「内調」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内調とは

2017-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20170110144235

本当に良いサービスプレゼンなら社内調整も華麗にスルーされていくだろうから内調整でグズり始めたら早々に手を引こう。

まあだから巷で流行りの人工知能とか水素水とかバズワードをせっせと仕込んどくんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20170110144235

本当そうだと思う。

日本企業で優秀な人材は非効率システム現場の知恵で効率よくやりくりする人間

効率いかルールをこういう風に変えませんかと提案出来る人間ではなく、色々とあるクソルール理解した上で事前に先回りして動ける事が優秀さの証。

から効率システム改善されることなく非効率なまま残り続ける。

会社にはルールや手順を変えるだけで工数をごっそり削減しつつ目的を達成出来る仕事に溢れてるけど、誰も見てない。見えてるけど無視しているか

肥大化した社内調プロセスなんて顧客提供する価値に何一つ寄与しないんだから、マジやめろって思う。

内調整を肯定するな。

2017-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20170110144235

責任裁量現場にあるとスピード早いよね

いちいち社内調整してると時間かかるだけ

それでいて責任もそこそこ取らなきゃいけないし

日本人生産性が悪いってこういうことじゃね?

日本場合

優秀なヤツ「これからはAが来ます! Aを取り入れたサービスを展開すべきです!」

上司「そんなもん根拠ないだろ。何か資料持ってこい!」

優秀なヤツ「一応こういうデータがありました。あと別会社の取ったアンケート結果も」

上司「これだと、Bがいいとも取れるぞ。そのアンケートも前提が曖昧だ」

優秀なヤツ「独自アンケート取ってみました。」

上司「よし、じゃあ上程してみるから資料作っておけ」

優秀なヤツ「できました!」

上司「不備があるからこことここ直して。あとここの言い方、引っかかるから表現変えておいて。」

上司「根回ししておくからちょっと一緒に来い」

上司部長はこの部分のリスクが引っかかっていたから、修正案考えておいて」

上司承認取れたぞ。4月から予算とれたからやってみろ」

優秀なヤツ「」



と、ここまでやらないとやらせてもらえない。本筋とは関係ない社内調整で追われ、それができないと何も新しいことができない。


生産性の高い国の場合(妄想)

優秀なヤツ「これからはAが来ます! Aを取り入れたサービスを展開すべきです!」

上司「よし、お前がそう思うならやってみろ。失敗しても会社としても知見が貯まるからいっきりやってみろ」


もちろん毎回都合よくこんな簡単にいくわけはないが、少なくとも日本よりマシだと思う。


## 追記

正直、半分愚痴で書いたんだが、そこそこブクマついてて驚いた。

IT系なんだけど、尊敬していた上司が、「こんな社内調整をやるためにこの会社に入ったんじゃない」

と残し辞めていった。

生産性の話で言いたかったのは、新しいことにチャレンジしていかないと従来の延長線上でしかなく、劇的な成長は見込めないが、

過度な社内調コストがあると、先見の明がある人はやる気をなくしてどこかへ行ってしまうということ。

## 追記2

ブコメを読んで何が本音だったかを考えると、

何でこんなに技術的知見を持った俺の意見採用されるのにこんなに時間がかかるんだよ、という愚痴に尽きる。

海外スタートアップ方法論を学んでから入社した。色々作ったり勉強した結果、ある分野では外部からそこそこ認められるようになった。

でも社内で色々やろうとすると、社内調整だらけでうんざりした。もっと本質的議論を重ねて、世界を驚かすものを作りたいのに。

こう思う俺は、起業スタートアップにでも行くべきなんだろう。

ちなみに、「こんなの作ってみたんですけど、どうですか」はよく使う。

2017-01-09

大企業東京本社ビルに勤める増田

ロスジェネ世代

1998年当時、皆が大手企業を中心に就職活動するなか、東京勤務と大企業にだけは就職したくないと、中小企業狙いで就職活動していた反抗期自分

今では、ネット界隈で「新卒教育が充実している大企業か、即戦力が鍛えられるベンチャーか」という論争が盛んだが、当時はネットでの就職情報さえなかった時代だ。当時の俺は、即戦力をつけたいという思いか100人くらいの会社入社した。仕事徹夜続きでブラック企業だったが、成長実感が感じられ、働き甲斐も大きかった。

その後、数社のベンチャー企業転々とした。プロジェクト会社に与える自分の影響が強いことに働き甲斐を得られる反面、このタフな働き方をずっとは続けてはいけないこともわかった。社長ビジョンを信じ、給与が出ない生活にも耐性がなかった。

働き始めて17年後、いくつかのご縁と幸運が重なり、今は、大企業東京本社で勤めている。

周囲の社員は優秀でホワイト企業

だが、組織システムが硬直化し動きが遅い上、現場は遠く、自分仕事なのかどうかも実感できない日々が続く。

内調整が重視されるため、若いころに培った伸び盛りある現場仕事ノウハウが活かせるような職場でもない。

大学生のころ、絶対行きたくないと思っていた大企業東京本社で勤めている。

現実逃避で友人のベンチャー企業を手伝っていると、いつのまにか自分大企業病に罹っていたことを知る。

やはり、給与がいつ出るかわからない環境に身を置けるほど、若くもなくなってしまった。

リスクばかりを気にするようになった。

環境が人を作るとはよく言ったものだ。

心が老いて、俺はもうゾンビ企業ゾンビのものだ。

2016-12-11

欧米人に嫌われる日本人の悪習(飲食店編)

5位 エクスキューズミーと大声で叫ぶ

しかも、六音節くらいのカタカナ英語丸出しで手を上げて叫ぶ。

しつけのされていない猿のように見える。

4位 媚びるような笑みが気持ち悪い

相手が機嫌を損なうことを恐れているかのような微妙な笑みを貼り付けて終始ニヤニヤしているのが気持ち悪い。

別に食事中に限らないが。

3位 鼻をかまない

主に冬だけど、一定リズムでずっーーーと鼻をすすっている。

その汚らしい音を聞くとなにを食べていても食欲がなくなる。

2位 どんなものでも吸って食べる

日本人麺類飲み物をズルッッズズッと飛行機便器みたいな下品な音を立てて摂取することは世界的にも認知されているけど、

麺やスープだけでなく、よく聞けば米でも吸って食べているのがわかる。

1位 口内調理をする

口のなかに物が入っている状態で別の物を口に含み、口内でミックスさせている。

調理中や口に含む前に皿の上でやればいいのに、なぜそれを口のなかで行うのか。

気持ち悪いことナンバーワン。

2016-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20160831144154

客にアポ取りの前に社内調整じゃねえの?

