「若者言葉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 若者言葉とは

2017-09-20

anond:20170920180101

もうすぐ30の人がつらみとか変な日本語若者言葉使ってる時点で、まだまだやっていけると思う

古く固まったら死ぬしかないけど

2017-08-27

言葉なんて伝われば良いは、伝わらない原因になるのではないか

言葉なんて伝われば良いから、細かいことには気にしないという人がいます

言葉の乱れについて毎回細かく言う事が正しいかは分かりません。


しかし、言葉なんて伝われば良いという感覚はまさに伝わらない原因になるのではないかと考えます

あるサイトで(個人サイトでは無くて公のサイト)「胸キュン」という表現がされていました。何かと思って検索したら、少し昔にこういう表現存在したらしいです。

他に、「ロハ」という言葉が使われていたことがありました。何かと思って検索したら、大正時代では無料の事を若者言葉でこのように表現したらしいです。

伝わるだろうという感覚で上記のような表現をして、いちいち検索させるのは、公の場として不適切だと考えます。大した手間では無いけど、検索させることが失礼。


さわり」など誤用の多い言葉誤用投稿されたり、必要性の無い伏せ字も誤読を招き分かりにくいです。

実際に、質問サイト質問意図と異なる回答が付いていた事もあります


私自身も文章はかなり下手ですが、俗語隠語なんて伝わる人と伝わらない人に分かれる事くらいは理解できます。なので、親しい友人間のやり取りを除いては、一般的表現使用を私は心がけています

言葉なんて言いたいことが伝われば良いという感覚がなければ、伝わらないことは減るのではないでしょうか。

2017-08-05

大丈夫です」

が、ノーサンキュー意味で使われ始めたのはいつごろからなんだろう。

自分記憶では、7年前に日笠陽子が使っていたのを聞いたのが最初だったと思う。(クエラジ)

流行言葉として注目された記憶がないが、若者言葉だったのだろうか。ビジネスシーンから出てきたのだろうか。

「いいです」「結構です」も、もともとは肯定意味なのに否定の返事になった言葉だよね。

2017-07-18

https://anond.hatelabo.jp/20170718003753

正直、政権が交代するたびに社会が混乱する二大政党制より

市民を巻き込まないで派閥政治してもらってるほうがよい

テレビ批判若者言葉)し合ってるの見せられても不愉快だし

昼ドラじゃないんだから

2017-06-21

アニサマレギュレーションに端を発した『コール禁止論争』について

少し時間が経ってしまったが、アニサマレギュレーションに端を発した『コール禁止論争』について持論を書き殴ってみる。

中立立場で書いているつもりだが、中立ゆえに少々過激な内容となってしまっているのでご了承いただきたい。

自己紹介

興味なければ読み飛ばしてください。

私自身はアニソンライブに年15~30回程度参加して10年以上になるアラサー男性である

最近では特定タレントを追いかけるというよりも、作品推しスタンスで参戦する事が多くなっている。

渦中のアニサマについては代々木時代に1回、さいたまスーパーアリーナに箱を移してからはほぼ毎年参加している。

いわゆるオタ芸については遠い昔に嗜んでいたこともあったが、色々あって今では現場で打つことはない。

それゆえに近くでオタ芸を打たれることや過激コールに対しての嫌悪感は他の参加者より小さいほうだと自認している。

この論争における一番の問題点

この件の一番の問題点は、『言葉定義曖昧であること』だと感じている。

人間というのは文章を読んだ際、自分に都合の良いように解釈する動物だと常々思っており、「周囲への迷惑となるコール」だとか「いわゆるオタ芸」なんていう曖昧言葉を使っている限り、全員が納得する形で議論収束することは永遠にありえないと断言できる。

オタ芸」の定義

ネット上でこの件について言及している方の意見に目を通していて気付いた事として、オタ芸に見識のある人の言う「オタ芸」と、オタ芸に疎い人(忌避する人、規制する側の人を含む)の言う「オタ芸」にズレが生じている事が散見される。

(余談だが、「オタ芸」と「ヲタ芸」は異なるものだ!という意見も見かけたが、個人的には表記ブレ範疇かと考える)

例えば、オタ芸の一つに「タイガー」というものがある。(タイガーファイアー…と叫ぶアレとは別物なのであしからず

これは、直立不動で動かずにステージ演者に熱い視線を送る行為のことを指し、虎視眈々と獲物を狙う虎の様相語源としている。

参考⇒https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BF%E8%8A%B8

オタ芸禁止と明示された際に、オタ芸を嗜む人が規制側に対して「タイガー」もしては駄目なのかと質問すると、

「ここで言うオタ芸とはそういう言葉遊びの事ではなく、腕を大きく振りまわす等の迷惑行為の事を指している」という回答が返ってくる可能性が極めて高い。

(誰とは明言しないが、実際にそういう回答をした人を見かけたことがある)

オタ芸忌避する方々もこのような一見不毛と思われる似たようなやり取りを見たことがあるのではないか

ここで私が疑問に思うのは、オタ芸に見識のある人が「タイガーオタ芸」と定義しているのに対して、

オタ芸に疎い側が「タイガーオタ芸ではない」と断定し、あまつさえその認識のまま公のレギュレーションに明言してしまう。

このいい加減さ、傲慢さは何だろうか?

前項にも記したが、人間とは自分に都合の良い解釈をしてしまものである

運営もっとオタ芸勉強しろ!などと言う気は毛頭無いが、せめてこの差を認識し、万人が納得できるような言葉使いを意識して頂きたい。

『周囲への迷惑となるコール』とは何か

自己紹介でも述べたが、私は過激コールに対しての嫌悪感はあまり感じないほうだ。

平たく言ってしまうが、近くでイェッタイガーと叫ばれても全く不快だとは思わない。

(もちろん綺麗にキマっている事が前提だが)

一方で、広く浸透しているが私は不快だと感じるコール存在する。

具体的に一例を上げるのであれば、THE IDOLM@STERAメロの「フワ*4」が有名だろうか。

少なくとも2ndライブぐらいまでは裏打ちで「ッハイ!ッハイ!」だったが、いつの間にか前述の「フワ*4」に変化し、定着していた。

Aメロで「フワ*4」を入れること自体比較的珍しいゆえに型破りの感があり、個人的には当時のコールの方がしっくりきており、現場現在主流のコールを聞くといまだに強烈な違和感に襲われる。

乱暴に言い換えると、私の周囲で「フワ*4」する行為は『周囲への迷惑となるコール』に他ならない。

今回主張したい事とは主旨がズレるため、この曲のコールとしてどちらが正しいか・相応しいかを論ずる気はないが、そういった考えを持つ人がいることを知っておいてほしい。

結論としては、『周囲への迷惑となるコール』という言葉は非常に曖昧で、個々人によって定義がまったく異なるという事である

前項と同じく、万人が納得できるような言葉で記さないことには根本解決には至らないだろう。

ライブイベントにおけるコールに対する持論

最後に、ライブイベントにおけるコールというものに対して、持論を述べさせてもらう。

コールという文化地域風習によって異なる『言語』に特性が似ていると感じている。

遠い異国に行けばまったく異なる言語コミュニケーションを取っていたり(V系ヘドバンあたりが顕著だろうか)、

別の地域や閉じられたコミュニティには『方言』や『スラング』というもの存在する。

若者言葉が時を経て全ての世代に定着するように、コール時代とともに少しずつ変化している。

かつてPPPHアイドルライブから声優ライブに輸入され定着したように、時には外来語が定着することもあるだろう。

よく話題に挙がるイェッタイガーも新語の一つとして認知を広めつつあるが、使い勝手が悪ければ大衆には根付かず廃れる、

あるいは一部の人けが使用するスラングのような立ち位置になるのではないか、などと根拠もない憶測をしている。

自身が新しい言葉を使わないまでも、古きに固執し、新しい文化を受け入れない頑固な人物

いわゆる『老害』そのものではないだろうか。

自分自身が変化を受け入れられていないことを棚に上げつつ理想を言わせてもらえば、文化の違いを認識し、変化を受け入れる柔軟さを持ち合わせた上で、それぞれ自分スタンスで好きなようにライブを楽しめればみんな幸せになれるのになぁ…なんて思っている次第だ。

2017-06-19

https://anond.hatelabo.jp/20170619113138

あなたがその若者言葉を知らない段階でおじさんを叩いた人かどうかだけ教えて

2016-11-13

[] 地雷

若者言葉ひとつ。「外見からはわからないが、実際は良くないもの」の意味で使われる。

【用例】

あの女、地雷だったわ。

2016-09-08

増田のわかってないところ

元のゲーマーも、この増田も、要は無自覚ボンボン普通に世間で苦労してる社会人に怒られて逆ギレしてる、それだけの話。

この場合ボンボン」とは、ただ「日本人」として生まれ島国の中で特段「民族」を意識することなく育ったことを指している。「自民族中心」どころかそもそも圧倒的に無自覚に日々を安穏と暮らしてるこの子らは、自分という存在立場暴力性やら何やらに対しても全く無自覚だ。過去歴史も知らず、「日本人であること」が「アイヌの人々」に対して何を意味するのか全くわかってない。そのせいで、「ドイツ人ユダヤ人」というごく分かりやすいたとえを出されても理解できず、それが「ヘイトスピーチになり得ること」の意味が分からない。「日本人であること」の上であぐらをかいているのに、「民族性とかオレたち知らないしかんけーない」が通用すると思っている。

もう一度確認するが、ドイツ人ユダヤ人に置き換えた場合、当該の発言いかヤバい発言になるか分からないはずはないと思うが、どうだろう? ヘイトスピーチ扱いどころか「冗談」「違う文脈」などという言い訳すら許されないだろうし、その発言したのが仮にドイツ人なら職を失ってもおかしくないくら社会的信用に関わるだろう。それは、まっとうな社会人ならそういう過去について「教育」されており、「知らない」ということ自体犯罪的だ、という共通理解があるからだ。では「アイヌ問題」に関しては? 残念ながらアイヌ問題についてしっかりとした「教育」日本場合ほとんどされていないだろう。北海道以外では、触れられることすらないのでは。だが、この日本社会で生きている「アイヌ」の人々にとってそれは生々しい日々の現実であり、まさしく「知らないこと自体が罪」なことなのだ。

まさしく「踏んだ人には踏まれた人の痛みは分からない」。だから「踏まれた人の反応」から推測するべきなんだよね。

この件について、アイヌの人の側から、当該発言者の余りの無思慮・無思想っぷりについて、むしろ知らないがゆえに/知らないことそれ自体批判されるのは、全く当然のことと思うし、知らないで許されるという筋のことではない。増田の分かっていないところは、まさにそこ。知らないで押し通そうとしていること自体が「そういう発言を許せ」という主張になっており、それは「知らないで済ませてよい」という主張とイコールになる。アイヌの人がどのような目に遭ってきて、いまどのような境遇にあるか、そのことへの想像力私たちがもたないで「よい」という主張であれば、これはもう政治的主張だ。本人がどういう意図で語っているのであれ、増田と元のゲーマーの彼の言っていることやっていることは、そういう政治的意味なる。その上で批判されているのだ。


というわけで増田および元のゲーマー発言は残念ながら「ボンボンの戯言」「子供理屈」でしかない。世の中には安易に触れていいこととそうでないことがある。ついでながら「今時の若者言葉」などという言葉に甘えず、「殺す/死ぬ」という言葉を軽々しく使うことがどういう結果をもたらすかこの機会にきちんと知るべきだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160908103104

2016-09-06

バイト敬語とか若者言葉からかわれる傾向にあるけどそれよりひどいんじゃないかというのがビジネス用語コミットするとかマターとか容認出来ない。

2016-06-19

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.なぜ露悪的なものが時に好まれるのですか。

着飾っていないように見えるからさ。

何かを伝えたいとき、誤解を与えるようなマネはできれば避けたいよな。

ましてや内容そのものとは関係ない「印象」に引っ張られて、受け手に正しく伝わる可能性を下げるだなんて勿体ない話だ。

その点でいうなら、むしろ露悪的であるよりも、誰かを傷つけないように装飾を施した方がいいと思うだろう。

だが、時にそれは見栄えはよくても、本旨が分かりにくくなるときがある。

それを避けるなら、読者を気遣わない、ぶっきらぼうな方が適していることもあるということだ。

まあ露悪も悪だし、必要以上にやればそれは同じく「着飾られたもの」になるが。

後は、悪という概念は「よいことと」と表裏一体という説もあったけか。

ヤバい」を若者言葉好意的意味で使う感じだ。

英語とかでも「bad」は基本的に悪い意味だが、「it's so bad」といったように使えば好意的意味としても使えるしな。

……いや、すまん。

今のは我ながら思いつきすぎた。

2016-06-17

日本語の軟化がヤバすぎると思うので御座るが

この所大河ドラマと云う日本古来より伝統を守るべき立場番組における日本語崩壊常軌を逸していると感じる次第であります登場人物、とりわけ女性の喋り方が完全に若者言葉なのです。400年前を舞台ナウでヤングな若者言葉。これは流石にヤバいと思う次第。このままでは日本語崩壊し続けチョベリグに候。

2016-04-20

衝動的にモスバーガー

以前、電車に乗っていたら、後ろの席から「お前もっとフライドポテト!」「うん、そうだよな…」という会話が聞こえてきた。

俺が驚いて振り向くと、彼らは高校生くらいの男の子たちだった。俺の予想に反してフライドポテトは食べていなかった。

コレが若者言葉か…と感慨に耽っていると、彼らはさらに「そういえばお前、照り焼きチキンできた?」「いや、ヤバい」と会話を畳み掛けた。

照り焼きチキンバーガーでも食っているのか!?と思って遠慮もなく振り向いたが、やはり彼らは何も食べていなかった。

照り焼きチキンできた?』とは一体どういう意味なのか。文字通り、照り焼きチキンバーガー作りでもやったのか。そして『もっとフライドポテト!』とは?文字通り、フライドポテトもっと量産しろということなのか。

失礼ながら耳をダンボにした。

お前もか。俺も定期試験できなかった。ボロボロ。俺もプライドとかないからな」

「お前ももっとプライド持てよ(笑)

俺はその帰り、衝動的にモスバーガーに寄った。

プライド持てよと定期試験を買うために。

2016-04-04

存在する」の「する」っておかしくない?

存在が「する」って

野球をする

サッカーをする

勉強をする

みたいに能動的なものだと思うんだけど

存在はするんだろうか

よーしおじさん存在ちゃうぞ!みたいななにかやる気を感じちゃうよね

存在している」っていうべきところから面倒で若者言葉か何かで変わったのかな、それとも昔からこれでいいってなってるのかな

2016-02-13

嫌な予感しかしない

数年前までネットしか見ない表現だったのにこないだバラエティ芸能人が使っててビックリした。若者言葉日本語に馴染む瞬間を見た気がした。いつか偉そうな顔した政治家が「えー私は何々の件につきましては草不可避と感じた次第でありまして」とか真顔で述べる未来が来るのかな。増田自身老害予備軍として断固として「嫌な予感がする」を使い続けたいと思う。

2016-02-11

[] 速攻

解説

若者言葉口語では、「ソッコー」と発音される。

読んで字のごとく「すばやく攻撃する」が本来意味だが、

若者言葉では、「すぐに」という意味で用いられる。

従って、本来なら「即行」と表記すべきだが、

最近の若者攻撃的なのか、「速攻」の方で捉えている。

【例文】

水族館マンボウ、速攻で死ぬ

2016-02-02

おすすめ時代劇アニメ

刀語

物語シリーズで有名な西尾維新原作を、シュタインズゲートなどで知られるWHITE FOXアニメ化

刀を使わない剣術、「虚刀流」の七代目当主である鑢七花が、幕府の命を受けた奇策士とがめと共に12本の「変体刀」を集める旅に出るというストーリー

最初の放映された時は月に一回というアニメ史上でも珍しい放送形態だった。

それだけ時間をかけていることもあってか激しいアクションハードシナリオも丁寧な作り。

個性豊かな変体刀とその所有者や、愛すべき噛ませ役の真庭忍軍などのキャラクターも魅力的。

和柄のような画面も鮮やかで美しい。

個人的西尾維新ライトノベルはあまり好きではないが、これは楽しく見れたので、そういう人にもおすすめしたい。

大江戸ロケット

原作劇団☆新感線による日本演劇作品。作はアニメではグレンラガンシリーズ構成などで知られる中島かずき

アニメ制作マッドハウスで、監督ハガレン一期やガンダム00水島清二。

タイトル下町ロケットに似ているが全く関係はない。

しか圧政の中でも大きな夢を見る力強い庶民人情物語であり、そういう意味では通ずるところもあるかも。

江戸時代天保の改革によって質素倹約を強いられる中、もう一度でっかい花火をあげることを夢見る花火職人玉屋清吉が、

宇宙からやってきた謎の少女ソラに依頼され長屋の仲間と協力して月まで届くロケットを作る……という物語

基本的コメディなノリで、江戸時代にはあり得ないような物や、パロディメタネタも多々登場するが、江戸生活の細かいところは妙に忠実な描写がでてきたりする。

みなもと太郎椎名高志竹田団吾などが手がけた、大分絵柄の違うキャラクターが一同に画面に登場するのも面白い

サムライチャンプルー

昨年倒産したマングローブ制作オリジナルアニメ監督カウボーイビバップなどの渡辺信一郎

向日葵匂いのする侍を探すフウが、粗暴な琉球出身剣士ムゲンと、クールで謎多き流浪剣士ジンと共に、その侍を探す旅に出る話。

舞台江戸時代だが若者言葉ヒップホップカルチャーが「チャンプルー(混ぜこぜ)」になった独特の世界観

基本的に一話完結で、余韻の残るほろ苦いストーリーが魅力。一方大麻回や野球回などのバカバカしい話も面白い

刀語もそうだが、時代劇であると共にロードムービー的な面白さもある。

劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段

言わずと知れた忍たま劇場版監督は「おまえうまそうだな」や「トライブクルクル」の監督であり、アニメーターとしても有名な藤森雅也

おなじみ忍術学園の面々が、戦に挟まれ危機に瀕する村を助けると言うあらすじ。

おなじみと書いたが自分忍たまを見ていた頃より大分キャラが増えており、大半は知らない連中だったが、関係なく楽しく見れた。

子供向けアニメ時代劇映画の名作と言えばクレヨンしんちゃんのアッパレ! 戦国合戦があるが、戦の描写はあれに迫るリアリティがある。

特に戦の背後にある政治情報戦描写忍者の名に恥じないガチっぷりである

ふわっとした正義や愛でなく、生活権利を守る為の戦であったり、乱太郎集団の中で自分役割を見つける物語であったり、お子の情操教育にもよろしいのではなかろうか。

アニメーションもキマったレイアウトに滑らかな作画で見応え充分。森の中での戦闘シーンは必見。

2015-12-30

腹が立つ若者言葉

今まで若者言葉を見て理解できなかったり失笑したりする事はあっても

リアルで使っている人に腹が立つ事はなかった。




でも「すこ」

お前だけはダメだ。

見てると何故かイライラする。その言葉遣い止めろと言いたくなる。ネット上でしか見ないから言えないけど

「○○(キャラ名前とか)ほんとすこ」

うわぁぁぁぁあああああああああああああ

何故か叫びたいほど嫌だ。

なんでこんなに嫌なのか自分でもわからない。

「おこ」は可愛げがあって好きだったし、1文字ちか違わないのに。

2015-12-26

[] かまちょ

かまちょとは誰かにかまってほしいことを相手に伝える際に、使用する若者言葉です。

略語であり「かまってちょうだい」が語源になっています。この言葉女子中高生特に使用していて、2012年頃に顕著に広がりました。

2012年の終盤に女子中高生対象とした流行語では、上位に挙げられています

実際には「誰かかまちょ」や「今暇なんだ。かまちょ☆」といった様に使用します。

  

意味分かる? 女子高生が使う若者言葉5選 | マイナビ 学生の窓口

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/22551

2015-12-25

何ていうかそもそもまあみたいな奴を使いすぎてる感じなんだよ結局

使いやす副詞に甘えすぎてすっかり文章若者言葉になってきてしまっている。

いい年こいたオッサンが今時のジャリガキがツイッターフェイスブックでウェーイしてるような文章を書いているのもどうかと思い試しに硬い文章を心がけるも今度は日本語を覚えたての外人小学生のようなぎこちないだけの文になってしまう。

どうにかしようと日本語らしい日本語の頂点と言われる夏目漱石森鴎外を読んでいるのだかどうにも芳しくない。

2015-11-11

[] tkmk

tkmkとは、主にインターネット上で使用されているスラングです。スラングの中でも比較的新しいものであり、

当初はオタクと呼ばれる人々に主に使用されていましたが、現在では、10から20代若い世代の人々を中心に広く使用されています

  

トキメキローマ字で表したTOKIMEKIの子音のみを組み合わせて作られた言葉であり、スマートフォンパソコンなどを利用して

使用するコミュニケーションツールインターネット掲示板で頻繁に使用されています

  

人物や物事トキメキを感じた時に使用される言葉ですが、トキメキという言葉本来表すよりもラフな印象で相手に伝えることが

出来るため、恋愛関係よりは日常の中で体験したちょっとした出来事に対して使用する方が適しています

  

意味分かる? 女子高生が使う若者言葉5選 | マイナビ 学生の窓口

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/22551

2015-10-28

[] イチキタ

イチキタとは女子中高生の間で使われている言葉で「一時帰宅」のことを指します。カタカナで書くのが一般的です。

  

「イチキタで荷物取ってくる」や「疲れたからちょっとイチキタ」なんて感じに使います特に学校から帰った後に

一時帰宅してから遊ぶシチュエーションでよく使われます。またTwitterLINEなどでよく使われています

  

意味分かる? 女子高生が使う若者言葉5選 | マイナビ 学生の窓口

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/22551

2015-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20150907002851

俺もそう思うけど、ポジティブ解釈すれば、古典の切れ字みたいなもんじゃねえの?

感動・ニュアンスを強めて、なおかつ語感を整える、みたいな。

そう考えると、日本語は退行しつつあるのかもしれないという発想にもつながって、軽視できない流れだと思う

つーかいい年した大人は別に使ってないし、単に若者言葉ってのが本質だとも思う

お前若いんだろ。

そんで周りのやつらにイライラする。

中二病の一種だな。

まあ落ち着いてカルピスでも飲めよ。

2015-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20150709224843

id:Arturo_Uiですが。

増田idコールが利かない仕様&100字で収まらないので、こちらでご返信を。

>>東京若者言葉として定着してるのはあくまで「じゃん」。「じゃんよ」は使ったとして神奈川県。<<

子供時代は使っていなかった言い回しを、環境の変化に伴って使い始めるのは、珍しくも何ともありません。

「じゃんよ」にしたって、どこの出身だろうが、話し相手が使ってれば使いますよ。私自身、ちょくちょく耳にしますし、自分でも抵抗なく使います

>>4年間大学の最寄駅と地元の往復しかしない大学生がいるならね。<<

自宅通学なら、これも最近だと珍しくはない。そもそもお小遣いの額が減ってますし、わざわざ「安くて美味い店」を探さなくても、学食コンビニファストフードで事足りるからです。

それと、「学生街」と言ってどんな風景イメージなさるのか(私としては江古田とかですね)存じませんが、ブコメで例に挙げた駒場東大前(=東大駒場キャンパス)のように、都内では大学があっても「学生街」が実質的存在しない所もありまして。

他の例なら、一橋大のある国立などは、最近では高級住宅街イメージが定着したせいか、「学生向け」の店がめっきり減りました。今でも生き残ってるのはスタ丼とロージナ茶房ぐらいでは?

>>鶴ヶ島東京は乗り換え時間込みでほぼ1時間。乗り換えも池袋で一回しかない。新宿ならもっと早い。<<

自宅から駅までの経路は考えました? 電車に乗ってる時間だけで1時間強なら、自宅から駅までの所要時間電車の待ち時間etc.込みで「1時間半」というのは、別に自然でもないでしょう。

加えて言うなら、朝晩のラッシュ時なら、ただでさえ電車に遅延が発生するものです。

>>自分関東人だとは一言も書いてない。<<

であるなら、「じゃんよ=神奈川限定」と判断できる根拠は何?ということになりませんか。

>>秩父入間埼玉の南半分ではあるけど、どちらかと言えば埼玉西部だし東京恩恵はそれほど受けてない(だから田舎)。<<

埼玉県西部」は、ほぼ「秩父地方」とイコールでしょうね。

で、東京都から見れば、飯能(=区分としては県南部)あたりも十分に通勤圏ですよ。

2015-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20150326150417

最近新卒が会話中にそういう「言葉を冷静に繰り返す」ってのをやるようになってて、一種の若者言葉かなにかなんじゃないかと思っていた。

一体どこから来た会話プロトコルなのか。芸人かねえ。

2014-06-13

若者言葉

 初めて、ここで文章を書くので間違ってることがあるかもしれませんがすみません

 若者が「それな」「まじで」「まさかの」というような言葉を使うことに疑問を持ちます

なぜこのような言葉が出来てしまったのかというとやはりSNSが大きく影響していると思う。

メールみたいに長文を打つわけではなく、一言、一行を会話しているわけですから

その返答に困るときがあるしそういったときにどうすればいいかというのを考えたとき

やはり若者言葉が生まれてしまうのだと思う。

自分高校生若者ですが、このような言葉にはすごく不快感を感じます

このような言葉で返事をされた場合、された側も返事に困るのです。

十文字以内で会話を済ませることはアホのすることです。

近頃、「○○力」なんていう言葉もそれを説明することがめんどくさいために

短縮して「力」という言葉にすべてを置き換えてるような気がします。

 結局何が言いたいのか自分でも説明できませんが、社会で生きてる大人の方々は

こんな部下を持ったら大変だなぁと、日本語は非言語化されていくように思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん