はてなキーワード: 可処分所得とは
実家から近所の職場に通いつつ仕事をして家に毎月3万を入れながら帰宅後はテレビゲームで遊んだりして過ごしている。友人も恋人もおらず社交性に乏しいので地元にもかかわらず町内会との接点すらない。
それだけならまだいいが(よくないか)、残りの可処分所得を全てFXに費やしていて貯金が一切ない。FXで負けた分は授業料らしい。実家に帰った時にせめて貯金を促すが、FXでいつか大金持ちになるらしいので問題ないとのこと。頭痛を通り越して吐き気がしてくる。
実家を出た俺は親と一緒に居てくれる弟の存在に本来だったら感謝をしたかった。歳をとった親が具合を崩した時など、とても心強い存在になるはずだからだ。『本来』なら。弟は親の手伝いや世話を一切する気がなく実家での親からの施しを享受するだけだ、既に亡くなった祖母の介護はもちろん、病院への送迎の手伝いなんかも一切やらなかった。車の免許は持ってるが、怖くて運転もできないらしい。
生活能力が壊滅的なのが見て取れるので、一人暮らしを促すも頑なに拒否。FXで億万長者になったらタマワンに住むらしい。書いてて涙が出てくる。
弟の人生は弟の物だし、俺が弟を俺の思いどおりに動かすのは間違ってると思う。が、友人の兄弟が、これから先の自宅の処理の仕方や親の世話についての話し合いをしてる話を聞いていると羨ましくてしょうがなくなってしまう。
俺はこれから先、弟と相談し合えるような関係性を築けるんだろうか、それとも両親の死後に弟の面倒を見なければいけないんだろうか。
唯一の兄弟としての情はあるが、今ではおばかなインターネットの影響でコロナワクチンに反対して摂取を拒んでいるみたいだ。軽く絶望を覚える。
実家に帰る度に、自分の部屋に篭ってずっとゲームをやっていて、俺に挨拶すら返さない弟を目の当たりにすると、こいつと縁を切りたいと思ってしまう。
この先、弟とはどう付き合うのが最善手なんだろう。
今まで欲しいものはいろいろあったけど、選んだりするのも面倒だからと後回しにしてた分を今年はいろいろと揃えることにした。
ロボット掃除機、スマートウォッチ、低温調理器、食洗機、おしゃれな観葉植物に、60インチテレビ。
日常的に使えるもの中心。総額は30万くらい。収集癖とかはないから機能性以上のものは買わない主義。
先月Xiaomiのスマホ買って、遂に欲しい物リストが空になった。
多少は便利になったものの買ったとて劇的に生活が改善するものでもないし、
「俺の人生が金で改善できる内容って、この程度が限界なんだなぁ」って痛感させられた。
結局友達も恋人も家族もいない独り身人間が飯食ってサブスクやネトゲで娯楽消費するだけの人生送るならかかる金なんて月10万以下でも余裕の余裕(俺の家賃入れた総生活費計算)で、
「お前の人生はこの先出世やら転職やら資格取得やら努力して年収をあげようと生活も幸福度も何も変わらないし死ぬまで今の孤独に苦しみ続ける」って突きつけられた気がした。
新卒時代からすると可処分所得は多少上がってはいるけど、生活水準とかはマジでほぼ変わってなくて、多分これからも収入上がったところで何もかわらなくて、多分下がっても変わらなくて、じゃあ俺はなんのために頑張ってるの?って。
きっとこういうお金って、本当は大切な人を守ったりするためのお金なんだろうなって。
つれぇわ。
コロナとかぐだぐだ開会式とか以前に、やっぱオリンピックでわちゃわちゃしてるのみてると、強烈な怒りがこみ上げてくるっていうかさ。特に、とっくに引退世代の連中がはしゃいでるのがホントに頭にくる。
なんていうか、今回の招致決めてきたのも、現在進行形で中身を牛耳ってるのも老人で、彼等の思い出づくりにつきあわされてる感がやっぱすげー強いんだよな。
そんでさ、結局金もふんだんにかけて、箱モノ山ほど作って、その負債を返してくのは俺ら現役世代じゃんっていう。この点については本当に馬鹿じゃないの、って思って、
招致の段階からずっと東京五輪開催を反対してきたけど、結局なし崩しみたいに招致が決まって(しかも裏金までつかって)予算かけまくって(全然コンパクトじゃない)何も残さないで終わりそうな勢いじゃん。
住民税や健康保険も料率がガンガン上がって、可処分所得は下がっていくのに給料は上がらないし、そのくせ、国全体で介護の負担は増えていくわけでさ。
で、オリンピック後は不況になるって相場じゃん。長野とかめちゃくちゃ大変だったじゃん。そもそも今回に関してはオリンピック中の特需もなかったのにね。
だからもう本当にオリンピック後が憂鬱だし、老後もああいうふうに好き勝手にはさせてもらえないんだろうなと思って、巨大な糞を残して去っていく老人世代に激おこ。
コロナでテレワークやステイホームになってから1年以上たったが、まわりの「こどおじ」が暇をもてあましてどんどん料理、掃除、洗濯などの家事をするようになって、もはや普通にするのがあたりまえになってきた
「機会がないからしないだけで、その時になればちゃんとするようになるから」
いやー、ほんと自らうさぎ小屋って馬鹿っていうか、ただのマゾだよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c6f3138e6256013da2ab0f0b4f90a5c3147808
東京は、基礎支出(食糧費、家賃、光熱水道費)が全国で最も高い地域です。
ついでに生活保護も各種支援もあるし大学も年収380万円未満の世帯は大学費用を無償化されたぞ。生活費も出るそうな
一応、「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」とかいう謎の指標がある
- そもそも論:
相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?- 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?:
OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?
そうすると今度は逆に「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?
えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
これ相当計画的に手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
低スキル労働者が地価が高いところに住むのがいけない?
OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?
確かに家賃は東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラが脆弱で電車が無いかあっても本数が少なく、バスは不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
実際この平成・令和の時代において、会社に通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
それに雪だって降るし積もるぜ?
えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルのスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?
「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々」指標が等級低い地域でも厳しすぎ、
しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
頼りになる親類、友人、農業技術、DIY技術、学歴 (税知識・法知識・マーケ知識・語学など)ほか、
所得としての数値には現れないが、あらゆるものの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???
相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???
一応、「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」とかいう謎の指標がある
- そもそも論:
相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?- 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?:
OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?
そうすると今度は逆に「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?
えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
これ相当計画的に手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
低スキル労働者が地価が高いところに住むのがいけない?
OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?
確かに家賃は東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラが脆弱で電車が無いかあっても本数が少なく、バスは不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
実際この平成・令和の時代において、会社に通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
それに雪だって降るし積もるぜ?
えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルのスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?
「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々」指標が等級低い地域でも厳しすぎ、
しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
頼りになる親類、友人、農業技術、DIY技術、学歴 (税知識・法知識・マーケ知識・語学など)ほか、
所得としての数値には現れないが、あらゆるものの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???
相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???
昭和40年代~60年代頃(正確な時期は異論があるだろうが)と比べた時の現代の問題は
というところ。
というか元増田のスタバのネタに限って言えば誰でも普通に買える値段と認識しているので
『スタバの何に価値を見出しているのか?』が正しい問いだと思う
非常に健康に悪そうなスタバのビスケットなら好きだよ。付き合いで入る時は買う
一応、「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」とかいう謎の指標がある
- そもそも論:
相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?- 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?:
OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?
そうすると今度は逆に「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?
えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
これ相当計画的に手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
低スキル労働者が地価が高いところに住むのがいけない?
OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?
確かに家賃は東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラが脆弱で電車が無いかあっても本数が少なく、バスは不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
実際この平成・令和の時代において、会社に通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
それに雪だって降るし積もるぜ?
えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルのスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?
「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人々」指標が等級低い地域でも厳しすぎ、
しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
頼りになる親類、友人、農業技術、DIY技術、学歴 (税知識・法知識・マーケ知識・語学など)ほか、
所得としての数値には現れないが、あらゆるものの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???
相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???
そもそも弱者になってしまうのは、両者とも働いてもまともな給料が得られないからです。
日本の給与水準は20年ほど変化しておらず、社会保険料を加味すると可処分所得が下がっているのは
周知のことです。なんで給料が上がらないかというと本当の強者男性である経営層のせいです。
大企業は、貯蓄率を増やしているのは各種決算を見れば明らか。(最近だと任天堂がそうだったね。)
派遣社員を使って、社員の給料に還元しないのだから弱者(この場合には経済的)は増える一方ですよ。
弱者の男性と女性が仲間割れして争っているおかげで、強者の男性は安泰ですね。
絶対的強者男性に該当する人々はあえて、それを誘導しているとなぜ気が付けないのですか?
この弱者同士をつぶし合わせる方法はいろいろあるけど、出生率とか学歴とかにからめる手法も最近は取られますね。
例えば女の学をなくして家庭に縛り付ければ出生率は上がるとか言っている金持ちインフルエンサーがいたけど
そうすれば、昔のように簡単に仕事をやめられない家族を人質に取られた男性社員が増えて
経営層には有利でしょうね。給料を上げなくても彼らは仕事をやめられないので、
こんなこと言うのも、私が経営層の皆さんと普段仕事をする立場で彼らの考えることはよく知っているからです。
早ければ3年以内、遅くとも15年以内には始まると思う。
世界経済と金融システムは通貨崩壊(と、おそらく戦争)を経て別の世界線に行くことになると思う。
前兆はブロック経済、サプライチェーン崩壊からの、猛烈なスタグフレーション。
そして住宅ローンを中心とした家計債務の破綻率上昇と、可処分所得低下による企業業績の急激な悪化が、クレジット市場が崩壊を示唆するようになる。
中銀は崩壊回避のために猛烈な緩和を実施、政府は可処分所得の強制的な上昇のために、給付金と最低賃金引上げを実行。
これによりスタグフレーションは一気に猛烈なインフレーションに転換し、ドル・円・ユーロほか既存通貨の価値はほぼ同時に暴落する。
いま20歳未満の人、おめでとうございます。焼野原からのチャンスをつかめるかもしれません。
僕を含む、それ以外の大半の方、残念でした。直撃です。ハズレくじです。がんばりましょう。
ビットコインかっとけよ
佐川急便が住宅の電力使用状況を利用して、住人の在宅率を予測することで
これを見て常識的な人間であれば、見ず知らずの宅配員に在宅状況を把握される不安を感じて当然だろう
宅配業者はその業務の性質から、配達先の経済状況や家族構成なども非常に推測がしやすい立場である
例えば独身の資産家女性が一人で暮らしており、平日昼間は仕事でいない。などということもわかってしまうだろう
一方で最近ではネット通販の発達により宅配便の運送員が不足していて、身元が怪しい人間でも積極的に雇い入れているガバガバセキュリティぶりである
悪意のある人間が忍び込んでこうしたデータを盗み出すことは非常に容易だ
これを業務改善だなどと得意げに広報できる佐川急便の頭の悪さに頭痛がしてくるが、
思えば失われた20年でジャップがやってきた業務改善なんていうものは、多くがこれと似たり寄ったりなのだ
別に再配達など減らさなくても良い。その分、従業員に再配達手当を多く出したり、基本給のベースアップで満足してもらうという方法もあるはずだ
その原資は配送料金の値上げで賄っても良かろう
なぜそれが選択肢にならないかと言えば、失われた20年により日本人全体の可処分所得が下がって貧乏になってるからだ。
ジャップランドでは、改善しろ。ただし金は出さない。この原則が徹底される事により、改善という名のあっちを立てればこっちが立たず現象が繰り返されているだけなのである。
将来の不安について聞かれるが、正社員で勤務していた時は仕事を抱えるのが嫌すぎて毎日明日が不安だった。不安がない日が無くて生きててとても辛くて、出来の悪い頭で土日もずっと仕事の事を考えていた。
派遣になってからは責任もなく、その日のうちに終わらなかった仕事はプロパーが残業して片付けるので進捗構わず定時で帰ってる。人間関係も「派遣さん」として扱われるので、良くも悪くも距離感があってとても楽だ。正社員で働いてた時は、人付き合いが嫌いな上で適応しようと胃を痛めていたので、それがないだけで幾分幸せを噛み締めることが出来る。
そのお陰で、正社員時代に社会不安障害を発症してしまった為、依存していた「ロラゼパム」を断薬できるようになった。今は一切薬を飲んでいない。日中の眠気に悩まされることもなくなった。
収入が大幅に減り可処分所得が無くなったが、休みの日に図書館で本を借りて読んだり、映画に没頭したりしている。最近はプログラミングの勉強を趣味として始めた。( 偏差値30ぐらいの高卒でそろそろ三十路なのでプログラマになれるとは思ってない)、この間中古のチンコパッドにUbuntuを落とした。CUIで「ギャッ!英語!」となったので、中学基礎レベルの英語の勉強も始めた。あまりお金をかけなくても楽しめる事は探そうと思えばいくらでもあることに気づけた。視野と世界が広がる感じがした。
俺は社会的責任を追うと途端に身動きが取れなくなるゴミなので、この先も派遣社員として働き続けると思う。結婚は元々する気はなかったので、問題はない。
年配派遣社員を沢山見てきたので、まあなんとかなるだろうと楽観視している。食いっぱぐれたら生活保護も視野にいれたい。
命許す限り、生活を楽しもうと思う。
関東と関西で1年半くらい遠距離恋愛してて、私は実家、彼氏は一人暮らしなので私が彼氏の方へ行くことが大半だった。(彼氏にこっちへこられても余計にホテル代がかかってしまうので)
その際の交通費は全額私持ち。
私はまあまあいい給料を貰っていて、実家暮らしで、毎月彼氏のとこへ行ってても月10万貯金できるくらい余裕があったので、特に苦しくはなかった。そりゃあ彼氏が払ってくれるなら貰いたかったけど、普通に自分に充分な稼ぎもあって、彼氏に会いたくて会いに行ってるんだから、別に不満はなかった。彼氏に現金を渡される方が、なんかめちゃくちゃ気が引けるから、だったら自分で出しちゃお〜って思えた。その分東京での食事は奢って貰うとかしてるし。
その事を知り合いの男性に言ったら、「え、交通費出してくれないの?彼氏ケチすぎじゃない?」と嗤われた。
殺したろかと思った。
遠距離恋愛における交通費って実は物凄く見えづらいお金だと思う。
頭では大阪-東京の新幹線代¥15,000×往復=¥30,000と言うことはわかっている。
会いに行く側はそのお金を支払って、2時間半新幹線に乗って好きな人の元へ迎う。待ってる側は待ってるだけ。チケット売り場で現金を支払うことも、駅弁どれにしようかなって選ぶことも、ちょっとお尻痛くなってきたなって思いながら新幹線に揺られることもなく、ただ家で待ってるだけ。
自分が経験していない事象に対して淡々と金を払うのって、結構キツイと思うんですよ。
“自分のところまで会いに来てくれた恋人に、かかった費用の半額を負担して支払う”行為であることを頭で解っていても、実際に彼氏側が経験するのは“恋人に現金を渡す”行為だけ。新幹線にも乗ってない、500km移動もしてない、何にもしてない。でも、現金を払う。
これを淡々と継続すると、“恋人は現れるたび現金を渡さなければならない対象”になる。
自分と相手の意識に明らかなギャップがある状態で現金を受け取るの、私はめちゃくちゃ嫌でした。
充分な稼ぎがあるから出来ること。
充分な稼ぎがあってマジで良かった。
そりゃ彼氏が億万長者なら交通費請求するけど、別に大した収入じゃないのはわかりきってるんだから、交通費は自分で出して、その分東京で沢山楽しいこと出来ればいい。
------------
と言う日記を1年ちょい前に書いていたのを発掘。その後、私は無事彼氏と結婚し、交通費のかからない生活に。彼氏のことケチだと言った男は当時付き合っていた彼女と遠距離になり破局。ざまあみろ〜!!!!
追記:5.25
2ヶ月ぶりにログインしたら意外とコメントもらってて笑った。ざまあみろは良くなかったですね、反省。今更追記しても誰も見ないかもだけど、念のため「遠距離恋愛 交通費」って検索したらこの記事ヒットしたので、遠距離の交通費で悩む誰かがいつか漂流してくることもあるかもしれないので。
あくまで上記は私の個人的見解だし、全額負担できたのは私が実家住み・家に金入れず・給料高めと言う条件で、東京1人暮らしの彼より圧倒的に可処分所得が多い自覚があったからなので行く方が全額負担すべきってわけでもないし、男が負担すべきとか女は出さなくていいとかじゃなく、2人で決めることだと思います。うちも話し合った結果、私が自腹で東京行って、デート代は出してねってことだったし。
ただ、一つオススメしないのは中間地点での逢瀬。お互い負担はトントンかもだけど、多分片方が片方のとこ行くより金かかる。交通費×2人×往復+宿泊費だからね。遠距離続けるうえで最小限に抑えるべき項目の交通費・宿泊費がもろにかかっちゃうので。もちろんたまに旅行的な意味ならいいんだけども。
今、遠距離してる人たちは私の時よりもコロナとかあって大変だろうし、遠距離してると「遠距離じゃなかったらしなくて済んだ苦労」とかいっぱいあって、今は尚更それが沢山あってしんどいと思うけど、遠距離でも続けたい関係の人に出会えたのはきっとそれなりに幸運なことなので、無理せず、頑張って、幸せになってください。
あと、コメントで結構たくさんおめでとうって言ってもらえて凄く嬉しかったです。ありがとうございます!