部長課長自分の都合のいい日を選定

選定した候補日をいくつか客に投げる

確定したら共有

意味としちゃほとんど増田と変わらんけど順番の違いだな

2016-05-30

不器用ですから

年を経るたび己の無能さが浮かび上がってきて辛い。

サラリーマン処世術的なるものをくだらねーと思ってきて生きてきたが、

その末路は中途半端専門性と社内調整も満足に出来ない無能なオッサン

仕事で一番重要なのは個人的な繋がりで気軽にお願い事が出来る人の多さであり、

情報感度や分析能力ではない。詳細を考えるのは下々のやることだから

上に立つ人間は発生したタスクいかに上手く捌くかが問われる。

不得意だけど四の五の言ってらんねえ。どうせどこ行っても同じだし。

自分を変えられるよう頑張ろう。苦しいけど。

2015-10-01

泥水をすする仕事

大手IT企画職なんて外からみりゃ華々しいかもしれないけど、実際には社内調整、ゴマすり、政治、根回しが9割。

これすらできねえ奴が企画なんて名乗るべきじゃない。

会議室ブレストして、企画書書いて、なんてドラマみたいな事はまずない。

企画書なんて休日に書くもんだ。

隣の芝生は青くないし、あっちの水は甘くない。

必要なのは、目の前に広がる泥水(だとわかっている)をすすりにいく心意気。

他人愚痴ネガティブを食いに行く、決して折れてはいけない心。

そうやってちっぽけな信頼を積み上げていく。

指示したことも満足に結果出してないやつが「これは企画仕事じゃないのでやりません(ドヤァ」なんて

言ってんじゃねーよ。だから信用されないんだ。

2015-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20150507030334

コンサル雇うのって、別に問題解決なんて頼みたいんじゃなくって

内調整をする上での「嫌われ役」になってもらいたいからなんだよね

問題から課題がわかって解決の方法も大体絞れてきたときに、

部門のことを指摘しなきゃいけないとか役員に動いてほしいとか、

部門にとって都合の悪いことをポジティブ表現してほしいとか・・・

解決策は自分たちで分かってるけど「社内のしがらみ」で動けないことに対して、

俯瞰的立場で見ると」っていう感じで言ってもらえると波風立たないんだよ。

2014-03-24

これから生き残る人材ってなんだろうと考えたら鬱になった

感情論でなく反論できる人、いるのかな。

組織論

1)大型組織の人材

看板は残る。三菱東京UFJ、みたいに。でも必要となる社員スキルって30年後代わってるよね。99%ぐらいは。だから定期的に入れ替えた方が良い。つまり40歳定年制がベースで、1%の幹部以外は

いらなくなるよね。

2)中型組織の人材

中型組織って99%はパーツ型組織だよね。つまり、販売/生産/企画開発の中の、どれかでしかないよね。使われる立場だよね。使われる立場企業人間って世の中がどんどんオープンネットワークしてる以上、世界的な競争とスキル陳腐化が激しい中で「安い」「頑張れる」ところ以外消えていくよね。というか、ブラック度を極限まで上げた企業がかつよね。

<営業orクリエイティブ論>

1)

営業ってさ、基本的表現、伝達する事が仕事じゃん。ついでにいえば、伝達、整理、じゃん。

これってさ、インターネットとかネット広告とかメールウェブ動画プレゼンとかで、圧倒的に効率化かつ地域性を失ってきてるじゃん。

まりさ、すごい経営者側がどこの人間採用しても同じようになったわけ。

イコールさ、1人1人の労働バリューが下がってるわけでさ、中国人日本語しゃべれるヤツとかスッゲー増えてる訳じゃん。

あるいはさ、すっごい営業職が1人いればさ、そいつに1000人分の仕事をさせやすくなったわけでさ(つまりウェブ動画とかさ)

そうすると、一般営業職というかそいつらってさ、価値がなくなってない?

2)

クリエイティブってさ、基本的クライアントありきだとおもうんだ。

使ってもらってナンボというかさ。

プロブロガーみたいなのは置いといて(彼らは増えないとおもう。視聴する側の数は代わらないくて参入者は無数に増えるから、今後半端ないレッドオーシャンだよ、ブロガーでくってくの)

で、クライアントありきのときに、

バリューってどうなのって話でさ。

エンジニアデザイナー、あるいはなんかクリエイティブだとか言われてることで、仕事したことある人はわかるだろうけどさ、

「すっごく」代替可能じゃない?実は全然個性とか必要とされなくない?

しろ個性ってさ、邪魔でさ、アーティストじゃないからさ、

クライアントの求めるアウトプット専門性を活かして一つの正解を出す事が仕事だと思うのね。

それでいうとさ、クライアントに可愛がられるスキル命になってしまうわけでさ。

それってつまりクリエイティブに限らずコンサルもそうなのかもしれないけどさ、

ある種の専門性のあるスキルで仕事をしてこうって場合

ハンパなく1人1人の意味を求められててさ、結局時間当たり生産性が他の専門職の何倍か?ってことしかパフォーマンス差でないとおもうんだよ。

特殊価値が出せるっていうよりも、時間当たり生産性が、ってことね。

それでいくとさ、例えばウェブエンジニアだとするじゃん。

生産性が今10倍だとするよ、5年後は多分その生産性素人でも出せるような技術がととのってると思うんだよ。つまりさ、その人の仕事の価値自然に10分の1になるよ。

それでさ、どうせオマエらは今10倍だったら、その後も磨き続けて10倍以上を維持すんだよ、っていうだろ。

バカかってことでさ。茹でガエルか。

わかるだろ、技術の大幅な変化。技術の変化に伴う開発スタイルの変化。根本的な陳腐化してくんだよ。

デザイナーでも手書きで何度も先輩の絵を真似して書いてたヤツなんか、オナニーだってわかるだろ?

いまフォトショイラレ使えねーと新人よりも仕事の戦力にならない。

そんな現象が今後も繰り返すんだよ。

「人類の進化!」として。

3)

じゃあ調整力が高くて人を巻き込んで使うような人材が残るのかって?

バカじゃないの?自己啓発セミナーでも行き過ぎて脳味噌とけてんじゃねえの?

ファシリテーション

アホか。

現場リブンになってきてるのはわかるだろ?世の中が。

マネジメントっていうか、ミドルが圧倒的に”いらねー”世の中になってんだよ。

ミドルがなんでいらねーのかって?

内調整のコストもさがってくんだよ、圧倒的に。

ウェブ会議」「スカイプ」「チャットワーク」「社内用の各種調整ツール」

ミドルなんかいらねーんだよ。

意思決定の擦り合わせ??

トップが直接意見を下から汲み取るんだよ。

4)

トップエリートにとっては天国?

金銭的にいったらそうだろね。年収1500万円以上のプレイヤーは増えるよ。

年収400万円以下のプレイヤーもっと増える代わりに。

で、トップエリートってなに?って1%よ。

世の中のね。

トップエリート=「かえの効かない人材」になるしかないんだよ。

でもそんなもん、おるか?

いねーだろ?

中国語英語日本語ネイティブ並に話せます。もちろん大卒経済学とかバッチリです」っていうだろ?

いや、そんな人、台湾で300万円で一生懸命働く人で10万人以上いるけど大丈夫?ってはなしよ。

アベノミクスそいつら一杯日本にくるよ?

そいつらより、国際人を売りにしてるオマエら仕事できる?

ちなみに、経済学部って日本で一番たくさんある学部人間だよ?

でさ、公認会計士になるじゃん。

こんなとき国家資格だなんてね。弁護士でもいいわ。

いま、資格取得のために学習したことが活きる仕事についてるヤツって何割いるんだよ?

3割?

弁護士なんか大量に新人増加させただろ?

新人が仕事できるようになったら大丈夫みんな稼げるって、予備校講師に騙されてるんじゃないの大丈夫

まりさ、公認会計士弁護士も過剰供給

上の奴らは今の既得権益を死守。そして安い弁護士を雇って拡大を狙う。

まり、今嬉しいのは事務所社長だけだね。弁護士だったら弁護士事務所社長はいいよ。中堅の使えない高給取りをフレッシュで安い若手にチェンジ!するだけ。

そんでひたすら今までのクライアントに頭下げて、ケツの穴なめてりゃいいよ。

トップエリートって、東大一橋でててももうなれねーよ。

東大生って毎年3000人よ。一橋生はよくわからんが1500ぐらいだろ。

で、早稲田慶應でもさ正直採用する側ってどっちでもいいんだよね。東大でも早稲田でもかわんねーんだ。

4500人ぐらい毎年フレッシュ労働力がでてくるわけ。

でもさ、4500人分も毎年新しい高度な仕事が生まれてるなんてだれも思ってねーだろ???

仕事自体は効率化で人がいらなくいらなくなってんだから

まりよ、30年かけてそれなりの給与貰ってた一流人材もその辺の一流学生をちゃっちゃと教育したら、3年で使えるようになるからさ、

それで安くて元気な若手をかいこんでんだよ。

いや、ぶっちゃけさ、3年がんばって貰えばさ、30年プレイヤーより下手したらパフォーマンス上だぜ?

で、1%の層はさ、下のこいつらと壮絶に競争し続けんの。

じゃどうなるとおもうってさ、

下を徹底的に潰すだけなんだよ。

あほらしいけどさ。潰すのが正解になっちゃう。

ま、ともかくさ、ほとんどの仕事って、

若者リプレイスできちゃう

5)

どうしたらいいのー? by 中川パラダイス of ウーマンラッシュアワー

ってことでさ。

鬱にナンだよ。

「結論、お前は何もんだ??」ってことだよ。

どうキャリア開発していくべきなん?ってことだよ。

いやお前がさ、すでに1500万円を安定的年収で確保できてて、急に400万以下に転落する怖れがないならさ、しらねーよ。

でも俺は違うからさ。

まだ、この分野の◯◯ですっていっても世間的に認知されてない(狭い業界内評価なんか業界ごと浮き沈みしたら意味ネーンだよ)

で、営業職としてもさ、人脈ってどうってわけ。

いや確かに他社の一部上場企業の役員とも仕事してるし名刺は綺麗だよ。

でもさ、ビジネス上のネットワークってほとんど瞬発的なものじゃない?ちがうっけ?

ばっかじゃない?っていうのが実際なわけ。

俺さ、せっせと仕事してるし、そこそこな評価ではあるよ。

でもさ多分これ以上あがんねーんだろなっておもうんだよ。

現状維持」が目標になるなんて悲しいぜ、正直。

仕事以外で何か見出せ?あーそうですかって感じ。

転職転職したら0からやり直しだよ。ファックユー。ほとんどの転職年収下がるんだよ。転職エージェントに騙され過ぎだろバカ。

あーくだらね。

あー、死にてー。

独立?バカじゃねーの?起業したら1年毎に30%OFFだよ、つまり10社あったら1年後には7社しか残ってない。2年後は5社。3年後は3~4社。4年後は2~3社。5年後は1~2社。ってことよ。

独立してほとんどの人間年収が「大幅に」さがるってデータ知らねーのか?

独立して給与あがるのは、400万円以下でこき使われてた人間だが、実際1000万円以上もらう価値のある人間だったって時だけだよ。

ああ、別にな、年収人生がどうとか違うぜ?

そんな風に思ってない。分かりやすい話だからな。

実際な、年収高いヤツには高度な仕事させてくれやすいんだよ。年収低いヤツは低レベルな仕事につきやすいんだよ。

仕事の質がほしいんだよ。

ああ。

独立したらいいよってそれでも言うヤツは、

◯◯って欲に満ちたブログ読むといいよ。

投資家一生懸命若いヤツを焚き付けて、カネにしようと必死から

投資家おもちゃになって起業したみなさん、おつかれさまでした。

そして

投資家おもちゃにならずに起業したみなさん、5年以内に90%が社会的死ぬと思いますががんばってください。

そして

おれはエンジニア未来が綺麗とかおもってるという方は、中国やバリエンジニア養成学校の方々と綺麗にバトルしてください。

とくにグローバルっていって社内での英語コミュニケーションが加速してる会社は楽しんでください。

そして

おれは営業だ、永遠テーマだとか思ってる方は、営業職の役割が今後爽やかに代わっていくことを楽しんでください。

そして

おれは人材業者だ、人をまっちんぐする神の手、あるいは人事さ、と思ってる方。

マッチング業はどんどん安価になりますよ。究極的にはZEROまで収束します。Wantedlyとか、Jobshareみたいにね。

価格破壊は止まらないよ。実態の大した事ない仕事してるわけだから、君らはそのうち消える訳さ。

そして

おれは投資家だって人。

ごめん、君らの人生は開けてるような気がしてしまう。

ここを否定したくて仕方ない。

でもここは最後まで消えない気がするんだ。

仕組上高付加価値になりやすから

でも最低10億円規模以上のファンド持ってたり、機関投資家だって人だけの話だよ?

証券アナリスト持ってますテキな人はさっきのエンジニアとかの専門職と同じ人生からよろしくね。

そして

おれは宗教家だって人。

うん。◯◯みたいな会社もそうだね。

苦労がわからないし、将来がどうなのかもわからない。

でも幸せなのかもなっておもうよ。

さて、

おれは投資家でも、宗教家でもない。

どうやれば救われる?

オマエらはほとんどそうだろうが、どうやれば救われる?

ぶっちゃけぬるま湯カエルは、ぬるま湯に使ってた方が幸せなのか?

思考を止めた方がいいのか?

考え過ぎだというのか?

一定の解を知りたい。

思考停止するのが怖い。

諦めると自分が廃人になりそうだ。

せっかく禁煙してたのにすぱすぱ吸って、

アル中になって

キャバクラとかソーシャルゲームの虚構の世界オナニーして

あと30年やそこらの仕事ざかりを過ごして

ああ俺は特に何もなせなかったな、っていって死ぬのは嫌だよ。

ああ、こええんだよ。

ごめん。

匿名を良い事に不安を吐かせてもらいました。

一緒に腐っていくのかな、お前らと一緒に。

早いか遅いかだけなのかな。

あとさ、こういう不安を煽ったり一言いったりして稼いでる

から大っ嫌いだよ

あいつらは煽り過ぎでマジな情報を脚色しすぎて本質がズレてる。

こういうのじゃなくてさ、

リアル匿名の場でさ、リアルな事情含めてさ、今後について語りたいんだよ。

頼むからトラックバックとかつけてくれよ。

コメントとかつけてくれよ。

それでさ、

一人でも多くさ、

「仕事を諦める」って以外の選択肢をさ、

導ければなって思うんだよ。

うそうそ

楽観的に生きていけばいいんだよ。

考えたら負け。

どうやってもおまえらコモディティだよ。

安心しろ

どうせ無理なら現状を無駄に肯定して、

おれ幸せ!って毎日100回唱えろ。自己洗脳に掛かって幸せになれるよ。

おとこおっぱいもんでりゃいきてけるしな。

ソンジャーネ

---

25時12時に追記

都合により一部削除しました。

涙目です。

---

25日18時に追記

意外とはてぶ付いててビックリ

ただ陳腐化してないだろクラスタ面白いね。

ほんの15年前、1999年を考えてみてよ。

Word/Excel/Powerpointほとんどなくてさ?

インターネット、ぐぐっても碌なコンテンツなかったレベル

ホワイトカラー生産性、10倍にはなったでしょ。

コンサルティング」業務やサポート必要が急速になくなったよね。ググれカスに代わった。

ほんとうの変化が起こるのこれからだよ。

今の50歳は、30歳半ばにネットが始まってる世代

15年後、今の35歳が50歳になんの。

ほぼ全員ネットで「ちゃんとぐぐれる」でしょ?

インターネッツじゃないひといなくなるでしょ。

購買行動かわるよ。

人と人のコラボレーションかわるよ。

当然、営業スタイルかわるよ。

当然、調整業務のスタイルかわるよ。

生き残るのは接客業の方々だね。

こんにちわー、今日もお綺麗ですねー。

ってな。そういう仕事はなくならねえよ。

社長今日ネクタイいいですね。ってなそういう仕事はなくならねえよ。

でもそんな仕事しかできない奴らが過剰供給給与は半分だろ。

工場労働は全部機械ロボット化。

事務作業は遠隔業務でアジア外注

電話受付は今もなってるけど、メールフォームとか、チャットとかになって簡素化。

ああ、面白い

今まで200人は最低必要だったビジネスが、10人で楽に回せるよ!

さしずめ、スーパーエンジニア3人、スーパー営業職3人、激ブラックな雑用3人、ファイナンス担当1人って感じかね。

あとは自動自動自動化、わっしょい!

.........さて、メシ食うわ。

25日21時50分追記---

トラックバック結構ためになるのおおいね。

結論いうとさ、実はハラを決めて、待つしかなくて、良い意味で諦めたほうが安全だぞってことだ。

▼下のような動画に動揺したら生き残れない。リクルートにカモにされるよ!これらをポジティブに受けいれよう!▼

例1:子どもに夢を託すな。

http://www.youtube.com/watch?v=yJhQx1oaAx0

例2:これから伸びる企業王将

http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ

例3:社内失業、2万人以上の余剰人員。

http://www.youtube.com/watch?v=tdnWgXdILG8

例4:さわやかな上司と部下の意思疎通。

http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

2012-06-14

#studygift 意見交換会 の お知らせ

studygiftからの大切なお知らせ

○○○○様

お世話になっておりますstudygiftスタッフです。

本日studygiftからサポーターの皆さまに向けた説明会の開催に関しましてご連絡させて頂きます

先日、家入とヨシナからも現況の説明、及び皆さまに対するお詫びを本人のブログに掲載致しましたが、私共スタッフ内でも

十分な議論を行わせて頂きました。

その中で、5/28に発表させて頂いた返金をさせて頂くにあたり、返金を希望されない方も多く(170名程度)いらっしゃることや、

個人・法人の皆様に税務上の処理などでお手数をかける点なども大変重く受け止めております

そのため今後の返金対応にあたりましては、まずは皆さまと直接お話する機会を設けることで、説明が不足している部分に関する

質問を受け付け、今後の展開に関する皆さまの意見を拝聴する場を事前に設け、皆様に十分に納得して頂いた後に処理を行うこと

が最善の対応であるという結論に達しました。

もちろん、事前に返金を希望する方は集会前でも随時受け付けております

(当初6/6を期限とさせて頂いておりましたが、ご連絡をいただければ随時対応させて頂きます。)

つきましては、大変恐縮ではございますが、

皆さまのご無理のない範囲で、以下の説明会にご出席賜りたく思っております

_______________________________________

studygiftサポーター意見交換会

日時:

2012年 6月 26日 20:00~21:30(予定)

場所:都内調整中

まり次第追ってご連絡させて頂きます

内容:

studygiftに関する現状のご報告とお詫び、今後の展開に関するご説明、サポーターの皆さまとの意見交換、を予定しております

その他注意事項:

当日は本メールコピーの上ご持参下さい。

サポーター様限定のご招待となっております。)

途中参加、途中退場は自由となっております

交通費等はお支払い出来ません。大変申し訳ございません。

_________________________________________

皆さまご多忙のことと存じますが、ぜひご参加頂ければ幸いです。

また遠方の方やご都合が悪く当日参加が難しい皆様におかれましては、

疑問やご意見は随時こちらのメールアドレス

support@studygift.net

にて承っておりますのでお問い合わせ下さい。

改めまして、この度はお客様をはじめ多くの関係者の皆様に

多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます

2011-12-05

気をつけろ!学生の思う個性と、社会人の思う個性は違うぞ!

採用する側から見た例のマイナビ広告

http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20111203/p1

を真に受けるとバカを見るよ、という話。

リクナビ広告、これだけ炎上すりゃ立派だと思うがなあ。

とは別の処で、↑みたいな意見を目にすることが多いと思う。

つーか、OB訪問とか知り合いの社会人とかにも言われると思う。

が、信じるな。

社会人の言う「個性を見せて欲しい」とか「型にはまってツマラン」とか「おなじに見える」というのは、

単なるジジイババアの繰り言ぐらいに思っとけば良い。

AKBは全員同じ顔に見えてツマラン」レベルの話をされてるんだと思っとけ。

チョコエッグって覚えてるか?

まあ、なんか菓子についてくるフィギュアで良い。

企業は欲しいのは、アレのレアなやつだ。マッコウクジラダイオウイカが絡んでる奴とかな。

決して、規格外のが来て欲しいわけじゃない。

リラックマ いちごスイーツパーティー』を集めようとしている時に、『ブローノ・ブチャラティ』が来たら異様だろ?

並べらんないだろ?

そりゃジョジョで揃えてるんだったら、スティッキィ・フィンガーズみたいのが欲しいとか、リサリサ来ないかなあとか言うのは判る。

判で押したように「空条承太郎」ばっかりきたら「Part3だけがジョジョじゃねーだろ!」と言いたくもなる。

しかしだ、だからといってお前の普段を見せようと思って「アイアンマン」持ってったら、「個性を履き違えている」とかしたり顔で言われるのがオチだぜ?

「うちにはキミみたいなのは合わないと思う」とかマジで言われるし、言ってる側も善意で言ってたりする。

から、そういう「個性を見せて欲しい」とか「バイトサークル以外のなんかないの?」っていう話は、

要は「ホントのとこ言ってくれよ、勉強して無くて通り一遍しか遊んでない十把一絡げは落としたいから」が本音だ。

才能があるなら良い。

その才能が自社に欲しいと思う企業は必ずあるし、流石に企業もそこまで落ちてない。

自分に特殊な能力がなく、「スタンド使えねーかなー」とたまに思うようなヤツは、無難に行っとけ。

面接を数こなすと自然に対人折衝能力はあがるし、そういう人材が必要な企業日本にゃまだまだ多い。

(社内調整業務がメインだったりするところは意外なほど多い)

橋下徹弁護士が昔金髪だったのを既に思い出せないように、日本社会にはそういう「言わなくても普通判るだろ」っていうルールがある。

間違っても普段の自分を見せようと思って、「スーツじゃなく普段着でお越しください」って処にジャージで行ったりするな。

そういうのを良しとするベンチャーのほうがネットでは目立つかも知れない。

普通のオッサンが最終的に決定権を持ってる企業の方が、まだまだ絶対数が多いぞ。

2010-09-16

会議 会議 会議 会議 会議 会議 会議 で仕事にならん。クリエイターにとって会議仕事じゃない。

だからといって、社内調整をおろそかにすると、クリエイター職業に集中できん。 しんどい。

2010-06-26

大企業採用したい新卒社員ってのは

簡単にいえば”幹部候補生

将来的に会社マネジメント経営をやる人材新卒採用して育てたいワケですよ。

一方で、営業とか開発とか企画とか広報とか、会社運営における大部分の実業務は、外部の専門の会社にアウトソースした方が品質的にもコスト的にもメリットが大きいので、そんなのをやりたいって学生は必要ないんですよ。

実際に、映画会社映画を作らないし、システム会社プログラムを書かないし、メーカーだってモノを作ってないですよね。

その企画や設計販売戦略を練るのも、外の会社に丸投げですよ、特に大企業は。

新卒の全てが幹部になるワケではなくて、採用した中から数%が会社を支える人材に育ってくれればいいんですよ。

もちろん、採用された段階で概ね選別がされていて、3年目までぐらいでほぼキャリアが決まるってのが大企業の通例でしょうか・・・途中でキャリアorノンキャリが変わるってのは、かなりのレアケースですな。

ただ、幹部になれなかった社員を切れないので、それらの社員にも仕事を与えなきゃいけないので、実業務のマネジメントをやらせるのが一般的なパターンですが、そこでそもそも特定の実業務をやりたいって思い入れが強い社員ってのは、会社側からしたら非常に使いにくいワケです。

「〇〇という製品の開発がやりたくてこの会社を志望しました!」みたいな、ピンポイント志望動機を持った社員は、開発の仕事をしている時はいいけど、いざ他の仕事をさせなきゃいけないって時に、扱いに困るんだよね・・・営業をやらせたらモチベーションが下がってウツになるかもしれないし、個人のパフォーマンスが落ちるだけではなく、周りにも悪影響を及ぼすリスクもあるし・・・。

一方で、ずっと開発をやらせりゃいいじゃんって意見もあるけど、変化の激しい花形部署の仕事をずっとやらせていたら、その社員がいつか老害化しちゃって、若手の伸びる目を摘んじゃってコレまた悪影響だし、そもそも同じ部署でずーっと成果を出し続けられる人材なんていないって。

なので、幹部になれないことがわかっても、淡々会社のいろいろな業務をソツなくこなせる平均的な能力の高さと安定的なモチベーションを持った人材が、少なくとも大企業は好んで採用したいってワケ。

もちろん、単純に何でも出来ますやりますってアピールはダメだと思うけど、一方で志望する会社の○○がピンポイントで好きってのもダメ・・・ハッキリ言って使いにくい。

初期配属でその部署に配属されなかったら辞められるリスクも、こっちは考えてんだからさ。

なので、大企業は言い方は悪いけど、Fラン大学出身で、その会社にとって極めて有用なスキルを持った学生と、有名大学を出て平均的に優れた学生だったら、間違いなく後者を採るよ。

前者の学生さんは、そのスキルを活かす専門の中小企業に入社して、その大企業から仕事を受託して、大企業の人の代わりとなって、その大企業実業務を支えてやってください。

一方で後者学生さんは、大企業社員になったら、実業務をするベンダー管理に徹して、日夜パワポ資料作成と社内調整に明け暮れてください。

ではでは、みなさん頑張って!

2010-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20100610135245

ああ、ハマコーのアレの関係だったの?

内調さんかなんかかな?情報

俺の同僚のミスだったら、あいつ今年に入って二回目の一般人にばれるようなやらかしだから、今度こそクビくさいんで。

2人目生まれたばっかでクビはかわいそうなんで、あいつのミスじゃなきゃ安心なんだけどなあ。

2010-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20100115135540

先週末から何度も営業部長が開発部に掛け合ってもダメで、結局、社長まで経由してから、今朝の会議で開発部ががんばってやることになった。

どうせやらなきゃいけないんだから最初からおとなしくやってればいちいちこんな社内調整的なことに時間も気力も体力もとられなくてすんだのに、全体としても凄いロスなはず。

しかも、どうしてこうなったのか原因を追求していくとかバカ社長がバカのくせにいいだしてる。それでさらに関係者の少ない時間気力体力をとられる。

こっちで勝手見積もりを変えてだしたのもわるいんだけど、そもそも開発部が競争原理無視の絶対に注文されない、超ロングスケジュール見積りバカ高い見積りを平気でだしてくるからこんなことになってることなんか原因を追究するまでもなく一瞬でわかるはずなんだけどね。

2009-12-19

作家印税が低い!と言われるのは辛い。だって殆どの本は売れない。

編集者としてのふがいなさは一度棚に上げた上で…

 という注釈が最初につきますが、とだけ、セーフティネットのように言っておきますけど。)

★著者には、人生を売れるか分からない作品作りに費やすというリスクがある。

 けれど、売れたら、普通サラリーマンでは一生稼げないような金額が

 あっという間にバックするという可能性がある。

出版社は、売れない本を大量に抱えて在庫とともに沈んでいくリスクがある。

 ただし、たった一冊のヒット本が、それらの赤字を穴埋めしてくれる可能性がある。

★著者は、在庫を保管する必要がない。売れない本を裁断する必要も。

 出版社は、在庫を保管するし、売れない本は裁断する。

 紙代も、印刷代も、手間も、印税も、すべて無駄になるけれど、

 それでも未来に売れる数よりも未来倉庫代の方が高いことを知っているから。

★著者には、刷っただけの数印税がきっちり支払われる。

 出版社には、実際に書店で売れた数しか利益が出ない。

★著者は編集者に、ワガママが言える。作家様として扱われたがる。

 でも、編集者は、著者に、ワガママが言えない。

作家自分ブログ編集者のグチがかける(「こんなにいい本なのに売ってくれない」)が、

 編集者作家を悪く言えないし、ブログでグチも書けない。(書いたら祭になってしまう)

★けれど編集者は、自分担当した本が売れなくても、

 路頭に迷ったりしないし、絶望もしない。(著者と違って)

 だって会社員だから。(総務部付けにされてジワジワ首切られたりするけど)

★著者は、自分の作品が出版社を支えていると思っているが

 それは8割がた勘違いである。(8割の著者は、マイナス利益しか生まない)

編集者は、自分担当作家出版社を支えているとはあまり思っていない。

 でも、一発逆転のためと、予算確保のため、とりあえず本を出す。

編集者は思っているほど、やりたいことができない。だって会社員だから。

 著者は思っているほど、やりたいことができない。だって創作ビジネスだから。

★著者は産みの苦しみを編集者に理解させたいが

 編集者は締め切り破りによって起こる社内調整の苦しみを著者に理解させたい。

★著者は刷った本の金額10%をもらえるが、

 編集者担当した本の数%も給料としてもらえない。

 だからかわりに何人も作家を持つ。でも、やっぱりもらえない。

睡眠時間どっちもどっちだ。

★まあ、どっちもどっちだ。

 でも私が言いたいのは、10%程度は妥当な数字で、

 これ以上印税を増やすと出版社はことごとくつぶれるってことだ。

 苦しみの対価が印税かもしれないが、その苦しみはあなただけのものではない。

2009-12-04

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120400014

新たな移設先の検討指示=普天間、年内決着断念-首相

 鳩山由紀夫首相は3日午後、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の移設問題について、首相官邸記者団に対し「わたしは年内でなければ駄目だと言ったことはない」と述べ、年内決着を事実上断念したことを認めた。また、首相岡田克也外相と北沢俊美防衛相に対し、現行計画が移設先としているキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)以外の候補地を検討するよう指示していたことが明らかになった。

 政府関係者によると、首相は、社民党が連立離脱も選択肢に、現行計画への反対を強めている事態を憂慮。岡田、北沢両氏と今週に協議した際、結論を年明け以降に先送りする考えを伝え、「外務省防衛省で新しい場所を探してほしい」と指示したという。

 首相は3日午後には、岡田、北沢両氏、平野博文官房長官官邸で会談し、「連立は大事だ」と指摘した上で「米国と誠実、丁寧に時間をかけて協議してほしい」と述べ、社民党の反対などで国内調整に時間が必要な日本側の事情を説明し、米側の理解を得るよう求めた。

 首相はまた、記者団に「連立与党の方々の思いもしっかり受け止めないといけない。その中で解決を急ぎたい」とも表明。日米の閣僚級作業グループが現行計画に沿った結論を出した場合は「厳しい判断が求められると思う」と語った。

 これに関連し、北沢、平野両氏は、防衛省が2010年度予算概算要求に盛り込んだ普天間移設を含む在日米軍再編関連経費(計890億円)の扱いをめぐり意見交換。「日米が協議中だから、予算計上しないと米国の信頼を失いかねない」として、10年度予算案に計上する方針を確認した。

 平野氏は首相との協議後、民主党小沢一郎幹事長輿石東参院議員会長国会内などに個別に訪ね、社民国民新両党と普天間問題を調整するため、政府・連立与党首脳会議を開きたいとの意向を伝えた。(2009/12/04-00:40)

社民を連立に混ぜる時点でこうなる事は分かりきっていた事だと思うんだがなあ。

まあ、本気で普天間の移設を期待して民主に入れた奴なんていないから大した問題にはならんだろうけど。

2009-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20091129151247

落ち着けって。TOEIC900点以上とかすげーよ。辞める前に、本気で辞めるつもりなら上司に直談判して理由聞いてみろって。どっちにしろ辞める決意なら、聞いておくのは今後の対策にもなるし、重要だって。ちなみに日本企業の場合は個人の仕事に対するスキルよりも、社内調整力のほうが昇進に関わってくるのは事実英語能力の高さも、海外と取引するような企業ですら役員は翻訳部下を付けられてることが多かったりする。そうでない企業も増えてきてるけどね

2009-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20091126003752

コミュニケーション能力」なる言葉多義的かつ内容不明確。

それが指し示しているものが、例えば営業成績であることもあれば

社内政治力・社内調整力の類であることもあり、

また上司の好き嫌いや社内の主流カルチャーに合致した人柄であることもある。

(「やる気」とか「リーダーシップ」という言葉も同様の不明確さがある)

2009-07-23

土建屋公務員の次は老人が構造改革のターゲットか

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1433

社会保障で老人が得しすぎ、若者損してると煽ってけど、医療介護とかの社会保障をすることで老親の面倒を見る負担が減ること考えれば、必ずしも老人向け福祉=若者損ってことにはならないはずだが、これ見て煽られてる奴が多いのがうんざり。身近にいないと実感できないもんなんだろうね。今の老人は子供たくさん育てたんだから金の面だけ切り取れば老後の受益が多くなるのも当たり前。財政赤字だって国内から借りたもので貸したのも多くは高齢者世代の貯蓄から。日本全体で見れば対外純債権国なので前世代から将来世代引き継ぐ借金より資産のほうが多い。

児童ポルノではニーメラー連呼する人いるけど、これだって同じように自分老害扱いされる将来が待ってるとわからないんだろうかね。郵政選挙とか見ると、こういう風に既得権持ってる敵を作り上げれば投票率あがるってのはそうなのかもしれんが、品性下劣な手口だなと思う。そういえば投票池という人達って郵政選挙の件は華麗にスルーしちゃってる気がするのは俺だけ?投票率あがるのはいい事だってなら、まず前の総選挙を肯定的に評価してることをはっきり明言してほしいもんだわ。

 実際に会ったこともつき合ったこともない相手をどうして判断できるのでしょうか。もし仮に大変に素晴らしい人であったにしても、日本政党政治の国なので、人物本位で選んでもほとんど意味がありません。

 これは米国とも違う点です。米国では、どの政党に属していても法案単位議員の意思が強く反映できます。それなら人物本位で選ぶ意味はあるでしょう。しかし、日本ではそのようなことはほとんどありません。

 候補者がどんな人物であるかを知ろうという努力日本の場合はムダでしかなく、そんな時間があったら政党の政策を調べた方がいいと思います。

これは大間違い。実際に審議する法案のすべてがマニフェストにかかれるわけでもないし、大臣やる場合だって個人差はある。民主党自民党議員間の政策の幅が広いから、採決では全党一致だが、その前の党内調整で各議員の意向を反映するので、人物を選ぶのが無意味ということはない。だから選曲の議員の政策志向とかもしっかりチェックしておくべき。

2009-05-03

読む政治:揺れる小沢氏(その2止) 「辞任」「続投」たまるマグマ

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090503ddm002010097000c.html

 <1面からつづく>

 民主党小沢一郎代表に批判的な勢力による「説明責任を果たせ」という要求とは裏腹に、党内には小沢氏の続投を積極的に支持する勢力も存在する。その一つが「一新会」(約40人)だ。

 4月2日、東京赤坂にある小沢氏の個人事務所小沢氏は「一新会」代表幹事鈴木克昌衆院議員が持ち込んだ資料を見て「おれは71番目なんだな。自分でも知らなかったよ」と言って相好を崩した。資料には、07年度の政治資金収支報告で小沢氏の収入総額が全国会議員中71位、企業団体献金ランクでも同27位であることが示されていた。

 鈴木氏は「代表への企業献金は本当にそんなに多いんだろうか」と疑問に思って資料を作成した。順位を見る限り、小沢氏が突出して政治資金を集めているわけではないと反論できる。

 「大変良い表を作ってくれてありがとう。やっぱり上位は自民党ばかりだなあ」。小沢氏の喜びように鈴木氏は満足し、事務所を後にした。

 「同じことをやっていて、自民党にはなぜ捜査が及ばないのか」。小沢氏は事件発覚以来、自民党との比較で検察への不満を口にしてきた。4月23日夜には大阪府藤井寺市で開かれた新人候補の会合に出席し、「私の秘書がやられて、同じことをやっている自民党の方は官房副長官が『捜査が及ばない』と言った」と語っている。
 ◇献金使途「自ら説明を」

 ただし、巨額の政治献金を一体何に使ったのかという疑問に対しては多くを語らないままだ。前原誠司副代表は4月30日、BS放送の報道番組で「多くの国民の関心は政治資金規正法違反しているかではなく、西松建設1社から合計3億円以上もらっていた事実だ」と指摘。使途や西松側の献金意図などについて「小沢さんには自ら説明責任を果たしていただきたい」と強調した。

 前原氏を中心とする党内グループ「凌雲会」(約30人)には、小宮山洋子次の内閣」文部科学担当が3月27日の代議士会で早期辞任を要求するなど、小沢氏に批判的なメンバーが多い。

 参院民主党議員も、小沢氏の続投支持派が多数を占める。「続投」「辞任」両派のはざまで党内調整に頭を悩ませる鳩山由紀夫幹事長を中心とする党内グループ(「政権交代を実現する会」、約40人)の主要メンバーはこう語る。「参院空気はだいぶ衆院と違う。参院では『辞めろ』という人はいない」

 小沢代表の下で迎えた07年参院選民主党は大躍進をとげ、参院第1党の座を獲得した。党所属の国会議員現在衆院112人、参院109人と参院が半数近くを占める。事件発覚以降、小沢氏のもとをたびたび訪れ、続投支持を訴えてきたのも、ベテラン、若手を問わず参院議員がほとんどだ。国会対策上、民主党の力の源泉である参院小沢批判が顕在化しないことが、進退問題をめぐる党内情勢を複雑にしている。

 参院を仕切る旧社会党系の輿石東参院議員会長、旧民社党系の平田健二参院幹事長の忠誠ぶりは際立つ。輿石氏は4月27日、BS11デジタル報道番組で、報道各社の世論調査で「小沢氏は辞任すべきだ」が依然高率であることを「予想できる範囲」と言い切り、「それを承知で党として続投を決めた。前原岡田克也副代表も執行部として責任を負っている」と苦言を呈した。
 ◇「清潔さ求めていない」

 4月25日昼、大分県宇佐市の勤労者総合福祉センター会議室。旧社会党グループ(約25人)のベテラン赤松広隆選対委員長が出席した党所属衆院議員の会合で、地区後援会長が「小沢代表のままで選挙を戦えるのか。代表が代わって戦えるなら、有権者には理解しやすい」と疑問をぶつけると、赤松氏は真っ向から反論した。

 「小沢一郎が辞めて、夢のように政権交代の実現可能性が広がるか。その反対だ。自民党幹事長をやった人に清潔さや新鮮さは求めていない。自民党の岩盤を打ち砕く破壊力に期待して代表になってもらったのだ」

 小沢氏は旧自由党時代から旧社会党議員と積極的に交流を図ってきた。積極的改憲論者が少なくない民主党内で、憲法9条改正問題を棚上げできる小沢氏の「国連待機部隊構想」を旧社会党系は評価する。小沢氏も最近、周辺に「社会党連中が一番理解がある」と語っている。小沢氏に指名された赤松氏の前任選対委員長も、旧社会党系の鉢呂吉雄氏だった。

 事件発覚以来、「小沢氏頼み」の体質を浮き彫りにしてきた民主党だが、時間の経過とともに不安や不満のマグマは着実にたまり続けている。それらは、小沢氏に距離を置く中堅議員らと定期的に会合を持ち、「駆け込み寺」となっている藤井裕久渡部恒三両最高顧問の口を通じて表面化してきた。

 「最高顧問は全員同じ考えだ。副代表も1人を除いて同じだ」。藤井氏は4月24日、鳩山氏に電話を入れ、進退問題を早期に決着させるよう求めた。渡部氏も毎日新聞インタビューに「小沢代表のままで選挙は戦えない。判断のタイミングギリギリだ」と代表交代に言及した。小沢氏辞任を期待し続けてきた中堅議員からは「いっそこのまま総選挙に突っ込んで、敗北の責任を取って辞任してもらった方が小沢氏の影響力を残さずにすむ」とのぼやきすら聞こえる。

     ◇

 白戸圭一、佐藤丈一、野口武則、小山由宇渡辺創が担当しました。

小沢一郎が辞めて、夢のように政権交代の実現可能性が広がるか。その反対だ。自民党幹事長をやった人に清潔さや新鮮さは求めていない。自民党の岩盤を打ち砕く破壊力に期待して代表になってもらったのだ」

( ゚∀゚) それ言っちゃらめええええ

2009-03-17

台湾の「民主」の灯が国民党の統治で消えかけている

民進党の蔡英文主席が来日して熱烈講演。「2012年政権奪回」

読売新聞に小さな記事がある(3月16日)。

「(2009年3月)15日に来日した台湾野党民進党の蔡英文主席は都内で講演し、馬英九政権経済政策について「台湾の主権を犠牲にする恐れが大きい」と述べ、中国寄りの政権を批判した。蔡氏は民進党初の女性党首で、来日は昨年5月の就任以降初めて。17日まで滞在し、日本与野党有力政治家と会談予定」。

その講演会に出席した。

蔡英文・民進党主席は才媛の誉れ高い、学者肌の政治家である。

米国コーネル大学法学専攻、ロンドンLSEで法学博士国際法に滅法明るく、台湾へ帰国後、十数年、政治大学などで教鞭を執った。

李登輝政権で、大陸委員会主任委員(閣僚級)。李総統の「中国台湾は特殊な国と国の関係」(1999年7月)発言は、彼女が起草したと言われる。

その後、総統府国策顧問、民進党から立法委員に当選副首相を歴任した。

立法委員(国会議員)時代に、一度インタビューしたことがある。台北青島路にある議員会館で、流ちょうな英語だった。

まったく「政治家」を感じさせない清廉の人。おかっぱ、痩身で庶民的。どこに秘めた闘志があるのだろう?

蔡英文主席小学生時代に父親が日本語の達人だったので、日本留学をさせたがり、家庭教師日本語。だから蔡女史は日本語もかなり喋る。

今回の来日は民進党議員六名秘書スタッフ数名を引き連れ、しかも元駐日代表の羅福全、前代表の許世楷両大使も同席するという異例の陣容だった。

会場には台湾から随行の記者団、テレビカメラ数台。黄文雄金美齢田久保忠衛氏らの顔も。随行団のなかには旧知の粛美琴・前立法委員もいたので、「新しい肩書きは?」と訊くと「民進党中央本部主席室特助」(党主席オフィス主任のような意味だろう)。

もし民進党政権が復活したら、彼女外相候補と言われる。 

さて、蔡英文女史がなぜ野党党首になったのか。

ちょっと歴史を振り返る必要がある。昨年三月、陳水扁総統の不人気と党内挙党態勢の出遅れにより、総統選挙与党民進党国民党に惨敗、候補者だったベテラン政治家・謝長挺は責任をとって党首を辞任した。

直後から党内セクト争いが激化し、党首選挙には党内調和派のシンボルとして、この蔡英文に白羽の矢がたった。対抗馬は「台独大老」(独立派の顧問格長老)の辜寛敏(リチャード・クーの父親)だった。辜寛敏とも、台北で何回か会っているが、つねに饒舌で熱心で、とても80歳台とは感じられない。

蔡英文は党首選挙の結果、選ばれたわけだが、しこりを残さないためにも辜寛敏は、「あなたを孤独にはさせない」とエールを送った。

民進党にとって、団結がもっとも重要なことだから」と。

台湾民主が後退する恐れが拡がっている

さて東京での蔡女史の講演は最初、台湾語で始まったが、すぐに北京語に切り替わった。日本語への通訳ベテランの林さん。

以下は講演要旨。

台湾民主主義国家であり、主権を有する。台湾未来台湾国民2300万人が決める。過去八年間の民進党政治の成果は“台湾人意識”が成長したことだった。1999年、李総統の「国にと国との関係」発言以来、台湾人としての意識が広がり、馬英九さえ、選挙キャンペーン中は台湾人意識を強調した。ところが、馬総統は就任以来十ヶ月の間に、この重大な「台湾人意識」を希釈化させた。公的に発言しなくなった。台湾人意識という常識が崩れつつある」。

また「民進党八年間で確立された多元的価値の定着、言論の自由人権、開かれた社会、文化的多様性が、危機に頻しており、前から遅れていた台湾司法システムパワーハラスメント恫喝を感じるようになった。台湾司法制度国民党権威主義時代にあった体質でもあり、今後、台湾民主が後退する懸念が大きい。

馬総統は中国への憧れ、中国コンプレックスを抱いている」。

「このまま馬政権中国と接近を続けると次世代台湾人は自らのアイデンティティと(自由民主国家にとって重要な)選択の余地を狭まる恐れがある」。

経済的困窮、景気後退の苦境が出現し、民進党時代の八年間の成長がとまった。中小企業の再建はなされたが、国民党大企業のための政策が中心であり、国民経済にとって最重要雇用台湾では産まれなくなる。国民党中国がすべて、台湾の主権を犠牲にしても、中国へ傾斜すれば、かえって不安が広がる。両岸関係の安定を馬政権は目指すとしているが、不安、対立を惹起させ、むしろ両岸関係不安定にする懸念のほうが大きい」。

「対日関係で言えば、民進党時代八年間にヴィザの相互免除、運転免許証の相互承認など両国関係は素晴らしいものだった。日本外交の基本である『自由と繁栄の弧』を積極的に民進党は支持してきた。

国民党日本重視と強調するものの、心情的に対日コンプレックスが深く、つきあいは表面的になりがちとなるだろう。

これから日本に望みたいのはFTA(自由貿易協定)の締結、アジア共同市場へのプロセス台湾の参加を支持してほしいこと、そして安保での協力関係である」。

尖閣諸島の帰属は?

最後に質疑応答に移り、小生も挙手して質問したのは「尖閣諸島の帰属問題」。

というのも、日台関係良好なりといえども、両国に突き刺さる最終的難題は、この領土問題である。

いかに親日的な台湾独立派諸氏でも、多くは「尖閣諸島台湾領(或いは中華民国に帰属する)という法律解釈をするからだ。

蔡英文主席の回答。

政治の側面が強調されすぎて法律的側面が欠落している、国際公法に照らせば尖閣諸島(釣魚台)は台湾に帰属することを十分に証明できる。」

つまり直裁には言わなかったが、尖閣諸島中華民族に帰属するという立場を示唆した。このポイントだけは民進党日本人との心理的政治乖離である。

ともあれ蔡英文女史。主席就任前後は、痩身で学者肌の才媛だが、はたして政治修羅場に乗り出して大丈夫かと不安視する向きもあったが、爾来十ヶ月が経過。蔡英文主席はバイタリティに溢れ、演説はしっかりと理論的なうえに、巧みなユーもらを含ませるなど、人間が豊かに成長したようでもあった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん