「ソニー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソニーとは

2021-03-05

ソニーの偉い人が、あれウォンだった?中華街だし、ドル

ドルかぁ。そうよね、ドルオタだもんね。忙しくて。よくわかんない。

2021-03-04

ソニーストアの抽選当たって購入したPS5が届いたんだが転売してもいい?

2021-03-01

巷で見掛けるライカユーザーのウザさ、あるいはSNS時代公然わいせつ

この世には2種類のライカユーザーがいる。

ライカを使いこなしているユーザーライカに使われてすらいない残念なユーザーだ。

俺がウザいな〜と思ってるのは勿論後者

からそういうウザい輩は一定数いたと思うんだけどSNSのせいで可視化されてしまったんだろうね、とても残念に思っている。

具体的にどの辺がウザいかと言うと、

写真下手なのにやたらLeicaで撮ってる俺スゲーアピールしてくる奴』

これこれ。

別に撮った写真自分だけで楽しむならいいけどさ〜全世界に公開するならもうちょっとマシな写真ないのか?って人が最近多すぎ。

自慢したい、チヤホヤされたい、って気持ちは分かるんだけどまぁウザい。

そんな下手な写真しか撮れないとこっちも購買欲が失せるし、ライカブランドイメージを傷つけてることななるんじゃないの?

ライカジャパン名誉毀損で訴えられても知らないぞ?

マジで

最近Google検索するとクソみたいな企業サイトのクソみたいな記事がズラーと並んでて非常に不快なんだけど、SNSでもしょうもないクソ写真をTLで見せられるのこっちの身にもなってくれよ?

心の中でSNS界隈のマイベストって呼んでるからな俺は。

こう言うこと書くと趣味から他人がとやかく言うな〜って言う人いるよね、わかる。超わかる。

俺もライカじゃなければここまで言わないから本当に良くわかる。

ニコンキヤノンソニー辺りで同じ様な人がいても痛い奴だな〜で終わる話だけど、ユーザー絶対数が少ないブランドユーザーがイキっちゃってるとそれだけで目立つし、それを見させられるこっちの身にもなってくれよな…。

例えるなら憧れの車から上下ジャージで髪ボッサボサのおっさんが出てきたのを見ちゃった感じ。

この人と同じだと思われたくないな〜って興醒めするのが普通だと思うんだよね。

それと同じことしてる自覚あるのかな?

クソみたいなライカユーザーのせいでライカ欲しいけど同じ奴だと思われたくなくて我慢してる俺みたいな人、結構いると思うよ。





あんライカ親でも殺されたの?

って文章なっちゃったけど、ライカを欲しいと思ってるからこそSNSで見かける変なユーザーが気になっちゃうんだよね。

ライカユーザーの皆さまに置かれましては(別にライカユーザーに限らないけど)SNS写真投稿をする前にこれは誰かに不快に思われないかな?ブランドイメージを傷つけないかな?って意識してみることをアドバイスしとく。

これ、SNSの基本だから覚えておくと色々捗ると思う。

それじゃ。

2021-02-28

みずほ銀行ばかり障害を起こす理由

直接の原因は知らないので非エンジニア向けの戯言はいはい嘘松程度に聞き流してくれ。

タイトル釣りみたいなもんだ。データ客観的観測もない。本当の理由なんて外部からわかるはずがない。

単に一個人中の人らに酒を注がれつつグチられた内容の総集編だ。

前提として、社会インフラ系のIT基盤は設計運用企業体質が出やすい。

わかりやすいのはSuicaとかで、ハードウェアFelicaこそソニー技術だが、Suicaシステムアーキテクチャは完全に鉄道屋のそれだ。

アプリWebなんぞは使い勝手イマイチだが、Suica自体システムダウンで首都圏自動改札が全滅、復旧するまで使えませーん、なんて事態は聞いたことがないだろう。

安全が全てに優先する。

そういう作りにしてあるのだ。

じゃあみずほ銀行はどうなってるかというと、とりあえず止めない、安定運用できたら3社統合負債を返そうとする、それだけで精一杯だ。

銀行屋のロジックで生きてるから、抜本的な改善はかなり難しい。

MHIR(みずほ情報総研)が大体開発にあたるわけだが、ここでの評価はほぼ銀行出世と一緒。

入社前の面接の時点で出世コースを見出された賢い社員は、有力な派閥上司の元で可愛がってもらい、成功すれば出世する小さな案件をあてがってもらう。

まり大きい案件リスクが大きい上、成功すると目をつけられる恐れがあるからだ。

そこで卒なくこなした奴が同期より少し上に行く。

年次にあわせて適切なサイズリスク案件をもらい、統括し、出世する。

リスクの高い案件技術知識だけで政治力のないはねっかえりにでもくれておけばいい。

そう、半沢直樹で見た世界だ。

こんな環境で誰が「抜本的な改善のため落ちにくい安定したシステムアーキテクチャ検討しましょう」なんて言う?

コストは?要員は?リスクは?KPIは?

それで何のリターンが得られる?

「とりあえず動いてる」「止まったら運用のせい」「何日でも詰めさせて復旧すればいい」のに?

第一、そんなことを言える奴は出世欲がない。

出世してないか権限予算もない。

改善チームとかやってみるけど体裁だけだ。

詰んでるんだよ。組織として。

中の奴らがどう思ってるか知ってるか?

「確かにうちもひどいが他所も対して変わらねえよ」

下手な正義感振りかざしても何も変わらないからな。正しい学習性無気力だ。

そこそこ給料がいい分、このご時世では家族がいる奴はなおさらリスク取れないしな。

まあ、3社統合の時点でシステム屋が本体の建前と開発の実際との整合性が取れず、結果として歴史に残る大失敗から始まってるようなところだ。

マトモになるには時間がかかるだろう。

20年やそこらで企業体質は変わらないからな。

ほかの銀行がここまでやらかさな理由わからん

中の人OBさんよ、「ホントのところ」をバレない程度にちょろっと教えてくれるの待ってるからな。

他社の中の人も「うちもひどい」「ここはまだマシ」とかあるだろ?

結構色々ついたな。

素人じゃないかって?そうだが。

お前は増田プロの正確で詳細な解説を求めてるのか?タダで?

肩の力抜いてそのうち出てくる調査報告書でも読んどけよ。

みずほが少しでもマシになったいいな。うっかり入っちまった中の人可哀想からさ。

日本人給料が上がらない理由

結論からいうと、同じ業界で同じもの作ってるからだよ


たとえば俺が元居た複合機プリンター業界がいい例だけど

富士ゼロックスリコーキヤノンエプソンブラザー京セラシャープ東芝OKI

日本資本企業だけでこんなにあるのよ。多すぎだろ!

これ以外だと海外メーカーHPくらいなんだよ(富士ゼロックスが半分外資から正確には2社なんだけど)

そういうことなのよ

「集約しない日本企業と、集約する海外企業」という視点で見ていくと、面白いものが見えてくる

ちなみに富士ゼロックス親会社ゼロックスは、富士フイルム喧嘩別れして、速攻HPに買収提案してるんだよねw

非常に外資らしいダイナミックな動きだと思う


アメリカはとにかく買収が活発で統廃合が盛んだよね

ITおっさんの多いはてブの好みの業界説明すると

CPUインテルAMDGPUnVidiaAMDみたいにだいたい2,3社に集約されてる

最近FPGA企業であるザイリンクスアルテラが買収されたし、サンディスクウェスタンデジタルに買収されたし

とにかく企業を集約しようっていう意識がすごいよね


PCは、アメリカDELL,HPの2社に集約(アップルという独自路線もあるけど)

中国レノボに集約

日本はなぜかそれをせずNEC富士通東芝パナソニック共存してたけど

結局レノボNEC富士通PC部門を買収する形で整理が始まった

東芝PC事業も結局シャープホンハイ)が手掛けることになったし

その時俺は、なんで日本企業同士で合併しなかったの?って思ったよね

日本企業じゃ統廃合できないわけ?


鉄道車両メーカー日立川崎近畿車輛総合車両製作所日本車輌製造と5社もある

世界じゃ中国中国中車、独のシーメンス、仏のアルストム、加のボンバルディアに集約してるんだけど

日本は小さい国で5社もある

ちなみに中国は元は中国南車と中国北車に分かれてたんだけどさ、二つに分かれてただけなのにさら合併させて集約に意欲的

中国の二大鉄道車両メーカー合併へ…世界最大規模に

https://response.jp/article/2014/12/31/240726.html


造船メーカー今治ジャパンマリンユナイテッド大島三菱、名村、川崎三井

こんだけひしめき合ってる(調べたらもっとあると思う)

韓国じゃ世界シェア1位の大字と2位の現代合併して、さらに統廃合を推し進めているのに

日本企業は相変わらず小さいままでいがみ合ってる


デジカメメーカーキヤノンニコンソニーフジパナソニックオリンパスリコー(ペンタックス)、シグマ

ようやく2018年になってカシオ撤退したし、ようやくオリンパス撤退した(だけど別会社で再出発するらしいから数は変わらない)けどさ

そうなる前にもっと海外みたいな前向きな合併がないのおかしいと思う。結局いつも我慢比べ後に、失意の撤退で統廃合が日本だよね


化学メーカー三菱ケミカル、住友化学旭化成信越化学工業三井化学昭和電工東ソー日東電工三菱ガス化学

大手だけでこれだけあって、中規模メーカーもっとある。

最近ようやく、日立化成が昭和電工に買われたけど統廃合は全然進んでいない

化学業界は統廃合が進んでない業界としてよく話題になるよね

ちなみに例によって中国化学国策合併を進めていて、シノケムとケムチャイナ統合で圧倒的世界1になった

化学メーカー世界首位へ 中国2社が国策合併

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63352340S0A900C2FFJ000/


貧乏業界といえばアニメ業界がよく例に上がるけど

何社あるんだよってくらいアニメ会社あって、年間200本もアニメ作って過当競争起こしてるんだよね

それで食えないと、はてブ馬鹿アニメオタクが国が支援しろとかふざけたこと言ってくる

あほすぎでしょwまずは会社を統廃合してアニメーターを減らさなければいけないんだよ

国が支援したらゾンビ化するだけだろ


そういえば珍しく携帯電話寡占化できてたのに菅のバカが高すぎる!ってポピュリズム丸出しの政策して値下げを強制した

この5年でMVNO日本だけで1000社になってしまったし、いかれてるよ

どういうつもりで1000社も参入するかね


なんちゃらpayも多い。なんでだよwってくらいに多くの企業がpayに参入したよね

適当に始めて終わらせることは不得意でグダグダちんたらするおまえら80年前の大日本帝国かw


馬鹿みたいにモノづくりに意識が向いててさ、それでどいつもこいつも冷蔵庫作って洗濯機作ってテレビ作って

どいつもこいつもおなじもの作るからパイの奪い合いで小さくまとまってしまって、狭い業界、衰退する業界でひしめき合ってるわけ

結局それで韓国とか中国みたいに、自国寡占化して利益をだせる会社日本進出してきて価格競争で負けるわけ

そのくせサービス業をおろそかにして、ITは全部アメリカに持ってかれてモノづくりでもサービスづくりでも居場所がなくなった

給料上がるわけないじゃん


チーム数12野球選手のほうが、50チーム越えのJリーガーより給料高いよそりゃ

2021-02-25

anond:20210224231847

はいはい、また貼ってやるよ。

MMT/ケインズインフレにするだけでは確かに不足だ。例えば、原住民への教育だとか、原住民が新しい商売をする前に色々調べ物をする間に金を出してやることが必要だ。

インフレには供給由来インフレというのもあるからな。例えばオイルショックのように資源が足りなくなったとか、産業が弱まり経常赤字化して外貨借金が増えて輸入ができなくなるとかだ。

だけど、新自由主義政府の緊縮では基礎萌芽研究投資をしなくなり、大規模経済危機後に企業が保身化して金を貯め込むことと、不景気を温存することにより設備研究投資をしなくなることとで、むしろ産業劣化からの輸入困難なインフレに導く。

現にケインズ主義の末の1990年頃には京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーを生み、多くの産業世界トップシェアを誇り、トップ1%引用論文を多く出し、一人あたりGDP世界2位にまで至った。

だが、1990年バブル崩壊と、同時に起きた新自由主義化で不景気30年と基礎萌芽研究投資崩壊、保身化で設備研究投資不足が起き時折貿易赤字が出るほど産業衰退してしまった。

政府がすべて管理したほうが良い」のマルクス主義は失敗だったが「政府が何もしないほうが良い」の新自由主義もこれまた誤りだ。まず金融財政税制経済マイルドインフレに調整した上で、政府が何をして何をしないというのは永久人類課題だろう。

だが、今はコロナ経済が猛烈にしぼんでるから財政出動を多くしたほうが良い。特にコロナを早く収めることと、食い詰める企業個人の救済をすることな。今食い詰め度合がひどいと、コロナが去ったあとに金を貯め込む意志が強くなるから

それから、「借金の返済は資金市場への資金供給」なので、コロナ後の反動の一員ともなるので、程々政策金融も返済免除給付への切り替えをしたほうが良い。

ああ、あと企業リスクを取れる前の科学投資重要な。そもそも、探して、見つけたやつをしばき倒せば起業が増えメガベンチャーが生まれるんだって幻想はいいかげんにしろと言いたい。

anond:20210225223959

まぁそうだが、ソニーというか、プレステが好きだからこそ、面白くなければかわない。面白ければ買う。心配なんてしないしする必要もない。という態度は崩す気はない。ソニーという会社を信用すればこそ。

プレステやばい

 プレステやばい危険って状況を超えている。特にソフト販売シェアが酷い。日本国内限定ではあるが、

最近のある時期なんかなんと1%を割っている。

他はスイッチだ。もちろん、プレステプラスによるソフト配布分や中古市場の流れを見ればもう少しましなんだけど、

それでも一般人は新品ソフトを買わないのは変わらない。ハードは既に投機対象で、金を落とす人には流れない。

 そして何よりダメなのはソニーゲーム資産PCで出し始めていること。デトロイトとかデスストランディング、独特のセンスが光っていたゲームまでも

プレステ以外で出してしまっている。しかPC遊んだほうが快適という有様だ。

特にプレステユーザーであるはずの大人は無理して新作を追わないし追う必要がない。ゲーム友達同士のコミュニティにしているわけでもない。

そんなユーザー任天堂しかいない。古い作品でも画質はそこまで上がっていないから無理して新しいソフトを買う必要もない。

さらに、新作を早く入手したところでバグの嵐だ。1年くらい寝かせて価格ゲーム性も熟成したタイミング遊んだほうがずっと面白い

 そのくせ、長く適正な価格ソフト販売する手立ても少なすぎる。フリープレイと、セールばかりで定価でソフトを買う人もろくにいない。

 本当にこれからどうなるんだろう。 

2021-02-20

anond:20210220233313

ソニーってここ最近上がったわけじゃないんだよなぁ

もっと2000年の頃の価格には遠く及ばない

一般ウケするヒット商品が無いってことだな

2021-02-17

anond:20210217003804

規制緩和は何も産まないよ。

そもそも規制はその昔になにかこれは守らないとならないということで生まれた。

だいたい、規制があればイノベーションが起きないというのなら、1980年代日本が数多くの産業シェアトップをとり、京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーを抱える国だった理由説明できない。

だって、現行ベースじゃめちゃくちゃ規制の多かった時代だったから。

市場を生むのは新しい商品を作ることについて金と時間をかけること。国と企業研究投資設備投資

だけど、バブル崩壊後、保身に入り金を貯め込み設備研究投資をしなくなった。さらに、フリーハンド法人税減税や、設備研究投資に紐付いてると言えない金融分離課税でどんどん金を貯め込む厚を強くした。

規制緩和構造改革だの30年言ってるのにどんどん事態悪化する一方じゃない。

2021-02-16

anond:20210216114325

力は秒単位Amazonさんとのお約束。力は3秒まで、じゃぁ1秒単位課金して。そろそろ ミリっていう言葉アマゾンさんに教える時が来た。

ソニーさんにはむかし ミリのしたにはマイクロって、言えないのはわかるけど μっていう記号を覚えて そろそろソニーさんμで発注して。そうじゃないと僕の出番がない。

2021-02-15

anond:20210215182358

ソニー規模の大企業新入社員就職 けっこういるよね。やめちゃだめだよ。しがみついて、会社にずっといるんだよ。

やめるとあとはひさんだよ。ずっとそこでぬくぬくするといいよ。僕みたいなバカにはなるなよ。

anond:20210215173456

子会社じゃなくてソニー本体なら2000-3000万ぐらいじゃねすげー

anond:20210215173456

まぁ代わりに実家から通える企業就職して子供部屋おじさんやった結果3年で貯金1000万オーバーたか金銭面は後悔なし。

ただソニーに行った方が絶対しかった。

anond:20210215173113

俺はソニー内定蹴った

賃金的には後悔してないけど、仕事的には後悔してる

anond:20210215173011

学生時代からあこがれてたんだ、生え抜きソニー社員いいよねぇ、夢だよね。夢ぐらい

anond:20210215172801

ソニーに推薦みたいな、ちょっとちがうけど、ちょっと優遇みたいなのが、コネというか、チャンスは合った。でも、だめだった。

2021-02-14

都市の衰退の特徴メモ

価値創造の土台としての都市

都市の過密化は、日本を売る、生産力に背景があったとすると

グローバル化した社会において、それは、いつの間にか意味を失って空洞化した。

都市という箱があるのに、価値を生み出せないジレンマバブル崩壊後に経験し、その後やがて

箱がなくても価値を生み出せることに気が付かないまま、箱のある日常価値を生むと信じる時代がつづいた。

箱のなかにいることで感染が広がるコロナになって、狭苦しい箱のなかで3密回避を強いられ、ようやく都市という過密な箱の価値見直し始めた。

満員電車に乗って、都心高層ビルに通う価値がわからなくなってきた。

おそらく古今東西都市というのは、本来、そういう閉塞的なものではなくて

外に開かれ、多様な価値交錯する場所だっただろう。路地裏があり、道を外れれば新たな発見があった。

しかし、日本都市にはそういう機能は失われていて、

たか中学校教室空間のような状態になっている。

巨大だけども、同じ箱のなかで似たような人が似たようなことを考えている。

どこにいっても似たようなものを売っていて、郊外イオンがある景色が同じだ。

どんな価値創造するか

何を売るか。その命題もまたモノからサービスへとテーマが移っていった時代に、あいまいになり

明確にとらえることを怠ってきた。ブランドとして売るべき価値をしっかりとらえるようになってきたのは

ここ10年の話。しかし、それでも「日本すげー」的なナルシシズムへの囚われから脱却できないどころか、ますますまり込んでいる傾向がある。

価値創造動機

かつての日本プロダクトアウトの発想でモノを売れた。市場価値グローバルスタンダードは自社が確立し、人々を自社製品をとりこにさせる意気込みがあった。

70年代後半ウォークマン世界を席巻したソニー典型だ。

このマインドが亡霊のように世代成功体験として引き継がれ、さまよい続けた結果、マーケットイン(あるいはゼロベースから

スタートする設計思想がはぐくまれない世代が全世代蔓延した。

明治期には世界とりわけ西洋文明に対する学びの動機付けは強烈なものであったが、それによる成功体験財産となるにつれ

徐々に失われ、渋沢栄一時代の渇望はもはや存在しない。世界で何が起ころうと関心がない。先進国コロナワクチン占有され、途上国必要インフラリソースもなくあえいでいるというのに、オリンピック開催にまい進しようとしている姿は森元というより、日本社会自体老害化を象徴している。

かりにもSDGsオリンピックを謳うのであれば、途上国へせめて超低温冷蔵庫無償プレゼントくらいしてアピールしてやるべきだが、外務省国際協力実態としては

インフラ輸出などさまざまな分野においてここにきて、世界各地で中国オセロの白黒をひっくり返されているのが実情だ。

端的にいって、日本国際協力ニーズのつかみ方が根本的に間違っている。日本式ありき、であり、自分が思い描いた「日本すげー」「日本式」が売れることがとにかくプライド

それがいかにも押しつけがましい。しかもそんな態度が煙たいのに本人気が付かない鈍感さがセットで。

それは無自覚プロダクトアウトであり、状況の変化に鈍感でニーズを何も学ばない老害だ。

都市というのは、そういう老害ウイルスにあふれていて、都市にいればいるほど、人間ダメになる気がするほどだ。

コロナ危機が立ち止まらせたもの

コロナ危機というのは、幸いなことに、過密への忌避都市への忌避を通じて、都市がこれまで生んできた価値への反省を呼び起こす、とてもいい機会になった。

郊外地方、あるいは場所を選ばないグローバル社会バックグラウンドとしての価値、ということだけではなくて、

何を価値創造するか、売るか、ということにも立ち止まって考える機会を与えたと思う。

また、東京という超過密な箱のなかで行われるオリンピックというイベントをめぐって、さまざまな欺瞞矛盾が浮き彫りになった。

なにより浮き彫りになったのは、都市の箱の価値無自覚に信じつづける自分たち自身日本社会全体の老害化だったと個人的には思う。

森元っていうのは、その意味で、象徴しかなくて。

メモなので。適当におわります

anond:20210214005208

MMT/ケインズインフレにするだけでは確かに不足だ。例えば、原住民への教育だとか、原住民が新しい商売をする前に色々調べ物をする間に金を出してやることが必要だ。

インフレには供給由来インフレというのもあるからな。例えばオイルショックのように資源が足りなくなったとか、産業が弱まり経常赤字化して外貨借金が増えて輸入ができなくなるとかだ。

だけど、新自由主義政府の緊縮では基礎萌芽研究投資をしなくなり、大規模経済危機後に企業が保身化して金を貯め込むことと、不景気を温存することにより設備研究投資をしなくなることとで、むしろ産業劣化からの輸入困難なインフレに導く。

現にケインズ主義の末の1990年頃には京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーを生み、多くの産業世界トップシェアを誇り、トップ1%引用論文を多く出し、一人あたりGDP世界2位にまで至った。

だが、1990年バブル崩壊と、同時に起きた新自由主義化で不景気30年と基礎萌芽研究投資崩壊、保身化で設備研究投資不足が起き時折貿易赤字が出るほど産業衰退してしまった。

政府がすべて管理したほうが良い」のマルクス主義は失敗だったが「政府が何もしないほうが良い」の新自由主義もこれまた誤りだ。まず金融財政税制経済マイルドインフレに調整した上で、政府が何をして何をしないというのは永久人類課題だろう。

だが、今はコロナ経済が猛烈にしぼんでるから財政出動を多くしたほうが良い。特にコロナを早く収めることと、食い詰める企業個人の救済をすることな。今食い詰め度合がひどいと、コロナが去ったあとに金を貯め込む意志が強くなるから

それから、「借金の返済は資金市場への資金供給」なので、コロナ後の反動の一員ともなるので、程々政策金融も返済免除給付への切り替えをしたほうが良い。

ああ、あと企業リスクを取れる前の科学投資重要な。そもそも、探して、見つけたやつをしばき倒せば起業が増えメガベンチャーが生まれるんだって幻想はいいかげんにしろと言いたい。

2021-02-13

anond:20210213215837

イノベーション規制が減らすのではありません。政府の緊縮で基礎萌芽研究投資崩壊させたことと、企業が金を貯め込み設備研究投資をしない状態放置したこと、何より不景気であることから減らします。

戦後ケインズ主義時代日本京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーが生まれ1990年代には、世界トップシェアを持つ産業を多く持つ時代でした。新自由主義基準ではめちゃくちゃ規制が多かった時代だったのにね。

規制緩和や構造改革イノベーション作るなんて何十年言ってんだ。まがい物なのをごまかすためにアホをおだてて起業イノベーションだほざいてるだけだろうが。実際歩むと妖怪百鬼夜行絵巻のような地獄絵図を見せられることになるがな。

2021-02-11

〇〇系学部出身だと地方仕事がたくさんある:電気

電気学科出身だけど、こんな感じ。

秋田TDK

宮城東北電力

山梨ファナック

愛知の周り:自動車部品関係企業多数

島根村田製作所

山口日立

九州半導体製造各社(ソニー三菱東芝など)

東京しか仕事がないという話にイマイチ納得が行かなかったので書いた。

多分他にもたくさんあるけど、パッと思い浮かぶの(就活の時調べたり先輩が就職したところ)はこれくらい。

まぁ、ある日東京とかコスパの悪いところに異動とか全然あり得るからなんとも言えんところはあるが。

他にも食品系の企業も各地に事業所が点在してるんじゃない?

ただ、IT系だと確かに東京しか仕事がないのかもしれないな、とは思う。

他にも知ってる企業があったり、他業界はこんな感じってのがあったら知りたい。

2021-02-07

anond:20210207111039

セガソニーからたらこんなに流行らんかったぞ

任天堂信者っていうFPSTPS小馬鹿にしてたカスどもだから

任天堂様が作ったTPSにどハマりしたんだよ

anond:20210206172548

祖業だからねえ。

ソニーもまだラジオ作ってるし、パナソニックもまだ電球作ってるし、DHCもまだ語学書を出してるし、ロート製薬もまだ漏斗を作ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん