はてなキーワード: インクリメンタルサーチとは
おまえのとこのことだぞ
IFという大層なものじゃなくメニューにタグつけてDB引っ張るだけだから倍のコストはかからん
「なま」でもすべてもビールを表示、
つまりその方式だとインクリメンタルサーチができるIFとそれ以外のIFで倍のコストがかかる前提ってこと
しかも、「生ビール」を検索した場合商品名が「ペールエール」だと引っかからないし
それでも引っかかるようにするにはタグ方式や連想検索用の構築が必要になる
全ての機能がpecoやpercolのようなものを使ってインクリメンタルサーチしてアクセスできればいいと思う。
そうすれば抽象的に覚える事すら不要で、機能名の断片を覚えていればよいだけなので機能名の断片をタイプするとそっこーで機能にアクセスできる。
そう思ってなんでもpecoで選択するようにしたらzsh(+vim + unite)だけで全てが事足りるようになった。
機能のなにかが変わっても糊付けしてるpecoをwrappしてるシェルスクリプト変えるだけなのでたやすく変更にも追従できる。
GUIみたいなまだるっこしいものに頼るよりCLIで過ごせばイイ。ほんとpecoとかpercolオススメ。
そんでこれらはエンジニア向けの機能じゃねーかってつっこみがあるかもしれないが、インクリサーチを使う条件自体は
「タイピングできること」、「機能名や選択候補の断片を記憶してればいい」だけなので、バカに優しいし実は一般の人向けなUIなんじゃねえかとおもう。
例えばOfficeはリボンみたいなものを用意するのと同時に、大量の作業を素早くこなしたい人向けにインクリメンタルサーチつければいいとおもう。
例えばintellij ideaのSearch everywhereみたいなかんじに。選択候補が絞られる度に選択候補機能のリボンUI位置がユーザにわかるように絞られる演出がされてればなおベター。
今までプログラマーをやってきて、状況や環境に左右されず有用だったツールを書き残しておく。
基本的に Windows, Mac どちらでも動作するもの。
1. VirtualBox
ローカル PC 上に別の OS (Linux や Windows) を動作させる事ができるツール。複数の OS を同居させる事ができるので、自分の趣味用のサーバと仕事用のサーバを分けて管理したりできる。昔自分が Linux の勉強をした時は、メイン PC とは別にサーバ用 PC を買ってきて設定していたけれど、VirtualBox があればそんな面倒な事をしなくても済む。今は VirtualBox を更に簡単に設定できるたツールもあるみたいなので、それを使うのも良いかもしれない。
名前の通りパスワードを管理するためのツール。1Password https://agilebits.com/onepassword か KeyPass http://keepass.info/ が良いと思う。サーバサイドのプログラムを始めると、ssh やデータベース等、様々なアカウントを管理する必要が出てくる。root パスワードを忘れた時に、他の人がそれを覚えている保証は無いので保険としてぜひ導入して置いた方が良い。
何でも良いので、とりあえず汎用プログラミング向けエディタを使う事をお勧めする。Sublime Text http://www.sublimetext.com/、Eclipse http://www.eclipse.org/、Vim http://www.vim.org/、Emacs http://www.gnu.org/software/emacs/ あたり。Linux に関わるのであれば、Vim か Emacs どちらかは習得しておいた方が良いが、初期学習コストは高い。Eclipse は Java 以外の言語にも多数対応していて機能が豊富なので、最初はここから始めるのが良いかもしれない。もし Eclipse も難しいと感じたら、より普通のテキストエディタ寄りの Sublime Text から始める。
4. git
最近のオープンソースプロジェクトは github で公開されている割合が多い。そうで無くても git リポジトリの採用率はとても高いので、git のインストールは必須と言っても良い。また、個人用のリポジトリを作るのもとても簡単なので、小さいプロジェクトを始める時は最初に git init をしてしまうのが良いだろう。もちろん、svn や mercurial を使っているプロジェクトも存在するので、それらも適宜インストールする。
5. Google Account
これはツールでは無くて Web サービスだが、サイトのアクセス解析にしろ地図機能の実装にしろ、Web サイトの構築を Google 抜きで考えるのは難しい。また、開発メンバーとのコラボレーションを行う場合、Microsoft Excel をメールや DropBox でやりとりするよりも Goole Drive の Spreadsheet を使う方が便利な事も多いので、意識して Google を使うようにすると新しい発見がある。
+α.
いわゆる「スマホ専用サイト」ではなく、PC用サイト(という言い方は変ですが)をiPhoneで閲覧したときの使い勝手について。
カラムの横幅が広すぎると、ダブルタップで幅を合わせても文字が小さくて読めず、文字が読める程度まで拡大すると今度は横スクロールが発生する、というジレンマに陥ります。PCやガラケーの頃から、「適当に横幅を狭くしたほうが長文を読みやすい」という指摘はされていますが、iPhoneもそれに倣うべきだということでしょう。ページ全体の横幅についてはあまり問題になりません。
width:100%のヘッダーをpositionでページ上部に固定した場合、ページを拡大するとヘッダーの幅がそれに合わせて縮小し、内容物が折り返されて縦に長くなりページを半ば覆ってしまう、というような問題が発生します。
ブログやWikiでは、文中のキーワードにリンクをべたべたと張ることがよくありますが、スクロールやダブルタップズームのために画面のどこかにタッチしなければならないスマホでは、必然的に誤タップが多くなってしまいます。本文以外でも、なるべくタッチ用の余白を多く取るように心がけたほうが良いと思われます。
フォームにフォーカスするとそれに合わせて自動的にページが拡大されるiPhoneでは、フォーム入力中にはそのフォームに集中することを強いられます。フォームに文字を入力しながら変化していく本文を読む、という操作には向いていません。
はてなの不備もあるけれど、誤解もあるようです。
まず、インクリメンタルサーチは全文検索に対応していません。
あくまで、自分がブックマークしたエントリのタイトルとURL、それに自分のブックマークコメントからだけです。
あと、遅い件はブックマーク数が関係しているかもしれません。2000も無い私の場合は至って快適です。
インクリメンタルサーチはとりあえず的で、本格的な検索は全文検索で、ということかもしれません。
そして、ユーザー毎の全文検索ですが、これ、有料オプションです。
はてなブックマークプラスで無い人は使えませんが、リンクだけは出てくるようですね。
これははてなの不備でしょう。はてなアイデアに投げれば修正されるかもしれません。
というわけで、はてなにカネ/個人情報なんか渡さない、という人はマメにコメントを残しなさい、ということかも知れません。
もしくは個人用に全文検索エンジンを立ち上げるか。最近はクラウドとかWebAPIとかWebHookとかあるんで、それらを駆使すれば意外とハードルは低いかもしれません。
Rails of Ruby on Rails サポートサイト
http://railsofrubyonrails.com/download/locus_files.zip
Heroku | Cloud Application Platform タグ「heroku」を含む新着エントリー - はてなブックマーク
BitNami :: From InstantRails To RubyStack
Amazon.co.jp: Rails of Ruby on Rails ~Case of LOCUSANDWONDERS.COM~: Plan de Sens, 清水 智雄: 本
「Rails of Ruby on Rails ~Case of LOCUSANDWONDERS.COM~」を含むブログ - はてなキーワード
満足せる豚。眠たげなポチ。:RAILS OF RUBY ON RAILS が実にすばらしい件
RAILS OF RUBY ON RAILS - 世界線航跡蔵
いろんな意味で新しい Rails 本: Rails of Ruby on Rails - まちゅダイアリー(2008-05-24)
Rails of Ruby on Rails ~Case of LOCUSANDWONDERS.COM~
Introduction
Ruby on Railsの基礎知識
Chapter 01 開発環境構築
データベースの内容を確認する
スキャフォールドジェネレータで管理画面を作る
レイアウトを変更する
各ページのデザインを変更する
FileColumnプラグイン
モデルの修正
フォームの変更
Auto Discoveryを追加
コメント機能
ベースを生成
モデルの修正
コントローラの修正
コメント機能を記事に組み込む
トラックバック機能
スキャフォールドでベースを生成
モデルの修正
コントローラの修正
トラックバック機能を記事に組み込む
記事にタグ付け機能を追加する
商品管理
商品管理
ショップ画面
商品一覧画面を作成
商品詳細画面の作成
ライトボックス系JSライブラリを使って商品画像を効果的に見せる
注文処理
決済・注文画面の作成
メール送信のための設定
コンタクトフォーム
フォームの作成
入力の検証をする
Herokuを設定する
アプリケーションを公開する
Chapter 06 ユーザー事例
ケース1 Saigenji (http://saigenji.com)
作品集 (Saigenji & Happiness Records 編)
ケース2 UK.PROJECT (http://ukp-pr.com)
作品集 (UK.PROJECT 編)
ケース3 Traffic (http://trafficjpn.com)
動的データを静的ページに表示したい
ケース4 RX-RECORDS (http://rx-records.com)
複数の画像が切り替わるFlashバナーをRailsで管理・生成したい
作品集 (RX-RECORDS 編)
ケース5 石田ショーキチ (http://scudelia.net)
通常のページ構成以外の特設ページも管理したい
作品集 (石田ショーキチ 編)
ケース6 V2 Records (http://v2records.co.jp)
ケース7 橋本昌彦 (http://www.hashimotomasahiko.com)
天気と連動した画像を表示する
ケース8 BUMP OF CHICKIN (http://www.bumpofchicken.com)
作品集 (HIP LAND MUSIC 編)
ケース9 Cradle (http://cradleorchestra.com)
見たい記事だけをアコーディオン表示させたい
作品集 (Cradle & Palette Sounds 編)
Appendix
主なエラーの例と対策
Reference