「Fly」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Flyとは

2014-08-07

When I grow up/ Apple/ Jennifer O'Connor/ iPhone5s

感動したので訳してみました。

---

大きくなったら

ヒーローになるんだ

0からスタート

あがって、くだって

あがって、くだって

ぼくの頭で、そして心で

にのって飛ぶよ!

When I grow up

I’ll be the hero

Of my story book

I’ll start at zero

And rise and fall

And rise and fall again

My head, my heart

I’ll fly into the wind

大きくなったら

毎朝太陽が出迎えてくれる

1つ1つの波を捕まえながら泳いでいく、

疲れるまで

どんな運動だって練習する

直感

When I grow up

The sun will greet me

And every day

I’ll meet it completely

I’ll catch each wave and swim until I’m tired

I’ll practice every move, so inspired

大きくなったら、強く良い人になる

そして自分世界を作っていく

When I grow up I’ll be good and strong

I’ll create a world where I belong

When I grow up

大きくなったら、

自分のなりたい自分になる

あがって、さがっても

丘、星空

はじまりは美しい。

それを繰り返していくんだ

When I grow up

I’ll be who I want to

I’ll take every turn

With purpose and see through

The ups and downs

The hills, the starry skies

The beautiful beginning and reprise

When I grow up

※わかんないところははしょってあります

2014-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20140503095216

みんな少ないね。おれは前はかなり非表示に入れてたよ(下を見てね)。気にいらない記事をブクマしてるやつらは全員非表示にしてた。これだけ非表示にしてもたいして見える景色は変わらない。いまは元に戻したけど。うぜえと思ったらどんどん非表示にするといいよ。(*追記 なんか改行しないせいか途中で切れてたので、ところどころ改行してみた)(*追記2 文字数制限でもあるのか全部入らないので別記事にする→http://anond.hatelabo.jp/20140504105600http://anond.hatelabo.jp/20140504110458

angmar|ryokusai|activecute|mamasan84|hurdle91_4|TakahashiMasaki|tajimaboard|hatake|metalbabble|xevra|ftype|zaikabou|atoh|zenibuta|IGA-OS|waccher|susahadeth52623|FukayaAruto|Hana56|rfg5ks|ys0000|CavalleriaRusticana|solidstatesociety|cheapcode|Yagokoro|tanakadaishi|Cichla|y2_naranja|nagaichi|www6|ain_ed|anticipate|yurutena|akkakka|jtw|konkon1986|frsatti|rag_en|aenea|junshoku-159|skeleton-lair|fusionstar|n_pikarin7|edr|tirol28|ttlweb|mintpafe|almondcrisp|by-the-A|sagonohashi|papaopao|kingworld|Southend|phe|babanshika|mujisoshina|koubemise|telmine|kawatuka|mi2maru|honeybe|pumpkinphilicity|rika-rikarin|WinterMute|rz1h931f4c|snipesnaps|hamatsu|aminisi|faintmemory|Carbon12|narita_seiki|yuki-endo|syuu1228|Kou_RYU|ult100|h_tksn|DrFaust|imai78|momonger|Iridium|deadcatbounce|tender_apricot|Louis|ore_de_work|ranobe|ask11|aont|m_uchino|citron_908|orenonihongogayabai|temtex|raf00|barnout|raizon_detre|wartanenemon|HirokiJpn|chochonmage|jaikel|sulraw|MersA|ululun|hokuto-hei|ketudan|runeharst|k_gobo|n-styles|tomitake_flash|ta|takey107|pulp_literature|shibuyan730|vierger|karpa|feita|Serious|isshoku|hisamura75|quwachy|chuck_41|timetrain|kurai|icchan0000|vid|F-SQUARE|saebou|zz_sexy|me5655|md2tak|vitamin_G|konekonekoneko|false_alarm|kawacho|harumomo2006|tannsuikujira|diveintounlimit|mainichigomi|Irris|what_a_dude|konstantinos|koinobori|dlit|Sinraptor|ghostbass|sor_a|AmanoJack|kono1|Pokopon|genovese33|iwasi8107|Tamemaru|kirarapoo|goldwell|furukatsu|inadatomoaki|xufeiknm|mohno|north_god|mk-biz|zu2|kurostocking|shikinami|kahusi|Harnoncourt|rzio|mappy0x1e|tohky|delphinus35|imoguratan|hidenob|kirishima2813|tikani_nemuru_M|bsiyo|nanoha3|abtendon|hal9009|ChieOsanai|brimley3|gigi-net|no45|yajicco|sakage001|jituzon|Amerikan|wackunnpapa|ruletheworld|monaken|kimuratoshifumi|yuka_taso|kensir0u|mushi_cake|naok1991|irigium|goodhome2|lightningraft|lv-99|mashiroinc|wasara|mobanama|funaki_naoto|arktks00|tutomutti|MagnesiumRibbon|Snail|a1101501j|kowyoshi|snobsnog|rAdio|oskimura|soylent_green|Inuneco|nakakzs|Naotoh|paulownia|malark|itotto|law|key_motar|ryankigz|DG-Law|BEW|gyaam|sekiryo|noitseuq|HMCO-409|miruna|masa2501|rosa_nera|schnja|raitu|hiroyukiegami|gerling|hihi01|tappyon|kanimaster|omega314|CrowClaw|masaru_al|tezawaly|tester000|a2de|fazz0611|m-matsuoka|y-shift|Ri-fie|motorunder|cubick|gilugilu|oldriver|ueda2|k_ueda|TiMaria|thesecret3|nuke|sdsdsdd|whiteness|sunoho|riu3o|copipegetter|sugowwww|PSV|jay926|SiroKuro|tonapa|mfrider|inet_malic|kmyken1|passy_no_okan|mats3003|kamisetsu|h108|zonia|jollymolly|sajiwo|Junpecon|pompom20|qma5|netnotora|machida77|kyoumoe|sinx|simulacre|Geroro|nekoaruki|on_your_mark|chihhi1105|matsuda0111|repunit|t_ommy|utd_sn3781|seenone|iguchitakekazu|boke-boke|ymScott|gure3333|saurel|acchonburike|chocolate-choko|more_white|migurin|ID_u1nje3rh|install_maido|Memeo|kumonopanya|solaris_almagest|labeneko|Ilovenoel|junya_asa|don_ashill|laislanopira|serizawawawa|yachimon|ZeroFour|atoz|chi_to|isikasa|AKIYOSHI|n_euler666|namasutenohito|k_wizard|onanieCEO|minorito0411|kazuichi85|waferwader|gogatsu26|takanofumio|SerpentiNaga|kaworry|rjbook|baatmui|deadcalm|Scatterbrain|htktyo|medicineman|jun8|kaos2009|curln|sika2|TKK8637F|hvc-001|temtan|Dersu|Nowhereman|death6coin|himajin774|yutamoty|atsushifx|worris|halfstory|sasahira|noraneko|suzu_hiro_8823|dreamplan2004|u-chan|u_eichi|fuuumi_jp|reima|siso3|mrmt|RocRoc36|oreimo|Cliche|f_e_ita|Ratty|O_C_T|nunnnunn|y883p2|HitTheSupportersBull|mansour|chintaro3|wacking|erohi69|tareishi|www_taca|meganemegane103|hiro-rock|headstream|vanish_l2|dark_dove|kadukimoon|na23|lbuki|KANIBUCHI|gokino|CelestialFire|kaerudayo|remsleepless|jimihendrix0418|tsumiyama|coffee_and_tv|shinobu11|complex_cat|mightyflapper|yamanone44|harpy|yoghurt|teren|yamigome|joruri|napsucks|sagittaro|buripig|TsumuRi|setoFuumi|klaftwerk|zakima4|noma-n|wassy_5|corgi_corgi|mizkiyo|makoponpon|mayu_boooon|Clock0311|f-nyoro|wawawaw73|planetes|wands_ace0|amajam|Soraneko|kurokuragawa|karatte|nakamurabashi|goodbadnotevil-syamo|arakawakumiko|hamanako|API|WereIm|Cunliffe|gasemato|smartbear|rikopapa|skintight|pop23|sbr_m|shipayon|giant-killing|Gesaku_G|rxjun|KIM625|Mist|masatanz|hatesenID|murderboy|boom-boom-boom|hanaseleb|MHz0129|sooe|iMomonga|amamiya1224|zakshin|kimamaxx|high-d|moshimoshimo812|miryu2008|erogazo2|ks1234_1234|knagayama|uporeke|kuborie|welpherd|perfectspell|neogratche|sakurasuisan|maru-herzen|idiOt|yukatti|bohemianway|takaharu07|y-mat2006|hidematu|gensouyugi|weissorvice|aereal|wazurai|pokkurishibou|nashitomo|izumino|steel_eel|heal106|okakao|amamako|gapao|kisaragisan|waumao|okemos|sillyfish|kzhvsonic|manndora|sa_tie|Nakano_Hitsuji|tenku65820|tsunami246|kikujidou|SIVAPROD|tano13|tunaguinfo|Francesco3|coldbrain|koutyalemon|hiruhikoando|Rings_of_Saturn|guldeen|aotake16|besvna|mackey13|mikemaneki|a_dogs|wideangle|shinpei0213|mg69|sichimin|cubed-l|CIA1942|turu_crane|yetanother|Nachbar|kamikami3594|takobue|ext3|yahen|KoshianX|Cujo|goma108|Mikagura|an111|matagashi|Fou|ritsuca_ms|kagiya|mizunotori|feinyao|karin0712|nasuhiko|setopero|one-night|memoclip|kits|taninsw|maturi|ezk|dal|toaruR|sugi-cho|appletriangle|orchid_888|sisya|karekomi|shibudqn|takari27|hshinoda|pikayan|yukisatoshi|kozai|qxpi|yamifuu|hisaichi5518|ryukawasa|kangiren|tora_17|karuran|CGA|takeishi|shimomurayoshiko|enemyoffreedom|shijuushi|xr0038|nmit1939|anbul-441-x|snow113|misias|asami81|tekitouotoko|kussun|rs6000moe|yasumo|pycol|Mash|fm7743|fs001493|fogshadow|inumash|blue456|feilung|yuiseki|northlight|denken|ringo304|briers|sutara_lumpur|nippondanji|azumi_s|katow|SHMT|Tomato-360|sadadad54|iluka18|morriedes|lostman6|kurano|ken47|SasakiTakahiro|dododod|shortcut3|shin1830|T_Tachibana|kwhm|akawi|mizukemuri|kmagami|wander1985|mangakoji|shby_sht|skymkt|mahal|wanderingdj|ocura|sirocco|hyperkick|neojin|yokomichisizuka|spring-ephemeral|undo0530|aklaswad|takhasegawa|nogikusan|inoken0315|b00512177|unigame|multiplex00|manFromTomorrow|chinu48cm|mi0115619|seabose|hasetaq|miulunch|rxh|caz-spatial|zakkie|camel_neck|donncherrrryy|suift|kakkunpakkun|takadayararetayo|Assume|bsumoru|redfang396|hatoken|ysync|kyorakuan|taro-r|qpwo1|bioweb|wdnsdy|Domino-R|gifumaster|aitanisan|mycrabhands|juner|zatpek|tyuke|fumysan|tailtame|mikkemac|osakana110|KH_suecat|lucy5485|GEGE|jeswear|yamada_si|ryosukeoi|shoot_c_na|ak9|makaronisan|magaz11|umiusi45|ricto|dp643|crazy_pumpkin|FAEB|iaskell|anigoka|linden|llil|hbkm|kurahito|niccoro|dsl|escape_artist|azurun|asitanoyamasita|meme-o|atolsha|highcampus|frivolousman|yaoki_dokidoki|GiGir|kaitoster|p_shirokuma|genesis|zuzusea|ddd01|there_and_here|torinanban|ardarim|mashori|scoops|yspmymt|aoasagi|nzai|sota344|yu14f|tukinoha|Run2|y_arim|hazardlamp0855|alshine5|measure0315|fukken|sander|kathew|bigburn|darry129|yukikeiichi|chlono|Erlkonig|sontyo|Real_Great|youichirou|s_atom11|Santamaria_morishi|te2u|FFF|nextworker|yuaaa|top-poi|shaphere939|damepon|ka_ko_com|noreply|fuba|uxoru|harax|marvelarrows|omosoku|evertex|testa_kitchen|noritak|sin_cos|kashmir108|Philos|acqua_alta|nicovideoch|cloverleaf24|uduki_45|momo_suke|naru0504|o_mega|sotokichi|plutan|A410|hanazappa|crescent398|habanero02|bluesunday|Phys|donkey145|momomubi|hyougen|toocheapjp|fontedeagua|yteppei|came8244|bb_river|shimazoom|gebugebu|kybernetes|type-m-c|instance0119|smtp|shimada65536|SoraNyasukE|mfigure|ten_ad|air25|cutxout|yukky2000|jingi469|SZKAKTK|mil-memory|tama_no|nrke|ritsuch|kossie89|reve_rainforce|rinrinbell|poccopen|asiamoth|tow-mas|panparade|urarai|ten7132|a6u|kusaret|perucho|REV|paraselene|rdcs|dekijp|yasunori|Dic|t-rio|anoncom|John_Kawanishi|hyaknihyak|honyapen|koyhoge|uasi|arajin|lancys|ukdata|rairai16|hiroomi|angelica4ro|kidego|hakodama|unnmo|yukipo2008|ermine_twitter|imo758|shinpson|Naruhodius|Pz-4|sadn|pinoem|noname_lab|Usaku|babelap|hirali|yamakozawa|ocha39|whiteball22|sezitak9|necolaus|hannover|Barak|ahya365|EurekaEureka|suimon|Pasta-K|zoidstown|silvermoai|love-peanut|nekozea|toronei|haru-s|deeplove|TEtra|nkoz|GilCrows|nasunori|asmblr|dodorugefu|ueday|gogo0721|plustica|kobayasiikumi|howaito_denkyu|mst66|rsh|howdying|spade9970|TOKOROTEN|shinagaki|hidesuke|lovelovedog|siromado|d_pressure|coldcup|amesuke|kenzyarai|termin2|hitohitohitto|y-kawaz|jnanukom|hashimoto0226|takeyamaken1989|zorio|otsune|tatsuzawa|nemiko0324|R_Goines|kubodee|pulltop-birth|impuritynot|loliniichan69|cazukit61|tuds7280|pochi-p|Xenophias|zeki|akumasyougun|sucrose|chopapapa|takashi1970|manaten|TYK|suzunami1001|Jinmen|rin51|qnighy|gikazigo|kir_royal|ohmomo|yamada55|halt_haru|prodakuto|kousuke425|hazime2914|keyxxyz|kuroneko15|doraman|kobo454|Shimataroh|Sumitomo|nicoyou|jingi2525|kimottamakimo|cheva|era1978|bovis|kaipu|worcel_0910|wakabatan|tenkoma|u-ichi|anpo-sumeragi|neco22b|bobcoffee|u-c-h-i|choco-holic|akishin999|takuwz|torish|dnsystem|Aiffet|yuhsuke19_hg|solailo|kensk714|farfromforest|type-100|cupnude|NOKIA|a96neko|Lif|benriman|mesowest|makimura_amane|rna|quesera2|chihaya_72|gggsck|yukkie_strike|frog78|geromi|ku4ro|perisy|mk16|deep_one|hiyamad|a_matsumoto|sai-coro|mock_on|smicho|kameniwa|kokogiko|keiseiryoku|ktasaka|sophizm|unterwelt|mate-ra|ashitamad22|kamayan|panpanpanda728|hiromi163|tekipaki_work|ramyana|very_high_energy|Misapon07|Keee|softnet|est-ferelith|SizSiz|mk_chap|boukoku_db|plopea|tabyy|Hakase|gajumaro|kskb|outalaw|dita_69|kurean|netto_mk|tk18|eagletmt|vimp_fun|Magicant|junboo28|textmarch|yamakaz|amemorandum|nekoluna|da-yoshi|rikokis|muhimebiko|Makkon810501|karimikarimi|pushol_imas|crimson00|c430c|yhmt|ago_kyo|hotnot|kuronaga|goroyung|sikii_j|Bottoms_at_Narashino|elve|bunbun56|tanemurarisa|kamizyousan|KAOLY|KatmanZ|hidex7777|DocSeri|gauqui|hiby|zekky_f|natsu_san|toratorazero|tigertissue|takanorikido|stick01|rerofumi|t_sabaku|latemder|gogorou|masterknight|clworld|thvenr|pacchii|rikuo|keta_chop|kasuyarou|hu-ya|kura-kura|aka-ari|domenetwork|ken3884|BRITAN|harasyo865|sea_side|MAXjeep|aria_corp|kotamania_00|yutta125|agni|jalapeno78|nobby81|secondary9999|whirl|rxv15051|dudley_ty|lain1394|pugiemonn|arlu|mits_00|Heron|pega2s|cosmetick|tokigami|p_ny|thrthrsvn|fellows|ikemo10|hase0831|hexol|decimal|xzglrete|bookmarkjp|atawi|nugget|takayuki666|dokumizu|unyuunyuho|tzt|humid|himitsudesu|hildo|s-tomo|joyjoyjo|Coolions|kudokann|seaview_p35|totttte|sorshi|tricksterchaos|ikoekoe2|irhutnyui|brax|kasuga-k|sekiyado|porimern|silverscythe|pccs15|rutenworks|oka_Elizabeth|beaux25|kenny_green|osankuma|dirtjapan|plumsyrup|haru-mutsuki|Rikerike|modahand|fujeans|Netalacy|kazoo_oo|itouhiro|fright|crea555|samepa|kana-kana_ceo|multi12|b4takashi|nnh|FeZn|richard_raw|qinmu|neko73|takisok|rumbaba|shinchu|ya--mada|rk22|fabu0405|someinu|haruka-izumi|taqpan|Cetus|candy296|cubeon|reds_akaki|MERIHARIBOY|hidekkytsuji|TiTo|gomis|arien_nu|pogemutaBN|AmaiSaeta|masarusanjp|Nihonjin|SL230|mikage014|jackbartlett_mhp3|gui1|a-mutter|aegis09|FTTH|kusigahama|dame_40|sakurasakuras|laiso|mumu3|sank0n|shimanp|hush_in|ekwosbooks|yuumi09|lifespiel|geppey|wancyope|Mukke|kugyuemon|shmras|caliburn|oppekepei|t-tanaka|lepton9|lemon_tea906|madhatter08|weeklydennpagraph|orbis|posinega|damekana|inaco175|sasaplus1|waribashi|Eis|sik308|sigege|mustang1234|iitripod|Muke|solunaris149|sumoa|munetc|egpehcbd|junmyk|kk_solanet|shiba-710|Bifuteki|t-murachi|kommunity|asagiazure|erog|myoukabi|neko0_neko0|SimonMajin|McCammon|racec|funekaz|eo64air|watchcat|kabutch|Gelsy|kitayama|nvs|AnonyPre|masudamaster|usamyu56|hamusoku3|jojo0312|oreimo1234|braverobo|Outfielder|FEFE|radu|T_da|hatebu_test2|ksaitou|fuga_maito|wata300|k-noto3|tomo31415926563|tencube|vanacoral|kogarasumaru|min2-fly|negi_a|kagioo2uma|ippai_attena|mizuki-yu|ncc1701|gimonfu_usr|holidays1976|appbank|abiruy|pasokonta|sleepyuzura|asakura-t|seachikin|atsk|bewzew762|revanya|flasher_of_thought|yasugoro_2010|rainbowsazaki|kagurakanon|repulse|idoyesido|terata|orosi02|Chlocha|takhino|mu025rara284|yamanka00|ninntai|sak1ta|Sion96|dai_original|hoshiyo|kujoo|nj0831|funiuni|egys3|Briareos|warriorking|bzb05445|juyenmaru|tanakara_botamochi|joenaha|riksdybednmtuk|dokaisha|vdsayere|TakamoriTarou|home1986|isaisstillalive|muramasa0717|lqgq|tinsep19|cad-san|katryo|garage-kid|Yamakatsu|Okky|emiladamas|suesh32|cotton6|maromii|kasajei|gabuchan|tukasa55|ryuzi_kambe|kaz5555|STARFLEET|okra2|mythm|repon|shields-pikes|kari-ko|cha-cha-ki|Sucker|takeodon|houyhnhm|takimo|tamakoshidada|kash06|kasaraku1|onavi|hanatarekozo3|kyotoeye|mornig89|cormorantcraft|seiyuDB|waman|benrista|nishiokamakoto|dora_rash|mkzk|twisted0517|y_ryuzan|takc923|HSIN|omi_k|sumida|vanishatea|detteyouchi|junkbots|segawa-y|thun2|delusion_epk|birthday66|tsfmysd|str017|mike_neko|k-p_aoikuma|sakura-hayabusa|sasaq|yakitori-siro|childdoc|komamix|U1and0|sasaboushi|ShangriLa|genpi|iww|as62|Gustav13|

2014-03-08

久々にカラオケに行った。

歌った曲(入力した曲)一覧を帰りに渡してくれるサービスとかあったらいいなぁ。

料理付き飲み放題。まずは乾杯

1.言ノ葉(刀語http://www.kasi-time.com/item-66917.html

2.続・溝ノ口太陽族天体戦士サンレッドhttp://www.kasi-time.com/item-45504.html

3.ごはんはおかずけいおん!!http://www.kasi-time.com/item-49801.html

4.CORE PRIDE青の祓魔師http://www.kasi-time.com/item-53617.html

=新顔メンバー1名到着。各自間奏で自己紹介の流れに=

5.創聖のアクエリオン創聖のアクエリオンhttp://www.kasi-time.com/item-4110.html

6.ジョジョ~その血の運命~(ジョジョの奇妙な冒険http://www.kasi-time.com/item-64604.html

7.ライオンマクロスFhttp://www.kasi-time.com/item-35900.html

8.タチアガレ!(Wake Up, Girls!)http://ameblo.jp/kana6525/entry-11754991101.html

9.愛をとりもどせ!!(北斗の拳http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=38437

10.1/3の純情な感情るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-)http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=38437

11.ラマさんのラママンボ(しろくまカフェhttp://www.kasi-time.com/item-67948.html

12.Tell Your WorldGoogle CMhttp://www.uta-net.com/song/127069/

13.YOU GET TO BURNING(機動戦艦ナデシコhttp://www.kasi-time.com/item-5835.html

14.午後の待ち合わせ(ノラガミhttp://www.kasi-time.com/item-70343.html

15.哀戦士機動戦士ガンダムII・哀戦士編)http://www.kasi-time.com/item-6141.html

16.英雄ウルトラマンネクサスhttp://www.kasi-time.com/item-28882.html

=早くもデザート登場=

17.SKILL(第2次スーパーロボット大戦αhttp://www.kasi-time.com/item-21.html

18.トポロジーロボティクス・ノーツhttp://www.kasi-time.com/item-65671.html

19.シンクロマニカ(ガリレイドンナhttp://www.kasi-time.com/item-69407.html

20.Stand Up!!!!(てさぐれ!部活ものhttp://www.kasi-time.com/item-69171.html

21.炎のさだめ(装甲騎兵ボトムズhttp://j-lyric.net/artist/a00ab58/l012783.html

22.BLOODY STREAMジョジョの奇妙な冒険http://www.kasi-time.com/item-65253.html

23.明正ロマン重音テトオリジナル曲http://www24.atwiki.jp/utauuuta/pages/2104.html

24.ニルヴァーナ妖狐×僕SShttp://www.kasi-time.com/item-64703.html

25.futuristic imagination東のエデンhttp://www.kasi-time.com/item-42576.html

26.一斉の声(夏目友人帳http://www.kasi-time.com/item-36300.html

27.希望宇宙の…(ギャグマンガ日和http://plus.himote.in/blogs/viewstory/3507

28.sister's noiseとある科学の超電磁砲Shttp://www.kasi-time.com/item-66544.html

29.only my railgunとある科学の超電磁砲http://www.kasi-time.com/item-45162.html

シンクロした!=

=出てきたパンがマギー審司の耳っぽい?=

30.Take Your Way(DEVIL SURVIVOR2 THE ANIMATION)http://www.kasi-time.com/item-66920.html

31.Beautiful Worldヱヴァンゲリヲン新劇場版:序)http://www.kasi-time.com/item-20068.html

=誤入力演歌)=

32.紅蓮の弓矢Linked Horizonhttp://www.kasi-time.com/item-67546.html

=大人の都合により?歌詞が表示されず……が、プロの集まりなので問題なし。=

=誤入力2(またも同じ演歌。もうアニメ化しちゃえよ)=

33.聖闘士神話ソルジャードリームhttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=S01525

34.motto☆派手にね!かんなぎhttp://www.kasi-time.com/item-38260.html

35.eternal realityとある科学の超電磁砲Shttp://www.kasi-time.com/item-68154.html

レールガンを撃ち尽くした=

36.不明(BPM200くらいの超速、冒頭ドラム連打から、女声ボーカル曲??、演奏中止)

37.God knows...涼宮ハルヒの憂鬱http://www.kasi-time.com/item-1209.html

38.secret base~君がくれたもの~(10 years after ver.)(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。http://www.kasi-time.com/item-53442.html

=次を歌いたくもあり、画面と後奏で余韻を楽しみたくもあり=

39.Chase the worldアクセル・ワールドhttp://www.kasi-time.com/item-61054.html

40.きみのためなら死ねるきみのためなら死ねるhttp://j-lyric.net/artist/a051215/l0193d5.html

最後メンバー到着、ラスト1時間

41.FLY ME TO THE MOON新世紀エヴァンゲリオンhttp://www.kasi-time.com/item-7961.html

42.残酷な天使のテーゼ新世紀エヴァンゲリオンhttp://www.kasi-time.com/item-7960.html

43.ゲキテイ(檄!帝国歌劇団)(サクラ大戦http://www.kasi-time.com/item-32922.html

44.DAYS交響詩エウレカセブンhttp://www.kasi-time.com/item-23916.html

45.魂のルフラン新世紀エヴァンゲリオン シト新生http://www.kasi-time.com/item-5994.html

エヴァ中心に合唱モードへ=

46.meditations(fripSidehttp://www.kasi-time.com/item-51292.html

47.真赤な誓い武装錬金http://www.kasi-time.com/item-3246.html

48.ペガサス幻想聖闘士星矢http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=38074

最後メンバー。「33.聖闘士神話ソルジャードリーム~」とかぶらないのが流石!=

49.コネクト(魔法少女まどか☆マギカhttp://www.kasi-time.com/item-52119.html

=あれから3年……=

50.ウィーアー!(ONE PIECEhttp://www.kasi-time.com/item-15866.html

51.ダンバインとぶ(聖戦士ダンバインhttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/se/danbain/danbain.html

52.勇者王誕生!勇者王ガオガイガーhttp://www.kasi-time.com/item-35419.html

53.Don't say "lazy"(けいおん!http://www.kasi-time.com/item-41988.html

=お時間が……=

54.BELIEVEめだかボックス アブノーマルhttp://www.kasi-time.com/item-63915.html

55.マジンガーZマジンガーZhttp://www.uta-net.com/song/2270/

パイルダー「「「「「「「「オーン!!!」」」」」」」」=

2013-07-12

まっつねの欺瞞と作画ブログ終焉

まっつねのアニメとか作画とかが、つい最近ブログ内で歴代最高のブクマ数を叩きだした。

それがこの記事だ

あいうらのOPはなぜ蟹なのか - まっつねのアニメとか作画とか

133user(2013年7月の時点)


あのさぁ・・・・・・・・・(怒)

久々に絶望感を味わった

こんなクソ記事で100ユーザー出る事実にも苛立ちを覚えた

一昔前(2003年2007年辺り)は真の意味作画的に見所のあるアニメ奇跡のように連発し、それに伴ってアニメ作画考察啓蒙目的としたブログが数多く乱立した。(以下、作画ブログとす)

その代表格が「あんていなふあんていダイアリー」や「電源を入れてください~都市ノォト~ 」とかだ

今はどちらも更新停止状態だが、自分は今でも作画ブログといえばこれらを真っ先に思い出す

作画ブログの乱立は、この時期のアクエリオン第19話やSAMURAI7第7話などを発端とする、ネット上における「作画崩壊厨」とか「萌え豚」とか言われる無知を盾にした傍若無人な連中のアニ

メーター叩きに対してのカウンター意味合いも多く含まれていたはずだ。

(電源を入れてください~都市ノォト~ 森久司&奥野浩行コンビに対する,ちゃねらーの容赦ない反応)

そしてどうしても忘れてはならないのがkanose村長の「ARTIFACT-人工事実-」

別にそこは作画ブログではないのだが、松本憲生作画で今でこそ有名なNARUTO第30話をリアルタイムで真っ先に紹介していた( 『NARUTO −ナルト−』第30話「蘇れ写輪眼! 必殺・火遁龍火の術!」 : ARTIFACT ―人工事実―

これが作画ブログの始祖とも言える内容。キャプ画でアニメを紹介する文化は既に根付いていたが、作画オタ的な啓蒙記事でここまでやったのは初めてだったと思う

アクションカット特にインパクトのある画を並べさらgifアニメで動いている所を見せ、キャプションまでつける。

それまでもネット上での作画オタの作画語りは多数存在した。「沓名設備の「作画オタク日記」などがそれだが、完全文字ベースであり、内容も備忘録のようなものなので、一般的なオタが読んだ所で何も感じはしないだろう。(※1)

ところがどうだkanose氏のこの記事は。これほどまで広く解りやす作画凄さが伝わる方法は、作画ブログ乱立時代に多くの所で真似され、作画記事のフォーマットとなった。

kanose氏のこの記事でNARUTOもの凄い作画の回がある事を知った人間想像以上に数多いのではないか?色んな意味ブレイクスルーとなった記事だった。

作画ブログではない、とは言ったものの当時のkanose氏はかなり作画オタ寄りであり、他にも作画啓蒙記事を多く書いたし、こういう今でもダメ作画オタがよく繰り出すジョークもすでに

やっていた→ アニメスタッフに多い名前 : ARTIFACT ―人工事実―

その後、2chの「作画を語るスレから作画MADが生まれ、作画@wiki設立され、一大作画ブームが巻き起こった頃にkanose氏はこんな記事を書いた。

今時の作画オタク - ARTIFACT@ハテナ系

まったくもって耳が痛い内容である大勢作画オタクを生み出した記事を書いた人間にこう言われてはぐうの音も出ない。作画ブームはこの辺りがピークとなり、あとは徐々に下降線をたど

っていった。

で、そんな作画ブームの収束期に始まったのが「まっつねのアニメとか作画とか」だ。

作画ブログとしてはかなり後手だしあんていなふあんていダイアリーや水池屋無呂具堂とか流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~とかに比べたら考察データベースとしても劣る内容だ。だ

別にまっつね氏が作画ニワカとは思わないしひと通りの知識は備わってる人だとはわかってる。何よりほとんどの作画ブログ更新停止状態にある中で今日まで継続してコンスタントに記

事を書き続けている貴重な存在として一定リスペクトは持っていた。そして徐々に閲覧者が増えてきたのか、平均でも20~30ブクマはつくようになっていった。

だがそれに比例して、何となくだが(特に今年入ってから)妙にある方向性恣意的に書き立てるようになっていった印象がある。身も蓋もない言い方をすると"バカを釣る"ような記事をよく

書くようになってきた。アニメについて良く知ってもいないような連中のか細い知識欲を刺激して注目を浴びるような、karimikarimiとかがよく使う手をまっつね氏も使うようになって来た。

そしてつい先月、まっつね氏のブログ史上最高のブクマ数を叩きだした記事が前述のこれだ。

あいうらのOPはなぜ蟹なのか - まっつねのアニメとか作画とか

133user(2013年7月の時点)



あのさぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(怒)

はっきりとした絶望を感じたよね、まさかこんなくだらない記事が「まっつねのアニメとか作画とか」の最高ブクマ数なんてさ

ちょっと前にも大匙屋さんがこの記事を書いて(あずまんが大王 第04話のプール表現。と、その先 - 大匙屋)、ブクマ数500以上の超大台

を叩きだして、まだまだ作画系記事はイケるぞと思い込んでいた。この記事は岸田隆宏という実に捻くれた作オタ好みのリトルメジャー的人選を題材にして、(※2)ここまでの注目度を浴びた

のだから、人々(ニワカ)に作画の素晴らしさや尊さを伝える記事は全然廃れちゃなんかいないと実感した。のだけど、今にして思えば大きな勘違いで、この記事に注目してる奴等は岸田隆宏

に注目したわけじゃなくて寒天プール云々のエセ薀蓄のほうに食いついたわけで、これも"バカを釣る"要素が含まれてだったのかと。個人的意見を言わせてもらうとアニメバブルによる疲労と

寒天プールの台頭は特に関連性は特に無いと思うし、アニメーター作画技術に絡める話題でも無い気がする。作画云々で言ったらし寒天よりも水しぶきの塊が空中で雑に消滅する方がよっぽ

ど気になるし、しかしそれを言ったら今も昔も凄いのは凄いしショボいのはショボいという事でいいと思うが、そんな事よりも岸田隆宏という途方も無い能力を持った"アニメーター"を知らし

めてくれた事の方に感謝の念を覚えたので寒天云々の是非についてはどうでもいいやとすら思ったのです。でもやっぱこの記事に注目してた連中は寒天がどーたらの部分を見てたのだろうし、

画像スライダーの物珍しさしか見てない奴も多かっただろう。500ユーザーのうち何割が岸田隆宏名前を覚えてくれたのやら、半数以上はもう忘れちゃってる頃じゃねーかな。


結論としては、

作画ブログはとっくに終わってました。作画オタク時代も来ません。いくらアニメーター作画啓蒙したって無駄です。そこにいるのはバカしかいません。



(※1)

「沓名設備」は現在アニメーターである沓名健一作画@wiki - 沓名健一)のHP。ここのBBSネット上の作画マニアの溜まり場の元祖であり、そこにはNARUTO以前から松本憲生の熱心な追っかけみたいな人がいた。

その人物、HN中古マニア氏が2002年までの松本憲生仕事を網羅したリストを作り、その上に注釈や見所などのコメントを付けた資料的価値のもの凄い投稿をしていた。作画@wikiが生まれる約5年前だ。

まりに凄いのでログから該当箇所をjpgにして置いておく。これは見てほしい。アニメ様こと小黒祐一郎も驚嘆のレスしているのもポイントだ。

http://dl1.getuploader.com/g/butagoya/13/noriomania.jpg

(※2)

まどかマギカとかでもう有名だろーがという声も聞こえてきそうだが、あんなん岸田隆宏の魅力を語る上では100分の1以下も伝わらないような作品だ。総作監谷口淳一郎のほうがまどマギ

代表作と呼ぶに相応しい。

2012-10-28

Popcorn感想メモ

1.Welcomr to our party

櫻井氏以外の)ラップが下手くそ。本職のラッパーではないが、自分が本職のラッパーだったらまず怒りを覚えるだろう。

Aメロからサビに至るまでのメロディーラインは聞いていて非常に心地いい。

あと、Twitter民は「ぷちょへんざ」とか「ここでまた会えたね」というのに喜んでいたらしい。

が、Put your hands up! Yeah!という一連のやりとりは、冷静になると聞いていて寒いことこの上ない。

しかコンサートでは非常に盛り上がるので、一概に悪いとも言えない。

サビは正直言って微妙

2番の最初で「隣の人とハイタッチ」という歌詞があるが、これはコンサートでやることを強いられているのだろうか?

2.駆け抜けろ!

全体としての完成度はそこそこ高いが、ちぐはぐな曲。

AメロやBメロはすっきりとまとまっているのに、サビで違和感を覚える。

恐らく、日産CM用にサビを先に作り、そこにAメロとBメロを付け足したのだろうが、繋ぎ目が非常に不自然に聞こえてしまう。

メロディーの完成度は全体的にとても高い。

3.ワイルド アット ハート

振り付けなしではとても聞いていられない。映像込みでこその曲である

聞き慣れているのでアラ探しをしづらいが、歌詞がヘタな西部劇みたいで非常に寒々しい。

4.Face down

流石海外制作陣と言ったところか、曲が全体として良い物に仕上がっている。

歌詞ドラマの内容に沿っていて、そこそこ楽しい

曲単体で聞くより、当然のことながらダンス込みで見たほうがよく聞こえる。

5.We wanna funk,we need a funk

曲のタイトル通り、まさしく「www」と言いたくなる曲である

全体的に日本語丸出しの発音で歌われた英語、中盤に入る謎の擬音、などなど、すべてが良くも悪くも「松本潤」。

ロック、ヤバい連呼クラシック時代遅れ邦楽エロと続いた末に行き着いたのはファンクだったのか。

だが、もともと彼のソロ曲には、「曲」の側面からは誰も期待していないように思われる。「パフォーマンス」という面が完成してこその、「松本潤」ではないだろうか。

6.two

歌唱力は申し分なし。曲の完成度も非常によろしい。

ただ、いくらなんでも「叶わない悲しい恋をバラードorしっとりポップスで歌い上げる」路線にはもう飽きた。

そろそろやめてほしい。

大野智自体には、なんの問題も見当たらない。制作陣には、少し冷静になってマンネリ化を脱却する方策を考えていただきたい。

7.Waiting for you

びっくりするほど感想が湧いてこない。

なんの見所もない、凡庸な曲。

8.楽園

このアルバムの中で一番の出来。

イントロからリスナーをワクワクさせる意匠が詰まっている。メロディーラインも全体としてきっちりまとまっていて、またそれだけではなく意外性があって楽しませてくれる。

AメロからBメロに向かうと見せかけ、少しの間奏を挟んでサビに向かう構成には、最初は少し不自然さを感じたが聴きこむほどに良さがわかるようになってくる。

相葉雅紀特有の声も、あまり悪目立ちせず、むしろ曲と一体化して良い方向に向かっている。

欠点を挙げるとすれば、サビのコーラスちょっと厚すぎるという点か。それも気にならないレベルなので、制作陣には花丸をあげたい。

9.旅は続くよ

イントロにまずツッコミを入れたくなる。あんたねぇ、1950年代アメリカ映画じゃないんだから、と。

タイトルから想定していたことだが、歌詞が今時のJ-POP臭を濃く匂わせていて非常に気に入らない。

途中で入ってくるサクラップ、どう聴いても無理やり乱入してきたようにしか聞こえない。

10.それはやっぱり君でした

最初歌詞が素晴らしい。

流石二宮和也というか、つかみは完璧というか、歌詞最初の部分でリスナーの心をぐっと鷲掴みにし、最後まで聞こうという気にさせてくれる。

二宮和也の作る曲においてはいものことだが、歌詞が少々口語的すぎるかなあという気がする。だが、それも彼の魅力。「、」と「。」を入れて、はじめて彼の詞は完成する。イマドキの女の子に受け入れられるにはこれくらいが丁度いいと彼も理解しているのだろう。

終盤の歌詞はこれ以上ないくらいに素晴らしいものに仕上がっている。是非、「虹」アルバムTime」収録)をじっくり聞いた後に聞くことをおすすめしたい。

11.迷宮ラブソング

最初タイトルを見た時に、「ぷぷっ、迷宮ラブソング(笑)」と小馬鹿にしていたこの曲だが、なぜか紅白歌合戦でも歌われるほどの人気曲になってしまった。

一般大衆受けはいメロディ歌詞である

12.Your Eyes

これも、きっとサビだけを先に作ったのだろう、ということが手に取るようにわかる。

AメロBメロが不思議なくらい印象に残らず、バカみたいにCMで繰り返されたサビのせいでサビだけはきっちり歌えてしまう。

シングルで出したから仕方なくアルバムに収録されたのであって、アルバム曲として素晴らしいかというとそうでもない。

13.Fly on Friday

音源が出る前に一番注目していた曲。

編曲が、アニソン界隈では非常に有名なlivetunekz氏だったかである

聴いてみて出た結論が、「インストで聴くのが最善」。

kz氏の有名な作品といえば、ClariSRO-KYU-BU!への曲提供。なぜ曲が受けたのかといえば、キラキラピコピコなサウンドに乗せて『かわいい声の女の子が』(←すごく重要)歌うからであった。

かわいい声の女の子とは程遠い櫻井翔が歌ったところで、あまりいい曲だとは感じないのだ。ラップも入ってるし。

まあ、コンサートでは盛り上がるんじゃない?と思う。

14.Cosmos

何をテーマにしているのかいまいち掴みづらい。

バイオリンはい仕事をしている。

15.証

オリンピック主題歌という、なんだか微妙立ち位置の曲。

サビを辛うじて覚えている程度で、他は印象に残らない。

16.Up to you

ここでも手をあげろと強制してくる。いい加減手を降ろさせてくれ。

Aメロ・Bメロは非常にワクワクするメロディ。聞いているとこれまでにないくらい高まってしまう。

最後の曲だし、ライブの終盤で歌うんだろうが、「Don't stop music いつまでも」と歌っているのが、なんだか聞いていて痛々しくなってくる。もう、終わりなのに。

「僕等はずっとここにいるから」「星に願いをかけて」歌詞の端々から、Welcome to our partyとの対称性を感じる。

家で聞いている分には何事もないが、ライブで聞いたらきっと泣いてしまうんだろう、そういう曲。

この曲の完成度が高いせいで、アルバムを聴き終わったあと非常に空虚な気分になる。

2011-09-27

帰りたい場所別にみる、日本の「帰りたい 帰れない」

全国2,000万人のサビ残企業戦士のみなさま、こんばんわ。

今日仕事もないのにバリバリ残業してますか?

やけくそで「光の射す方へ」向かって、I can fly!なんてしてはいけませんよ。

 

さて、そんなみなさまの「帰りたい 帰れない」の思いを

日本楽曲から探してみました。

日本人魂の叫びを覗いていきましょう。

 

過去」に帰りたい

いきなり最初から、ど真ん中ストレート

帰りたくても帰れない代名詞が「過去」でございます

曲名アーティスト発売年帰りたい場所概要歌詞
勇次長渕剛1985年過去若気の至り家出した
新しいスタート岡村孝子1991年過去人生の門出を前に意気込む
郷愁斉藤和義1997年過去帰省が終わって、また普段の生活に戻らないといけない
Gates of heavenDo As Infinity2003年過去クスリがやめられない
手のひら re-birthMCU2006年過去自分探し
鼓動GLAY2007年過去大人になるのって哀しい
矛盾だらけのWedding SongGiFT2008年過去子供の頃好きだった女性が他の男と結婚した
燻-くゆる-ナイトメア2006年穢れなきセピア過去汚れる前に初期衝動を思いだせ(初心を忘れたくない)

ビジュアル系バンドは汚れたくないんですねぇ。

ピュアだったあの頃……帰りたいですね。

 

「あの人の胸」に帰りたい

終わった恋は取り返しがつきません。

曲名アーティスト発売年帰りたい場所概要歌詞
落葉の駅八代亜紀-恋人何も言わず恋人の元を飛びだして
風立ちぬ松田聖子1981年恋人恋人と別れてセンチメンタル
無言坂香西かおり1993年恋人恋人浮気したので家出した
涙の海峡松原のぶえ1996年恋人北国の冬は人肌恋しい
山吹色の木の下でタオルズ2005年恋人過去いつもの風景に、昔を思い出した

松田聖子の「風立ちぬ」はカヴァー曲にリンクしました)

八代亜紀の「落葉の駅」なんて、

松任谷由実の「ルージュの伝言」って感じですね。

男が自分の為にあたふたしているのをみると

女性自分が愛されていることを知るみたいですよ。

めんどくさいですねぇ。

でも、おじさんはそういうのキライじゃないよ。

 

故郷」に帰りたい

日本歌謡曲における「北国」「津軽「海峡」の頻度は異常でございます

集団就職、出稼ぎ、懐かしいですね(ぇ

曲名アーティスト発売年帰りたい場所概要歌詞
津軽岩木淳-故郷やけ酒してホームシック
帰りたい帰れない加藤登紀子1970年故郷から手紙ホームシック
望郷しぐれ山本譲二1986年故郷実家からの小包でホームシック
カントリー・ロード本名陽子1996年故郷もう故郷に帰れない
上野和田青児1999年故郷上野発北国行きの電車
夢千里キム・ヨンジャ2002年故郷海を荒れてたかホームシック
津軽慕情山本謙司2004年故郷酒飲んでホームシック
リンゴのふる里へ和田青児2005年故郷雲が北に流れていたのでホームシック
ひだまり石野田奈津代2009年故郷上京して大変だけど私は元気です
帰りたい千田裕之2010年故郷過去ふと思いだしてホームシック
東京シャボン玉天童よしみ2011年故郷上京したけど思い通りいかない四畳半生活
バイ マイ タウンHOW MERRY MARRY2011年故郷上京して大変だけど負けないよ

昔はたまに来る手紙だったのが、

今は携帯電話インターネット24時間故郷とつながる時代。

そんな中でも、最近の若い人の歌は、

上京したての初々しさが伝わってきていいですね。

ひだまり石野田奈津代)」は、いずれ「東京シャボン玉天童よしみ)」状態になるのも、

鉄板」というやつでございますね。

頑張れ、若い人!

 

自分の家」に帰りたい

企業戦士のみなさま、いよいよ本命

我が家に帰りたい」でございます

どのように歌われているのでしょうか。

ひとつひとつ吟味していきましょう。

 

曲名アーティスト発売年帰りたい場所概要歌詞
大迷惑ユニコーン1989年マイホーム買ったら転勤を命じられたでござる

オリジナルユニコーンなので訂正)

あるあるwww

 

曲名アーティスト発売年帰りたい場所概要歌詞
の子守唄リサ2009年子どもが家にいるのに水商売自分

シングルマザーは大変やでー!

 

曲名アーティスト発売年帰りたい場所概要歌詞
Tell me why?Lil'B2009年デートしてるのに恋人に冷たくあしらわれた

デートやめて家に帰っちゃえよwww

簡単に「泪」という女の武器を使うから

DV男ばっかり引き寄せちゃうんだよ!

時代はツンデレクーデレ

 

なるほど、「帰りたい 帰れない」は様々ですね。

では、みなさま、よい残業ライフを!

2011-05-10

モテる音ゲー女子力を磨くための4つの心得「初音ミクを知らない女をアピールせよ」等

こんにちは音ゲー恋愛マネジメントを専攻しているマリー・アントワネット(黒)です。私は学歴も知識もありませんし七段ですが、机上の音ゲーマーの恋愛論に関してはプロフェッショナル。今回は、モテる音ゲー女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。

1. あえて2~3世代の音ゲーゲーセンで遊ぶ

あえて2~3世代前の音ゲーを遊ぶようにしましょう。ミクやユビはプレイヤー層が比較的若くリア充度が高めなので、十分なルックスがないとただ音ゲー女子であるというだけでは相手にされないためお勧めできません。っていうかあんなヌルい音ゲーよりもデラを遊べ。音ゲーの至高も究極もデラにこそ存在する。デラを遊ぶんだ。

そしてゲーセンで今どきデラで遊んでる時代遅れの男がいたら話しかけ、わざとらしく自分もデラにコインを入れて遊んでみましょう。そして「あ~ん!八段って本当にマジで最後ゲーなんですけどぉぉお~!」と言いながら華麗にギガデリを繋いでSP八段を100%クリアして、男に「なにそれすげえ」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「音ゲーとか詳しくなくてぇ~! ずっとIIDXだけ遊んでるんですけどぉ~! 難しいですぅ~! ワッツアップオール(顎)」と言いましょう。だいたいの時代遅れ音ゲーマー男は最新のゲームを遊びたがる最近の世代に引け目を感じる習性があるので、最近音ゲーとしてもせいぜいハローポップンミュージックあたりを遊んでいるはずです

そこで時代遅れ男が「新しい音ゲーを遊ばないの?」と言ってくるはず(言ってこない空気が読めない音ゲーマーは実は一緒にミクで遊べる可愛くて年下の彼女が居る可能性が高いのでその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近ビジュアル重視の音ゲーが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? ニコ動系遊びたいけど操作方法わかんなぁぁああい!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「ミュージックガンガンでしょ? チュートリアルを使えばいいよ。本当に良くわからないみたいだね。どんな曲が選びたいの?」という話になって、次の休みの日にふたりでHeyに行けるというわけですミューガンだけにね)。あなた女子力が高ければ、男が(そろそろ中古市場にダブついてくるであろう)筐体買ってくれるかも。

2. GAMBOLでAAAを出すとモテる

「キャー!(家庭用ANOTHERトラウマ脳内に再来)」とか「恐ろしい!(判定が)」などを表現する「GAMBOL」と戦うと、ギャラリー男性プレイヤーが「ズズタン ズズタン」や「ワォワォワォワォ(GOOD 1)」と思ってくれますギャラリー男性プレイヤーは自力で「GAMBOL(A)」に辿り着くことができないので、男性あなたを人力リズムマシンのようなすばらしい女の子勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとニコニコ動画で「人外」のようなタグを付けられますが、気にしないようにしましょう。

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪ま、なにはともあれBUCHIAGEってコトで。It's so fabulous!!」と言っておく

飲み会などで音ゲーマー男が女性に話すことといえば20,Novemberを初めてクリアしたときの自慢話や大昔のあるあるネタ「人のプレイ中に2P側で知らない子ども勝手に練習を始めがち」の話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「山笠があるけん、」とか「博多ったい!」と返してしまうと、さすがの男も上から目線で話されていることに気がついてしまいます。自分も「バックスピンスクラッチを見るとフリーゾーン勘違いするよね」とか話したいくらいの古参だとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて「we can fly...」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも天空脳番長危機十六連打とか昭和企業戦士荒山課長の話題でその場を乗り切りましょう。小難しそうな漢字の羅列に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「IIDX日本語版で、DDR英語版なんですね!覚えたぞぉ!INJECTION OF LOVE!」とコメントすればパーフェクト。続けて野菜を摂りながら「干物でこらしめろ!干物でこらしめろ!」と言って、男に腹筋背筋させるのもアリ。そこで「私のカルロスも泣かなきゃでありますっ☆」と言えば女子力アップ!そこでまた男は「この子おもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は学歴も知識もありませんし改変もとっくに飽きてますが、こういうテクニックを使えば女子音ゲーマーはモテたりするのです

4. 即売会では初音ミクPROJECT DIVAを知らない女をアピールせよ

男と即売会に行ったら、真っ先にボカロブースを探して「あ~ん!私これよくわからないんですよねぇ~(悲)」といいましょう。するとほぼ100パーセント「どうして?ニコニコ動画見てないの?」と聞かれるので「見てるし遊びたいけど遊べないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセントニコニコ動画見てるのにどうして遊べないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だって、あの人たちDTMもしてないのにゲームしてるじゃないですかぁっ!クリプトンがかわいそうですぅ!まだパッケージずっと見つめてもいないのにぃぃ~(悲)。みっくみくとすら言えないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた女子力がアップします。きっと男は「なんて気高いガチ音ゲーマーなのだろう!絶対にゲットしてやるぞ!コイツは俺の女だ!」と心の中で誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の音ゲーマーと付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけボカロCDを買って大丈夫です。「ボカロからないんじゃなかったっけ?」と言われたら「ニコニコ動画勉強した」とか「歌ってみたデビューした」、「っていうか今度CD出すし」と言っておけばOKです

(文=弐寺原理主義音ゲーナビゲーターマリー・アントワネット(黒))

2010-12-07

退き時だと言うなかれ素人

まだ書けんだ

限界までやってやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺は最強だ!!!!!!!!!!!!

俺こそがガンダムだ!

俺こそ世界を統一するにふさわしい

この世界の王だ。地球帝国王様に俺はなるのだ!

とかなんとかつぶやいてみりゃ少しは現実がバラ色に見えてきますか?

とにかく俺は眠たいよ、ああ、午後の紅茶うめぇ

これで幸せな夜を迎えられる。いい夢見れるといいな。

最高にハッピーな気分さ。

今日も十分に寝た。

すっきり爽快!そうかい

最高さ!!!!!!!!!!!!

元気に潰す。履きつぶす。

大きなメロディーが、俺を包み込む。

ねぇ聞こえてるかな

一緒に歌ってみてよ

幸せだって言えるかい

ためらわずに言えるさ!!

わざわざ驚くこともない!

ナイスハッピーだぜ!

俺はほくそ笑む。

ヴォルデモート、トム・リドル

いで手が震えるぜ。

最高だ、あってはならない世界だ。

押しつぶしてしまえ。

圧迫感がたまらないね

緊張の一筋。ロックンロールが止まらない。

正義を背負った男、スパイダーマッ!

しかスルメ曲だなぁ、BANKBANDのテーマ

長めのディスプレイを思いっきり殴って割る。

ウイスキー瓶で思いっきり殴る。

俺は自由になる。I can fly!

俺は屋上から飛び降りる。紐なしバンジージャンプだ。

そんなことはないよ

そんなひどいことはないよ

ペロッ・・これは青酸カリ!!

さぁ、ここから一気に鉄道に向かってダッシュだ。

玉砕覚悟!火星までいってQ

死んだらどうする!!犬に噛み付かれて猫に引っかかれて

もうやんだこんな人生 死にたい・・・わけがない!!

俺には強い味方がいるじゃないか!!!!!!!!!!!

どんな強大な敵とも戦っていけるさ。なぁ兄弟

手応え、感じ無くてもきっと誰かが読んでくれている。

世界は俺の味方だ。そして敵だ。

どうでもいいけどコッペパンをくれよ。

本当の素晴らしさは誰にも分からない。

いいんだ、これでいいんだ・・

彼の断末魔。ねぇ届いてるかな

だって本当の愛がどこにも見つからないんだもん。

笑って生きていこうよ。最終的な決定事項。

何一つ進展してやしない。つまらない希望を抱くのはもうやめだ。

これからは絶望の時代だ。絶望先生でいくぞ!

あああああああああああああああああああああああああ

それじゃ何も始まらない。どんなことにも希望を抱いてこそ!!

何が言いたいのか分からない!とりあえずこんなもんでいいんじゃないですか。(;´Д`)ゲロゲロ

2010-10-10

初音ミク英語版は果たして人気を集められるのか

 Vocaloid関連の思いつきと偏見に基づく仮説をちょっと書いてみた。

http://leetneet.com/component/k2/item/286-nyaf/

 初音ミク英語版を発売する、とクリプトン社長がNYで発言したらしい。Youtube動画を見る限り、現地の反応はよさそうに見える。「この製品が欲しいですか」という司会者の質問に対し、撮影している女性がYeah, Fuck Yeah! と叫んでいるのも聞こえる(まあ、お下品)。

http://www.youtube.com/watch?v=1oHEP8cwb0c

 ただ、海外掲示板を見ると不安視する声もある。「そんな英語大丈夫か」となるのが心配のようだ。「英語を話せる声優が音声データ提供したルカならともかく、ミクの中の人英語しゃべれねーだろ」

http://vocaloidotaku.net/index.php?/topic/8336-english-version-of-hatsune-miku-in-the-works/

 でも、実際はもっと心配すべきことがある。海外メーカーが発売している英語Vocaloid海外ではEngloidと呼ばれることが多い)が、ミクどころか他の日本語Vocaloidと比べても全く人気がないという、目を逸らしてはならない事実が。

 最も古いVocaloid製品であるLeonやLolaが歌っている動画Youtube検索してみると、Leonで最も再生数の多いものはたったの3万件強。Lolaは3万件弱で、しかもその歌はLeonと一緒に歌っているMagnetだったりする。もちろん日本語で、日本人が作っている。

http://www.youtube.com/watch?v=jFlgQrqTV1g

http://www.youtube.com/watch?v=Ut_olrFLVQ8

 他のEngloidを見ても、再生数を稼いでいるのはMiriamの歌うFly Me to The Moonくらい(かろうじて10万超)。おまけにこれも日本人制作だ。他のEngloidは言わずもがな。

http://www.youtube.com/watch?v=-jVBJ5bajNo

 100万再生超の動画が10曲を軽く超える初音ミクはもとより、数十万の再生数を持つ曲があるクリプトンVocaloidやがくぼ、Gumiにも遠く及ばない。要するにEngloidは全然人気がなく、加えて数少ない曲の製作者に占める日本人の比率が高い、即ち外国での人気は一段と低いってことだ。そんな状況で英語版ミクを出したとして、果たして米国を含む外国人はきちんとそれを購入し、曲を作ってくれるのだろうか。

 で、こっからが仮説。そもそも何で初音ミクはこんなに沢山の人気曲を出せたのだろうか。人気と言っても再生数が軽く億単位に乗っているLady Gagaなんかに比べれば微々たるものだが、それでもVocaloidの中では突出しているのは事実。一体何が初音ミクと他のVocaloidを分けたのか。思いついたのは以下の3点だ。

(1)DTMの利用者層

 DTM業界のことはよく知らないのだが、MIDI音源の2大メーカー国内にある点などを見ても、実は日本は「DTM大国」なのではなかろうか。メーカーサイドだけでなく、利用者サイドでも。つまり、日本世界的に見ても「素人による曲作り」がかなり盛んな国なのではないかと思えるのだ。昔のパソコン通信の頃からMIDIで作った曲をアップしている人はいたし、そうした分厚いユーザー層という基盤があったからこそVocaloidが発売された時にも多くの人がそれを上手く使いこなした。その結果、多数のVocaloid曲が作成され、その中からヒット作も生まれてきたんじゃなかろうか。

 んなこたない、海外にも分厚いDTMユーザー層は存在する、と言われてしまえばそれまでの仮説なんだが、YoutubeVocaloid曲を見ているとそんな気がしてならない。実際、最近でこそ外国人の作ったVocaloid曲をちょくちょく見かけるようになったが、昔はGiuseppe氏くらいしかいなかった。

http://giuseppevocaloid.blogspot.com/

 いくらVocaloidというツールを与えられても、それを使いこなすユーザーがあまりに少なければ、なかなか名曲は生まれてこない。Engloidの中には日本語Vocaloidより古くに発売されたものがあるにもかかわらず、Engloidの人気曲が存在しないのは、ユーザー層の厚みが違うから、じゃなかろか。

(2)使いやすさ

 日本DTMユーザー層が外国に比べて分厚いのが事実だとしても、初音ミク以前にはVocaloidヒット曲が生まれてこなかった。おそらくKaitoMeiko初音ミクに比べて使いにくい(声の調整が難しい)ソフトだったからではないかと思う。

 これまた個人の偏見と独断だが、Meikoは使う人によって極端に声が変わるソフトだ。上手い人が使えばとてもゴージャスな声になるが、普通にやると妙に耳障りな典型的機械音にしかならない。個人的にVocaloidの中ではMeikoの歌が最も聞き応えがあると思っている(例えばCradle of Destinyなど)。しかし、それだけ聞き応えのある曲を作る人は本当に限られている。

http://www.youtube.com/watch?v=TQOdrqXRPrs

 Kaitoも上手く歌わせないと細く弱々しい声にしなからない。それに対し、初音ミク初心者でも割に安定した質の声を出せるソフトだ。もちろん初音ミクも作り手によって結構違う声が出てくるんだが、少なくともMeikoほど極端な違いは生じない。Meikoで上に紹介したレベルの曲を作ろうと思えば相当な経験を積む必要があるだろうが、初音ミクはそこまで行かずとも「これならアップしていいんじゃね」と思える曲になる。つまり、それだけ曲を作るハードルが下がり、作られる曲の数が増えるって訳だ。数が増えれば、その中から出てくる名曲の数も増えることが期待できる。

(3)声質

 初音ミクの声は要するにアニメ声だ。声優が音声データ提供しているんだから当たり前っちゃ当たり前なんだが、初音ミク以前のVocaloidアニメ声はなかった。LeonやLolaはセッションシンガーモデルに作られ、Miriam、MeikoKaitoSweet Annは実際に歌手が音声データ提供した。この差は意外に重要だったのではないかと、これまた独断と偏見だが、最近はそう思っている。

 歌手の声を使ったVocaloidの歌は、そのジャンルポップスであれロックであれダンスミュージックであれオペラであれ、人間が歌った当該ジャンルの曲と比べられるのを避けることはできない。Meikoの歌は同じようにゴージャスな女性ヴォーカル好きな人に対して一番訴求しやすい性質を持っているが、ゴージャスな女性ヴォーカル好きな人は当然のようにMeikoの歌を人間の歌と比べるだろう。そうなると合成音声であるVocaloidは不利だ。普通にやる限り、人間の声には勝てない。そして、Meikoに限らず、歌声を聞かせることを商売にしている歌手データを使ったVocaloidは同じ問題に直面する。

 外国人がEngloidに対してしばしば不満を述べているのは、これが原因ではないだろうか。彼らはLolaやMiriamやSweet Annの声を、例えばLady GagaBritney Spearsあたりと無意識のうちに比較し「なんじゃこりゃ」と憤っているのではないかと思う。彼らにとって外国語である日本語Vocaloid場合機械っぽい声もそれほど気にはならないだろうが、母国語で歌われるととたんに拒否反応が出るのはそういう「無意識のうちに比較するスタンダードな声」が頭の中にあるためだろう。

 ではなぜ初音ミクは成功したのか。アニメ声だから。アニメ声で歌われる曲といえば日本ではアニソン、いやむしろアニメキャラソンだろう。キャラソンはそもそも上手く歌うことに力を入れるジャンルではない。むしろキャラっぽさを演じることが重要な曲であり、その意味Vocaloidでも太刀打ちしやすい曲なのだ。下手であっても、キャラクターとしての特徴さえ出ていれば聞き手はおそらく満足する。初音ミクの初期のヒット曲である「みくみくにしてあげる」や「恋スルVOC@LOID」の歌詞を見れば、それがまさしく初音ミクの「キャラソン」であることが分かるだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=UnpSAMnGi78

http://www.youtube.com/watch?v=Emt20uQzyuU

 他のVocaloidより戦いやすい戦場を選んだ初音ミクは、順調に曲を増やし、その曲を聴く消費者も増やした。一度そういう流れを作れば、キャラソン以外のジャンルに打って出ることも可能になる。耳を「みっくみくにされた」(聴覚神経がおかしくなった)ファンがそうした曲にもついてくるからだ。かくして歌のジャンルも広がり、より多くの人の耳に触れるようになり、その中から新たにみくみく菌に棲みつかれた感染者が現れ、以下このスパイラルの繰り返し。かくて現在に至る。

(4)結論

 さて、以上の「仮説という名の独断と偏見」を踏まえて、それでは初音ミク英語版は成功するのだろうか。もし(1)にあげた「DTMユーザー層」が英語圏で極めて薄いのだとしたら、これはすぐには成果が上がらないと見た方がいいだろう。初音ミク購入をきっかけにDTMに触れる人が出てくるとしても、そうした中から名曲が生まれるまでにはどうしても時間を要する。英語で歌う初音ミクヒット曲100万再生超が達成されるまでの道のりは遠い。

 だが、DTMユーザー層がある程度、せめて日本並みの規模で存在するなら、案外早く成果が上がると期待できる。もちろん英語版でも(2)使いやすく(3)アニメ声、という特徴は保持しなければならないが、それができれば日本で起きたのと同じことがまた起きる可能性はある。え、そもそも海外に「アニメキャラソン好き」市場なんてものが存在するのかって? いい質問だ。普通に考えればそんなものは確かに存在しないか、存在するとしても極めて小さな市場だろう。だが、ちと待て。クリプトンによれば最近海外Vocaloidの人気が高まっているそうじゃないか。これが英語みくみくスパイラル入り口になる可能性があるんじゃないか。

http://blog.piapro.jp/2010/07/vocaloid-1.html

 問題は今Vocaloidを喜んで聞いている外国人が、初音ミクの何を気に入ったのかということだ。日本語の響きが好き、という理由だったら、英語版にとっては厳しい。だがそうではなくアニメ声が耳に染み付いてしまったということなら、これはチャンス。英語版を使ってアニメ声を広げ、感染者を増やすことが可能になるかもしれない。

 そしてもし以上が全て上手くいったなら、これまで不人気をかこってきたEngloidたちに日の目が当たるかもしれない。KaitoMeiko初音ミクのヒットで見直され、販売が増え、曲も増えていったように、LeonやLolaやMiriamやSweet AnnやPrimaやSonikaBig AlやTonioの歌う曲が続々と作られ、多くの再生数を積み上げていく日が来るかもしれないのだ。そこまで行けば初音ミクは本当のお化けソフトになるだろう。自らの売上高だけでなく、市場自体を作り上げてしまう商品。T型フォードなど過去にも限られた数しか存在しなかったような消費市場の頂点に君臨する存在。ただでさえ天使のミクが市場という名の世界創造する女神になる。

 以上で偏見と思いつきの仮説終了。異論はいくらでも。

2010-10-03

増田会社には必要とされてない人材である。

いわば資本主義社会の「産業廃棄物」「スクラップ」「規格外部品

7年間簿記勉強して1級どころか工業簿記の2級さえ不合格

進学校勉強にはついていけないので商業高校受験文系科目に絞って3年間

通信教育に励むものの英語の成績が低すぎて、Fランク大学に推薦で合格

Aランク大学学生との研究会ディスカッション人間と猫くらいの知能の差を実感。

宅建6回落ちて7回目にやっと合格

バイクに乗る→アクセルブレーキを同時に作動させ身体ごと宙に舞って受身で落ちる位運転下手の上方音痴

ハプニングが起きるとどもって早口アニメ声になる。

コンビニバイトレジ・品だし・接客・他のバイトとのコミュニケーションがからっきし駄目で1ヶ月でクビ

駄目なところを直そうと卒業後は周囲の反対を押し切り使い捨てソルジャーになるが1年でクビ。

懲りずに接客のバイト欠点を是正しようとするが結局直らず2年でクビ。

無能が酷いから周りから蔑まれ疎まれても「自分の無能が周囲の空気を悪くしているから何を言われても仕方ない」と思い込んで

奥歯が半分に磨り減るほど耐えてきたが限界が来たみたい。酷いこと言われる度に自分の無能を棚に上げてキレそうになってた。

(当時「自己啓発ブーム」を真に受けてた。)

数年後、フリマ日雇い仕事を重ねることで外に出れるようになってきた。閉じこもっている間に勉強した語学を生かして

なんとか毎月飢え死にしないで生きていけるだけのお金を誰にも雇われずに稼ぐ事ができるようになった。

最近、周囲の就職に対する期待が重たい。「あなた正社員就職できるはず」と思われてる。

空白期間が数年あってこれだけクビになり他人への気配りができず運転も下手でレジも苦手でしょっちゅうどもる30超えた人間など

資本主義社会の規格外部品バイトですら雇いたがる会社はないだろう。

「来世にご期待ください」と言ってI can flyしたくなる時もあるけれども死にたくない。

なぜなら二度も川の深みに嵌って死に掛けたから(自殺ではなく川遊びで)息ができなくて喉に水が入り身体は浮かばず沈んでいくあの時の絶望感は言い尽くせない。

寿命が来ても死にたくない。周囲を不幸にしようが私を必要としてくれる人が皆息絶えるまでは生きていたい。

そんなわけで

増田はずうずうしくも自分で頭を使わず人が作ったマニュアル通りに仕事すると毎月給料が貰え周囲の人達から蔑まれず認めてくれる安心感が欲しい。

増田の知能の程度では難しいから「来世にご期待ください」という答えは分かっているのだけれども今日も届かない2次面接の結果のメールを待つ。

3年間くらい無能を蔑まれる生活を続けてた間に増田は悪い方向に根性がひねくれました。

「他に向いた職場が・・」 →増田自動翻訳「お前に勤まる仕事なんかねーよ」

無能で迷惑を掛けつつ自分より頭が良くて高慢な人々に軽蔑されながら一生を生きてくつもりでございます。はい。

皆様これからもよろしくおねがいします。

 そして自分よりも若く頭の悪い人を見下すような言い方はしないように気をつけながら生きて生きたい。

増田はこの世に自分が産まれてきた事すら迷惑で軽蔑されても蹴られても仕事場では無能は耐えるのが当然と思い込んだ時期があった位には辛かった。

どんなにイライラしてもああいう事はしたくない。

2010-04-18

息を引き取りました。

わたしが出かけた少しの間にいきをひきとりました。

側にいた家族が気がつかないほど安らかな最後だったようです。。。

The Next Place

By Warren Hanson

The next place that I go

Will be as peaceful and familiar

As a sleepy summer Sunday

And a sweet, untroubled mind.

And yet . . .

It won't be anything like any place I've ever been. . .

Or seen. . . or even dreamed of

In the place I leave behind.

I won't know where I'm going,

And I won't know where I've been

As I tumble through the always

And look back toward the when.

I'll glide beyond the rainbows.

I'll drift above the sky.

I'll fly into the wonder, without ever wondering why.

I won't remember getting there.

Somehow I'll just arrive.

But I'll know that I belong there

And will feel much more alive

Than I have ever felt before.

I will be absolutely free of the things that I held onto

That were holding onto me.

The next place that I go

Will be so quiet and so still

That the whispered song of sweet belonging will rise up to fill

The listening sky with joyful silence,

And with unheard harmonies

Of music made by no one playing,

Like a hush upon breeze.

There will be no room for darkness in that place of living light,

Where an ever-dawning morning pushes back the dying night.

The very air will fill with brilliance, as the brightly shining sun

And the moon and half a million stars are married into one.

The next place that I go Won't really be a place at all.

There won't be any seasons --

Winter, summer, spring or fall --

Nor a Monday, Nor a Friday,

Nor December, Nor July.

And the seconds will be standing still. . .

While hours hurry by.

I will not be a boy or girl,

A woman or man.

I'll simply be just, simply, me.

No worse or better than.

My skin will not be dark or light.

I won't be fat or tall.

The body I once lived in

Won't be part of me at all.

I will finally be perfect.

I will be without a flaw.

I will never make one more mistake,

Or break the smallest law.

And the me that was impatient,

Or was angry, or unkind,

Will simply be a memory.

The me I left behind.

I will travel empty-handed.

There is not a single thing

I have collected in my life

That I would ever want to bring Except. . .

The love of those who loved me,

And the warmth of those who cared.

The happiness and memories

And magic that we shared.

Though I will know the joy of solitude. . .

I'll never be alone. I'll be embraced

By all the family and friends I've ever known.

Although I might not see their faces,

All our hearts will beat as one,

And the circle of our spirits

Will shine brighter than the sun.

I will cherish all the friendship I was fortunate to find,

All love and all the laughter in the place I leave behind.

All these good things will go with me.

They will make my spirit glow.

And that light will shine forever In the next place that I go.



2008-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20081126082812

YOU CAN FLY !

これをpositiveに捉えるかnegativeに捉えるかで先が変わるな

2008-10-25

金銭が絡んだ家族の問題

どこにも言えない話ってまさにこれかって感じ。

父親に借金があるのが発覚した。100万前後だという話を"母親"から聞いた時点でまずおかしい。

父親はそういう自分に不利な話は一切しない人なので、家族から見ても自分から見ても信用できない人なんだ。

さらに父親の兄弟もそういう話は一切聞く耳を持たないらしく、兄弟にも何やら問題があるらしい。詳しくは知らないけど。

借金があるとしって母親も話を掘り下げて聞いたらしく、結局出てきた金額は最初からかけ離れて800万円だった。

信用金庫から金貸し業者数社から借金してて、もう借金する場所が無いくらい悲惨らしい。

それを母親は(色んな時にお世話になっている)会社社長ヘルプしたらしいが、既に父親から相談がきてたらしく

その時に父親が社長に言ってたのが「妻はノイローゼ気味で長男は家に帰ってこないんですよ。」だとか。ノイローゼにさせてるのは誰なんですか?

母さん泣いてたよ。

長男の自分は正直これを聞いて情けなかった。なんだこの父親?とも思った。

前々から金遣いが荒いのは分かってたけど、ここまで来るとバカらしい。

で、その話をされたのが今日

「後期の授業料がまだ未納なんだけど、どうしたの?」と聞きにいって初めて知った。

そりゃ、自分は卒研もあって家に帰ることが少なくなるくらいの典型的学生さ。

バイトも忙しいから辞めたから何も能力が無いかもしれないけど、家族なんだし話くらいして欲しかったよ。

詳しい話を聞くと、明日父親の母親に話をしにいくとか。

借金もそうだが、自分の学費が30万円足りないからそれを優先事項に話をしてくれるらしい。納入期限は1週間なんだけど大丈夫なのかな・・・。

改めて、大学生にもなって親の世話にならないと何もできないのにも気付いた。ほんとバカだ。

父親の兄に電話したら、「アイツが大変なのは分かってる。批判的にならずに家族として協力して、そして信じてやってくれ」と言われた。

信じる?これまで嘘ばっかついて狂言師の父親を信じろと?金の話をしたら何も口をあけない人を。

それでも信じないといけない時はあるけど・・・。

とりあえず、このまま行くと大学卒業はもちろん就職もできな状況。さっきから自分のことばっかだなごめんなさい。。

ほんと家族の絆って何だろうね。

明日話に言って何も聞いてくれなかったときはi can flyだわ・・・

と、グチばっか書いちゃってごめんなさい。

こんな事書いてる間も父親はずっと母親の話を聞き流しながらお酒のんで携帯触ってます。はぁ

2008-08-18

愚痴

昨日の話ですが、嫁が生理前の情緒不安定によりほんのちょっとしたことで癇癪が大爆発、

我が家の2階から Electribe ES-1mkII と私の通勤用バッグが fly away しました。

階下のコンクリートハードランディングした ES-1 は運悪くツマミの類からヘッドスライディングしたようで、

あるものは砕け、あるものは折れ曲がりもはや用を成さない状態。

さらに通勤用バッグに入っていた iHP-120 (mp3 プレーヤ) も衝撃のためハードディスクが逝ってしまったようで、

今朝方起動したところファームウェアは動作するものの何回再起動しても 0 フォルダ 0 曲という状態。

Rockbox で起動してみると ATA error -11 と出てしまうのでもうお陀仏でしょう。

どちらも5年以上前に買ったものなので減価償却等あると思いますが、被害総額は10万を下りません。

さすがに頭にくるので、黙って iPod Touch でも買ってやろうかと思うのですが、

自分は相談もなしにテレビショッピングネットオークションでものをバンバン買うくせに、

こちらが相談無しに何か買うとすぐブチ切れる嫁のこと、見つかり次第破壊されるに決まっているので

途方に暮れます。

普通に考えたら癇癪で人のものブチ壊したんだから当然に買いなおしてよいものと思うのですが、

ウチの場合「あんたがあたしを怒らせるようなことを言ったのが悪い」という超理論でこちらが

悪いことになってしまうため、買い替えはおそらく即時却下となることうけあい。

とりあえずそんな感じで愚痴を吐いてちょっとだけスッキリしたので、今日も一日がんばりたいと思います。

2008-03-30

「誰か、私にするべき事を下さい!」

http://anond.hatelabo.jp/20080330025039

まさに「希望は、戦争」って感じだねえ。

するべき事がオンラインゲームしかないわけ無いだろうに。するべき事くらい自分で見つければ?

自分で見つけられないから「あー俺も兵士になって死んだら名誉だよなあ」ってどんだけ都合がいいのよ。

するべき事を探す事も行う事も放棄している、生きる事を放棄している。

どうせなら後者だけ選んでビルから人のいない方向にI can flyした方がまだマシじゃない?

2008-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20080318084643

「自由さと小回り」ってのはベンチャーじゃなくて中小企業でしょう。ベンチャーはやっぱり「清水の舞台からI can flyする」企業だよ。

で、中小の、小回りで障害物を回避しながら時期を待ちつつ、絶好の機会とみるや飛び出せる自由さがベンチャー向きなわけで。あと、飛びきれなかったときの被害が小さいことも向いている理由だけれど。

世の中、色々なところから下請け仕事をもらってまわしている中小が多いと思うけど、そういうのはベンチャーとは言わないよね。ただ、それは機会をうかがってるだけかもしれないが。

要は飛躍のために飛び出そうとしているか、だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20080318063751

ベンチャーの強みは本来大企業では出来ないことができる自由さと小回りであって決して清水の舞台からI can flyすることではないはず。多分。

企業だからどこかでお金は貰わなければならないけど最近産官合同のプロジェクトとかまで大企業よりになっていくし成果の出ないベンチャー企業は潰れることを回避するなら結局下請け仕事に回らざるを得ないのかもなぁ。

ホリエモン以降」の時代においてベンチャーにとって一番幸せなのは自社の価値を高めて大企業に丸ごと買われることなのかも。

2007-11-11

窪塚だけはリアル

I can fly!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2007-06-24

組曲ニコ動 非公式解説(つーか曲紹介)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm500873

公式解説が出たので修正。作曲者でとる(一部除く)のがさすが音楽の人だなあと思った。

異論はあると思うけどとりあえず自分が貼るときに使ってるリスト(最後のアレ除く)

まだ上の動画みてない人はネタバレ注意。ちなみに貼り用なので,歌手名とかがあんまり長いのは省いてます。

  1. エージェント夜を往く featuring とかち / LindaAl-CUE(THE iDOLM@STER
  2. ハレ晴レユカイ涼宮ハルヒの憂鬱ED
    注:「晴レ」が正しいです。
  3. 狂気の瞳 ?? Invisible Full Moon東方永夜抄) or 患部で止まってすぐ溶ける ?? 狂気の優曇華院 / IOSYS東方月燈籠)
  4. 竹取飛翔 ?? Lunatic Princess(東方永夜抄)or Help me, ERINNNNNN!! / ビートまりお(東方ストライク
  5. nowhere / FictionJunction YUUKAMADLAX挿入歌)
  6. クリティウスの牙 / 光宗信吉遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
  7. GONG / JAM Project第3次スーパーロボット大戦α
  8. 森のキノコにご用心 / 下村陽子スーパーマリオRPG。通称VIP先生
  9. Butter-Fly / 和田光司(デジモンアドベンチャーOP
  10. 真赤な誓い / 福山芳樹武装錬金OP
  11. エアーマンが倒せない / せら(てつくずおきば)
  12. 勇気VS意地 / 佐橋俊彦テニスの王子様ミュージカル
  13. アンインストール / 石川智晶ぼくらのOP
  14. 鳥の詩 / LiaAir
  15. you / daiひぐらしのなく頃に解
  16. 人形裁判 ?? 人の形弄びし少女東方妖々夢 ?? Perfect Cherry Blossom.)
    魔理沙は大変なものを盗んでいきました / IOSYS東方乙女囃子
  17. ロックマン2☆アゲイン 思い出は億千万Ver. / 蒼い牙(ロックマン2アレンジ
  18. God knows... / 涼宮ハルヒ(平野綾) (涼宮ハルヒの憂鬱
  19. もってけ!セーラーふくらき☆すたOP
  20. ガチャガチャへるつ・ふぃぎゅ@ラジオ / MOSAIC.WAV(みーこ)(ふぃぎゅ@謝肉祭)
  21. 創聖のアクエリオン / AKINO創聖のアクエリオンOP
  22. ふたりのもじぴったん / 神前暁(ことばのパズル もじぴったん
  23. つるぺったん / Silver Forest (Kana)東方萃奏楽)
  24. Here we go! / 近藤浩治スーパーマリオワールド
  25. true my heart / ave;new feat. 佐倉紗織Nursery Rhyme ナーサリィ☆ライム
  26. kiss my lips / ave;new feat. 佐倉紗織コードギアス 2nd の)
  27. RODEO MACHINE / HALFBY(少し楽しくなる動画。通称わなどぅ)
  28. 序曲(DRAGON QUEST) / すぎやまこういちドラゴンクエスト国歌
  29. FINAL FANTASY / 植松伸夫ファイナルファンタジー
  30. ガチャガチャきゅ??と・ふぃぎゅ@メイト / MOSAIC.WAV(みーこ)(ふぃぎゅ@メイト
  31. あいつこそがテニスの王子様 / 佐橋俊彦テニスの王子様ミュージカル
  32. レッツゴー!陰陽師 / 矢部野彦麿(でんちゅう)&琴姫(MOMOEIKA)(新・豪血寺一族 ??煩悩開放??)
  33. さくら / 山田耕筰 feat. Fooさん

かなりの誤字・曲名間違えして注意されては直した現在形。でもまだ多分変なのがある。一応公式を受けて直したので多分大丈夫。

or のところは特定できないので気分で貼り替えてる。or のとこ,原曲っぽいけど例によってアレンジの方でした。ちなみに自分も東方はあまり詳しくないです。あとたまに嘘曲名をつける(ガラスの十代 / 光GENJI とか)。

人形裁判」と「魔理沙は」は、自分は分けるのが好き。でも本当かは知らない。やっぱ分けないらしい

公式解説wktk。ちなみに昨夜徹夜してたasの人です。

(わーい初増田

(けっこう間違えてたなあ)

2007-05-08

Seven Days In Sunny June

The pebbles you’ve arranged

In the sand they’re strange

They speak to me like constellations as we lie here

There’s a magic I can’t hold

Your smile of honey gold

And that you never seem to be in short supply of

CHORUS:

Oooh…so baby let’s get it on

Drinking wine and killing time sitting in the summer sun

You know, I wanted you so long

So why’d you have to drop that bomb on me

Lazy days, crazy doll

You said we been friends too long

Seven days in sunny june

Were long enough to bloom

The flowers on the summer dress you wore in spring

The way we laughed as one

And then you dropped the bomb

That I know you too long for us to have a thing

REPEAT CHORUS (2X)

Could it be this, the starfish in your eyes

Tell our silent wings, you fly away on

Seven days in sunny june

Were long enough to bloom

The flowers on that sunbeam dress you wore in spring

We laughed as one, why’d you drop that bomb on me

REPEAT CHORUS

Could it be this…

The honeysuckle guess you seem to show me

Could it be this…

For seven days in june I wasn’t lonely

Could it be this…

You never gave me time to say I love you

Could it be this…

I know you don’t believe me, but it’s so true

Don’t walk away from me girl

I read the stories in your eyes

2007-03-20

俺がやりたいのは、自分で考えて、自分で決める生き方

http://ppm-combination.lovelogic.org/article/35755346.html

俺がやりたいのは、自分で考えて、自分で決める生き方だ。老人にこういうこと言うと、よく「考えが甘い!」とか「まず習え!」とか言わるけど、痛い目に合わないと理解できないんだよ人間は。教科書ニュースや親や先生は、戦争はいけない、人を殺しちゃいけない、ってな重要なことを頭に染み付けてくれた。けど、生き方恋愛思想に対してまで余計な事を頭に染み付けてきた。俺はそれなりに勉強してそれなりに大学入って東京に来てデカい企業で働いて給料もらって合コンして、もう教科書通りの生き方は十分に堪能した。


何となくネット廻ってて見かけたんだが、俺の友人にそっくりだ。

成人的中二病っていうのかなぁ、こういう症状の人。

そんで、ただ普通が嫌なだけで、結局何がやりたいのか分からず窪塚みたいに落ちていくっていう。

その友人も、「行動力」が俺の唯一の売りだって言ってる割には、口ばっかりだし、理想論ばっかりホザくし、社長ミュージシャンを引き合いに出してこうやって生きるべきなんだよとかいつも語るし、普通って何?みたいな事を延々繰り返すし、今の俺は本当の俺じゃないみたいなことをずっと繰り返すし、始末に終えない。

俺は、その友人を救ってあげたいと思うんだが、彼からしてみれば、「成功」以外に自分が救われる道はないみたいに捉えてて、皆今見えてる世界が全てじゃないんだ!みたいな事言ってるけど、いや、お前のその考えこそが狭いんじゃねぇのかよ、って皆から影で白い目で見られてたり。

彼からしてみれば、社長ミュージシャン起業した人や芸能人は、みんな毎日刺激的な生活をしてると思ってる。こんな繰り返しの普通の毎日なんて嫌だ!ってずっと思ってる。お前らは、気づいてないんだ!みんな社会に操られてるだけだ!自分で考えて自分で決めて、ありのままの自分で生きたいんだ!とかずっと主張してる。

長い付き合いだから、放っておけないんだけど、こういう人ってどうすればこういう病気が治るかな?

多分このままの考えで放っておくと、本当に窪塚みたいにI can flyしちゃう気がするんだよ。

今は、そんな訳ねーだろwみたいな事言ってるけど、彼が今やってる事は、数年前は同じようのそんな事する訳ねーだろwみたいに言ってた事なんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん