「EMACS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: EMACSとは

2020-09-21

anond:20200921212627

普通に正規バイナリ使ってるよ。

もうIMEパッチほとんど要らない、むしろパッチがあるとインクリメンタルサーチ日本語が使えなくなるので、自分にとっては不便。

無印WindowsEmacsの唯一の問題は、ATOKで確定を Control-N とかでやると、確定文字列がControlキー付きで送られてしまうので、バッファへの入力無効になってしまうこと。

諦めてリターンキーなどで確定するようにした。

滅びゆくWindowsEmacs

https://anond.hatelabo.jp/20200921040234

Meadowが滅び、gnupackの更新も途絶えて久しい

Doing Vfork: resource temporarily unavailableに苦しみつつもgnupackを使っているが、

同胞よ、どこでemacsバイナリを手に入れてるのじゃ・・・

anond:20200921040234

わかるわかるwww

とりあえず、Visual Studio などのIDEでできることは、Emacsは使わない。

普通の「テキストエディタ」の用途だけで使えばいいと思えば気も楽になるよ。

自分Windows用のEmacsしか使ってない。

たまに Mac, Linux を使うとき共通インタフェースで複雑なカスタマイズ可能エディタがあることがすごく助かってる。

なにしろ1984年まれで、マウスが普及する前に生まれエディタだ。

右手マウスキーボードで往復することを前提とした左手のC-c, C-v などのコピーペーストショートカット概念がない。

これが辛い。すごく他のアプリとかけ離れてて辛い。ここだけは脳にスイッチを作るしかない。英語日本語おぼえるようなものだな。

あと考えてみたら、今やEmacsで使う時間の 99%は org-mode だなー。あははは。

org-mode で、Python とか Julia とかをデータ統合したりすると、Jypiter なみに柔軟なノートブックが作れる。

あとは、前のコメントにもあったが、 Lisp系とか、マイナー関数型プログラミング言語 (Agda2とかね) はEmacsしか選択しないなー。

まーでも無理に使う必要はないよ。あくまでも道具なんで、必要な時期に必要な部分だけ覚えればいいので。

anond:20200921040234

統合開発環境が充実しまくっているこの時代

わざわざEmacsとかViとか使う意味わからん

ジジイマウント取ってるだけでアホくさい

anond:20200921040234

Emacsについての情報が集まるらしいEmacs-jpかいslackグループがあるらしいので覗いてみたんだけども

> そこでされてる会話がムズすぎてロクに聞けん

それな。

と思ったら、emacs-jp (slack) でもこっちに言及してるね。

https://emacs-jp.slack.com/

みんな、わかる、と言っててウケる

まぁ質問は気軽にすればいいと思うよ!

anond:20200921040234

日本でそこそこvimが定着してるのは香り屋のおかげなんじゃないかと思ってる

emacsでそれにあたるものっていうと……xyzzy?なにそれ?みたいな感じでしょ

「アホでも使えますよ」と「アホはわかるようになるまで使うな」の差だよな ストールマンは一生足の指の垢でも食い続けてろ

https://anond.hatelabo.jp/20200921040234

俺は Emacs を使っているが、 まあ時代にそぐわない部分は多いわな。
時代ごとのモダン機能も取り入れてはいるんだよ。

ただ、パッケージの仕組みなんかはいろんな方法を取り入れてはいかん。
一貫して管理できることに意味があるから
かといって古めかしいスタイルいつまでも引きずってても駄目だし、もうどうしようもないね
そういう人は spacemacs で優勝。

キーバインド基本的カーソル移動などを除けば「キーバインドを覚える」ということは実はそれほどしなくていい。
コマンドでも入力できるし、それっぽい単語を入れたら補完候補も出してくれるから
その内で特に日常的に有用だと思うものを覚えておくなり、自分の好きなキーに割り当てるなりして使うもんなんだよ。

で、なんでまた Emacs を使ってるかというと、使ってるプログラミング言語Lisp 系だからなんだ。
VSCode は好きなエディタだし Rust とか C++ とかを書くときには使ってるが、 Lisp言語対応マジでクソ。
かといって自分拡張を書くほどの根性もないかEmacs比較的マシという判断なの。
使っているのが Lisp 系だからといって Emacs Lisp が好きというわけでもなく、むしろ現代的な Lisp言語を知ってたら Emacs Lisp はクソクソクソのクソとしか思えないんだが、それでも Lisp言語積極的対応しているエディタとしては今でも Emacs が最強なのだ……。

Emacsに一生入門できねえ2020

vimとの戦争の話ではない)

Emacs、一生入門できない

あたまがうんちで出来てる俺にはむり

パッケージの導入方法がわからない

package, use-package, leafやらのいろんな方法が混在していてわけわからん

便利そうなパッケージ説明見に行くと、設定方法説明に使ってるのがpackageだったりuse-packageだったりもっと古いやつだったりでわけわからんくなる

結局packageとuse-packageの混在したわけわからんinit.elを書く羽目になる

しかも設定書いたつもりでも反映されてなかったりするし原因調べようにも全部英語

簡単操作をするのにもいちいち調べないと行けないのが面倒

さっきもRedoってどうやるんだ?ってなってググった

いちいちググりに行かないといけないのがしちめんどくさい

しかもなんだよC-g C-/って。覚えてられっかよ。C-yでRedoさせろよ。なんだよyankって。

・とにかくキーバインドを覚えるのが面倒

キーボードから手を離さずに操作を完結させる」ってものに憧れてEmacs触り始めたんだけどさ。

結局のところキーバインドいちいち忘れるから調べるのに結局時間かかって意味ねえじゃん

物覚えいい人達は気にならないんだろうけどさ

でもCtrl+f, b, p, n, a, e, m, hだけは覚えた これだけは他のエディタでも便利なので使ってる

あと、他のエディタでこういうの有効にする設定使うとコピーがM-wだったり検索がC-sだったりになるけどそこは我慢して使ってる 一回覚えちゃったし

・使ってる人が居ないので情報もない

もう既に使いこなせてる強い人だけが使ってるのか知らんけど、全然情報が無い

2020年代Emacs入門」とかい記事書いてる人が居たんだけど、例によって強い人がなんかいろいろ書いてんなーぐらいしかわからん

あれ読んだ後によしEmacs使ってなんか書くぞ~~って進めるとは思えん 俺の頭がパッパラパーなだけな気もするけど

同じ人が書いた「Emacs入門から始めるleaf.el入門」とかもそうだけど、「初心者を想定して書いてます!」みたいな雰囲気を初め出しといて途中からぜんぜんわっからーん状態になる

Emacsについての情報が集まるらしいEmacs-jpかいslackグループがあるらしいので覗いてみたんだけども

そこでされてる会話がムズすぎてロクに聞けん

beginners-helpって書いてる場所でされてる質問も回答もいみわから

稀にいるガチ初心者も、幾つかやりとりした後は「〇〇って本読んで勉強してね」って答えだけ貰って満足してるし

俺その本持ってんだけど上で書いたパッケージのくだりとかわからんまんまだわ

やっぱ強い人しかそもそも使いたがらねえのかな

Windowsしか使わない人に冷たい

さっきの入門記事もだけど、人はLinuxか、あってもMacしかつかわん前提なんか?ってくらいwindowsに冷たい

windowsEmacsだと日本語打てるようになるまですら一苦労だった

なんかimeパッチ?とかいうのをあてたやつを配布してる人がいたからそれ使ってるけど

その人が居なくなったら俺Emacsバージョン上げられなくなるじゃん!

WSLとかいうのも使ってみたけど、外部からファイルいじったら全てがバグってしんだ あとブラウザの起動ができなかったりそんなこんなでやめた

windowsEmacsを使う方法」とかいう便利そうなwikiに書いてあったからいけるやん!って思ったんだけどな~~~~~アホには無理でした

俺はほぼ初期設定のVScodeでやっていくわ

どうせ俺の仕事かに関係ない趣味だけの話だしな いちいちイライラしたくない

文字打てたらそれで満足することにするわ

マウスキーボードを一生往復するわ

大学初年時に、プログラムって文字で書くんだーみたいな知識すら初めてだった自分課題で使わされて以来、

いつか使えるようになりたいとおもってたけど諦めます

以上、自分の頭の悪さに嫌気が差した人の愚痴でした。

なんかEmacs解説してるいい記事でもあったら教えて下さい。

qiitaにある入門記事は大体目通したけど。

vimはEscキーが遠くて、設定での替え方もよくわかんなかったのでやめました。うんち

2020-08-08

anond:20200808124517

近年のものだけ挙げると

シリコンバレー

タイトル通り、アメリカシリコンバレーIT長者を目指す若者たち物語

作中で「Vim vs Emacs」、「スペース vs Tab」論争をやるくらいにはIT関連の描写が細かい

逆に言えば上の意味が解らない人が観ても楽しめない可能性がある。

アマプラで全話視聴可能

MR.ROBOT

重度の精神疾患を患った凄腕プログラマーが巨大金企業サーバハッキングすることで国民借金を帳消しにして、経済格差を減らそうとする物語

ハッキングに至るまでの手段や実際のコンソール画面が正確に描かれている。プログラマーでなければ解らない小ネタが多い。

例えば、主人公とある人物Linuxデスクトップ環境KDEGnomeのどちらが良いか)について話し合うシーンがある。

シリコンバレーと同様にIT理解がなければ楽しめない可能性がある。

アマプラで全話視聴可能

これらのように正確な描写を徹底している作品プログラマーの感心を買う一方で、大半の非IT従事者を置いてけぼりにしてしま場合がある。

万人受けを目指すならハッキング描写なんて画面ピカピカ、変なサウンドピコピコエンタキーターンッくらいの方が受け入れられやすいとは思う。

半沢直樹」を視聴するボリューム層がそのあたりに詳しくなさそうなのは明らかだし、そもそもITのものがメインテーマでもないし。

2020-07-21

anond:20200721105225

EmacsVi」がわからなくてググった、テキストエディタなのか

そういう製品の良し悪しと食という個人感覚の是非を同列で語るのは違うのでは?

少なくとも自分はそれで多少なりとも傷ついているのでキャッキャウフフだけで片付けられるとは思えない

EmacsVi」のキャッキャウフフだの詳細がわからいか的外れなことを言っていたらすまない

anond:20200721103356

EmacsVi もいつも争っているだろ

あれは戦いじゃなくてキャッキャウフフなんだよ

2020-07-11

anond:20200711175759

エディタを使え。

エディタは何がいいかと話しだすと宗教戦争が起こるので各自好きなものをとだけ。

ただし半角スペースと全角スペースとタブが見分けられるようになっているものに限る。

これができればviだろうがEmacsだろうがサクラエディタだろうが秀丸だろうがmifesだろうがなんだって構わない。

半角/全面スペース、タブが見分けられることが全てにおいて正義

これが出来ないメモ帳や欧文用エディタ邪悪である

文章コピペするときテキストエディタ経由で書式なしのプレーンテキストにするといろいろ捗る

2020-07-08

anond:20200707214248

日数が無茶だろと思いつつ、順番としては割かし悪くないというか、面白いと思った

Emacsの民なのでVimは頭の中でEmacsになった

ただ一つ、この順番には前提が一つ抜けて落ちてしまってると思う

プログラミングスクールに行く人はLinuxインストールも出来ないし、RufusisoUSBに焼いたりもできないしRufusのインストールも出来ないって罠が…

2020-06-01

anond:20200601082309

開発はEC2sshしてemacsでやってるからほとんど金かかってない。最近の出費はiPhone/iPadを買ったぐらいかなー。メインの端末は5年ぐらい前に買った整備済みMacBookなので当時15万円ぐらい?

2020-05-16

パソコンで、キー入力スピードをどんどんと飛躍的に上げて行くにはどうしたら良いのだろう。

Linux,BSD, MacEmacsライクのキーボードに慣れている人は好いんだろうけど。

どうやってスピード上げているの。

ブラインドタッチグーグル日本語に良く使うワード登録するとかの工夫。

スピードも含めて。

2020-04-15

HHKB買おうとして思ったこ

テレワークで在宅勤務が多くなった。環境を整えていて、そういえばHHKBが昨年末に新しいの出たんだなと購入者ブログ記事Youtube動画を漁っているのだが、昔とずいぶん変わったなと思うのだ。

本業プログラマでもなさそうな、それなりにフォロワーがいる中堅Youtuberやアフィリエイト記事を書いているブロガーが買ってレビューして絶賛している。自分の金で誰が何を買おうとどう思おうと自由だけど、動画編集やブログ記事執筆でUS配列キー省略の利点なんてあるんだろか。「カーソルFnを押しながらで不便なのですがなんとか慣れます」とか「USキー配列はすっきりしていてかっこいいからです」とか言っているのだ。

EXCELを多用するようなときは、修飾キーカーソル/HOME/END/PAGEUP/PAGEDOWNを駆使するので60%キー効率が落ちるし、周りのWindowsサーバやらPCJIS配列だらけでRDPなりVNCなりで繋いでトラブルシュートや設定作業するような現場なら自分だけUS配列だとパニックになるだろう。SnippingTool/スケッチ登場以前のWindowsでPrintScreenなしとか考えたくもない。

自分仕事プログラミングメインになってはじめてHHKBいいなあと思ったので、猫も杓子もHHKBみたいな風潮に違和感を覚えてしまう。異動や転職エンドユーザーサポートなんかが多くなったらすぐに普通JISテンキーレスか、フルキーボードに戻すと思うし。

記号を多用するから()[]{}が隣り合っていて、;と: , 'と" がSHIFTで切り替わるUS配列が便利だ、とか、

viemacsキーバインドのエディタ使うからカーソル移動はhjkl / pnfb 他のショートカット自由自在なのでカーソルキー要らない、とか

なら合理的から納得がいくんだよね。

10年くらい前は記事をたどってもガチで使ってる人の記事ばかりで参考になったけど、最近は評判がいい→アクセス数が稼げる→使ってコンテンツにしよう、という思考の順序がおかしい手合が多くてげんなりする。こういう連中にのせられた人が買ってメーカーを支えることになるから、これもまあアリなのかな。それともこういう記事動画見て買ってつかえねーってアンチになる人が増えたりするのかな。

2020-03-16

anond:20200315225230






















ほぼ毎日使っている一部を挙げたけれども、出勤準備の時間が近付いてきたのでココまで。
気分が向けば追記するかも知れない。

2020-03-05

ヘイ増田UnityC#エディタVSCodeにする利点教えろ

なんか設定面倒そうだし Visual Studio こにゅみにゅてぃでよくねっすか

重い? メモリは極力 Unity 側に渡したい? まあ軽くはないんだけどもさ

使い慣れた Emacs でなんでもやれるように頑張るのと似たようなムーブ

2020-02-19

anond:20200219094255

リッチものエッチものを作ろうとすると必要サイズが大きくなるのは致し方ない構造である

RubyPython自分スクリプトや便利ライブラリvimEmacsでぐるぐるしながら作るのとはわけが違う

2019-10-06

コンピュータ人格障害退職エントリ

近年,人格障害者の関係していると思われる事例をネットで見かけることが多くなってきた.例えば

また一見すると分かりにくいが以下の比較的有名なプロジェクトにも人格障害者の関わっている痕跡を読み取ることができる

gentoo linuxの昔のドキュメント(もう残っていないらしくリンクを見つけることはできなかった)には,gentoo linux前身となったFreeBSDベースになっているプロジェクトが,人格問題のある人が開発に関わった結果,頓挫した話が記載されていた.

このドキュメント人格障害という言葉一般に知られるようになる前に書かれていたため,人格障害について明確に記述されてはいないが,どう見ても人格障害者の関わった事例であった.おそらく人格障害について広く知られるようになってから削除されたのではないか想像する.

人格障害とnon-BPDとは?

ここで人格障害について知らない人のために解説をしよう.人格障害という言葉が広く一般に知られるになったのは,この本が原因ではないかと思う

Stop Walking on Eggshells) Paul T. Mason , Randi

Kreger (2006)]

この本(以下ではSWEと呼ぶ)は医者ではなく人格障害者と日常生活で関わってしまって苦労した著者が,なんとか苦痛に満ちた生活の原因を探すため調べた情報がわかりやす記述されており,専門知識がなくても豊富な役立つ情報を学ぶことができる名著である.この本が出版される以前に,小さな町の本屋人格障害に関する本が目立つ場所に平済みされていた記憶はないため,おそらくこの本がブレークスルーであったと自分想像する.SWE人格障害について知らない人が最初に学ぶ入門書としてもとても良い本なので,多くの人にぜひ一度読んでみて欲しい本である

SWEでは(境界性)人格障害(BPD: Borderline Personality Disorder)の様々な定義が紹介されているが,ここでは以下の定義を紹介する.

Borderline Personality Disorder)と呼ぶ

自分の手足は動かしすぎると疲労するが,他人疲労自分は感じないので,疲労なく無限に動かし続けられる自分の手足=他人 となっているので周辺の人間はとても苦痛を感じることとなる.近年話題になる長時間労働問題の原因はこれではないか自分は考えている.BPDの本人は日常生活に何の苦痛も感じないが,周辺で「手足」となっている人はとても苦痛を感じることとなる.この周辺の人はnon-BPDと呼ばれる.SWE特に重要な点はnon-BPDという言葉一般にわかやす解説し紹介した点にあると思う.

non-BPDはBPDについて調べる重要検索キーワードにもなっている.BPD本人は何の苦痛も感じないためネット上に書き込みをするのはnon-BPDの人達である

non-BPDで検索するともっと具体的で生々しい事例をいくつも見つけることができる.

BPDよりもよく知られた人格障害サイコパスというものがあるが,ネット上のサイコパスという単語本来意味からかなり外れたある種のバズワードとなっており,サイコパスという単語ネット検索しても実生活で役立つ情報を見つけることは難しい.

コンピュータ人格障害

以下のBPDの定義を思いだしてみよう

疲労なく無限に動かすことができる便利な道具として最も良く知られたものコンピュータロボット)だろう.つまり他人コンピュータ認識しているのがBPDであると言っても良い.これが多くの長時間労働問題の原因と考えられる.ここで以下の面白い話題を紹介しよう.

人間=獣と違う論理的もの から 人間コンピュータと違う感情的もの

への変化は,Windows95が発売された1995年から2010年ぐらいまでに少しずつ起きたように思う.これは,この(長い)時期に放送されていたSF映画であるスタートレックスターゲイトを見るとわかる.

これについては後で詳しく解説する.とにかくコンピュータ人間認知にとても大きな変化をもたらした. https://trends.google.com/trends/explore?date=all&geo=US&q=BPD:title=google

trandでBPDを検索してみると] 2004年から2012の間に倍になっている.上昇は緩やかな単調増加で減ることはほぼない.これは他人からコンピュータとして扱われる人が毎年増えてきていることを示している.

BPDの本人がBPDについて検索することはない.本人は自分普通常識人認識しているかであるSWEなどの人格障害について解説する本では,人格障害者の多くは自分普通の人と認識していることが述べられている).

検索するのは被害者であるnon-BPDの人達である

SWEではBPDの原因の1つとして幼児期の過剰な甘やかしを挙げている.幼児が泣いて両親がすぐに何かしてしまうと,泣けば自動的に世話してくれる自分の手足の延長として他人認識してしまう,というものである

この状態のまま大人になると他人自分の世話をするのが普通という認識が固定される.大人場合は泣いたりできないので,かわりに嘘や脅しで他人を(手足として)操作するようになる.嘘つきというのは人格障害の肝となっている.

人格障害者の見分け方として嘘を誤魔化すためにさらに嘘をつくのは人格障害である,とSWEなどの人格障害について解説する多くの本では述べている.ちょっとした嘘なら誰でもつくが,さらに嘘を重ねるのが人格障害の特徴である

本人は当然と思っている「他人自分の世話をする」状況を維持するために「普通のこと」=嘘や脅しを日常的に行うため,周辺の人間苦痛を感じることとなる.本人にとっては当然の普通のことをしているだけなので普通日常的に嘘や脅しをするのである

この時,コンピュータロボット)という本当に自分の手足の延長になってしまう道具という概念存在していると,さらに悪い状況が生まれると私は考える.エクセル関数機能プログラミング言語について少しでも知識があるならば最悪である

仮にwindows95がなかった(誰でもコンピュータが安く買える)1995年より昔はnon-BPD(コンピュータとして扱われる人)は少なかったとして,しかし,そのはるかから存在していた人格障害としてサイコパス(BPDと行動はよく似ているが内的心理状態は違うらしい)がある.サイコパスについて解説している(おそらく一番読まれている)本である

https://www.amazon.co.jp/dp/4794219296:title=- 良心をもたない人たち , Martha Staut

(2012)]

には,エスキモーにはサイコパスを殺してしまう慣習(クンランゲタ)があったことが述べられている.現代に置き換えるなら長時間労働で殺されるぐらいなら殺してしまおうという感じだろうか.そのため昔は,人格障害者は(殺されてしまうので)少なかったと解説されている.しか現代ではnon-BPD(コンピュータとして扱われる人)は増えている.

BPDやサイコパスなどの人格障害について解説する本のほぼ全てでは,人格障害からは「逃げろ」というアドバイスをしている.不運にもなんらかの人格障害者が隣に引っ越してきたら,自分引っ越して逃げるしかないし,

職場にいた場合は辞めるしかない.ただしサイコパスの事例では辞めた後も嘘の責任追及などで追い込まれる事例も紹介されているので,安心はできない.先に紹介したgentoo linuxの事例では,FreeBSDベースプロジェクトをうまくデコイとして使うことでなんとか逃げ切ったようだ(うまく逃げ切ったから今のgentoo linuxがある). 自分想像するにgentoo linuxFreeBSDと同じ「再攻撃」を受けたはずであるが,うまく乗り切っているようだ.non-BPDの多くの人達は「人格障害者と一度かかわるとある種の直感が鋭くなる」と言っている.直感で事前に危険を察知して予防できるようになるそうだ.最初に述べたlibavやsystemdに人格障害の関わりがあるという根拠も実は私の直感であってうまく説明できない.ただ,オープンソース人格障害の両方の知識があるならば,みんな同じ判断を下すだろうと思う.SWEも「良心をもたない人たち 」でも直感重要性について述べている.

BPDやサイコパスなどの人格障害について一般向けに解説する本の多くは事例の紹介が中心になっている.人格障害者本人が普通と思っている状況を維持するためにつく嘘や様々な行動は,工夫が凝らされており完全犯罪に近い.

普通は思いつかない工夫に満ちた方法が使われるため単純に類型化できないのもあり,個別の事例を紹介するしかいからだと思われる.とはいえgoogle trandの傾向からわかるように,BPDについて知っている人は増加傾向にある.

人格障害とみなされない(見破られない)ためにさらに巧妙な手段が近年は必要となってきている.ここでも人格障害を見破るために重要となるのは直感である.ここで直感というのは具体的には「良心をもたない人たち

」では「何かが変」と感じたら騙されている可能性が高いと言っている.

ただ直感でかたずけられてしまっては.なかなか気が付けない人も多いと思うため,ここでは近年巧妙になった人格障害者の手口について自分の気が付いた範囲で述べていこうと思う.

(と思ったけど気力切れ)

先に紹介した有名なオープンソースプロジェクトについて解説しよう

(と思ったけど気力切れ)

SF映画人格障害

ハッカー画家人格障害

日本における人格障害者との対峙方法

anond:20191006110243

なんでやVisual Studio Codeええやん!!おめーVimとかEmacsとか使っとんのけ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん