はてなキーワード: グインとは
いまやプリントシール機そのものの代名詞となったプリクラだが、そもそもは1995年にアトラスが発売した『プリント倶楽部』(以下「プリクラ」)の略称である。
「プリクラ」はそれまで世の中にまったく存在しなかった分野を切り開き、最盛期の1997年にはプリントシール機の市場規模は1000億円を突破した( https://jaia.jp/wp-content/uploads/2020/04/JAMMA-PRI3.pdf )。そんな「プリクラ」の生みの親が、当時アトラスの営業ウーマンであった佐々木美穂氏である。元々リクルートに勤めていた彼女は、アトラスの創業社長・原野直也氏に誘われて1987年にアトラス入り。仕事に使用していたビデオプリンターから着想を得て、「プリクラ」が誕生した。
その佐々木美穂氏が亡くなっていたという話が飛び込んできた。
江崎 稔
@esakings
ATLAS女神転生初期メンバー同窓会楽しかった~僕が仕事の都合で22時抜けだったけど話は尽きなかった。メガテン制作時の笑い話、バイオ戦士、えりさと、銀河伝承、亀の恩返し。伝説の人々、可愛がって頂いた亡くなったプリクラ生みの親美○姉さん
@gontarou
色々話聞きたかった…
…ん?
>亡くなったプリクラ生みの親美○姉さん
…えっ えっ!? 亡くなってるの…??∑(゚ロ゚ ;)
午前11:04 · 2022年7月9日·Twitter Web App
https://twitter.com/gontarou/status/1545589700005875712
江崎 稔
@esakings
返信先: @gontarouさん
亡くなったらしいですよ
午前11:23 · 2022年7月9日·Twitter for iPhone
@gontarou
返信先: @esakingsさん
なんと…。
いつかの記事にこんな事書かれてましたけど、この記事が2019年の記事なので本当にこのタイトル通りとなってしまわれたのですね。。。
江崎 稔
@esakings
返信先: @gontarouさん
よくおやつ持って来てくれた優しいお姉さんでした。ご冥福をお祈りします
江崎稔氏は元アトラスのグラフィッカーで、『デジタル・デビル物語 女神転生』では悪魔デザイン、説明書イラストを担当。現在はアニメ業界に転身している。
2019年のインタビューによれば、佐々木氏は老人介護施設に勤務していた。また2021年1月放送のテレビ番組でもインタビューに答えていた。当時まだ55歳である。
「プリクラ」はSMAPが出演するテレビ番組で取り上げられたことをきっかけに社会的認知が高まり、女子高生層を中心として空前のブームとなる。「プリクラ」特需に乗るようにしてアトラスは1997年にJASDAQ上場を果たすが、ブームの退潮、他社のプリントシール機参入もあり、21世紀に入ってからは経営難に陥る。タカラ、インデックスの子会社となり、2009年には「プリクラ」を含む業務用ゲーム部門を畳んでいる( https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/09/news014.html )。2010年からはインデックスに完全に吸収されていたが、2013年にセガサミーグループ傘下となり会社組織として復活した。セガといえば「プリクラ」をアトラスと共同開発したという縁がある。2013年のセガ社長・鶴見尚也氏のインタビューでも「セガとの歴史で言うと、アトラスとは、プリクラの時代から長いお付き合いがありましたし、ポジティブな印象を持っていました。」と触れられている( https://www.famitsu.com/news/201312/02043751.html )。2020年にセガは20年ぶりとなるプリクラ機「fiz」を発売した( https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200707-129763/ )。
セガとアトラスの縁といえば、以下のような話もある。セガサターン用アクションRPG『プリンセスクラウン』の開発が暗礁に乗り上げた際、神谷盛治氏とアトラスを結びつけたのも、「プリクラ」ヒットによる両社の友好的な関係が背景にあったという。神谷氏が設立したヴァニラウェアはアトラスと複数のタイトルでタッグを組むことになるのだが、もしかしたら「プリクラ」がなければ『十三機兵防衛圏』もなかったかもしれない。(『十三機兵』の複雑な時系列の組み上げにはアトラスQAチームの貢献が知られる)
神谷氏:
プリンセスクラウンの開発途中で,所属してた会社が倒産してしまうんです。
あら……。その後どうしたんですか?
神谷氏:
あわててセガの担当者に連絡を取って,「なんとかなりませんか」とお願いしたんですけど,その時はちょうどセガとバンダイの合併話が持ち上がっていた時期で,身動きが取れない状態でした。それで,代わりに……というわけではないのでしょうが,当時,セガさんと仲の良かったアトラスさんを紹介してもらったんです。
なるほど。それはなんというか……凄い展開ですね。
神谷氏:
あの時期,セガとアトラスは「プリント倶楽部」の大ヒットを背景に,とても関係がよかったそうで。こういう危うい案件の相談もできたみたいなんですね。結果としては,アトラスさんが開発費の一部を引き受けてくれて。セガ×アトラス共同プロジェクトという形で,プリンセスクラウンのプロジェクトが再開されることになるわけです。
-
ヴァニラウェアは命がけでゲームを作る会社――クリエイター神谷盛治氏・ロングインタビュー https://www.4gamer.net/games/134/G013480/20130521001/
近所のラーメン屋は5,6店舗くらい展開しているチェーン店なんだけれど、スマホアプリがあってポイントを貯められる。
最初のうちは紙のポイントカードの代わりに導入されたという事情もあって確か食べた金額に応じて10ptずつとか溜まっていくようなものだったのだけれど、ある時からアプリ内でのデイリーログインボーナスみたいなのを始めるようになってバランスが崩壊した。毎日アプリにアクセスするだけでランダムにポイントがもらえてしまうようになったのだ。
はずれ(0pt)、1pt、2pt、3pt、10pt、30ptとあと100ptというのもあったと思う。
これが毎日上記のどれかがランダムで貰える。もちろん数値が低いほうが出やすいのだけれど、「はずれ」の確率はやたら低くて基本毎日1pt以上当たっている。というか2とか3はそれなりに目にするから、1日1ptは必ずもらえるような感じで、月に1回くらい2桁pt一気にもらえるような感じだからもうとにかくポイントがたまる。月に100ptくらい溜まることも普通にある。
店に行ってラーメンを食べても1回で10ptしかたまらないのに、10日ログインしたら10ptは固いなんてどうかしている。
30pt使うと100円相当のトッピングが貰えるのはまだしも、200pt溜めればラーメン1杯無料だ。2か月ちょっと毎日ただただアプリにアクセスするだけでラーメンが1杯無料になるって変な感じだ。
今まで結構そのラーメン屋には足を運んでいた時期があって、その時は週1,2回くらい店に行っていたのでたまにトッピング分無料にしてもらって食べられていいなくらいに思っていた。それがどうだ。今や週に1度も行かなくてもトッピング分のポイントは稼げる。ラーメン1杯700円で食べて10pt貰っていた頃が懐かしい。
まあコロナでお客さんが来なくなってのことだとは思うのだけれど、そういう意味だと心配になってくる。
でもポイントはめちゃくちゃ溜まっている。今、400pt持っているので2杯無料の計算だ。
ちなみにもうこれは去年廃止になったのだけれど、以前は誕生月になるとはがきが届いて、そのはがき持参で1杯無料というキャンペーンをやっていた。
もともと太っ腹な面はあったのだけれど、もうここまでくると逆に心配になって来るよ。
みたいなとても極端な形を取って解決してる。
けどこれは「着るものに悩まないために同じ服を5着持つ。それ以外の服は持たない」みたいな解決法で、あまりよろしくないというか、もうおしゃれとかあきらめますみたいな形だから極端すぎるよねーって思う。ある程度解決するけどそのためにそこまで犠牲にするのを許容できるかというと、少なくとも強要はできない。
1つアドバイスがあるとしたら「予備を持つ」は辞めたほうがいい。1つのものを管理できないなら2つ以上を管理できるわけないので。予備のSuicaを持つよりSuicaと何かを一体化する(スマホにモバイルSuicaを入れたり、スマホケースに入れたり、玄関鍵のキーホルダーに付けたり)方がいい。持ち物というより管理するものを減らす方が多分プラス。
物理的に忘れ物ができないようにするのが一番いい。バッグインバッグに全部大事なものを入れれば、別々に探す必要がなくなる。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/shoes/4440297051
ポイント1
バッグインバッグは取っ手もしくはリングが付いているものを選ぶこと。鍵と財布は取りだしてなくす可能性が高いから、バッグインバッグの取っ手にリールをつけて、財布や鍵、パスケース等と物理的に結びつける。財布は、リールがつけられるリングが付いているものに買い替える。知り合いの前で財布を取り出すとき少し恥ずかしいけど、リールをつければ財布を今後ずっと忘れないし、探さなくていいし、落とさない、というメリットがあまりにでかいので、恥ずかしさは飲み込むことにした。移動するたびに「あれ、財布どこにしまったっけ」って思わなくて済むし、外で財布を無くして惨めな思いをすることもなくなる。
ポイント2
バッグインバッグは絶対にバッグから出さない、というルールを作る。忘れたら家に戻る必要があるものは、必ずバッグインバッグに入れる。家でどうしても財布等を出す必要がある場合でも、バッグごと持ってきて、バッグの中で作業する。とにかくバッグから出さない。ペンとかメモ帳とかは、バッグインバッグ専用のものと、家で使っていいものを分ける。ちなみに、ペンとはさみとカッターは大量に(玄関2,キッチン2、リビング1,ベッドルーム1とか)買って家中に置くといいよ。
ポイント3
持つべきものをリストアップして、一つ一つのものがなくならないように検討する。「使った後同じ場所に置くようにする」とかは不可能。持つべきものをできるだけ減らして作業負荷を減らす。財布は一つにして、それさえあれば大丈夫にする。ポイントカードとか、管理できないものはあきらめる。ウェットティッシュとかは、鞄ごとに一つ入れておいて、入れ替えの作業をなくす。リップクリームやウエットティッシュなどの優先度が低いものは、全部のバッグに入れておいて、バッグから取り出さない。
初期Quick Japanって、大泉実成など、弱者に寄り添う感じもあったのに、イジメ紀行みたいな醜悪なやつもあって、なんだったんだろうね。赤田祐一は弱者に近いと勝手に思ってたから、あの感じはなんか意外だった。
小山田圭吾の過去の精算の余波で、久しぶりに赤田祐一でてきたらいいのにな。いまこそロングインタビューだと思うけど。読みたい。
あと、赤田祐一後のQuick Japanといえば、いろいろ面白いことやってたにもかかわらず、大塚幸代のイメージだけがつよい。本当にキモかった。でも、あのキモさは、小山田圭吾インタビューのキモさに通じる。後に、ああいうキモいライターの箱になったことを思うと、小山田圭吾の記事みたいなのがでた風土はQJらしさだったのかな。
まあ、当時から、「消えたマンガ家」だけ立ち読みして、あとは特集によってたまに買う、というくらいにしかハマれなかった程度の自分の感想です。当初は、自分達の世代&サブカルチャーを代表する雑誌にならないかなと期待してたけど、期待ハズレでした。
古くはルイズコピペみたいなものから、最近はぺこら五七五までオタクの愛のカタチというのは様々だが、俺は昔からクソ長い文章を書くことでその愛を表してきた。好きになった女の子でさえも俺はブログに想いを綴り、綴る度に無力感が押し寄せてきた。綴っても意味なんかない。付き合えるわけでも画面の向こうから出てきてくれるわけでもない。綴らないと死んでしまうから綴るのであって、それ以外に特に理由はない。
アイマスに特に思い入れがないまま始めたシャニマスに、俺は物の見事に首まで浸かった。甜花ちゃんを愛で、樋口円香に息を荒くした俺のシャニマスにハマるきっかけになったのが冬優子だった。プロデュースで逆切れしたあとに泣いて謝るところで舌を噛み切らんばかりに俺も泣いた。冬優子で初めてTrueエンドを達成したときは涙で画面が見えなかった。冬優子は俺の親父にどこか似ていた。仕事の休憩にカツカレーを食う場面で情緒がバグって泣いた。多分吸ってるタバコはセブンスターの14ミリボックスだし、ビールはラガー一択だろう。まあそういう同人誌的なネタはともかく、俺は親父に一番認められたいのと同じで冬優子に認められたかった。冬優子は「まるで陳腐なハッピーエンド!」で俺を認めてくれた。冬優子と呼んでもいいと言ってくれた。こんな俺でも20歳以降なんだかんだと艶っぽい話はあったけど、冬優子が一番カッコいい女だった。
文章を書くこととシャニマスが大好きだから、俺は後輩と一緒にシャニマスの文芸同人誌を書くことにした。24歳、無職、前歴あり、精神障害者で元々人生が始まっていないので金儲けも何も考えずに好きな文章を好きなだけ書けることは俺の大きな喜びだった。冬優子についての文章だった。8000字で手が止まっている。寝ても覚めても冬優子のことばかり考えて、ボーッとしてるときには無意識にグーグル検索やYoutubeに「黛冬優子」と打ち込み、ストレイライト二次創作を漁って一日が終わる。ホーム画面の冬優子と目を合わせたくなくてシャニマスに一日ログインしないこともあった。こんな感覚に陥ったのは、19のときに好きになった女以来だった。Twitterで男とリプライしているのを見て憤死しそうになったり、同じ場所にピアスを空けようと思ってピアススタジオの周りをうろうろしていたときぶりだ。結局その女とは一年越しの片想いが実り付き合うことができたが、付き合って三か月で俺の躁鬱が悪化し全てが台無しになった。上手く行かないものだ。冬優子のTwitterなんか分からない。冬優子の名前でpixivのR-18検索をかけることもしなくなった。見ているとつらいから。そんなこんなで俺はどうしても原稿の続きを書くことができなくなってしまって、今増田にこの文章を書いている。
冬優子は画面から出てきてくれない。こんなにも愛しているのに。「うっさい!」と俺を叱ってくれない。こんなにも愛しているのに。ときに言葉は無力である。
今まで気が付いてなかったけど今回のブリネクでやっと気がつきました。望海氏に負けず劣らず彫刻顔。鼻、高い。
ロックオン礼真琴のコメントも面白かった。ブリネクも面白い(ブリドリはまだ雪組に慣れてなかったのかなという印象)。
さっき携帯の写真整理してて出てきたロングインタビュー時の「(宝塚とは)人生を [3秒] すべて [3秒] かけて [4秒] も [2秒] いいと思える場所」と、考えながら一言ずつ確信を持って選んで答えるさまもよい。
今回のブリネクでもうひとつ気がついたのは、肩が華奢なこと。fffで望海氏と並んだ時、望海氏より背が高いようにも見えたけど、なぜか背が小さい印象がある。たまたまブリネク見た後にiafaのステージドアを見てしまったけど改めて珠城氏の男役として恵まれた肩幅を認識。
圧倒的に美しい顔だけど、それだけではタカラジェンヌとして足りなくて、がむしゃらにもがき続ける姿。自分は時間がかかる人間だから周りは気にせずに時間をかけてがんばりたい、みたいなこと言ってたっけ。彼女のジェンヌ人生を見届けたいと思う(ショレがあまりによかったからかわいいおっさん専科になってほしいという気持ちもある)。
主に子豚や仔牛で、牛はデカイので鎮静されている(それでも抜かれる瞬間はぶもぉーーーと断末魔の叫びを上げている)が、豚は小さいしどうせ家畜なので(ペットだと麻酔するらしい)ひょいと持ち上げて逆さにして施術者の膝の間に挟んで股をおっ広げてそのままサクッとやる。
ピギィーピギイイイイイ!!!!とすごい悲惨な声で叫び、豚舎中の豚もピギイイイイイと呼応して悲しい声を上げる。
術式は簡単で、タマタマのあるところを探り当てて刃物(剃刀とか爪切りとか)で皮に裂け目を入れ、そこから暗い紫色の睾丸をむりっと押し出し、ビヨーンと引っ張って繋がっている管(精索?)をチョンと切って、もう片方も同じようにしたら消毒して終わりだ。
牛はタマタマもデカイので、根本を結紮してから切り落とし、中にぎゅぎゅっとしまっている。
結紮せずに、ビョーンと手で引っ張ったところをタマタマの根元を挟みドリルでグイングインと捻転させて捻り切る方法もあって、なるほどなあと感心した。
必死こいたyoutuberがその場で刺身にして食ったりしていたが、わりとそういうのはどうでもよくて、手際の良さや生き物の体の仕組み、やられる動物の辛そうさとかに見入ってしまう。
文字通り艦これから身を引いた。2014年5月31日に着任してから約6年半。旅行中などやむを得ない場合を除いてほぼ毎日欠かさずプレイしていたゲームだったはずなのに、特に深い感慨も何も無かった。
すでに大分前からモチベーションは無くなっていた。音声も出力せずただ淡々とながらで日々の任務や演習を行うだけ。最低でも午前と午後の3時に更新される演習だけは行う。もはやこのゲームは娯楽ではなく単なる習慣になっていた。
今現在開催中の期間限定イベントもそうで、手を付けたのは開始から1週間以上経過してからでそれまでより明らかにやる気は起きなかった。
それでもやめるという考えには至らなかった。1年前も、つい1ヶ月前も同じだった。
元々期間限定イベントに関しては特に甲での攻略に頓着はなく(一応甲勲章は5個保有しているもののこれらは難易度設定が導入された当初でまだ現実的だった頃に獲得したもの)、よほど有用な報酬でもなければ無理はせず最低限新規艦娘の確保さえできればいいという緩いスタンス。
資源を備蓄し艦娘たちのレベルが上がり戦力が充実していくさまを眺め自己満足に浸る。このゲームは盆栽を育てるようなものという喩えを見てその通りだと思った。
それがふと、もうやらなくていいんじゃないかという考えが頭の片隅に浮かんだ。
最終海域であるE4-3のゲージがまだ残っているのに。竹をまだ迎えていないのに。演習も遠征もしていないのに。
一切何の焦りも惜しい気持ちも起きなかった。
1週間が過ぎた。艦隊分析という自らの保有する艦娘や装備をリストやグラフにしてくれるサイトの存在を思い出し、最後の記録のためログインした。
クリスマスプレゼントを貰い、開封したがそれ以上何をするでもなく無事状況を反映させ記録したあと画面を閉じた。
編成し、任務を受諾し、出撃しようという気は微塵も起こらなかった。
引退者の中にはもう二度と戻るまいという強い決意のために手塩にかけて育てた艦娘らを解体してしまうという人もいるというが、そこまでする気にはならなかった。
生活の一部と化し、空気のようになっていたゲームの呆気ない幕切れ。
自分一人がやめたところでこのゲームのあり方に何か変化が起こるわけでもない。積もり積もった不平不満の爆発した今回のイベントも終了後火種はくすぶったままながらもトーンダウンしてまた日常に戻っていくことだろう。
知識としての偏りや錯誤は置いておいて、艦これに触れなければ旧海軍の艦艇や航空機に興味を持つことはまず無かっただろうし、一人で勝手に旅行しただけとはいえ軍港の街佐世保や呉を訪れることも無かった。
いくつかのリアルイベントでも後になってみるとなぜこんなことに熱中したのかというものも種々あるが、概ね良い思い出となった。ただもうそれらに参加するつもりは一切無い。
とはいえ艦これを完全に嫌いになったかというとそう言う訳でもなく、ゲームでの姿を見ることはなくなったが未だに艦娘に対し愛着はある。
ただ保有と育成という部分が消えただけにすぎない。
絶賛喧嘩中
原因は相手が「登録してるが触っていない」「興味もない」と言っていたTwitterを、おそらく先月喧嘩した際にコソコソログインし、いろんなツイートをいいね(おそらく異性への連絡も取っていたと予測している)していたのを発見したというガチでくだらないもの。
でも、恋人のその行動で元々低かった自己肯定感がガクンと下がってしまった。
実はこのようなくだりで喧嘩になるのは3回目で、
本当にしょうもないことだとは思っているのだが。
何度も同じことをして自分の自尊心を悪気なく傷つけてくる恋人も、それに対して寛容になれない自分にも疲れてしまった。
そもそも喧嘩が起きるのは、アルコール依存気味な恋人が普段より多く酒を飲んだ時で、自分はお酒に飲まれる恋人ももう見たくない。
でも、恋人がその気にならない限りは別れる気はない。
この感情が、愛情だったとしても、ただの依存だったとしても自分の中ではまだ恋人に向けている物は「愛」だと自認しているから。まだ一緒にいたいと思うから。
これからも努力を惜しまないから、自分だけを見ていてほしい。異性と連絡を取らないでほしい。
喧嘩した時の一時的な寂しさで他人を求めないでほしい。喧嘩した時こそ私と向き合ってほしい。
女々しい、メンヘラ女のようなことばかり考えてしまう。そもそも誰か特定の1人とずっと一緒にいたいと思う自分はおかしいのかもしれない。
ここに支離滅裂な文章を書き込んだのは、持っているどのSNSアカウントにも書き込むことができず、辛いからです。
思うままに書いていたら少し落ち着いた気がする。