「派遣社員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 派遣社員とは

2023-12-02

派遣は信用できない」みたいな言説

NHK取材メモ流出派遣社員によるものと判明してから、「コストカット非正規やらせたせいだ」みたいな物言いする奴がいるけど、そんなに正規職員なら信用できるか?

直近だと24時間テレビ募金ネコババしたテレビ局幹部https://news.yahoo.co.jp/articles/a1aced3966a69ce7cb7d105732345d318063bd21)、警官制服を見せて女性を脅してレイプした警視正https://www.ohk.co.jp/data/30039/)、園児性的虐待たこども園の園長https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231003/amp/k10014213661000.html)等、役職者でも自分立場を利用して私利私欲を満たそうとする奴らはいくらでもいる。

正社員を使わないのが悪い」「アウトソーシングするのが悪い」みたいな言い方って一瞬納得しかけるけど、実際は大して倫理観に差はないんじゃないのか?

NHK機密情報流出させた派遣社員

間違いなく人生終了なワケやが

暇空もアノンも冷淡なのカアイソウ

カンパ募ったら集まるんだろうか?(暇は億持ってんなら100万くらいプレゼントしたれってなるが、そうしたら共犯疑われちゃうか)

暇空マジで堀口くんで頭が一杯なんだな

仁藤も避難所も、NHK破壊した派遣社員も堀口には勝てなかったんやな…

2023-12-01

anond:20231201211946

暇なんちゃらさんがNHK流出情報バラしたせいで、

NHK内に巣くってた悪徳派遣社員をクビにできた。

暇なんちゃらさんこそ、現代正義体現した者。

2023-11-30

生産性誤謬

昨今、生産性を上げるにはどうしたら?みたいな話があるが生産性とは何だろうか?

例えば、キャベツをたくさん作ったら相場的には値段が下がる、だからわざと生産量を下げて値段を維持する

これは生産性が上がったと言えるだろうか?

労働者がたくさんいたら待遇は悪くなるが、労働者がいなくなっても待遇は良くならない、なぜだろうか?

そして生産性が上がったら得をするのはいったい誰なのか?

こういう話をするとき生産性定義がまず気になると思う

世の「生産性を上げなければ」と言ってる人たちの言う生産性とはなんだろうか?

会社社長が言う生産性とは社員一人当たりの売り上げを増やし、賃金を減らすことである

サラリーマンが言う生産性とは賃金の増加につながる成果をあげることである

何を言ったかではなく、誰目線で言ったか重要ポイントになってくる

売り上げが上がったら給料が増えるかと言ったら増えないのである

クビを切りやすくしたら給料が増えるかと言ったら増えるはずがないのである

派遣社員アルバイトの時給が安いことから明らかである

ということはである

生産性を上げてはならないのである

偉い人の言説に騙されてはいけない

人よ、サボるのだ

2023-11-22

くそじじい

40年以上生きてきてるけど、先輩を心からくそじじいと思ったのは初めて。

まず、挨拶しない。挨拶を返さない。

会話すれば、まず話のすり替えというか、妙な方向への誘導が始まって、状況を確認すれば言い訳から始まる。いらないよ。責めてるわけじゃないんだよ。

そして、非があっても謝罪しない。謝罪したら死ぬんじゃないかって感じで謝罪しない。

それからコミュニケーションもとらないな。

社内チャットほとんど投稿しない。事務的な会話しかない。でも、20代女性社員に対する応答には絵文字まで使う。これ、はたから見ててキモいっていう女性気持ち、よくわかる。

それから人をナチュラルに見下してて、自覚はないようだ。会話の端々からストレスを感じるのだが。

責任を負いたくないか派遣社員やってると公言して、言われたこしかやらないのに、人にはやって当たり前と押しつける。

逆に、庶務関係とか毎月xx日までに必ずやらないとダメと言ってたことを、自分はやらない。

ちょい気まずい関係になってきたので、会話したいと話し合いを申し込んだら、応じるわけでもなくこちらの非を言い募るばかり。大人対応もできないようだ。

一応、本来業務派遣契約の内容)は普通にこなしてるけど、何をどうすればこんな50代になるんだ?

何気に初めてで、面白おかしく観察する余裕もないわ。

2023-11-20

告げ口派遣女に衝撃を受けた

ドラマ漫画に出てくる極端に性格が悪い人はフィクションであって現実社会には存在しないと信じていた。

そんな人間現実存在することに衝撃を受けた。

相談という名の嘘の告げ口

転職したばかりの頃、休息室に行くと他部署派遣女性がいた(社員派遣かはIDカードでわかる)。

コーヒーができるのを待っていると「相談があるんですけど」と声をかけられた。

部署社員にいきなり相談というのも変だと思ったけど社交儀礼で「転職入社したばかりですが何かのお役に立てれば」と言ってしまった。

担当社員のXXさんの性格が悪くて仕事が進まず困っていると相談された。

その派遣社員はなぜか休息室によくいてその後も同じような相談(という名の嘘の告げ口)を何度もされることになった。

部署問題だし僕には何もできないけど、少しでも役に立てればとなるべく話を聞いていた。

派遣から社員になったのが許せない

部署との飲み会である社員と仲良くなった。

その人なら他言しないだろうと性格が悪いというXXさんの話をふると「それって告げ口派遣から吹き込まれたんでしょ?」と笑われた。

休息室の女性男性社員の間で密かに告げ口派遣女と呼ばれていた。

XXさんは告げ口派遣女と一緒に派遣として働いていたが正社員になり、派遣女の担当社員になった。

彼女はそれが気に喰わないようで、全く関係ない男性社員相談と称してXXさんを貶める嘘の告げ口をしてまわっている。

僕は「まさかあの嘘の告げ口を本気で信じていたの?」と言われて絶句した。

泣きそうな顔で何度も相談(という名の告げ口)された。なるべく聞いてあげるようにした。

そもそも嘘の告げ口で本気で他人を貶めようなんて人間実在するの?と疑った。

あの人ちゃっかりしてますから

休息室にまた派遣女性がいて「XXさんに派遣契約を切られた。生活できなくなるから困っています」と相談(という名の告げ口)された。

ちょうど仲良くなった社員と飲む機会があった。

XXさんと同じ部署派遣女性を連れてきた。

恐る恐るその切られる話をしてみるとその派遣女性に「そりゃ切られますよ」と笑い飛ばされた。

告げ口派遣女はXXさんの仕事の指示にことごとく反発していた。

僕は仕事なのにそんな不合理なことをする人間がいることが信じられなかった。

事実なら派遣契約更新判断担当正社員がするんだから切られるのは当然。

男性社員にも「告げ口派遣女の言ったことをマジで信じてるの?」と笑われた。

でも同じ部署派遣女性も「あの人(告げ口派遣女のこと)ちゃっかりしてますから。XXさんが正社員になったのに嫉妬してやってるのバレバレですから」と笑っていたのでこの2人の話が真実だと考えるしかなかった。

厳しい世界を生きてきたつもりだったけど

僕はスポーツでも受験でもかなり厳しい世界を生きてきたと思っていた。

とても厳しい先輩や先生もいて人間関係も厳しかった。

でも嘘の告げ口で他人を本気で貶めようとする人間なんて出会たことはなかった。

そんなのはドラマ漫画デフォルメされた話だと信じていた。

あの「相談」が他人貶めるための嘘の告げ口だったと思い出すたびに今でも寒気がする。

2023-11-15

退職した後の方が元の職場の偉い人とコラボしてる

転職して一年つんだが、退職してからの方が、元の職場経営層とおつきあいが深くなって、今度でかいプロジェクトが動き始める事になった。

世の中、なんか不思議である

その偉い人は、一番最初上司上司とはいえまり大きな会社ではないから、上司上司とはいえ結構直接話をする機会があって、色々と面倒見てもらっていた。

その後、その人はどんどん偉くなって、役員に。しかし俺は元々グループ派遣会社派遣社員だったために、出向解除になってその人の傘下からは外れることになった。

さて、出向解除になって戻ったものの、結局は仕事微妙いくら資格を取ってできる事を広げても天井に引っかかって給与待遇権限も上がらない(役職者は親会社で持て余した使えない管理職が降りてくる仕組みで、社員はどうやっても管理職にすらなれない。専門職を極めても評価する仕組みがない)と言うことで、なんかもうどうでもよくなり、会社に見切りを付けて、学会で誘われていた方の話に乗って、退職することになった。

退職する時には、ものすごい久しぶりにその偉い人の部屋を尋ねていったのだけど、当たり前の様にお留守。お世話になりましたとだけ書いて、手紙を置いてきた。

あー、これで縁が切れ得たわー、と思っていたら、なんとその上司から電話がかかってきて、食事でもいこうや、今更引き留めもしないから、と言われてびっくり。

食事と行っても牛角と言う非常にカジュアルもの。なんかめちゃくちゃ話が合って、ああ、この人の部下だったらなんか違ったんだろうなーと思って思わず泣き出して慰めてもらうとか、なんかおかしなことになった。

で、これで済むかと思えば、それまで全然直接話すことも無かったのに、ちょいちょい電話メールが来るようになる。メールはごく簡単なことを質問してきたり。果ては、何故か「○○の社長と飲むからお前も来いよ」みたいな感じで、色々と紹介してくれる。新しい職場仕事でも役に立つ人脈を作ってくれるし、なんだかよく分からないことになっていた。それを利用して、現職でコラボ先を開拓したりしていった。

そうしたら、現職で新しいプロジェクトを立ち上げることになった。そして上司から「前の職場コラボレーションしを動かしたいから、なんとか先方を口説き落としてこい」と言われ、相談したところ、あれよあれよという間に合同でプロジェクトを推進する覚え書きを締結するに至った。

人生からないものである。。。ってか、そんな定型句で表せないくらい、人生わかんなくなってきた。偉い人は俺がプロジェクトを持ちかけることを分かって行動していたのだろうか?わからない。

仕事上のこともあるのだが、なによりおもしろい話ができる尊敬できる人が、まだ尊敬できる人としてお付き合いをしてくれるというのが本当にうれしい。

2023-11-13

anond:20231113211545

派遣社員については、全体で見るとほぼ同じ割合

ただし男は登録型37.7%、常用雇用型62.3%と常用雇用型が多く、女は登録型75.8%、常用雇用24.2%と登録型が多くなっている。

女性の方が有期雇用割合が多くて、男性のほうが常時雇用が多い ということ

から女性派遣社員は3年ルールでいなくなってしまいがち

anond:20231113210222

派遣社員

男にもなんぼでもいるが・・・

介護

男にもなんぼでもいるが・・・

・いい年次だけど役職がつかない会社員

男にもなんぼでもいるが・・・

ほんと一部の成功した男しか見えてないんだな



産婦人科

男にもなんぼでもいるが・・・

小児科

男にもなんぼでもいるが・・・

出産

できるなら産みたい

・稼ぐ人の支援

稼ぐ人って誰の事?パートナーパートナーの方が稼いでるならそりゃそうなるでしょ。

anond:20231113105059

じゃあ、男性女性が担ってるだるい役目も引き受けてほしいわ

派遣社員介護、いい年次だけど役職がつかない会社員産婦人科医、小児科医、出産、稼ぐ人の支援

 

同じ土俵に立ちたいわけじゃないけど。

 

男女平等って、どんな性別でも、年代でも、つらい仕事はあるのはわかった上で

実入りの良い仕事性別によってだいぶ偏っていたり、同じ仕事でも実入りが違うみたいな結果の不公平をどうにかしたいと言っている。

それなのに実入りがよくなかったりつらい仕事押し付けるような発言をしていくのは、なんだか問題が違う気がしますけどね。

そしてそれに対して美味しい仕事だけよこせっていうのも視点が違うと思いますね。

2023-11-07

anond:20231107181623

弱者男性後者を選んだところでメンタル壊して自殺したり派遣社員に堕ちるんやで

けっきょく身の丈に落ち着くんで弱者男性ガー言うたころでなァって感じやね

anond:20231107181136

拘束8時間残業役職、部下なし派遣社員

時間+残業3時間、部下育成、転勤あり正社員

同じ給料だとして派遣社員を選ぶ?

弱者男性ってのはこの条件だと必ず派遣を選ぶ

必ず楽な選択肢を選ぶとはそういうこと

そうしてだんだん提示される選択肢がきつくなっていき、10年後、20年後に詰んでしま

anond:20231107175417

女の方が派遣社員圧倒的に多いのよね。自分勉強して非正規から抜けようとしてる人いる?

はてな政権批判他責コメに★つけて満足してませんかね?

と、相手を女だと思い込んでるじゃん

リベラル増田もだけど、自分シャドウボクシングしたい相手だと思い込みたいのかね?

anond:20231107123452

弱者男性とは、変化を嫌い決まり決まった日常固執する人

女の方が派遣社員圧倒的に多いのよね。自分勉強して非正規から抜けようとしてる人いる?

はてな政権批判他責コメに★つけて満足してませんかね?

40代MARCH未満の大学二浪一留卒業後、フリーター派遣社員での職歴資格自動車免許含めて一切なし

という縁故男性採用するかどうか、という話が回ってきたけど、うちの部署はおことわりした

他の部署も聞いた話ではお断りしてる様子

新卒採用からそのまま働いてる人が大半で、新卒採用基準学歴が上位私立国立大かというところに、縁故とはいえその人を入れるのはちょっと人手不足の中、なんかの実績上げてるとかならまだしも派遣転々としてる40代教育するのはきびしいよ

縁故だし、総務部あたりで雑用するのに落ち着くんじゃないかと見てるけどどうなるのかな

2023-11-01

anond:20231031213745

今は女も結婚するには経済力要求されているし、さらに男と違って容姿にも高い水準を要求されるのでハードなんだが

自称弱者男性ってそういう現実が全く見えてないよね。

https://twitter.com/im_your0903/status/1719028057993089241

すあま

@im_your0903

これ周り見てると凄い思う。結婚ってなると相手スペック気にしてシビアなの最近は断然男の方じゃない?って思う

凄く可愛いけど派遣社員、とかとは絶対結婚しないもんな

結婚相手大手総合職、有名私大中高一貫私立出身実家都内近郊で太い(両親や兄弟も皆まとも)、容姿も悪くない女性大人

引用

fafa

@Vu8Hi

·

10月30日

私が最近20〜30代男性達(同年代平均年収の3倍以上)と話してて感じるのは、奥さんスペックマウント的なことがうっすらあったりすること。以前はあまり感じなかった。…

2023-10-30

anond:20231030084352

この前大量流出しとったやん

NTT西日本子会社の元派遣社員 顧客情報持ち出し「900万件」

こんなかに情報が入っとるんちゃう

2023-10-28

anond:20231028101712

そういう返答してるってことはお前派遣社員だろ

anond:20231028095626

あるあるだよなこれ。

最初派遣社員に頼ってしまったのが原因で属人化が発生し、その派遣社員がいろいろと問題があるせいで内製化がうまくいかない。

そしてその派遣社員は何故か我が物顔で「自分しか改修できないシステムだ」とか思っているんだよな。

底辺SES社員自分無能からSESに勤めているということを自覚したほうが良い。

2023-10-21

anond:20231021112557

幹部自衛官、って言っても大部分の加害者曹士の中でポツンといる幹部自衛官なんてほとんどが尉官、おそらく3尉、それもいい歳した

幹部自衛官防衛大卒、というイメージなんだろうが彼らは30歳そこそこで佐官になるので尉官の大部分は曹からのたたき上げ、だいたいがFラン卒か高卒

典型的日本の「現業公務員」であって、社会の上澄みのエリート、などではない。

世間ミソジニーネトウヨイメージとして抱いている「40代ニートフリーター派遣社員年金生活者の親と同居して経済的にも依存女性との交際経験も無く友人も無し」とは一致しないかもしれないが。

2023-10-20

anond:20231020174649

維新信者って小金持ちどころか年収300~400万円ぐらいで、派遣社員アルバイト優越感持ってる奴らの集まりなんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん