「ハンターハンター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハンターハンターとは

2023-09-05

エロゲっぽいシナリオ

00年代くらいから増えた泣きエロゲっぽいシナリオアニメって、影響元が「セックスがゴール」のエロゲから女の子関係を深めるのがクライマックスで、それ以上のドラマがまったくないからみんな同じに見えるんだよな。

映画とかちゃんとした物語だと、ボーイミーツガールだとしても「女の子と仲良くなることで、協力してミッションを達成できる仲になる」とか、それ以後があるのだが。

ハンターハンターで言う「何かを得る途中で得られる本当の望み」が女の子でも良いのだけど、それを作品のゴールに持ってくると退屈になる。

 

…と、SYNDUALITY Noir1話以来に見て思った。8話でもまだこんな感じの話をやってるんだなと。

2023-09-01

きららアニメ化作品ジャンプ作品にたとえると

ひだまりスケッチこち亀

太古の昔からある。みんな「いつ終わるねん」と思いながら読んでる。

けいおん鬼滅の刃

アニメ制作会社がよかったため人気が出た。たいして中身はなく、評価点は絵がよく動くことくらい。

ゆゆ式ボボボーボ・ボーボボ

極めて独特な世界観キャラクター同士のかけ合いにより、読者は不条理の淵へといざなわれる。

ご注文はうさぎですか?ジョジョの奇妙な冒険

他に代えがたい作家性があり、エンターテインメントとしてだけでなく、藝術として高く評価されている。

ゆるキャンヒカルの碁

原作者趣味を美形のキャラクターやらせるだけのなんの中身もない作品である

まちカドまぞく→ハンターハンター

緻密な設定とストーリー妥協を許さな作風は唯一無二。連載が不定期なところも共通

ぼっち・ざ・ろっく→ドラゴンボール

純粋に売ることだけを考えて作られた商品創作物としての中身はほとんどない。

ハンターハンターに詳しい人、誰か俺の疑問に答えて欲しい。

蟻編の対ユピー戦においてナックルシュート役割を入れ替えなかったのはなぜ?

普通に考えてシュートがユピーと1対1で闘っている間、ナックルがボッ立ちしているのはおかしいのでは?

最初の時点でユピーにハコワレを打ったあと、どこかの段階でシュートと入れ替わっておけば、逃げ足の速い(伝説級の速さ)ナックルが逃げ回ってる間、メレオロンの能力で姿を消したシュートがユピーの背後から攻撃すればよかったのでは?

シュート能力を使うと相手身体の一部を消すことができるのなら、ハコワレのカウントと同時にやればナックルを倒さない限りこの能力(ナックルシュート能力のセット)が消せないとユピーブラフをかませておけばよかったのでは?

連載当時からこのあたりに何か演出おかしいと思っていたんだけど、なにか別の理由でもあるの?なんでずっと突っ立ってたんだろうと。

あとレイザー編のドッジボール最後らへんは物理法則作用反作用的におかしいのでは?

00年代ジャンプONE PIECENARUTOの二大看板だけど後続への影響は3番手BLEACHが一番強い説

ワンピは現役なので置いとくとしても、NARUTOっぽい作品ってあんま思い浮かばないんだよな。呪術廻戦の3人組なところはNARUTOっぽいけどそれ以上にハンターハンターBLEACH系譜能力バトルモノだし。

ライトノベル界のワンピースともいえるソードアート・オンライン始解卍解のものみたいな技をやってるのでライトノベル界はBLEACH支配下といえる。

2023-08-26

anond:20230826222413

いや、ハンターハンター面白い

ただ、ワンアンドオンリーだったのがワンオブゼムになってしまった

ワンアンドオンリーで連載を終えて欲しかった

ハンターハンターでここの展開、そうじゃねーだろってやつ

やっぱ、アリの王の死因?

会長より強いって設定がそもそも無理ゲーにしたかな?

2023-08-25

anond:20230825115510

別にハンターハンターの連載がなくなったからって連載予備軍の原稿が載ることはないという事実

しろ休載陣が多ければ多いほど読み切りとかが載るチャンスが増える

2023-08-24

最近ジャンプ漫画って長期休載し過ぎじゃない?

最近の漫画家って原稿落とし過ぎじゃない?

ジャンプラの連載一覧見ただけでもこれだけある

『春の翌日』灰田よしひろ

体調不良休載

ゴーストガール GHOST GIRL』紗池晃久

体調不良休載

HEART GEAR』タカキツヨシ

理由不明休載

2.5次元の誘惑』橋本

身体を壊して隔週化

ステージS』針川智也

作者急病のため休載

ココロプログラム中村ひなた

体調不良で長期休載してた

『きるる KILL ME』叶恭弘

理由不明休載

『恋するワンピース伊原大貴

休載中(だけど来週本誌に短編が載るよ!)

なんかもっと色々あった気がする

本誌では言わずもがなハンターハンター、ルリドラゴンアクタージュ

2023-08-20

ハンターハンターカラー版を読み返してる

今更だけど、知らなかった

オールカラーやん

やるやん、集英社

進撃の巨人オールカラー版があったら買うわ

2023-08-05

もう過去漫画家なんだな

バスタードとかハンターハンターとか読み切り新人が書くことがたまーにあるんだけど本人より上手いの、もう休載待ってる必要無くね?って思っちゃうのよな。

正直話だけ考えて他の人に書かせた方がwin-winだと思う。大御所もも過去漫画家なんだなって思ったよホント

2023-07-31

anond:20230731123703

このままだとまたゴチャゴチャした領域効果になるんやろうなあ

ハンターハンターだけで十分なんよ

2023-07-30

anond:20230729200346

別に良いと思うけどな。

ハンターハンターとか読む時は「製作者の考えを言い当てるゲーム」をしている人たちに助けられる。

間違えていると思うのならその考察を読むのを辞めればいいだけだし。

2023-07-28

ハンターハンター久々に読み返してたんだけどさ

幻影旅団っているじゃん。

できてから10年そこらの新興チームなんだね。

 

よくよく考えれば団長があの若さなんだから当然ではあるんだろうけど

なんかもっと由緒あるチームみたいなイメージだったわ。

2023-07-09

anond:20230709170520

ハンターハンターみたいに

沢山話が作れそうな設定作るけど少しだけ使って次行くタイプ作品いいよね

2023-07-05

ワイのコード、もうめちゃくちゃ

アニメ版ハンターハンタータイトル風に表現するなら

 

コメントなし×キメラ×スパゲッティ

 

って感じ。

よく自分で読めればいいって言うけど自分でも読めない

半年前に組んだプログラム修正依頼来たら数日かけて解読する必要がある

/(^o^)\ナンテコッタイ

 

独学の限界やな

2023-06-29

セルフクンニ増田やけどスーパーポテサラアニメもっと伸ばしたい

昨日スーパーポテサラアニメおすすめしたけどお前ら見とるんかって思ったしこのチャンネルマジおもろいから是非観てほしいけど私はスーパーポテサラアニメ本人じゃないかステマでもダイマでもないしただここの住人は年齢的に私の親と同世代ガンダムとかハンターハンターとか好きそうやから言ってるだけやけど私はそれわからんから以下のネタで笑ったんやけど。

 

アニメ】もしもマネーの虎新海誠監督が出ていたら…【衝撃の南原社長登場】

https://www.youtube.com/watch?v=NDs_M7cN1sk

岸辺パンは耳をすまさない Part.1『岸辺パンがやって来る!』

https://www.youtube.com/watch?v=JaFe2v7BkCY 

岸辺パンは耳をすまさない Part.2『岸辺パン杉村ペッシに出会う』

https://www.youtube.com/watch?v=c2FVi_DfalU

 

新海誠ジョジョはわかるから笑ったけどマネーの虎って番組世代やないから私はわからんしでもつべの動画でおおよその雰囲気は把握して昭和世代はひでえ番組作ってたんやな思って見てたけど今のテレビがつまらんのはこういう暴力性を剥ぎ取った結果かもしれんしこれは悪しき大衆性に染まった日本現代美術時代を超え倫理法律を超越した欧米現代美術歴然たる差に似てる気がするし私の一番好きな芸術家アンディ・ウォーホルが未だに現代美術トップに君臨してるのは高尚ぶってマスメディア忌避する欧州芸術家連中の逆手を取ってアメリカマスメディアをハックしてそれを作品にも反映して有名になってしまえば二流イラストレーターでもこんな時代ではアート界で天下を取れるという汚らわしいけど疑いようのない事実スポットライトを当ててアンチを増やしまくって急速に有名になり銃撃事件に巻き込まれたりしながらも軽薄極まりないポップアートというジャンル人生を賭けて決まり手の一つとして浸透させて行き詰まりを見せていた旧来のアート合法的粛清し新たな道を開拓した第一人者として地球規模で見ればマジョリティである日本を含む新興国からもともすれば我々も成り上がれるのではと思わせるカウンターカルチャーとして支持されて未だに現代美術の王として君臨してるんやけど彼の手口を周到に模倣して次の王座に着こうとしてるのが村上隆であやつもウォーホルの手口を真似てまず日本メディア嫌われ者として手っ取り早く有名になりそれを欧米に輸入しつつ世界一教育が厳しいと言われる東京藝大の博士号持ちとしてアカデミシャンの肩書を振るいながら敢えてピエロとしての立ち回りを徹底しジャンク漫画アニメ黒人カルチャーコネクトしたりしてアウトサイダー感を出しつつもテクニカル日本画由来のオリエンタリズム溢れる作品を発表し度々話題さらアジア圏では俺はニューヨークで実績を残したアーティストだぞとふんぞり返って欧米ではありえないようなハイロー交えた大規模な展示即売会を開き見事に実績を残し一方ニューヨークに帰ったら俺は世界最大のアート作品即売会企画運営したやり手だぞと威嚇しながら独自ポジション確立しつつその市場しょうもない映画アニメを作って欧米芸術観を貶め揺るがしながら欧米人がエントリーしにくいアジア的な予備校ライクなテクニカルアート評価する市場グローバルサウスに着々と拡大しつつあってそこに日本アーティストたちも乗っかろうとしてる昨今ではあるが正直あんまりうまく行ってる雰囲気無いし最近欧米アート流行インターネット文化とそれにまつわる身体性への忌避回帰かめんどくさいテーマフォーカスしてるしルシアンロイドが描いたような人間身体性へのトホホ感がまた再評価されてきてる感じがするけど日本が誇るぴえん文化こそフラットネット上の美意識と肉体的な売春ODリスカ等の行為との対比で今の時代忌避される人体の生臭さとそれに伴う肉体美の再評価的なカルチャーである病み地雷メイクの平面性と人体の立体性を想起させるセルフクンニとの融合はまさに現代美術最前線に渦巻く複雑なテーマを完結に表したものでありスーパーポテサラアニメの他にもShingo TamagawaのPUPARIAも五十嵐大介の影響をガッツリ受けててわかる人には笑えるよとか私の区切らない文体はかつて横山裕一提唱したものだよとか言いつつもう眠いので寝るわ

2023-06-27

ハンターハンターはもうエターだよ、諦めろ

絶対終わんないだろあれ。

エタった作品評価されないルールにより、ハンターハンターは0点です。

ざんねーん

2023-06-21

ハンターハンターのクロロvsヒソカで納得いかないところ

サンアンドムーンが死後も残る念だから本を閉じても残るっていうのはいい。

サンアンドムーンを刻印されたギャラリーフェイクにまでその効力が波及して消えなくなるって変だろ。

架空世界法則から、作者がそうだと決めたらそうなるんだけどさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん