「かんち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: かんちとは

2020-04-16

日記タイトル

内容


削除されたトラックバックがツリーとして表示され続ける仕様が変更された模様.

これまではトラバを削除してもトラバ先には「記事への反応(1)」とかって残り続けたもんだが,

それがなくなって「記事への反応(0)」とかってなるようになっている.

なるほどな~


追記

ごめん誤りだったか

ノートルダムのせむし男を見てうんちゃらかんちゃら」ってトラバがあったはずなのだが, それが跡形もなく消えているので上記のようなことを書いてみた.

しかテストしてみると再現が得られなかった.

可能性として, 1.削除が反映されるのに時間がかかる 2.運営が手動で削除したものは扱いが異なる というのを考えてみた.

運営が手動で削除したくなるようなひどい内容の増田を書いてみればわかることなのだが, そんな内容は全然思いつかないので困ってしまう.


いや完全に誤りだった

ごめんなさいね

2020-03-12

横断歩道で遊ぶな

役場広場近くの横断歩道で、動画撮影してた高校生がいた。

女子高生二人(こっちは確実)と、男子高校生(多分)。

女の子たちは「女子高生二人の~~~‼‼‼‼‼なんちゃらかんちゃら(判別不可)」と何度も叫んでいたから。

私服から身元ばれないのに叫ぶなよ。

男子スマホ撮影

女子高生二人は横断歩道の両端から真ん中に向かって走ってきて、

ど真ん中に到達したら二人揃ってジャンプして上記内容を叫んでいた。

横断歩道上でパフォーマンスしてた女の子は勿論のこと、撮影者の男の子車道出てんのな。

映えるのかもしれないけどそこは遊ばんといて。

轢いてしまったらさすがに車の方が気の毒だ。

どこかのSNS動画上がってないかとざっくり検索してみたけど、それらしきものは見つからんかった。

まらぬ。完成動画たかったよ。

やってることはみっともなくてでもすごく眩しくて、

若いっていいねえでもうるさいねえって、

自宅近くに幼稚園できそうな老人の気分を味わった。

今日のオガールでのお話だよ。

当該少年少女に届くといいなあ。

2020-02-21

anond:20200221092513

非正規公務員って実際「非正規」なんだから公務員法のなんちゃらかんちゃらとか適用外(副職禁止規定とかが適用されてたら生きようがないじゃん)だから実際非公務員と見る方が正しそうな気がするけどどうなん?

2020-02-16

古今伝授ウイルス

思うところあって中屋敷均『ウイルスは生きている』を再読。走り読みなので細部までは目が行き届いていないが、これを読んだ時に受け取った熱を思い出した。2016年3月初版発行からそう経たぬうちに読んだと思うが、今は随分ここから遠くに来た気がする。本書が今の自分とは縁遠いものという意味ではなく、寧ろ逆にずっと俺の心を捉えて離さなかった。自分世界認識に深く影響を与えた(与えている)ので、もっとずっと昔から自分の中にあったように感じていたが、たった4年前のことなのか。

思うところが何かを明確に言語化するのは難しいが、

古今伝授を真に理解するためには、それが中世社会特質と深く関わっていることを考えなければならない(古今伝授和歌という縦糸だけで説明しようとするからダメなんだ。中世という横糸を忘れている)。中世は壮大なコジツケの体系が構築された時代神仏習合本地垂迹説・卜部神道中世日本紀等々…の奇妙奇天烈世界観!古今伝授もその一環として見るべきではないか。コジツケと言われればそうだけど、それはその時代の人々にとってとても必要なコジツケだったのだ、という。もし積極的な意義を見出すのならその方向から説明しなければならないのだ。(古今伝授を受けた天皇を中心に優れた歌人が輩出された、だから歌学教育として意味があったとかバカか。優れた和歌とは何かという定義評価軸じたいが古今伝授支配圏内形成されるのだから、優れてるかどうかを論じること自体ナンセンス。)

古今伝授古今伝授になっていく過程、つまり古今集という単なる書物が、あるいは勅撰集編纂という律令制国家の一事業が、その枠を超えた何か大きな・尊い民族文化の精髄のように認識されていくそ過程において、付与された様々な言説――三木三鳥だの八雲神詠だの人麻呂がなんちゃらかんちゃら、後世から荒唐無稽とさんざ罵倒されることになるこれらの言説は、あたか胎盤形成におけるシンシチン(syncytin)のような役割果たしていた、と考えることはできないのか。異物を異物と感じさせない、捏造捏造と感じさせない仕掛け。それは、倫理的断罪とか文化価値の優劣の俎上に乗せるのはふさわしくなく、その仕掛けを通じて何が実現されたか、その何かはその仕掛けを用いずには実現され得なかったのか、をこそ見るべきではないのか。

本来ウイルスもつ能力自己の一部として、機能として取り込む。生物自己の維持に必要機能の一部を外部環境依存する。ポータブル外部環境としての細胞生命と非生命境界は我々が思っているほど明確に線引きできるようなものではない。我々の生命定義は、あまりにも我々が日常的に馴れ親しんだもの見方に、「個人」という概念にひきずられてやしないか・・・というのが本書の示唆するものの最も深い所だ。

契沖や子規の批判は分かる。俺も一個人としては古今伝授(に代表されるもったいぶったコジツケ家)はバカジャネーノと思う。が同時に、それは文化・知・個人といったものについてこっちの定義/概念押し付けてるだけじゃないの?とも思う。

根拠がない、合理的でない、和歌質的向上につながっていない、という。では何故根拠がなければならないのか?合理的でなければならないのか?なぜ質を向上させなければならないのか?

これらの批判は、文化とは何か、個人とは何かについての定義をすでに前提にしていて、その立場から加えられている(反論する側(古今伝授擁護する側)にもその立場から反論するやつがいからどうしようもない)。まず始めに個人がある、歌は個人気持ちを詠むものだ、しかるにコレコレの御方に入門しなければ和歌は詠めないのだとはけしからんしかもその御方の教えたるやひたすらややこしい制約ばかり、かつ透明性のかけらもない、おまけにそう教える根拠はどこにあるかと探してみれば無い、要はこいつがでっち上げた妄説じゃねえか、それで偉ぶったり金巻き上げたりするなんて悪どい奴らだ・・・、こういう自他の区別、新旧の区別、真偽の判別をつけずにはいられない、ある意味病的な正義感いかにも科学合理性に偏っている。

しかし、それとは全く異なる評価軸があって、古今伝授は(中世の壮大なコジツケ志向は)その軸からみればもっとずっと整合的に理解できるはずだ。

本書の示唆する構造は、外来文化自家薬籠中の物にする日本文化性質(漢字仏教等々)、中世の遺制としての近世身分制(身分的周縁論)、象徴天皇制(近代国民国家の中の「伝統」)などに比較してみると実に都合がいい。

本来異質な要素を自己の維持に不可欠な一部として取り込み、その「元異質たち」も含めた全体として再生産されていく。あるいは新しい政権が成立する際に、それ以前からあったが途絶えかかっていた慣習を改めて制度化し流用する。取り込まれた方は同一性が失われ単なる機能に解消されてしまことなく、細胞異変があれば細胞生物独立した生物としての振る舞いを取り戻すこともあり得る(少なくともあり得ると見なされる。226事件を想起せよ)。天皇機関説ならぬ天皇ミトコンドリア説。

文化じたいが多かれ少なかれこういう性質を持っているのだが、特に日本はその傾向が顕著というか、世界中に普遍的にみられる文化現象の一例というだけでは説明のつかない点が多い。(なぜ先端技術の粋を凝らした構造物を建てる前に、土地の霊を鎮めるための宗教儀礼をやるのか?なぜ参加者は誰もその宗教信者でないのか?わけがからない。)こういう部分を説明するうえで本書の示唆する構造は役に立つ。その応用系として、古今伝授についても似たようなことが云えるのではないか

2020-01-19

anond:20200119133055

学生時代の仲間と久しぶりに集まってSwitch

するかなあ…

よっぽどゲームきじゃないと誰かんちに集まってゲームってならないだろうし

ゲーム好きな仲間の集まりだったらやるのはswitchじゃなさそうなイメージ

恋人の帰りを待つ間にSwitch

これも普通スマホじゃね?わざわざswitchやるか?

家族団らんの間にあるSwitch

親にとっちゃ子供に付き合ってるだけだし…

CMに突っ込んじゃいけないんだろうけど、どれもこれも嘘くせえとしか思えない

(わざと嘘くさくしてるんだろうけど)

2020-01-02

anond:20200102080540

いやく

1.ひらてゆりながなんとかする

2.かんちゅーはいかって、おちゃのまなどですたんば

Sonyときはなんとかなったから、たぶんだいじょうぶ。

かんちゅーはいのんでくる

2019-12-12

子どもってそんなにいいものか?

子どもほしいって思う気持ちわからん

時間お金もなくすし、シングルになったらずっと子どもに縛られることになるし、子どもに何かあったら全部親の責任だぞ?

結婚だって帰宅恐怖症とかワンオペ育児とか夫源病とかなんちゃらかんちゃらとかとにかくいろんな嘆きが溢れてる。子はかすがいなんていうけど、下手にかすがいを作りたいとも思わん。

結婚する気はないけどズルズル付き合ってる奴はクソだと思うが、恋愛にも結婚にも育児にも興味がないかパートナーを作りたいとも思わないって人の気持ちはすごいわかる。

特に子どもは、みんな欲しいと思ってるものとして語られがちだけど……そんなにいいものか?自分コントロール出来ない存在の全責任をおうとか、だいぶきついと思うけどなぁ……。

2019-08-27

子供の泣き声が耐えられない

町中、とくにスーパーコンビニで、母親にすがりつくような感じで泣き叫ぶ子供

普段大丈夫だが、あるタイミングでそれに出くわすと、文字通りの意味で呼吸が困難になり動けなくなる。

心因性のものだろう。自分子供だった頃、自分の子供がああだった頃、不安気持ちとき子供の泣き声がトリガーとなりその場に貼り付けられたようになり動けなくなる。

ギャン泣きする子どもをほったらかしの親...何をしているの?育児放棄?→解説が分かりやすい「知らなかった、恥ずかしい」「誤解してた」 - Togetter https://togetter.com/li/1394729

子どもを落ち着かせるためにあえて放置している。

この気持はとてもよくわかります子供がいましたから。だけどいまこれをやられると上記のようになる。親は胃に穴が開きそうな気持ちでいるそうです。なるほどそれも本当のことでしょう。こちらは息が止まってます

こういうときに、実際に自分心臓麻痺などで死んだらどうなるんだろうなあと最近はよく考えます。たぶん因果関係がわかるひとはいないんでしょうが

子供は国の宝だからなんちゃらかんちゃらというブックマークコメントをよくみかけます。なるほど子供の命のほうが老い先短いひとよりも大事なんでしょうなあ。

もっと工夫してよそでクールダウンさせたらいいのにともいいません。できるだけ子供のいるところにはいませんし、遠くで子供の泣き声が聞こえたら大急ぎで逃げてます

そういうひともいるなとわかっていただきたかったので記しておきました。

2019-08-23

今日夕方あたり駿河屋ホームページが落ちてた

アクセスしても404

そのせいでせどりのための値段チェックができなかった

AWSがなんちゃらかんちゃらのせい?

2019-08-17

[]8月17日

○朝食:なし

○昼食:ざるラーメン

○夕食:人参白菜手羽先しめじの鍋

調子

むきゅーはややー。

頭のかゆみは治ったので、今日も元気に過ごした。

と言いたいのだけど、お盆やすみも今日を入れてあと2日、明日最後

そう思うと、あまり色々なことに手がつかず、どれも中途半端

明日早起きして散歩をしようと思う、お仕事頑張らないとだ。

○メルスト

インストリーを少し進めた。

それと、王国1と動物1をクリア

動物1めっちゃ好きだな、今のところ一番好きなので、初心者なんちゃらかんちゃらで貰う星5はハーシュさんが第一候補

王国1のユーヴェンスさん人気キャラだと思う、薄い本が多そう。

○プリコネ

6-12まで攻略

そろそろ苦戦してきている。

今のメンバーは、水着スズメ、キャル、サレン、イリヤ、ペコ。

コリーヌの壁を抜けて攻撃してくる敵にイリヤやキャルが狙われるとそこからパーティーが壊滅していくことが多い。

水着スズメグラブルでいう再生的な回復なのも癖があって使いづらい。

基本的に星3を優先して、星2のキャラはまだほとんど育ててないので、キャルやペコに変わる星2のキャラを探していこうと思う。

っていうか、恒例の目標を決めないとだなあ。

今のところ、ペコとキャルのイチャイチャがこのゲームを続けている理由なので、この二人にまつわるストーリーと、この二人を強化するとかその辺かなあ。

明日やりたいことリスト

明日は盆休み最終日なので、やりたいことを詰めます

・朝の六時に起きて散歩する

散歩をしながらラジオ聴く

散歩の道すがらモーニングを食べる

散歩の帰り道にランチを食べる

・メルストをする(メインスニノ地方とその次、常夏1、和1)

・プリコネをする(スタミナの消化など)

・本を読む(三津田信三の水魑の如き沈むもの

・鍋を作って食べる

・お風呂入浴剤を入れてお湯をためて入る

ピザポテトアイスを食べる

・食べながらラジオ聴く

ホットアイマスクをして寝る

2019-07-14

V3クリアした

ニューダンガンロンパV3クリアしました!ダンガンロンパ派生作品アニメも観ていなくて、数年前にスーダン2をクリアして以来だから何年ぶりという感じだった。ゲームをできるだけの体力というか生活の余裕が戻ってきたんだな〜〜って嬉しくなった。

おもしろかったと思う。モノクマーズとか理論武装とか裁判テンポを悪くするだけじゃん?みたいなところもあったけれど嘘のコトダマを打ったり意見対立なんちゃらかんちゃらだったりは個人的に楽しかった。でも6章は受け入れられないな……真実のその先にある自由選択考察)を掴みとらないといけないんだろうけれど、考察する気にならないな……オタク考察って完成している作品物語に対して矛盾しない程度に自分なりの設定を付け加えることだと思うんだけれど、V3考察しない限りは完成しないし、そもそも物語矛盾だらけだし、制作サイドで解釈が一致していないということはそのすべての矛盾解決するような考察ってないということでそう考えるとだるいなあと思う。考察できる作品は素晴らしいけれど考察必須作品ってどうなのかな。いや、楽しかったけどさ。ゆとりとしては考察しなくても理解できる物語いちばんだとは思うんだよね。

モノクマの声はすぐに慣れました。

2019-07-13

anond:20190713105726

女性どうしなら十分にわかるので男性、というより元増田個人理解力がない

よくいう喩えだけど終電なくなったんだからレイプ覚悟でだれかんちに止まればいいだろみたいなそういう割り切りは女性は求めてない

自分がいったらワガママといわれるようなことを女性もっとうまく表現して聞き手をひきこんでいるのだ

なら女性はどういう表現で引き込める訴えをしているのかよく調べておこう」

となるのが普通なのに

なぜか「表現力が足りない」っていいだす元増田はたぶん普通女性プロアニメとかの表現と比べてるんだろ

自分が1度でも個人として「表現」してみてからいえって話

2019-06-28

バカが何度集まっても無駄だよ。

クソが。めっちゃイライラしてるんで、ここではきだす。

https://anond.hatelabo.jp/20190517185841

結局、これの続きなんだが、このサークル結構ストレス

頻繁に夜中集まろ集まろ言って、集まったところで、くだらんおしゃべりして終わり。なんも進まん。マジでゴミ

今日メンバーでおれだけ帰ってやった。多分今ごろも誰かんちで集まってワイワイやってるんだろう。こっちは疲れとるんだよ。寝たいし、あいつらのこと別にきじゃないから、無理におしゃべりもしたくない。

どうせ泊まりでだらだらやってるんだろうから自分も朝からでも行った方が良いか?って聞いてみた。そしたら無視。ウザァ。

金ももったいないし、辞めたいな。てか全部消したい。こういうの。疲れるもん。

嫌なことで、頭を支配される。つまりリソースを使うより、好きなこと考えるのに使いたいよね。

あー。なんか楽しいこと考えよ。

2019-06-25

anond:20190625123634

横だけどあの人は前からなんちゃかんちゃ見下し対象他人を求めてるだけじゃない?

前はオタク論だの非モテ論だのをやってたけど全部一緒

2019-05-14

anond:20190514004149

まず別に僕強くないから、あんまり鵜呑みにしないでね(今のレートは3495)

あとなんか割と長文書いちゃいました、めんご。

環境始まったばっかなので、今回追加とアッパー調整されたポケモンは置いときます

化石デッキとは何度か対戦はしたんですが、僕が使ってる圧迫は相手デッキとの対話拒否するアーキタイプなんで、良くわかんなかったです。(ガチゴラスは強そう)

そんな感じでいわゆるスタンダードデッキに入るポケモンのことを対圧迫時に気をつけること以外はあまり知らないので間違ってたらゴメンな!

ギルガルド(シールドとブレードのセット。進化運用が良いかいかはよくわからん)

まあなんか色々書いてあるから要約すると「強い」と書いてある。

ブレードフォルムになると射程2で殴れるようになる。

コマスターの射程2の仕様はややこしいんだけど、要するに一方的になんのリスクを負うことなく殴れると理解して良いと思う。

とにかく、色々面倒なこと全部無視してゼロリスクハイリターンで殴れる、強い、中央に陣取られると攻める気が失せる。

シールドフォルムシールドフォルムで強いから完全に入れ得。

ルナアーラ

PC移動紫技と攻撃力半分デバフが強い殴れる守れるポケモン

古いポケモンだけど、今も現役。

相手の白Z技に対抗できる広めの紫技、ダメージ計算も都合上相手攻撃力を減らすマーシャドーと相性バッチリ、超強い専用Z技と環境に愛されている。

マーシャドー

MP3すり抜け枠。

紫技が無いので未進化前のZ技ので確実に狩られて進化の餌になるという、弱点ができたものの、MP3すり抜け枠は1人いるとプレイの幅が出る。

スカイシェイミカプ・コケコビクティニなど色々いるけど、ルナアーラとの相性の良さと格闘タイプマイティスフィアが使えるというコマの外の性能もあって、この子が刺しやすいと思う。

ルカリオ(メガルカリオ)

気絶紫技と金無効で、色々殴っていけてメガ進化MP3にもなれるイケメン

これも古いポケモンだけど、今もよく見かける。

ミュウ

広い金技のMP3相手の100以上を無効にする金技と100の白技があるので理論上は負けない、守りのコマ

コマスターにとってミュウ特別なうんちゃらかんちゃらと明言されてて今後も強化されそう。

専用Z技とかで。

ワカシャモ(バシャーモメガバシャーモ)

広いPC移動紫技持ち。

だいぶ古いポケモンだけど、Z技実装で誰でもお手軽超火力白技が出せるので、広い紫は重宝されてる。

メガは、まあ、無くてもいいよ。

アシマリ(オシャマリ)

紫技殺しの特性持ち。

今の環境でおそらく単体で一番強いのは暁ネクロズマなんですが、あの暁ネクロズマをとりあえずで殴っていい頼れるイケメン

とにかく役割が明確で使いやすい。紫を見たら殴る! それだけしかないけど、それが強い。

(暁ネクロズマは交換不可なんで、イベント再開祭を待とう)

アブソル(メガアブソル)

実質青か金しかでないポケモン

役目がわかりやすい上に、メガ進化時は相手プレートを封じる特性もある。

金技の火力が足りないからかあまり見ないんだけどコマスターはこういうわかりやすポケモンが僕は好きで、スタン組むなら僕なら入れる。スタン組まないけど、圧迫好きだから

ハガネールEX(メガハガネール)

対圧迫時の性能が異様なので、入れないでください(僕のハガネール対策は、ハガネール入れてる人と当たらないように祈り囁き念じることです)

こんなにも圧迫メタがいるのにゾロアークナーフしなくたって良くない?

クチートEX(メガクチート)

ゾロアークナーフされたんだから圧迫メタ勢も弱くしろ!!!

移動封じの特性と青技と金技を選択できる青技があるので、色んな相手を雑に殴れる

僕はこのポケモン嫌いです、強い。

ビブラーバ

相手の進行を妨害する特性持ち。

地面Zが強いことと相まって、古いポケモンながらよく見かける。

おそらくポケモン史上最もビブラーバが着目されているのが今のコマスター環境だと思う

僕はこのポケモン対策に「ビブラーバを握った奴は全員対圧迫時に後攻になる呪い」をかけるよう努力している

事実、今のところ五分五分確率で先手を握れるているので、あとはロングスローが無いことを祈れば怖くない。

ガルーラ(メガガルーラ)

なんかみんな入れてる。

いわゆる「普通に強い」系なので、使ったこと無いかあんまりからない。

2019-05-10

anond:20190510232112

マレーシアも基本殺人死刑だけどあの2人はなんだかんだ有罪にならなかったじゃん

いくら立法をいじっても司法政治的にうんちゃらかんちゃらで介入を受けるとうやむやになりそう

2019-05-03

あるーひんけつ もりのなかんちょう

くまさんにんにく であーったんこぶ

のあとが思い出せない

なんだったっけ?

2019-03-06

anond:20190306094918

角度とかにも突っ込めや。

最近グーグル難易度が高くなってきてジョージャックマンのワイでは上手くぐぐれんくなってきたわ。

ソフトウェア不具合放置する」ことがPL法で言うところの損害賠償責任を逃れられないって所までは昨今の民法改正範疇の話であるのでいいんだけど、転じて刑事責任も追うぜ? って記事もどっかで読んだんだが見当たらねーや。

不正電磁指令うんちゃらかんちゃらをもう少し実務に寄せたような法改正? やらがあったとおもうんだが。

2019-02-12

無痛分娩した

夫や親や周りの人間理解もあって、「無痛?痛くないならその方がいいよね!」ぐらいの反応だった。

もちろん無痛には無痛のリスクもあるんだけど、選んだ産院が無痛分娩を推奨していてどんなリスクがあってどれぐらいの確率で起こって、もし起こった場合どんな対処をするのか?をしっかり説明してくれたので安心して無痛を選択した。

一口無痛分娩といっても、病院によっていつ麻酔を入れるかどれぐらいの痛みを軽減させるかは異なるのでその辺は確認した方がいい。

自分はあらかじめ産む日を決めて処置をする計画分娩だった。

まず、朝病院に行ったらバルーン子宮口に入れて、陣痛誘発剤を点滴で投与、だんだん痛みが強くなってきて子宮口が4センチほど開いたところでバルーンが抜けた。

バルーンが抜けたことで一旦痛みが落ち着いてしまったので、昼頃に人工破水

一気に痛みが強くなって、子宮口が6センチぐらい開いたところで麻酔を入れてもらえることになった。

陣痛の痛みは、生理痛→重い生理痛→喋るのが辛く、ただひたすら痛みに集中しないとしんどいぐらいの腹痛ぐらいまで推移した。徐々に痛さのゲージが上がっていくので耐えられなくも無いけど切なくなってくる。でも痛みのピークはこんなもんじゃないらしい。

麻酔背中丸め麻酔のシートを背中に貼る。腰のあたりに針を2本深く入れるんだけど、不快感と痛みがすごい、腰の骨と骨の間にゴリゴリと音を立てて針が侵入してくる。めっちゃ痛い。この間も陣痛の痛みが来る、腰もお腹もそれぞれ痛くてもう泣きたい。

麻酔を入れてくんだけど、下半身自分意志と反してブルブル痙攣する。寒い麻酔が入ってくる時の異物感が気持ち悪い。

入れてすぐはまだ麻酔が効かなくて陣痛普通に痛い。左側の感覚は無くなってきたけど右側はまだ普通に痛い。そのうち痛くなくなるとのこと。

時間だけ眠りましょうか、ということで腕から眠たくなる薬を投与。投与された血管が痛い。そのまま意識が遠のく。

時間経過、めっちゃぐっすり寝た、まだ寝ぼけてる。かすかに陣痛の痛みがある。

てか右骨盤がはじけそうな痛さ。耐えられるけど痛みのレベルがかなり高くなってるのがわかる。

いきみましょうか、ってことでお腹が張るタイミングで力を入れてみる。

てかこれどこに力を入れればいいの?

だんだん痛みが増してくる。てか右側麻酔効いてなく無い?!普通に痛いぞ〜!

3いきみ目ぐらいで痛さと苦しさでしんどくなってくる。

無痛、ふつうに痛いやんけ、てかもうなんかなんでもいいか解放してほしい。

苦しくていきみたくて仕方ないけど痛いし苦しいし出てこないしなんかもう痛くてだめで、つらいーたすけてーと声が出る。

助産師さんがあと数分でなんちゃらかんちゃらって言ってる、あと数分でなに?どうなるの?タイムリミットてきな?

お腹めっちゃ押される、部屋に人こんなにいたっけ、横で母が泣いてるけど頼むからかにしてほしい、がんばってんだよこっちはよお、みたいな理不尽気持ちになってくる。お尻を引っ込めて力を入れるのよ!ってめっちゃ言われる、めちゃめちゃ踏ん張ってるけど出ない……。

右腰が、右腰が痛いですって訴えたら麻酔追加してくれた。ああ、もっと早く言えばよかった……少し痛みがマシになる。

医者さんがきて、切りますねって言って股を切られたらしい、最後もう一回おりゃーっていきんで、オギャー!ですよ。

時間がかかったせいで赤ちゃんちょっと酸素状態だったみたい。

切られた股を縫われてるんだけど、引っ張られてる感覚があるだけでまるで痛く無い。

普通分娩と比べれば少ない痛みで済んでるんだろうけど、初産なのでわからない。

個人的には普通に痛かったし普通にしんどかった。途中でリタイアしたいのに出来ないし、停止ボタンとかも無いわけで、なんでこんな責め苦を……みたいな気分だった。

でもまあ無痛にしてよかったと思う。

長く辛い陣痛をずっと耐えて、陣痛ピークに耐えながらいきむ体力は自分には無かっただろうから……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん