「ハンターハンター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハンターハンターとは

2023-05-22

人生が変わりそうだったけど、あんまり変わんなかった漫画5選

すごい漫画大好きだけど(1万冊くらい読んでるけど)、人生変えるほどでもないなというのを、自分体験を含めて、書いていきます

もちろん漫画自分の糧となってる(色んな事を追体験できたとか、知識の幅を拡げられたとか)という自覚はあります

スラムダンク

小学生の時のずっとサッカーやってたけど、スラムダンクの影響で中学からバスケ部に入った。

けどバスケ部も入ってみたものの、面白くもなかったので3ヶ月で辞めて、サッカー部に入り直した。(ちょうど日韓ワールドカップが開催されてた影響もあるけど)

家畜人ヤプー

読んだ後、ちょっと性癖が偏った。

けど、その性癖を人前に出すわけでもなく、彼女かにも変な性癖を出すわけでもなく、ごく普通の性生活を送ってる。

僕等がいた

ちょうど中学の頃に読んでて、矢野くんっていう男の主人公的なキャラがかっこよくて(女の子モテそうな感じで)、服装とか行動とかちょっとだけ真似したりした。

結果、少しモテたりしたけど、所詮付け焼き刃で(通用するのは中学生くらいまでで)、社会人になったら自分の軸をしっかり持ってる人がリスペクトされる(モテたりする)よね。

バッカーノ!

これは漫画じゃなくてアニメ(ラノベ)だけど、センター試験2日前くらいにたまたま深夜テレビ見てたらバッカーノ!がやってて、めちゃくちゃ面白かったから、センター試験直前なのに全話観ちゃった。

ただ、意外と試験に影響なくて志望校に受かった。これでもし志望校落ちてたら人生変わってたかもしれない。

まぁ前日にアニメ観ただけで落ちるくらいなら、どうせ落ちてただろうし、あんまり影響はないと思われる。

・ピスはめ

これ読んで成年漫画にハマった。そしてそれがこうじて学生時代成年漫画を扱う書店バイトしてた。

でもまぁそれは、ただの趣味しかないし、そんな人生が変わったとかじゃないなぁ。普通全然違う業界就職したし。

結論

漫画なんて、所詮娯楽でしかなくて、だいたいの人にとっては、人生なんか変えるほどの影響力なんてない。

てか、ハンターハンター読んで人生変わったってどんな人生なんだよ笑

ただ漫画家になったとか、編集者になったとか、中華一番!読んで料理人なったとか、本当に人生が変わった人はいると思うからちゃんと影響があった漫画って知りたい気持ちはあります

もし、そういう人がいたら教えて欲しい。

参考までに、漫画的な写真表現を生み出した人(梶賀康宏さん)の記事は非常に面白かった。

http://hue-hue.com/media/photographer013/

2023-05-15

仮に富樫がAIぶん回してハンターハンターが毎週見れるようになったら俺は嬉しい。

漫画家は是非活用してくれ。

2023-05-14

anond:20230514190831

欲する前に与えるのはいくない

特に漫画は親から与えられて読むものじゃない

そんなんじゃハンターハンターですら読まない宣言されるよ

2023-04-19

セルフネグレクトから復帰したい

自己紹介

・39歳。

・男。独身

無職7か月目。失業保険生活中。

北海道在住。

正社員になったことはない

彼女なし。

仕事はあえて探していない。社会に出てからこれまでたくさん働いたし、ちょうどいいタイミングなので長い長い夏休みをもらえたと思って、のんびりできてうれぴーと思っていたらいろいろあってこんな状態になっている。

いつもは他のプラットフォーム日記のような文章を書いているが、関係者に見られたくないのでここで吐き出す。

会話をしているうちに、頭が整理されて行き問題解決することよくある話だが、話し相手がいない自分にとっては、こうして文章を書くことが何か解決の糸口になるかもしれない。

もし解決にならなかったら、みんなの知恵を結集してわたしを助けてほしい。

状況

今の状態はおそらくセルフネグレクトか、もしくはそれに近い状況なのだと思う。

朝起きてもベッドから起き上がる気にならず、シャワーを浴びる気にもならない。ごはんも一日一食。

参加人数200人程度のオンラインサロンの、それもごく一部の仲が良いメンバーとの1日数十分程度の、音声チャット自分社会をつなぐ唯一の接点。

家の外に出なくても、失業保険は振り込まれてくるし、ごはんはウーバーイーツで頼むことは可能

両親、家族以外に自分心配する人間など誰もいない。

1週間前まではそれでもよかった。何も問題はなかった。

しろ、「自分自由だ」と思っていたし、毎朝出勤する人たちを見て、「お前ら朝からご苦労さんww、お前らが遅刻しそうになっている間に、俺はのんびり体操して、そのあと街の中をウォーキングして、余った時間図書館に行って、のんびり時間を過ごすぜ!悪いな!」と優雅時間を過ごしていた。

状況が変わったのは、ちょうど1週間前、オンラインサロンでお世話になっていた人から自分マネージャーやらないか?」と言われたことがきっかけだった

謎のマネージャー

その人は働いてはいるが出社はせず、リモート業務で生きている人だった。ただ、人生勝ち組というよりは、どちらかというと生きづらい側に属している人で、出社するのがしんどいから、仕方なくリモート業務をやっているという感じの人。昨今のChatGPTの流れに乗って経験値の少ないプログラミングに挑戦してみたとのことだった。

ただ挑戦してみたが、業務量がコントロール出来ないので、俺にマネジメントをお願いしたい。ついては、「朝、9:00、13:00。16:00 18:00」の4回、リマインドが欲しいとの依頼内容。実働20日間で、報酬は5000円。

のちに、この報酬額は20000円でも少ないよなと思うことになる。

このマネージャー業、もといリマインドを送る仕事

自由満喫していた自分にとってはかなり苦痛だった。

毎日好きな時間(おおよそ8~10時)に起きて、体操をし、ご飯を食べ、散歩をし、その後に図書館に行って閉館まで好きなだけ本を読んでいた自分にとって、1日4回違う作業が入ることは苦痛以外の何物でもなかった。

「引き受ける前に想像できなかったのか?」という批判はこの際無しにしてほしい。

依頼をしてくれた、彼からはこの数年多大な恩を受けており、断りづらい状態にあった。

私は現在図書館日常的に通っていろいろな本を読むことが出来ており、おかげで古典新書など本を通じて情報仕入れることが出来ているが、数年前は本すらまともに読むことが出来なかった男である。そんな自分、ましてや最終学歴高卒である自分読書の手ほどきをしてくれた人物の一人が彼であった。

まれときは非常に迷い、LINEメッセージ既読にもしない状態で30分程度保留にしておいた。

だが、彼がLINEメッセージ送信取り消しにしたのを見て「しょうがないな・・・」という思いに駆られ、引き受けることにした。

あの時断っておけばよかったのかもしれないね

真面目がうつる

これは決して彼には言えないので、ここで吐き出す。

彼は1日4回、決まった時間に「今日はこれから〇〇をやります!がんばります!」とか「今はここまでできました!進捗は遅れていますが頑張ります!」と報告してきた。

これが非常にしんどかった。文章を見るたび、そんなの勝手にやれよ。しらねえよっていう気持ちだった、このくそ真面目な文面を一日1回ならともかく4回も見るのが本当につらかった。

また彼はプログラミング経験が少なく、業務量もコントロール出来ないため、業務はどんどん遅れて行き、当初の予定では19:00で終わるつもりが、気が付けば23:00でも終わらない状態になっていた。自分はなるべく、彼にかかわらないように関わらないように、最小限のコミュケーションで抑えるようにしていた。深く関わると、精神的に持っていかれるような気がしたかである。それに、こちから介入すること彼は拒んだように思えた部分もあった。彼は、私に対してあくま人間的なリマインダーとしての役割を求めていた。

それを行うことにより、一種の緊張感を作り出してほしかったのだと思われる(彼に聞いてはいいから、実際のところはわからない)

※彼はのちに、この開発を断念することになる。理由スキル不足によるものだそうだ。

実のところ、彼のマネージャー業を引き受けて3日目にはもうやめたかった。

いや正確には2日目にはもう辞めたかったと思う。いや初日かな? でも、彼には多大なる恩があるし、近しい人間オンラインサロン内)だから無下に断るわけにもいかない。これが問題を複雑にしてしまった。

自分メンタルが日に日に病んでいくのがよくわかっていくのは面白かった。

4日目くらいからは、自分の体に鎖が巻き付くようなイメージがあった。ハンターハンタークラピカジャッジメントチェーンみたいな感じ(間違っていたらごめん)

この業務を始める前は気力がMAXに近かったが、たった1週間足らずで目に見えて不健康に近づいたのがよくわかって面白かった。

開始から6日目でやめた

6日目。土曜日、彼がやろうとしていた開発内容が、実はWordpress拡張機能を使えば実行することが出来る。要するにプログラミングなんて必要ないってことがわかったタイミングで「マネージャー業をやめます」といった。案外あっさり辞めることが出来た。

実は3日目くらいで、彼からマネージャー負担になっていませんか!?」と言われていた。私のあるツイートを見て、先回りして心配してくれたらしい。

正直それはそれで腹が立つ。ストーカーかよって思ってしまった。

今回はてな匿名ダイアリーに吐き出し記事を書いたのは、そういう理由もある。

おそらくいつものプラットフォームに書いたら、間違いなく見つけられるでしょう。

本当は東京に遊びに行く予定だった

自分セルフネグレクトになっている理由の大きな理由はここなのかもしれない。

本当は東京に遊びに行く予定だった。みんなは朝から仕事をしている中、自分東京に行っていろんな世界を見てくるんだ。いろいろな人に会って、いろいろな世界を見てくるんだ。それを糧にして新しい仕事に就くんだ。それが、お前のせいでぐちゃぐちゃになったじゃねえか。スケジュール台無しだよ。どうしてくれんるだよ。

おそらくこれが、わたしセルフネグレクトに至ってしまった本質なのだと思う。

でもそんなこと言っても、何も始まらないし。これは会社をクビになった時と何も変わらない。

終わったことよりも、残っている日にちを考えた方がいい。 まだ100日以上失業の日にちは残っている。

と、さっきほっともっとのお弁当を買った帰りに気づいてえらいと思う。

セルフネグレクトって怖い

だって日中ベッドから起き上がれない。風邪を引いたわけじゃない。熱があるわけじゃないのに体がだるい精神的なものであることは間違いない。

ただ、ウーバーなどに頼めば起き上がらなくったって、一応ご飯は届く。生活は成り立つ。でもたまに外に行ったらめっちゃふらつく。下半身筋肉がとても落ちていることに気づく。

自分は無理やり友達?知り合い?にLINEをして予定を作った。これでもし無理ならもう無理なんじゃないかと思ってしまった。

まとめ

とりあえず、気持ちの吐き出しと自分なりの解決策を書いてみた。文章を書いてよかったと思う。

なんかいい案があったら教えてください。

2023-04-11

パラノマサイトめっちゃおもろい

ここ数年でスクエニが出したゲームの中で一番おもろいまである

00年代ミステリ的な無駄キャラが濃いキャラ同士のやり取りも面白い

怪談都市伝説モチーフにした特殊攻撃技能っていう設定もいいし

ジョジョとかハンターハンターとか好きなら刺さる部分あると思う

この作品が『ゲームであるという事実メタに使った仕掛けも好き

そんな高いゲームじゃないのでみんな買ってほしい

2023-04-05

anond:20230405112050

リアリティラインの妙っていうか雑に殺される奴らがいかにもいそうな陰キャ陽キャなのになぜかそんな学校に超絶超人も交じってますよっていうのがなんていうか、そんな世界観あるか?ってなる部分ではある

ハンターハンターも僕のヒーロマダミア世界観から「そういう超人がいる世界ですよ」っていうのがわかるじゃん

2023-03-26

会社で「機械化により1人で複数人分の仕事をする事」の呼び名が「ゴレイヌ」で定着した

「オレが3人分になる」

そう口にするゴリラ顔の男の左右に一匹ずつゴリラが立っている漫画の一コマ職場ホワイトボードに貼られていた。

ハンターハンターという漫画の有名なシーンだ。

その上には「機械化によって効率化しよう。1人が3人になって納期短縮!」とクソデカフォントで描かれ全体がA4用紙1枚分のポスターとなっている。

我が職場では既存業務AIや新機材の導入に寄って効率化できないかについてのアイディア出しが行われている。

業務改善提案運動一種だ。

取締役会で「人力に頼りすぎているよね。効率が悪いよね。設備投資の時期だよね」という方向でヒートアップしたらしく、取り急ぎ業務改善提案を大量に出すように指示が出たらしい。

どうせ通らないと思って保留していたようなものでもいいし、最新のAI技術の利用に対する思いつきでもいいから、とにかく数を出すようにとノルマが課せられている。

我が部署もそのノルマを乗り越えるべく会議が開かれ、その過程でこのゴレイヌ啓蒙ポスターが作られたらしい。

社内の、それも事務所区画しか貼られていないだけあって著作権はガン無視だ。

コンプライアンス犠牲にしてインパクトを稼いだ甲斐もあり、この啓蒙ポスターの影響はハッキリ出ている。

何かあると「これもゴレイヌ化できますね」「ここをAIゴレイヌしたら労力は半分になるんじゃないか」という言葉が飛び交うようになった。

事務所掲示区画には一通りゴレイヌポスターが貼られていることもあり、この言葉はあっという間に定着した。

ハンターハンターを読んだことがない人も、ゴレイヌという言葉だけは知っている。

実際に漫画の中のゴレイヌが念獣の方なのか人間の方なのかはおそらく分かってないだろうけれど。

ゴレイヌから派生した言葉に「ホワイトゴレイヌ」と「ブラックゴレイヌ」がある。

ホワイトゴレイヌ」は「実際に要望が通った際に、移行するための作業は主に自分たち仕事になりそうなゴレイヌ化の提案」であり、

ブラックゴレイヌ」は「実際に要望が通った際に、移行するための作業は他の部署押し付ける形になりそうなゴレイヌ化の提案」となる。

たとえば「現場からみたときに「現場にて不足してきた材料自動的に計測し調達要望する」であればそのシステムを作るのは現場になり「ホワイトゴレイヌ」となるが、

現場にて不足するであろう部品を事前に予測して調達をしておく」であれば調達部門作業押し付けることになる「ブラックゴレイヌ」として判定される。

元ネタハンターハンターにおいて「ホワイトゴレイヌ」は「自分と入れ替えるゴリラ」、「ブラックゴレイヌ」は「他人と入れ替えるゴリラ」という能力であり、そこから派生した言葉だと思うのだが誰が言い出したのかは分からない。

ホワイトブラックの使い分けが一般的意味が通る範囲のものであるので、元ネタとは無関係自然発生したのではという説もある。

いまや我が職場においてはあらゆる「機械化」が「ゴレイヌ」と呼ばれるようになった。

新規改善提案ではなく、既存作業機械使用においても「あの機械を使わせてもらってゴレイヌ出来るなら半日で終わりますけど~~~」といった表現がされるようになった。

ゴレイヌになってしまった。

2023-03-23

ハンターハンターかなんかでクレイジーだぜは良くて狂ってるぜがダメで直されたなんでだよみたいなコマがあったけど、他にそういう自主規制についてちょっと知れるくらいの漫画知ってる?出来たら何巻とかも

2023-03-06

ハンターハンターって女性的だと思う?男性的だと思う?

骨格は間違いなく男性的だと思うんだけど

キャラクター関係性って割と女性的だと思うんだよね。

意図的主人公群に女性との恋愛要素を絡ませるのを避けてる上に

 

キルアゴン

ゴンジン

ヒソカゴン

クラピカ団長

ヒソカ団長

 

と歪な情念的な矢印は常に男性から男性に向いてる。

何も知らんで読んでてハンターハンターって男性が書いてると思う?

女性が書いてると思う?

2023-03-03

ハンターハンターの件で海外では漫画規制かけるかどうか議論があるみたいだね

国籍わず漫画って影響力あるみたい

2023-02-22

AIハンターハンターの続きがどんどん出てくる場合

多くのハズレからワンチャンあたりがあるかも?

2023-02-10

anond:20230210105053

FSS

合う、合わないが激しい作品絶対おもしろいと思って読むと「えっ?」となる可能性あり。

ハンターハンター

この中では一番間口が広い作品だと思う。ネットミーム元ネタもわんさかあってコスパいい作品

ガラスの仮面

面白いが今の漫画比較すると漫画技術って進歩してるんだなあと感じられるほどの古さはある。

アクタージュが本作をめちゃくちゃ意識してたと思うが12強制終了してしまって残念すぎる。

絶対おもしろい(であろう)けれどハマる気が起きない作品

FSS

ハンターハンター

ガラスの仮面

完結してから読む

2023-02-05

「どういう育ち方したらここまで人の話を聞かないモンスターが出来上がるのか」ってのがわからなくて怖い

私は

「男女平均で見れば女性の方がわがままだが、やばいクレーマーとか性犯罪者トップクラス男性が独占している」と今まで思って生きてきた。

でも、N藤Y乃みてたら、ハンターハンターのカミーラ様以外でこんなにわがままな人男でも女でも見たことないって感想になる。

とにかく話が通じない。「世の中が私の思った通りにならない」だけですぐかんしゃく起こして攻撃してくるやんこの人。

連帯というのは、共に怒り、痛みを分かち合い、どんなときも共にあろうとし、自分もこの社会を変えていく一人として共に闘う、声を上げる。そういうことだ。

暴力性搾取被害にあった人たちに、もっともっと多くの人が連帯を表明するのが本来あるべき社会の姿ではないか

被害者は孤立し、声を上げても連帯を感じさせないように加害者たちはさまざまな妨害を行う。当事者意識を持つ人たちの連帯が強まって社会的な影響力を持つことを恐れる人たちが、連帯が悪いことであるかのように印象づけようとしていることに断固反対する。怒りを言葉にし、女の連帯を強めていきたい。

連帯を表明することで自身加害者性を隠そうとしたり、反省アピールや加害の矮小化に利用しようとする人もいるので注意だが、

第三者による連帯の表明を、被害当事者への攻撃材料とし、被害者を更に孤立させようとする者たちをよく見つめるべきだ。彼らは私たち連帯を恐れて、壊したいのだろう。

当事者意識を持つ人たちの連帯が強まって社会的な影響力を持つことを恐れる人たちが、連帯が悪いことであるかのように印象づけようとしていることに断固反対する。怒りを言葉にし、女の連帯を強めていきたい。」じゃあねえんだよ。

国語ってお前の思った通りに言葉意味が決まってるわけじゃないんだってば。

ちゃんと通例とか考えろよ。

イケダハヤトと同じくらいひどいぞこの人。

https://twitter.com/IHayato/status/422151816026275840

多分このノリでひたすら自分意見ゴリ押しし続けてきたんだろうな。

ヒステリーがひどすぎるしどう考えてもまともな精神状態じゃないしまともな精神状態なのだとしたら思考がゆがみすぎてる。

こういう人が公的サービスを担うとかは冗談にしても笑えない。

男とか女とか関係なく、この人があまりにも異常すぎて怖い

つーか言葉選びだけ見てたら知能が小学生レベルに見える

彼らは私たち連帯を恐れて、壊したいのだろう。

そういうレベルしか思考できないのかこの人。

そういうのわかってても、つぶされないようにするためにほとんどの人は頭使ってるんだよ。

この人「レベルを上げて物理で殴ればいい」以外の方法知らんのかと。

抵抗勢力がいるって想定なのに、なんでその抵抗勢力は「怒りを言葉にし、女の連帯を強めていきたい。」しかソリューション導き出せないの。

根本的に無茶苦茶頭悪いだろ。

絶対にこの人はただのゴリラであって、他にブレーンがいると考えないとつじつまが合わない。

tohokuaiki 押し付けが強い人とは関わり合いにならない方がいい。油断して少しでもリソースを割くと無限につけ込まれる。


これがN藤Y乃という人物を表すのに最も適した言葉だろう。

この人は、自分要求が通じる限りに無限に付け込んでくるモンスターだ。

人間基本的にはゆずりあって生きるべきだが、こういうタイプの人には一切妥協してはいけない。

どうやったら活字が好きになれるの?

大抵のブログネット記事などのサラッとした文章なら問題なく読めるのだが本がマジで読めない

読めないというのはどういうことかというとおそらく集中ができない

電子で読んでいるのだが数行読んで無意識のうちに別のアプリ開いたり意味のわからない単語を調べてそのまま別のことしてたり

あとは文字滑るというのかな、ページの半分くらいまで読んで、読んだつもりなのに殆ど内容を覚えてない・理解していなくてまた読み返したりしている

1行1行、それこそ頑張って目を上から下にやりながら読めば読めるが、結構疲れる

読みたい本の内容が自分知識量に対して難しすぎるのかもしれない

上記ビジネス書新書の話

小説に関しては最初の導入の情景描写の時点で興味がなくなってしまい読むのをやめてしま

電子で読んでいると書いたが紙でも同じくらい読めない

漫画比較的読めるが複雑な設定に関する説明無意識飛ばして後でよく分からなくなったりしている

最近ハンターハンター旅団過去しかまともに読めなかった

思うところがあり日常的に本(主にビジネス書新書小説は求めていない)を読みたいのだが改善方法とかあるのかな

2023-01-31

anond:20230131124511

原作少年漫画でも「子供向け」「腐女子向け」のいずれかに分類(具体例:吸血鬼すぐ死ぬ)して、原作女性向けでも女性主体で絵柄が美麗なら「オタク男性向け」に(具体例:シュガーアップルフェアリーテイル)して、「ガンダムガンダムで別ジャンルから」して、「男性女性が両方活躍するアニメ」には「結局女が出てくるじゃん」と切り捨てて、ヴィンランド・サガや終末のワルキューレみたいなのは無視すればそういう発想になるんだろうね。

オタクハンターハンターとか刃牙とか大好きなのは絶対に認めない。

ヴァンガードとかオタクしか見てないだろ。逆にヴァンガード見てる子供いんの?

2023-01-22

未来エロコンテンツインターネット男女バトルを終わらせてくれますよう

結局、オタク(キモい男)が、現段階ではエロコンテンツだけでは満足できてない(ように見える)のが悪い

キモい男たちがVRなりセクサロイドなり、知らんけど、未来エロコンテンツで完全に満足して、「三次元惨事」みてえなヘンな遠吠えをせず、ほのぼのとオナニーに打ち込み、ガチで女への興味をなくせばいい

キモくてモテないことにコンプレックスのある男が、コンプレックスをバネにインターネット上で女に執着している」 これが悪いよこれが

恋愛オワコン、女なんかイラネ、MGTOW、といいつつ、女への執着を捨てられてないからたとえケンカという形でも女と接点をもてるインターネット男女バトルに参加したがる

VRエロハーレムとそれに連動した電動オナホ毎日5回射精すれば、ツイッターにはサボテン写真しか投稿しなくなる

エロハーレムVRで爆裂射精インターネット及び実社会ではサボテンしか興味を示さない こういう姿を手に入れるべきなんだ

微妙エロコンテンツ微妙射精インターネットで女と喧嘩現実で女をチラ見 これはダサいキモい

俺は激エロVRコンテンツで爆裂射精したいよ(本音)

AIでもいいな

AIフォーマットに、自分がほしいエロコンテンツについて書いたら、それを出力してくれるわけ

俺は普通ファンタジーバトル漫画みたいな世界観で、大したエロもなく10巻分くらい進行したところで、強キャラの女(メインヒロイン)が敵に犯されて悪堕ちして、作品全体もそのままバッドエンドを迎える そんなエロコンテンツが欲しいと思ってる(最悪) でもそんなコンテンツってないんだ

そういうのをサクッといくらでも出力してくれる何かができたら、たいそう幸せだろうな

そういう世の中になって欲しいんだよ

いつでも超好みのエロコンテンツバンバン射精できるから、「彼女がほしい(セックスがしたいので)」なんて望みは抱かない

コミュニケーションなんて、窓際の観葉植物に水をやるくらいでいい

そういう、仙人みたいな男たちが大多数になってほしい

インターネットミソジニーをやったり、ミサンドリーをやっている女をわざわざ見に行ったり、そういうことをせずに生きていけるようになって欲しい 皆

今のインターネットミソジニー界隈の皆さんだって、話は普通面白いんだ

爆裂射精したあとのクールな頭で、皆でハンターハンターの話とかだけしてて欲しいんだよなあ

2023-01-08

ネット存在

もう今更も今更なんだけど。

水星魔女で衝撃的な展開があってもネットを見たら、誰かがそれを解説したり、ネタにして笑わせてくれたりする。まどマギで3話のマミさんとかもそうだけど。

テレビアニメを見てその感想自分一人で受け止めるっていう作業はもうやらなくていいし、できないんだなと思った。

そういう現象を逆手にとって、ハンターハンターが、解説無しでは理解できない複雑な展開をしたりして新しい表現はあるんだろうけど。

一般的アニメネットでみんなで見るものなんだなと再確認する。

2023-01-05

最近ハンターハンター読んでるんだけど

数十人を虐殺したゲンスルーは見逃したのに知り合いを殺した猫は肉体改造してまで撲殺するとかこの主人公なんなん?

2023-01-04

呪術廻戦がなぜ説得力が欠けているのか考えてみた

2020年鳴り物入り広告を打ち、大々的に売り出しにかかったジャンプアニメ呪術廻戦を見た。アニメが先で漫画も後から最新話まで見たよ。

結果的にヒット作品(?)として映画版も好評だったらしい。(国内137億円・世界興収230億円以上売れてる)

が、正直な所この作品原作を通して非常に不親切な作りになっていると感じている。何に不親切かというと、読者や視聴者に対してだ。

なぜそう感じるというとこの作品の前年に、懇切丁寧に戦闘中脳内でしゃべり続ける【鬼滅の刃】が大ヒットしたあとだったのもあるだろう。

この売上や人気は正直、大げさというか、作品クオリティの割に過大な注目度だと感じている。とにかく動く戦闘シーンだったら絶賛するアニメオタク達のパワーを感じる所だ。

なんで俺がこんなに置いてけぼりの気持ちなったのか、いくつかあるんだけど今回は戦闘に関して掘り返してみる

良い所も一応触れておこうか

・魅力的な導入。

主人公が通う学校に供養されていたのはラスボスの人体で、紆余曲折あり主人公ラスボスが一体化し世界中の呪術から抹殺対象となり、両目を包帯ぐるぐる巻きのイケメン庇護される展開から始まる。

一話の導入として非常によくできている。その後ラスボスの宿儺と主人公達はしゃべる場面もあって不思議気持ちにさせられた。(宿儺がラスボスという表現も怪しいがいったんそうする)

2.そして地獄先生ぬ~べ~鬼滅の刃にもある異形の禍禍しさの表現は秀逸だ。呪霊に関わってしまうとどんな目に合うのか、ギョっとする様なおどろおどろしい表現は上手くいっていたはずだ。

けどその後の展開で納得いかない部分が増えていく

同級生ふたりとも良いこすぎんか?

呪術高専の生徒となった主人公が、同級生メンバーと知り合ってキャラクター紹介も含め集まっていく序盤の展開。が、アニメ5話目にして主人公がばっさり死ぬ

実際にはのちのち生き返って修行する為の時間稼ぎに利用するが。

知り合って一カ月も経たない主人公の死はやたら重く受け止めている同級生ふたり。いや君ら知り合って半月足らずですやん?同級生ふたりとも仲間の死は体験済みらしいが、同級生になったとはいえ主人公だけ特別視されすぎで納得できかねた

・呪力と術式に関する設定がフワフワしていて、掘り下げが足りていない

作者がハンターハンターの大ファンである事を公言している通り、いうならば”念能力”の様なモノだ。縛りで能力向上など、リスペクトがかんじられる。

才能こそ必要だが、訓練さえすれば応用化できるものという表現

主人公修行描写で訓練する場面が出てくるが、他の同級生上級生が特訓する描写ほとんど肉体訓練ばかりで、能力訓練の描写ほとんどされていない。というかこれ以降修行パートが出てこない。

HxHでいうならばキルアスタンガンを腕に押しつけ力を身に着けた。クラピカは鎖を四六時中弄り回しイメージする訓練をしたという描写がされ、能力が身についてからもI・G編のビスケとの訓練などが要所要所で設けられていた。現在暗黒大陸編でも念を知らない人間に訓練を施すなど、念は技術である事を徹底描写している。

伏黒くんはいつの間にか新しい呪霊を増やし、なんとなく影を使う応用技術を体得しました。乙骨くんは呪霊がやたら強力だが、劇中の刀の扱いがもはや達人級。彼もほぼ一般人だったはずだが。訓練期間4カ月ぐらいなんですけど…

呪術師の血筋はそれぞれの家系に応じて引き継いできた呪術があるようだが、突発的に能力が目覚める人間も。三年生のパチスロ戦法や星座をもとにした能力なんて、もう呪術の応用なんて表現では納得できない域だろと

黒閃という、いうならば呪術師ならば撃てる呪力の会心の一撃があるが、これもあやふや。劇中で4回使えたら凄い事という表現をされてるが主人公は連発するし、具体的にどんな強化のされ方なのかも不明瞭。領域展開にも一言あるんだけど今日疲れたから明日にでも追加して書こう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん