「グッツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グッツとは

2019-03-16

anond:20190316140121

需要供給バランスが取れてないからじゃね

田舎都内限定グッツを買いに行けない人は買い物代行サービスを利用なら問題なかろう

2018-11-07

anond:20181107160827

bedベットって書くタイプだ!

bagをバックって書くんだろ!

goodsをグッツって書くんだろ!

2017-08-12

ベッドをベットって言ったりバッグをバックって言ったりグッズをグッツって言う日本人配慮してるんだよ

2016-12-13

心の強い風俗嬢とあたった。

バンギャ風俗嬢デリヘルで引いた。

内心(・∀・)ニヤニヤしていた。バンギャとか、メンタルいから楽勝。すぐライン交換できる。外でセクロスいけるかも。

典型的な姫系。リズリサアンクルージュ、サマンサタバサ、ベイビー。知ってる知ってるw典型的ゴスロリ系w

  

好きなバンドも、知ってる知ってる。

シャワーを浴びながら、「元カノバンギャでリスリサの店員だったんだ~」という殺し文句

「わ~!私も今日リズリサー!コートはベイビーだよ」という風俗嬢の歓声

「ああ、サンシャイン(ベイビーのこと)ね。」こりゃ勝ったなと思った。

  

しかも、マアマアのブスなんだよね。これぞゴスロリ着てるブスって感じ。

  

ベットに入ってから

「俺のこと、〇〇(風俗嬢の好きなバンドメンバー)って呼んでよ?」

「え~〇〇君は無理~」

「じゃあ、ちんこに咲いて(バンザイして求愛するバンギャの行動)みてよ」

で、ちんこに咲かせる。

勝ったよ~これは勝った。

ちなみに俺は、禿げたチビデブのオッサンね。

  

「あのね、私ギャオも好き!〇〇君と行く旅行企画で、ギャオの人たちも来てて、でもギャオ同士で固まっててかわいかった」

あれ?腐女子??

ギャオファンも増えてほしい」

う~ん。。。

こいつ。。。。。

ガチ恋(ガチで恋して追っかけやってるやつ)?

いや、イケる。行けるはず。

  

脇を触っても、耳を触ってもすぐくすぐったがる。

マンコを手マンしながら、「いれていい?」→「え?だめ。あ、指?みんな入れたがるんだよねえ、ちんちん。2マンならいいよっていうとみんなあきらめてくれる」

ちょっとなんつーか。すんげーガード固くないかこいつ???

ダメっぽいな。

バンギャメンヘラ=性欲強い

この公式、知らないのかなこいつ。

  

ブスの癖に、ガード固いメンヘラじゃない。

心涼しきは無敵なりで、先手先手でこちらの攻撃を流してくる。

  

ま、普通に手コキで射精しちゃって。普通に負けた。

無理げーだった。

その後、サマンサタバサのバッグの中身を見せられる。〇〇君グッツで埋まってる。

こいつは無理でーす。

負けましたー。

  

その後、俺の筋肉を触らせる。

結構ムキムキなので、すごーいすごーいと言わせる。

でも、イケメン大好きなんだね。死ね

2016-05-18

今更なグッツ展開とか始め出すと復刻グッツが売れる→続編始まる

の流れを警戒して買うの我慢するようになってしまった

一人がやったってどうにもならないんだけどね・・・

2016-03-14

タグッツの断捨離

数年前に買ったキャラグッツを捨てた。

キャラソンCD店員に見られるのが恥ずかしくて他の物に混ぜこっそりと古本屋に売っぱらい。

アニメキャラが描かれたトレカはどうしようもないのでゴミ箱へ行くしかなかった。

かつてそのキャラクターに恋焦がれ愛していた。数年も経過すれば一気に関心がなくなる。

原作が終了した時、他に楽しめるコンテンツを見つけた時。誰もが辿る道だろう。

商売から仕方がないし、そこは人の自由人間はどうしても飽きっぽい。

当時、何故それらを買ったのかといえば。友人達共通話題で盛り上がり楽しめたから。

今もそのようにして楽しんでいる人は多数いるだろう。

から考えてしまう。本当にそのグッツ必要なのか、と。

一ついえることは、飽きてしまったらすぐに売ってしまうことだ。

早めに売った方が金にもなるし、他にも欲しがっている人の手に届くから

何年も塩漬けにして箱に入れて放置しておくことは絶対にいけない。

いらない物は捨てる、片付ける、売る。

物を買う時は金額問題だけでなく、本当にこれは必要なのかよく考えることだ。

2016-01-05

Star Wars Episode VII (スターウォーズ Ⅶ)がゴミ映画だった。 ※ネタバレ

年末に待ちに待ったスターウォーズの新作を観たが、最低だった。

気持ちの整理をつけるために文字にさせて頂く。

※ちなみに英語しか観れる環境でなかったので、会話の内容はほぼわかってない。帰国したらきちんと吹き替え日本語字幕で観たいと思う。

ーファンのつぶやき。ー

大好きだからこそ言いたい。

スターウォーズはファンからしたらもはや映画ではない夢なんだ!

スターウォーズSFアクションであり、ラブロマンスであり、ドキュメンタリーというかモニュメンタリーであり、愛や友情企業連合民主主義欠点まで描いた全てなんだよ。

もはや映画という娯楽の領域を超えるものであり、もう一つの世界なんだよ!

だが今回、ディズニーはそれをファンタジーとして描きやがった。

ご都合主義ファンタジー

いや、今までもご都合主義あったよ?ファントムナスでもタトゥーイン離れる時にちょうどダースモールに追われたりとかさ。

けどさ、今回は後の指摘も含めてご都合主義が多すぎだろ!ボケ

偶然主人公脱走兵出会うとか。ミレニアムファルコン乗ってたらハンソロに捕まるとか。戦艦内で誰にも見つからず逃げるとか。

最後主人公と悪役が戦ってる時にちょうど二人の間の地面が割れるってどういうことだよ!

フィクションなんだから気にすんなって?映画からいいじゃん!だって

いや、そういう細かいことに気を配って、ミスったり間違ってたら後で設定をつけるっていうのがスターウォーズなんじゃん。

たくさんあるけど、例えばこれ。

映画エピソード2ではジャンゴスレーヴ1に乗り込む際にヘルメットを扉にぶつける描写があるのだが、エピソード4ストームトルーパーデススター内の扉を通過する際に同様にヘルメットをぶつけるシーンがある。 これについてはストームトルーパージャンゴ遺伝子を受け継いでいたためジャンゴと同じ癖を持っていたという事が公式アナウンスされており、クローントルーパーが旧共和国軍に採用されてから22年経過した時点でもジャンゴクローンストームトルーパーの中に存在していることがわかる(ジョージ・ルーカス得意のお遊び)。』

全てフォースの導きで片付けろって?

無理だね。お前はやりすぎだ。アホ。

ライトセーバーのバトルがしょぼい。

そのまま。アクション映画と言えない。ライトセーバーバトルがないスターウォーズスターウォーズじゃないけど、これならない方がマシ。

百歩譲って主人公は訓練を受けていないためライトセーバーを振り回すしかできない。ならまだ理解できる。ok。

でも、あの素早いバトルアクションが俺は見たいんだよ!

なんなの?旧三部作のしょぼさを踏襲してんの?

→③に続く

③設定無視

主人公フォースを使う訓練を全く受けていないのにライトセーバーマインドトリックフォース・プルを使う。意味がわかんない。

まず、素人ライトセーバーを起動して使うことは可能なのは知ってる。グリーバス将軍アニメ版クローンウォーズ中でバウンティハンターも使ってたし。

ライトセーバーは刃の部分に重量がないため素人が使うと自分の腕を落としたり怪我をすることがある。

まり扱いにくい。ジェダイは幼少の頃から訓練に訓練を積んで技術を身につける。それに何種類もの型がある。

フォースの使えないグリーバス将軍はもともと戦闘能力が高いということもあるがダースティラナス(ドゥークー伯爵)に稽古をつけてもらって、ジェダイを何人も殺せるほどになった。

それでも将軍はオビワンやフィストー、メイス・ウィンドゥレベルになると負けた。

それなのに主人公や味方トゥルーパーの黒人は敵と普通にライトセーバーバトルを繰り広げる。

主人公は百歩譲って(譲りたくはないが・・・)okとしてなんでそこらのトゥルーパーがそんなこと可能なのか謎。しかも相手はジェダイダークサイドの訓練をしてきた敵なのに。

ライトセーバーはこれくらいにして、マインドトリックフォース・プルだ。

なんでなんも訓練してないのに使えるの?誰からも教わってすらいないよね?

あのフォースの強いルーク・スカイウォーカーだってヨーダの訓練があって物を浮かせられるようになったよね?それも相当苦労してさ。

訓練を受けていなくても、幼少期アナキンやEzra Bridgerとかは人間離れの反射神経やかすかな未来予知はできてたけど、そこまでできた奴今までいなかったんですけど。

なんなんですか本当に?

構成面白くない。

てか構成が旧三部作と一緒やん。新鮮味なし。

新しくフォースを使える人が出てきて、仲間と会って、デススターみたいな巨大な兵器を壊して、宿敵を倒す。みたいな。

ほんと旧三部作つまみ食いしました。って感じ。新しさがないし、面白くない。

なんなら今回ルーク・スカイウォーカーはほぼ出てこなさそうだなって途中で読めたし。次回に取っておこう的な。

でもそれは正解だと思う。それなかったら次見る気も起きないし。主人公含め全てのキャラ感情移入できない。感情移入思い入れを持てるほど親しみを感じないし。

この映画SWってブランドがなくて公開してたら、B級映画だよな。B級映画でもめっちゃ面白いのあるからこの例えはB級映画に対して失礼か。すみません


まとめ

ピクサーアニメを観てる見たい。ただのファンタジー映画

今までSWのターゲットは男だったのを家族とか万人受けするように作ったんだなーって思った。

新しいドロイドとか「ここでこうやって感情的表現だしとけば〜、ここで笑いを取っておけば〜、こうすればうけるんでしょ?」「ファンはこうすれば喜ぶんでしょ?」みたいな制作意図見え見え。

まぁ確かにその家族とか万人受け路線をやっとけば、グッツ販売とか好調ですもんね!ディズニーさん!さすがっす!

別に大したことな映画作ってもSWのブランドがあれば興行収入もがっぽがっぽですもんね!ディズニーさん!さすがっす!

ピクサーとかディズニーは嫌いじゃない。むしろ好きな方だと思うけど、神聖スターウォーズでそれをやらないでくださいよ。

本当に勘弁してください。お願いします。



<追記 1/7>

「まだ三部作の一話なのに」とか「英語意味わかってないのに感想かよ」という指摘は十分承知だ。

野暮な事は自覚している。

でもこのゴミのような文を感情の赴くままに書かずにはいられなかった。


新作を作ると決まった時、嬉しい反面少し怖かった。

私はただスターウォーズを愛していただけだったのに・・・

愛しているからこそ、この新作が ディズニーが憎いんだ!!



もし全てを変えられる力が手に入るなら私は暗黒面に忠誠を誓う

2015-05-25

マイナー作品キャラや脇役に惚れ込むとほんとにつらい。

本編での出番は少ない、キャラグッツもない、語り合う人もいない。

自分は話に付き合ってくれる友達が一人いるからまだマシ(だと言い聞かせている)。

それでその友達LINEで会話しているとき唐突に「おっぱいを後ろから揉みたい」とか「カルピスぶっかけたい」とか口走っている。あまりにつらすぎてふと手が勝手にそういうメッセージを打ってしまうのだ。

間違って女友達LINEに誤送信してしまわないか少し不安

さすがに普通おにゃのこカルピス云々は不味い。

艦これだのアイマスだの有名作品に嫁キャラがいて買う物がある人が羨ましい。

とらのあなとかで作品ごとに検索するとヒット数の桁が違う……。なんなのあれしゅごい。

薄い本のたぐいはネットでは手に入りずらいようなのでオンリーイベントに行ってみたけど、女性ファンが多い作品のせいか男同士でくんずほぐれつしてる本が会場のほとんどを占めていた。男女CPの島ちっちゃい。

少ないものの男女ものもあるっちゃある。当然の如く男女CPの方も書いてるor描いてる人は女性が多くあからさまなエロはないわけで。

別にエロじゃなきゃ駄目だって訳じゃない。エロなしでも萌え萌えできるさ。だけどだけども、やっぱりピンク薄い本が欲しくて苦しいのです。

まりにつらくてそうだ風俗いこうと思い立ちこの土日に色々調べてみるも

お店やらサービスやら料金やら呼ぶホテルやら予約やら場所やらと考えていたら面倒なり選択を放り投げてしまった。

結局無意味休日時間を浪費しただけやないか。しかもその後お昼に適当に食べたそうめんで何故かお腹壊ししまって疲れたわ……。

げっそりした胃腸お腹に抱えつつ土日の最後にこれを書く。こうして日曜の夜は更けていく。

ああアーちゃんのおっぱい揉みたい。正雪さんにカルピスぶっかけてprprしたい。

2014-11-30

グッツって…

ツッコむべきか迷う

2014-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20140318202148

男にも女にも佐村河内やどこぞの人

みたいなやつは沢山いる。

最近はむしろ、そういうのばっかりが沢山いる。

 

日本は肥沃な大地の農業国家からな。

ようするに、セックスさえして子どもを増やしていれば生きていける国なんだよ。

競争がある国とか、そういう国とは違う。

教育とか環境とかどうでもいい国だからな。1人月は1人月。だれでも1人月同じ。社会主義国家で何を言っても、セックスの話にしかならねぇ

性的な魅力がこの国では大多数。

 

見た目が全て、なかみなんてどうでもいい。

ちょっとコジャレたデパート 見栄え系のグッツが大多数。中身系のグッツがこじんまりデパートですらそうなんだから推して知るべし日本民度

大多数のフロアが ファッション系か化粧品・・・推して知るべし

 

というわけでもう、その話はやめよう。 日本セックス至上主義の国、1人月は1人月。だれでも1人月同じ。努力とか、スキルとか関係ありません。

みためが人間ならOK そういう国。

2013-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20130922171309

主観・・・じゃね?

小さい頃からやってるというのもあるかもしれないけど、

30,40近づいてくるとレベルカンストというか、メインジョブレベルキャップが近くなって

ポジョブ上げてからキャップイベント出してメインジョブ上げるみたいな感じになるからなぁ。

単一スキルだけでレベル上げるのは限界がある。

そう思うだけで、実際は子供がいない奴もどこかでは遊んでたりするのでは?

そりゃまぁ、子育て時間仕事にわりふれば上昇曲線は速いだろうが、

すくなくとも、子供がいないのに、子供向け製品が作れるとはあまり思わないし、子育て関連グッツが作れるとも思わないし(できなかないだろうが)

レベル全体としては、子育てスキルが延びないから、全年齢向けの商品が作れるわけでもなく、総合レベルで上がってるかどうかは謎。

 

科学技術だとして、たとえば原発で。子供がない人間原発設計して、本当に子供の将来まで考えた原発になるかは謎というのに近い(原発関係ないけど)

子育てスキルであがる、仕事スキルもあるの意味

2013-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20130829213540

横だけど。 

感覚のずれ、ってあるよなとは思う。 出産してから気づくことって多いんじゃない?

新生児グッツ買い揃えたり、四六時中泣いてるとか、乳幼児連れて移動する難しさとか、下痢おむつ交換の難しさとか。

君にも色々あったと思うんだけど、そういうのって実際うまれてみないと知らないことって多いんじゃない?(別に知らなきゃいけないことではないが)

で、アンパンマンに関してもずれが大きかったよ、という話では。

私もアンパンマンヒット率には驚いてる。 丸いもの好きだよなー

2013-05-15

でも、女に使わない という前提に経つと

年収50億円でも 1億円でも 大差ねーな。

年収って 何だろうなと思うと共に、

年収殆どは 美女につぎ込まれるんだなと思うと 感慨深い

関係ないなら、男同士でみえはる必要もねーしな。見栄グッツがいらないとなると、楽だな。

 

そう考えると、女=子孫繁栄だし、金ってそのためにあるんだな(遠い目

2013-01-22

女性生む機械ってことなんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20130122131752

出産経験すると変わる、という女性結構いる。私の嫁も変わった。

赤ちゃんの授乳間隔(新生児だとランダム、六カ月児でも2〜3時間おきに起きる)

ホルモンバランスも変わって浅い睡眠対応できるように変化したりする。 http://il-mano.jugem.jp/?eid=571

あとこれは私の嫁さんの話なんだが、出産翌日、

嫁「ウチの子だけじゃなく他の子供の泣き声がしても気になる。かわいく見えてしかたがない」「なんか赤ちゃん周辺だけ違うように見える」

私「寝不足なのでは?」

嫁「それもあるけど、徹夜明けの感じとは違うね」

私「それって出産前はそういう気分になったことってあった?」

嫁「ない。」

というやりとりがあって、いやはや出産って(予備知識としては持ってたんだけど)パラダイムシフトな体験なんだな、と思った。

(もちろん、様々な理由からこういった「母親になった」という感覚を『得られなかった女性』というのもいて、

母親になった自覚がもてないみたいな人は育児に苦労したりする)

人間進化過程のどこかで

母親の眠りを浅くした方が赤ちゃんが死ににくい」「産後母親赤ちゃんに対して強い感情をいだく」みたいな機能を獲得したんじゃないかね。

そういう個体の方が死ににくかった。 それって母子ともに悲しみが減る素敵な進化だと思う。

大抵の女性妊娠の間、9ヶ月くらいは徐々に母親になる自覚を醸成していくし、

産前休暇も強制であるので自分生活に変化が訪れることを認識やすいのに対して、男性にはそういったフェーズがない。

イクメンって言葉をはやらせる一方でそういった面へのフォローはないので、

最近若い女性旦那への期待値イメージけが高まる傾向にあると思う。

こういう事って社会的にはアナウンスされてないんで、構図に気づかない人は参っちゃうんだろうな、と思う。

私自身は離婚はしたくなかったし、嫁とは産後ハッピーでいたかったので、

出産前に

ホルモンバランスが変わって睡眠が浅くなるんだって進化って凄いね」「一方、旦那赤ちゃんが泣いても目が覚めなくなるらしい。友達がいってた。慣れてしまうんだそうな。まぁ会社もあるしな」

産後うつって大変らしいよ」「産褥期はしっかり休んだ方がいい」みたいな書籍なりで得た知識を

出産前に』話しておいた。

出産前なら笑って話せるからね。 本当に結婚ってテクニカルな問題だと思う。出産を控えた増田がいたら気をつけてほしい。

あと男性観点だと「たまごクラブ」はどうかな、と思う。

産後の不便さ』→『旦那への不満』→『便利グッツ通販ページ』という構成なので、

男性からみると恐ろしい雑誌ではある。

割とBefa!はおもしろかった。 ベネッセ観点だと養殖事業みたいなもんだろか。子供を増やそうとしてるようだ。未来が暗そうな会社ではあるが頑張ってる。

あと元増田自身は自分でいってるように限界だろう。

でさ、嫁さんは限りなく要求してくる訳で、嫁さんに合わせてたら休む暇が作られないだろ。

嫁さんにコントロールされてたらダメになってしまうと思うよ。

とりあえず、1〜2日くらいどっか漫画喫茶でも一人になった方がいいと思うよ。 なんか嫁のいいなりになってないか?

嫁さん側の家族の支援があるなら1〜2日くらい失踪しても良いような気もするんだが、どうかね。

これは男女逆パターンもあって、旦那が厳しすぎる嫁さんを想像してみてくださいよ。 嫁さん休んだ方が良さそうに見えるでしょ?

それと夫の家事参加はあんま嫁の幸せ関係がない。

https://twitter.com/han_org/status/90374472095371265

でも、夫婦の接触時間は夫婦関係満足度ほとんどなんの影響も与えない。

ベータ係数をみると、夫の情緒サポートけが他を圧倒する影響を示している。

https://twitter.com/han_org/status/90367934932856833

稲葉さんのディストレスの調査にせよ、婚姻関係の安定性に関する調査にせよ、やる調査やる調査、ことごとく、夫の情緒サポートが圧倒的に強い影響を示しますね。夫がきちんと愚痴を聞く夫婦ほどストレスなく安定する。夫の家事参加や上司サポートなんてほとんど影響を及ぼさないのに。

勘違いした努力をしないようにね(既知だったらごめんなさいね)

あとさ、落ち着いた後で思い出してほしいんだけど、エンジニアって一人の時間必要だと思う。 成長のために。

この辺も産前に(というよりはラブラブ期のウチに)話ができるとよかったのだが。

悲しいけどそういう「自己投資必要」みたいなのが理解できる女性は少ないのよね。

それと組み込み系ってそんなダメかな? 私はWeb系SEなんだけど、Web系からすると組み込み系は

最近のMakerムーブメントもあって、これから熱くなる分野なんじゃないの? って気もするんだが。

(もっともMakerムーブメントが金になるか、というとビミョーな感じもするが)

追記

元増田は何日か休んで欲しい。 私は転職するとき無職期間というか、2週間くらい休みを取ったんだけど、天気が良い時、嫁と河原散歩したんだよね。

「こんなゆっくりしてていいのかな?」とか「今すぐRSSフィードを消化すべきではないか?」とか「なにかもっと有意義な事を探した方が」みたいな事も頭をよぎるんだけど、「まぁいいじゃん。2週間あるし」で、のんびりした。

ゆっくり歩く。 時間ゆっくり使う。 なんかそれまでサービス拡張で死にそうになってて、むしろ来世に賭けたい感じだったんだけど、なんか凄く幸せで泣きそうになった。今は死のうとは思わない。

一緒に歩いてくれた嫁には今でも感謝してる。 ただ嫁観点ではあまり良く分かっていないようではあるが。

(まぁ散歩したのは一度きりで、残りの時間は自宅で技術的な検証ばっかしていた。でも散歩も良い思い出ですよ)

それからでいいんだけど、まぁ組み込み系も悪くないようにみえるよ。というかトラ技をわくわくしながら買ってみるんだけど今のところ私には作れる気がしません。積んでますがいつかやってみたいと思います

追記

少し元気になられたようでなにより。 たぶん私よりずっと難しい状況なんだろうな、って思って気になってたのです。

それとブコメどうもです。

id:iroha2_hohe 女性がそうなら、男性は養う機械?それなら今じゃポンコツだね

うん、そうですね。 この辺は女性社会進出とトレードオフ関係になる。

女性高学歴化は結婚年齢の上昇に、キャリア指向出産年齢の高齢化につながった。

また女性賃金の上昇は「男性へ期待する年収」を上げてしまった(ハイパーガミー、上昇婚)。

結果として女性観点では「男性はポンコツだね」と見えることになった。

もちろん、女性経済的自立には良い面もある。が、生殖の機会(and 結婚の機会)を失った女性も多かろうね。

この辺はトレードオフ

id:multiplex00 子供を生む準備に入ると、精神構造から全部切り替わって出産育児特化していく様が機械的と思ったんじゃね

フォローありがとうございます。そのとおりでございます

id:torazuka

そういう事なのです。文面を修正しました。

id:yukitanuki そらまあ妊娠出産経験してないから自覚を持ちにくいのはもっともだけど言い訳にはならんでしょ。そんな「生物学的に男は浮気をするものだ」みたいな

まぁでも弱っている人間にはフォローは必要だと思うのです。

これは弱っている女性にもフォローは必要、という事でもあります

今回は男性へのジェンダーバイアスって結構強いものがあるんだなー、と思いました。 言い訳は良くないですね。すみません

id:kananaka書籍なりで得た知識を『出産前に』話しておいた。出産前なら笑って話せるからね』産前だろうと、その程度の知識披露されても全然笑えないのは私だけ?あとそんなホルモンの化け物扱いしないで^^;

あー、カップルのどちらが詳しいか、というのはケースバイケースですね。 多分、私があなた旦那だったら、私は何も言わないでしょう。

id:KoshianX

エンジニアって一人の時間必要だと思う。成長のために」これはほんとにそう思う

ありがとうございます。 習得までに時間がかかること、アウトプットまでのもやもや自分の中で組み立てる時間くらいはどうしても必要になると思っています

私も学生の時、Linux 1.8くらいの時、カーネルのリビルドって結構時間がかかるもので、でも彼女は「ずっと甘えたい、全力で一緒にいたいと思います」と求められて分かれた、という事がありました。

「この技術を習得するのは、多分、二人にとって良いことだと思う」と説明をしたんですが、なかなか理解が得にくい。

結果として別の女性と今は幸せなんですけどね。 技術の習得って結構時間がかかる。 あの時、技術の習得に時間を割けたのは本当に無駄ではなかったと思ってます

まだ未婚(ないし出産前)の増田さんへ

見ていたら、早めに「技術の習得には時間がかかる」ってパートナー小出しで言っておいてほしいです。

今だとIT革命以後なんで、もう少し話が通りやすいんじゃないかな。

ただそれでも「それを受け入れてくれるか?」は人による。元増田の嫁さんは難易度が高いパターンだと思う。

id:masa_rst 知り合いのとんでもないエリート女性子供産んで完全に家庭に入った(本人の意思で)。産む機械差別的にしか受け取られないこと自体おかしいんじゃ。誇りをもって産む機械になればいいじゃない

そうなんですよね。 「産み育てる」って、もう少し(女性自身の中で)評価されて良いと思うんだけど。

id:apricotbarley 機械ってのはひどいね人間から産後うつにもなるんでしょうに。夫婦どちらにも休養は必要

妊娠出産には人間性とは別に機械的な面がある」(「妊娠適齢期」といった機能的な面、産後育児最適化していく側面。もちろん男性も変化しますが、女性にのみ現れる変化がある)という事を、

社会女性に対して、ここ二十年くらい隠蔽してきたような気が私はします。

その事が原因で 産みたくても産めない、不妊治療に悩む女性が大量にできつつある、と思っています

高齢出産時はリスクが高くなる」みたいな話は10年くらい前、団塊Jr女性が30歳くらいの時にはちょっと出てました。

(医療現場ではもっと早い段階で認識はあったでしょう。丸高って概念はあった訳だし)

産婦人科対象に訴訟が連発して産婦人科医を目指す人が激減しましたよね?

( 産婦人科医が足りない!産科医療崩壊足音 http://research.goo.ne.jp/database/data/000680/ )

あの辺でもう少し女子高齢化に伴う出産リスク不妊化は話題になって良かった。でもそうはならなかった。

表に出せなかった、というのが実状ですかね。 女子高齢化不妊に関してタブーが解かれたのはここ1〜2年、NHK報道以後です。

「形あるものはいつか壊れる」ってフレーズだと受け入れらるのに、生殖の話題になるとタブーにしてしまったのは、うーん、女性団体の失敗だったと思っています

産後うつケア必要なのはもちろん同意ですよ。 私も産後、3週間ほど有休を取りました。

嫁曰く「よく分からないんだけど不安になる、涙がでる」「あなたの事がきらいな訳じゃない」「映画みたい」。私はTUTAYAに走りました。

id:aiaki

ベネッセの動きは面白いと思います。たぶん少子化インパクト認識して全力で最善をつくしてる。 でも未来は無いな、とも思いますが。 この部分はまた明日(ひょっとすると明後日)追記します。

もしよろしければ見ていただければ。私も面白いと思うんですけどね。。。なかなか着目する人は少ないような気が。

追記

経済のことは詳しくないのでまぁ話半分で。

少子化インパクトを受けそうな産業って結構あると思うんですよね。 例えばバンダイだったり、ゲーム産業だったり、教育産業だったり。バンダイゲーム産業は元のターゲットとしていた層はだいぶ減ってしまったんだけど、別の層を取り込んで規模を維持してる。

で、教育産業でそれが可能かな?って考えると難しいかな、と私は思ってる。

大人向けの教育(英語教材だったり自己啓発本)って細分化してるし、既に小さな企業がレッドオーシャンのように見える。

子供用教材のノウハウ適用しにくい市場な感じがするんですよね。

市場規模も確実に減ってる。

統計ホームページ/人口推計(平成21年10月1日現在http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/index.htm

少子化は割と決定事項ではある。 この辺は調べればすぐ分かるし、ベネッセ認識してると思う。

少子化の要因はいくつかあって

1,団塊Jrが結婚できなかった http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-66.html

2,女性高学歴化( それに伴う上昇婚、ハイパーガミーの激化 )

3,育児が大変過ぎて第一子だけで第二子をもうけない。完結出生児数( not 合計特殊出生率 )

ベネッセが着目してるのは「3」かな、と思ってる

( 「1」はもう無理、「2」は教育産業として女性高学歴化は否定できない )

「3」の「育児が大変過ぎる」ってのにもいろいろ理由があって、

・そもそも赤ちゃんを見たことがない。育児イメージできない。理想不安けがある。

 ・核家族

  ・一人っ子だったケース

  ・年が近い兄弟しかいない。

・里帰り出産ができない

 ・おばあちゃんも働いてる( 昔は専業主婦率が高く、里帰り出産というのが可能だった )

・いろんな本がですぎてる、情報おすぎ

 ・それぞれ言ってることが違う。 正しさを「自分で決定しないといけない」

かいろいろあると思うんだけど、

Befa!が面白いな、と思ったのは

男性を責める記述がない

 ( 結構異端だと思う。 男性向けと思われるプレジデント ファミリーですら男性を責める記述はある )

男性向け冊子がある( なんかR25をパクってきたようなレイアウトだった )

・毎月、胎児の成長に合わせてコンパクトな冊子が送られてくる

 ・なんか育児本ってデカいのばっかなんすよ。 忙しいのに読めませんて。

女性の体に現れる変化を( 妊娠何ヶ月とかに合わせて )読めるようになってる。

 ・女性自身が「いま体の中で起きてること」をイメージやすくなってる。

出産に対してポジティブイメージを植え付けようとしている。

 ・これ重要。 初産って基本不安ものだと思う( まぁ私は痛くないのだが )

  一方でプレママ向け通販雑誌って「女性不安を煽る」->「不安を解消するにはこの商品」みたいな感じで、不安を煽って買わせる構図。

  これは女性誌にも見られる構図で、女性誌の多くは整形外科アパレル業界広告出稿がある。

育児ノウハウを伝えようとしてる。

 ・この辺が広告収入通販利益を上げるビジネスモデル育児雑誌と違うところだと思う。

最近若い女性の悩みとしては、育児現場を見たことがないにも関わらず、

育児現場に放り込まれました、ってのも大きいと思う。

里帰り出産もできず( 専業主婦率低下 )、経産婦も身近にいない( 非婚化 )、

そんな中でいきなりOJTで、ごにゃごにゃと赤子をいじらなければならない。

これはママが悪いわけでは全くない( このような社会にした存在に目を向けるべきだろう )

でも、そういった暗黒時代を過ごした女性は第二子を産みたがらない。

祖母の社会進出を否定できない立場なら、男性育児参加をうながし、育児ノウハウ自己肯定感を増やして

なんとか第二子を増やすような構図に持っていきたいところ、

と考えているんじゃないかな、と読んでて思ったんですよねー。

同じような構図にYAMAHAがあって、コピペだったかで、

ピアノ作る」→「ピアノ弾けるように音楽教室つくる」→「ピアノ欲しがる人間ふえる」→「教室の中から教師になる人間もでる」→「教室やす

みたいな感じでベネッセも考えてるんじゃないかな、と。 そんな感じで私はウォッチしてる。

養殖って話で未来の夫婦の形態に関しても考察しようとしてる、ようでもある。

 変わる性別役割意識子どもにどのような力を育てるか http://benesse.jp/berd/berd2010/center_report/data37.html

まぁぶっちゃけ結婚マッチングうまくいくのかな?」って事でもあると思う。

この辺はゼクシィを抱えるリクルートと協業とかすると面白いんではないかな。

リクルートはビックデータ関連の運用実績おおいし、お互い面白い観点ちょっと黒い面)も刺激になると思うんだけどね。

2012-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20120314221349

『お洒落に気を遣うと愉しいよ』って書くから問題なのであって 『お洒落に気を遣うと女の子にもてるよ』って書けばいままでと何も違うことを書いていない。

 

1つは服オタの事を忘れているという今まで通りの指摘はおいておいて

クサイ キモイ も別枠だからおいておいて。

普通 というゾーンについて書いていいのなら

もう外見で人を判断するという価値観共感できない人がオタクである。なぜならば、外見よりも特定分野の知識や特定分野のグッツ収集など 特定分野に対して深いことが価値観というのがオタクなんだから

いいんじゃないかな?

 

そもそもアキバ系クラブというのがおかしい。 アキバクラブの間違いだろ。クラブがメインで話ししてるんだから

アキバ系がメインなら、濃ければ何でもいいという話になって、モテるモテないという話が出てくるのがおかしいわな。

まぁ、やっかみだけど。

2011-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20111127033350

次元の人は違うのかな。写真より握手券か・・・写真大事な段階で2次元なのか・・・

 

次元場合、そのショップ様とのお付き合いでも

ショップ様?ごとに特色を出していってるわけじゃねっすか。

ショップだって自分の所で買ってほしいから、売れそうな絵柄を指定するわけっしょ。

主じゃないとりあえず、なら、とりあえずなりに、いろいろ遊べばいいのにとも思うし・・・ 

まゆゆさんが右上の丸の中で欠席状態とか?遊び方はいろいろあると思う。

できるかどうかわからないけど・・・定価で2枚買うともう1枚ついてくるキャンペーンとかで枚数コミットする代わりにいいのとってもらうとか。

なんだろう 難しいのはよく分かるんだけど・・・なんか、おんなじ感が・・・ とりあえずというか、

こういうのでいいんだ・・・的なさびしさを覚えました。どこもお金ないんだろうけどさ・・・写真とかグッツとか、いいの欲しいじゃん。

売れないんだろうけど、この曲、レトロで笑えて、いいと思うんだけどなぁ。(本来のアイドルソングとは別の意味で)

もったいない

2011-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20110320104659

義援金、払いもしなかったが、貰いもしなかったわ。

何か、水害にあって無くてもくれるって言ってたけど。

津波ギリギリ回避できたし、被害ってもオタ系グッツが壊滅したぐらいだし。

そいえば、DoCoMo機種変の時、震災地域からって1万だか2万割り引きされた。

趣味でMEDIASに変えただけなのにな。

2011-02-23

あれは、おれは中2病か?

中学の頃、家の近くのおもちゃ屋で

聖闘士星矢クロスっぽい変身グッツ

かったのだが、親に買ったのものを確認され

こんなもの小学生が買うものと言われ

返しに行かされました

あれは、そうなのか?

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100912094527

エルメスブルガリMixi広告は打たないが、雑誌には打つ。

同じ雑誌でも、エロ雑誌には打たず、高級系の雑誌には打つ。

じゃぁ、モテなんあとかグッツも同じところに打つか?うたねーよなぁ。

効果があるかどうかは、商品とメディアの組み合わせで決まるもの。

同業種ならともかく、複数業種の広告効果をmixiGree単品では計れんだろ。

2010-08-05

平野信者って思ったより荒れてないんだな

声優平野綾の「お付き合いしたことあります」発言でお前ら大発狂写真切り裂きCD叩き壊しフィギュアぶち折りiPhone投げつける大騒ぎ

http://blog.esuteru.com/archives/667428.html

意外と平凡な感じでつまらん…

平野グッツ破壊とか普通すぎる!

2009-10-25

まだボケていない(と本人は思っている)祖母にいらいらする

お食事中の人は読まないでください。

下の話です。

最近祖母の失禁がひどいです。

でもぼけている感じでもない。

普段はしっかりしている。

(むしろとんちんかんな事を言う祖父の方がきている)

お酒を大量に飲んだ夜に失敗することが多いみたい。

足が悪いので寝起きの時なんかにトイレに行くのに時間がかかり出てしまうようだ。

尿だけでなく軟便も漏れるときがある。

祖母は何年も前から下剤を習慣的に飲んでいて、

下剤を飲んだ後にも何度か失敗している。

盛れちゃうことは、別にいい。

しょうがないし。

問題は祖母の失禁してしまったことへの態度や対応。

まず、汚れた服を自分で洗うんだけど

水洗いなので全然綺麗になってないまま放置

汚れた床も普通タオルで拭き洗濯物入れに放り込む。

めっちゃくさいじゃん。

匂いが分かんないんだろうか…。

因みに洗濯機を祖母が回す場合、

その汚れたタオル普通の服と混ぜて洗ってしまうことがある。

これもありえません。

また酒をのみすぎるのが原因の一つなのに以前よりも飲酒量が増えている。

酒を飲まない方がいいと言っていたら、私に対して「のんでない」とウソをつくようになった。

おまえは子どもか。

あと遠まわしに尿漏れパットなどの使用をすすめるが、

そういうもののあからさまな老人グッツ感が気に入らないのか使わない。

やたらプライドが高い人なので自分おむつを付けるというのが嫌らしい。

などなど。

もとからずれたとこがある人なのでしょうがないのだろうか。

タオル雑巾として使うとかは彼女の中では普通ことみたいですが私はそういうとこが嫌で昔から何回かいった事がある。

でも正直もう我慢できないよ。

昨日も夜中にものすごい匂いのするタオル洗面所放置されてるのを発見して

でも洗うのは躊躇して、明日洗濯機を回す係の父が何とかするだろうと逃げた。

今朝祖母におしっこくさいご飯を無理やり食べさせられるという夢を見ました。

で、洗濯物を干していたら(うちは洗濯物を干すのとたたむ係は私)ほのかに尿くさい。

変な夢を見た後だし気のせいかもしれないけど…。

あー昨日、臭いタオル発見したときに洗っておけばよかった。

ばあちゃんにもへんなプライドとか気にせずおむつなり尿漏れパッドなりつけようよ。

本人にそういう風に言ってもこっちがイライラする反応しかしないから今まで言うのさけてきたけどもう説得するか。

対策もせずに垂れ流しとか人間的な生活を送れていないんじゃないのか。

そこら辺は彼女の中でどういう風に思っているのか。

ていうかもうこれはボケの一つなのだろうか。

2009-05-27

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20090527182909

もしこの通りなら、現状は増田の流れに近いのでそのうち良くなるよ、ってことなのかな。

ならんなぁ、放送元が金策に必死だし、いまのままならあがることは無いだろう

新たな収益モデルを考えてもらわんとどうにもならんよ

TV放送が広告もかねて売り上げが上がるってモデルが崩れてるから値段抑えてんだろ?

名作って思うアニメがあったとして、それをどう扱うかって事だ

金払ってみたい? 内容わからんもんに金払わんよ。

グッツ買いたい? オークションで買う方がいいもん手に入るじゃん。

そんな状況でどうやってコンテンツ売るんだい?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん