1合=180mL
販売される米はkg単位で、(飲食店などでは)炊飯後の米飯の量もg単位で指定するのに、炊飯する時だけ合を用いるのが不合理極まりない。
ちなみに、日本酒も合や升(=10合)を用いることが多いけれども、水・茶・ジュースなど他の飲料では使わない。
1坪=約3.3㎡
とはいえ、家屋以上に大きな面積は「東京ドーム〇個分」などと例えられることも多く、坪という単位はごく限られた場面でしか用いられない。
1坪=畳2枚だから生活に密接した単位だという主張も見受けられるが、和室以外の洋室やリビングなど畳を使用しない部屋では坪を用いる合理性はない。
ちなみに、1坪=畳2枚は、中京間という中京地方で使われる畳の大きさでしか成立しない。
京間(関西地方)・江戸間(関東地方)など、地方ごとで畳の大きさは異なっているのだ。
敷き詰められた畳の枚数を見ても面積は分からないのだから、坪も畳も使うのをやめて㎡で統一すればいいのに。
カロリーは熱量の非SI単位であり、SI単位ではジュール(J)を用いる。
1cal=4.184J
ちなみに1calは水1gを1℃上げるのに必要な熱量と定義されたが水の温度によって必要な熱量は変化するので、カロリーはあいまいさの大きい単位として使用を非推奨にされた。
ちなみにジュールは、家電製品の消費電力でおなじみのワットを用いて以下に変換できる。
1J=1W・s(ワット秒)
ワットは生活に根差した単位として定着しているのだから、食品の熱量(エネルギー)も換算が容易なジュールを用いればよいのに。
国際的には食品が持つ熱量はジュールで表記するのが一般的であり、輸入食品の栄養表示もほとんどがジュールだが、日本ではカロリーを使い続けている。
上述の合や坪などの尺貫法とは違って、歴史の浅い単位だけれども。
しかも、キロカロリー(kcal)を略してカロリーと称しているのだから、ややこしいこと極まりない。
「おにぎり1つで100kcal」とか「定食が1000kcalある」とか切りのいい数字で食品の熱量を示す文化が定着しているわけでもないのだから、ジュールに変えればいいのに。
東京ドーム何個分とかいう分かりにくいのによく使われる単位もあるぞ
これ読むと日本だけがカロリー表記続けてるみたいな印象だけど、アメリカも大体カロリー表記だからな あと、kcalを略してるんじゃなくて、C大文字のCal=kcalな まぁこれもややこしいけ...
しかも、キロカロリー(kcal)を略してカロリーと称しているのだから、ややこしいこと極まりない。 そんな事してるのキチガイだけだろ
米も酒もmlかkg表記やろが 炊飯器の中に1だの2だの目盛が刻んであるがあれは目盛×180mlのれっきとしたSI単位や!
釣りだろうけどガリバー冒険記の派生二次創作の呼び方してわかりにくい タイトル英語でいってみろよって話
標準の間取り図じゃなくてわざわざおしゃれフォントとか使った独自デザインで 「8J」とか紹介している間取りを見ると笑ってしまう
サブロクとか尺貫法も残ってるし
和暦の元号が一番酷い