「ソースコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソースコードとは

2020-06-15

ソフトウェアに「設計書」と言う概念を持ち込んだのが間違い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/ko-flavor/items/e7a60bc897965943e0a0

ソフトウェアに適しているドキュメント設計書ではなく仕様書だ。

なぜソフトウェア設計書という場違い概念を持ち込んでしまったのだろう?

ましてエクセルで書くなんて。

ソフトウェア構造プログラミング言語以上に表現に適した記法はない。

プログラミング言語以外のソフトウェア構造を表す記法には例えばUMLなどがある。

しかUML概要表現する(モデリングする)にはいいかもしれないが、設計をしっかりと表現するには無理がありすぎるのだ。

エクセルを使い、一般的にもなっておらず規格化もされていないオレオレ記法設計表現しようとするなんて、さらに無理がありすぎる。

エクセル設計を書いているという現場では、きっとエクセルでの「設計作成」という本来すべき設計とは程遠いブルーカラー仕事にばかり力をいれ、まともな設計もされていないのではないか

それに設計作成に注力するあまり、まともな仕様書など書かれていないのであろう。

仕様に基づいて書かれたソースコード設計表現する。ソースコード設計なのだ

これがソフトウェアに適したやり方であり、だからこそ仕様がしっかりと実装されているかどうかを読み解けないようなソースコードはクソと言えるのだ。


Sierよ、設計書を捨て仕様書を書こう。仕様書ができたらソースコードに注力しよう。

2020-06-14

「こいつプログラミングセンス無いな」と思う奴の特徴

頼むからセンスのない奴はプログラマにならないでくれ。迷惑から

不要ものを作りたがる

これが最もプログラマになってはいけないタイプ犯罪行為などの言うまでもないことを除けば)。

たとえば

等。

組織で開発する上で、こういう人がいるメリットは無い。

不要ものを作ることで、プログラムは複雑になり、メンテナンスの手間は増え、バグは発生しやすくなる。

一定レベル以上のプログラマが最も自然だと同意するような実装(「実装しない」という選択肢もふくめて)をパッと思い付けない奴は、センスが足りていない。

将棋で言えば、駒がぶつかったら先ず取る手を考えるといった基本的な手筋が思い浮かばないようなもので、現実的に使い物にならない。

基本的コードなんて書かないに越したことはない。

これは、「Code Complete」「The Pragmatic Programmer」等の著名なプログラミングの本に共通する結論である

DRY原則を守らない

すべての知識は、システム内において単一の、曖昧さのない、そして信頼できる表現を有していなければならない。

これが「The Pragmatic Programmer」にあるDRY原則である

要するに、すべての情報単一ソースから決定されるべきということだ。情報が二重化すると、それらの間で不整合が生じバグの原因になる。また、二重化した情報は、修正の手間が二倍になる。

たとえば、ユーザープロフィール管理するレコードクラスに「生年月日」と「年齢」を同時に保持する必要はない。年齢は生年月日から計算できるからだ。

世の中には、「xxxFlag」みたいな不要変数を作ったり、共通ロジック抽出せずにコピペコード濫造するダメプログラマーが多すぎる。

もちろん、合理的理由があって、この原則適用されない場合もある。

たとえば、多くの言語組み込み配列文字列は、その要素と長さを二重に管理している。配列の長さは要素を数え上げることで求まるが、それには要素数に比例した計算時間がかかるためだ。

ただし、こういう場合でも、公開されたメソッドによる操作では、必ず内部の変数は同期されるように作ることが可能である。それをしないのは、怠慢でしかない。

変数命名が雑

文字変数とか連番とかは論外だが、「ary」とか「setData()」みたいな何の情報も伝えないような変数名・関数名を付けるやつ。

正直、コードの読みやすさなんて6〜7割くらいは変数名の付け方で決まると思っている。

名著「The Art of Readable Code」も、半分以上が変数名の付け方に関連する内容だ。

なぜ変数名が曖昧になるのかと言えば、怠慢を除けば理由は2つある。

1つは、コードを書いた奴自身が、そのコード機能を明確に言語化できないということ。

もう1つは、1つの関数で多くのことをやりすぎたりしていて、その変数役割曖昧になっているということ。

スコープを広げたがる

変数関数を参照できる範囲のことをスコープという。

たとえば、関数の内部で宣言した変数は、多くの言語では関数の外からは参照できない。

スコープは狭い方が良い。これはほとんど全ての状況に適用できるプログラミング大原則だ。

スコープが広いということは、ソースコードの多くの場所からその情報を参照・変更できることを意味する。

たとえば、クラスのメンバ変数は各々のインスタンス内でしか参照できないが、静的な変数はすべてのインスタンス共通に持つ。このため、静的な変数を変更すると、すべてのインスタンスに影響を及ぼし、影響範囲の把握やテストが困難になる。

スコープを広げるか狭めるか、2つの選択肢があったとして、広げる方に心が傾く奴は、プログラマをやめた方がいい。

結果的メンテナンス困難なコードを生むというのも勿論だが、単に書くだけでも、スコープが広い方が書きづらいのだ。つまり必要もないのにわざわざ変数スコープを広げようとする奴は頭のおかしい奴しかいないということになる。

コードが長い

複雑なメトリクスなどを持ち出すまでもなく、たとえば1メソッドの行数が何百行もあるとか、1クラスのメンバ変数が何十個もあるとか言うの。

これは論外であるプログラマとしての能力云々以前に、明らかな怠慢であり、社会人としての常識が疑われる。

定期的にメンテナンスされ続けているOSSソースコードなどを見ると、関数メソッド)の行数は平均して5〜10行。20行を超えるものは稀である

長いものであっても、外部で定義した関数を順番に呼び出しているだけであったり、リクエストハンドリングして各々の処理に振り分けているだけのようなものほとんどである

それを超えているコードは、合理的理由があってそうなっていることよりは、単に悪い設計であることの方が多い。

結論

これらは実はプログラミング云々というより、内容の理解力国語力の問題なのである

ある情報を得るために必要十分な情報は何かが分かってないから、余計な変数を作ったり、無駄変数スコープを広げたりする。

そして、自分が作るものを正確に理解していないから、適切な名前がつけられないし、適切なモジュール分割ができない。

それがすべての原因。

こういう人がまず身につけるべきは、プログラミングテクニックではなく、日本語を正しく読む力。

低学歴が「プログラミングなら自分でもできるかも」なんて思っちゃいけないってこと。もちろん、下請けSIerとかで使い捨てコード書きとして働くことはできるが、上に書いたような最低限の力がないなら、それ以上を望んではいけない。

ちなみに、上に書いていることと反対のことを思っている人も世の中にはいる。

特に、昔からプログラミングをしてきた自称ベテランに多い。その人は、能力があるというよりも、単に現代の開発に際して必要知識がないだけなので、真に受けないように。

また、大学コンピュータサイエンスの基礎を学びたての学生なども、知識をひけらかしたくて上と反対のことを言う傾向がある。その程度のことは、良識のあるプログラマはみんな分かっているのだが。

2020-06-13

MySQLソースコードDLしてきて

ドライバー自分修正入れて

コンパイルして使えばいいんだよ。

つぎからパッチ化しておけば、ほぼじどうであたるよ。

 

※なぜソースコードがあると思ってんだ・・・

完成前のできるかどうかわからないところだと、さんざん、見下してくるくせに

完成直前で山を超えてあとはい

だけとなると

手伝ってあげると称して勝手な変更を加えるやつが多すぎる

何が最もバグを生むかって

手伝ってあげると称して勝手な変更を加えるやつが多すぎる

手伝うなら、自分ライブラリ相手用のオプション新規に入れるのが普通なのに

相手ソースコード自分用の機能デフォルトで入れてどうすんだ、しかも他社向けなのに

どんだけ邪魔したいんだ とはいえ、そんなこといちいちいわないか

いつまででも親切だと思って、たんのソースコード自分たち用にだまって書き換えていくんだろうな

2020-06-09

プログラミングマナー講師誕生現実味を帯びてきた

今、プログラミング界隈ではmaster/slaveやblacklist/whitelistのような、ある文化的背景を持つ人にとっては差別的表現になりうるモノの表現を変えようという動きになっている。代案としては色々あり、例えばmaster/slaveはprimary/secondary、blacklistはblocklistというふうに変更しようという案が出ている。

正直言葉狩り言葉遊びの域を出ないという心情が大きいのだが、ナチュラル差別に怯える人々や、ナチュラル無自覚差別をしてしまっている我々の意識は変えないといけないというのも理解できるので、プログラミングがBLMに関係ないと言い切る勇気は俺にはない。

というわけで本題なのだが、「〇〇という言葉作法は、××という意味に捉えられますので、〇〇は不適切です」という理屈と軟膏は何にでもくっつくことを実践生業としていると言えばマナー講師であるのだが、これがプログラミング界隈に進出してくる気がする。近い将来、ソースコード意図せずうっかり差別的表現を使ってしま訴訟されるリスクをヘッジするために、プロマナー講師による講習、ソースコード監修が必要になるかも知れん。俺は悔しいぜ。マナー講師が俺の書いたプログラムにダメ出しして、プルリクにmanner_ violationとタグがつけられてマージ拒否される未来想像したらよ。それをされるくらいならIPAの高度技術者試験に「プログラミングマナー技術者試験」なるものが追加して欲しいのだが。俺は死ぬ気で取るぜ。マナー講師命令されるくらいなら、俺がマナー講師になるって言ってんだ。

就活が終了した

昨年11月から6月まで行っていた就職活動が終了した。

私は21年の新卒であり、志望分野はWeb系のプログラマだった。

選考を受けた各社に関してその選考フローと所感について述べる。

D社

Web系、Ruby会社という印象。

昨年2ヶ月間インターンシップに参加した。

選考期間: 2019年 11月2019年 12月

選考フロー
書類選考 (11月)

エントリーシートの提出、技術問題 (コーディング2問、作文1問 制限時間60分)。

コーディング問題は1問目が簡単もの、2問目が少し複雑なもの

プロ的なアルゴリズム力が求められるものではなく、HTTPリクエストに関する基礎的な知識要求される。難易度は高くはない。

作文はWeb系の知識について箇条書きで答える問題

日本語力が要求されるわけではなく、字数制限なども特にない (あったかも)。

当該分野に造詣が深ければ無限に書けるし、なければ書けない。

1次面接 (12月)

人事担当エンジニア*2との (オンライン/オフライン) 面接 (60分)。

オーソドックス質疑応答の他、提出した技術問題コードや作文の内容に関する聞き取りなどもある。

ここで落ちた。

最終面接

CEOシニアエンジニア新卒エンジニアなどを交えての面接 (らしい)。

所感

1次面接面接官の片方が、インターン参加時のメンターの1人だった。

面接の1週間前に面接官のTwitterアカウントブロックしたのが悪かったのかもしれない。

「(技術力が基準以上あるのは前提として) その水準の如何よりはむしろ勤労意欲の有無を重視する」みたいなことを言われた。

インターンの成果報告をD社の技術ブログに書いたが、腹がたったのでそれを削除しようかと思った。

ここのサービスは二度と使わない。

N社

Web系、Ruby会社という印象。

Ruby本体コントビュートした経験があったのでそれをアピールできるかもしれないという意図で受けた。

選考期間: 2019年 12月2019年 12月

選考フロー
書類選考 (12月)

エントリーシートの提出。

1次面接 (12月)

シニアエンジニアとの1対1でのオンライン面接 (60分)。

オーソドックス質疑応答

ここで落ちた。

2次~5次(?)面接

落ちたので知らんが同社を受けた知り合いによると5次まであるらしい。

所感

1次面接の際に「何がしたいのかわからん (意訳)」みたいなことを言われた。

何がしたいのかと言われれば労働がしたくない。

また「勤労意欲の有無を重視する」みたいなことを言われたのでまあそういうこと。

ここのサービスは二度と使わない。

I社

Web系。

前述2社を落ちたあと2週間くらいなにもやる気が起きなかったが、ここなら受かりそうな気がしたので受けた。

選考期間: 2019年 12月2020年 1月

選考フロー
書類選考 (12月)

エントリーシートの提出。

1次面接 (1月)

シニアエンジニア*2との (オンライン/オフライン) 技術面接 (60分)。

自分の関わったプロジェクト (分野問わず) のソースコードを提出するよう求められ、当日はそれに関したディスカッションを行った。

最終面接 (1月)

人事、CTO、その他社員を交えたオフラインでの面談 (60分)。

所感

内定

選考全体が比較スピーディーに進んだのがよかった。

O社

Web系。

I社と同時にエントリーシートを提出した。

選考期間: 2019年 12月2020年 5月

選考フロー
書類選考 (12月)

エントリーシートの提出、技術問題 (コーディング3問 制限時間60分)。

コーディング問題簡単ものが3問。

1次面接 (1月)

人事との面接 (45分)。

オーソドックス質疑応答

2次面接 (2月)

シニアエンジニアとの面接 (60分)。

オーソドックス質疑応答

3次面接 (3月)

CTOとの面接 (60分)。

技術分野に関する質疑応答

最終面接 (6月)

CEOとの面接 (60分)。

オーソドックス質疑応答

所感

内定

2次面接の際にインターンに参加しないかという打診があったが、D社に落ちた経験トラウマになっていたので断った。

人事担当者の意思決定が全体的に遅い印象があり、特にCOVID-19や緊急事態宣言のために3次面接と最終面接との間が3ヶ月空くことになった。

その他

Y社

複数退職エントリに書かれている内容に関して、その真偽を社員にたずねたところすべて事実であるという証言が得られたためエントリーを取り下げた。

B社

Web系。最近CMでよく見る。

エントリーシートを提出したところ人事から企業説明会の案内が届いたが、その宛名が全く知らない人間名前だった (おそらくコピペミス)。

他の志望者の名前っぽいけど普通にインシデントじゃないの。

訂正や謝罪特に届かなった。

萎えたので企業説明会には参加せず。

結び

I社を辞退し、O社の内定を承諾した。

D社・N社に落ちた経験から、同輩および後輩に対しては確固とした「「「勤労意欲」」」を持つことをおすすめする。また、面接担当者のTwitterアカウントブロックするべきでない。

貴社らの益々の成長と発展を心よりお祈り申し上げます

2020-06-08

anond:20200608103134

画家が書いている山の絵に こっちのほうがいいよと 色を塗っていいか

では

プログラマーが書いているソースコードにこっちのほうがいいよと 加筆減筆をしてていいか? コンパイルオプションかえる・・・むずかしいな でも 模写を模写できるというのにちかい

そのひとが、そういうふうにしたと いわなければ 自分たち修正した作品として発表できる それがオープンソース

有料のサービスいか

()ってうとうとするとWebサービスがいつも邪魔をする

())

かなっちゃう なぜかかってに 自分勝手脳内予測に基づいて

おれがかってにコードを打ち込むから 無料の客のお前はおれらにしたがえ おれらの ナビ通り 利用者がうちこめ って命令してくる

)というのは俺たちが補完するんだから 利用者は打ち込むな このソースコードは俺たちが書いていて 利用者に手伝わせてやってるんだ!って わかるけど

有料に移行したい

10年ぐらい 邪魔邪魔しょうがないんだけど 耐えられない けどまぁ 無料だし

2020-06-06

anond:20200606060440

まぎらわしい おもしろいね

まぎらわしいと 感じる人が 調べたんだ。

あなた技量が少ないのではなくて、紛らわしい相手が悪いんだ。おもしろいね

でも、未熟だと区別するの難しいから僕にはわからない。

まぎらわしいとあなたはいう。

プロが見て、まぎらわしくつくってあるんだろうね。

ではなんで?

お金払って買ったものがそうだったの?

お金払って買ったものに、お金払った人に 文句言ってるの?

僕 あなたに 文句言われるほど お金もらってないよ? 実害ならともかく

なんで 無料ソフトや 無料ソースコードに まぎらわしいとか すこしバグが有るとか 文句言ってるの? 有償版があります というときに 有償版で直してあるバグって 全部直さないといけないの? ソースコードがあって、自分でも治せるよ

そういうのって、犯罪なの?

無償版では 多少のバグは直してない しんこくなものはなおしてある 有償版は ちゃんと直してある って犯罪ですか?

どうして、まぎらわしいとか いうんだろう。

自分たちが作った、自分たちの作品 こうして、まぁいうだろうね。

でもまぎらわしいといわなくていい

これだと、じぶんにはわかりにくいから、こうしてくれ。

そのひとにとっては、こっちのほうが見やすかったんだろう。

2020-06-05

センスのない人はプログラマにならないでくれ

本当に迷惑なんだ

たとえば、オセロを作るときふつうの人は「指定のマスに石をおけるか」「石をひっくり返す」などのユーティリティを作って、それを組み合わせて作る

そうすることで実装簡単になるし、各操作独立テストしたり修正したりできる

ところが、自称プログラミングできるやつの4人に1人くらいは、すべてのロジックが同一スコープ内で渾然一体となった複雑なソースコードを書いてくる

正直、そういう奴は考えていることが違いすぎて、具体例を思い付くのが難しいのだが、たとえば「石をひっくり返す操作」と「黒石の数を数える操作」は独立実装した方がいい。ところが、奴らは「石をひっくり返しながら、黒石の個数の変数更新する」ということをやる。石の数なんか高々64個なので、こんな最適化意味はない。これだけならまだ良いが、奴らはあらゆる処理を無理やり同じ関数内で実装しようとする(独立した処理を順番に行うだけならまだ良いが、上の例のように、積極的関係ない処理を互いに依存させたがる)から、もうわけ分かんなくなる

そういうコードダメ理由はいくらでも説明がつくが、そもそもそういうコードを書いてくる奴は頭がおかしいというのが根本的な問題なんだ

こういうやつは、コード品質が低くて他人迷惑をかけるのはもちろんなんだが、それ以前にものごとを整理して考える力が極端に低くて、技術的な内容のコミュニケーションが成り立たない

から、頼むからセンスのないやつはプログラマにならないでくれ

2020-05-31

ソースコード中のコメントアウトしたコードを消すべきか

git とか使ってるなら戻せるんだから消しておけ が主流だと思う

自分も以前はそう思ってた


だけど、過去バージョンから戻せるのはそれを知ってる人、基本的に作ってその修正をした人なんだよね

引き継ぎで渡されたものとか過去に何があったか知らないし、戻すだけで良くても戻すものがあることを知らない

引き継いだときに何千とかあるコミット全部を確認なんてするわけないし、コミットがきれいにまとめられてなくてコメントも「修正」くらいしか書いてないのだと見る価値いから全くと言っていいほど見ない


そういうことを考えるとコード中に残した上でコメントとして「〇〇するための機能、✖✖ならこのコメントアウトを解除すればいい」みたいなのが残ってる方が助かる

コメントアウト部分はメンテされてないかそのままでは動かないかもしれないけど、他人が作ってどこをどう修正すればいいかがわかりづらいものだと、なにもないよりは参考になるものがあってそれを少し直す方が楽だし


バージョン管理してるなら消すべき とは思わない派にしました

おまえのソースコードを おれが勝手に書き換えていいよね! お前に黙って! ということについて

だめじゃぁないけど なにをいったか もう1回考えてみて

2020-05-27

anond:20200527170734

少なくとも、ちゃんソースコードが読み書きできて、Git等の必須ツールが一通り使えれば、小売や飲食よりマシなとこはあると思う

当然、業界研究ちゃんとして多重下請けの末端みたいなところは回避した上での話だが

ITプログラマに夢抱いてる学生諸君現実教えてやる

もし、諸君が「コンピュータ技術活用して、世の中を便利にしたい」という願望を抱いているなら、絶対日本IT企業就職してはいけない。

日本企業では諸君想像するようなわくわくするような開発体験は決して得られない。

諸君が、コンピュータ技術真摯に学ぶ気があり、最新の技術ハイレベル開発者から刺激を受けたいのであれば、オープンソースプロジェクト等に貢献すべきだ。

以下、なぜ日本IT企業就職するべきではないのか、理由を述べる。

仕事の内容がつまらない

特にBtoB法人向けサービス)の開発に顕著だが、日本就職する限り、作るのはコンピュータリテラシーの低い老人向けのクソ下らない業務システムほとんどである

信じられないかも知れないが、「手書き文書を読み取って、FAX送信する」みたいな無駄システムは、今なお日本中で生産され続けている。

そもそも顧客自身が、そのシステム本質的に何を実現したいのか理解していないため、従来のやり方をそのままシステム化することになる。

こうして、コンピュータを用いる利点が全くない「アナログ業務パソコンの上で行うだけ」のクソシステムが出来上がる。

エンジニアレベルが低い

はっきり言って日本の平均的なエンジニアレベルは、その辺の学生未満である

アルゴリズムオブジェクト指向設計メモリ管理セキュリティ等のプログラミング必須事項を十分に理解しているプログラマは、全体の1%もいない。

下請けカスにもなると、ググって出てきたコードを内容も読まずコピペして、「動いた」だの「動かない」だのとやっているのが大半である

自動テストCI等はおろかソースコードバージョン管理すらしておらず、本番環境へのデプロイは手動で行っており、数万行を超えるコードmain関数ベタ書きされている等という例は珍しくない。

諸君いくら最新技術を学ぼうが、仕事で任されるのはほとんど、そういう連中が生み出したプロダクトやツール群のメンテナンスである

こうしたクソプログラムは、一度作られたら最後、メインプロダクトが完全に死に絶えるまで、死神の様に付き纏う。

要するに

日本職業エンジニアになっても、何の役に立つの分からんクソシステムしか作らないし、無能の書いたクソコードメンテナンス精神病からやめろ、ってこと。

2020-05-25

何件かは資金が切れて、コードを置いて退職した。

そういうときバックアップも全部捨てて、コード会社に置いてくる。うたがわれないようにな。

資金切れで、どうしようもなかったんだと。思ってくれればいい。

何年も自分が悩み抜いて血反吐はいて、苦労して作ったソースコードを、おいて会社を去ったりしない。

俺もう他人ソースコードいじるのやだよ

疲れた

コメントはないし独りよがり設計してるしそのまま出ていくし

そのうんちみたいなコードを何とかするのは俺なんだよ?

どうして独りよがりコード書けるのか

どうして自分が初めてやるアーキテクチャを後任者が見ただけで理解できると思うのか

俺はお前のコード意図を読み取り、何がしたかたかを読み取り、ぶっ壊すのと放置するのと天秤にかけて辛い改修作業をやった挙げ句雇用から仕事が遅いと思われるんだよ

そんで皆定着せずに出ていってうんちコードはよりうんちコードになる

 

いか普通にかけ、実験するな

アーキテクチャ使うならドキュメントに残せせめてコメント書けもしくは死ね

2020-05-23

いちおう、世界標準でいうと、ソースコードがあるんだから自分で書き換えてビルドしろ・・・っていう意見もある

anond:20200521175300

10年超のプログラマやってるものだけど自分の成長過程を書いてみよう

  • この後にもいろいろあったが面倒になってきたから省略。しょぼいゲーム会社就職する。
    • JavaScript でなんか色々作る
    • Python でなんか色々作る
    • C# でなんか色々作る
    • はてなを始めたり

プログラム手段であり、目的ではない

例えば外国の人が日本アニメ日本語で観たいために日本語を学ぶように

例えばエロrm動画エロwmv動画がどのリンク判別するためにソースコードweb関連の仕様、各種ツールの使い方を調べるように

例えば上司取引先もいざとなれば力づくで葬れると思えるようになるために筋肉トレーニングをするように

これらと同じように、〇〇〇をするためにプログラムを覚える、でしかない。そして、これを別の言葉で言い換えたのが『(プログラムを覚えたいんなら、)まず何かを作れ』になるんだと思う。

2020-05-22

おっさんプログラマって人のこと言えなくね?

おっさんさ?

プログラミングスクールのやつらバカにしてるけど

あんだって大概だよ?

なあ未だにjqueryしか書けないよな?

フレームワークどころかwebpackが何か知らねえだろ?

未だにテストコード書かないよな?

時間がない?書き方知らねえんだろ?

Gitaddとcommitとpushしかできないですよね?

前のやつ戻す時にソースコードいちいち書き換えてどうすんすか?

revertってのがあるの知りません?

仕様書エクセルで作るのやめてもらっていいすか?

いま色んなツール出てますしうまく使いましょうよ

エクセルファイル名に日付入れて管理されてるのステキです

そしてそのエクセルgit管理するんですね

おれがレビューしたら平気で別の箇所コピペたか問題ないとか言うの恥ずかしくないんすか?

動いてるから問題ないってあんプロですよね?

AWS構成図見てもよくわからない?

さっきも言ったけどあんた恥ずかしくないんすか?

あん金もらってんすよね?

よく人のことバカにできますよね

anond:20200522162637

文脈読めてないのか

選民思想が高いという話の後に

ソースコードを思案してる最中意識が飛んでるので話しかけられても困ります」みたいなツイートがバズった時にも思ったけど他の職業は頭使わないとでも思ってるんですかね?

なんだから

プログラマーは『他の職業は頭使わないけど俺らは使うからしかけられても困るんだぜ(ドヤァ』と言う」って意味で書いてると分かるだろ

言葉キャッチボール

ワイSEなんちゃってリーダー

チャットを使ってメンバーへ指示したのよ。「●●だったら変更しといてね」って。

期待する返答は「承知しました」とか「変更済みです」とか、イエスかノーだと思ったのよ。

だけど返ってきた答えは...

ソースコードを貼り付け》

この通りコーディングしてます

え?俺、どう実装たか聞いたっけ?

なんだろう、聞きたい答えを貰うまでに発生する、この無駄に近いやり取り。

もしかして相手が賢くて、俺がバカなの?

anond:20200522124005

から、いつから、ここはヌーディストビーチになったんだっていうのが、今もめてるんだろうな。

普通は完成品のプログラムを売る。ソースコードを見せろっていうのは・・・だめではないけど

屋台にいったら、おいしかたから、作り方を詳しく教えろって言うようなもの

商品は売ってるけど作り方は普通売ってない。

 

どちらかというと、この部品良かったから、金型くれよ 自分で作るとか 設計図くれ おれもつくる とか

anond:20200521200340

ソースコードを思案してる最中意識が飛んでるので話しかけられても困ります」って言った奴の主語が小さすぎた案件

ハッキリ言えば儲けてホワイト環境で働きたいならプログラマーなんかまず最初に除外するだろ

発狂寸前なほど自分たちが作ったソースコードの世話に忙殺されて、せっかく東京で働いてても家と会社の往復

その成果は、ストックオプション持ってる厚〇りジェ〇〇ンとかブルーボトルコーヒー日本進出営業妨害した意識高い系みたいなバカそうなインチキおじさんが幹部経営者からと総取りされて

壊れるかアサイン先が不得手なら明日からこなくていいよクビなで放り出されて、精神科と自宅と失業保険受けるための家の往復

そんな仕事やるくらいなら、ロシア中国大使館朝鮮総連にでもいって産業スパイか、イスラム国アルカイダにでも就職面接してテロリストにでもなった方が100倍マシだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん