「総務部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 総務部とは

2020-07-16

anond:20200716000242

焼きそばSQLは有名な話、この話は はてな発だよ

引用元http://hiroki-uemura.hateblo.jp/entry/2015/09/01/230611


さら開発者サーバスペックも、何台で構成されているのかも、どのような場所に置かれているかも知ることができません。sshもできなければログも見れず、メトリクスのグラフを見ることすらできません。ちょっとしたバグ調査であるテーブルレコード数を調べるのにも、発行するSQL文を添えた作業依頼書を承認リレーする必要がありました。


これらがなぜ必要なのか、いつからこうなのか、誰も知りません。聞いても誰も答えてくれません。しかしながらこのように決まっているのです。


(中略)


最後総務部追い出し部屋したことです。やめさせたい人間グループウェアから登録解除し、総務部という名前を持った統合思念体統一し、PCも共有で1台しか与えない。昨日までエンジニアをしていた人間スーツを着て社内を歩いて備品の補充をする。そんなことが許されていました。


(中略)


焼きそばを焼かなければならない必然性

  

はてな も B to B メインにするわでなくばなんかあったのかもね。中で

2020-07-15

anond:20200715214754

中の人戦略ミス経営方針の転換じゃね?

B to B の方が儲かりそうだからそっちに注力してるのかもしらん。今のはてなAWSイメージ


ニコ動OSカーネルから色々やってるレベルエンジニアを集めてあのザマなので

完全に中の人戦略ミスだな。焼きそばSQLは有名な話、この話は はてな発だよ

引用元http://hiroki-uemura.hateblo.jp/entry/2015/09/01/230611


さら開発者サーバスペックも、何台で構成されているのかも、どのような場所に置かれているかも知ることができません。sshもできなければログも見れず、メトリクスのグラフを見ることすらできません。ちょっとしたバグ調査であるテーブルレコード数を調べるのにも、発行するSQL文を添えた作業依頼書を承認リレーする必要がありました。


これらがなぜ必要なのか、いつからこうなのか、誰も知りません。聞いても誰も答えてくれません。しかしながらこのように決まっているのです。


(中略)


最後総務部追い出し部屋したことです。やめさせたい人間グループウェアから登録解除し、総務部という名前を持った統合思念体統一し、PCも共有で1台しか与えない。昨日までエンジニアをしていた人間スーツを着て社内を歩いて備品の補充をする。そんなことが許されていました。


(中略)


焼きそばを焼かなければならない必然性

  

でも無駄ハイスキルエンジニアを集めたことは完全には無駄になっていなくて、

ニコ生はまだ生きているし、ニコニコ漫画静止画)も無視出来ない影響力を持ちつつある

ほんま、中の人の偉い人次第ですわ

2020-06-28

行政が在宅勤務を喧伝すべき理由

会社の中にはね。いるんですよ。

在宅勤務続けさせるなら手当を出せ!

業務がやりにくいから出社させろ。

そんなこという人たちがね。

会社側としてはぶっちゃけ顧客からの応対が必要営業担当以外は在宅でいいんですけど、在宅勤務制度を「社員希望で利用できる」制度設計しちゃったんで、会社としては命令できないんですよ。

それでも可能な限り在宅勤務に協力してくれ!って呼びかけてももう6割くらい出勤しちゃうんですよねぇ。

出社派の上司に引きづられて部下まで出てくるとか。

そこで行政が呼びかけてくれると、「東京都も言ってるからそれに従わないやつは非国民」みたいな集団空気になって、めんどうなこと言ってくる人も黙ってしたがってくれるんです。

それに上司が出社派だったとしても、部下が押し止めるいい口実になるんです。

からね。行政もっと在宅勤務奨励すべきよと、総務部のおじさんは思うんだなー。

あ、おじさんは社長への取次係だから出社します。

2020-06-16

増田様 くちではなんとでもいえる いらないやつ きもおた 思ってても なんとでもいえる 様と呼ばれるのが以来 ざまなーねーな おれたち なんとでもいえる

おれをばかにしているのは つたわってくる ありがとう おころのそこから 人を馬鹿にしてくれて いらないいのちっていってくれて ありがとう 30年ぐらいだからな ありがとうセンター

-

いらないいのち

いらないプログラマー

しょうがないけど

つらかった

がんばったけど、あなたにとっては総務部よりもプログラムができない いらない人材 屈辱だったけど 事実なのだろう ありがとう

いらないいのちかぁ くやしいけど ほんとうなんだろう。

-

増田は はてな運営です。

表現技法などははてな管理しています

気に食わない表現はてな側であとから無許諾でかえさせていただきます

だって、俺達の場所から

ただでつかわせてやってのに 文句言うな

はい

-

こうやって何回もテストしてどういう表現成る

確認して

記述しております

間違っているお客さんがいるといったばあい 表現の正しい間違っているは僕たちが決める権利があると主張することになります なので まちがっているとはいいにくい

-

間違うお客様いるからといわなければ俺たちは満足。

そういう仕様なんだろう。おれたちのせいにしなけりゃべつにいい。

 

はてな運営が そうしたいから はてなのためにそうするそりゃしょうがない。

そういうもんだし

運営には協力しよう

いらないいのち

いらないプログラマー

しょうがないけど

つらかった

がんばったけど、あなたにとっては総務部よりもプログラムができない いらない人材 屈辱だったけど 事実なのだろう ありがとう

いらないいのちかぁ くやしいけど ほんとうなんだろう。

2020-05-18

年収いくら必要

自分は年間の支出が200万程度。両親共働きで健在で、聞いたら自分たちの面倒見られるくらいの貯金はあるらしい。

独身だけど、仮に結婚したとしても子供は要らない。マイホーム別に夢じゃない趣味読書(図書館派)と映画(Netflix月額1,000円)。

タバコ吸わないお酒飲まないギャンブルしない(投資は年利3%目標iDecoとかNISAとか活用してるしふるさと納税で豚小間とか鶏ももとかもらうタイプ)、ユニクロで十分だしそのスタンスを見下さない友人に恵まれている。今のところ健康貯金1,100万+株&投信950万、年収700万くらい。28歳。千葉在住。転職活動中。

次はまったり働きたい。

70のおじいちゃん社長(社内全員が知っている愛人がいて正妻との間の長男総務部長)と寝て役職を勝ち取る三十路の女(既婚)から夜中にskypeくるようなことのない職場がいい。

年収300万あれば手取り200万は超えて、生活費賄って余った端数を投資して、今ある貯金も300万くらい残してあとは投資にまわして、年利3%でも定年までに1,000万以上は増えるし、大怪我するとか万一のとき家族を頼れるし(情けなくてごめんね)、ゆるーく働いていいんじゃないか。

20代のうちからなにを言ってるんだって思う?いくら必要?どのくらいなにを頑張るべきかわからなくなってしまった。

===

自慢に聞こえる人には申し訳ない。だからここで書いています

貯金があるのは最近まで室内にネズミナメクジが出るボロアパートに住んでいたからで、収入があるのはラッキーだけど、ラッキーなだけだから転職したら下がるし下がるとしても転職したい職場です。

嫌いな上司から金曜の夜(退社後)に「死にたい」とか連絡きて、彼女うつ病に追いやった社員の噂話とか聞かされるんですよ?

2020-05-08

anond:20200507235719

なんで勝手はてなー全員がレベニューセンターで働いてると仮定してんの?

例えば残業続きの総務部効率化して残業なしで同じ量の仕事回せるようにしたとして、売上には一切影響ないって考えたらわからんか わからんのだろうな

2020-04-23

部長のせいでとんでもない窮地に追い込まれしまった

今週月曜日仕事を終えて帰宅しようとした際、会社駐車場部外者の車が2台並んで止めてあることに気づいた

その旨を総務部長に報告し貼り紙でもしておきましょうかと言ったところ、そんなのでは生ぬるいからチェーンでも巻いて動けないようにしろとの指示を受けた

仕方なく倉庫から鎖を出してきて並んで止めてある車の左前輪と右前輪に鎖を巻き付けて南京錠で鍵をかけその日は帰宅

現在当社はコロナ対策で隔日勤務なので火曜日は在宅勤務 水曜日に出社したところでそのことが大事件になっていることを知らされた

止めてあった車は当社の優良取引先の社長の息子とその友人 取引社長から当社社長に対し駐車場を2台使わせて欲しいと依頼があり社長が承諾していたらしい

取引社長の息子とその友人は結局車が動かせずその日はタクシー帰宅したらしく大激怒

駐車場総務部管轄なので総務部全員に聞き取り調査が行われたが全員が知らないと回答し、社内では犯人捜しが続いている状況

怖くなった私は総務部長に相談を持ち掛けたが「この件は俺は何も関わっていないし何も指示していない お前も何か聞かれても絶対に何も答えるな

もし仮にこのことを黄蓋しようものならこの会社に居られないようにしてやる」と脅されてしまった

結局その日は「誰か目撃者がいたらどうしよう 誰かが聞き取りにきたらどうしよう」と気になって仕事が手につかず、ほぼ1日トイレの個室に隠れてやり過ごした

今日は在宅勤務だから良いが、また明日会社に行くのが嫌で仕方がない 一体どうしたらいいんだろうか

2020-04-17

香川県PC紛失でパブコメ陰謀論ふりまいてるやつ馬鹿なの?

[B! 香川県] 香川県|共有パソコンの紛失について

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir7/dir7_3/dir7_3_1/wc4es4200416155726.shtml

香川県総務部営繕課のPCが紛失したという報告記事ブコメで、紛失したPCIPアドレスゲーム規制条例についてのパブコメで賛成意見を大量に送信した”192.168.7.21”ではないかというコメントスター集めていて、それに基づく陰謀論ブコメも数多く投稿されてる。

”192.168.7.21”は香川県HPの問い合わせフォームから送信したコメント全部につくIPアドレスだと既に判明しているが、ブコメでは「営繕課のPCの固有のIPアドレスが192.168.7.21」と考えてる人がいるらしい(だから「紛失」させて処分したと匂わせている)。PC固有のIPアドレスがあると思ってるなんて宮台真司かよ(てか「中古PC買って犯罪犯せばIP特定できない」発言って何年前よ)

 

パブコメ疑惑とは、いわゆるゲーム規制条例審議で県民から募集したパブリックコメントの賛成意見ほとんどが、

・同一文面で、

・少数の同一UAから

・案内のなかった県HPの問い合わせフォームから

送信されていたというもの

このうち、大量の誤字含む同一文面があれば、元の文例があって、それをコピペして送られたものだと分かる。

少数の同一UAから送られたものということは、同じPCから複数パブコメが送られていたということが分かる。

案内がなかったのに県HPの問い合わせフォームから意見送信してもパブコメとして受け付けられるということを知ってたということは、パブコメ動員に慣れた人だと分かる。

 

動員をかけてパブコメを提出させてたということは疑いようがない。この件に限らず賛否の分かれる問題についてのパブコメや、行政説明会で動員がかけられることは珍しいことではない。

疑惑の内容からイメージするのは、賛成県議事務所で、秘書たちが、名義使用許可された支持者の名前を使って、延々と問い合わせフォームからコピペした文面を送り続けているという絵だ。

それを、「県職員業務PCから賛成パブコメを送り続けて条例可決されたら証拠隠滅PC処分した」と、わざわざ複雑怪奇なありえない陰謀論へと昇華させてしまう人の思考回路がよく分からない

2020-04-09

新入社員日記

総務部の前に部長の席があるので、その人を「総務部長」だと思っていたら、「本部長付部長」とかいう謎の役職だった、なんだそれ。

2020-03-21

JFEエンジニアリング社員による誹謗中傷

夕部 様

職員SNS投稿 トイレットペーパーデマ拡散米子医療生活協同組合おわび

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/03/05/kiji/20200304s00042000407000c.html

こちらは個人発言でした。

今回の件ですが、本人が個人でやったと認めておりません。

彼が逃げ出してしまった以上、

個人ではなく会社とての責任を問うしかありません。

該当のツイート

会社業務でしょうか?

確認および協力はいただけないのでしょうか?

JFEエンジニアリングは、

会社業務として匿名SNSを使った誹謗中傷を行っている。

ご返答ありませんので、

いずれこのような告発をさせていただきます

ご返答ないので告発

総務部 広報グループ担当者

JFEエンジニアリングホームページ

JFEホールディングスホームページ

どこに連絡しても相手にされない。

事実確認すらしないのでは?

2020-03-01

anond:20200301222959

社内連絡

3月より、トイレットペーパー使用は事前申請必要です。

総務部長より、使用分の配給を受けてからトイレ使用してください。」

2020-02-27

トイレの個室を利用している時間

総務部装置をつけてドアが閉まっている時間を測ってるらしい。そしてその結果が月曜に流れてきた。確かに30分を超える利用はどうしたものかと思うし、個室が空いて無いのは困るけど、それにしたってこれは不快

  

トイレの個室が空かなくて困る」という問題があった時に、確かに中でスマホ弄ってる奴とか迷惑しかないとはいえ、うちの会社場合根本問題は休憩場所がないことだと思う。

共用エリアは全てテーブル椅子が置かれて、常に誰かが打ち合わせをしたりしている。

執務エリアから隔離されているのは会議室のみ。

タバコを吸う人は喫煙エリアがあって、そこにいる間は「休憩中」と分かりやすく、周りも余程の急用でない限り呼び出しもしない。けど、非喫煙者にはそうやって落ち着いてスマホを弄る場所が無い。

  

俺みたいな不真面目社員は平気でデスクスマホを弄ったりするけど、統制の取れた組織は難しいと思う。

そういう問題に目を向けずに、単純にトイレの個室にタイマーチャイムをつける、って言うのは違うんでないかね。

2020-02-13

ロスジェネ後期世代だけど色々あって今どれだけ幸せか聞いてほしい

簡単自己紹介すると俺はヤンキーだらけのド田舎中流階層出身でF欄卒の氷河期後期世代(もうすぐ40代になる)

例によって就活は全滅で卒業後しばらく工事現場の下っ端警備員をやってた

半年くらいして知り合いのツテで大手の孫受けみたいなとこに運良くアルバイトで滑り込む(基本給12残業代あり)

ここは意外とホワイト企業だったのでベース給料は安かったが研修かに出してもらえたりして1年目から戦力の頭数に入れてもらえたりした

3年くらいいて居心地は良かったんだけど、ちょっとヌルいというか、このままこの会社に骨を埋めるのもなーと思い、転職を夢見て悶々と過ごしていた

転機が訪れたのは自分より格下と思っていた同僚が社員登用されたこ

どう考えてもスキルは俺の方が高かったと思うんだけど、上司の覚えが悪かったのか、社会人になって初めてNOを突きつけられたのが耐えられなかったんだと思う

自分の中で折り合いを付けるためにももっと華々しい世界で働いてみたいと思って転職することにした

転職先は六本木にある業界大手会社で、1社目での経歴をいい感じに評価してもらえたのですんなり入ることができた

まれてはじめて経験するキラキラした世界都心で働く俺スゲーみたいな気分に浸った

しかしここは初めて出会ブラック企業だったのである

要求される技術ハードルも高いが、それ以上に徹夜が当たり前の仕事で、月に4日くらいしか家に帰れないこともザラだった

上司との相性も最悪で、毎日パワハラを受けて徐々に病み始める

ここも3年ほど在籍していたが最後の方は精神状態おかしくなっていて終盤は業務に支障をきたすレベルに病んでしまった

最後らへんはあんまり覚えてないが、総務部かに大声で訴えてやるとか叫んでたような気がする

結局自己都合で退職して1年くらい引きこもっていた(お金を使う暇がなかったのでそこそこ貯金はあったのだ)

このときハローワーク初体験したりしている

1年過ぎたあたりで貯金もなくなってきてバイトを探すことに

前職のトラウマから同業は避けたかったのでファミレスとかで探すが

年齢が20代後半というのもあってか当時は中々引っかからなかった

なんとか滑り込んだのは出版社アシスタント(要は使いっパシリ。基本給12残業代なし)

ここは半年くらい在籍した

会社自体は割とホワイトだったが如何せん給料が安く技術も身につかず将来性の見えない出版業界というのもあって早い時期から転職活動をしていた

4社目はベンチャー(当時は25人くらい)

ベンチャーなので所々に香ばしい感じがあった

社長からの訓示は「経営者目線であれ」とのことでそっち系書籍補助が厚かった(このせいで独立に興味が湧いたのだが)

ここでは2社目のブラック企業で培ったスキル評価されて早々にリーダーポジションにたどり着く

ベンチャーだったので年次ごとに人が増えていき、組織が出来上がっていくのを目の当たりにした

この過程で当然ながら優秀な人材が入ってくるので、段々自分ポジションが危うくなってくる

しばらくはブラック企業で会得した根性でしのいでいたが、あるとき給与の話になって、後から入社した社員より俺の給料が低かった事が発覚する

俺は割と役員と仲良かったと思っていたのだが評価としてはイマイチだったのか…今回人生で2度目のNOを突きつけられたのだ

ここで会社に対する「拾ってくれた恩義」が一気に消えて

会社のためではなく自分のために稼ごうと決めて独立を決心した

社長の「経営者目線であれ」が役に立ったのである

事前に色々と情報収集していたおかげで設立自体は難なくできたが

初年度は営業がうまく行かず大赤字となる

資本金も底を尽きかけていた時に意を決して、なりふり構わない営業を行い毎日10社にDM送ったりしていた

実際に返事をくれるのは1割以下の会社だったし、毎回サラリーマン時代以上にドライ対応を受けるのだけれども

NOを突きつけられる回数が増えると麻痺してくるというか、じゃあ次いこ!みたいに切り替えが早くなるのである

お金をくれる可能性のある上司無限いるかのような錯覚なのかも…

そういう生活を続けていたある日、いい返事をくれたクライアントがいて

そことは今でも永くお付き合いさせてもらっている

まさに捨てる神あれば拾う神ありという事なのか

さらに当時営業に行って軽くあしらわれていた会社からも「人手が足りないので助けてほしい」みたいな話が続々来るようになった

今景気が良いからなのかわからないが、ちゃんと食いつないで行けているし、何だったらちょっと贅沢しても大丈夫

たまたま良いタイミングで時流に乗れただけなのかもしれないが、今人生で初めて余裕のある生活ができている

お金があるから幸せってのは短絡的なんだけど

好きな時に好きなものを食べられるってすごい

何度も死にたいってタイミングはあったが、

今は生きてて良かったと思う

2020-01-18

LINEやべぇな

こんなに日常業務に使われているものなの?

もう地方自治体業務システムLINE上で構築すればいいんじゃね?

奈良県天理市は16日、総務部課長級の50代男性職員が、市のアルバイト応募者の履歴書を無断でスマートフォン撮影し、無料通信アプリLINEライン)」で同僚や友人に送ったとして、職員減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にしたと発表した

そして驚きなのが

OB職員、友人ら計23人に送信した

2019-12-12

anond:20191212145716

総 全部の

務 業務

部 やってる部

 

※ 企業場合社長の不始末や社員犯罪歴横領などを把握しやすいので脅迫やすい、次期社長とか出やすエリートコース

※ しか総務部庶務課はショムニ

2019-12-06

anond:20191206115419

引用の一文だけだったよ

仕事愚痴日記レス

総務部「おっ、就業中に増田君の書き込み発見増田君の次の更新はナシだな!」

人事部だろうし、元増田社員なんじゃない?更新

増田社員だとするならパン社員なので立場上その派遣の人とかわんねーし総極職なら「なぜその先輩ポジの人の経験が長いって分かるか」って話になるから語るに落ちてるんだぜ。

2019-11-09

anond:20191109100102

外資に限らん話だが

相談役参与しか島耕作みたいなやつでは決して無い)とか

総務部副部長みたいな、何の仕事してるかもわからない

謎な閑職に収まってる謎の女性ってどこの会社にちょくちょくいるよな

2019-10-24

午前七時半過ぎ、麻原の独居房の出入り口にある窓ごしに、いつもと違う刑務官が「出房だ」と声をかけた。

大抵の死刑囚はこの見慣れぬ顔と声で自分運命悟り顔面を蒼白にしてうなだれながら刑務官の指示に従うか、大声を出したり暴れたりして抵抗するか、いずれもいつもと違う行動に出る。

麻原は二人の刑務官に両腕を抱えられ、「チクショー。やめろ」と叫びながら独居房から出ると、三人の警備担当者身体を押されるように両側に独居房が並ぶ死刑囚舎房の通路を歩き、長く薄暗い渡り廊下を通って、何の表示も出ていない部屋の前に到着した。

そこで待機していた刑務官二人の手でギギッと妙に響く音を立てて扉が開けられると、その前には分厚いカーテンがかかった狭い通路があり、カーテンに沿って先に進むと急な階段が現れ、上で別の刑務官大勢の人が待っている気配が伝わってくる。

ここまで来ると、この先に何があるのか察する死刑囚が多いのだが、麻原はブツブツと小声で何か言うだけで、四人の刑務官に押されるように階段を上がった。

カーテンの下から流れる冷たい風が頬を撫でたか、麻原はブルッと身体を震わせた。実はカーテンの向こう側は刑場の地下室、つまりロープで吊り下がった遺体を処理する場所であり、冷たく血なまぐさい風が吹くのも当然なのかも知れない。

階段を上がった横にある部屋には、五人の男たちが待っていた。

麻原には誰が誰か分からなかったが、正面に拘置所長、その後ろに検事総務部長ら拘置所幹部がいて、横には祭壇が設けられ、教誨師僧侶も立っていた。

松本智津夫君。残念だが、法務大臣から刑の執行命令が来た。お別れだ」

2019-09-14

私の勤めている会社行事に年四回、休日会社に集まって社内の掃除をするというものがある。もちろん無給である

勤務時間外に掃除をさせていることになるため、大抵の人はブラック認定するだろう。

明日がその日で不満が溜まってきたため以下に吐き出そうと思う。

昭和でもこんなことしない

「あ~、みんな不満に思いつつ何十年も前から続いてるから言い出すタイミングもなくてやめられないパターンでしょ?あるある〜」と言われそうだが、この行事社長が発案したのは3年ほど前である働き方改革ブラック企業という言葉社会にだいぶ浸透してきた時期にこのような社内行事を思いつくとは……。

掃除効率的なやり方をシェアすることが業務効率化、社内コミュニケーション活性化に繋がるという信念で始めた様だが、仕事に関わるなら業務時間に行うべきではないだろうか。

無給であることがなぜ重要なのか

総務部長も労基にバレるとまずいと思い、社長休日出勤扱いにすべきと進言したようだが突っぱねられたようだ。どうやら無償という点が重要らしい。見返りを求めず懸命に掃除に励むことがチームの結束を強めるとでもいうのだろうか。

ちなみに営業に対しては値下げや無償サービスばかり要求する相手とは取引するなと言っているので、見事なダブルスタンダードである

社長本人の参加率が低い

用事があるといって参加しないことや途中で帰ることが多い。にも関わらず参加率の低い社員を注意するなど、社員は参加して当然と思っているフシがある。

集合時間より早く来て便器を磨き続けるようなことをされたらそれはそれで迷惑だが、他人要求するなら自分が毎回参加している姿を見せてからにしてほしい。

とりあえず思いつく限りの不満はぶちまけたし、

明日参加しなきゃいけないのでそろそろ寝る準備します。

2019-08-22

■連絡
仕事中に増田をするのをやめてください。

総務部より

2019-07-22

anond:20190722001409

これが「郵政ぐるみ選挙」/元郵便局長の体験談/郵便、郵貯、簡保に次ぐ「第4事業」/公務中に後援会員、カンパ集め

 官の組織を通じてやったことは、自民党から出る郵政候補後援会員名簿集めと自民党へのカンパです。どちらも、郵政総務部から都道府県にあるブロック幹事局を通じて、普通郵便局局長に指示がきました。

 私の体験によると、後援会員集めは、参院選の前の普通郵便局会議の時に指示されました。

 私が普通局長ときは、局長会議の昼休みや休憩時間に、とりまとめをする幹事局の局長から「これ例の」「第四事業の」と封筒を手渡されました。なかには、氏名や住所、電話番号を書き込む後援会員名簿用紙が十枚前後入っていました。

 みんな自分家族名前ときには友人、知人の名前を書き、局長幹事局長総務部とさかのぼって提出するのです。

 カンパは、選挙にかかわらず年二回のボーナス時に集められました。普通局の課長になると一回五千円を出します。普通局長ときは一回一万円でした。

 これらのことは職務上のラインを通じてすべて公務中にやっていました。第四事業というぐらいですから、これは職務だ、管理職になればやるものだ、と思ってやっていました。拒否すれば、(昇進)ラインからはずれるとも思っていました。

 二〇〇一年参院選で、近畿郵政局長ら大量の郵政関係者公選法違反地位利用)で逮捕されました。しかし、今度の参院選でも、元郵政審議官長谷川憲正氏が職域候補として立候補を予定しています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん