「農業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農業とは

2018-03-26

anond:20180326154403

往年の名選手客寄せパンダ&普及&小遣い稼ぎであちこちの国に行くのはそんなに珍しいことじゃないし、テクノロジー世界とか農業とかでも同様だと思う。

猫も、話題作り的な意味では意義があるとカンボジア側が判断したのなら、別にそんなに変な話でもないような。

2018-03-25

安倍首相退陣すれば奴隷制崩壊日本社会は成立しない。

奴隷制を維持できるのは独裁者だけである

奴隷制によって日本農業は安い農産物提供できるのであり、奴隷制崩壊すると農産物は高騰する。

奴隷制によって日本中小企業は安い製品を作れるのであり、奴隷制崩壊すると中小企業製品は高くなり、それはつまり大企業コストが増えるということであり、つまり日常的に使用する製品が高くなるということである

奴隷制によって日本小売業は安く物を売れるのであり、奴隷制崩壊すると小売価格は高騰し生活が困難になる。

奴隷制によって日本介護業界は成立しているのであり、奴隷制崩壊すると多くの人間が自宅介護になり介護離職が増加し、日本社会が成り立たなくなる。

このように日本社会奴隷制によって成立しているのであり、奴隷制の維持のためには強い権力をもった独裁者必要である

2018-03-24

https://anond.hatelabo.jp/20180324010745

地方のどうしょうもない労働力不足を「外国人技能実習制度」によって救ってくれたところ。二面性のある偽善制度だけど、これで救われた経営者はまともに足を向けて眠れない。これがまず一番。

株価民主党政権から一気に倍にして、年金資産運用を安定化してくれたこ

雇用を増やしてくれて、無職若者を減らしてくれたこと。民主党時代高校大学卒業した人は多分二度と野党投票しないと思う。

原発問題収束させてくれたこと。事故責任取らずに逃亡して打算的な反原発運動にかまけてる菅は許さん。

民主党時代に行き詰まった日中関係改善して、たくさんの観光客日本に呼んでくれたこと。当時、尖閣問題中国内の資産を焼き討ち・取り壊しにあって困窮した多くの日本企業を救ってくれた。

・安定政権に安住せずに世界中外遊して日本存在感を高めてくれたこと。中央ヨーロッパから中央アジアにかけての日本存在感は確実に高まった。(嘘だと思うならバルト三国とか中央アジアとかのマイナー国で大学訪問したりIngressとかのゲームイベント参加して若者と話すと分かるよ・・・

インドインフラ支援をしてアジア大陸における中国の過剰な台頭の歯止めのきっかけを作ってくれたこと。

長期政権になってもちっとも腐敗とかの雰囲気が顔に出ず、テレビ映りが良い(本当にやってないかはともかく)。石破さんには申し訳ないけど「人相」が首相外相の器じゃない。あの顔が海外テレビ日本政治家として映るのは正直悪夢だ。

・とにかく、代わりになる人が思い浮かばないのでこのままずるずると長期政権が続いても仕方ないとしか言えない。アベ政治を許さないという人は誰政治ならいいのかとにかく示してくれ。

・すごい危機感あるのは、いざ首相を辞めざる得ない時の代わりに思い浮かぶ人が出てこない。今後は後継者の育成に専念してくれー!!!

・もちろん、今の政治にも人口過疎化問題農業漁業問題シラスウナギ問題は実は地方利権問題根深い)、高齢者医療費支出増大問題、それに伴う科研費の削減と日本科学技術国としての地位低下、ブラック企業問題、色々不満あるんだけど、そういう一般国民に切実な問題野党も全部頬かむりしてどうでもいい土地問題とかしか国会で取り上げないの超ムカつく。

・というか、自分の親も含め、今の野党を支持する高齢者の方が自分には信じられない。とはいえ、親と話して分かるのは高度経済成長期の成功体験が体に染み付いていると今の日本はもどかしく感じるのだろうということ。

投票秘密は誰でもあると思うが、政治家族議論するのはいいと思う。若者はぜひ親を説得して、支持政党野党から鞍替えさせてくれ。一旦、野党殲滅して、自民党を分裂させてまっとうな議論国会でできる新しい日本を作ろう!

戦後昭和教育目標

もう言い尽くされてることかもしれないけど、

少し前の時代に、親が子供に「勉強して良い大学入って良い会社入りなさい」と言い続けていたのは社会全体の利益でみると明らかに良くない事だったと思う。

個人利益を見る場合にはそうひどくもないだろうし、今も言い続けられていることかもしれないけど)

なぜなら、良い大学入って良い会社に入った連中の大半は、最先端研究をするわけでもなければ業務収益性を上げるわけでもなく「良い会社」の中で官僚的な仕事につくのが定番なわけで、さらにそこから転職することもあまりしない。そんなところに、わざわざ能力が高い(訓練に耐えて結果を出せるという意味で)人間アサインする意味は皆無に近いと思う。「真面目な人間」をアサインしたい、というのが本意(誰のかはともかく)かもしれないけど、結果としてもっと実働部隊にすべきだったエース候補をわざわざ官僚にしてるという意味で勿体無いにも程がある。

会社という組織の都合上、適性をみて営業に回す場合もあるだろうけど、社会全体でみればゼロサムに近い行為人材を突っ込むのはけっこう損失だと思う)

研究商品開発・マーケティングに最優秀人材突っ込みさらにそこに「定住させない」ことが社会全体としてのメリットの多い人材登用だと思うのに、それが出来ているのは会社創業時の勢いを保っているところ(かつ経営者か誰かに見る目があるところ)のみ、というお寒い状況だ。

優秀な人材を後方に回して意味がある組織というのはただ一つ、軍隊だと思う。兵士は消耗するから優秀な人材参謀を含む後方に回す、という状況であれば合理的判断だろう。やはり戦後、軍の真似をして組織運営をした会社が多数あったとしか思えない。(そして兵士消耗品というのがブラック企業につながっている?)これを止めさせられなかったのは監督省庁の怠慢なのではないか人口ボーナスが消えた瞬間うまく行かなくなるのが目に見えてる運営日本中がやっていたわけだから制止をすべきだったと思う。

ひるがえって冒頭の「家庭での奨励行動」に戻ると、

おそらくは個人レベルの収支だけをみて「良い大学入って良い会社」を言っていたのだろうから、それ自体矛盾していない。問題は、それを皆が行うことによる合成の誤謬めいたものについて、個々の家庭レベルでは全くフィードバックがかからなかったことにあると思う。

(加えて、会社の方にまともな人材活用体制存在しないことについて想像が及んでいなかったこともあると思う)

であれば、これも全体が見えている文部省なり通産省なり(むかしの時点の話なので旧名称)がブレーキをかけるための動きをするべきだったのではないか。これについては縦割りの弊害に加え、通産省伝統的近視眼がアカンかったように思う(強いニュアンスを出すためここだけ関西弁)。農業観点で、毎年どれだけの人材が輩出可能で、それぞれどの程度活躍してくれることを期待するか、というような分析があれば、人材無駄遣いするところに突っ込ませるような家庭の性向は、役所挙げて早期に改めさせようという動きがあるべきだったのではないかと思う。

じつは是正の動きがあったのか、なにかファクターを見落としているのか、そもそも前提に誤りがあるのか、教えてくださいエロい人。

(もちろん一部は適切に活用されていたであろうしというのは分かっています。マスをなるべく有効活用するという観点の話です。

 あと何でも役所に頼るのはおかしいというのも分かるけど、昭和の日本で社会利益について動けたのが役所以外にどこがあるのかというと…)

2018-03-19

大東建託老人騙して金儲けして罪の意識ないのか?

東京ベッドタウンを少し過ぎた片田舎

大東建託アパートがここ数年で大量に出来た。あの経営は任せて!最初に1千万払うだけで金入ってくるよ!アパート

友人の話だ。もう友人は俺が世話出来なかった爺さんの話し合い相手になってくれたか大東建託は恨んでないみたいに言ってるけど聞いてるこっちは納得出来ねえ。友人の爺さん、施設に入らなくても暮らしてけるまあまあ健康体だった。だが一人暮らしの寂しさもあり元気がなかったらしい。そんな時に大東建託営業マン毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日家に来た。

友人の爺さんは土地持ちでデカイの平屋のthe昭和な家に一人暮らしで元農家。もう歳なので農業は畳んだ。

家に来て話し合い相手になってくれたと友人の爺さんは言っていたらしいが俺からしたらしつこい営業だ。

その営業マンに情を持った爺さんは死ぬ前に契約してしまった。

友人曰く毎日家に来てくれてよくしてくれたので契約した。だそうだ。

友人は「俺が忙しくてかまってやれなかった代わりに話し相手になってくれた。」とか言ってるがそれしつこい営業マンに爺さん騙されたたんだろ?

友人の爺さんは契約したがアパートを建てる前に死んでしまった。何百万かは大東建託にぶんどられたがアパート経営はポシャり莫大な損失は出なかったらしい(相続税は大変そうだった)

昨日友人の地元に行った。そこには大東建託アパートが大量に立っていた。そして殆どアパートに住居者募集中張り紙があった。

この町の人口アパート需要が成立していない。

大東建託は友人の爺さん以外にもこの町の地主人達に話を持ちかけたのだろう。そして契約してしまった。

これじゃあただ一千万以上最初に払った老人達が報われない。

人の事なのに胸が痛くなった。悲しくなった。大東建託もう老人を騙して金儲けするのはやめてくれ

日本農政は「農地保護」と「農家の高所得化」の間で矛盾している

①「農業従事者の人口が減る中農地を守るために大規模農家農地を集積・集約化する」

②「農家の高所得化を目指すため水稲の代わりに高収益を望める園芸作物を栽培する農家を増やす

 この2つの考え方が国の方針としてあるわけだけど

 現実問題として、農地の集積化によって一経営体当たり栽培面積が増えたら、労力のかかる園芸作物なんか増やす余裕がなくて手のかからない水稲土地利用型の転作作物(大豆とか小麦とか)の栽培面積ばっか増えてくんだよね

 水稲大豆小麦なんて国内需要人口減のせいでどんどん減ってるし補助金なければまともに黒字にならない作物なわけだけど

 7,500円/10aの米の直接支払交付金廃止にしてるし国としてはどんどん減らしていって園芸作物に切り替えさせたいって考えなんでしょ?

 無理だよ、園芸作物を推進するためにはマンパワーが足りなさすぎるし、この国にはあまりにも守らなければいけない農地が多すぎる。

 だから国は↓の2択の内どっちかにはっきりと舵切りしてほしい

①「農地を守る」という前提を保持するために水稲土地利用型作物の栽培を推進する。その上で海外での日本産の米や麦や大豆等の需要を増やし輸出を増やせるような取り組みを行っていく。

②「農地を守る」という前提を捨て市街化区域や山際等の非効率農地を中心に非農地化させ、基盤整備のなされた効率の良い農地を中心に残す。その上で園芸作物の栽培を推進する。

 農地を守るか、農業という産業を守るか。どっちの道も滅亡につながっていて嫌だろうけど、決断はしなきゃいけないよ。

2018-03-18

この世界に片隅に、のすずさんと同年代祖母

農家の娘で、すずさんと同じように家業の手伝いをしていたが戦時中は軍需工場で働いていたらしい。

小学校卒業以降、家事農業田舎暮らしよりは、同年代女友達もでき、休みには観光もできたので楽しいという側面もあったらしい。

だが、空襲で仲のよかった友達が死んで怖くなったが、簡単に辞めるというわけにもいかな。

で、結婚なら何はばかることなく辞められるので親に「誰でもいいか見合いを組んでくれ」

と頼んで見合い結婚したのが乙種合格だったうちの祖父

人手不足解消、その他の問題を一気に解決する方法

政府は離農奨励金を出し、さら農地の買い取りをするべきである

また、漁業に対しても同様に離職奨励金を出し、漁船を買い取るのだ。

これで極めて非効率的日本農業漁業から他の産業に人が流れる

さら地方に住む者が減り、地方不経済インフラの維持が不要になる。

農産物の輸入が自由化でき、その代価として工業製品の輸出を推進できる。

2018-03-15

anond:20180315105202

所謂膿家とかそういう感じだよね

それは確かにその通り。

ちょっと違う話だが、

地方農家の嫁不足のために、村を上げて「お見合いツアー」とか「体験農業」とかをやっているところがある。しかし、嫁のこない家にも、半数は娘がいるはずである。娘が都会のサラリーマン暮らし農家に嫁いでいないなら、そこの親が息子に嫁を求める権利はないと思う。

小倉千加子結婚の才能』p71

といったこともあるしね。

どこかで聞いた話だが、

夫がテレビの前で寝っ転がってせんべいリボリ食っても、笑い話にならないのに、妻がそれをやると笑い話になる。これは、妻も昔は花も恥じらう乙女だった(少なくともそう思わせていた)から

ということもあるので、女の子のほうが男の子より理想化に加担しているのでしょう。もちろん、これはジェンダーの非対称やある種の構造由来で、理想化したくなくても理想化せざる負えない、といった事情もありそうです。

2018-03-13

anond:20180313142425

カザフスタン首都アスタナ計画

http://www.kisho.co.jp/page/120.html

 旧ソ連フルシチョフ時代計画された、小麦農業の集散基地としての都市クモラ(人口約27万人)を歴史的都市として保全しつつ、その南側(イシム川左岸)に新都市をつくり共生させる構想。  イシム川の両岸を新しい住宅地として開発し、川(自然)と共生する都市をつくる。冬季南西部より秒速平均7mの風が吹くため、それを防ぐためにイシム川の南西部人口森林をつくる。既存都市鉄道駅から南へ伸びる都心軸は、イシム川を越えて南へ延伸される。  政府建物大統領官邸大統領府、国会議事堂等を配置するためのガバメントティーは、南側へ伸びる都心軸と直交する形で区域形成する。  道路既存都市の放射状のパターンを改良するため、都心環状、中央環状、外管状の各環状道路計画される。  リニア都心軸と、細胞型の住宅地クラスターは、2010年2020年2030年と生長する(メタボリズム)都市として機能するよう計画されている。  公園計画は、これまでの近隣住区計画とは異なり、主として河川を中心にリニアネットワーク形成するよう計画し、それが生態回廊として種の多様性保全し、人と自然(他の生物)の共生可能とする。



に書いてあるよ。

2018-03-10

ああああああ資本主義もういや

なんで2018年にもなって働かないと生きていけないし遊べないんだよ

農業とかインフラなんて全部オートマチックにして住居も均等に国が配給しろ

ネット完全無料にしたらええやんけくそがああああああああああ

それで必要以上に欲しがる人間労働してその給料で好きなもん買えばいいだろうがああああああああ

なんで適当にグータラしてれば十分な人間なのに無駄に働かなきゃいけないんじゃああああああ

ぶっちゃけ金が増えても欲しいものなんてないんじゃあああああああああああああああ

俺はゲームしてくっちゃねしてダラダラする時間の方が圧倒的に欲しいんじゃあアアアアアアアア

なんで資本主義はみんなこんなに働かなきゃいけないんじゃああああああ

これのどこが幸福なんじゃあああああああああああ

マジで人生無駄にしてる感はんぱないんじゃあああああああああああ

やめたい資本主義やめたいいいいいいいいいいいいいいい

でも共産主義が糞なのは議論する余地もないいいいいいいいいいいいいいい

どうすればいいいいいいいいんだあああああああああああ

2018-03-01

anond:20180228183357

農業漁業にガス・石油産業と、千葉県のおかげで飢えや燃料枯渇と無関係でいられる。首都圏民一同感謝申し上げる

2018-02-12

anond:20171106171433

そもそも論なんだけども、少子高齢化解決する必要が全く無いんだよ。

少子高齢化による人口減少は、ぶっちゃけ日本人人口が5千万人を割った時点で考えたら良いの。

その頃には、高齢者割合が多いなんてことは無くなってて、年齢別人口分布は綺麗な寸胴型で高齢者のみが先細る理想形になっている。

当然、有効施策も今とは全く異なるものになるだろう。

でね。

今考えるべきは、人口5千万人時代へ上手くソフトランディングさせることなの。

人口が減った分だけ都市機能を縮小し、農地区画整理を進めて、農業効率化をはかったり、

使用しない道路廃止してメンテナンスコストを下げる。

今までは人口増加を前提とした施策しか考えてこなかったから、人口が減りだすと当然ながら上手く回らない。

上手く回らないから、人口を増やさなくちゃいけないと考えがちなんだけど、それ自体が間違いなんだと気付く政治家が増えてほしい。

2018-02-09

原発安全神話は崩れたが、放射能安全神話が産まれ

チェルノブイリを超えるメルトダウンを起こしても、

そこで出来た飯を食え、福島県産批判するなと怒られる。

ガンになる可能性が高くなろうが、福島県の桃柿米を食えという。

キチガイか。

もう農業は諦めて、世界中放射性廃棄物を集めるゴミ処理場でも運営しろ

放射能特区しろ

食いたいやつは黙って全て買って食ってろ。

田舎を見下すバカな都会人こと@bonchacchangaは恥を知れ

福井県(人口77万人)の交通マヒが国家規模の課題とされ、武蔵小杉駅問題川崎市(人口150万人)で対応を強いられるのはおかしいと思う – Togetter

https://togetter.com/li/1197358

このまとめ。

福井ばかり優遇するな! 武蔵小杉をどうにかしろ!」って余りにも我儘すぎるけど、平等だっていうなら、災害対策完璧にしてほしいし、台風豪雪で死傷者が出ないようにしてほしい。田舎田舎田舎町まで鉄道高速道路を伸ばしてほしいし、直通バスも最低1日4本にしてほしい。設備が整っている大学病院新幹線駅まで1時間以内でサクサク行きたいし、通えないからということマーチやニッコマ関関同立を諦めたくない。

そういうのを全部、田舎に作ってください。平等ってそういうことでしょ?

なんでも手に入る便利な東京に住むには、それなりのリスクがかかって当然。

日本に限らず、世界共通のごくごく当たり前のこと。ニューヨーク南部インフラが同じですか? ロンドンスコットランドイングランド北部農業地帯インフラが同じですか? アホか。

だったらなんで東京地方比較するの?

お前はその場所を選んだんだから、それ相当の対価を払わなければならない。

田舎には仕事がない・都会に行けばどうにかなる」って、非常に安易気持ちあんたのような無能田舎者が集中したから、武蔵小杉が混雑したんでしょ。

それも分かんないのかな。いったい、何のために神奈川なんかに住んでるのか。

もう、いつも思うんだけど、大した収入納税もないやつに限って血税税金無駄遣いがとか発狂するの。とにかく税金をちゃんと払わないくせに、「政府は何もしない」って文句を言う。厚かましい。

理由簡単社会にきちんと参加していないから、世の中の仕組みが分かってないの。

「人が多い」「ハイ混雑直そう」「一票の格差許すな」「では合区制にしましょう」って、そんな簡単に出来るわけないでしょうが。本当の本当にバカじゃないの?

最期は苦しんでいただろうか

2月8日に、わたしと血の繋がっているクソマザコン野郎ママが亡くなったらしい。

もっと嬉しいと思っていた。清々しい気分になると思っていた。なんだかもやもやする。

わたしは、確かにあの女とその息子が大嫌いだった。ときどき血の繋がりがあるのかと思うと、どうしようもなく、死んでしまいたくなる。

まぁ、こうして生きているのだけど。

あのクソババアは、母がわたしを授かった時もわたしが生まれたことにも喜ばなかったらしい。わたしが、女だったことと出産予定日ミカンの収穫の時期だったからだ。迷惑だったらしい。

いとこが生まれときは喜んでいた。男の子だったから。

弟が生まれときも喜んでいた。男の子だったから。

わたし暴力を振るわれたけど、いとこと弟は振るわれなかった。お菓子お小遣いもいとこと弟は貰えたけどわたしはもらえなかった。わたしも孫のはずだったけど、女だから

母も暴力を振るわれてた。風邪ときでも肺炎でも畑仕事をさせられてた。

仕事で得た収入は、全部ババアの金だった。てめぇは何もしないくせに、母にだけやらせておいて、びた一文も母には渡さなかった。

マザコン野郎マザコン野郎で、給料が出てもうちには一切入れなかった。(マザコン野郎農業は手伝わず工場で働いていた)

生活費ももらえないから、母は農業の他に外で働くしかなかった。

母は、完全にあのクソ親子の奴隷だった。

思い出すだけで腹が立つし、頭痛くなってきた。

あのババアを好きになる要素も許す気持ちにも欠片もならないのになんでこんなにもやもやするんだろう。言葉にしたらわかるかと思ったけど腹が立つだけだった。

2018-02-07

例のマーガリンネタコピーしま

1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される

 ↓

乳製品業界「にせバター死ね規制しろ税金かけろ!」

農業「せ、せやな・・・よくないな・・・

 ↓

政府マーガリン1ポンドにつき2セントマーガリン税を導入するわ」

政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」

乳製品業界「ざまあ!」

お客さん「マーガリンください」

 ↓

政府マーガリンバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ

乳製品業界「ざまあ!」

お客さん「マーガリンください」

 ↓

マーガリン屋「これから国産アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」

綿花農家「ありがてえwww」

大豆農家「ありがてえwww」

 ↓

農業マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」

政府酪農大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」

乳製品業界・・・

 ↓

医者「正直、バター心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」

乳製品業界・・・

 ↓

医者トランス脂肪酸っていうのもある」

乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」

 ↓

マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」

お客さん「マーガリンください」

2018-02-06

江戸時代食事を見たら

俺って食いすぎだなって思った。江戸時代より肉体的に楽なデスクワークなのに、あの時代よりも食いまくってたらそりゃ腹も出るわ。江戸時代も1日3食だったらしいけど、一汁一菜とか質素なもんだったらしいし、しか農民であれば肉体労働から腹も出なかっただろうな。

俺、最近農業やりたいと思ってるんだよ。これを機に農業転職しようかな。そんな甘くないなんて怒らないで。

2018-02-05

anond:20180203212043

横だけどその先祖代々続くたとえば農業界の癒着とか悪習とかそういうのがTPPという外圧で低減されるかもねっていうような期待感は無いの?

2018-02-04

anond:20180204054345

これ、大多数の世帯農業個人商店なんかの「家業」だった時代には、ほとんど問題になってないんだよね。

職住一致なら出勤せんでもちょこちょこ家事育児しながら仕事、ちょこちょこ仕事しながら家事育児できそうなもんだと思うんだよ。

トータルの納期さえ守れれば、仕事時間は日によって1日3時間だったり1日9時間だったり、赤ちゃんが寝たあとの時間でも工面できるはずで。

つーことで在宅勤務増えろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん