「良識」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 良識とは

2024-03-18

anond:20240318082349

「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」

犯罪が許されるってのは相互安全保障崩壊

川口自警団形成されたのが象徴

日本暴力装置警察)は、クルド人の無法とか、人権派暴力デモみたいのにはとことん弱いからね


ヤクザ半グレがイキっていられるのは

普通人間犯罪を犯さないから(自分安全他人良識で守られているから)なんだよ

2024-03-17

anond:20240317140910

まあ実際には自分もやらんし連れがやっても止めとけだよな。

ブログ主ブコメ暗黙のルール良識を破る快感ネットで疑似体験しているだけなんだから大目にみてやれ。

anond:20240317093414

エロ話題だったら「なんでもやっていいわけじゃない」と良識的になれる人も

エロ話題だったら「公共の場エロやってなにが悪い」「中学生水着撮影して何が悪い」と明文化されてないとごねるんだよなあ

2024-03-15

anond:20240315204806

バカにされようがされまいが、どうせ入れないからな

じっさい自民党じゃないと困るやつの方が多いんだし

多少の逸脱や違反くらい大目に見とけや

わかってて脱法触法だけど使える代議士選んでるくせに

へんに良識ぶるからみっともない

2024-03-12

祝!成田悠輔キリン広告取下げ!擁護派の集団自決はいつ?

日本の数少ない良識が示されたことで安堵しています

成田悠輔も自身言動責任を持つならば、これに懲りて二度と日本国の土を踏まないことで社会的自決するはず

問題コイツ擁護する取り巻きだね

早く死ねカスども

お前らみたいなやつが社会居座り続けることでどれだけ日本迷惑をかけられていると思っているんだ?

anond:20240312125638

天国って良識リベラルさんみたいな人達がいっぱいいるところなんだよね

2024-03-07

自殺すれば殺されずに済む理論ブクマカ

表現規制に関する議論で「自殺すれば殺されずに済む」理論を唱える連中が多くてマジで辟易する。

過激な」水着ポーズNG 県営公園での水着撮影会新ルール公表朝日新聞デジタル のブクマ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS356S3FS35UTNB00G.html

規制の不在や曖昧さをタテに「自由に」やった結果がコレ。オレは「規制派」だが、これは最悪に近い落としどころと思う。行政の介入の口実を与えただけだ。こういう事態を避けるために自主的規制は行うべきなのよ。

典型的な、「自由」より「行政に介入されないこと」の方が重要だと言っている例。

群馬の森朝鮮人追悼碑も、自主的撤去していれば、行政の介入(代執行)は無かっただろうね。

校則が厳しいのは基準を示さないと加減がわからず荒れていく底辺校って相場が決まってる、それと同じだね。

単なる偏見

この件で得られたのは公共施設バカチキンレースやると行政無駄ルールを作らなければいけなくなる、という当たり前かつ不毛な教訓。なぜ過激なのがダメなのか説明しろやって人らが他者自由を奪ってる。

そうだね、各地の公共施設で行われ、自治体の冠付けが行われてきた反戦平和歴史認識問題に関する催し物について、行政ルールを作って排除するようにしてきましたけど、素晴らしいことなんでしょうね。

表自界隈が毎度の如く暴走した結果、アホな規制を呼び込んでしまった例がまたひとつ暴走族が二輪通行規制を呼び込むのと同じ。

黙ってたら、単に排除されて終わりでしたね。

こういうしょーもない規則を作らせたのは撮影会側なので撮影会側が悪い

日本共産党破防法規則)に基づき監視されているのは、日本共産党が悪いってことですね。

つか、こうまでしないとわかんないのか?ってくらいには、あれを擁護してる連中の公共性のなさが、ひたすらに情けない。

そうだね、ちゃん社会暗黙のルールに逆らわずに生きてくださいね

ロリコンや表自が騒ぐから行政が細かいルールを決めざるを得なかった。

左翼が騒ぐから警察が細かいルール決めざるを得なかったんですね。

こう言うめんどくさいことになるんだから撮影会側は権利とか主張せずに距離感を保つべきだったと思う。

権利を主張しなかったら、今頃全面禁止されてますよ。

自由を「俺らのやり放題」と曲解すると首を絞めるという話。社会性に欠ける表自戦士他者存在という観念がないので公共私物視する。逆に他者政治主張を排除したがるのも公共空間私物勘違いしているから。

そりゃ、最初から水着撮影会なんかやらなければ規制もされないですけど、それって意味あるんですか?

あと、公共において、一方の自由を「私物視」として、別の一方の「政治主張」をたれ流すことはそうではないとするのは、非常に恣意的ですね。

社会的調整の領域コンセンサスを取る努力をしないで「禁止されてること以外は全て自由だ」というスタンスで好き勝手やってると、結局その中間領域もどんどん統制側がコントロールするようになるのよね

正義道徳を笠に着て、政治的圧力をかけてくる民主集中制の連中は交渉不可能でしょ? こっちが譲歩したら許すの? そんなわけないでしょ?

コンセンサスを取る」って、人民裁判コンセンサスを取るのは屈従しかないですからね。まだ、行政ルールのほうがなんぼかマシでしょ。役人憲法擁護義務があるし、変なことをすれば裁判で負けるからね。

良識に照らせば判断できるものバカの振りしてナイナイしてきた馬鹿どもがこういうルールを呼び込む。馬鹿表現の敵でしかない。

なるほど、良識に照らせば、慰安婦などの歴史認識問題についての展覧会については判断できるでしょうね。(なんせ、各地で排除されてきてますからね)

2024-03-06

anond:20240306161229

児相通報、が良識ある市民として当然の行為

とうとうママがブチギレた。

突然物凄い剣幕と力で子供をぶん回すように離れた場所に引きずり、怒声を浴びせた

 

それからユーくんの姿が消えて二ヶ月ほどになる

ほぼ毎日遊びに来ていたユーくんはまったく見かけなくなった

2024-03-02

anond:20240302180023

顔を見て、かっこいいとかかわいいとかその容姿を魅力に思う気持ちと、性器を見てエロいと思う気持ちって、言葉が違うだけで大差ないのではないかと思ってる。

言葉の違いが認識を変えさせてるという哲学の話じゃないが、なぜ座頭相撲とか公唱制度やってた国がここまでエロという概念をこしらえてそこに忌むべきものとしていろんなのを突っ込んで公然と言えない空気にしたかというと、

どうにもアメリカあたりの策略を感じてしまう。

公然水着の女やグラビアアイドルを見ていいなと思うことはよくて、海外ヌーディストビーチを裸体鑑賞目的で行ったら変態と思われることには、どうにも恣意性を感じるというか。

でこまん事件みたく性器ひっさげて表現解放を主張するのは過激派的だとしても、刑法175条の緩和を謳うならエロ漫画テイスト性器が見える構図の裸体に性器部分だけモザイクかけたパネル貼った街宣車選挙活動するぐらいのことはあってもいいんじゃないか。

もちろんこれすら「良識」ある人間としては抵抗を感じてなかなかするのが正しいことと思えない部分があるが、この良識感覚自体なにか誰かの都合で、サブリミナルナッジ理論そのほか無意識作用する社会的手法意図的に使われた刷り込みに感じる。

2024-03-01

anond:20240301111319

お前がやってるのはいわゆるレイプ矮小化なんだが

どの立場から言ってんねん

男の空想か、女の実感か、フェミ学んだ立場良識人気取りか、逆張りだけできればなんでもいいミソジニー

2024-02-27

「このクルマデザインがいけてないのは運転をしない女性設計たから」

良識のある人間なら、こういう発言はしないんですよね

2024-02-25

anond:20240225173006

良識あるオタクが黙ってりゃ事はそこで収まったって構図やな

フェミ良識あるアピールくっそうぜえわ

って事でいいでしょうか?

オタクの敵ってもしかしてフェミじゃなくて同じオタクなんじゃない?

LO作家離脱の件、

オタク勝手チキンレースする

自爆して炎上

「こいつらと一緒にされたくねえ」と良識あるオタクが離れる

世間から心証悪化表現の自由が後退する

フェミいちゃもんつけるまでもなくオタク同士が足の引っ張り合いして自滅するパターン多すぎじゃない?

2024-02-23

anond:20240223083810

女性向けでサ終発表日が実装キャラの1人の誕生日と被ってたことが発端となって、

おおよそ良識ある人であれば生涯使わないであろう見るに堪えない汚い言葉運営批判されたゲームが、

アイマス派生なのかどうかはよく分かってない。

これはアイマス派生で合ってる

アイマス派生って数が多すぎて、人から説明されたり、調べたりする度に、

心の中の中川が「全部同じじゃないですか!」って言ってくる。

さすがにポチポチゲームと、音ゲーと、カードゲームみないに複数の種類があるのは知ってる。

女性向けでサ終発表日が実装キャラの1人の誕生日と被ってたことが発端となって、

おおよそ良識ある人であれば生涯使わないであろう見るに堪えない汚い言葉運営批判されたゲームが、

アイマス派生なのかどうかはよく分かってない。

世の中には分からないことが多すぎる。

家族無意識差別的発言がきつい

実家から離れた大学に行って、それなりに良識のある仲間たちと勉学に励んでいる。

そんな中、久しぶりに帰省すると、「ジジイババアは早く死ね」「女は愛嬌大事からね」「不登校になるような子はもともと頭の問題がある」「デブ努力が足りない」等の差別的発言が飛び交っており、驚いた。

今まではなんとも思ってなかったのに、一つ一つの言葉に傷つき、なんて想像力のない人達なのだろうとがっかりしてしまう。

2024-02-22

anond:20240221172935

クラブ新潮はクソ、女性記者への攻撃を止めろ、はちょっと無理あるで。

 

良識重視するにしても、女性が黒だった時に備えて力を溜めとけ、ぐらいだろ。

anond:20240221231118

元増田答えてくれてありがとう

ファン目線意見理解しました

世間では女性に対して風当たりが強いがこのような良識的な増田がいることを知れて良かった

2024-02-21

その漫画アニメ、本当に世界を語るにふさわしいか

攻殻機動隊SACアニメ第一話冒頭の有名なセリフ

プラネテスロックスミス

機動戦士ガンダム相対主義

ほかミーム化したアニメ一場面や漫画の一コマ切り取り前後文脈無視いろいろ

劇中の意図や流れを無視して、ネットにそのまんまの意味悪趣味冷笑差別主義的に出回る

攻殻なら単なる冷笑主義の擁護みたいに)

反発されたり叩かれたり混乱を招いたりする

一部の良識マニアが、「いや、そう言う意図描写ではないんですよ」と解説したりする

(「攻殻のあの台詞笑い男との関係」云々とか)

でも多数のオタクとかファンってそれをそのまんま受け止めちゃってるし、なんならもうそう言うミームになってる時点で意味なくね?というか一部の作品はそのまんまストレートにそういう思想っぽくね?

ついこの間も攻殻の目を瞑れだのの台詞を平気で人にぶつけてる奴と、それを「いやあのセリフはそういう意図ちゃうよ」と嗜めてる人を見たが

なんというかもう作品の読解以前にやはり作品のものと読者の関係自体問題があるんじゃないかと思いつつある

悪いオタク漫画アニメを利用してるんじゃなくて、積み重なった漫画アニメオタクの知性を奪ってるというか

つーかもう「オタクの考えるカッコイイ(この一言コマ引用しただけで社会を切った気になれる)描写」の傾向みたいなのが固まりすぎてるよね

「この作品フィクションです」だけじゃなくて「漫画アニメだけで社会正義人間善悪を語ろうとしたりSNSクソリプ使用するのは不健康です」って各マンガの冒頭にはっきり書くべきでは

2024-02-13

新海誠好きの元彼チーズ牛丼

新海誠好きの元彼」というのは、もうそれだけでね

文字列にしただけで笑えてくるようなものでね

そんなのと付き合っていたというだけで彼女の側も自虐せざるを得なくなる存在であってね

当代気鋭の評論家がこれは嗤っていいぞとお墨付きを与えて

この話題新海誠本人まで届いてもまるで悪びれる必要のない

至極当然の批評性を帯びたものであってね

作品を発表する人にとって、この世でもっとも傷つくのは自分がつくったものを不当に侮蔑されることである。」

と言っていた人が、あえて「新海誠好きの元彼」と呼んでも全然仕方のない

侮蔑ではなく、まっとうな現代新海誠作品の受容史であるのだから

良識表現の自由にあふれた実話BUNKAタブー編集部におかれましては

一刻もはやく三宅香帆先生コンタクトをとって

編集部責任において「新海誠好きの元彼企画を実行していただきたいと思うわけであります

チーズ牛丼おいしい

2024-02-08

小学館に何か言えっつっても無理じゃないかな(追記した)

今回の芦原先生事件をとても悼ましく思っている。

それはそれとして、小学館への「もっと作家に寄り添え」の大合唱については、小学館しんどいだろうな…とも思う。

この辺の感想の内訳を、出版業界の端っこ(非漫画系)から自分知識に基づいて書く。

 

今回の原作脚本問題は、つきつめれば著作者人格権問題だと考えている。

仕事上、著作権について多少は調べているが、法律専門家ではないことは先に付言する)

 

著作権は、大きく「財産権」と「人格権」に分けられる。

財産権」とは、そのまま、著作者財産利益を守る法律である

著作物を複製すること、上演・上映・展示・頒布すること、

そして、今回でいうドラマにあたる「二次的著作物」を作る(翻案)/利用することなどは

すべて著作権者の権利であり、第三者が行う場合は許諾が必要だ。

 

対して「人格権」とは、著作者の「精神利益」を守る法律である

公表権・氏名表示権・同一性保持権、つまり著作物公表するかどうか、名前を出すかどうか、作品の改変を容認するかどうか。

これらは著作者本人のみに決める権利がある。

 

このふたつの違いは何かというと、

財産権」は譲渡相続もできる(著作者でなくても、著作権者にはなりえる)が、

人格権」は、だれにも譲渡相続もできない、「著作者本人のみ」にある権利だということだ。

 

個人的に「精神利益」とは、ネットスラングで言う「お気持ち」と同義であると考える。

軽んじる意味で言うのではない。

公表するか、名前を出すか、改変してもいいかどうか。つまり自分著作物が、自分の納得のいく形で扱われているかどうか。

それによって守られる作者の「気持ち」こそが、法律で守る価値のある、大切な「精神利益なのだと思っている。

 

以上を踏まえて今回の件を見ると、

今回、原作者がドラマ側に繰り返し要望したのは、自身著作者人格権尊重だと考える。

もちろんそれ以外にも、著作者には二次的著作物作成/利用の許諾を行う権利があるのだが、

ドラマの結末を自分に決めさせてほしい」「キャラクターを変えないでほしい」という要望は、作品世界のものを守りたい、言い換えれば「同一性保持権」を守りたいという願いのもとに出されたように、私には思える。

そして前述の通り、それは著作者本人の「精神利益」を守る重要権利だ。

してみると、小学館が出すべき声明は一つである

 

小学館は、クリエイター著作者人格権を最大限に尊重する。
そして、取引企業にも同等の尊重を求める」

 

 

法律で決められた権利をあたりまえに尊重する。

ごく当たり前のことである簡単じゃないか

 

 

簡単じゃないのである

 

ここまで書いた通り、著作者人格権とは作者の精神利益を守る大切な法律だ。

よくわかる。

しかし、出版物の種類によっては、

それ言ってると仕事が回らねえのである

 

今回のように著作者一人で本が一冊出来るような漫画単行本であれば、先生の納得を大切に

進めましょう、といえるだろう。

けれど、たとえば、子供向けの学習ドリルをつくることを想像してほしい。

問題文、解答解説文、ページ内のイラスト、すべて著作物であり、それぞれ著作者がいる。

たとえば「公表権」は著作者人格権ひとつだ。

なので、理屈上は、ドリルカットイラストを描いたイラストレーターさんが、あるひとつイラストを指して「このイラストをもう公開したくない」といえばそれは尊重されるべき、となる。

著作財産権ならばお金解決…つまりイラスト自体権利を買い取るという交渉もできるが、著作者人格権譲渡できない。著作者ダメと言ったらダメである

 

公表したくない…それは、どこまでの話なのか。もう印刷して積んである在庫は、書店に出回っている在庫は。シール対応か? 断裁か? 絶版か?

 

もちろん、そんなことになった例を私は知らないし、たいていのクリエーターさんはこちらの状況を汲んで、たとえば改訂するときに外してください、などの常識的要望におさめてくれる。

互いの常識良識のなかで私たちはどうにか仕事をしている。

 

ところで出版系は契約ルーズだなんて言われるが、最近結構まじめにやっている(少なくとも私の周りは)。

さて契約書を結ぼうとなると、この著作者人格権については悩ましいところがある。

何せ字義どおりに捉えたら強力すぎる。

 

著作者人格権を盾に、出版物全体に影響を及ぼすような運用ができるのか、それは判例が出ない限りわからない。わからない以上、我々は会社員なので、裁判沙汰になる芽はできるだけ摘まなければならない。

かくして契約書に、「著作者人格権行使しない」なんて文言を盛り込む羽目になる。

 

著作者人格権の不行使」は契約書では案外よく見る言葉である

たとえば会社ポスターパンフレットDM発注したとして、取引先の「公表権」で取り下げさせられたり、「同一性保持権」で修正できなかったりする可能性がある…となると、必要性が想像つく人もいるのではないか

 

個人的にはこんな文言できれば盛り込みたくない。

クリエイター本来持つ権利制限する契約は、誠意に欠けると思っている。

だが、強すぎる権利放置するのも難しいのだ。

 

今回の事件漫画作品なので、カットイラスト1つとはわけが違う…とも思うが、

けが違うか? ほんとうに? すべての著作物は同等に尊重されるべきでは??

という思いもある。

 

クリエイターさんにお仕事をお願いする側のすべての人間が、

100%くもりなく「著作者人格権尊重します!」と言い切れるかというと…権利の強さゆえに、あまり現実的でない、と思ってしまう。

 

今回の問題の根幹が「著作者人格権尊重」をめぐるものだと考えると、小学館全体として声明を出すのは苦しいだろうな…と想像している。

場面や状況によっては制限することさえあるのが現状だからだ。

 

逆に言えば、それ以外の事情……芦原先生小学館に対して寄せていた信頼が裏切られてい

た、というような経緯がないことを祈っている。

---------

ちまちま書いていたら小学館から著作者人格権言及した声明が出ていた。

----------

著作者人格権トレンドに入っている。

言葉けが先走りそうで、そして実際権利としてはかなり強いものなのでちょっと先が思いやられる。

なお「じゃあAI学習著作者人格権侵害なのでは!?」と盛り上がってる人を見たが、機械学習私的利用とかと同じ例外規定やで。

2024-02-06

anond:20240206223229

オタク自称ロリコンなんてほぼファッションでしょ

他人と違う俺かっこいいでしょ、世間良識に逆らう俺を見て、って中二病

2024-01-28

トションのコピペ見てから自分ち以外の電気ケトルを使えない。別に菌がどうのという事もないだろうし、単なる気持ち問題なんだけど。

そんな事する奴もそうそういないだろうとは思いつつ、「かもしれない」が無限に増大して穏やかな気持ちでいられない。パノプティコン的というかパラノイアというか。

テロ行為本質は直接的な危害もさることながら、公共空間安全であるという意識を揺るがせる点にあるという話を聞いたことがある。今まではそんな事意識してなかったけど、あんな事があったから今後ももしかしたら……っていう。醤油差しペロペロとかも比喩ではなくテロのものだよなって思う。あれは万が一の実害に警戒するというよりは、「かもしれない」の不快感を植え付けられる程度のものだけど。

まあそんな事言い出せば電気ケトルだけじゃなくてコンビニ弁当ファストフード製造ラインで気がかりな点なんていくらでもあると思う。ネットじゃその手の噂はゴロゴロあるし、研究データみたいなのも出てるんだろうと思う。

でも実際そういうもん食ってて問題あったかって話だし、「かもしれない」に振り回される不合理さは知っているから出来るだけ気にせずにいたい。でも何かの拍子で知ってしまった以上は気にせずにはいられない。

電車椅子だって染み込んだ吐瀉物が残存してるかもしれないし、ガキが汚い靴で踏みつけた直後かとしれない。それでも立ちっ放しはダルいし座りたいから、世間良識への適度な信頼と意識的な忘却を以てして「かもしれない」に蓋をする。

妥協出来るラインボーダーがどこかにあるらしく、電気ケトル我慢出来ないっぽい。高校の頃、トイレハンドソープボトルに尿が詰められる事件があったのがデカい気がする。経験がもたらす実感は理屈を軽く飛び越える。

2024-01-27

anond:20240127051731

ミス日本は、様々な人種的起源を持つ人々が暮らすこの日本社会を、より良い方向に促していくことを目的にしている→https://www.missnippon.jp/about/

基本的人権擁護という普遍的価値観に基づいて、私たちの暮らす今日日本社会におけるダイバーシティインクルージョン観点で、美とは何かを考えられないのであれば、ミス日本普遍的価値観と対立する反社会的活動と言うべきだと思う

グローバリズムの中での西欧中心的な容姿的美しか肯定的評価しないのであれば、ステレオタイプ評価基準として批判すべきだけれども、今日日本に暮らす私たちは、コーカソイドネグロイドモンゴロイドなどの様々な人種的起源を持っているので、ルッキズム観点では個々人の各々に固有な美を見出すべきだし、それにも増して社会前進させる価値明日日本社会における目指すべき価値見出し提案することにしかミス日本価値はないでしょう

その観点で、コーカソイド起源容姿が強く表れていることを以てリジェクトするのは、今日日本社会における価値観に反する明確な人種差別軽蔑すべき反社会的態度だと思うし、今日及び明日日本社会における真・善・美を見出そうとする挑戦とは逆行する脳停止的態度だと思う

とはいえそもそもの前提としては、人間を並べて品評するという態度が傲慢だし醜悪な態度だと思うので、ミス日本に携わっている人の良識には疑問を覚える

その中で、ウクライナ出身今日日本社会で暮らす方を選んだ事務局の態度はベターな態度だと思う

2024-01-22

anond:20240122180327

余所記事パクリするんじゃなくて同じネタに対する落書きを個々で書く、みたいなレベルで押さえる程度の良識がパルワールド制作陣にあったら今回の大成功はなかっただろうから、難しいところだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん