「タイトル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイトルとは

2024-06-14

本を書いたら、縁を切ったはずのアンチ言及されて「やっぱお前がドリームブレイカーだったのか」と確信した話

本の発売を、自分SNSで告知する前の夜に、増田

「どうせ見つけられないだろうけど、【粘着アンチ言及するから全面否定できないような本にしたぞ】」

的なことを書きました。

すると、次の日の夕方ぐらいかな?

ぼくに粘着している人が、縁も切ってるのに、なぜか言及してサムネイルだけたまたま見ちゃって(ブロックしてるけど、本のタイトル検索したらでてきちゃうからサムネだけ見たんだけど…

「どうせ酷いこと書いてるんだろうなぁ」

「どうやっても論破しようとしたら、最低でも本20冊分の記事思想宗教ビジネス書の全てに対応した内容を1つの記事に閉じ込めて批判することになるからどうせ重箱の隅をつついて書いたんだろうな。」

20冊以上の文献を引用するには、あまりにも時間が足りなすぎるので、ほぼ100%重箱の隅か、話のすり替えです。サムネだけで全部わかります。彼の文章機械的な親切さだけは高くて、機械みたいな文章好きな人には人気ですからね。

ぼくみたいに文章に血が通ってるを通り越して、血潮が浮かび上がるどころか、血肉をぶっかけタイプ文章にはないわかりやすさが好まれるのでしょう。彼は文章配列だと思ってて、私は血液だと思ってるから、そこは最後まで理解できなかったみたいですけどね)

「だから君と縁を切ったんだよ。ぼくがどれだけ話そうと、君は君の物差ししかモノを測らないどころか、理屈自体本質がなくて、結局感情(というにはあまりにも子どもっぽすぎる個人的本音)ありきだから、君と話すのをやめたんだよ」

といいたくなる内容なんだと察しました。

その2日後かな?☆1.0の完全に筋違いアンチレビューまでつきました。

(彼本人か、関係者かはこの際どうでもいいけど、状況的にまず「アイツだろうな」と私が思うような時系列だよね?あなたほど長くブログをやってる人間が、「この事態を想定できなかった」とは言わせないので、私の中では「そんなんだからあなたのことを俺は影で根尾昂って呼んでるんだ。カタログスペックだけは一級品だけど、高いレベル勝負で実績を残すものがない人という意味でそう呼んでるんだ…エリートまりという意味でね。」)

10粘着したと思ったら、女使って連れ戻しに来たと思ったら、新しくチャレンジした書籍にもイヤミたらたら…。

それだけ経歴も資産も立派な人間で、「ぼくが欲しいもの・やりたいことの9割はあなたがやってるか持ってる」とさえうらやんでいた時期があるほどの人物の、そんな姿を見ることになったのはとても悲しいよ。

まり、ぼくが本を書く前に考えていた「最強」に限りなく近いのはあなただったんだよ…。

そんなあなた10年もネットで一個人粘着するドリームブレイカーに成り下がっているところを見たくなかったし気づきたくなかったよ。

おかげさまで、「あなたが持ってなかった1割を持ってる友達」のことを大事にできる人生に変わったけどね。

機械的で血が通ってなくても、機械並の性能で自分自身の子どもっぽさをカバーすることはできても…所詮は、「秀才」なのよ。

天才でも鬼才でも奇才でもない。

あなた自分のこと「邪悪」とか言ってたけど…私に言わせれば、「かわいてるだけ」だよ。

あなたの乾きは一生満たされない。いや、満たされることを怖がってるから、何に対しても斜に構えたようなことを言ってしまうんだろうね。

ぼくは本の終盤パートを本を一緒に作ってきた友人とシェアした時に「満たされるとはどういうことか」がわかったから、満たされることを恐れない。

なんなら、1日1日小さく不満はあっても、いつも満たされてながら寝てる。

私は本をヒットさせたいのは「満たされてるという感覚をわかちあいたい」からだよ。

答えは全部キミの出身地に答えがあったのに…ここを見つけられないところが「秀才」止まりなんだよ。

キミの人生が良くなるヒントも本の中にたくさん仕込んだのに、キミのレビューサムネイル

「キミはキミのままでいることを選んだんだね」

「キミの乾き続けることでしか、生を実感できないんだね」

といろいろ諦めました。

なんで、こんな面白くない文章にしたのか?

だって、俺のことはバレてもいいけど、彼のことや女のことがバレたら…彼らかわいそうじゃん?

から、誰だかバレてもバズらない文章にしてる。

意味不明ポエムなので、どうせ増田の底に沈んでサルベージされないと思うけどね

anond:20240614050020

タイトルだと「ジェンダー」が付くのが25件、「Gender」が付くのが2件で27件。

女性政治参画を進める」みたいにそれらのキーワードを含まないものを数えるといくつになるんだろ。

anond:20240613203515

コロンブスという奴隷貿易先住民への未曾有の大虐殺やった方をタイトルにした曲で、コロンブスの扮装したアーティスト発見した新大陸家の中にいた猿に文明教えてやる表現が、全く歴史意図してませんでしたってありえる?

anond:20240614153124

いや、タイトル自分not foundって入れて、自分で消す。

でもnot found は中身が見えないし違うか

NOT FOUNDはおにまいとか見えてるからこのパターン再現できる。

曲名発表時では誰も騒ぎにしなかったじゃん?

Mrs. GREEN APPLEコロンブス

新曲名を発表したのはMV公開より前なのに

コロンブス?何考えてんだよコロンブスって!みたいな騒ぎはなかったのに

 

は~やれやれコロンブスってのはどんな人物かっていうとね~だからダメなんだよね~と

今更語ってどうするって気がする

 

類人猿がどうのこうのというMV自体にアレな部分はあるから批判や中止はしかたないけど

なんで誰も止めなかったんだというのならMV作成時じゃなくて曲のタイトルが決定した時だろう

セクシー田中さん原作者お気持ち表明繰り返すも永遠に脚本家に未伝達

推敲するとわかりづらくなってしまいそうなので、というコメント付きで「脚本懸念点について」というタイトルで本件原作者言葉通りそのまま Word文書にしたものメールで送ってきた。

その Word文書では、

オリジナルセリフやり取りが挟まっている点について、冗談とはいえ、ふつーに感じ悪いなと思ってしまう、一連のセリフの流れが意味不明、こ

んな短いシーンでも理論立てて説明できないキャラ言動の不一致が起こってしまう、他人ディスる言葉の扱い方と、文脈キャラ言動破綻が気になる、切り貼り挿入も前後意味が繋がっていない等と指摘のうえ、「原作があるうちは、失礼だと思いつつ事細かに指摘して修正してもらうことも可能だけど…オリジナル展開の 9話 10話で、収拾つかなくなっちゃうんじゃないかと、不安に感じてます。 」

記載されていた。この時、A 氏は、C 氏が今までは表現を柔らかく変えて本件原作者からの指摘を自分に送ってきていたことを認識した。

この Word文書の各指摘点については既にプロット修正済みであったこと、

本件脚本家に対しかなり厳しい表現であったため、A氏はこの Word文書は本件脚本家には共有しなかった。

しかし、コアメンバーに対し、本件原作者キャラクターがブレることについてコアメンバー

が思っているより、気にしているとの趣旨の話はしていた。

修正について」と題する本件原作者作成Word文書が添付されていた。内容は以下のとおりであった。


漫画ドラマ媒体が違うので、本当はドラマ用に上手にアレンジして頂くのがベストだって事は、私も良く理解してるんですよ。

(中略)

でも、ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変がされるくらいなら、しっかり、原作通りの物を作って欲しい。

(中略)

これは私に限らずですが…

作品根底流れる大切なテーマを汲み取れない様な、キャラ破綻させる様な、安易な改変は、作家を傷つけます。悪気が全くないのは分かってるけれど、結果的に大きく傷つける。それはしっかり自覚しておいて欲しいです。

最終的に意にそぐわないモノが出来ても、多くの作家は公に文句が言えないです。莫大な数の役者さんスタッフさん達が、労力や時間を使って関わってくださってる事を知ってるので。その事に対しては、本当にとても感謝をしているので。なので、闇雲に原作を変えるな!と主張しているわけではなく、よりよいドラマになるように、自分を守るために、現段階で出来るベストを尽くし

ているつもりです。

宜しくお願い致します。

(2023 年 9 月 11 日、C 氏から原作者意見として A 氏に送付されてきた Word

文書より。)


C 氏は同メール中で、本件原作者書き下ろした 8~10話に関しては撮影の都合などの理由以外ではできるだけ改変しないでほしいというのがこちらの希望であると述べていた。このメールに対し、A氏はC 氏に電話をして原作ベースにして脚本として再構築する上で必要セリフ変更は発生する、今までどおり進めさせてほしい旨説明し、C 氏ももちろんわかっている旨回答した。

なお、これらの本件原作者意見については、A氏はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対してはドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという温度感のみ伝えた。

一方で本件脚本家は、8話のやりとりあ

たりから本件原作者の語調が強く、こだわりが強いという印象を抱き始めた。

[] どうしたら受け止めきれるんだ?っていう重たい詞や歌唱(演技)あるよな

でも、そうした表現をする人らは、しばしばガチ上級国民であり、そこまでいかずとも、労働や真の理不尽とは無縁の生活だったおぼっちゃまおじょうさまが多い

 

一方で、どんな出自であれ、多少でも労働や真の理不尽実体験で知る人らは、言葉選びや歌唱(演技)が軽いことが多い。なんだったら軽薄だったりもする

理不尽を乗り越えてきた人、または常に理不尽が隣り合わせの人の頭の中には、

『なんとかなるだろう』とか『ならなかった時はならなかった時』とか『Shikata ga nai』(サンノゼ日本人街にある石碑にも刻まれている) があるからなんだろうな

これはたぶん無視できない要素だ

 

あとは表現の深掘りや練度の問題だが、これも労働理不尽人生の大半を取られたらそれらにまともに取り組めない

取り組む時間お金を持てたとしても、ある一定以上の質を求められる場では、才能の話にもなるのだろう

 

 

まぁ、とにかく、労働理不尽さとは無縁の人々以外の表現は、一般的に軽いことが多い

本来であれば、その逆が望ましいのが、もしそうだったら、理不尽が常に傍らにいる側の人らは生きてはいけないのだろうな 

 

つか、タイトルにあげた詞や歌の話とは違うが、理不尽を扱いつつも、それに圧倒されず、かといって軽薄にならず、ユーモラスで人間性尊重し誇り高い描写をしている作品は、

昔の日本映画ケン・ローチアキ・カウリスマキ作品しかパッとは思い浮かばない

(なお、『東京物語』は少し受け止めきれない。それに敬意を表するジュゼッペ・トルナトーレの『みんな元気』はマイベスト映画だが、やはり受け止めきれない)

 

 

 

ーー・・・前置きが長くなったけど、タイトルの話、 "命に付く名前「心」と呼ぶ"  って受けとめときれる?

 

セルフボースティングで、思うがまま生きるぜ!成り上がるぜ!とかなら、チンピラでも陽キャでもないけどage↑↑↑になるし、

みんな仲良くしようねだったら、そうだねラブ&ピース🕊️だねってなるけど、

これ、

 

 

何かの足しにもなれずに生きて
何にもなれずに消えてゆく
僕がいることを喜ぶ人が
どこかにいてほしい

 

石よ樹よ水よ 僕よりも
誰も傷つけぬ者たちよ

 

 

命に付く名前「心」と呼ぶ

 

 

だぞ、ヒョエエエエエエってなるやろ

しかも、

 

 

あやまちを照らす 灯をかざせ

 

 

だもんな、かざせだからな。『もうお前は照らすもの持ってるだろ』(前提)だから

 

表現能力が高いからただ書けるだけで、犬の話みたいに深刻なやつじゃないのかなぁ、深刻に受けとめていて、果たして生きていけるものなのか?

(とか言いつつ、本人もカバーも聴いてるけど)

 

 

書いてる途中で思い出したけど、重たいテーマ扱ってるけど深刻じゃなくてユーモラスなのあったわ、怖いって意見もそこそこあるけど、

『いつも何度でも』これめっちゃ好きでSkaバージョンめっちゃ聴いてる

Mrs. GREEN APPLEMV: 公式謝罪声明アンコンシャス・バイアス

標記の件、公式謝罪声明を読んだ

https://mrsgreenapple.com/news/detail/20374

もともと X (旧Twitter) で「(大森さんの対応や)(公式の)謝罪を読めば差別してないことはわかる」という論調投稿複数見かけて気になったのがきっかけで読んだのだが、これ全然ダメでは?

「決して差別的な内容にしたい、悲惨歴史肯定するものにしたいという意図はありませんでした」

これはわかる。表現目的差別差別肯定ではなかったというのはたぶんそうなのだろう。

だが人の心には "アンコンシャス・バイアス" というもの存在する。

表層的な心理では差別していなかったとしても、無自覚差別をしていて、それが表出したのが問題MVなんだとと思う。

象徴的なのが、このMV問題として指摘の多い "教導"。

偉人に扮したメンバー類人猿楽器を教えるシーンは、『コロンブス』というタイトルからも「コロンブスアメリカ大陸に来た西洋人が、現地の未開人= native american を文化的に教え導いている」と解釈されても仕方ないと思う。

前述の公式声明では、この "楽器を教えるシーン" に関する説明が見当たらない。

年代別の歴史上の人物

類人猿

ホームパーティー

・楽しげなMV

表現したいだけなら、楽器を教えるシーンは不要だろう。

この期に及んでも、この楽器を教えるシーンに代表される無意識差別に気付いていないのだとしたら、大森氏含め Mrs. GREEN APPLE サイドのアンコンシャス・バイアスは相当根深いのではないだろうか。

X (旧Twitter) では,コカ・コーラ社が本件を承けて同曲を用いた全ての広告の放映を停止し「コカ・コーラはいかなる差別容認しておりません」と述べたことに対して、「本人たちが差別ではないと言っているのに、コカ・コーラ社が『いかなる差別容認しない』と言うと、差別があったようになってしまう」という論調コカ・コーラ社を非難する論調投稿複数見られたが、上述のアンコンシャス・バイアス考慮すると、"(無意識の) 差別はあった" とするのが妥当だと思うし、その前提でコカ・コーラ社が「差別容認しない」とするのは、個人的にはごく真っ当なことだと思う。

#それはそれとして、同社が「ミュージックビデオの内容に関しましては、事前に把握をしておりません」というのは、リスク管理が酷いなとは思うが。

意外だったのは、今回の件をアンコンシャス・バイアスと結びつけて評するポストが(この増田を書いている時点では)見当たらなかったこと。

これを書いたのもそれが動機の一つではある。

なんで「ペリー」や「ザビエル」にしなかったんだろう

ペリーザビエルってタイトル原住民着物を着用したサル奴隷にしたり音楽を教えたり、宗教を教えるMVにしとけば炎上しなかったんじゃなかろうか。

コロンブスなんか日本と何の関係もない奴じゃんね。

[]全裸おじさん 1号(横浜市港北区下田町2丁目)

公然わいせつ横浜市港北区下田町2丁目)

[タイトル]

公然わいせつ事案の発生について

[警察署]

港北署

[日付]

令和6年6月14日

[時刻]

0:38

[場所]

横浜市港北区下田町2丁目先路上

[本文]

男性が、全裸の男を目撃する事案が発生しました。

[ワンポイントアドバイス]

不審者を見かけたら、速やかに通報をお願いします。

[犯人像・不審者像]

年齢50歳~60歳位、身長175センチ~185センチ位、体格中肉、黒色短髪の男

https://www.gaccom.jp/safety/detail-1258300

https://www.gaccom.jp/img/safety_avatar/1258/1258300/1258300_avatar_detail_1718308221421.png

2024-06-13

彼女下着にウンスジがついていた話

タイトルの通り。

彼女との初めての夜に彼女の脱がした下着にウンスジついていて吐きそうになってしまった。

ちょっと信じられなかった。

ありえる?初めての夜にウンスジだよ。

つーか、このウンスジ、いつついたウンスジなの?

朝でかけたときからずっとついてて、その汚い下着のままずっと俺とデートしてたの?

それとも食事の後、ちょっとお手洗いって行ったままなかなか帰ってこなかったけど、そのときウンコしてたの?

てっきりこれからのために化粧直ししてくれてたのだとばかり思ってたんだけど。

とにかく、最高に最悪の気持ち

もう別れたい

anond:20240613190755

ゲスく経歴を調べてみたらボーカルの人は通信制高卒だそうだ。https://yumeijinhensachi.com/archives/2199587

家庭の事情とかではなく(言ってないだけかも知れないけど)、音楽に集中したいからという理由通信を選んだとのこと。

これはまあ…お勉強は全くやってないタイプだろうね…。

でもってなんか絵本とか出しててタイトルメメント・モリというベッタベタベタなやつだった。https://www.youtube.com/watch?v=Rlk3i0sEQR8

お察しですね。

anond:20240613134443

そういう意味だったとして

コロンブス」がタイトルの曲のPVでなぜそんな話をやるのか

全く意図わからん

線形代数勉強していた頃、

僕はその概念プログラミングにどう関連しているのかを理解するのに時間がかかった。

しかベクトル空間行列操作コードの中で美しくシンメトリーを描く瞬間を発見した時の驚きは、シュレディンガーハイゼンベルクの式が同じ結果を示していたことを知った時のそれに似ていた。

現実理論が一致するその感覚は、あのときの僕の混乱とシンクロしていたのかもしれない。

デバッグ作業の合間に僕はふとネットサーフィンに耽ることがある。今日もそんな日だった。仕事に行き詰まり何気なくSNSを眺めていた時、ひとつ広告が目に入った。

いたこともない小説だった。ただ何となくその本のタイトルに僕は興味を引かれた。

普段は本など読まないプログラマーの僕が、なぜかその小説に惹かれたのだ。クリックすると古びたオンライン書店のページに飛び、その本の概要が表示された。

SFミステリーの融合、奇妙な登場人物たち。そして何より、レビューは一切なかった誰も知らない小説、誰も語らない物語

そんな時、妻がリビングから現れた。彼女の顔には疲れと苛立ちが混じっていた。夫婦生活はすっかりすれ違っていた。彼女は朝早くから仕事に出かけ、僕は夜遅くまでコーディングに追われる。二人の生活リズムはまるでパズルピースが合わないかのようにぎくしゃくして、欠けてしまったパズルピースを探すほどの元気もゆとりもなかった。

仲違いの理由は妻の不倫関係にあった。僕はそのことを知っていながらも何も言えずにいた。

ある夜、僕が帰宅した時、妻は知らない男と電話していた。僕がその会話を聞いてしまった瞬間から心の中で何かが壊れた。

「またネットで何か探してるの?」彼女は僕を見下ろしながら冷たく言った。

「ただの小説だよ。何か面白そうだったから」と僕は言い訳がましく答えた。

彼女はため息をつき、何も言わずキッチンに向かった。その背中見送りながら僕は自分の無力さを感じた。すれ違いはいつの間にか深い溝となり、その溝は埋まることなく広がり続けていた。

デバッグ作業に戻るとふと机の片隅に一本の指の模型が目に入った。かつてあるハッカソンで作った人工指だ。触覚センサーを内蔵し人間感覚模倣することができる優れ物だったが、結局プロジェクト頓挫しその模型けが残った。何かを触れ何かを感じるために作られたものが、今ではただのオブジェクトとなっている。それが僕自身の姿と重なって見えた。

ある日、三毛猫のミケが窓辺に座っていた。ミケは僕たちの唯一の癒しだった。僕がミケを撫でると、彼女は満足そうに目を細めた。猫の可愛さは、まるで不確定な世界の中で確かな存在感を持つシュレディンガーの猫のようだ。そんな時、妻が外から帰ってきた。手には一束のたんぽぽを持っていた。

公園で見つけたの。綺麗だったから」と彼女は微笑んだ。

僕は驚きながらも、そのたんぽぽを受け取った。

いたこともない小説

デバッグ作業の合間に、僕はふとネットサーフィンに耽ることがある。今日もそんな日だった。仕事に行き詰まり何気なくSNSを眺めていた時、ひとつ広告が目に入った。「聞いたこともない小説」そう銘打たれたその本のタイトルに僕は興味を引かれた。

普段は本など読まないプログラマーの僕が、なぜかその小説に惹かれたのだ。クリックすると、古びたオンライン書店のページに飛び、その本の概要が表示された。SFミステリーの融合、奇妙な登場人物たち。そして何より、レビューは一切なかった誰も知らない、誰も語らない小説

そんな時、妻がリビングから現れた。彼女の顔には疲れと苛立ちが混じっていた。夫婦生活はすっかりすれ違いがちだ。彼女は朝早くから仕事に出かけ、僕は夜遅くまでコーディングに追われる。二人の生活リズムはまるでパズルピースが合わないかのようだ。

そして、僕たちの仲違いの理由は、妻の不倫関係にあった。僕はそのことを知っていながらも、何も言えずにいた。ある夜、僕が帰宅した時、妻は知らない男と電話していた。僕がその会話を聞いてしまった瞬間から、心の中で何かが壊れた。

「またネットで何か探してるの?」彼女は僕を見下ろしながら冷たく言った。

「ただの小説だよ。何か面白そうだったから」と僕は言い訳がましく答えた。

彼女はため息をつき、何も言わずキッチンに向かった。その背中見送りながら、僕は自分の無力さを感じた。すれ違いは、いつの間にか深い溝となり、その溝は埋まることなく広がり続けていた。

デバッグ作業に戻ると、ふと机の片隅に一本の指の模型が目に入った。かつて、あるハッカソンで作った人工指だ。触覚センサーを内蔵し、人間感覚模倣することができる優れ物だったが、結局プロジェクト頓挫し、その模型けが残った。何かを触れ、何かを感じるために作られたものが、今ではただのオブジェクトとなっている。それが僕自身の姿と重なって見えた。

やけになった僕は、深夜の街をさまよい、風俗に足を運ぶこともあった。そこでは、まるで別の世界が広がっていた。虚無感と欲望交錯するその場所で、一瞬の逃避を得るためだけに時間と金を費やした。

ある日、三毛猫のミケが窓辺に座っていた。ミケは僕たちの唯一の癒しだった。僕がミケを撫でると、彼女は満足そうに目を細めた。猫の可愛さは、まるで不確定な世界の中で確かな存在感を持つシュレディンガーの猫のようだ。そんな時、妻が外から帰ってきた。手には一束のたんぽぽを持っていた。

公園で見つけたの。綺麗だったから」と彼女は微笑んだ。

僕は驚きながらも、そのたんぽぽを受け取った。

夜、僕は届いた小説を読み始めた。ページをめくるたびに物語は奇妙に絡み合い、現実と夢が交錯する。登場人物たちの葛藤や喜びが僕自身感情リンクしていく。やがて僕は一つのことに気付いた。その小説は僕たち夫婦物語と重なっていたのだ。

翌朝、僕は妻にその小説のことを話した。彼女は驚きながらも興味を示し、僕たちは一緒にその物語を読み進めることにした。ページをめくるたびに僕たちの心は少しずつ近づいていくように感じた。

たんぽぽが咲き誇る春の日、ミケは僕たちの間でくつろいでいた。僕たちの生活は完全には戻っていないが、少しずつ、確かに何かが変わり始めていた。それは一本の指のように繊細でありながらも、確かな感覚を伴っていた。

たんぽぽ花言葉を調べると、それは「真心の愛」だった。

ミケとたんぽぽに囲まれ日常は、少しずつ色を取り戻していく。

anond:20240613112908

PC版がある"モバイルゲーム"なので余裕でオーバースペックだわ

俺はホヨバ信者なので原神スタレ崩壊3rdをやれば相乗効果でめちゃくちゃおいしいということしか言わん

まあ鳴潮も初日から欠かさずやってはいるがアンコちゃん可愛いしか言えん

ホヨバと比べたらキャラ愛着もたせるコンテンツ展開力が貧弱だなスタイリッシュアクションではあるけど

ただこのへんはゲームとして00年代10年代の大作オンラインゲームと比べたら比較にならんほどよくできてるわ

いや鳴潮は黒い砂漠ブレイドアンドソウルくらいの世代のやつをアニメ調にして一長一短にした感じもなくはないが

ちなみにブルプロは残念ながら4年前のベータ参加時点で見切った

からやるって事なら勧めやすいのはやっぱスタレだなあ

ターン制RPGと舐められん中身になってるしピノコニー編はマジで良かった

いや原神もスメール以降は本編もキャラシナリオも出来がよくて映画みたいな余韻をよく感じたが

もしペルソナみたいなアバンギャルド?な作風が好みなら来月でるZZZを待つのもいい

運営ゲームに関しちゃ今ホヨバよりワクワクさせるゲーム作りできる会社ないだろう

気になるタイトル公式YouTubeバージョン予告番組あたり見るとゲーム雰囲気がわかると思うぜ

TRPGをしていた友人が燃え

タイトル通り。つい昨日か今日燃えたらしい。

彼について話そう。彼とはここ1年ほどで知り合った友人で、一緒に創作活動TRPGなんかをしたりしていた。

喋り方がネチョネチョしていたが、その時は特には気にならなかった。

とある時、私の親しい友人がKPをしてくれるキャンペーンシナリオへ、その友人と赴いた。

はっきり言うと、プレイ態度が最悪だった。

シナリオ情緒的な雰囲気はぶち壊すし、ロールプレイという名のおふざけで場を乱すし、声はいつも通りネチョネチョ(本人曰く『イケボ』らしい)しているし。

挙句の果てには、私の親しい友人が必死こいて作ったオリジナルシナリオに「俺がこのシナリオの続編を作る」と言い出した。

衝撃だった。

ネチョネチョ声で真っ暗な画面の動画discordサーバー投稿されたかと思うと、つい先日遊んだばかりのキャンペーンシナリオトレーラーを何やらネチョネチョと喋っている。

親しい友人に「この人、プレイ態度がアレだったみたいにちょっとヤバいところあるから、危ない気配がしたらすぐにでも続編作らせるのやめさせた方がいいよ」と忠告したところ、「確かに……」と納得していた。

せっかく他人が作ったシナリオ勝手に続編を作るという人間が、どのような人間性をお持ちなのかは何となくわかるだろう。

そう、自分勝手なのだ

他人が丹精込めて作ったシナリオに対してですら、何もかも自分の思い通りにしたい。そういった欲望が見え隠れするそういう人間であることがわかった。

タイトルに戻る。

そんな友人が炎上したのをついさっき知った。

詳しく見てみると、「あー」と思った。

未成年女の子精子写真を送り付けているやりとりを晒されていた。

あの、ネチョネチョした声を思い出す。

あの、未成年なのにタバコ吸ってる俺ヤバいw感を思い出す。

あの、お前は大人しく身内でKPだけやってろ!!!と思った日を思い出す。

あの、「俺って声だけは良いからな〜」と自分で言っていた日のことを思い出す。

文字通り精子スプリンクラーと化した彼のアカウントを覗きに行くと、周囲からはこう言われていた。

「いつかやると思ってました」

「いつかやると思ってました」

「いつかやると思ってました」

うん。自分も、彼に関してはいつかやると思ってたかもしれない。

TRPG界隈から去ったあと、次に彼は一体どの界隈を荒らすのだろうか。

皆様、くれぐれもネチョネチョ声の自称イケボ精子スプリンクラーにはご注意ください。

最近またプロテイン悪玉論が流行ってるの?

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体

https://news.yahoo.co.jp/articles/85a6c6e3e0f85cc347b0662a3d5bbb205a42892f

https://president.jp/articles/-/82017

 

このタイトル、ほぼアウトだろ

 

何だこの何も言ってない画像

https://president.jp/articles/photo/82017?pn=2

 

てか、論理の飛躍ばっかなんだよなこの記事

 

日本の死因は1位〜2位〜3位〜です

腎臓病はこれらに影響を与えています

腎臓病で亡くなる人が少ないのは、その前に別の死因で死ぬから

・だから腎臓病は数字よりずっと恐ろしい病気

 

なにこれ??笑

 

実は慢性腎臓病患者数は増加傾向にあります11年に国内で1330万人と報告されていた患者数が、20年には2100万人に。わず10年足らずで700万人以上も増えています

タンパク補給食品国内市場は13年に623億円だったのが、23年は2580億円の見込みに。10年で4倍以上に市場が膨らんでいますプロテインブーム慢性腎臓病患者の増加に影響している可能性は否定できないのではないでしょうか。

 

参考にしたのはこれか?

https://www.fuji-keizai.co.jp/press/detail.html?cid=23088&view_type=2

 

はえプロテインってめっちゃ即効性ある毒なんですね〜

 

っていうか2100万人ってどこの情報ぐぐるとこいつの記事ばっかでてくるんだけど

 

透析患者昭和からずーっと順調に増えてる、なんで2010年代だけ切り取ったのか謎

https://www.ncvc.go.jp/hospital/section/ld/hypertension/detail02-2/

 

めんどくさいからChatGPTに聞いてみた

プロテイン摂取と慢性腎不全CKD)との関係については、いくつかの研究が行われていますが、結論は一概には言えません。以下はその概要です。

1. 健康な人におけるプロテイン摂取

健康な腎機能を持つ人々において、高たんぱく食が直接的に腎不全を引き起こすという強い証拠はありません。多くの研究で、適度なプロテイン摂取一般的安全であるとされています

•ただし、極端な高たんぱく食が長期間続く場合腎臓負担がかかる可能性があるため、バランスの取れた食事が推奨されます

 

2. 既に腎機能が低下している人におけるプロテイン摂取

CKD患者においては、高たんぱく食が腎機能悪化を加速する可能性があるとされています

•低たんぱく食は、CKDの進行を遅らせるために推奨されることが多いです。これは腎臓への負担を軽減するためです。

研究の具体例

•Mitch WE, et al. (2002): 低たんぱく食はCKDの進行を遅らせることが示されています【Mitch WE, Remuzzi G. Diets for patients with chronic kidney disease, should we reconsider? BMC Nephrology, 2002】。

Knight EL, et al. (2003): 高たんぱく食が腎機能低下のリスクを増加させることが示唆されていますKnight EL, Stampfer MJ, Hankinson SE, Spiegelman D, Curhan GC. The impact of protein intake on renal function decline in women with normal renal function or mild renal insufficiency. Ann Intern Med, 2003】。

結論

プロテイン摂取と慢性腎不全関係は、腎機能状態によって異なります健康な人々にとって適度なプロテイン摂取一般的安全とされますが、既に腎機能が低下している人々にとっては、高たんぱく食がリスクを増加させる可能性があります。したがって、CKD患者医師指導のもとで適切な食事管理を行うことが重要です。

 

この著者、牧田 善二って人、プレジデントオンラインでずーっと同じこと言ってるんだな

著書の評判とか割と高いけど、とんでも判定はされてないのか?謎だなあ

https://president.jp/list/author/%E7%89%A7%E7%94%B0%20%E5%96%84%E4%BA%8C

anond:20240611202800

なろう読者みたいな気色悪い幼稚な人間性の慰めオナニーをしてるだけで現実逃避をしてる無知教養ソフトスキル皆無のガキにウケる児童書(笑)を量産しすぎた結果だろ

中身同じすぎてタイトル差別化するしかない

anond:20240613001653

一昨日だかに配信されてたマイクロソフトゲームソフト発表配信、新作がたくさんあるように見えて半分以上がPS5でも遊べるの、ちょっと節操ないんじゃない?

をどうすれば

公式アカウントで他社製ゲーム機でも遊べるマルチプラットフォームタイトルまでかき集めて頭数水増しするのがみみっちいって話だよ

って読解できるの?

元増田は「一昨日だかに配信されてたマイクロソフトゲームソフト発表配信」って言ってるのになんで公式アカウントタイトル並べてることの話になるのさ

anond:20240612233650

いくらなんでも読解力なさすぎ

元増田ちゃんと読めてる?

公式アカウントで他社製ゲーム機でも遊べるマルチプラットフォームタイトルまでかき集めて頭数水増しするのがみみっちいって話だよ

ちなみにプレステも少し前に似たようなイベントやってたけどXboxみたいに公式アカウントドヤ顔ゲームタイトルをずらっと並べるようなせこい真似はしてなかったぞ

2024-06-12

まとめてみた

https://x.com/Xbox/status/1799869701704892823

一昨日だかに配信されてたマイクロソフトゲームソフト発表配信、新作がたくさんあるように見えて半分以上がPS5でも遊べるの、ちょっと節操ないんじゃない?

タイトルXbox Series S/XSteamPS4PS5その他
CALL OF DUTY BLACK OPS6XboxOne版なし
INDIANA JONES and the GREAT CIRCLE---
GEARS OF WAR E-DAY---
DOOM THE DARK AGES--
AVOWES---
DIABLO VESSEL OF HATRED-
MICROSOFT Flight Simulator 2024---
WORLD OF WARCRAFT THE WAR WITHIN----Battle.net
DRAGON AGE THE VEILGUARD--
ASSAIN'S CREED SHADOWS--
S.T.A.L.K.E.R 2 Heart of Chornobyl--
AGE of MYTHOLOGY---
FABLE---
MIXTAPE--
PERFECT DARK---
EXPEDITION 33--
SOUTH OF MIDNIGHT---
STARFIELD SHATTERED SPACE---
STATE OF DECAY 3---
WUCHANG:FALLEN FEATHERS---
The Elder Scrolls ONLINE GOLD ROAD-
METAL GEAR SOLID DELTA SNAKE EATER--
Fallout76 SKYLINE VALLEY-
LIFE IS STRANGE DOUBLE EXPOSURE--
Sea of Thieves--
ATOMFALL--
FLINTROCK THE SIEGE OF DAWN-
Winter Burrow---
FRAGPUNK--
MECHABREAK--
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん