「ビアガーデン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビアガーデンとは

2024-06-09

[]2012.7

https://anond.hatelabo.jp/20240609080131

https://web.archive.org/web/20170710054051/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201207

殺す理由

2012.07.20 Friday02:40

物騒なタイトルつけちゃった。

映画を観に行きましたよー。

「We Need to Talk About Kevin」 邦題:「少年は残酷な弓を射る

TOHOシネマズシャンテ

一瞬も目が離せず、面白かった。

産んだ息子がサイコパス的な。

あらすじは、邦題そのまんまでしたよ。(邦題。。。)

どうして?何が原因でこんな事をしでかすの??と、母が息子に問い、

答えは観る者に委ねられるわけですが。。。

「息子は社会病質者ではない、鋭い洞察力の持ち主」との

関係者インタビュー記事ネットで読んだので、

この映画の中では一応、母が上手に息子を愛せてない事が主因、

でいいのかな?それプラス、互いの鋭過ぎる感受性

個人的には、「前頭葉機能不全だよ」とでも言いきって貰えた方が、

少しホッとするのだけれども。

勝手かもですが、理解できなくても許される気がして。

そういう(変な)意味で、ホッとさせてくれるのがこの一冊

物騒な本でスミマセン。

被虐経験精神疾患、神経学的損傷が相互作用し合った結果、

猟奇的殺人はうまれるよー。」って書いてある。

私は専門家じゃないので真偽は判別できませんけど、

ある程度、理由が明記してあるとホッとする。

からないのが一番不安

そういう不安感を上手に煽る映画でしたよ。余韻残る。

漫画ブログも物騒なので、お菓子写真でも載せとこ。

   

サダハルアオキとエルメ♡

あ、あと、映画館で予告やってた「最強のふたり」が観たいなあ。

1

本・映画---

ミスですよー。

2012.07.13 Friday00:05

えーーっと、今日ベツコミ発売ですね。

Pieceも載ってますので、読んでくださいね

よろしくお願いします~!、、と、爽やかに宣伝したいところなのですが。。

今回の原稿にはミスがありまして。。

気付いたのは一昨日なので、もう訂正しようがないのでスミマセンごめんなさい。

お話ではなく、作画ミスですよ。

だ、誰も気付かずにいてくれたらいいのにな!という期待を込めて、

何をどう間違えたかは、な、内緒です!なんてこずるい。

時間余裕あったのになあ。ちゃん確認したつもりでも、

時々こういうミスはやらかすなあ。

コミックス時には、きちんと修正しておきますね。

ほんとにごめんなさい。

新刊がうちにも届きましたよ~

あとは、何気に初めて連れて行って貰ったビアガーデン

私、ビール飲めないんですけどね。気持ち気持ち

無意味オムライス

あとは、今更ツイッターを非公開で始めてみたものの、

(うっかり迂闊な事書いたら困るので、非公開)

「猫が可愛い」と「お菓子が美味しい」レベルつぶやきしか

つぶやくことなくて、アンタどこの小学生?気分です。

アウトプット寄りの仕事をしてるせいかな。

溜め込んで吐かずにおれない事も薄い、ような気がする。

最近は、こんな感じです。

ではー。

1

お仕事---

Piece」8巻☆

2012.07.04 Wednesday14:48

発売中です!

  

成海親子が表紙ですよ!

私まだ現物見てないや。

1

お仕事---

講談社漫画賞☆その2

2012.07.04 Wednesday14:45

行ってきましたよー@帝国ホテル

いやー。水城姐さん、色っぽかった!

そして、感慨深かった。ほんとうにおめでとう~~!

2次会で登場した、「ラデュレ」のマカロンタワー

使用

そして、おみやげに頂いたのは、チョコレート香りアロマキャンドル

テオブロマ」のショコラフランボワーズジャム

 

しっかり「失恋ショコラティエ仕様になってますよ~

作品イメージ通り、とっても華やかな祝賀会で、

しかったし嬉しかった。

講談社さん、どうもありがとう!(と、私が横から言ってみる。)

ほんとにどうでもいいけど、帝国ホテルに行くのに迷子になって

ちょっぴり遅刻しましたよ。。

雨の中、日比谷シャンテ周辺をグルグルグル

小学館謝恩会漫画賞授賞式は毎年帝国ホテル

何回行ってんだアンタ。。。

ドジっこが許されるのは、ハタチまで

[]2012.9

https://anond.hatelabo.jp/20240609080053

https://web.archive.org/web/20170710055555/

http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201209

ドラマ

2012.09.25 Tuesday17:08

ドラマ宣伝用の、FC帯。

そろそろ書店に並んでるかな?

河合監督推しになってて、個人的にウケました。(笑

ドラマ鈴木先生」超面白いですよ!

来年劇場版鈴木先生」も公開されるようですよ~(回し者)

ドラマ台本

明日撮影現場取材に行く予定なんですけど、

「私、雨女ぽいんですけど、行って大丈夫ですかねえ。。?」と

一応聞いたら、編集さんの顔がくもってた。

大丈夫かな。

映画「砂時計」の時は、私が島根撮影現場に行く度に

100%雨で、しか大嵐ですっごい大変だったよ

っていうレポート漫画を、当時のベツコミに描きました。

今回もちょこっと描きますよ。

こういうレポートエッセイ漫画って、もう一生コミックスに再録されない

はずなので、、雑誌掲載後、ブログにアップしちゃっても良いかもですね。

編集部に確認して、もし出来そうならまたやってみますね~。

1

お仕事---

えいが

2012.09.23 Sunday01:22

桐島~」@川崎レイト滑り込み

映画部の為のとっても愛しい映画になってた。

原作とは、人間関係もエピもちょいちょい変えてあるし

セリフもほぼオリジナルモノローグ封印されてるのに

きちんと原作テーマにそったラストに落とし込まれてました。

すごいな~。

すんごい面白かったけど、興収良くないのかな。

面白いと思ったものがしっかりヒットしてないと、

なんとなく頭が混乱する。

最強のふたり」も観てきましたよ。

こちらも面白かった。音楽が耳に残る残る。

作品とも、ラストの余韻が良いです。

なんか変なところで泣く。映画館で観れて良かった。

今年最後ビアガーデンに行こうとしたけれど、どこも

予約いっぱいだったので、、天王洲アイルの「t.y.harbor」でビール

 

甘いカクテルビールなら私も飲める!

ほろ酔いで適度に騒ぎながら、品川駅まで歩いて帰る。

この季節、気持ちいいな~このお店。

夜風はすっかり秋ですね。

1

本・映画---

桐島、部活やめるってよ

2012.09.18 Tuesday00:46

映画じゃなくって、原作本です。

発売直後に買ったまま、ずっと積ん読だったのを

やっと今日読みました。

高校はざっくり似た感じの人間が集まりがちだし、

そこまで明確にランク分けされてなかった気がするなあ。。

うちの高校は。私が鈍かっただけかな。

ほんとうは美術部に入りたかったのにテニス部に入ってて、

ほんとうはどこでも良いか美術系に進学したかったのに

口にすら出せなかった。(絵が下手だったから。)

そんなことを思い出しました。

「絵を描く仕事がしたいです」なんて、もの凄く絵の上手い人しか

言っちゃいけない気がしてたんですよね。たぶん。

かに対して何かを恥じてたんだと思います

「誰にもバカにされない自分」を掲げるのをやめたら急に、

生きるのが楽になったりはしますよね。

映画を観た人がツイッターで、口々に自分高校時代について

語ってた理由が分かりました。語りたくなるなる。

映画たかったな。まだやってるとこあるっけ?

昨夜、原稿終わりましたよー。

あとはゆっくりチェックをしながらネームを入れて、編集さんにお渡ししたら、終わり。

今回読み切りと重なって量が多くて大変で、「疲れた疲れた」言っちゃう

自分がヒジョーにウザかったです。

アシさんのおかげで、何とか無事今回も大真面目に〆切前に

あがりましたよー。いつもどうもありがとう

秋服買いに行きたい。

(いきなり物欲

あとは、平和を願うよ。ほんとうに。

1

本・映画---

ドラマ

2012.09.16 Sunday20:37

ベツコミ発売してました。

ドラマ情報載ってます

10月6日(土)深夜24:55~ 日テレさんにて放送ですよー。

初回は一時間拡大版ですけど、基本は30分枠です。

今回のドラマ化のお話しを、お受けすべきか否か、

実は物凄く物凄く悩んでしまったのですけど、

(そして周囲に迷惑をかけた。)

最終的には、これもご縁なのかなと思い至って、お受けする事になりました。

漫画」という便利なツールの力を借りて、ギリギリ「読み物」として

成立するか否かの、なんというか、わりと痛々しいモノを描いてる自覚

あるので、、、

実写は正直、いつもテンパります

自分の力じゃコントロールしきれない場所に連れてかれるので、

好奇心不安喧嘩する感じ。

賛否両論、多々あると思いますが、好奇心が勝った方、

どうぞご覧くださいませ。

通常ドラマより尺が短いので、原作の全てを詰め込むのは無理ですが

(1h×1クールでも、何もかも丁寧に描くのは無理ですよね、きっと。

ボリューム的に。)、

基本的には、原作の流れを追う形になるようですよ。

それはさておき。

私のお仕事漫画を描くことなので。。

ラストに向かって、しっかり漫画を描いていこうと思います

Piece」も残りあとわずか。

最後最後の一欠片を拾い集めてやっと全体像が見えてくる、

そんな理想を掲げつつ 頭の中で試行錯誤してますので、

どうぞ最後までお付き合いくださいませ。

次号、10月13日発売のベツコミは「Piece特集号ですよー。

成海がぶっ壊れてます

付録カレンダーがついてたり、カラー口絵コーナーに

なぜかうちのニャンコが載ってたり(多分。使って貰えてれば。)

色々盛り沢山なので、手に取ってみてくださいね

発売前に、またお知らせします。

長くなりました。

ではでは

1

お仕事---

なんか

2012.09.10 Monday03:11

Twitterとかで既に情報出てますね。

もう解禁でいいのかな。

Pieceドラマになりますよー。

詳細はまた後ほど。

2024-06-02

何者にもなれなかった…

そう悔やむ人は多いけど、よく考えてみろ

何者かになるということは果たさなければならない役割が増えるということだ

背負うものが増えて自分の思う通りに行動できなくなるということだ

お前は本当にそんなもの望んでるのか?

今日日曜日

お前は自由

何者かになってしまった人は休日にも自由がないことが多い

幸せそうに見えるあの父親は、本当に今日家族とそこに出かけたかったと思うか?

ビアガーデン乾杯してる人たちの中にも草野球に興じるおっさんの中にも、今すぐ帰りたいと思いながら我慢してるやつがいるんだぞ

お前は本当にそうなりたいか

今日、好きな場所に行って好きなものを食べて、あらためてよく考えろ

2024-01-14

anond:20240114151656

平均年収の倍以上ある家だったけど、親が倹約家だったか誕生日とかのイベント以外での外食は年に1,2回だったな。

普通に近所のファミレスとか安い店。

たまに4000円ぐらいの寿司とか夏はビアガーデン行ってたけど。

母親とお出掛けしたらマックとかミスドとか大戸屋に連れてってもらってた。

2023-08-26

気づいてしまった

ビアガーデン乾杯してる動画投稿アルコール依存症の人が見たら決意が揺らぐだろ!

自分の子供と楽しそうに遊んでる動画投稿子供が欲しいのにできない人に配慮しろ

動画投稿 > 猫飼いたいけど事情があって飼えない人に配慮してもっと投稿しろ

やはり猫はすべてを解決する

2023-06-17

夏っぽい話がしたい

暑い日に冷房の聞いたカフェに入ってアイスコーヒーを飲みたい。

牧場で汗かきながら乳しぼり体験した後に濃厚ソフトクリームが食べたい。

ビアガーデン枝豆とかポテトとか適当なツマミ生ビールをぎゅーぅと飲みたい。

溶けそうなガリガリ君を急いで食べたい。

青春18きっぷで遠くに行きたい。

行く予定ないけど本屋るるぶ眺めたい。

花火大会のお知らせのチラシ見てソワソワしたい。

おばあちゃん家のお墓参りに行きたい。

蚊に刺されたところに薬塗りたい。

夜中までラジオ聴きながら窓を開けて起きていたい。

2022-12-01

う゛ああああ、俺も女に『胸板薄いね』って言われてたあああ

無防備ホッテントリをツラツラ眺めていた

良くなかった

そうだよ。俺も、むかし、サークルで集まったビアガーデンで、憧れてた女の先輩に

増田って胸板薄いよねw」

って言われたことはあるわ……………

他の男と比較しながら………………

笑って受け流した記憶

今まで忘れてたのによお

フラッシュバックだよ、もおおおおおお

2022-10-03

anond:20221003131354 anond:20221003132103

日本ビール歴史年表 昭和24年昭和45年(1949〜1970)

https://museum.kirinholdings.com/history/nenpyo/bn_06.html

> 1963年昭和38年日本麦酒、「サッポロ生特大びん」(通称サッポロジャイアンツ」)発売。[4月1日

> 1965年昭和40年ビール各社、プルトップビールを発売。缶を開けるのに缶切りを使う必要がなくなった。[3月

>   サッポロビール、「サッポロストライク」発売。びんの王冠を手で開けられる「栓抜きのいらないびんビール」。[3月

>   冷蔵庫の普及率50%を超える。冷凍冷蔵庫が主流に。

> 1967年昭和42年サントリーフィルターで濾過した生ビールサントリービール〈純生〉」発売。[4月20日

>   「(「父の日」)帰りがけに近くでウイスキーカン入りビールを買ってもらうパパが結構多かったようですよ(新宿伊勢丹従業員談話)」(『読売新聞6月19日)。

>   ビアガーデンビアホール夕方ともなると若い男女、中年サラリーマンであふれる。ビールはすっかり生活にとけこんだ(『朝日新聞7月13日)。

君たちは何歳なんだ?

2022-07-17

ベランダビアガーデン

なんか日本統一教会にべったりな自民教に支配されてたって腐った事実や、日本想像以上にそんなカルト人間が多いって事実や、TVメディアがそんなカルト支配されているほど、カルトofカルトな国であることに、落ち込んでいる人も多いと思う。このhopelessな状況に。

そんなときベランダビアガーデン気持ちを落ち着かせようぜ、ブラザー(ただし、カルトは除く)

2022-06-27

へーいらっしゃーい

うおーいったいここはどこだ賑やかなビアガーデンのようでもあり、どうして俺はここにいるんだろう

らっしゃーい、新入りだ新入り大歓迎だ歓迎だーワイワイガヤヤオォォオーーー

おおそうかおれはどうやら新入りらしい。うまそうなビールが運ばれてくる。かんぱーい!ガツンッ!うおー!ぐびりぐびりぷっはぁーーーひゃーたまらねこりゃはぁー最高だーーー

タバコタバコあんかい!いやーうれしいねーもーこのガツンとくるやつもう何年吸ってないんだ。ガチッシュボッ。肺いっぱいに吸い込みぶはぁーーーっうんまーーーーー

どうだい兄ちゃん飲んでるかーい

いやぁー呑んでますよー

はっはぁーここは呑み放題だからよぉ!兄ちゃんぶったおれるまで飲んでけやぁ!

うぃっすもちろんっす先輩!!!

ワイワイガヤヤワワイガヤガヤ

ちゃんどっからなすったあー

えーーーうぅぇーーーーーうーーーーんどーーこだったっけなぁーーーーあーーーうーーんあぁぁぁいやぁ、うん、いゃあ、うーんいやいや、うあーーーーーー

思い出した。俺はね、今流行のね、あの例の流行病でね、死んじまったんだよーーーーぅうぅーーーーー

まぁそっから先はあれだ。おのれの死を勝手気ままにやんやかやんやか酒のツマミにする大会

いかに死んだか。これはもう相当武勇伝になる。悲惨であれば悲惨であるほど拍手喝采ネタになる。尽きない。ブラック企業でもう月何百時間も働いて血を吐いてご臨終、ワンオペ休みなく働き挙句の果てに死体を蹴られたなど、

もうネタになる事件であればあるほど大人気。みんなして押しかけるね。そんでもって呪いまくるねウハハハハハ。

奥さんとかね恋人とかねー子供とかペットとかねー残してきたものがあるとしんどいよね。まぁそん時はしょうがない。花でも持ってそっと様子を見に行くのだ。そんでしんみり帰ってきたらさぁ、まぁまぁってまたちびりちびりとあけるのさぁ。

そうやって行ったり来たりしながら過ごしている。気がつくと仲良かった奴が1人2人消えているまぁ成仏ってやつなんだろうな。どこに行くかは俺はしらねぇ。

2021-07-22

くじ引きビール当たります増田スマスマリタアルー美のきび軸(回文

なんだか全国から召集された警察官

交差点の警備と一般道が一車線オリンピック優先道路になってて大渋滞だわ。

そう言えば交番がこないだ手薄で誰も常駐していなくて不在だったのは

みな地方警察官都心招集されているのね。

街の治安心配だわ。

おはようございます

世間オリンピックムードゲームだけど

私は通常運転好調よ!

今日は誰も居ないか仕事捗る捗る

捗りすぎて逆に増田が捗らないって

逆転現象

この現象名前を付けるなら

増田逆転現象とでも言いたいところね。

仕事があって時間がなく忙しいはずなのに増田が捗り

仕事がそんなに無くて暇で時間あるときは逆に増田が捗らないって

背中バターを塗られた猫がテーブルから落ちてバターの塗られた背中の面が高級じゅうたんの上になる確立ぐらいよ。

なんか昔に、

背中バターを塗られた猫をじゅうたんの上に落とす実験動画を見たような気がして、

通常焼きたてトーストならバターを塗った面にして落ちる確立は100パーセントでしょ。

猫が背中から落ちない確立も100パーセントでしょ。

から相反する条件が100パーセントでかち合うと

ぐるぐる空中で背中バターの塗られた猫が永久機関で回り続けるっていうやつ。

これで脱炭素エネルギー問題も一挙解決!って内容だったような気がするんだけどなー。

どっかでその動画見たんだけど。

まあそういう感じよ。

増田の捗り具合って。

からなんだかもしかして時間に急かされているときの方が

ガッツリ増田れるのかも知れないし

たぶん私に足りないのはもっと増田なのだと思うわ。

まあ、

世間は一応連休だしほどほどにして

オリンピックとは無縁な私の住む街のみかん花咲く丘公園前の商店街ビール祭りやってるので、

といっても

ビアガーデンの類いのビール祭りではなく、

商店街で買った福引き券を集めて

くじ回したら漏れなく350mlビール缶がもらえる祭りなのよ。

金賞は金麦500ml1ケースなのよ!

この金賞現実みおびている感じがしない?私も福引き券5枚あっから

引いてみるわよ!

最低でも350ml缶5本は参加賞でもらえちゃうじゃない。

いやー

商店街ビール祭りのしわ!

金賞の金麦1ケースが当たりますように!

あんまり欲深いと当たらないからさ、

こう言うのはよ、

あ、私あんまり興味ないんだけど

せっかく福引き券あるから消化試合的な感じで運試しでやってみるかーって

あ、そうなの?ここでやってるのねーって

知らないふりして今気付いた感じでくじを回すのが

当たる必勝方法でもあるし必須必死わ!

今日はお買い物でるんるん商店街に行ってくじ引きしてくるわよ!

うふふ。


今日ご飯

喫茶店なのに朝の鮭朝食が食べられるところがあっていいでしょ~?

朝鮭定食よ。

香ばしく焼けた鮭の身をほぐす瞬間がたまらないわ!

日本明後日の朝って感じ!

デトックスウォーター

もうお手軽作り置き

水出しルイボスティーウォーラーです。

ガブガブ飲むからノンカフェインが最適よ。

オリンピックゲームを見に行く人は

暑いから気を付けてね。

水筒持って行くの忘れずに。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-15

シュールとは

カイジ役の藤原竜也が「キンキンに冷えてやがるぜ」という……(1)

カイジ役の藤原竜也が床にはいつくばって大げさな演技をする……(2)

モノマネ芸人が(1)と(2)を組み合わせて「床がキンキンに冷えてやがるぜ」という……(3)

俺が(3)のテンションで(1)をやる「あぁぁあっ!ビィルがキンキンに冷えてやがるぜぇぇぇ!!!

これがシュール

  

もしくは

食べ物をまるで飲み物のように食べる様子を「○○(食べ物)は飲み物です」

から次へとビールをおかわりする俺に先輩が言ったセリフ「すぐ無くなるね!」

俺の回答「はいビール飲み物です」

これがシュール

  

よし、ビアガーデンに行こう

2021-07-07

オリンピック外国人差別が増えない?

このニュースとかもそうだんだけど、

豊洲市場付近ビアガーデンに “ノーマスク外国人殺到五輪関係者も癒やしの場に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/f22a709f10b3abb57b45a3bb41a922f1206acd94

これから都内オリンピック会場関係各所に外国人が増えるわけだけど、

日本の「水際対策」見てるとザルもザルで、外国人コロナ感染者と思われても仕方がない気がする。

もし街頭で、外国人マスコミらしき人から取材されても、正直、逃げるし、

飯屋で外国人がいたら、できるだけ近づかないようにするし、

話し掛けられても(英語ができないからじゃなくて)逃げる。

おもてなしもクソもねぇよ。コロナかかりたくないもん。

2021-07-02

ビアガーデンオリンピック観戦は夢に終わるのか

諦めるほかないのか

2021-06-01

anond:20210601201253

ビアガーデンはどうだか知らんけど、居酒屋酔っ払いセクハラひどいし絡んできてウザイからもし女ならやらないほうがいいかもね

2021-05-31

コロナニュースオープンカフェは密にならず換気も気にしなくていいか流行ってるって内容のことやってて、

それならオープンエアのビアガーデンとかもちろん出来るよね!!!

なんでビアガーデンオープンエアなのにダメなのか!

2021-05-28

スゴいいいこと思い付いたんだけど

ビアガーデンって屋上オープンエアーから

関係ないし今年やってもいいんじゃね?

ぜひビアガーデン業界は声を上げて欲しい!

2021-05-21

無観客オリンピックを盛り上げる方法

ビアガーデンパブリックビューイングすれば、みんなで楽しく日本応援して盛り上がること間違いなし。

昼間の屋外だからコロナも平気だね。

ビアガーデンがだめなら、宅飲みでみんなで集まって応援するしかないけど……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん