2013-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20130922171309

主観・・・じゃね?

小さい頃からやってるというのもあるかもしれないけど、

30,40近づいてくるとレベルカンストというか、メインジョブレベルキャップが近くなって

ポジョブ上げてからキャップイベント出してメインジョブ上げるみたいな感じになるからなぁ。

単一スキルだけでレベル上げるのは限界がある。

そう思うだけで、実際は子供がいない奴もどこかでは遊んでたりするのでは?

そりゃまぁ、子育て時間仕事にわりふれば上昇曲線は速いだろうが、

すくなくとも、子供がいないのに、子供向け製品が作れるとはあまり思わないし、子育て関連グッツが作れるとも思わないし(できなかないだろうが)

レベル全体としては、子育てスキルが延びないから、全年齢向けの商品が作れるわけでもなく、総合レベルで上がってるかどうかは謎。

 

科学技術だとして、たとえば原発で。子供がない人間原発設計して、本当に子供の将来まで考えた原発になるかは謎というのに近い(原発関係ないけど)

子育てスキルであがる、仕事スキルもあるの意味

記事への反応 -
  • ふらふら転職してここまできた33歳。 ノリで営業職で入社して、試用期間で既に詰みそうな感じ。 職場ハードモードで。いや、なんとかしたいんだけどさ。 そして転職期間中からの国...

    • 結婚はともかく、子供持った人は自分の能力を伸ばすのはもう止める場合が多いね。 何かを得るためには何かを捨てないとダメだね。

      • どんだけ、時間の使い方が下手なんだよ・・・ 子持ちどころか50近くても勉強してる人なんていくらでもいるだろ。 ただ、ペースが遅くなるだけだよ。 そして、年いったらどのみち...

        • いやだからそのペースが遅くなるって話だよね。しかも相当遅くなるよね。 実際俺の周りで子持ちになった人のほとんどは昔とった杵柄で食ってる感じだよ。 そうじゃない人は(50の知り...

          • 主観・・・じゃね? 小さい頃からやってるというのもあるかもしれないけど、 30,40近づいてくるとレベルがカンストというか、メインジョブはレベルキャップが近くなって サポ...

            • それはそうだけど、 子供向け製品なんて全く関係ない職業の人間もいるってことだね。 製薬企業で抗がん剤を開発してる人間はそんなん関係ないし、F1レーサーが子供向けとか考える意...

        • こういう感じで、オッサンになるとまともに勉強しなくなって無能な老害が産まれるんだろうか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん