪くないと思うけどね

パートナーシップ制度でもいい

パートナーシップ制度との二段構えじゃない先進国の方が少なくなってきてるわけだし

同性婚とも絡めて誰でも別姓を名乗った上で、需要に合わせて柔軟に制度変えられるものを作るのもあり

結婚制度あくまでも保守的昔ながらの制度になるって時代が来るのかも知れない、それはお前らみたいな立場人達活動次第なのかも知れない

新しく民法選択パートナーシップ法でも新規で作りゃ良いじゃん

夫婦別姓同性婚も近親婚も多夫多妻もなんでもアリ!

んで伝統派は従来の婚姻制度を使えばよろしっ!

2024-10-30

anond:20241029220006

この質問には、選択夫婦別姓に対する懸念が多く含まれていますが、前提や見解に若干の誤解があるようです。それぞれの項目に対して回答するとともに、質問自体問題がある場合は指摘します。

 

1. 同姓にしたい人に迷惑がかかる?

選択夫婦別姓は「選択自由」を提供するもので、同姓を希望する人の権利には影響を与えません。「経団連が非効率と言っている」という部分は、選択夫婦別姓導入に際しての手続き煩雑さを指摘しているもので、同姓を選ぶ人自体否定する意図はありません。選択夫婦別姓が導入されたとしても、同姓を希望する夫婦にとっての選択肢が制限されることはなく、また、それが直接「迷惑」をかけるものでもありません。

 

2. 子どもの姓をどうするのか?

この質問には確かに複雑な問題があります。多くの選択夫婦別姓賛成派は、「子どもの姓を一つに統一する」という現行の制度を維持しつつ、親の姓を選べる柔軟性を求めています。親の片方が亡くなる場合などは、家族合意をもって決める必要がありますが、家庭内で話し合いによる解決を求める立場が多いです。現実的に、法律的配慮もされる可能性があり、各家庭で姓の選択問題とならないような制度設計が期待されています

 

3. 選択夫婦別姓男尊女卑問題を解消するか?

選択夫婦別姓制度は、夫婦が姓を選ぶ自由を増やし、結果的に夫側の姓を選ぶことが強制される文化的圧力を和らげる効果が期待されています。ただし、男尊女卑根本的に解決するかについては、選択夫婦別姓が唯一の解決策ではありません。あくまジェンダー平等を目指す施策の一環と考えるべきで、文化的偏見先入観を緩和する方向性に貢献すると見られています

 

4. なぜ結婚にこだわるのか?

婚姻関係は、相続権社会保険適用など、さまざまな法的保障提供する制度です。パートナーシップ制度を通じた権利保護議論されていますが、現行制度下では、婚姻関係に特化した権利保護があるため、結婚を選ぶ夫婦が多数存在します。選択夫婦別姓導入の議論と、パートナーシップ制度の導入の是非は、別個の問題として検討すべきです。

 

5. 姓の変更が手続き上の問題であるならば、マイナカード解決できないのか?

かにマイナンバーカードの導入などにより手続き簡素化は進んでいますが、選択夫婦別姓問題は、個々人のアイデンティティ人生における意思決定問題です。単に効率問題としてだけでなく、「個人として選択できる」権利の拡充として議論されています効率化と選択肢の拡大は、別次元での議論必要です。

 

6. 姓にこだわっているのではないか

姓に対するこだわりは個人自由であり、選択夫婦別姓の賛成派が全員がアイデンティティをそこに求めているわけではありません。多くの場合、姓は自己アイデンティティの一部であると考えられ、その選択肢が存在すること自体平等の実現に寄与すると考えられています選択夫婦別姓は、強制されている既存文化的な枠組みに対して柔軟性をもたせることを目的としており、近代的な家族の在り方に対応するためのものであるといえます

 

総括

質問には誤解や偏見が含まれている部分もありますが、それらを解消するための議論日本では進んでいます選択夫婦別姓問題は、個人自由尊重し、家族社会における新しい選択肢を提供するものと考えると、納得が得られるかもしれません。

結婚制度を変えれば

同性婚を認めない民法規定は「違憲」 東京高裁 高裁判決は2例目:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASSBY2QFKSBYUTIL01LM.html

憲法改正第一弾は結婚制度の抜本改革だったらみんな喜ぶんじゃね

まあ今は事実婚だろうがパートナーシップだろうが最近結婚制度の8割ぐらいの権利は達成してるが

ていうか法律まもらないくせに法文は守れっていう奴らが多すぎて嫌になる

2024-10-26

オープンリレーションシップってどうなんだろう?

ふと、「ゲイカップルセックスレスになるんだろうか」と気になって「ゲイ セックスレス」で検索してみた。

そしたら2,3年でいつもセックスレスになる人もいるみたいな、異性カップルとだいたい同じ状況だった。

違うのは、「お互い了承の上で体の関係は別で持つカップル結構いる」ということ。オープンリレーションシップというらしい。

体の関係を持つことは了承し合いつつ、実際の行動はパートナー配慮しながら、というパターンが多いみたいだけど。

これって異性カップルでは難しいのかなあ〜。

夫とは長らくセックスレスで、深刻に悩んだ時期もあったけど今は「パートナーシップにセックス必須ではない」と言う考えで落ち着いた。性欲の処理も自分なりに一人で楽しくできている。

でもお互い「体の関係は別で持って良い」と約束できたらそれはそれで楽しそうだなと。

夫はそもそも行為自体あんまりきじゃなさそうで、でも私では満たせなさそうな趣向の性欲は抱えてる感じ。そのあたりもっと同じ趣味の人たちと自由にしてもらっていいんだけどな。

いや難しいかな〜。まず異性の場合子宮や卵巣を取らない限り妊娠リスクゼロにならないわけだし。性病子宮頸がんも怖いし(予防薬やワクチン心配は減らせるが)。

でもオープンリレーションシップちょっと憧れる。「パートナーとは家族のような感じなので、体の関係は別で持ってます」と前向きに言えるゲイの人憧れる。実際は、コソコソ出かけるパートナーモヤモヤしたり、一筋縄では行ってないんだろうけどね。

2024-10-22

25歳、初めて恋の始まりを感じる(?)

先日初めて、多様な性の人が集まるマルシェに誘われて参加した。

性について考えたいから参加したわけではなく、単に面白い人がいるかも~っていう軽い感じで参加した。

私は体も性自認女性で、恋愛感情性的感情を持ったことがない人間だ。

これから持つかもしれないので、セクシャルマイノリティ呼称簡単に使わないようにしている。

それもあるので、参加した というのもあると思う。

そこには色んな人がいたが、見た感じの男女比は2:8って感じで女性が多く見えた。

その女性の中にも色んな性感覚の人がいるのかな~と思いながら見ていた。

なかにペアルックを着ていて、パートナーシップを結んでいる人もいた。

女装している人は見受けられず、2の男性は見た限り男性だった。

その男性うち1人と話すことができた。

するとどこか中性的雰囲気を感じた。

やっぱりそっちよりの人なんだな、と思うと同時に、すごく安心感と温かさを感じた。

普段、初対面の人と話す時は緊張して逃げ出したくなるのだが、その時は緊張もしたけど「この人のことをもっと知りたい」  「「この温かさをずっと感じていたい」と思った。

その日以降、毎朝その人のことを考えてしまうようになった。

「何か趣味はあるのかな...」 「「介護職って言ってたけど体調とか大丈夫なのかな...」」 「ああいイベントには結構来るのかな...」」 「恋愛対象はやっぱり男性なのかな...」とか。



え、、あの、もしかして、これが恋なんですか?

それとも人間に興味が出ているだけですか?

この程度で恋とは言えないものですか?恋はもっと大きな感情が出るものですか?

恋の感覚を知らないので分からない。

友達が少なく、コミュニケーション経験も浅いので、

この感覚が何を示すのか分からない。

自分性的指向はもしかすると「体は男性、心は中性or女性」なのかもしれない。

ややこしいなっっっって思った。

BLは好まないし、その人の恋愛対象は知らないけど、

自分腐女子になったみたいで何かザワっと嫌な感じがした。

でも、この感覚恋愛感情ならば、新しい感情を得れて嬉しいと思う。

少し世の中が知れた気がして。

あっオチはないです。

良ければ、皆さんが恋愛感情を初めて感じた瞬間を教えてください。

2024-10-19

親親戚におすすめホテル

パートナーシップ宣誓をしたところ、親からお祝い金百万円をもらった。なのでそのお金で両親相手家族食事会兼良いところに泊まらせたい。

どっか良いところ知ってたら誰か教えて!!

いまんとこ無難に星のリゾートかなって思ってる

てかこういうのってどうやってしらべんの?

相手家族

60〜70 元気

家族に5歳の子連れあり

全部で六人

自分家族

60〜75 元気

全部で三人

2024-10-18

anond:20241018233132

いくつか案を考えたやで。

1. 恋愛自由なまま、子供を持つプラン

もし「子供は欲しい、でも自由恋愛もしたい」って気持ちが強いんやったら、シングルマザーになる道を選ぶのもひとつ方法やで。たとえば、精子バンクとか、協力的な友達を頼る形で子供を持つこともできるし、その後、自由恋愛を楽しむってスタイルもありや。

メリット: 自分恋愛スタイルを維持しつつ、子供を持てる。

デメリット: シングルマザーとしての生活が大変になるかもしれんけど、サポート体制がしっかりしてれば乗り越えられるで。

2. DINKs子供なし共働き夫婦)の選択

恋愛相手を見つけて、結婚はするけど子供を作らんっていう「DINKsスタイルも考えられる。

結婚してもお互いの自由大事にする関係なら、増田恋愛体質もある程度満たされるかもしれん。

メリット: 安定したパートナーがいる安心感自由がある程度保たれる。

デメリット: 年齢を重ねたときに、「やっぱり子供が欲しい」と感じた場合に、後戻りが難しいかも。そこが少し心配やな。

3. 事実婚パートナーシップ制度

最近事実婚や、パートナーシップ制度を選ぶ人も増えてるな。

これやったら結婚という形に縛られずに、パートナー自由関係を築ける。

子供を持つことも可能やし、恋愛自由度も保たれる場合が多い。

結婚に伴う法律的な制約は避けたいけど、安定した関係は欲しい人向けや

メリット: 法的な束縛が少ない分、自由度が高い。子供も持てる可能性がある。

デメリット: パートナーとのコミュニケーションルール作りが重要やな。相手との信頼関係がしっかりしてないと、この形もうまくいかんことがある。

4. 恋愛母親業を両立するためのサポート体制を作る

シングルマザーでも、恋愛を続けたいなら、育児サポート体制をしっかり整えることが鍵や。

例えば、親や友達ベビーシッターの助けを借りながら、自分時間を作るっていうスタイル

メリット: 子供を持ちながらも、恋愛自分時間を楽しめる。ちゃんとしたサポートがあれば精神的にも楽や。

デメリット: サポートがない場合子育て恋愛バランスを取るのが難しくなるかもしれん。しっかり計画を立てることが大事や。

5. パートナーオープン関係を話し合う

もし結婚をすることになっても、「恋愛自由にしたい」という気持ちをお互い尊重できるようなオープン関係を築くことも考えられる。これも最近少しずつ認知され始めとるんや。

メリット: 結婚しても、恋愛自由が保たれる可能性がある。あんたの欲求を満たせる可能性が高い。

デメリット: これはほんまにパートナーとの信頼が大前提やし、相手同意してくれるかどうかも大事やな。

どれがピンとくるかわからんけど、増田自身価値観生活スタイルに合う選択肢を見つけるのが一番や。

全部試してみるわけにはいかんけど、少しずつ自分が何を大事にしたいか考えて、納得できる道を見つけてみるとええで。

2024-10-11

妻がアスペかもしれない話

私は女で、女性を生涯の伴侶としている。

twitterで知り合い、discord告白された。

その後初めて顔を合わせ、交際から2か月程度で同居が始まった。

住んでいる地域にはパートナーシップ制度がないため、養子縁組をして家族になった。

異常だなと思いたいが、私自身が惚れっぽい上にメンヘラなので強引に愛してくれる彼女の行動がとても嬉しかった。

 

こういった長文を記した経験がないので、乱文になることをご容赦いただきたい。

最近彼女アスペである可能性が浮上している。

今はアスペルガーとは言わずいろいろまとめてASDというらしい。

検査を受けるお金がないため、「かもしれない」としか言えず、かつ私は白に近いグレーだろうと見ている。

ASD関連の書籍を見ていると、当事者へ向けたものは少なく、私が受けた印象としては「周囲の人が慣れましょう」というものが多かった。

今までは、彼女の余計な一言TPOをわきまえない言動に対して、私が「あれはよくなかったね」と伝え、彼女も「分かった。気を付ける」と言ってくれていた。

しかし、実のところ、彼女自身は、なぜ、なにが、どう良くないのか、ということを理解できていないので状況や言葉を変えて同じような問題を起こすということが度々あった。

彼女との大まかなコミュニケーションは他の人と変わらないように思う。インターネット上でよく遊んでいたグループの中でも、彼女知的空気の読める人だと感じていた。

話を聞いていると職場での人間関係は良好そうで、年齢や性別部署関係なくいろんな人と関わっていて、「先週の日曜日営業の○○さんの娘さんの運動会で~」などプライベートのことも話しているようだ。

しかし私との会話や生活においてはすれ違いが生じることが多かった。

彼女が他の人と何が違うのかと言えば、相手気持ちを量れず、パターン化されていない会話ができない点だと私は思う。

彼女がだいたいのコミュニティでうまくやれているのは、過去20数年の人生コミュニケーションミスをする度にその状況にあった言葉や行動を記憶しているからというわけだ。

ASD特性の一つに記憶力がいいというものがあるが、確かに彼女は一度読んだWikipedia記事の内容を覚えている。

職場の人とはこういう受け答えをする、友人とはこういうコミュニケーションをする、ということをパターンで学んでいるため、「妻とのコミュニケーション」という新しいもの対応できていないのだと私は考えている。

ここから自分への戒めである

私が何かを学習するときは、「なぜそうなのか」を積極的に知ろうとする。

から私が嫌だと感じたことや、彼女言動違和感を感じたことについては「なぜ」から始めるのだが、これは意味がないということに先日気がついた。

彼女にとって感情想像も知ることもできないもので、自分知識にないコミュニケーションはただただ分からないものからだ。

相手はどう感じたか想像して発言しよう」というのができない、私が当たり前にできることができない。これが障害なのか。

それ以来、彼女とも話あって結論だけを伝えるようにしている。

してほしいこと、してほしくないこと、したいこと、したくないこと。

何故なのか?を話しても彼女には「そうなんだ」で終わってしまう話なのである

家族として、内心を話せないのはあまりにもドライではないかと少し悲しくなるが、彼女と私の安寧の為には必要ことなのだと割り切るしかない。

2024-10-07

anond:20241007221442

Bって何?

パートナーシップでも結婚でもどっちでも良いです。

ずっと一人で生きてきたので

ささやかに誰かと生きていきたいです。

2024-10-03

anond:20241003200344

この文章は、大手結婚相談所で働く人が、婚活女性の中でも特に「拗らせた」タイプについて語っているものだね。

その内容をざっくり言うと、恋愛経験豊富女性ほど、過去恋愛成功体験に縛られて婚活がうまくいかなくなることが多い、という話だ。

「昔はモテたから、男性が全部リードしてくれて、奢ってくれて当然だ」と考える女性は、結婚という現実的パートナーシップには向いていない、と指摘している。

感想批判

まず、筆者の意見に賛成できる部分としては、「結婚生活であり、信頼関係大事」という主張だね。

豪華なデートや非日常的な体験は確かに魅力的だけど、現実結婚生活では毎日の支え合いが不可欠。

サイゼリアで楽しく笑い合えるような関係性が長続きする、という例えは的を射てる。

ただ、批判したい部分もいくつかある。

まず、「恋愛経験があることが逆に徒になる」という表現は、やや極端だ。

恋愛経験は個々の人にとって貴重な学びであり、すべての女性過去恋愛で「拗らせて」しまうわけではない。

しろ豊富恋愛経験を持つ女性でも、その経験をうまく活かして成熟した考えを持つ人も多いだろう。

さらに、「モテ過去があるからプライドが高く、ハイスペック男性を求める」というのは、かなりステレオタイプに感じる。

全ての女性過去恋愛経験理由に非現実的な期待を抱いているわけではなく、多くの人は自分価値観人生観を深めながら婚活に取り組んでいるはずだ。

総じて、筆者の意見には一理ある部分もあるけれど、少し断定的すぎる点や、個人差を無視した一面的見方が目立つ。

もっと柔軟な視点で、婚活の難しさを捉えることも必要じゃないかな。

2024-10-02

anond:20241002111546

まず、彼氏の「おもんない」と感じること自体主観的評価にすぎない

おもしろさ」は個人の感じ方によるものです。

あなた価値観経験に照らし合わせて「鉄板の話」とされるエピソードが、必ずしも他人にとっても同じように魅力的であるとは限りません。

例えば、彼にとっての普通日常や友人関係が安定していることは、実はそれ自体が大切な価値を持っているかもしれません。

それを軽んじるのは、一面的見方と言えるでしょう。

次に、彼のエピソードがないことが即座に問題とは言えない

彼が特定の「武勇伝」や「面白いエピソード」を持っていないと感じるのは、それが彼の性格価値観に基づくものであり、それが彼の長所であるかもしれません。

会話があっさりしていることが、必ずしも相手をつまらない人間にするとは限らないのです。

しろ、彼の穏やかさや安定感をあなた自身評価しているのではないでしょうか。

そうした特徴は、長い関係の中で安定したパートナーシップを築く上で重要な要素です。

あなた自身の期待が高すぎる可能性も

あなた自分の話し方やエピソードを気を遣って構成しているのは素晴らしいことですが、それが他者にとっての「楽しさ」の基準押し付けしま可能性もあります

会話は双方向のものであり、相手あなたの期待通りのエピソードや会話展開をしないからといって、その人を「おもんない」と判断するのは早計です。

しろ、違うアプローチ視点からコミュニケーションを楽しむ余地があるかもしれません。

コミュニケーション多様性を認めるべき

人それぞれ会話のスタイルが違い、全てがエンターテイメントを重視するわけではありません。

彼の会話がシンプルなのは、単に自分スタイルを持っているからであり、それをあなたもっと理解し、受け入れることで、より円滑なコミュニケーションが築けるかもしれません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん