「スシ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スシとは

2023-01-20

🥷キェェエエエエエエイッ!

 

サツバツ!マスダにニンジャエントリー

ジャッシャダンセイはジュウ字に切られて爆発四散した!!オダブツ!!

アンフェ、ヒマアノはアバアバとウメきながら刀のサビとなった!!ワザマエ!!

遺されたフェミ戦士達を携えてニンジャはアンソクの地へと旅に…

アイエエエ!フェミ戦士達はニンジャであった!!ナン!?

ニンジャニンジャのサツバツバトル!!一対八十七のバトルは今やエドティ全土VSニンジャのオオトリモノに!!

バンティエドニンジャはここまで醜くなったトを見てほろりと核スイッチを押した!

ニンジャには権限があった!

ニンジャ米国籍であった!

核の炎に包まれトキヲをバックにニンジャ故郷スシを食べるのであった。うまいうまい

同士レンゴクの仇はこうして取られたのである

 

 増田ニンジャ物語 完

2023-01-08

anond:20230108145403

最後まで文章読めない人なのか?

物語面白いんじゃなくて、かわいい女性キャラを愛でたいという性欲由来の面白さなのでは?』というクエスション

 

けいおん!がヒットした時から言われていた「美少女動物園需要か?」という問いかけとほぼ変わらない

2023-01-07

弱者男性はマイオナをやめろ

弱者男性は結局のところ、環境について行けずに「俺たちに有利なアップデートをよこせ」と言っているマイオナに過ぎない。

ゲーム用語だが、環境とは「ゲームキャラクターの強弱の設定および、流行している戦術」のようなものを指す。

イオナとは、マイナーもの選択する俺かっけえ、的なオナニーのことである

スプラトゥーン3で言えばシャープマーカーが環境ブキで、スペースシューターがマイオナブキである

スペースシューターなんていう弱い武器を使わずに、周りのことも考えて強ブキを持てよ、という文脈で使われる。「マイオナくっさ、環境ブキ持て」である

現実社会だと、資本主義最適化して金が金を呼ぶのが環境で、金を無価値断じてスピリチュアル志向を貫くのがマイオナの一例と言える。

もちろんそんな極端なものばかりではない。

だれしも環境適応とマイオナを併存させていると言える。

で、昨今の弱者男性はまごうことなきマイオナである

女性モテようとする努力、認められようとする努力主体的努力をせずに、「俺たちが輝く環境をよこせ」と言っているわけなのである環境の弱体化すら願っている。

ゲームの中では「マイオナやめて環境適応する努力しろ」と言っている人も、ゲームから一歩出ればマイオナをし始めるから難儀なものだ。

面白いことに、この現実世界というゲーム結構バランスがよい。定期的にアップデートも入るし、そのアップデート主体的に関与できる良ゲーである

古代中世近代とアプデを繰り返してきて、今やっと良ゲーになりつつある、と言えばいいだろうか。

自分環境適応しようと努力できるし、その環境も幅広い。出っ歯でもモテることができるし、太っていてもファッションは楽しめる。ハゲにはアップデートが入って環境入りも期待できる。

個人的には髭にもアップデートを入れたいところだし、女性環境アップデートが入りつつある。

スプラトゥーン3よりもバランスがいいのが現実社会だ。

弱者男性は総じて芸能人を嫌うが、ちゃん芸能人を見て行けば環境への理解が深まる。

お笑い芸人容姿に優れていない人が多いが、着こなしやキャラクターカバーしている。そういうロールモデル環境)を学ぶのが「芸能人だと誰に似てる?」なのである

開き直って誰か芸能人トレースしてみればいい。環境を学ぶというのはそういうことだ。

そういうわけで、弱者男性をことさらに強調する人らのことは「マイオナかぁ…」と思えばよい。

そして弱者男性は誰かに与えられるアプデを口あけて待ってないで、自分環境を回す側に立つべき。そこまでの気力がないなら、環境を参考にすべきである

2022-12-19

TRPG4:6私情のぼやき

つい意識してしまう程度には悶々とした気持ちが大きくなってきたものの、特定の誰かに愚痴る事で生じる不和を避けたいので、ネットの片隅に吐き出しただけのぼやき

~私とのセッションだけロストしたがる友人~

友人Aの趣味TRPG

TRPGに対する熱量は高く、様々なシナリオを通過してはTRPGライフ謳歌している。

何より本人にもその自覚がある程涙脆く、それだけ自探索者や他探索者に感情移入ができるTRPG適正の高いプレイヤーである

また、ロスト経験が一度もない。

昨今のTRPG界隈に於ける平均的なロスト率というものがわからないのだが、約2年ちょいのTRPG歴がありながら、巷で有名な某高ロスシナリオさえも生還して帰ってきている。

それもそのはずというべきか、友人Aは生還意識が非常に高い。

あらゆるシナリオを通る時も、大体通過前に全生還の意気込みツイートをしている程だ。

生還する意気込みが高い程セッションハラハラできるし、それ自体問題はないのだが。

今私が抱えている悩みの場合は、そんな友人Aの普段言動が仇となってしまっている。

友人Aが私とのシナリオだけ、軽々とロスト願望を口にしているのだ。

~発端~

時は遡り半年程前。友人Bから「KPやりたいから二人で探索者コンビ組んで!」という話が舞い込んでくる。

友人Aと私は喜んでその話に乗り、コンビの探索者を作った。

卓当日も特に問題は起きず、滞りなくセッションは進み、その場の全員が楽しい時間を過ごす事ができたのだった。

とても賑やかなセッションの余韻に暫く浸ったのち、友人Bが「またこの二人の掛け合いが見たい!」と継続の誘いをかけてきた。

私は勿論のこと、恐らく友人Aもその誘い自体には気後れする事なく乗った……のだが。

その後友人Aの口から飛び出た発言に、私は小さな違和感を覚えてしまったのだ。

 

「ロストした〜い」

「早く一緒にロストしようね」

 

まるで普段生還素振りを見せる友人Aはどこに行ったのだろう、と唖然としてしまうような発言である

気の知れた友人間からこそふざけているのではないか?とも考えたが、これまで自・他PLの探索者の事を、本当の命のように愛でて涙を流しては大事にしていた友人Aの様を思えば、この言葉はあまりにも普段言動乖離している。

そんな私の戸惑いをわかっているのかいないのか、友人Aは繰り返しずけずけと「ロストしたい」と口にしていた。

そこに、驚くほど探索者への執着や想いはなかったのではないか、と思ってしまう。嫌々ながらも。

普段から探索者に対してサバサバしているPLであれば気にする事もなかったが、友人Aの場合は話が違うのではないだろうか……そんなモヤモヤを抱えた私は痺れを切らしたあまり、「いつもあれだけロスト嫌がってるのに、なんでその探索者の時だけロストしたがるわけ?」と問い質してしまった。

言葉の端に疑心暗鬼が見え隠れしているような物言いになってしまったなと、先に立たなかった小さな後悔をする私に対し、友人Aは暫し逡巡した後「だってこの探索者が死にたがってるから…」とだけ答えた。

まあ実際、確かに私とコンビを組んでいる友人Aの探索者はメンヘラキャラで、事あるごとに私の探索者に死を迫ったり、希死念慮を募らせたりと情緒の忙しいキャラではあった。(私は完全にそれをロールのフレーバーとして受け入れて楽しんでいた)

でも普段の友人Aであれば、探索者の抱える孤独や苦悩に寄り添って、どうその先の人生開拓していくのかを深く考えているはずではないのか?

その後盛り上がる友人Bと私のやり取りにも一切反応を見せず、どうも歯切れの悪かった友人の様子に、私の心は腑に落ちるどころか更に疑念が渦巻いていく。

~以下、めんどくさい私情~

最早TRPG領域外、私情や人間関係が絡むただの見苦しい話をしてしまえば、友人Aとはここ最近「無言の壁」を感じている。

明確な出来事があって拗れたわけじゃない。

それでも移り行く日々の中、急に話が弾まなくなったり、価値観の相違を感じたりして、きっとお互い悩んで、過剰に気にして、勝手に作ってしまった埋められない空白。

実際に会えば学生時代のように仲良く馬鹿騒ぎができるのに、昔であればお互い笑顔で詰められたはずの距離に遠慮してしまっている。

……などと明確な出来事を伴わず雰囲気上で空中分解的に拗れたこ人間関係事情を書き示そうたって、私の表現力では二人の間に生まれ微妙感情読み手に想起させる事は難しい上、こんなものは例えるなら痴情の縺れ如き面倒くさい感情に過ぎないので。この話に関してはここで割愛する。

要するに私の頭に浮かんでいるのは、『友人Aは私とのセッションを渋り、「さっさとロストしてコンビ解消させたい」と考えているのではないか』という疑いだ。

どんな小さな場面にも心を震わせ涙し、キャラ気持ちに本気で入れ込み、あれだけTRPGを愛している友人Aだろうが、私情の前ではなあなあになってしまうのだろうか。

お互い言語化できないすれ違いがあろうとも、少なくとも私は友人Aとのセッションを本気で楽しんでいたし、今でも楽しかったと胸を張って言えるが、しかし友人Aにとっては違ったのかも知れない。

「友人Bのための接待TRPG」、そんなセッションだったのだろうか。

そう思うとスッと血の気が引くような想いになる。

また、「早くロストしたい」と気楽な口調で言った口で、他の卓の話をする時はしれっと「前生還!」なんてはしゃいでいる友人Aの姿を(TLで)見せられるものから、次第に私の中では失望にも近い気持ちが生まれしまった。

私とのセッション苦痛というのであれば。

気持ちよくやれる相手とだけ回っていたいというのであれば。

そうであれば、正直に言ってほしいとさえ願ってしまう。

私としては、こんな疑心暗鬼を抱えたまま次のセッションに挑むのは憂鬱他ならないし、「もうこれっきり」とキッパリ言ってくれた方がどれだけ心が軽くなる事かと思う。

それを言ってしまったら、お互い「触れぬが仏」でなんとか保ち続けてきたこ関係性が完全に崩れてしまうから、友人Aなりの配慮としてそれらしい「ロストの理由」を繕ってくれているだけなのかもしれないけれど。

優しい嘘に惑わされてジクジク胸を痛めるくらいなら思い切り裏切られた方がまだ清々しい、と言う私の気持ちは変なのだろうか。

~以下、どうでもいい私情~

正直、友人Aは何故まだ私と関係を持ってくれているのだろうと思う事が度々ある。

私のツイート話題にノリノリで乗っかってくる事もあれば、他の友人と集まる際には定期的に輪に入れてくる。(二人だけで遊ぼうと誘ってくる事はなくなったが)

実際会えば楽しいし。腹の底から笑う瞬間が生まれ事実に嘘はないし。

きっとお互いに居心地の悪さを感じる反面、学生時代に戻ったかのようなその愉快な一瞬を、どうにも手放せないのかもしれない。

 

友人Bが用意してくれた、友人Aとの次のセッションがあと数日前まで迫っている。

相変わらず友人Aはロストしたがっているけれど。

私はロストしないよう、思い切り楽しもうと思う。

そしていつか私から、私と友人Aの不和に対する決着を持ちかけなければならないのかもしれない。

また昔のように気持ちのいい関係性に戻る事はできないかもしれないけれど、せめてこの縁が完膚なきまでに壊れないよう願うばかりだ。

2022-12-06

2012年ベルリン在住の95歳の女性、マルゴット・ヴェルク(英語版)が、かつてヒトラーの毒味役であったことを公表した。1943年から1944年の約2年間、ヒトラー東部戦線の指揮をとった現ポーランド北部司令部ヴォルフスシャンツェで毒見を行っていたといい、「ヒトラー菜食主義者で、アスパラガスニンジン料理が多く、肉はなかった」と証言している

2022-12-02

スペースシューターでやりたかたこと全部もみじでできる!!

2022-11-08

ポイントサービスありす増田スマギ擦り明日ビーサトン医歩(回文

おはようございます

ポイントカードって結局アプリしろカードのにしろ作っても掲示するの面倒くさくならない?

だってさ、

支払いiDかにしてカード出してポイントアプリやらカードやらまた出すこの手間があるじゃない。

その手間が手間って面倒くさくってもういいやポインツ!ってなるのよ。

まあポイント必勝法はコツコツ作戦だってのは分かるんだけど、

まりにも何度もお財布からカードを出したり直したりするのは面倒だわ。

そうは思わない?

だったらさー

よく使うiDポイントカードを紐付けておいて

自動的にポインツも付くテクノロジーって考えた方が得策なんじゃないの?ってぐらいこれカードの出し入れ超絶面倒くさいのよね。

わざわざ面倒くさいことしてまでポイント会社情報提供してまでもそれなんてポスシステム?って言いたいところよ。

まあポインツが1円単位ってこともあるかもしれないけど、

金利を考えるとポインツ1パーセントつーのは高金利ってことの考えにもなるけど

なんかもうちょっとポイント還元が10単位だったら私も頑張ってポインツ活動しよっかなーって思う矢先なのよ。

でもさー

せっかくテクノロジーが発達したこの世の中は

まりにも発達しすぎた文明挙げ句の果てにポイントカードを出すのが面倒くさくなった人類しか生まないのよ。

セルフ的なレジ的なものである程度そのスピードはお客さん側に委ねられる反面、

ポイントカードどれにしやすか?ってチョイスの選択はまだ申請しなくては行けなかったりするじゃない、

はい!ディーポイントカードします!とかティーポイントカードします!とか

そこもお客さんが払うタイプセミレジだと支払い方法まで自分選択してできるじゃない。

じゃあ何のポイント貯めますか?ってポイントカードブランドボタンも一斉に並べて押せるようにしておいた方がテクノロジーでまとめられないのかしら?って思うわ。

支払いは限りなく手ぶらで出来るようになったのに、

ポインツカードを出すときにつまづいちゃうのよね。

そこがボトルネックというか。

複数ポイントブランドじゃなくて

ワンブランドポイントカードチェック方式がとりあえず私がポイイ活していける唯一の頑張りどころだわ。

でもたぶんポインツの達人はそこの面倒くさいところも楽しんでポイントためるのに楽しんでいるのよね、

きっと。

でもさ、

パスタ屋さんがやってる1ヶ月パスタ割引パスあんだけど、

支払時にディーポイントカード出して1ヶ月パスタ割引パス出してiD出してって

これ何回出すの?って

ジャンケンでもこのぐらいアイコにならないわよ!って思うぐらいこれでもかって出すじゃない。

3回もよ。

最初はなんかちゃんと真面目に出していたけど、

3回も出すの面倒くさくなっちゃったので、

パスタ割引パスiDを出すので精一杯だわ。

まあこのパスタ割引パスの割引パワーは無視できないぐらいデカいからこれは出した方がコストが安く抑えられるという経済学を私は学んだわ。

2円とかのためにポイントカードを出すコストに見合わないわ。

顧客購買情報提供してまでもよ。

レジの支払いはお客さん側で行えるのに、

ポイントカードやらの読み込みは店員さんの手を借りなければならないわけで、

一旦進化したものが退化しているようにも見えるわ。

人員の手間を減らす工夫をしているレジなのにね。

なんかオールマイティーみたいなトランプジョーカーワイルドカード的な1つ読み込めば全部のブランドポイントサービス対応する番号があったら便利なのにね。

そんでさ、

マイナンバーカードポイント貯められる様に紐付け出来たら、

しかしたら大普及率アップ待ったなしかも!

マイナンバーカードに紐付けるポイントサービスもどれを使うか優先順位を付けておけば、

ディーポイントなりティーポイントなり紐付けていても

優先順位で順番を決めてしまえば、

それも解決するくね?って思うのよ。

そうね、

ポイントカードを一括にしてまとめられるサービスがでたら便利なのかも知れないわ。

現状のままだと、

なんだかポイントのために使う私たちリソースというか体力が見合わない気がするのよね。

気のせいかしらね

考えすぎかしら。

でも何に使えるかよく分かってないチキンマイルを貯めるのはなぜか楽しいのよね。

あれ貯まるけど何に使えるのかしら?

謎だけど貯めるのは楽しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

久しぶりのハムタマサンド登板って感じがするわね。

新しいメニューが出る時はたくさん出て買い切れない時があるんだけど

今は新メニューない時期のシーズンなのかしら?

定番メンバースタメン棚陳列だったわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーレモンアンドハチミツ気持ち入れてほんのり甘く。

ジンジャーでもいいんじゃーね?ってぐらい

スライスしたジンジャーハチミツホッツウォーラーでも今度してみようかしらね

ジンジャー温活まりたいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-10-21

それじゃ殆どこの円安説明になってないよ

急激な減価が円だけが起きていて、他の国の通貨がほのぼの推移しているならまだその説明でいいけど、実際には韓国イギリスオーストラリアetcのように引き締めを行っていた国々でもかなり急ピッチな対ドル通貨安が起きている(イギリスの足下のポンド安はトラスショックの影響だとしても、その前から利上げしても結構ポンド減価が起きていた)。だから日本異次元緩和を続けていることは今回の円安に関して、全くではないものの大部分を説明できる理由になっていない。

anond:20221021144931

ベイビーブルーパーよりスシシスターハンターのほうが面白い

林も何でも当たらせる感じじゃないんやなぁってのと、

スシシスターハンターよりベイビーブルーパーのほうが面白いって感じる人間もいるんだよなぁっていうのも感じてる

2022-10-13

[]世界は核の炎に包まれ

199X年。世界は核の炎に包まれた。海は枯れ、地は裂け、全ての生物死滅たかのように見えた。だが、(ここまで書いた。以下全てAI)

 

しか人類はその極小数のみ生き残った! そして彼らは知ったのだ!この地球にはまだまだたくさんの資源が残されていることを! 20XX年、人類はこの地球を蘇らせるため大規模な復興計画を実行に移す。だがそれは決して平坦な道ではなかった。多くの犠牲を払いながらも、彼らは少しずつ歩みを進めていったのだ。その一歩ずつが人類希望への確かな道程だったのだから……

2115年。

人々は復興を果たし新たな文明を築きつつあった。だがそこに立ち塞がる影があった。それは人型兵器「機兵」とそれに随伴する「魔獣」「幻獣」と呼ばれる異界の存在たちである

機兵はかつての超技術により生み出されたものらしくそ戦闘力は非常に高く、人類の手に余るものとなっていた。そのため、魔獣・幻獣に対抗できるのは人類側で作られた対機兵の切り札「魔導機士」だけとなる。

機兵を操り戦場をかける「魔導騎士」に憧れを抱いた少年・カイ=セイリュウは幼馴染の少女とともに、訓練生となったばかりの16歳のある日。突如出現した魔獣との戦闘に巻き込まれたことで人生を変えることになる。

戦いの中でカイが得た「魔力炉心(エーテルアクター)」と呼ばれる超高密度の魔力エネルギーを発生させる心臓部、それによって得られる強力な魔法「魔術」、そして機兵との交戦で得られた戦闘データフィードバックさせた最新型試作機兵「エクスシア」を駆って魔獣の討伐を行うようになる。そうして戦い続けるうちに彼はいしか人々から勇者様」と呼ばれるようになり、「機聖騎士」の称号を与えられていく。そんな中で彼は幼馴染であり同じく訓練生であった女性少女メイリィと共に絆を深め合いながら成長していき……

やがて来る大戦に備え人類のために戦う覚悟を決めるのだった。

第一話【運命との出会い

「それは何?」

メイリィはカイに話しかける。ここはとある町の路地裏にある酒場の前だ。まだ昼間だというのにも関わらず、酒を飲む者たちの姿がある。

二人は先日行われた実地試験で見事合格した新米機兵使いとして登録するため、訓練所へ報告をしに向かっていたところだ。その途中で、カイはあるものを見つけた。それが今二人が持っているものである一見すればただの小石かと思うほどの大きさしかないものだが、よく見ると何か文字のような模様が描かれていることがわかる。しかも妙に輝いているようにも見えて不思議だった。

(こんな小さなものでどうやって戦うんだろう?)

疑問を抱くカイであったが、その答えはすぐに出た。「うわぁっ!」

わず声が出る。なんと突然その石が光を放ち出したからだ。そして光が収まったときには……目の前に一人の美しい少女が現れていた。

肩口までの金髪ロングヘア、白を基調としたドレス風の衣装を纏い、手にはレイピアのようなものを握っている。年齢は14歳くらいだろうか?透き通るような肌にくりっとした碧眼が特徴の顔つきはまるで妖精のように整っており可憐のもの

はじめましてお兄さん」ニコッと笑いかける少女

「え!?君は一体……?」

驚きつつも返事をするカイ。そんな彼に少女は告げた。

「私はアリスティアです」ニッコリ笑う彼女

「あ……」

彼女名前を聞いてカイはあることに気づく。

(どこかで聞いたことがあるような……確か最近話題になった童話登場人物と同じ名前のはずだけど)記憶をたどる。

「ああそうだ!『アリス』だよね?でもどうして君がここに?」

いかけるも返答はない。その代わりに彼女は言った。

「お願いがあるんです。私を助けてください」と。

突然の申し出。意味がわからずカイは聞き返す。「助けてくれって何を言っているんだい?」

すると彼女は答える。自分伝説の魔導機騎士の一人だということ。この国の姫でもあること。魔獣の襲撃で国が崩壊危機に陥っていることなどを説明された。そして助けを求めてきたのだ。だが……当然のことながら事情を知らないカイは戸惑い困惑するしかなかった。そこでメイリィが助け船を出すかのように会話に加わった。

「待ってください!私たちだっていきなりの話で混乱しています。詳しい話を聞かせてもらえませんか?」

こうして彼女たちは町の中へ移動し喫茶店で落ち着くことに。注文を終え席に着く二人。改めてカイが訊ねようとするより先にアリスと名乗った彼女自己紹介を始めた。

「改めましてご挨拶させていただきます。私の名はアリスティア・ド・ラ・リュゼ・ヴァンピール。ヴァンピー王国第三王女にして王位継承者です」

「なっ!」驚くカイとメイリィ。だが彼女は構わず続ける。「驚かせてしま申し訳ありません。ですがどうしてもあなたたちに力になってもらいたいのです」頭を下げる彼女

「あのー失礼ですが……どういった理由で我々に依頼をなさるのか伺ってもよろしいでしょうか?」遠慮がちにカイが尋ねる。

「もちろん理由お話します」微笑みを浮かべて答える。

事の経緯を語り始めるアリス。それによると彼女は魔獣に襲われた際に偶然にも魔導機士が近くにいたらしく、その者に救われたことで魔導騎士への憧れを抱き自らも魔導機士になることを決意して訓練所へ通うようになったのだという。しか現実はそれほど甘くはなく、思うように強くなれていないのが実情らしい。それでもあきらめずに頑張っていたがある日突然ある事実を知ってしまったという。それは自分の命を狙う暗殺集団存在である。彼らは魔獣襲撃の混乱に乗じて自分を亡きものにしようとした。その刺客たちから守ってほしいというのが今回の願いなのだ

話を聞き終えたカイとメイリィはしばらく考え込んでいたがすぐに顔を上げて彼女に告げた。「わかりました。お引き受け致します」と。「本当に良いのですか!?」驚く彼女だったが続けて言う。「こちらとしてもぜひお願いしたいと思っていたところです。どうか私たちと一緒に戦ってください」と頭を下げた。「やったねカイ!」笑顔メイリィに背中を叩かれるカイ。だが当の本人はあまり浮かない表情をしていた。理由は明白だった。彼は不安だった。自分は機聖騎士であるとはいえまだ実戦の経験がない。

「うわああああ!!」

唐突に街中から叫び声が聞こえてきた。何が起こったのか確認しようと外に出るとそこには巨大な蜘蛛の姿があった。その外見はさながら悪夢に出てきそうな感じで、とてもではないが正視できるものではなかった。しかもその数はかなり多いようで辺り一面を徘徊している。

くそっ!こんな時に」カイたちは急いで逃げようとしたが運悪く一匹に見つかってしまう。

「やるしかいか…」

カイはエクスシアを構える。同時にエクスシアも変形を開始させるがその時だった。突然アリスが目の前を塞ぐように飛び出た。

「ここは私がなんとかします。早く行って!」叫ぶと彼女魔剣を構え、そのまま突っ込んでいく。

アリス!」「ダメアリス!」

二人の呼びかけも虚しくアリスはそのまま巨大蜘蛛の腹下に入り込む。そして次の瞬間には彼女はその体を貫いていた。巨大蜘蛛悲鳴をあげる中、カイたちの元へ戻ってくるアリス返り血で赤く染まった彼女の姿に二人は恐怖を覚える。

だがアリスは何も言わずカイに手を差し伸べる。

「私はまだ弱い……でも強くなります。だから……お願い……助けて……」

泣き出しそうになる彼女を見てカイは思った。(この子は俺なんかよりよっぽど強い)と。だからこそ決意した。彼女絶対に死なせないと。

これから待ち受ける戦いはおそらく想像を絶するものになるはずだから

カイが決心すると今度はメイリィの方から提案が出された。

「私も行くよ!」と。彼女はこう続けた。

アリスちゃんの話を聞いて私も何か力になりたいと思ったんだ。でも今の私にはカイほど戦う力はない。だけどアリスさんを守ってあげられるくらいの力は身につけてみせるから一緒に連れていって欲しい」と。

その申し出に驚いたカイだが……やがて「うんわかった」とうなずいて承諾する。

するとメイリィは言った。「それじゃあ決まりだね。よろしくね」

こうしてカイたちは三人で魔獣との戦いに挑むことにしたのであった。

2022-06-28

anond:20220628004254

プ〇ウスシフトはかなりヤバイと思ったけど、もはやデザインコンセプトに組み入れてあって治せないだろうし、

製造業他山の石として学ぶしかいね

2022-05-20

日本人外国語に関しては妙に潔癖なのはずっと言われてるよな

他の趣味かに関してはちょっとやってたくらいでも「多少はできる」「わかるわかる」って言うのに

外国語に関しては「全然できない、ほんとにわかんない」って言いがち。

海外の人は「日本語オーケースシダイコン!ワケギヌタ!」くらいの

カジュアルな感じで外国語ができるって言うこと多いからそこは違和感ある。

タコトでも伝わりゃ何でもいいのに。

2022-05-17

anond:20220516225908

オゥイェスシーハーとか言われても萎えるだろ?

2022-04-12

『ヘクスシード』は操作に慣れたら楽しいマインスイーパ操作に慣れてるとなかなかにストレスフル

Steam配信中の『ヘクスシード』は端的に言えば六角形のマインスイーパ

盤面の数字をヒントに「危険」が埋まっているマスをマークしながら安全なマスを開けていく。

マインスイーパと違うのは、「一方向にある危険の数」や壁などのギミックがあるところ。

また配置はランダムではなく、各ステージで固定となっており、

指示されたスタート地点から始めることで必ず論理的に解けるようになっている。

マインスイーパにしばしば発生した「最後の2択で運でしか解けない」という状況が、

本作では発生しないところは素晴らしい。

一方で、マインスイーパ比較して操作性が違うことでストレスになる点が大きかった。

1点目は、「危険」のフラグを間違って置いた瞬間にお手付きになる点。

マインスイーパでは「ここが仮に地雷だとすると」という仮定思考している段階で仮置きしていたのだが、本作では仮置きができず、正解か間違いかを瞬時に判定されてしまう。

2点目は、0マスの周囲が自動で開かない点。

マインスイーパでは0のマスを開いたら、自動で何かしらの数字のマスが出るまで開いてくれるのだが、本作では手動で開かないといけない。

「周りを開くコマンド」があって多少は面倒さは緩和されるが、それでも一部ステージでは、延々と0のマスに対して「周りを開くコマンド」を実行することになりこれもストレス

3点目は、「周りを開くコマンド」のセーフティがない点。

マインスイーパでは例えば2のマスの周りにフラグが1個しかない状態で「周りを開くコマンド」を実行しても何も起こらない。

なぜならプレイヤーがあともう1個の地雷位置を指示してないからだ。

ところが本作では2のマスの周りにフラグが1個しかない状態で「周りを開くコマンド」を実行したら、明らかに危険」の数が足りないのに

周りをすべて開こうとして、結果お手付きになる。

このようにマインスイーパ比較してかゆいところに手が届かない操作性のため、問題が快適に解けるとは言い難かった。

2022-03-25

悲報スシシスターハンター荒れる

ジャンプルーキーの連載争奪戦勝ち抜いてジャンププラスで連載されたところ、コメント欄は否が多めで荒れ気味。

個人的には作画担当ついた方がよかったなあと思っていたので、こうなる未来懸念していたがその通りになってしまった。

(作画担当が付いたゲーミングお嬢様で、当初これじゃない的な反応があったので、難しいところだと思うが…)

よりメジャー媒体掲載されるということは、こういう反応とも戦わなきゃいけないということだろう。

なお、はてブでも例外ではなく、評論家様による「作者が有名人という要素除けばクソ漫画だし、話題にもならないと思う(要約)」というコメスターをたくさん集める始末。

いや、ルーキーの時から内容で話題になっとったんじゃい。

アンテナ感度の低さも自覚してないで、知ったようなコメントしてんじゃねえよ。

なんてことを思うのだが、事情を知らない人が1話だけを見た場合感想としてはそんなのものかもしれない。


反応の感じ、1話時点で脱落する人は少なくないだろうが、

原作通りなら2話の時点で出オチではないことを示してくれるはず。

決して、作者が有名人からとか、池袋晶葉好きすぎだろとか、そういうことだけで目立った作品ではないのだ。

編集が付くことのプラス要素も踏まえると、今後伸びる可能性は十分にあるし、

やっぱり沈んじゃう可能性も同じくらいあるといっても過言ではない気がする。


ちなみにはてな過去どんな反応があったかについては、リンクの通り。

https://b.hatena.ne.jp/search/text?q=%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%20

発表されていた5話に至るまで、ブックマーク数が減じているのはやや切ないが、

連載決定のねとらぼ記事にもそこそこブックマークついてるからはてなでも十分話題にはなっていたのよね。

2022-03-24

[]トンチキソング

ジャニーズ用語

アイドルしからぬ珍妙歌詞や奇抜なメロディが特徴的だが、決してウケ狙いのコミックソングなどではない、聴いていて癖になるような楽曲がこう呼ばれる。

もちろんトンチキかどうかの判断は人によるが、少年隊の「デカメロン伝説」、シブがき隊の「スシいねェ!」などがトンチキソングと呼ばれる。

2022-03-15

タックスシャークの動画を笑いながら見てた。

けど、紹介してるツイート画像ツイートリンク先にある動画キャプチャーじゃなくて、動画の詳細にあるサイト画像じゃん

2022-03-04

オデ キョウハ スシ

レールノ ミセ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん