「安く買う」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安く買うとは

2018-07-07

格安スマホに思うこと

最近はいろんな節約術が氾濫してて、私が書いてるようなことは言い尽くされているかもしれないけど「三大キャリア本体価格通信費も高すぎ使うだけムダ!」とかいって格安スマホ格安SIMに移行する若者とか見ると

バカじゃないの?そんなもんに釣られるぐらいなら早くケータイ解約してスマホを投げ捨ててケータイ料金自体0円にしろよ」と思う。

節約というのは少しでも何かを安く買うことに力を入れるのではなく、必要でないものを極力買わないことだと思ってる。

2018-07-06

マックファミレスクーポンに思うこと。

自慢じゃないけど、私はほとんどマックとかのクーポンを使わない。単にめんどくさがりで、その日行くかどうか分からないマックのためにいちいちクーポンを持ち歩くのが馬鹿馬鹿しい…というのが最大の理由だけど、もう一つは値引き額がショボいので、クーポン50円そこらを浮かせることに情熱を傾けるより、余計なものを注文しないようにする方が身体のためにも節約にもいいと思うからだ。

私の場合マックとかのファーストフード食事をするんじゃなくて、軽くお茶して休憩するための場所だ。特にあのへにゃっとしたマックフライポテトがわりと好きで、どうしても飲み物シェイクと一緒にポテトを頼んでしまったりする。摂取カロリー節約を考えるなら、あまり余計な食べ物は頼まないで、コーヒーだけ飲むのが正解だと思うけどやめられない。

これはドトールとかのコーヒーショップでも同じことで、前は絶対飲み物ケーキとかの甘い物という組み合わせが定番だったけど、最近は甘い物を多少軽くて安いヤツ(ワッフルとかね)に変えたり、飲み物カロリー少なそうな紅茶にしたりしてる。でもほんとは飲み物だけにすべきだと思う。一時期一所懸命ダイエットして痩せたのにリバウンドしたくないというのが最大の理由だけど、ケーキセットってしょっちゅう食べると案外高いよねっていうのもある。私はドトールミルクレープが好きだけど、こういうのをしょっちゅう食べるより、月1回とか決めて高級なケーキを食べたりする方が自分身体にもお財布にも優しい気がする。

ウン十円単位の割引にお得感を求めるより、自分身体やお財布に優しくない余計な買い物を避けるのが賢いのではないかと思う。スーパーとかで「3つ買えば○○円」という安売りをしていたとしても、明らかに消費期限までに食べきれない量で、自分には1個しか必要ないのなら、多少割高でも一個だけ買う方が使うお金は少なくて済むし、それが食べ物であれば余計な食物廃棄を避けることになる。

実家で同居していた祖母が、安物をまとめ買いするのが大好きで、いかにもダメになる寸前の果物やら、安っぽいデザインでたたき売りするしかなさそうな服を大量に買ってきて家族に押しつけていたので、その反動で安物のまとめ買いにろくなことはないと思っている。祖母別にお金に困っていなかったけど、「安く沢山買える」ということに満足感を覚える人で、買ってしまったら買ったものはもうどうでもいいのだった。

最近はいろんな節約術が氾濫してて、私が書いてるようなことは言い尽くされているかもしれないけど、ケータイキャリアサービスドーナツが一個タダでもらえるとなると行列する若者とか見ると「バカじゃないの?そんなもんに釣られるぐらいなら早く格安スマホに替えてケータイ料金自体節約しろよ」と思う。節約というのは少しでも何かを安く買うことに力を入れるのではなく、必要でないものを極力買わないことだと思ってる。分かってる人にはとっくのとうに分かってることだと思うけど、時々ちょっとした値引きとか「タダでもらえる」ということに踊らされて必要でないものを買ってしまう人を見ると「バカだなぁ…」と思うので書いてみた。

2018-06-19

市販チョコ、どこで買うのが一番安いのか問題

ネットでまとめ買いしようと思ってもそのへんのスーパーより高いんだよなぁ・・・

ネットで購入してる人は何なんだ

ポイント目当て?


まちおかあたり行けば商品によってはまぁまぁ安かったりもする

1020円の差は大きい


チョコ消費量が半端じゃないので少しでも安く買う知恵求む

2018-06-06

anond:20180606201449

え~と、時間お金のどちらに余裕があるかで決めるのが良いと思います。あと、それを買う緊急性がどのくらいあるか。

一刻も早く手に入れる必要があるとか、ネットで注文して届くのを待っていられないなら多少高くてもリアル店舗で買う方が良いでしょう。

ある程度収入のある兼業主婦なら値段よりも一ヶ所で買い物を済ませることを重視するでしょうし、少しでも節約したい時間に余裕のある専業主婦なら少しでも安い店を求めてあちこちハシゴするでしょう。そうでない主婦いるかも知れませんが、私が主婦だったらそうします。

特に単価の安いものに関しては、安く買うことより、必要性のないものを買わないようにすることが節約に直結すると思いますリアル店舗で買うかネットで買うか悩むのは趣味に関する高額商品とかかな。それ系のものでも詳しい店員相談たかったらちょっと高くてもリアル店舗に行きます

少々話がそれましたが、判断基準は値段ではなくて自分が何を求めているか、そして高くてもリアル店舗で買うことに何らかのメリットがあるかだと思いますあくまでも私の基準ですがご参考まで。

2018-01-02

コンビニビール買ってくるか迷う。コンビニビール買うなんて贅沢だ。安く買う手段はほかにいくらでもあるのに。その背徳感にちょっとテンションあがったりする。

2017-12-06

anond:20171205172445

年齢は40過ぎ

コスパ感覚は、ケチというか損を恐れる感じ?

とにかく安く買う事、クーポンバーゲンセール福袋絶対通常価格で買いたくない感じ

もちろん賢い消費者なんだけど、正直やり過ぎな気も

2017-11-09

anond:20171109152704

スーパー転売本質的な違いは、在庫が潤沢にあるかどうか?だと思う。

在庫が潤沢にあるために、スーパーはいつでも安く買うことができる。

から問題視されない。

一方の転売は、在庫が少ないので、売る側はたくさん売ることができず、どうしても1個を高く売る必要がある。

買う側は高い値段で買わざるを得ないことと、そもそも買えない人がでてくるので、

その両方が不満をぶちまけてしまう。

2017-10-26

かつて、賢い主婦の行動として「スーパーのチラシを比較して、1円でも安く買うために近所を自転車で走り回る」というものがあった。

家事効率化や、そもそもパートすればいいのでは、という時代の変化によって、今ではそんな感覚は消えてしまったように思う。


そんな感じで、次は「消費期限の1日ズレを求めて店の棚を掘り返す」がなくなるんじゃないか

消費期限が切れるような買い物は最初からすべきではないし、1日新しい商品を買ったところで味の違いなんてわかるわけがない。

結局、新しいものを入手したことによる「なんとなく得した気分になりたい」あるいは「絶対に損した気分になりたくない」が動機になっているわけだ。


ただ、一部の人々にとって「得した気分になる」というのはなかなか得難いものであって、スーパーで少し苦労したくらいで賢明自分を味わえるというのは、ある種の娯楽として成立しているのかもしれない。

近年ネット生鮮食品すら自宅に届けてくれるサービスがあるらしいけど、こういった娯楽は味わいにくそうだ。

ということは、リアル店舗ネット通販に優位になるためには、買い物するときに「(価格以外で)得をする」娯楽が味わえるようにすると良い。


そんなことをスーパーで買い物しながら考えてた。

でも、退職者とか給料上がらない人とか、得する気分に飢えている人は現在多いだろうしこれからも増えそう。

から、そういう人が得した気分になれるネトゲつくったら良さそう。なんらかのアクティティによってクーポンもらえるみたいな。クーポンじゃなくていいな。ランクが上がればいい。ソシャゲとかそういうの得意でしょ。

眠い寝る。

2017-10-05

psストアのセールはおれは かわんほうがいいな・・・

安く買うことが目的になって積みゲーになってるだけだったら後からフリプできたとき目もあてられない・・・

2017-05-09

「欲しい物だから高く買う」を馬鹿にしてきたツケ

だと思うよ。

今の経済の非効率性ってのは。

他の人が高く買っているものから高く買う、安く買い叩いてるから安く買うという他人任せな売り買いを繰り返してきた結果にあるものがこの廃れきった資本主義社会だ。

2017-03-29

ゆーて今の世の中って「正規の料金は情弱介護コスト込み」みたいな感じやおまへんか?

BtoBで色々効率化されたり他との提携で持ちつ持たれつするのが普通になってる状態なんだから旅行会社使えばいい話でしょ。

ほかと比べて異常に安いのはおかしいけど、その他大勢と同じ程度の安さならそれはただのパック料金であって正規料金を踏み倒されてるのとは違うでしょ。

個別の料金より安くなるのは、わざわざ一つ一つの窓口回ってチマチマチケット取りに来る奴に対応する必要がある事務員人件費がかからいからでしょぶっちゃけ

旅行会社に纏めて頼めば向こうも十把一絡げで終わるはずの仕事個別やらせている事に対する事務手数料の積み重ねが、正規料金との差分なるものちゃうんでしょうか?

向こうが安く売ってくれてる物を安く買うってのはお互いWIN-WINになるようになってる事がほとんどなんですよ。

たまーにおかしな事になってる場合があるだけで、相手側が安く売ってくれるっていうなら安く買っちゃえばいいんです。

「流石に安すぎる」と感じるべき物もありますけどそれは程度問題って奴でね、そこを考えず「安い=客だけが得してる=客がズルい」ってのはちと短絡ですよ。

誰に宛てた発言ってわけでもないんですがちょっと書いてみました。

2016-08-07

議事録を作る仕事をしていました

私の仕事

新卒で入った会社は、PCサポート事務職で、約10年間ずっと議事録を作る仕事をしていました。

会議ごとに自分所属している部署とは別に会議名の付く委員会があり、その会議の末席でひたすら議事録を書く仕事をしていました。議事録書きといっても単純な記録であれば、慣れればそれほど難しくはないのですが、この会社はがちがちに組織が硬くて、組織意思決定議事録というのは人間関係にとても気を使いました。

私が書いた議事録はまず主査主任代理にチェックをもらって直しを受けます。そして主任調査役、課長代理課長代行、課長補佐課長担当課長、別部署主任代行、課長1、課長2、部長代行、部長補佐、部長補佐2、担当部長副部長1、副部長2、部長本部長代行、本部長補佐、本部長、常務専務と順番に稟議されていくわけですが、当然1人でも却下されたら、また最初からやり直しとなります。その度に議事録修正票を起票し、そのための稟議を上げたり、修正稟議修正するための稟議を上げたりすることもよくあることでした。さらには議事録の内容を精査するための「案件担当者会議」とか「議事精査会議」を開催して、その議事録要求されて同じように稟議を受けたりと、わずか2時間会議議事録が最終的に完成するのに2~3か月がかかることも珍しくはありませんでした。掛け持ちで書いている議事録の数は多いときで50件くらいになりました。時には議事録がまだできていないのに、次の会議でそれが否定されて、でも記録として残すために議事録を書き続けなければならないということもありました。まさに私はプロ議事録屋さん兼書類整理屋さんとなり、歩く議事録と呼ばれるようになりました。

この会社左前会社で、採用自分の年以降まったくなく、後輩が入ってこないので、自分がずっと同じ仕事をしていました。10年間仕事をしてきたので32歳になっていましたが、実質的にヒラ社員のままでしたし、自分の部でいえば、私と雑務係のおばさん、そして派遣できている3人以外の全員は何かの役職がついていました。ひとつしかない部なのに、その上に本部があって、本部長、本部長代行、本部長補佐という役職があり、結果として部長が4人いるのと同様の認識になっていました。昔は他にも部があったそうですが、事業縮小で廃止になったとか。でもそれを数十年も引きずって、部の上に本部があるなんておかしいですよね。社員構成としては課長以上の社員が70人(色々な兼務があるがこの場合人間の数です)いるのに、主任以上課長未満は20人、ヒラは5人という逆ピラミッド型の構造となっていました。公務員でもないのに専門官とか審議官参事官調査役、考査役、審査役、相談役、特命役とかよくわからない役職が多くて、新聞を読んでいるだけの人?も多かったし、今から思えばなにかが腐っている会社でした。

議事録といっても本当に大変な作業だ。

何をいっているのかわからない業界用語とか、それまでのやりとりを理解している前提であったりとか、発言した人間しかわかっていないこととか、みんな理解もしていないのに理解をしているふりをしているとかは当たり前のことです。「じゃあそういうことで~」で終わっても、まさか「そういうことに決定した。」と議事録に書くわけにはいきません。じゃあ会議の時にきけよという話なのですが、末席の自分発言権はなく(本当に発言権がないといわれた「ヒラなのに失礼だよね」)といわれました。発言を求められること(過去の記録について議事録を見返すのが面倒だし誰も覚えていないけれども、私は書いているのでその過程で内容を覚えている)はありました。さすがに会議の前半と後半で結論が違っているときは、きいていて分かるので、嫌がられても許可をもらって発言しました。でないと、あとから大変なことになるからです。また理解できずにうつらうつらしていた人が突然あてられて、しどろもどろになることがあります。こうした場合、あとから自分意見議事録に追記するということも非公式に認められていました。多忙な人も多く、そういう部分がすべて出来上がらない限り議事録は完成しませんでした。

なにをもって議事録

ところで議事録ってなにをもって議事録というんでしょうかね。みんなのすべての発言から咳払いとか「えー・・」だとかどうでもいい言葉を除いたもの、たとえば議会議事録はそういうことになりますよね。うちの会社ではこれは議事録明細といって、8割以上の議事録には付けるルールになっていました。でも明細を見ても要点や背景がわかりませんよね。それで、要点をまとめて、発言していない部分まで補足してまとめたもの、これが議事録の本編です。これに日時や場所、出席者などの情報をまとめた前文を付け足して、ようやく議事録になるんですね。大体1時間会議でA4用紙で20ページくらいになるでしょうか。もちろんこれを仕上げるには1日では足りません。でも私の場合なんとかしてこれを1日に収めることが目標でした。でないとたまりまくってしまますからね。今でもタイピング自己流ですが速記には自信があります

「てきとーでいい」という仕事はない(わたし場合

今回の議事録適当でいいよ。とか、決まったことだけ書けばいいよといわれて、そのようになることはまずありえません。なぜならひとりひとりの意見を聞いていったときにひとりでも異論があれば、その都度書き直しをしなければならないからです。「てきとーで」といわれて本当に少しでも手を抜いたらものすごいダメ出しを受けたことがありました。私ではなく別の人が書いた議事録であればそこまでは言われないことが多いので、このあたりはその人の性格との相性もあると思っています。「てきとーで」と言われた時の行動パターンとして、初めて言われた時には、絶対に手を抜かずにむしろきれいに丁寧に仕上げます。それで何も言われなければ万歳。逆にこれだと時間がかかりすぎるでしょ、本当に適当でよかったのにとか、読むのも大変なんだと逆に怒られるようなことがあれば、そこで初めてその人用に「手を抜いた」ふりをした別の資料を用意します。(手を抜くけれどもほかの人には手を抜けない場合が多いので隠れて別資料を用意するか、用意ができる準備はしておきます。)つまり、「手を抜いて」といわれるとそのあたりの調整を含めてかえって仕事が増えるのです。

会議が始まる前とか、会議最中に「今回は議事録を書かなくてもいいよ」と言われて、それにみんなが同意してもこれは全くの嘘です。議事録はいわれなくても、会議の後に誰かから、悪いけど決まったことだけは証跡として残しておいてと言われます。そしてメモ程度の証跡を残すと、必ずそれを送ってと言われます。ただこれだとほかの人に見づらいし何か言われるに違いないから、念のためにきちんと文章にまとめておいてとか、会議に参加していなかった人も含めて誰が見ても分かるように念のために「こういう関連情報を補完しておいて」といわれます。そしてこれが印刷されて他の人に回りだすと、体裁が気になって上の人には見せられないので、フォーマットもしっかりさせてといわれます。また俺の発言がないとか、この部長発言は全部を書かないと失礼だろうと言われます文書タイトルが抄録となっているのに「これは議事録ではない、ちゃんとした議事録を書かないとだめだろ」といわれ、ひどい場合は今回はさぼちゃったねと嫌味を言われます。その嫌味を言った人は、「議事録はいらないよね。」といったのとはさすがに別の人物ですが、その会議に同席していた以上、それをきいていたはずです。でも会議から1か月ほど経過していることも多いので、おそらく忘れちゃっているか、私が嫌いかのどちらかなのでしょう。でも上司命令に逆らうことはできません。仮にここで私が「たしか会議の中で議事録がいらないということになったと思います。」というと、大変なことになります議事録がいらないのは公式議事録がいらないのであって、確認するための議事録は当然必要なんだとか、先輩のいくことに従えないのかとか、いろいろ言われて終わりです。

まりです。最初は何もいらないといわれたのに、いつの間にか議事録を書く羽目になっているのです。従って、会議に出たらもうその時点で議事録を書くことは確定なわけです。ここまでくると最初議事録はいらないですよねといった人の立場がありませんから、一つの会議で決定事項メモ概要、抄録、議事録議事録明細の5種類の文書を用意して、それぞれを要求した人に、それぞれ他の資料存在を隠して送付をしていました。面倒ですが人間関係を円滑に進めるために必要作業でした。だから「今回は議事録いらないから書かないで」と言われても「いえ、書きます」といっていました。その人からしてみれば楽をさせようと思っていっていることになのに、なんて真面目で変な奴だという認識なのでしょう。しかし私の立場では、ピラミッドの一番底辺なのに、指示をしてくる人間が30人くらいいるわけで、その30人の指示をきちんと受けるために、できるだけ楽をするために、むしろ議事録を書くという選択になるのは仕方がないことでした。ちなみに会議が重なって一方の会議に出られなくても、議事録要求されることがあります。出てもない会議議事録が書けるかというとこれが書けるのです。

誰が何を考えているのか、問い合わせが多い

会議の場でいろいろいっていても、それがすべて会議の中で頭の中に入るわけではありません。誰の頭もそんなによくはできていません。というわけで会議終了後に何をいっていたのかということを、会議に参加している人から聞かれることが多くありました。歩く議事録係は、歩く議事録マスターでもありました。既得権益といいますか、業界自体保護されている部分があって、昔ながらの(いわゆる昭和型の)組織構造エスカレートして、身動きがとれなくなっている印象がありました。そして上の人があまりにも仕事しませんでした。正確にはなにかをしていたのだと思いますが、下の人間にはあまりそれが見えませんでした。この会社は定年が60歳で、雇用延長で65歳まで働けます。ある部長が定年で雇用延長したときに、私と同じ部署に配属されました。私がやっている仕事を少しはやってくれるかなと思ったのですが、何も仕事は与えられませんでした。ヒラとはいっても昨日まで部長をしていたヒラです。部長としてバシバシ指図をしていた人をがある日突然、指図をしたり、議事録書きのような「シモ」の仕事をやってもらうわけにはいきません。というわけで事実上なにもしないお飾りになって、結局私の仕事を手伝ってくれることは一切ありませんでした。ましてやPCなどが弱い世代で、単純な作業すら手伝ってもらうこともできません。つまり私の部署には余計なお小言をいう人がひとり増えただけで、何の戦力にもなりませんでした。この人は本当に何もしませんでした。というよりもできませんでした。家にいても奥さんにも相手にされず、そもそもこの会社は上に行くほど昇給上り幅が小さかったので、もっと働くことを期待されているとのことでした。でもそんな人でも働いてもいないのに私とさほど変わらない給料をもらっているので、違和感を覚えました。8年目に初めて主任代理という役職がつきました。役職手当が毎月3000円もらえるようになりましたが、課長待遇という給与明細にも書かれないようなカッコ書きの役職がついていたので、管理職ということになり、残業代は一切支払われなくなり、実質的給料マイナスになってしまいました。下の人間はもちろん同僚すらいないのに管理職というのはさすがにおかしいと思いましたが、当時は何も言えませんでした。

人によって言っていることが違う場合

会議の中ではずるずるいくか時間がないか議長がしっかりしていないかといった理由で、「なあなあ」になってしまうことがあります問題はあとから人によって認識のずれが生じてそれが議事録とその人の記憶との間でズレが生じてしま場合です。ひどい場合議事録の中で結論が完全にずれていることがありました。たとえば、じゃあそういうことで、といってほかの話題になったあと、再度誰かが「これの件は?」と言い出した後で決まったことが前半に決まったと思われた結論とずれている場合などです;。これを解決するのも議事録係の大事仕事です。個人的に心の中で地雷処理と呼んでいました。慣れた私でもできれば処理をしたくないところですが、これを片付けないことには議事録は完成しないので、プロとしてがんばって調整をしました。1.対立する意見当事者に話を聞く、できれば当事者同士で解決してもらう(融和) 2.一方の発言自体をなかったことにする(廃棄) できるだけ1を選択したいところですが、やむをえず2を選択することも年に10回くらいはあったと思います問題になったことはありませんでした。みなさん完成した議事録をきちんと見るほど時間はないのですよね。

悪しき慣習

この会社文化として、礼儀だとか建前に固執する結果として、時間的ロスがとてつもないことになっていました。みんなおかしいとは思いつつも長い間そのようにやってきた歴史から、続けてしまっている面がありました。見積は最低10回。業者から見積をとるときには、必ず最低10回は見積をとることになっていました。これは相見積の回数も数えるのですが、文房具ひとつについてもそれをしなければいけないので、わずか数百円の買い物にかかるコストはおそらく人件費を含めると万を越えるのではないかと思いました。「これは商慣習です」と先方に伝えて理解を示してくれるところもありましたが、そうでない会社は逃げていきました。見積10回取らせる目的は、できるだけ安く買うというだけなのですが、結果としてそのような慣習があるおかげで高く買うことになることもよくありました。A*a*onにも電話したことあります。合計で1万円ほどの買い物でしたが、「10円ずつ金額を下げた見積書を10回作ってください。それぞれ社印を押印して、1日ずつ時期をずらすか、日付を変えて郵送してください。トータルの値引き額は100円で結構です。」と正直に要件をつたえました。「そのようなことは致しておりません」で終わりました。仕方なく8000円ほど高くなりましたがそれをやってくれる代行屋に依頼しました。その代行屋はおそらくA*a*onから買っているのですからバカ見たいですね。あと税込金額1000円未満を切り捨てにするように指示をすることも公然と行っていました。今から考えるととんでもない殿様商売だと思います

間違いがあると蹴落とされる文化

私は10年間、組織の一番底辺にいましたので、あまり関係がなかったのですが、この会社では、下の人から間違いを指摘されることを嫌がる文化がありました。あ、そうだね、ありがとう!と素直に言ってそれで終わりということがないような感じです。誰も気にしないのに誰もがなにか偏屈な(と私は思っていた)感情をもっている人が多かったです。みんなうまい具合に手を抜いて、仕事をしているのですが、私にはどうしてもそれができませんでした。怒られることへの恐れからです。議事録にしてもそもそも必要性から含めていろいろ議論したり、調整をしていけばいいのですが、そういった複雑な人間関係の中で仕事をすることの苦手感を12年間ついに拭うことはできませんでした。この人にはこの話はできないとか、人間関係の中での複雑な例外事項は本当にストレスでした。

テープ起こしサービスを申し込む

このころから議事録をつくるという仕事自体は変わらないのですが、様々な雑用が舞い込むようになってきました。議事録作成だけに時間を取られるわけにはいかずにどうしようかと思ってました。そのとき発見したのは、ICレコーダーの音声データインターネットで送って、それを文字お越ししてもらうサービスです。ためしに自腹を切って利用してみたのですが、これなら議事録(詳細)を半分の時間で仕上げることができます。とても魅力的でした。そこで自腹で試したことは内緒提案をしてみたのですがそのような経費をかけることはできないと誰に聞いても却下されました。誰にも頼むわけにいかず、その頃頭が少しおかしくなっていたのではないかと思うのですが、自腹のテープ起こしを続けてしまいました。時には月に10万円くらいも。1年間続けた結果、トータルで40万円くらいは自分お金を使い込んでしまいました。それでもその空いた時間にいろいろな仕事が舞い込むので、結局のところ残業時間は変わりませんでした。

謎の委員会制度

私の会社では所属部署とは別に、様々な大小の委員会制度が設けられていました。風紀委員会とか衛生委員会とかくだらない委員会もありましたけど、○○プロジェクト事務局とか、部署を超えて招集されるプロジェクト複数ついていて、そして私にはもれなく会議時の議事録書きという仕事がついてきました。辛いのは、こういうプロジェクトがあるせいで、直接指示を受ける上司が増えることです。上司同士は面識は当然あるわけですが、それぞれが私を自分の部下であって、自分仕事100%請け負っていくれると思っていたらどういうことになるのかということです。君はこのプロジェクトにどれくらい時間を割けるかな?ときかれたときに5%くらいです。週に2時間限界です。と正直にいったときに、チッと舌打ちした部長代行の顔を私は忘れることができません。

続きはこちらです。

議事録を作る仕事をしていました<その2>

http://anond.hatelabo.jp/20160807170653

2016-07-28

から!新品で買う金がねえんだよ!

マンガCDも安く買えるなら中古安く買うわ!

マンガ喫茶コミックレンタルも利用するわ!

違法でもないのに悪みたいにすんなや

2016-05-27

microSDamazonで買おうとしたんだけど、タイムセール商品自体は最安だけど、送料入れたらヨドバシポイント付き通常価格より高かったガーン

くやちー

いっしょに買うものもないし、無料にするためにもう1000円いらんもの買うのは、せっかくタイムセール安く買う意味が吹っ飛んじゃうし

あーamazonほんつっかえ

2000円以下の家電を買うときヨドバシ・ドット・コムって感じで使い分けしないとダメかなあ

ポイント付きならヨドバシの方が安いこともこれまでもあったのかも

めんどくていつもamazon使ってたけど

2016-03-20

新しいパソコン買った

つっても中古だけど

ソフマップで35kくらいのやつ

i5、SSD128, 4gb

マックブックエアーは少し使ったことあったけど、windowsでこんだけ早くて静かってのがものすごく驚きだわ

間に合わせと思ってそれなりスペックと思ったけど、これで正解だった

今度買うときSSDにしよっと

それにしても最近お金無駄に使うようになってきちゃってる気がする

新しい家電を少しでも安く買うことにはまってきちゃってるのかも

気をつけないといけない

ほしいときが買い時で、そのとき以外に買うものは、いくら安くてもただの無駄遣いなんだってことを自覚しないといけない

2015-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20150910195347

グリーンの話をしようと思ったがその前にひとつ間違っていることがあるので言わせてほしい。

この手のゲーム確率的な調整がなされていて、どのマスにも優越はないはずなのに

これは違う。止まりやすいマスと止まりにくいマスというのは存在する。

具体的には刑務所から刑務所へ行け」のグループライトパープル~イエロー)とそれ以外だ。

前者には刑務所へ行けのマスやカードによる移動がしばしばあるため、後者比較して止まる機会は多い。

オレンジが最強のグループと主張する人がいるのはコストの安さに加え、これらが刑務所から6・8・9マスの位置にあり、刑務所からだと約39%の高確率で止まるから。(なお、約39%はモノポリー全般における距離別の止まりやすさで第2位[1位は約42%]。)

本題のグリーンの話だが、

メンバーの一人の自称モノポリー上級者によると緑のマスだけは弱いから絶対買うなと言ってゆずらない。

だけど、そんなはずないから俺は積極的に緑のマスを集めるスタイルプレイした。

グリーン積極的に買っていい場合と買わないほうが良い場合というのがある。このため、絶対買わない・絶対買うというのは時に失敗に繋がる。

積極的に買っていいとき

・他にめぼしい権利書を持っていない

・すでに他のプレーヤーグリーンを2枚持っている(1人が2枚持っている場合でも2人が1枚ずつ持っている場合も同様)

積極的に買わなくていいとき

・他にいくつか権利書が買えている

・すでに1枚持っている(あえて競売にかけて定価より安く買う方法もある)

・ダークブルーが売れていない(グリーンからダークブルーに止まる可能性は約27%とそれなりにあるし、グリーンを買ってさらにダークブルーを買うとなると700ドル程の出費となる)

続きは長くなるのでまた後日。

2015-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20150724121353

ゲームなんて気楽な趣味に対してコスパ考えすぎだろ肩の力抜けよ。

つってもこういう奴は安く買うこと自体楽しいんだろうな。

それに対して「貧乏人乙」とか言っちゃう奴もたまにいるけどありゃ価値観の違いを認められない尻穴の狭さを宣言してるようなもんだよなぁ。

理解は出来るが同意はしないってポジションを俺は取るぜ

2015-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20150614175045

安く買うのはまぁまだわかるんだよ

元の値段は変わらないでいいから値引きという行為があればいいっていうのがわからない

元値:500万 → ダメ

元値:550万 値引き:50万 → OK

みたいな。買う値段はいっしょじゃんって思う

http://anond.hatelabo.jp/20150614174034

「少しでも安く買うことに意義がある」っていう価値観なだけだろう。

世の中、「欲しいものがあるのにカネがない」という場合

もっとお金が手元にあればなぁ」

って考える人

もっと安ければなんとかなるのに」

って考える人に別れるが、そういう人らは後者だってことだね。

経済学的に言えばインフレ派とデフレ派だな。

2014-12-21

年末かまぼこはなぜ高いのか

 クリスマスが終わると、スーパーの売り場は一斉におせち商材へ切り替わります

 そこで目にするのは、普段隅に積まれて安く売られているかまぼこが

やけに高い値段を主張しながら並べられている光景です。

 「なんでこの時期のかまぼこはこんなに高いの?便乗値上げなの?」

 元食品業界の者としてみんなが感じている疑問を掘り下げてみようと思います

まず結論から

「使っている材料が違うから

普通に「いいものを使っているから」、という理由です。

詳しく解説いたしま

 普段スーパーで300円前後で売られているかまぼこは、コストダウンのため

材料の配合や製法にかなりの工夫がされています

 かまぼこプリプリとした食感は魚肉をすりつぶしたことによる魚由来のものです。

 ただし、魚のすり身は高いので、同じ食感を出せる他の物を足して補うことがあります

 プリプリとした弾力を出せる食品でんぷんゲル化剤です。

 普段売っているかまぼこはすり身をでんぷんなどで置き換えているため、

スーパーなどで安く買うことができるのです。

 (他に、食感に寄与する材料として卵白も古くからかまぼこに使用されています。)

 かまぼこは、本来ならば魚をすり身にして、それを加工して包装して…という手間が

かかっている分、魚より高くなるのが当たり前の食品です。

 この時期だけは「おめでたい食べ物」として本来材料製法に近いかまぼこ

売られているため、高く感じるのです。

リテーナかまぼこ?蒸しかまぼこ?

 「リテーナ(成形)かまぼこというのは限界まですり身を水延ばしして作ったかまぼこです。

普通、このようなすり身は加熱前はドロドロでかまぼこの形にはできません。

そのため、リテーナという半筒状の型にはめて作るのが「リテーナ成形かまぼこと呼ばれるものです。

 安いです。魚の味はほとんどしません。

 一方、「蒸しかまぼこ」伝統的な本来かまぼこ製法で、板の上にすり身を盛り付けて蒸して作るかまぼこです。

魚のすり身の比率が高くなければ作ることができません。

 一般的「蒸しかまぼこ」の方が高いですが、製法によるものではなく、材料の違いに由来する値段の違いです。

なんで普段から売らないの?

 普段から本来材料製法かまぼこを売っているお店もありますが、

練り製品全体の消費者離れが進んでいるため、普段から高いかまぼこを買う人はほとんどいません。

 しかし、この時期しか本来かまぼこを売り、買ってもらうことができないため、

メーカーは張り切ってかまぼこを作っています。そのため、この時期かまぼこ価格が高騰して見えます

 元食品業界の者としては、できればこの時期だけでもいつもよりちょっとだけいいかまぼこ

食べてみて欲しいな、と思います

どういうのを買えばいいの?

 とは言っても、1本2000円もするかまぼこを、普段かまぼこを食べ慣れていない人が買っても

味や食感の違いは実感できません。(むしろまずいかな?と感じることもあります…。

味や食感の滑らかさに寄与する添加物を入れないため。また、魚臭さが出てしまうこともあるため。)

 食べきれるくらいの量の、いつもよりちょっとだけ高いものを一本買ってみるのがおすすめです。

 赤と白は色がついているだけで配合は同じです。

白よりも赤の方が若干混ぜる時間が長いため食感が弱くなることがあるかもしれませんが、

色が付いている上の部分だけの違いなのでそれを感じられる人はかなり稀でしょう。

 激安かまぼこ以外で合成着色料を使用しているものほとんどありませんので、

色はお好みで選んでみてください。

 紅白2本を買うのは大変、という人は、あらかじめ左右で赤と白に塗り分けられている

紅白かまぼこというものを買うと便利です。

紅白かまぼこ  正月蒲鉾 食卓を彩る紀文の商品 紀文食品

 また、この時期しか売っていないかまぼことして「切り出しかまぼこ」というものがあります

 普段のスーパーでは子供向けのキャラクターの絵が入ったかまぼこくらいしか

見かけませんが、この時期は干支松竹梅などたくさんの絵入りかまぼこが販売されます

お気に入りの絵入りのかまぼこを探してみるのもいいと思います。(違いは色・模様のみで味はほぼ変わりません)

 「忙しい人のための」w、一本に松竹梅が全部入ったかまぼこもあります

切り出し蒸し蒲鉾 松竹梅 | 一正蒲鉾株式会社

おいしい食べ方は?

 かまぼこだけを切って食べる際は11mmの厚さのスライスかまぼこの食感を

よく感じられる厚さと言われています

 逆に言うと、どんなに高いかまぼこでも、これより薄く切ると台無しです。

 年越しそばなどに載せる場合は薄く切ることもあるかもしれませんが、

この場合は逆に、でんぷんが多めの練り物である「なると」を載せた方が相性がいいです。

なるとは薄切りで大丈夫です。あたたかいつゆに入れると一層おいしくなります

 なるともこの時期「寿」の文字入りのものや赤いものなど種類豊富ですので試してみるといいと思います

おまけ。正月に親戚にドヤ顔できる雑学

  • 年末にたくさん作ってるわけではありません。

1年かけて年末に向けて製造して、販売まで冷凍しておきます

このため、かまぼこ冷凍技術も同時に研究されています

ちなみにリテーナかまぼこは水分が多いので冷凍すると す が入って大変なことになります

1年の中で年末が最も多忙なため、忘年会をせず新年会します。

伊達巻だけは2000円以上の高いのを買うと後悔するので1000円前後の値段のふわふわのを

買った方がおいしいです。冷凍保存できます

チーズ伊達巻」とかはチーズケーキみたいでオススメ

2014-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20140915235626

こんなとこで愚痴はいてて、なにか解決するのかよ。

自分を良く見せる努力はしたのかよ。

口説かれたいのであって説教なんか聞きたくないってんだろ。

わかってるよ。

でも、周りをよく見てみろ。

モテてるやつは、他の全てを捨ててでも努力をしてるんだよ。

いつも八方美人で媚び売って、ぶりっこな女が一人はいるだろ。

あれも努力してやってんだよ。

内心はしんどいって思いながらああやって、周りへのイメージアップを測ってるんだよ。

ブランド物をわざわざ海外に行って安く買うみたいな頭の悪そうな行動してる女もいるだろ。

あれも、そういう努力なんだよ。

自分には魅力がないのがわかっているから、身に付けるもの勝負してんだよ。

お前はそういう努力してるのかよ。

ただ待ってるだけじゃだめなんだよ。

お前にも努力して頑張ってもらいたいんだよ。


べ、べつに、お前のことが好きなわけじゃねーからな。

とにかく努力してみろよ。

2014-06-28

SIMロック解除とか何の意味も持たない

総務省SIMロック解除しろよ、っていう方針を決めたとか決めないとかほざいてるが、

現状、SIMロックによって制限がかかってることがあるなら教えて欲しい。

SIMロック解除もクソも関係ないだろ。

iPhone安く買うのは全て2年縛りのクソ商法だ。

2年後には新しい端末を替えばよいだけ。

安いMNVOどうちゃらこうちゃらとかほざいてるバカが沢山いるが、

電話通信も無い様なMNVOなら最初から電話なんて契約しなけりゃいいだろ。意味ねーだろ。

電話ありで契約するならMNVOでも端末ありのがお得だし、

それで2年毎に変えていけばいいだけ。



メス入れるとしたら、そのクソみたいな意味不明な2年縛りだろ。

あと、大手3社の明らかな談合値段。

その辺無視しておいて今更SIMロック解除とか意味ねーだろ。

2014-03-18

国立国会図書館はお気づきでしょうか」について

素朴な感想は次の通り。まず「安く買うことはお客様に失礼」という価値観を共有できない。次に「適正な価格で売る」の「適正」が恣意的ものであることへの認識が欠けている点が気になる。それから「高く買い入れて売る機会を失っている状態に憤りを感じ」るというのがよくわからない。

古書価値について。「古書を売る」というのが紙の本という特定メディア依存した商業形態である以上、電子書籍の登場によって古書価格が落ちるのは市場原理から考えて必然古書の内容を求める需要電子化により満たされてしまうのだから。だから価格低下も必然。そこを受け入れたくないということになると、電子書籍排斥するか資本主義経済革命するかという話になってくる。どっちも無理なら「受け入れたくない」ということについて精査するほかない。

「(紙の)本がいいか/電子化された本がいいか」という議論がなされているけど、これは飛躍。そこまで話を飛ばす必要がない。何度となく言われていることだけど、そもそも両者は対立関係にないということを認識するべき。更に言うと、国立国会図書館近代デジタルライブラリーのしたことは、本を買う側の人間お客様が紙の本と電子書籍のどちらを選択するのかという自由を損なうものではない。そうではなくて、もともと電子化されていなければほとんど誰にもアクセスすることができなかったであろう情報不特定多数の手の届く範囲においたというだけの話。そしてその現実的方法たまたま電子化だったというだけ。

憤りを感じる必要はない。そんな暇があるなら、古書がどういうものなのかについてもっと反省的に考えるべき。古書を扱う人間がそんな素朴な価値観のもとで駄々をこねてどうするんだ。今のままだと、電子書籍の到来程度で揺らぐ価値しか古書に認めていなかったように、そしてまさにそれゆえに焦っているようにしか見えず、端的に言って見苦しい。

2013-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20130709183936

日本で多機能が売れてしまう以上、機能を除いたスペックだけ高い物、ってのは商売的に売りたくないんだろうな。

機能を除いた物を作ったらそれまで機能付きで高く買ってた人が安く買うだけになるし。

新しい顧客はそれに比べたら物凄く少ないんだろうと。


まあ、日本で同じ様な強力な企業が多すぎるのも原因なんだろうね。

それ自体は悪いことではないと思うけど、

何故か目先のちょっと変わった機能で多と差別化を図ろうとしてる。


それに食いつく消費者の質の問題なのかもしれないが。

2013-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20130630102215

反発しようがねえだろ

自分で作れないから、版権料払ってない違法業者から安く買うしか無い奴等なんだから

手足もがれた奴の言い分を訊いたり

違法だって説明したり使わないよう説得したりする必要なんかないのにね。

馬鹿だよねあいつら。とは思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん