「java」を含む日記 RSS

はてなキーワード: javaとは

2017-10-11

リモートデスクトップ経由でLinuxIntelliJに直接ペーストできない

JavaがXrdpのクリップボードを拾いきれないのが原因らしい

https://youtrack.jetbrains.com/issue/IDEA-137683

Xrdpが頑張ってくれるとスマート解決できるんだけど今のところ難しいらしい

Linux上のエディタかに一旦ペーストしてからコピペするとうまくいくんだけどね

クリップボードマネージャ導入して「さっきXrdpからクリップボードに入ったデータを再度選択してクリップボードに入れる」ということをしてもいいんだけど

2017-10-10

anond:20171010135319

Ruby/Kotlin


「あっじゃあRailsとかできるんですね」「できません」

「あっじゃあJavaとかできるんですね」「できません」


雑談会話を撃墜するのが趣味(やりたくないだけでできるけどね…)

もうひとつくらいパターン増やしたいと思っている

anond:20171010123949

ええか? 前提からして間違っとるんや。

巨大なオールインワンIDEでペチペチ開発したいんやったら言語の時点でJavaなりPHPなりを選ばなあかん。こういう言語はそういうIDEが無いと使いもんにならんから、たくさん転がっとる。

一方Rubyは巨大なプロジェクトカスタマイズしたVimで書き進められるんや。問題は軽量なリントとユニットテスト解決する。DBシェルからみる癖つけろ。Rubyを始めるってことはそういう流儀も取り入れるってことや。わかるな? どうしてもIDEがええなら有償のを買えばええ。

2017-10-06

SE辞めたい

別によくある長時間労働とかデスマとか偽装請負とかが嫌で辞めたいわけじゃない。

しろ幸いなことにその3つには縁のない生活を送っている。

やることやってりゃ定時に帰っても有給使っても何も言われないし、上司は有能すぎるくらい有能だし、業界平均から見てかなり恵まれてる方だと思う。

でも仕事がつまらない。

毎日毎日エクセルにらめっこ。たまにパワポ。極たまにワード

ここ最近で一番役に立った言語javaでもpythonでもなくエクセルVBA

それでも1、2年目のうちは仕事の進め方とか、周囲から学ぶことも多くて嫌でも成長する機会はあった。

でも3年目にもなるとそういう「自動的な」成長は終わって、勉強会出たり趣味で何かやったりしないと何も身に付かない。

でも絶望的に興味がない、

機械学習にもディープラーニングにもIoTにも興味ない。ていうかそもそもITに興味がない。

仕事から必要に迫られた時にググったり研修受けたりはしてるけど積極的に関わりたくない。

AIブロックチェーン

それが今の案件に何の役に立つの?って思ってしまう。

このままだと、業務知識()やマネジメント力()で勝負するとか言っちゃう似非SEか、

企画職とは名ばかりの管理部門で燻ってる有象無象に加わるしかない。

それは嫌だ。

そういう人達特別スキルを持たないまま歳だけとって、若者ポジション取られて居場所を失っていくのを何人も見てきた。

客観的に見て、

現状に不満があるくせに、勉強するのも嫌だ、

なりたくないものはいっぱい言えるのに、

なりたいもの特にない、

って、めちゃくちゃわがままだと思う。

ももSE稼業で「こうなりたい」っていうのが見えないんだ。目標もないか努力もできない。

辞めるしかないよなあ。

2017-09-30

C言語最初に学ぶべきではないが最初に学ぶことのメリット

私は今とある大学の4年生です.

本格的にプログラミングを始めとしてコンピュータ科学を学び始めたのは大学入学してからです.

今では幸運なことにインターン都内ベンチャー企業golangpython, scalaを用いた大規模なシステム構築に携わっています.

給料日本大学生にしては破格といえるのではないでしょうか. それも大学で真面目に勉強したお陰であると胸を張って言えます.

大学の方の卒業研究では組み込み系のセキュリティに関して研究しています. 正直テーマ選びに失敗したなと思っているので大学院にいったらシステムプログラミング系の方にシフトしようと思っています.

無駄話が過ぎました. 表題に関して話しましょう.

私が大学の授業で初めて習ったプログラミング言語C言語でした. 理由教授に聞くと, 並行して座学で教えるコンピュータ科学系の専門授業全般と結びつけやすいからだそうです.

最近TwitterQiita, StackOverflowなどでは「初学者最初に学ぶべきプログラミング言語はなに?」という質問に対して, JavaScriptPythonから入るのがベストだと言う人を沢山見かけます.

私自身こういった意見には賛成です.

JavaScriptブラウザというものが有る限り20年は消えなさそうですし, Python機械学習を始め, Webシステムでも使え, 非常にクレバー言語です.

javaオススメだと思います. 30億?ものデバイスで動く言語ですしドキュメント豊富です. 色々な分野にも応用が効くでしょう.

さて, そんな中でC言語という悪い評判しか聞かない, でもやたら色々なところで使われているらしい言語最初に学ぶメリットとは一体なんなのでしょう.

一つ, 私が思いついたのはコンピュータと仲良くなれる.

というのもC言語アセンブリ機械語に比べれば, 人間にわかやすく, かつコンピュータ側にも近いという顔をもちます.

真面目にプログラミングしようとするとどうしてもそのコンピュータの仕組み(主にメモリ) について学ぶ必要が出てきます. これらの知識現代の開発に置いて役立つ分野比較的限られると思います.

しかし, それらは思わぬバグ特定意図していない動作改善に役立つことがあるかもしれません(実際に私もいくつか出会いました)

二つ目は他の言語を学ぶ時のハードルが非常に低くなる. これはどの言語を学んでも同じだとは思います.

そして, 他の言語の高級な機能に思わず涙ぐみながら感謝すること間違いなしでしょう(javaのsplitとか他の言語にもあるHashとか)

ただ, 私はC言語構造体やポインタのお陰でオブジェクト指向プログラム言語を低レイヤ実装的な面と概念的な面ですんなりと理解することができました.

そしてよく挫折ポイントとなるポインタ(ダジャレじゃないですよ?). これもメモリの住所だと考えればそれほど難しくはないのです.

メモリ管理を適切に設計した時あなたプログラムボルト並みに早く走ってくれるかもしれません.

他の言語では味わえないやりがいがあるのもこの言語の魅力でしょう.

書いているとこれぐらいしか思いつきませんでした.

それでもコンソールに初めて Hello World! が出力された時の感動はやはり忘れられません.

昨今, 高機能言語が沢山ありますが, あなたプログラミング生活ささやかアクセントとしてC言語を学び直してみてはいかがでしょうか?

きっと今使っている言語普段言わない感謝言葉を述べること間違いなしです.

それではこんな駄文に付き合っていただきありがとうございました.

一刻も早く世界からC言語が消えることを祈っています.

2017-09-24

Java2Dげーむつくりたい

アイテム欄作ってアイテム持たせたい

意外とめんどくさい

初心者だし表示はGUIリストビューでいいよね

キーボードアイテム欄開くのめんどくさいな

アイテムを画面上のオブジェクトに対して使うのめんどくさいな

マウス使いたいめっちゃ使いたい

アイテムって手間かかるね

2017-09-21

Javascript 好きなやつって頭おかしくね

なんであんなプアな言語仕様で頑張ろうと思えるのか

最新と言われるES6, ES7にしたって、他の言語からしたらありえないほどに機能が少ない

こんなクソみたいな言語を書いていたら、エンジニアとしての腕が鈍るのではないかと思うほどにクソい

いまは仕事JSを書いているのだけれど、Rubyだったら、Pythonだったら、KotlinだったらSwiftだったらと思わない日ない

驚くのは、こんなクソみたいな言語なのに、好きな人が多いってこと

ReactNativeだとかflowだとかTypeScriptだとかbabelでtranspileなんじゃとかい記事をみない日がない

それだけ好きモンが多いんだろう

JSというブラウザによって取り残された言語へのキャッチアップに多くの時間を割いてしまったがために、

心理的な負荷がかかって俺はJSが好きなんだこれしかないんだとなってしまっている人が多いんじゃないかとかわいそうに思う

JSマンで他の言語かける人って、他の言語と比べて極端に少ないように思う)

クソみたいな言語のくせにnodeのリポジトリお家騒動みたいなんでしょっちゅう盛り上がってるし

JSなんてなくなりゃあいいと思う

あと、好きなやつらはしょうもない言語だってことを認めろ

俺はJavaが好きだけどJavaがクソみたいな言語だってことは認めている

だが、バカな息子をそれでも愛そうの精神で頑張っている

お前らも、そう思えよ

何がES6ならモダンな感じでかけてチョベリグですねだよ

アホか

2017-09-19

anond:20170919021207

googleクエリ結果はこれ

https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=programming%20python,programming%20ruby,programming%20C%2B%2B,programming%20java

原因はおそらく大学の授業で使ってるから

http://gigazine.net/news/20140715-python-most-popular-language/

ヨーロッパ大学については調べたけどそれっぽい結果は出てこなかったけど多分ヨーロッパ高等教育でもpython採用されてるっぽい

C++凋落はともかく2017年時点でjavaよりpythonの方が検索回数多いのにはびっくりした

データサイエンスがこれからもっと伸びること考えるとpythonさらにこれから伸びていくと思う

2017-09-18

とにかく手を動かせ系の老害

‪とにかく手を動かせ系のひと完璧老害だと思うんだけど、なんでかっていうと俺は18才の時にjavaっていう完璧に終わってるプログラミング言語入門書の、やさしいjavaっていう全く楽しくない参考書サンプルプログラムを訳もわからWindowsメモ帳に書き写して実行してたことがあるから。あの頃は間違いなくとにかく手を動かしていた

とにかく手を動かせばいいとか言ってる奴は本当にヤバい。実害がある

大事なのは徹底したリサーチ目標設定と、あと最後の1つとして手を動かす‬こと

リサーチで納得のいくものを見つけだせない限り手を動かす必要はない

とにかく手を動かしてるだけじゃ自分が終わってる方向に進んでることに気づけない

2017-09-14

同じプログラマでも違う

2017-09-12

USBメモリって、フラッシュメモリなんだが、ストレージ的に近い使い方をしているわけですよね。

CPUが、揮発性の一時期記憶装置メモリRAM増設されるわけではない。

パソコン用品で、状況を正確に伝えようとしているがために、誤解を招くような使い方をされたり、省略されたりで、元の意味とは違ったり、音自体は似ていても全く違う意味言葉って変更されたりしないのだろうか。

最近遺伝学の分野では、優性を顕性、劣性を潜性というように用語を変更するようになったわけだが。

情報の分野はどうなのだろうか。

Javajavascript, MacMacadressとかも、どうにかならないのだろうか。(ならないそうだけど))

久しぶりに会う元上司からクラス設計すらできないJava技術者がいる」と聞いて最初はそんな馬鹿冗談かと思ったが最近はそれが普通なのかもしれないと思い直したりしてる。JavaHouseMLのような切磋琢磨できる場が今はないのが残念だ。無知嘲笑する人はそこには居なかった。JavaはもちろんITマナー等様々な知識をそこで得た。Qiitaがそれに該当するサービスなのだろうけどあくま技術ブログに特化したSNSにとどまってる感がして「そうじゃない」って思ってる。

2017-09-11

まずは自分がプログラマーになってみよう!

山本五十六名言「やってみせ」

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

まずは、あなた自身プログラマーになって、見本を見せることが第1歩です。

プログラマーに向いている性格

その後受託系の会社就職できたのだけど、人間関係がうまくいかなかったようで数ヶ月で辞めた。

鬱病気味になったみたい...。

どうやら、プログラミングという仕事の特徴について、あなた理解していないようですね?

 

プログラミングの特徴は、「コンピューター相手なので、嘘やハッタリが一切通用しない」ということです。

人間相手なら、適当に指示を出したり、いい加減な対応でも何とかなるけど、コンピューター相手だと1mmも融通が利きません。

 

従って、プログラマーに向いている性格は、

  1. 嘘をつかない
  2. 几帳面
  3. パズルを解くのが好き

という3点が必要です。

 

警察職務質問されて有名になった江添亮さんのブログ等を読んで、この方のようにネチネチと論理をこねくり回すのが好きなら、プログラマーに向いています

(例)本の虫: 麻布十番職務質問を受けた話 https://cpplover.blogspot.jp/2017/08/blog-post.html

関数型プログラミング

プログラムというのは、小さな部品を組み合わせて、大きなシステムが作られています

さな部品パズルピースに相当して、大きなシステムパズルの完成品です。

まり、大きな問題を小さな問題に分解して、1つずつ順番に問題をつぶして行く姿勢必要です。

 

プログラミングパラダイム(考え方)には、

  1. 命令
    1. 手続き型(Java等)
  2. 宣言
    1. 問合せ型(SQL等)
    2. 関数型(Haskell等)
    3. 論理型(Prolog等)

があります

 

命令型のプログラミング言語しか使えない人がプログラマーになると、テスト地獄に陥って、結果的鬱病発症やすくなるだろうと危惧しています

上述のように、パズルピースを組み合わせてプログラムを作るには、「関数型」の作法を身に付けておくと良いでしょう。

Haskell

関数型プログラミング習得するために、今なら「Haskell」または「OCaml」というプログラミング言語お勧めします。

HaskellOCamlは、良い参考書がたくさんあるので、本屋に行って実物を確かめてください。

 

Haskellを学んでみて、パズルピースを組み合わせる感覚理解できたら、あなたテスト地獄に苦しめられないプログラマーになれるでしょう。

もしも、Haskell理解できないようだったら、残念ですがプログラマーには向いていないかもしれません。

例外的に、あなたマゾで、テスト地獄残業徹夜楽しいと思える性格なら、Haskell理解できなくても大丈夫かもしれません。)

 

Haskellの教材(英語)を紹介するので、参考までに読んでみてください。

http://learnyouahaskell.com/chapters

(このサイトの内容は、日本語書籍「すごいHaskellのしく学ぼう!」として出版されています。)

 

Haskellは、順番に学べば必ず理解できるようになっています

もしも、Haskell習得できなければ、大きな問題を小さな問題に分解して解決していく作業には不向きな性格かもしれないので、他の仕事検討してはいかがでしょうか?

人生は一度きり。時間無駄にならないようにお気を付けください。)

 

あなたと友人が、無事Haskell習得して、テスト地獄を乗り超えるスーパーハッカーになり、日本IT産業を牽引されることに期待いたします。

 

(追記)

まずは、自分が作りたいアプリサービスを作ってみよう。

自分が作りたいプログラムすら作れない人が、他人希望するプログラムを作るなんてできっこいからねw

プログラマーが楽で簡単仕事だと思ったら大間違いですよ?)

 

(追記 その2)

関数型プログラミングマスターしておけば、OOPでも役に立つよ。(現実には、関数型もOOP必要に応じて投入するし)

iOS→「プロトコル指向プログラミング」「RxSwift」、Android→「RxJava」辺りのキーワードでググってみて。

別に皮肉とか宗教戦争で煽ってるわけじゃなくて、自分も苦労して辿りついた口だから、今から始める人には遠回りして、余計な苦労を味わって欲しくない。

 

(追記 その3)

他の人が書いてたけど、1人でプログラミングするんじゃなくて、2人(ペアプログラミング)や3人以上(モブプログラミングから始めたら良いかも。

Googleの「プロジェクトアリストテレス」で、仕事生産性改善するには「心理的安全性」が重要と分かり、プログラミング仕事もやり方が変わって来ています

ソニックガーデン倉貫さんの働き方が参考になると思います

https://kuranuki.sonicgarden.jp/2017/01/psychological-safety.html

 

(追記 その4)

記事が消えていたのでバックアップしておきます。(この投稿だけ読むと意味が分からなくなるため)

https://anond.hatelabo.jp/20170910205249

2017-09-10

■知り合いをプログラマにさせたいんだけど知恵を貸してくれ

プログラマって育休からの復帰しやすいだろうし、アルバイトよりは待遇いいし、勤怠ゆるいし、労力の割に楽ちんだと思うんだよね。

接客バイトで消耗するくらいなら、プログラマになればいいと思っているのだが、その知り合いは自身のことをプログラミングを不向きと評価しているらしい。私は、プログラミングに限らず物事時間をかければ習熟していくものだと思っているので、不向きではないと思うんだ。不向きというのは物理的に制限のある時だと思う。

その知り合いについて。

Vimはぎこちないけど使える。日常的にmacOSを使っていてターミナル操作はできている。cd, ls あたりは理解している。

趣味を含めてアプリケーションを完成させた経験はないが、ifやfor文などの基本構文は理解している。数年前にプログラミングスクールのようなところに半年間通っていた。その後受託系の会社就職できたのだけど、人間関係がうまくいかなかったようで数ヶ月で辞めた。鬱病気味になったみたい...。

何か成功体験があれば自然とのめり込んでと思うんだけどなかなかスイッチが入っていないみたい。

こちら側からは、プログラマーになれば?と直接は伝えてはなくて、素人でもプログラミングできましたみたいなネット記事シェアーしているくらい。(心理的リアクタンス避け)

知恵を貸して欲しい。

2017-08-30

日本を支える優秀な管理職

仕事柄多くの企業人達と会う機会があり,自社を含む日本管理職たちの優秀さに感動したのでメモ代わりに気づいた点を書く.

1. 基本的に失敗しない

通常の企業運営であれば,成功するプロジェクトがあれば失敗するプロジェクト存在する.しか日本の優秀な管理者プロジェクト基本的に失敗しない.

彼らは仕事の内容ではなくコミュ力で戦う.なので,彼らにとってプロダクトの品質不足や赤字プロジェクトの失敗を意味しない.

赤字プロジェクト数字の見せ方を工夫すれば順調なプロジェクトに見えるし,事前に政治力を働かせておけば厳しい追求もない.不十分なプロダクトも同様である

順調であると報告された赤字プロジェクトには当然,引き続き投資が続けられて赤字を垂れ流すが,発覚する前には昇進か退職が待っているので彼らに失敗はない.

会社ごと吹き飛ばしかねない特大の爆弾に成長することもあるらしいが,基本的にはその前に爆発して不運な管理者子会社へ吹き飛ばすに留まる.

2. 新しいことに挑戦し続ける

経営層に次期計画説明しなければならない彼らにとって,既存業務の強化や安定化などといった停滞はなにもしないのと同義である

積極性にかけた部下の意見に流されず,常に新しく耳障りの良い新規プロジェクト提案していくことが彼らには求められている.

もし新規プロジェクトの成果が思わしくなくても,前述の通りそれらはすべて成功したプロジェクトとして扱われる.

3. 特定技術力に依存しない能力

コミュ力という全てを貫く槍,政治力という全てから身を守る盾を持つ彼らにとって,使える状況が限られすぐに陳腐化する技術など不要である

技術開発をするよりも食事に行ったほうが仕事になるし,JavaJSの違いなんて知らなくても良い.

とまあ皮肉っぽく書いたが,コミュ力政治力長所であるのは間違いないと思う.

20代ゆとりド真ん中世代の今の私には無い能力であることは間違いないので,うまく見習いつつも本質を見誤らないように成長したい.

2017-08-26

Javaはクソという刷り込み

情報系の学科ではJavaは古い、ダメ、クソ。と言われる。

数値計算ではpython

Web開発ではPHPRubyjavascript

OSドライバカーネルを作るような人はC++

ナウい人はKotolinだC#Swiftだでアプリ開発をする。

そんな感じで、Java賞賛される場面を聞いたことがない。

Webアプリでも不具合があるのはJavaアプレットのものばかり。

からJavaダサいという刷り込みをされてしまってる。

そんな僕が来年から入る会社ではJavaを使うことになるらしい…不安だ。

2017-08-25

文法とか作法とかに変な宗教が少ないプログラミング言語を学んで仕事がしたい

Javaはもう辛い。

文法とか作法等に関する様々な宗教が入り乱れて混沌としている。

いくら書籍等で自習しても、宗教戦争になってしまえば太刀打ちできない。

彼らはスタンダード準拠しようとする意思がない。

そもそも今のJavaスタンダードがあるのか、よく分からん状態ではあるが・・・

それなりに統治されたプログラミング言語はないもんだろうか。

そんな言語仕事がしたい。

2017-08-09

10年後も戦えるプログラミング言語

Java

ScalaとかKotlinかいろいろ言ってる奴いるが10年後にはどうせJavaが勝ってる。

ラムダ式とか取り入れてJavaも着実に進化しているからね。

Javaはnull安全じゃない!とかほざく奴はもちろん@CheckForNullアノテーション使ってから言ってるよな…?

フレームワーク流行り廃りがあるから微妙だが、勉強するならSpringにしておけ。それだけでいい。

JavaScript

Webブラウザに標準搭載のJavaScriptが無くなることもまずありえない。

あとやるならjQueryね。AngularJSとかすぐ廃れるから

学習コストが高いものって結局広まらいからさ…素直に現実を認めよう。

シェルスクリプト

AnsibleやFabric使ってるやつがいるがどうせ10年後にはブームが去り技術負債となっている。

シェルスクリプト代用できるのだからシェルスクリプトでやっておけ。

SQL

これだけ広まったRDBが今後使われなくなることはまず考えられない。

ORMは流行り廃りがあるが、SQLが無くなることはまずありえないのだからSQLをやっておけ。

2017-08-04

学習コストっていちいち言うやつが嫌い

なにか新しい言語ツールなどをプロジェクトに導入するときに「学習コストが高い」という理由で渋るやつが嫌いだ

学習コストってなんだよ。そもそもエンジニアならそれぐらい勉強しろよ。

別にプライベート時間削れってわけじゃなくて業務時間内の勉強で事足りるだろ。

いつまで Javaの古いフレームワークにしがみついてんだよ。

いつまでSVN, CVSをありがたがってるんだよ。



お前らがいう学習コストを支払うだけで何十倍ものリターンがあるんだぞ。

というかむしろ学習コストが高い方が楽しいだろ!


単語すら覚えられなくて、意味からなくて、全然理解できなくて、わかってるやつにバカにされて、ちっとも身についてる気がしなくて

からなさすぎてイライラして、才能ないのかなって落ち込んで・・・・・・


で、「わかった!!!!」ときは最高じゃん!!

 


エンジニアなんだから学習コスト払ってこうよ!!

かならずペイするよ!

プロジェクトしか個人スキルしかり必ずリターンはあるよ!!

2017-08-01

anond:20170801195616

すみませんJavaPHP を同列であるかのように並べないでください。

用途が全く異なりますので。

anond:20170801122347

もうバカばっかりなので横増田だが説明しておく。

JavaScript (ジャバスクリプト) は Java (ジャバ)とは全く違う言語・体系であるので、

これを ジャバ (Java) と呼ぶなという話が1つ。

Script (ス「クリプ」ト) を ス「プリク」ト と言うなという話が1つ。

上記がわからなかった増田達が非IT系なら問題ないが、IT系なら真剣危機感を持とう。ってか異業種転職を勧める。

2017-07-31

https://anond.hatelabo.jp/20170731194142

SEとして働いていたというのに「仮に自由時間があればpaizaでプログラム書いたり(Javaメイン)、

仮想マシンLinux入れてコマンド勉強からLPICも目指そうとしている。」はちょっとお粗末。

そんなのやるなら学生の頃でしょ。そのレベルの人がSEやってたというのは残念に思う。

SEとして無能って意味じゃないとしたら何なんだよこれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん